JP2001074397A - 地雷探知方法およびその装置 - Google Patents

地雷探知方法およびその装置

Info

Publication number
JP2001074397A
JP2001074397A JP25144699A JP25144699A JP2001074397A JP 2001074397 A JP2001074397 A JP 2001074397A JP 25144699 A JP25144699 A JP 25144699A JP 25144699 A JP25144699 A JP 25144699A JP 2001074397 A JP2001074397 A JP 2001074397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mine
detection
detecting
scattered
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25144699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3453090B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Shimoi
信浩 下井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP25144699A priority Critical patent/JP3453090B2/ja
Priority to PCT/JP2000/003672 priority patent/WO2001018481A1/ja
Publication of JP2001074397A publication Critical patent/JP2001074397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453090B2 publication Critical patent/JP3453090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地中に埋設されている地雷および地表に散布
されている散布地雷等を遠隔地からでも精度よく探知す
ることができる遠隔地雷探知装置を提供する。 【解決手段】埋設地雷2と地表の温度差を赤外線カメラ
3で捕らえ、あらかじめ設置しておいたレーザーマーカ
ー1を利用して、埋設地雷2および散布地雷4を探知す
る地雷探知方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設されて
いる地雷および地表に散布されている散布地雷を遠隔地
からでも精度よく探知することができる遠隔地雷探知装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カンボジア等の地雷埋設国において、埋
設地雷及び散布地雷等を安全に且つ残らず探知し除去す
ることが急務である。現在、NGOで使用されている地
雷探知機は、アクティブ磁気センサが主流であり、これ
らの探知機は、埋設対人地雷内にある1g以下の信管金
属を探知し発見する。このため、地雷探知を実施する隊
員は爆発時の防御用装備をして地雷埋設地内において直
接探知しながら除去活動を実施している。一方、こうし
た有人による地雷探知および処理時間は一日当たり1平
方メートル程度とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは金属探知機を使
用しているために探知エリア内に地雷以外の金属片が多
数混入しているために地雷と他の物質との区別がつきに
くい状況にあるためである。また、磁気および電波セン
サを使用した地雷探知機は、地雷の埋設されている土の
成分による探知誤差が大きく、探知地域によって異なる
探知信号の補正作業を必要とする。さらに、プラスチッ
ク製の埋設地雷の場合、金属探知機による探知が非常に
困難であり、探知作業に時間がかかる上に事故の危険性
が非常に大きく人命の損傷が予想される。
【0004】このように、現状の地雷探知および処理時
間は非常に非効率であり、カンボジアを例にとると埋設
地雷の完全除去に要する時間は100年以上と試算され
ている。また、現在の埋設地雷除去作業では、埋設地雷
および散布地雷等の発見場所を記録する方法がないた
め、発見後すぐに処理作業を実施する必要があるため、
探知・処理作業を同時に行う必要がある。
【0005】そこで本発明は、赤外線カメラ、レーザ測
量装置、GPSおよびレーザマーカ等から地雷探知機を
構成し、地中に埋設されている地雷が日射などにより熱
せられ、あるいは、夜間に放射冷却された状態にある時
に、地表と埋設地雷の温度差を利用して、赤外線画像表
示装置により地雷埋設位置および散布位置を表示させる
ことができる地雷探知機を提供することにより、上記問
題点を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、埋設
地雷及び散布地雷等と地表の温度差を赤外線カメラで捕
らえ、あらかじめ設置しておいたレーザマーカ等の位置
決め部材を利用して、埋設地雷及び散布地雷等を探知す
る地雷探知方法であり、探知エリアに存在する埋設地雷
及び散布地雷等と地表の温度差を大きくするために急冷
用の液体を散布すること、または、急加熱用のバーナに
より加熱することを特徴とする地雷探知方法であり、探
知エリア内に設置されるレーザマーカと、探知エリア内
を計測できる赤外線カメラと、赤外線カメラからの画像
信号とレーザ測量装置及び自己位置測定装置とから構成
された地雷位置のマップ表示が可能なことを特徴とする
地雷探知装置であり、液体散布または加熱装置を付加し
たことを特徴とする地雷探知装置であり、探知結果を作
成するプリンターを有する地雷探知装置であり、これら
を課題解決のための手段とするものである。
【0007】
【実施の形態】以下、本発明における地雷探知機の1実
施の形態を図面に基づいて説明する。図1は地雷探知装
置のシステム構成図にかかる平面図、図2は同側面図、
図3は本地雷探知装置のシステムブロック図である。図
1、2において、1は、探知エリアを設定し位置計測基
準となる位置決め部材としてのレーザマーカであり、探
知エリアに図1に示すように約3mの距離をもって2箇
所配置される。なお、本例では探知エリアは図1に示す
ように約3m×約5m程度としてある。2は探知エリア
内に埋設されている埋設地雷であり、4は同エリア内の
地表面にまかれた散布地雷であり、本例では2個の埋設
地雷と2個の散布地雷がある。3は、探知エリアの近傍
に設置され、赤外線カメラを装備したGPS付きの赤外
線レーザ地雷探知機であり、この地雷探知機により、地
表と埋設地雷の温度差を利用して地雷を探知することが
できる。
【0008】なお、赤外線レーザ地雷探知機は、赤外線
カメラ(赤外線画像表示装置:IRカメラ3〜5、8〜
12μm帯)、レーザ測量装置およびGPS等の自己位
置測定装置からなり、これら各装置の制御、情報処理は
公知の手法を利用し地雷探知機に搭載されているマイク
ロコンピュータによって行われる。
【0009】上記構成からなる地雷探知装置を使用して
埋設地雷探知作業を図3のシステムブロック図を参照し
ながら説明する。まず、ステップS1において、埋設地
雷探知エリアを決め、このエリアのコーナ部(基準点)
に位置計測の基準となるレーザマーカ等からなる位置決
め部材を2箇所設置する。また、探知エリアの近傍に赤
外線レーザ地雷探知機を設置する。ステップS2におい
て、アクティブ探知自動支援装置により探知エリア内に
水と液体窒素を散布する。この自動支援装置は自動式の
液体散布装置であり、放水機能を持つ公知の自動機械を
使用する。また同様に地表面をバーナ等の加熱手段によ
って加熱し埋設地雷等を探知することもできる。なお、
このステップは埋設地雷と地表の温度差が大きいと判断
された時は省略することができる。
【0010】ステップS3において、赤外線レーザ地雷
探知機の探知開始設定タイマーをセットする。即ち、こ
のタイマーにより散水によって地表面に寒暖の差が大き
く生じる最適時間を設定する。この最適時間は探知エリ
アの状況により作業者が任意に設定できる。
【0011】ステップS4において、タイマーによって
セットされた時間がくると赤外線レーザ地雷探知機が地
雷探知作業を開始する。即ち赤外線カメラが探知エリア
内を撮影すると、埋設地雷および散布地雷が存在する場
合には、埋設部分が土のみ部分に比較して、放射冷却温
度が異なり温度差が生じる。この温度差を赤外線カメラ
で撮影する。 ステップS5で赤外線カメラからの信号
はA/D、D/A変換され、ステップS6でデータ処理
され、ステップS7の画像変換装置を介してステップS
8で画像変換表示装置に表示される。ステップS9で画
像解析装置によってステップS8の探知画像データから
埋設地雷・不発弾・散布地雷および設置地雷の種類等が
分類され解析される。
【0012】さらにステップS10によりGPSによっ
て探知した地雷の位置を概略計測し、ステップS11に
よってレーザマーカによる詳細位置を測定する。この測
定はGPSの測定誤差をレーザマーカを基準点とする三
角測量により補正する。ステップS12より測定位置デ
ータがA/D、D/Aされ、さらにステップS13から
の既成地図図形情報等の入力情報と合わせて、ステップ
S14において地雷埋設箇所を地図化する。その後ステ
ップS15において、探知結果をプリントアウトする
(探知結果の作成)。
【0013】以上のように本赤外線レーザ地雷探知機で
は、遠隔から、探知エリア内に直接足を踏み入れること
なく、埋設地雷および散布地雷を正確に端にすることが
できるため、人的な損傷がなく安全である。また、天候
等の探知条件により探知状態があまり良好でない場合に
は埋設地雷地帯に水と液体窒素を散布したり、あるいは
バーナによって所定エリアを加熱して人口的に寒暖の差
を大きくする等、探知性能を助けるアクティブ地雷探知
を実施する。なお、上記赤外線レーザ地雷探知機は、赤
外線カメラとそれ以外の情報処理機器を分離し、赤外線
カメラからの信号を無線によって離れた位置に飛ばし、
埋設地雷の設置位置を判断することもできる。
【0014】以上、本発明の1実施の形態について説明
してきたが、本発明の趣旨の範囲内で、赤外線レーザ地
雷探知機を構成する各種機器は、状況に対応したものを
選定することができる。また、赤外線レーザ地雷探知機
を無線による操作可能なもととしておくことで遠隔操作
により埋設地雷を探知することも可能である。また、本
発明はその精神または主要な特徴から逸脱することな
く、他のいかなる形でも実施できる。そのため、前述の
実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず限定的に解
釈してはならない。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明で
は、埋設地雷と地表の温度差を利用するため、赤外線カ
メラおよびレーザ測量装置等を使用して埋設地雷の位置
を正確に地図化することができる。従来の地雷探知のよ
うな探知誤差がなく、測定情報の補正が不要である。埋
設地雷と地表の温度差を利用することで探知目標物の端
に跡のみを探知することが可能である。広域探知が可能
であり、24時間の探知も可能である。地雷埋設跡の正
確な測定による地図により処理作業車等と分担して地雷
処理作業が可能であるため探知効率が向上する。等の特
有の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る地雷探知装置のシステム構成の
平面図である。
【図2】 同側面図である。
【図3】 本地雷探知装置のシステムブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 探知エリアを設定し位置計測基準となるレーザ
マーカ 2 探知エリア内に埋設されている埋設地雷 3 赤外線カメラを装備したGPS付きの赤外線レ
ーザ地雷探知機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋設地雷及び散布地雷等と地表の温度差
    を赤外線カメラで捕らえ、あらかじめ設置しておいたレ
    ーザマーカ等の位置決め部材を利用して、埋設地雷及び
    散布地雷等を探知する地雷探知方法。
  2. 【請求項2】 探知エリアに存在する埋設地雷及び散布
    地雷等と地表の温度差を大きくするために急冷用の液体
    を散布すること、または、急加熱用のバーナにより加熱
    することを特徴とする請求項1に記載の地雷探知方法。
  3. 【請求項3】 探知エリア内に設置されるレーザマーカ
    と、探知エリア内を計測できる赤外線カメラと、赤外線
    カメラからの画像信号とレーザ測量装置及び自己位置測
    定装置とから構成された地雷位置のマップ表示が可能な
    ことを特徴とする地雷探知装置。
  4. 【請求項4】 液体散布またはバーナ等による加熱装置
    を付加したことを特徴とする請求項3に記載の地雷探知
    装置。
  5. 【請求項5】 探知結果を作成するプリンターを有する
    請求項3または請求項4に記載の地雷探知装置。
JP25144699A 1999-09-06 1999-09-06 地雷探知方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3453090B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25144699A JP3453090B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 地雷探知方法およびその装置
PCT/JP2000/003672 WO2001018481A1 (fr) 1999-09-06 2000-06-06 Procede et appareil de detection des mines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25144699A JP3453090B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 地雷探知方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074397A true JP2001074397A (ja) 2001-03-23
JP3453090B2 JP3453090B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=17222959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25144699A Expired - Fee Related JP3453090B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 地雷探知方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3453090B2 (ja)
WO (1) WO2001018481A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168623A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Japan Science & Technology Corp 探知装置、探知方法、基地コンピュータおよび記録媒体
JP2004325165A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp 異物探知装置および方法、並びに地雷探知装置
WO2004113624A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 作業機械の作業支援・管理システム
WO2005121839A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Tokyo Gas Co., Ltd. 検出対象位置特定装置及び検出対象位置特定方法
KR100985051B1 (ko) 2008-02-12 2010-10-04 한양대학교 산학협력단 외부 정보 취득용 원격 로봇

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112666214A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 上海大学 一种基于计算机视觉的红外超时相地雷探测***和方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06235599A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地雷探査装置
JPH0933194A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Geo Saac Kk 地雷探知システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168623A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Japan Science & Technology Corp 探知装置、探知方法、基地コンピュータおよび記録媒体
JP2004325165A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp 異物探知装置および方法、並びに地雷探知装置
WO2004113624A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 作業機械の作業支援・管理システム
US7513070B2 (en) 2003-06-19 2009-04-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work support and management system for working machine
WO2005121839A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Tokyo Gas Co., Ltd. 検出対象位置特定装置及び検出対象位置特定方法
KR100985051B1 (ko) 2008-02-12 2010-10-04 한양대학교 산학협력단 외부 정보 취득용 원격 로봇

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001018481A1 (fr) 2001-03-15
JP3453090B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9303954B2 (en) Firearm simulation system simulating leading fire, laser-emitting device, and target detection device
CN109373821A (zh) 反无人机设备、***及方法
US10271402B2 (en) Method of calibrating a laser sensor stimulator
McFee et al. Multisensor vehicle-mounted teleoperated mine detector with data fusion
US20160349375A1 (en) Geo-location of jamming signals
KR20120038990A (ko) 자동 비디오 감시 시스템 및 방법
CN101667322B (zh) 救灾***和救灾方法
US20180112940A1 (en) Automatic electronic communication system for tracking firearms
CN101968913A (zh) 一种森林火灾区域的火焰跟踪方法
WO2019099523A1 (en) Low cost seeker with mid-course moving target correction
JP2001074397A (ja) 地雷探知方法およびその装置
US20210156115A1 (en) Method and Positioning System for Determining Location and Orientation of Machine
KR101989585B1 (ko) 드론 침입을 탐지하기 위한 멀티 tod 서라운드 카메라 장치
USH1660H (en) Process for autonomously locating and retrieving toxic heavy metal and radioactive contaminants
KR102029991B1 (ko) 멀티 tod 서라운드 카메라 장치를 이용한 드론 침입 감지 포획 방법
KR101791131B1 (ko) 전장환경 영향요소를 고려한 무인지상감시센서 배치 시스템
CA2234597A1 (en) Landmine detection vehicle
JP3660605B2 (ja) 埋設爆発物探知方法
KR20140031033A (ko) 감시정찰 센서 네트워크 시스템을 위한 노드 자동 배치 방법 및 그 장치
KR20100060979A (ko) 지구 자장을 이용한 외부 정보 취득 방법 및 이를 이용한 원격 로봇
KR100990209B1 (ko) 투척형 열감지 센서 시스템
KR102016915B1 (ko) 총기용 블랙박스 장치 및 그 운영방법
Chignell et al. Lotus-a real time integrated sensor suite for anti-personnel mine detection, incorporating the minerec gpr
KR19990085466A (ko) 양성자 가속기를 이용해 발생시킨 감마선과 질소핵의 광핵공명반응을 이용한 지뢰 및 폭발물 탐지기술과 그 장치
Herman et al. Human-in-the loop issues for demining

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees