JP2001091708A - 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット - Google Patents

光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Info

Publication number
JP2001091708A
JP2001091708A JP27259199A JP27259199A JP2001091708A JP 2001091708 A JP2001091708 A JP 2001091708A JP 27259199 A JP27259199 A JP 27259199A JP 27259199 A JP27259199 A JP 27259199A JP 2001091708 A JP2001091708 A JP 2001091708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sheet
light
sheet
sheet according
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27259199A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Okabe
元彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiwa Inc
Original Assignee
Keiwa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiwa Inc filed Critical Keiwa Inc
Priority to JP27259199A priority Critical patent/JP2001091708A/ja
Priority to TW089118021A priority patent/TW455698B/zh
Priority to KR10-2000-0052992A priority patent/KR100413163B1/ko
Priority to US09/667,356 priority patent/US6741303B1/en
Publication of JP2001091708A publication Critical patent/JP2001091708A/ja
Priority to KR1020020044235A priority patent/KR20020083521A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通過する光線のピーク方向を、光拡散機能を
増大させることなく、真上側に向けることができる光学
シート及びこれを用いたバックライトユニットの提供を
目的とするものである。 【解決手段】 透明な合成樹脂製の基材層2を備え、特
定の光学的性質を有する光学シート1であって、前記基
材層2が交互に配列した異種材料A、Bから形成されて
いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置のバックライトユニットに組み込まれる光拡散シート
等に好適な光学シート及びこれを用いたバックライトユ
ニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶層を背面から照ら
して発光させるバックライト方式が普及し、液晶層の下
面側にバックライトユニットが装備されている。かかる
バックライトユニット20は、一般的には図6に示すよ
うに、光源としての棒状のランプ21と、積層された複
数枚の光学シート22とを装備している。この光学シー
ト22はそれぞれ、屈折、拡散等の特定の光学的性質を
有するものであり、具体的には、ランプ21に端部が沿
うように配置される方形板状の導光板23、導光板23
の表面側に配設される光拡散シート24、光拡散シート
24の表面側に配設されるプリズムシート25などが該
当する。
【0003】このバックライトユニット20の機能を説
明すると、まず、ランプ21より導光板23に入射した
光線は、導光板23裏面の反射ドット又は反射シート
(図示されず)及び各側面で反射され、導光板23表面
から出射される。導光板23から出射した光線は光拡散
シート24に入射し、拡散され、光拡散シート24表面
より出射される。その後、光拡散シート24から出射さ
れた光線は、プリズムシート25に入射し、プリズムシ
ート25の表面に形成されたプリズム部25aによっ
て、略真上方向にピークを示す分布の光線として出射さ
れる。このように、ランプ21から出射された光線が、
光拡散シート24によって拡散され、またプリズムシー
ト25によって略真上方向にピークを示すように屈折さ
れ、さらに上方の図示していない液晶層全面を照明する
ものである。
【0004】また図示していないが、上述のプリズムシ
ート25などの集光特性を考慮し、光学シート22とし
て光拡散シートやプリズムシートをさらに配設したバッ
クライトユニットもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記導光板
23は、ランプ21が配設されている一端側から光線を
入射するため、裏面の反射機構に工夫を凝らしても真上
方向に光線を出射することはできず、導光板23表面か
ら出射する光線のピーク方向はランプ21が配設されて
いる側と反対側に所定の角度傾斜する。この傾斜方向は
導光板23によって一定である。またプリズムシート2
5も、その形状により、出射光線のピークを真上方向に
屈折させるのに適した入射光線のピーク方向が定まって
いる。
【0006】従って、光拡散シート24は、導光板23
から出射された所定のピーク方向を有する光線を、プリ
ズムシート25の入射光線に適した上記ピーク方向に導
くことができるものであることが望まれる。
【0007】一方、従来の光拡散シート24としては、
表面に樹脂ビーズなどの光拡散剤を分散した光拡散層が
積層されたものや、エンボス加工等を施すことによって
表面に微細な凹凸が形成されたものなどがある。これら
のタイプの光拡散シート24は、いずれも透過する光線
を拡散させる機能を主とし、かかる光拡散機能によって
出射光線のピーク方向をより真上側に変角する機能が付
加される。そのため、上記従来の光拡散シート24にお
いて、透過光線を法線方向へ向ける変角機能を大きくす
るためには、必然的に光拡散機能を大きくする必要があ
るが、光拡散機能を増大させすぎると、逆に、必要な法
線方向への出光量が減少し、バックライトユニット20
を用いた液晶表示装置の輝度が低下してしまう。
【0008】本発明はこれらの不都合に鑑みてなされた
ものであり、通過する光線のピーク方向を、光拡散機能
を増大させることなく、真上側に向けることができる光
学シート及びこれを用いたバックライトユニットの提供
を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた発明は、透明な合成樹脂製の基材層を備え、
特定の光学的性質を有する光学シートであって、前記基
材層が交互に配列した異種材料から形成されているもの
である。この光学シートによれば、基材層を透過する光
線を、上記交互に配列された異種材料の界面での反射又
は屈折により法線方向へ向けることができる。そのた
め、従来の光拡散シートのように変角機能を大きくする
ために光拡散機能を増大させる必要がなく、その結果、
法線方向の出光量を低減させることなしに変角機能を大
きくするすることができる。
【0010】上記異種材料には屈折率の異なる材料が好
ましい。このように屈折率の異なる材料を交互に配列す
ると、上述の交互に配列された異種材料の界面での反射
又は屈折を効果的に生じさせることができる。
【0011】また上述のように異種材料として屈折率の
異なる材料を用いた場合、交互に配列した異種材料の界
面において屈折率を連続的に変化させてもよい。このよ
うに異種材料の界面で屈折率を傾斜させることで、交互
に配列している合成樹脂の1層1層があたかもグレーテ
ッド型ファイバーのような作用を奏し、界面に向かう光
線を湾曲させて反射、屈折させることができる。その結
果、出射する光線をより法線方向に向けることができ
る。
【0012】上記交互に配列された異種材料の界面をシ
ート面に対して垂直な面にするとよい。このように配列
された異種材料の界面を垂直にすると、当該光学シート
の製造が比較的容易になり、かつ、当該異種材料の屈折
率によって通過する光線の挙動、つまり上記変角機能の
予測・設計が容易である。一方、上記交互に配列された
異種材料の界面をシート面に対して一定の方向に傾斜さ
せてもよい。このように、異種材料の界面を一定の方向
に傾斜させることで、この界面を通過する光線をより上
方に屈折させることが可能になる。
【0013】上記異種材料をストライプ状に配列すると
よい。このように異種材料をストライプ状に配列して基
材層を形成すると、上記変角機能はストライプ状の方向
と垂直方向にのみ発揮される。一方、上述のように導光
板から出射される光線のピーク方向はランプが配設され
ている側と反対側に所定の角度傾斜する出光特性を有す
るため、当該光学シートのようなストライプ状の方向と
垂直方向のみの変角機能により上記導光板からの出光特
性に適合させることができ、光線を法線方向に向けるこ
とができる。
【0014】上記異種材料の配列幅は可視光の波長より
大きくするとよい。これにより、上述の変角機能を効率
よく奏することができる。逆に、上記異種材料の配列幅
を可視光の波長以下にしてもよい。このように、上記配
列幅を可視光線の波長以下にすると、基材層を通過する
光線は、回析作用により分散する。従って、光拡散機能
を飛躍的に増大させることができる。
【0015】本発明の光学シートは、上記基材層の表面
に光拡散層がさらに備えられた光拡散シートにも適用可
能であり、かかる光拡散層としてバインダー中に樹脂ビ
ーズが分散したものを用いることができる。当該光学シ
ートによれば、上述のように基材層が変角機能を有し、
基材層表面の光拡散層が光拡散機能を有する。そのた
め、従来の光拡散シートのように変角機能の大きくする
ために光拡散機能を増大させる必要はなく、光拡散機能
とは別に変角機能を付与することができる。従って、変
角機能を大きくしても光拡散機能によって法線方向の出
光量が低下してしまうことがない。
【0016】また本発明の光学シートは、基材層の裏面
に、バインダー中に樹脂ビーズが分散したスティッキン
グ防止層をさらに備えることができる。このように基材
層の裏面にスティッキング防止層を備えることで、当該
光学シートを他のシートに重ねた場合でもスティッキン
グを防止することができる。
【0017】従って、ランプと、このランプから発せら
れる光線を表側方向に均一に導く光学シートとを備えた
液晶表示装置用のバックライトユニットにおける当該光
学シートとして上記本発明の光学シートを用いると、上
述のように変角機能が大きいので、光線を略真上方向に
向けるのに必要な光学シートの枚数を少なくすることが
でき、バックライトユニットの薄型化を促進することが
できる。また、当該バックライトユニットにおいて、導
光板とプリズムシートとの間に配設される光拡散シート
として当該光学シートを用いると、本発明の光学シート
は変角機能の制御が比較的正確かつ容易であるため、導
光板とプリズムシートの出光特性に合わせることが容易
である。また、従来の光拡散シートのように変角機能の
調整に光拡散機能を変える必要がないので、変角機能を
上げても法線方向への出光量が低減することがなく、液
晶表示装置の輝度を向上させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しつつ本発
明の実施の形態を詳説する。図1〜図5は本発明の第1
〜第5実施形態に係る光学シートを示す模式的断面図で
ある。
【0019】図1の光学シート1は、透明な合成樹脂製
の基材層2のみからなる。この基材層2は、シート状に
形成されており、そのシートの平面内で異なる屈折率の
合成樹脂Aと合成樹脂Bとがストライプ状に、かつ、交
互に配列したものである。これらの合成樹脂Aと合成樹
脂Bとのすべての界面は、上記基材層2のシート面と垂
直で、かつ、互いに平行になるよう形成されている。
【0020】上記合成樹脂Aの屈折率と合成樹脂Bの屈
折率との差は、0.001以上1以下が好ましい。これ
は、合成樹脂Aと合成樹脂Bとの屈折率の差が上記範囲
より小さいと、反射光量が少なく、かつ、屈折効果が小
さくなり、逆に、上記範囲を超えると、界面での光のロ
スが大きくなるためである。
【0021】上記配列した合成樹脂A及び合成樹脂Bの
幅H1は、可視光の波長より大きく、具体的には0.7
μm以上3000μm以下とされる。また基材層2の厚
みは特には限定されないが、例えば50μm以上250
μm以下とされる。これは、基材層2の厚みが上記範囲
未満であると、後述するように基材層2に光拡散層を積
層する場合に光拡散層を形成するための樹脂組成物を塗
工した際にカールが発生しやすくなってしまうことや、
取扱いが難しくなってしまうことがあり、逆に、基材層
2の厚みが上記範囲を超えると、液晶表示装置の輝度が
低下してしまい、またバックライトユニットの厚みが大
きくなって液晶表示装置の薄型化の要求に反することか
らである。
【0022】かかる基材層2に用いられる合成樹脂Aと
合成樹脂Bとしては、特に限定されるものではなく、例
えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチ
レン、ポリオレフィン、セルロースアセテート、耐候性
塩化ビニル等が挙げられる。
【0023】上述の光学シート1によれば、下面側から
上面側に通過する光線の挙動は、図1の矢印付実線で示
すように、上記合成樹脂Aと合成樹脂Bとの界面での反
射と屈折に支配される。そのため、出射する光線は、反
射により入射光線に対して逆方向と順方向とを向くもの
及び屈折により法線方向に向くものが含まれ、その合成
効果により出射光線のピーク方向はより法線方向へ屈折
される。
【0024】上述の光学シート1の製造方法について説
明する。2台の押出機を用いて合成樹脂Aと合成樹脂B
とを別々に押し出し、ダイス手前のミキサーにより2種
の合成樹脂A、Bを順次送り出し、2種の合成樹脂A、
Bが交互に配列するようにダイスに注入する。その後、
当該ダイスからシート状に押し出すことで、2種の合成
樹脂A、Bが平面内で交互に配列した当該光学シート1
が製造される。
【0025】図2の光学シート11は、合成樹脂A、B
の界面の状態を除き、上記光学シート1と同様である。
当該光学シート11における合成樹脂A、Bの界面状態
は、ある境界面を境に合成樹脂A、Bが明確に区分され
ているのではなく、合成樹脂Aと合成樹脂Bが混合し合
い、所定の間隔で合成樹脂A、Bの組成が傾斜してい
る。そのため、当該光学シート11の合成樹脂A及びB
の界面では、屈折率が合成樹脂Aの屈折率から合成樹脂
Bの屈折率に連続的に変化する。
【0026】当該光学シート11によれば、下面側から
上面側に通過する光線の挙動は、図2の矢印付実線で示
すように合成樹脂A、Bの界面において湾曲して反射、
屈折する。かかる光線の湾曲、反射及び屈折効果によ
り、出射する全光線のピーク方向をより法線方向に向け
ることができる。
【0027】図3の光学シート21は、交互に配列した
合成樹脂A、Bの幅H2を除き、上記光学シート1と同
様である。当該光学シート21における合成樹脂A及び
合成樹脂Bの幅H2は可視光の波長以下であり、具体的
には0.01μm以上0.7μm以下とされる。かかる
光学シート21によれば、基材層2を通過する光線は回
析作用により分散する。そのため、光学シート21は光
拡散機能が飛躍的に増大する。
【0028】図4の光学シート31は、合成樹脂A、B
の界面の方向を除き、上記光学シート1と同様である。
当該光学シート31の界面は、シート面を基準として、
上記光学シート1のように垂直に形成されているのでは
なく、一定の方向に所定の角度傾斜している。
【0029】上述のようにバックライトユニットの導光
板には出射光線のピーク方向が斜めに傾斜するという出
光特性があるが、当該光学シート31の合成樹脂A、B
の界面が入射する光線に対向するようにバックライトユ
ニットにおいて当該光学シート31を配設すれば、斜め
に傾斜した合成樹脂A、Bの界面を透過する光線は上方
に屈折する。そのため、当該光学シート31は透過光線
をより法線方向に向ける変角機能が大きくなる。
【0030】図5の光学シート41は、上記図1の光学
シート1と同様の基材層2を備え、さらに、基材層2表
面に積層された光拡散層3と、基材層2裏面に積層され
たスティッキング防止層4とを備える。
【0031】光拡散層3は、バインダー5及びこのバイ
ンダー5中に分散する樹脂ビーズ6から構成されてい
る。このように光拡散層3に樹脂ビーズ6を分散させる
ことにより、光拡散層3を裏側から表側に透過する光線
を均一に拡散させることができる。樹脂ビーズ6の一部
は、その上端がバインダー5から突出している。このよ
うにバインダー5に埋設されている樹脂ビーズ6と突出
している樹脂ビーズ6とを設けることにより、光線をよ
り良く拡散させることができる。
【0032】バインダー5に用いられるポリマーとして
は、例えばアクリル系樹脂、ポリウレタン、ポリエステ
ル、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリアミドイミ
ド、エポキシ樹脂等が挙げられる。バインダー5中に
は、上記のポリマーの他、例えば可塑剤、安定化剤、劣
化防止剤、分散剤、帯電防止剤等が配合されてもよい。
バインダー5は光線を透過させる必要があるので透明と
されており、特に無色透明が好ましい。
【0033】樹脂ビーズ6は略球形であり、その材質と
しては、例えばアクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化
ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリア
ミド等が挙げられる。樹脂ビーズ6は当該光学シート4
1を透過する光線量を多くするため透明とするのが好ま
しく、特に無色透明とするのが好ましい。
【0034】樹脂ビーズ6の平均粒子直径は、1μm以
上50μm以下が好ましく、2μm以上20μm以下が
特に好ましい。平均粒子直径が上記範囲未満であると、
光拡散効果が不十分となってしまうことがある。逆に、
平均粒子直径が上記範囲を越えると、光拡散層3を形成
する樹脂組成物の塗工が困難となってしまうことがあ
る。
【0035】光拡散層3における樹脂ビーズ6の配合量
は、バインダー5中のポリマー分100重量部に対して
1重量部以上500重量部以下が好ましく、5重量部以
上300重量部以下が特に好ましい。配合量が上記範囲
未満であると、光拡散効果が不十分となってしまうこと
がある。逆に、配合量が上記範囲を越えると、光拡散層
3を形成する樹脂組成物の塗工が困難となってしまうこ
とがある。
【0036】スティッキング防止層4は、バインダー7
及びこのバインダー7中に分散する樹脂ビーズ8から構
成されている。かかるバインダー7及び樹脂ビーズ8の
材質は、光拡散層3に用いられているものと同等であ
る。上記樹脂ビーズ8の配合量は比較的少量とされてい
るので、樹脂ビーズ8は互いに離間してバインダー7中
に分散している。そして、樹脂ビーズ8の多くはその下
端がバインダー7から突出している。
【0037】従って、当該光学シート41を導光板など
の上に積層すると、裏面から突出した樹脂ビーズ8の下
端が導光板等の表面に当接し、光学シート41裏面全面
が導光板等と当接することがない。これにより、光学シ
ート41と導光板等とのスティッキングが防止され、液
晶表示装置の画面の輝度ムラが抑えられる。
【0038】なお、本発明の光学シートは上述の実施形
態に限定されるものではなく、例えば、上記基材層2に
おいて合成樹脂Aと合成樹脂Bとをストライプ状に配列
しているが、合成樹脂Aと合成樹脂Bとをシート面内で
格子状に交互に、つまり市松模様状に配列してもよい。
また、光拡散層3やスティッキング防止層4を図2〜図
4の光学シートの基材層12、22及び32に積層する
こともでき、光拡散層3のみ積層することも可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学シー
トによれば、通過する光線のピーク方向を、光拡散機能
を増大させることなく、真上側に向けることができる変
角機能を有する。そのため、本発明の光学シートを用い
たバックライトユニットは、液晶表示装置の輝度を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る光学シートを示す
模式的断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る光学シートを示す
模式的断面図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係る光学シートを示す
模式的断面図である。
【図4】本発明の第4実施形態に係る光学シートを示す
模式的断面図である。
【図5】本発明の第5実施形態に係る光学シートを示す
模式的断面図である。
【図6】一般的なバックライトユニットを示す模式的斜
視図である。
【符号の説明】
1、11、21、31、41 光学シート 2、12、22、32、42 基材層 3 光拡散層 4 スティッキング防止層 5 バインダー 6 樹脂ビーズ 7 バインダー 8 樹脂ビーズ A 合成樹脂 B 合成樹脂

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な合成樹脂製の基材層を備え、特定
    の光学的性質を有する光学シートであって、 前記基材層が交互に配列した異種材料から形成されてい
    ることを特徴とする光学シート。
  2. 【請求項2】 上記異種材料として屈折率の異なる材料
    が用いられている請求項1に記載の光学シート。
  3. 【請求項3】 上記交互に配列した異種材料の界面で屈
    折率が連続的に変化している請求項2に記載の光学シー
    ト。
  4. 【請求項4】 上記交互に配列した異種材料の界面がシ
    ート面に対して垂直な面である請求項1、請求項2又は
    請求項3に記載の光学シート。
  5. 【請求項5】 上記交互に配列した異種材料の界面がシ
    ート面に対して一定の方向に傾斜している請求項1、請
    求項2又は請求項3に記載の光学シート。
  6. 【請求項6】 上記異種材料がストライプ状に配列され
    ている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光
    学シート。
  7. 【請求項7】 上記異種材料の配列幅が可視光の波長よ
    り大きい請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の
    光学シート。
  8. 【請求項8】 上記異種材料の配列幅が可視光の波長以
    下である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の
    光学シート。
  9. 【請求項9】 上記基材層の表面に光拡散層がさらに備
    えられており、 前記光拡散層がバインダー中に樹脂ビーズが分散したも
    のである請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の
    光学シート。
  10. 【請求項10】 上記基材層の裏面にスティッキング防
    止層がさらに備えられており、 前記スティッキング防止層がバインダー中に樹脂ビーズ
    が分散したものである請求項1から請求項9のいずれか
    1項に記載の光学シート。
  11. 【請求項11】 ランプと、このランプから発せられる
    光線を表側方向に均一に導く請求項1から請求項10の
    いずれか1項に記載の光学シートとを備えた液晶表示装
    置用のバックライトユニット。
JP27259199A 1999-09-27 1999-09-27 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット Pending JP2001091708A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27259199A JP2001091708A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
TW089118021A TW455698B (en) 1999-09-27 2000-09-01 Optical sheet and back light unit using optical sheet
KR10-2000-0052992A KR100413163B1 (ko) 1999-09-27 2000-09-07 광학시트 및 광학시트를 사용한 백라이트 유니트
US09/667,356 US6741303B1 (en) 1999-09-27 2000-09-22 Optical sheet and back light unit using optical sheet
KR1020020044235A KR20020083521A (ko) 1999-09-27 2002-07-26 광학시트 및 광학시트를 사용한 백라이트 유니트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27259199A JP2001091708A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001091708A true JP2001091708A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17516061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27259199A Pending JP2001091708A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6741303B1 (ja)
JP (1) JP2001091708A (ja)
KR (2) KR100413163B1 (ja)
TW (1) TW455698B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318311A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Clariant (Japan) Kk 制御された散乱・透過特性を有する光学フィルム
JP2003005181A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2003029006A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Keiwa Inc 光学シート
WO2003025632A1 (fr) * 2001-09-17 2003-03-27 Clariant International Ltd. Stratifie optique presentant des caracteristiques de diffusion/transmission
JP2003090996A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
WO2003058297A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Clariant International Ltd. Film optique possedant des caracteristiques controlees de dispersion / transmission et afficheur a cristaux liquides l'utilisant
JP2006220934A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd プリズムレンズフィルム及び平面型発光装置
JP2009192573A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd 光学シート及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置
WO2009113422A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 東レ株式会社 積層フィルム
JP2011039566A (ja) * 2006-06-13 2011-02-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置
US8879028B2 (en) 2006-06-13 2014-11-04 Au Optronics Corporation High brightness liquid crystal display
JP2017219846A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 偏光発光板及びそれを含む液晶表示装置
JP2019101294A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
JP2022036959A (ja) * 2017-12-05 2022-03-08 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100621863B1 (ko) * 2002-06-19 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100883096B1 (ko) * 2002-10-05 2009-02-11 삼성전자주식회사 광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정표시장치
TWI310471B (en) * 2004-05-25 2009-06-01 Au Optronics Corp Backlight module equipped with brightness convergence function
TWI289217B (en) * 2004-07-16 2007-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate
KR100716143B1 (ko) * 2005-09-05 2007-05-10 도레이새한 주식회사 광확산 필름
KR100834649B1 (ko) * 2007-05-03 2008-06-02 삼성전자주식회사 흑백 액정표시패널을 구비한 액정표시장치
US20100142055A1 (en) * 2008-10-15 2010-06-10 Nitto Denko Corporation Optical element, directional diffusion film, and method of manufacturing optical element
CN102081177B (zh) * 2010-12-03 2012-07-04 中国乐凯胶片集团公司 一种光学扩散膜及使用该光学扩散膜的液晶显示背光源
US9366800B2 (en) * 2012-03-30 2016-06-14 Kimoto Co., Ltd. Edge light-type backlight device and light diffusion member

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539492Y2 (ja) * 1991-10-09 1997-06-25 惠和商工株式会社 液晶表示装置
JPH07270603A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Enplas Corp 光制御部材
KR100207135B1 (ko) * 1994-10-18 1999-07-15 니시무로 타이죠 반사형 액정표시소자 및 그 제조방법
JPH10246805A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 拡散光制御用光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
KR100371393B1 (ko) * 1997-06-28 2003-11-28 주식회사 엘지화학 액정 표시 판넬용 광학 시트 및 그 제조 방법
KR100271672B1 (ko) * 1998-05-20 2000-11-15 구본준 시이트 구조의 광학소자 및 그를 이용한 백라이트 유니트
TW586023B (en) * 1999-09-24 2004-05-01 Keiwa Inc Optical sheet

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1385025A4 (en) * 2001-04-20 2005-06-22 Az Electronic Materials Usa OPTICAL FILM WITH REGULATED DIFFUSION / TRANSMISSION FEATURES
JP2003005181A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2002318311A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Clariant (Japan) Kk 制御された散乱・透過特性を有する光学フィルム
EP1385025A1 (en) * 2001-04-20 2004-01-28 Clariant International Ltd. Optical film having controlled scattering/transmitting characteristics
JP2003029006A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Keiwa Inc 光学シート
WO2003025632A1 (fr) * 2001-09-17 2003-03-27 Clariant International Ltd. Stratifie optique presentant des caracteristiques de diffusion/transmission
JP2003090905A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Clariant (Japan) Kk 制御された散乱・透過特性を有する光学積層体
JP2003090996A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
WO2003058297A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Clariant International Ltd. Film optique possedant des caracteristiques controlees de dispersion / transmission et afficheur a cristaux liquides l'utilisant
EP1462825A4 (en) * 2001-12-28 2005-06-15 Az Electronic Materials Usa OPTICAL FILM HAVING CONTROLLED DISPERSION / TRANSMISSION CHARACTERISTICS AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY USING THE SAME
EP1462825A1 (en) * 2001-12-28 2004-09-29 Clariant International Ltd. Optical film having controlled scattering/transmitting characteristics and liquid crystal display using it
JP2006220934A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd プリズムレンズフィルム及び平面型発光装置
JP4677244B2 (ja) * 2005-02-10 2011-04-27 富士フイルム株式会社 プリズムレンズフィルム及び平面型発光装置
US8879028B2 (en) 2006-06-13 2014-11-04 Au Optronics Corporation High brightness liquid crystal display
JP2011039566A (ja) * 2006-06-13 2011-02-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置
JP2009192573A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd 光学シート及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置
WO2009113422A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 東レ株式会社 積層フィルム
US9199403B2 (en) 2008-03-14 2015-12-01 Toray Industries, Inc. Laminated film
US9327439B2 (en) 2008-03-14 2016-05-03 Toray Industries Inc. Extrusion die for laminating film
JP2017219846A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 偏光発光板及びそれを含む液晶表示装置
JP2019101294A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
JP2022036959A (ja) * 2017-12-05 2022-03-08 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
JP7201965B2 (ja) 2017-12-05 2023-01-11 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
JP7218876B2 (ja) 2017-12-05 2023-02-07 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6741303B1 (en) 2004-05-25
KR100413163B1 (ko) 2003-12-31
TW455698B (en) 2001-09-21
KR20020083521A (ko) 2002-11-02
KR20010030304A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001091708A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
US7914192B2 (en) Enhanced light diffusing sheet
US7204616B2 (en) Spread illuminating apparatus with light controlling means
US7320538B2 (en) Optical film having a structured surface with concave pyramid-shaped structures
US7220026B2 (en) Optical film having a structured surface with offset prismatic structures
US20060103777A1 (en) Optical film having a structured surface with rectangular based prisms
US10386567B2 (en) Optical sheet for liquid crystal display device, backlight unit for liquid crystal display device and production method of optical sheet for liquid crystal display device
JP4294306B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2009164101A (ja) バックライト
JP4317378B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
TWI684049B (zh) 液晶顯示裝置用光擴散片及液晶顯示裝置用背光單元
US10459151B2 (en) Optical sheet for liquid crystal display device, and backlight unit for liquid crystal display device
JP3188430B2 (ja) レンズシート及びこれを用いたバックライトユニット
JP3271660B2 (ja) 光路制御拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP3384983B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2002107510A (ja) 異方性拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
KR102097667B1 (ko) 백라이트 유닛용 광학 시트 및 백라이트 유닛
JP4778279B2 (ja) 光ミキシング素子及びそれを用いた面光源装置
JP4970647B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2001154004A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4686016B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2001249205A (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2009164100A (ja) バックライト
JP2008071716A (ja) 直下型バックライト装置
JP3377475B2 (ja) バックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811