JP2001080268A - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JP2001080268A
JP2001080268A JP26114899A JP26114899A JP2001080268A JP 2001080268 A JP2001080268 A JP 2001080268A JP 26114899 A JP26114899 A JP 26114899A JP 26114899 A JP26114899 A JP 26114899A JP 2001080268 A JP2001080268 A JP 2001080268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
tip
ink
valve body
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26114899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513996B2 (ja
Inventor
Nobuaki Kobayashi
宣暁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP26114899A priority Critical patent/JP4513996B2/ja
Priority to US09/659,851 priority patent/US6554521B1/en
Publication of JP2001080268A publication Critical patent/JP2001080268A/ja
Priority to US10/368,841 priority patent/US6837640B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4513996B2 publication Critical patent/JP4513996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時に僅かに開弁するインキ供給弁によっ
てタンク内の塗布液を微量ずつチップに滲出させる塗布
具において、上向き筆記をした場合などにおいてもイン
キの逆流を防止する。 【解決手段】 インキ供給弁6とタンク3との間に、下
向き筆記時には開弁し、上向き筆記時には閉弁する逆止
弁30を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記具や化粧用具
として使用可能な塗布具に関するものであり、特にイン
キや化粧液などの塗布液を筒状等のタンク内に内蔵した
塗布具に係るものである。
【0002】
【従来の技術】本願出願人は、インキの供給が円滑であ
るとともに、連続した筆記が可能な改良された構造のフ
リーインキ式の塗布具(筆記具)を、特開平9−323
495号公報に開示している。この塗布具は、インキを
内蔵する筒状のインキタンクと、インキを毛細管現象等
によって滲出するフェルトチップとを有し、インキタン
ク内のインキがチップに導かれて筆記されるものであっ
て、インキタンクの先端部にはインキ供給弁が設けら
れ、この弁は、先端に開口を有する弁室内に球が配され
たものであり、この球がスプリングによって開口側に押
圧され、弁の先端側に前記チップが設けられ、該チップ
の後端側が弁内の球と当接していることを特徴とするも
のである。
【0003】上記した従来の塗布具は、不使用時には、
弁室内の球がスプリングによって弁室の開口に向かって
押圧されているのでインキの供給は無い。また、筆記時
にチップの先端を紙等に押し当てると、筆記時の筆圧に
よって無意識のうちに球を押し上げ、インキタンク内の
インキを徐々にチップに滲出させることができる。した
がって、インキのぼたつきが無く、インキをチップに供
給するために筆記を中止する必要もなく、また、過度の
量のインキがチップに供給されてしまうこともなく、綺
麗な筆跡が得られるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の塗
布具では、インキ供給弁の開口の出口側にインキ溜まり
は存在しないので、チップを上向きにして筆記した場合
などに、筆圧によってインキ供給弁が開弁した状態が継
続すると弁の開口から空気が弁室内に入り込み易く、イ
ンキ並びにインキ後端側の逆流防止剤の自重によってこ
れらインキ等が逆流し、タンクの後端開口から外部に吐
出してしまうことがある。
【0005】そこで、本発明は、使用時に僅かに開弁す
るインキ供給弁によってタンク内の塗布液を微量ずつチ
ップに滲出させる塗布具において、上向き筆記をした場
合などにおいてもインキの逆流を防止することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明は、次の技術的手段を講じた。
【0007】即ち、本発明の塗布具は、塗布液を内蔵す
るタンクと、該タンクの先端部に設けられた塗布液供給
弁とを備え、該弁は、先端に開口を有する弁室内に弁体
が配されたものであるとともに該弁体が付勢手段によっ
て前記開口を閉塞するように開口周縁に押圧されたもの
であり、塗布液供給弁の先端側にチップが設けられ、チ
ップの後端が弁体の先端に当接されており、塗布液供給
弁とタンクとの間には逆止弁が設けられているものであ
る。なお、塗布具には、筆記具、化粧用具を含む。ま
た、塗布液は、水性及び油性のいずれであっても良く、
インキ、マスカラ等の用途に応じた適宜の液体を採用で
きる。また、本発明は、後端側が開口された筒状タンク
を用いる場合に好適に適用され、かかるタンク後端から
の塗布液の吐出を防止することができるものである。な
お、塗布液の後端側でタンク内に逆流防止剤を配設する
のが好ましい。弁体は球状であることが好ましく、弁室
の先端側は先絞り状の漏斗形状とし、先端開口の径を球
状弁体の径よりも若干小さくするのが好ましい。また、
弁室内には、弁体が開口内に完全に没入することを防止
するように弁体の後面に当接する段部を設けておくこと
ができる。チップは塗布液が毛細管現象等によって滲出
し得る材料からなる繊維束タイプチップでも良いし、金
属細管からなるチップでもよい。
【0008】かかる本発明の塗布具では、不使用時に
は、弁室内の弁体が付勢手段によって弁室の開口に向か
って押圧されている。従って不使用時には、タンクは弁
によって封止されており、インキ等の塗布液の供給は無
い。また筆記時にチップの先端を紙等に押し当てると、
チップの後端が弁体を若干押し上げ、弁室の開口を開
く。なお、弁室の開口を閉塞する部材として球を使用す
れば、閉塞する部材の姿勢がどの様なものであっても、
弁室の開口を完全に塞ぐことができ、また逆に僅かに球
を押し上げることによって、塗布液を供給する隙間を確
保することができる。また、外本体内にタンクを配設し
た二重壁構造としているので、タンクのみを交換可能と
したり、タンクの構成材料や強度の自由度を向上し得
る。なお、上記塗布具において、チップ後端の径を、弁
の開口径よりも大きくすることによって、開口から吐出
される塗布液が確実にチップ後端に吸収されるようにな
り、より一層のインキのぼたつきを防止し得る。例え
ば、チップ後端面の面積を、弁の開口面積の4倍以上に
することができる。
【0009】さらに、本発明によれば、先端側を上向き
にして使用した場合などにおいては、逆止弁が閉じてイ
ンキの逆流を防止することができる。その一方で、先端
側を下向きにして使用した場合には、逆止弁が開いて、
タンク内の塗布液を塗布液供給弁の弁室内に流通させ、
該供給弁によって適量ずつ塗布液をチップに供給するこ
とが可能である。
【0010】上記本発明の塗布具において、逆止弁は、
球状弁体と、先端側を上方に向けたときに前記球状弁体
によって閉塞される弁孔を有する弁座とを備え、前記弁
孔はタンク内に開口されており、前記球状弁体は自重に
よって前後に移動自在であるものとすることができる。
かかる構成によれば、簡単な構造でありながら、使用状
態に応じて逆止弁の開弁と閉弁とが無意識のうちに行わ
れ、塗布液の逆流防止を図りつつも通常の下向き筆記時
には確実に塗布液を塗布液供給弁の弁室内に流通させる
ことが可能である。なお、球状弁体を収容する弁室は円
筒状に構成し、該弁室の径は弁体の径よりも僅かに大き
くして、塗布液が微量ずつ流通するように構成すること
ができる。
【0011】さらに、本発明は、上記タンクの先端に軸
方向に貫通する塗布液流通孔を有する先栓が設けられて
おり、該先栓の塗布液流通孔の先端側に塗布液供給弁が
内蔵されており、前記塗布液流通孔の後端側に逆止弁が
設けられているものとすることができる。かかる構成に
よれば、塗布液供給弁と逆止弁とを装着した先栓を一パ
ーツとして製品管理することが可能であり、この先栓を
タンク先端に装着するだけでタンク先端部に逆止弁と塗
布液供給弁とを配設できる。
【0012】さらに、上記先栓の後端部内周面に弁座を
形成し、塗布液流通孔の後端部分によって弁孔を構成
し、塗布液流通孔の軸方向中途部に逆止弁の球状弁体を
内蔵し、該弁体の外周と塗布液流通孔の内周面との間に
微小隙間を形成し、前記球状弁体の先端側への移動を規
制する移動規制部を塗布液流通孔の軸方向中途部に設け
ることができる。かかる構成によれば、先栓自体によっ
て逆止弁のハウジングを構成するものであるから、部品
点数の削減、構造の簡素化、コスト低減を図ることがで
きる。
【0013】また、移動規制部によって逆止弁の球状弁
体の先端側への移動を規制しているので、該弁体がイン
キ供給弁の構成パーツと緩衝することもなく、動作の安
定性が向上する。なお、移動規制部は種々の構成とする
ことができ、例えば、塗布液流通孔の内周面に形成した
凸部によって構成することができる。また、塗布液流通
孔の一部を、逆止弁の弁体が通過不能な大きさの四角形
状として、この四角孔部により移動規制部を構成でき
る。また、逆止弁の弁体の先端側に配設して逆止弁を受
けるスプリングによって移動規制部を構成することもで
きる。また、複数のパーツを組み合わせることによって
移動規制部を形成することもできる。また、移動規制部
は、例えば、PCT/JP98/05456号明細書及び図面に開示さ
れている構造のように、塗布液供給弁の弁ハウジングの
上部内周に切欠凹部を形成することによって構成するこ
とも可能である。即ち、この場合は弁ハウジングの上端
によって逆止弁弁体の前方の移動規制部が構成され、該
移動規制部に逆止弁弁体が当接するとき、上記切欠凹部
から塗布液が供給弁の弁室内に流入する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。
【0015】図1〜図7は、本発明の塗布具の一実施形
態として、水性インキを用いた繊維束チップペン1を例
示している。この塗布具1は、ペン本体となる外筒2
(外本体)、インキタンク3、先栓4、繊維束チップ
5、インキ供給弁6、尾栓7および閉塞材8を備えてい
る。
【0016】外筒2は、ポリプロピレン等の樹脂や、ア
ルミニウム等の金属からなる筒状部材であり、好ましく
は透明乃至半透明の硬質合成樹脂からなる。外筒2の先
端側は徐々に細くなされており、この外筒2の先端の最
も径の小さい部分はチップ保持筒部2bとなされ、この
外筒2先端のチップ保持筒部2bにチップ5ががたつき
なく且つ前後に摺動可能に嵌合されている。また、外筒
2には、適宜の部位に外気導入孔を形成することができ
る。図示実施例では、チップ保持筒部2bの内面に、前
後に延びる縦溝25を形成するとともに、後述するウレ
タン発泡体15と外筒2内周面との間に隙間を確保する
ためのリブ26を設けることによって、先端に開口する
外気導入孔を形成してあるが、外筒2の周壁部に外気導
入孔を形成することもできる。なお、外筒2の先端部に
はキャップ(図示せず)が着脱自在に装着可能である。
【0017】インキタンク3は、ポリプロピレン等の樹
脂または、アルミニウムやステンレス等の金属によって
作られた筒体であり、外筒2の内部に配設されている。
インキタンク3は、内部にインキを溜置くことができる
ように中空になっている。また、このインキタンク3の
外径は、外筒2の内径よりも小さくなされており、イン
キタンク3と外筒2との間に空間が形成されるように構
成されている。
【0018】先栓4は、ポリプロピレン等の硬質合成樹
脂や金属からなり、外筒2の軸方向中途部に配設され、
軸方向に貫通するインキ流通孔9(塗布液流通孔)が軸
中央に形成されている。この流通孔9は、後端側から先
端側にかけて漸次大径に形成されている。図示例では、
流通孔9は、最も後端側の第一孔部9aから、第二孔部
9b、第三孔部9c及び第四孔部9dが連設されてなる
ものであり、これらが段部を形成しながら徐々に大径に
形成されている。
【0019】先栓4の後端側4aは筒状であって、この
後部4aの外周には筒状のシール部材20が嵌着されて
いる。このシール部材20は、先栓4の後部4a外面と
インキタンク3の内面との間に介在され、インキ漏れを
防止する作用を有する。
【0020】なお、本実施形態では、シール部材20の
構成材料として、インキの溶媒が透過し得るものを用い
ている。即ち、水性インキの場合には、透過係数が2.
5〜10.0cm3・cm/cm2・s・Pa、より好ましくは3.
0cm3・cm/cm2・s・Pa以上の水蒸気透過係数を有する材
料、例えばシリコンゴムなどの多孔質材料をシール部材
20の構成材料として使用できる。シリコンゴムあるい
はその共重合体は,分子鎖間距離が大きく,疎な構造を
とり分子の屈曲性に富むため、ガス透過性が比較的大き
い。したがって、油性インキの場合においても、シール
部材20をシリコンゴムにより構成することができる。
シール部材20を透過した水蒸気(インキ溶媒の気化ガ
ス)は、チップ5の周囲の空間に分散され、チップ5か
らのインキ溶媒の蒸発を防止する効果がある。
【0021】上記先栓4の後端部4aは、シール部材2
0を介してタンク3の先端内部に嵌め込まれている。先
栓4の軸方向中途部には、径外方向へ突出する大径部4
bが設けられ、この大径部4bが、外筒2の内部に嵌め
込まれているとともに、外筒2の内周面に設けた段部2
aに後方から当接されている。而して、この先栓4を介
して外筒2に対してタンク3が固定されている。
【0022】また、上記大径部4bには、図4に示すよ
うに、シール部材20を透過したガスをチップ5の周囲
の空間に導くための連通孔10が形成されている。この
連通孔10の形状、数は特に限定されるものではない
が、図示実施例では扇形状の孔を周方向に複数形成して
ある。先栓4の先端側4cは、大径部4bの前面から前
方に突出されている。
【0023】インキ供給弁6は、先端開口の内面が弁座
となされた筒状の金属製または樹脂製のハウジング11
(弁室)と、該ハウジング11内に保持された球状の弁
体12と、該弁体12を弁座に向けて付勢するスプリン
グ13(付勢手段)とを備えている。ハウジング11
は、前記インキ流通孔9の第四孔部9d内に嵌合され、
ハウジング11の後端部は第三孔部9cと第四孔部9d
との間の段部に当接されており、これによりハウジング
11が先栓4に保持されている。而して、先栓4は弁6
の保持部材となるものである。
【0024】上記ハウジング11はボールペンの先端部
分と同様の構造となされ、即ち、先端側が縮径された筒
体により構成され、ハウジング11の内部には弁体12
が内蔵される空間が設けられており、この空間の先端は
先細りのテーパー状をしている。そして、このハウジン
グ11の先端に開口14が設けられている。この開口1
4の直径は、弁体12の直径の50%〜95%程度が好
適である。また、ハウジング11を構成する筒体の先端
の外径は、チップ5の後端の外径よりも小径となされ、
チップ5の後端中央に弁体12が当接されるようにして
いる。
【0025】弁ハウジング11の内部構造をさらに詳細
に説明すると、図5〜図7に示すように、ハウジング1
1の内面には前後方向所定位置に径内方向に突出する凸
部15が形成されている。この凸部15は、周方向に複
数設けられており、各凸部15間には前後に貫通するス
リットが形成されている。また、凸部15の前側面(図
5及び図7に於ける下側面)は、軸中央に向けて徐々に
後方へ傾斜するテーパー状となされ、複数の凸部15全
体で弁体12の受座を構成している。また、複数の凸部
15の中央部には空間が形成され、この空間に上記スプ
リング13の先端が位置している。上記受座と開口14
との間には、弁体12が若干量前後に移動し得る空間が
形成されており、弁体12がチップ5により後方に押さ
れたとき、開口14が開いてインクがチップ5に供給さ
れる。なお、ハウジング11の内部空間の内径は弁体1
2の径よりも若干大きくなされており、弁体12とハウ
ジング11内面との間をインクが微量ずつ流通し得るよ
うにしている。なお、本発明は上記凸部15(受座)を
必須とするものではなく、受座が形成されていないもの
をも包含するものである。また、受座の構造は、スリッ
トのないフランジ状としてもよく、また、フランジの前
面に周方向に複数の凹部を形成したものでもよい。
【0026】弁体12が先端開口14を閉じた状態か
ら、後端側の受座(凸部15)に当接する状態までの弁
体12の移動量は、好ましくは0.01mm〜0.5m
mとすることができ、より好ましくは0.02mm〜
0.2mmの範囲で設計できる。
【0027】弁体12は樹脂製であっても良いが、通常
のボールペンに採用される様な金属製であることが望ま
しい。弁体12の直径は、0.3mm〜20mmとする
ことができ、より好ましくは0.6mm〜2mmとする
ことができる。なお、弁体12は球状のものに限られ
ず、種々の構造、形態のものとすることができ、例えば
円錐形状の弁体を採用できる。
【0028】また、本実施形態の筆記具1の特徴的構成
として、先栓4の後部に逆止弁30を設けてある。即
ち、この逆止弁30は、インキ供給弁6とタンク3との
間に配設されたものであり、ペン先側を下向きにしたと
きに開弁するとともに、ペン先側を上向きにしたときに
は閉弁して、インキの逆流を防止するものである。
【0029】この逆止弁30は、先栓4の後部4aを弁
ハウジング(弁室)とし、その内部に球状弁体31を内
蔵してなるものである。さらに詳細には、弁体31は、
上記流通孔9の第二孔部9b内に内蔵されており、該第
二孔部9bの径は弁体31の径よりも若干大きく、弁体
31の外周と第二孔部9bの内周面との間の微小隙間を
インキが流通し得るように構成されている。
【0030】逆止弁30の弁座は、先栓後部4aの内周
面に形成されており、特に本実施形態では第一孔部9a
と第二孔部9bとの間の段部によって構成され、流通孔
9の後端部分である第一孔部9aが弁孔となされてい
る。なお、確実に閉弁し得るように、図3に示すよう
に、弁座(即ち第一孔部9aと第二孔部9bとの間の段
部)は円錐状のテーパー面に構成されている。したがっ
て、上記弁座に弁体31が自重によって密接するとき、
弁孔となる第一孔部9aが弁体31によって閉塞される
ため、逆止弁30が閉じてインキの逆流が防止される。
【0031】弁座との間に弁体31が前後に若干移動し
得る間隔を有して流通孔9の第二孔部9bの内周面には
凸部32が形成されており、該凸部32によって弁体3
1の先端側への移動を規制している。下向き筆記時に
は、図3に示すように、弁体31が凸部32によって支
持され、該弁体31の周囲にインキ流通隙間が形成され
るので、タンク3内のインキが流通孔9を先端側へ流通
可能となる。
【0032】上記スプリング13は、弁体12の後方に
配設されている。このスプリング13としては、ナイロ
ンテグスやワイヤーハリス等の細い線材を用いることも
できるが、図示例では、圧縮コイルスプリングを利用し
ている。スプリング13は、後端側がハウジング11の
後部開口から後方に突出し、スプリング13の後端が先
栓4の流通孔9の第二孔部9bと第三孔部9dとの間の
段部に係合している。また、スプリング13の先端はハ
ウジング11内の弁体12に当接している。従って、弁
体12は、スプリング13の付勢力によってハウジング
11の開口周縁に押しつけられ、弁体12の先端側の一
部は開口14から前方に突出している。
【0033】チップ5は、公知の樹脂または繊維を素材
とし、インキを毛細管現象等によって滲出するものであ
る。チップ5は、すべて単一の素材によって構成された
ものであってもよいが、樹脂製チップと、繊維束による
中継部材を接合したものであっても良い。また所謂筆ペ
ンタイプのチップであっても良いし、金属細管からなる
ものであってもよい。
【0034】チップ5の先端部分は、文字等を書くこと
ができるように外筒2の先端部から前方に突出してお
り、チップ5の後端部は、上記した弁6の弁体12に当
接している。また、チップ5は、先端側の小径軸部5a
と、後端側の大径軸部5bとからなる。このチップ5の
後端側の大径軸部5bの外径は、外筒2の内径よりも小
さくなされており、チップ5の後端側と外筒2との間に
空間が形成されるようにしてある。このチップ5の後部
周囲の空間は、上記した先栓4の連通孔10を介してシ
ール部材20の先端面に連通している。
【0035】チップ5の後部5bの外表面は外筒2の内
部空間に露呈されているが、上記したように、タンク3
内に充填されているインクの溶媒が気化してシール部材
20を透過し、外筒2内の空間に充満するため、チップ
5からのインキの蒸発をも抑制することができる。
【0036】チップ保持筒部2bの後方には、外筒2内
に筒状のウレタン発泡体16が内蔵されている。このウ
レタン発泡体16は、チップ5に供給された過剰なイン
キを吸収するとともに、チップ5のインキが不足した場
合、ウレタン発泡体16からチップ5にインキを補充す
る作用を有する。さらに、ウレタン発泡体16は、チッ
プ5の小径部5aと大径部5bとの間の段部に係合さ
れ、チップ5を軽く後方に付勢する作用を有している。
このウレタン発泡体16による付勢力は、上記したスプ
リング13の付勢力よりも弱く、不使用時に弁6が開く
ことがないようにしつつも、チップ5のがたつきを抑え
る働きを有する。
【0037】インキタンク3の内部には、水性インキ等
の塗布液が内蔵される。またインキタンク3内には閉塞
材8が内蔵されている。図示例の閉塞材8は、ゴム又は
樹脂製のフロート8aと、このフロート8aの外面を覆
うボリブテン等の逆流防止剤8bとにより構成される。
この閉塞材8は、インキの後端側の境界部分にあり、イ
ンキは当該閉塞材8によって密封されている。閉塞材8
は、インキの消費に伴って、先栓4側に摺動する。な
お、逆流防止剤のみによって閉塞材8を構成することも
可能である。
【0038】外筒2の後端部には尾栓7が嵌着されてい
る。この尾栓7は、蓋部7aと、該蓋部7aから前方に
突設された筒部7bとを有する。筒部7bは、外筒2に
丁度嵌合する外径を有し、気密状に外筒2に嵌合してい
る。
【0039】次に、本実施形態の塗布具1の作用につい
て説明する。本実施形態の塗布具1は、不使用時には、
スプリング13によって弁体12がハウジング11の開
口14に押しつけられ、弁6は閉じている。そのためイ
ンキタンク3からチップ5へのインキの供給は無い。さ
らに、チップ5の後端面の径は、開口14の径よりも2
倍以上の大きさに構成されているので、開口14から供
給されるインキがチップ5に含浸される確実性が高く、
より一層のインキのぼたつき防止が図られる。なお、チ
ップ5の後端面の面積は、インキ供給弁6の開口14の
開口面積の4倍以上にすることができる。
【0040】筆記時には、筆圧によってチップ5が押さ
れ、その力によって弁体12が後方に移動してハウジン
グ11の開口が開く。なお、本実施形態では、弁体12
の移動しろは、1mm以下程度であり、また移動に要す
る力は、100g以下程度であるため、使用者にはチッ
プが移動したと言う感触はほとんど無い。さらに弁6
は、筆圧によって開くものであるから、筆記の際には、
常時開いており、従来の様に筆記を中断してチップを強
く押すといった動作は不要である。
【0041】さらに、下向き筆記時には逆止弁30が開
くので、インキ供給弁6の弁室11内にインキを微量ず
つ供給することができ、逆止弁30の弁体31の径の適
正化によって流量制御を行うことも可能である。一方、
上向き筆記時には逆止弁30が閉じてタンク3が密閉さ
れるので、インキ並びに閉塞材8の逆流を防止すること
ができ、タンク3の後端開口からインキや閉塞材8が吐
出してしまうことがない。
【0042】なお、本実施形態の塗布具1では、図1に
示されるように、先栓4の前側部4cの先端は、弁6の
開口14から先端側に突出した弁体12の先端よりも後
端側で、且つ、弁ハウジング11(筒体)の先端よりも
先端側に位置している。かかる構成により、筆記時に筆
圧によってチップ5が後端側へ移動すると、チップ5の
後部5bの後端面の外周部が先栓4の先端面に当接し、
それ以上後方へチップ5が移動することを規制する。す
ると、チップ5の後端面中央部には、スプリング13の
付勢力以上の圧力が作用せず、筆圧は先栓4によって受
けることができるため、チップ5の後端が潰れてしまう
ことを防止できる。而して、先栓4の前側部4cによっ
て、所定距離以上のチップ5の後退を規制するストッパ
ーが構成されている。
【0043】かかるストッパー4cによって、チップ5
が弁ハウジング11の先端に当接するまで後退すること
が防止され、大きな筆圧がチップに作用した場合でも、
かかる大きな筆圧をストッパー4cによって受けること
ができ、チップ後端面の中央部が潰れることを防止する
ことができる。したがって、多少手荒に本実施形態の筆
記具1を使用した場合でも、上記したボールチップ弁6
の作用を保証することができ、耐久性の向上を図ること
ができる。
【0044】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はなく、適宜設計変更することができる。例えば、逆止
弁の弁ハウジングを先栓とは別体に設けることができ
る。また、逆止弁の弁体は、球状に限らず、適宜の形状
のものとすることができる。
【0045】
【発明の効果】本発明の塗布具は、不使用時には、弁室
内の弁体が付勢手段によって弁室の開口に向かって押圧
されているのでインキの供給は無く、筆記時にチップの
先端を紙等に押し当てると、筆記時の筆圧によって弁体
を押し上げ、インキをチップに微量ずつ供給させること
ができる。従って本発明の塗布具は、インキのぼたつき
が無く、またインキをチップに供給するために筆記を中
止するといった動作が不要である。さらに、本発明の塗
布具では、インキ供給弁からインキを微量ずつチップに
供給する構成としつつも、その後方に逆止弁を設けるこ
とによってインキの逆流を防止し、タンク後端からイン
キが吐出することを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る塗布具の全体縦断面
図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の要部拡大断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】同塗布具のインキ供給弁のハウジング(弁室)
の先端部の拡大縦断面図である。
【図6】図5のC−C線断面図である。
【図7】同塗布具の弁の全体構成を示す簡略縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 フリーインキ式筆記具(塗布具) 2 外筒(外本体) 3 インキタンク(タンク) 4 先栓 5 チップ 6 インキ供給弁(塗布液供給弁) 9 インキ流通孔(塗布液流通孔) 11 弁ハウジング(弁室) 13 スプリング(付勢手段) 14 開口 30 逆止弁 31 球状弁体 32 凸部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗布液を内蔵するタンクと、該タンクの
    先端部に設けられた塗布液供給弁とを備え、該弁は、先
    端に開口を有する弁室内に弁体が配されたものであると
    ともに該弁体が付勢手段によって前記開口を閉塞するよ
    うに開口周縁に押圧されたものであり、塗布液供給弁の
    先端側にチップが設けられ、チップの後端が前記弁体に
    当接されており、塗布液供給弁とタンクとの間には逆止
    弁が設けられていることを特徴とする塗布具。
  2. 【請求項2】 逆止弁は、球状弁体と、先端側を上方に
    向けたときに前記球状弁体によって閉塞される弁孔を有
    する弁座とを備え、前記弁孔はタンク内に開口されてお
    り、前記球状弁体は自重によって前後に移動自在である
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布具。
  3. 【請求項3】 タンクの先端に軸方向に貫通する塗布液
    流通孔を有する先栓が設けられており、該先栓の塗布液
    流通孔の先端側に塗布液供給弁が内蔵されており、前記
    塗布液流通孔の後端側に逆止弁が設けられていることを
    特徴とする請求項2に記載の塗布具。
  4. 【請求項4】 先栓の後端部内周面に弁座が形成され、
    塗布液流通孔の後端部分によって弁孔が構成されてお
    り、塗布液流通孔の軸方向中途部に逆止弁の球状弁体が
    内蔵され、該弁体の外周と塗布液流通孔の内周面との間
    には微小隙間が形成されており、前記球状弁体の先端側
    への移動を規制する弁体移動規制部が塗布液流通孔の軸
    方向中途部に設けられていることを特徴とする請求項3
    に記載の塗布具。
JP26114899A 1999-09-14 1999-09-14 塗布具 Expired - Fee Related JP4513996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26114899A JP4513996B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 塗布具
US09/659,851 US6554521B1 (en) 1999-09-14 2000-09-12 Applicator
US10/368,841 US6837640B2 (en) 1999-09-14 2003-02-18 Applicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26114899A JP4513996B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080268A true JP2001080268A (ja) 2001-03-27
JP4513996B2 JP4513996B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=17357780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26114899A Expired - Fee Related JP4513996B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165637A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 液体塗布具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132591U (ja) * 1981-02-13 1982-08-18
JPS61162488U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132591U (ja) * 1981-02-13 1982-08-18
JPS61162488U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165637A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 液体塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513996B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496258A (en) Writing pen with space behind nib
US5073058A (en) Implement for applying liquid
JPH09322819A (ja) 塗布具
BR112019003538B1 (pt) Dispositivo dispensador de líquido retrátil
JP2001080268A (ja) 塗布具
JP2001080269A (ja) 塗布具
US8905666B2 (en) Liquid applicator
JP2001080275A (ja) 塗布具、並びに、その塗布液供給装置
JP2001080277A (ja) 塗布具、並びに、その塗布液供給弁
JP2001080267A (ja) 塗布具
JP2001080270A (ja) 塗布具
JP2001080271A (ja) 塗布具
JP2001080276A (ja) 塗布具
JP2001080266A (ja) 塗布具
JP2001080265A (ja) 塗布具
JP4919756B2 (ja) 筆記具
KR200280149Y1 (ko) 보드 잉크 펜
JP2008006663A (ja) 出没式筆記具
JP4155079B2 (ja) 塗布具
JP2001080278A (ja) 塗布具
JP2001080272A (ja) 塗布具
JPH07265780A (ja) 塗布具
JP2003341276A (ja) 塗布具
JP2001080274A (ja) 塗布具
JP3444824B2 (ja) ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees