JP2001068888A - 電磁波吸収体 - Google Patents

電磁波吸収体

Info

Publication number
JP2001068888A
JP2001068888A JP23919499A JP23919499A JP2001068888A JP 2001068888 A JP2001068888 A JP 2001068888A JP 23919499 A JP23919499 A JP 23919499A JP 23919499 A JP23919499 A JP 23919499A JP 2001068888 A JP2001068888 A JP 2001068888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave absorbing
absorbing body
heating
organic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23919499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwashita
斌 岩下
Junichi Toyoda
準一 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23919499A priority Critical patent/JP2001068888A/ja
Publication of JP2001068888A publication Critical patent/JP2001068888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取扱い性がよくかつ電子部品から放射される
電磁波を漏れなく充分に吸収する電磁波吸収体を提供す
る。 【解決手段】 磁性体粒子からなる電磁波吸収材料と、
前記電磁波吸収材料と有機結合材を混練して形成された
混合体からなる電磁波吸収体5において、前記有機結合
材は加熱により軟化しさらに硬化可能な半硬化状態に形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電磁波吸収体に関す
る。より詳しくは、電子部品などから放射する電磁波を
吸収するための電磁波吸収材料と有機結合材を混練して
形成した電磁波吸収体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器あるいは通信装置等において、
電子部品から放射する電磁波による周囲の半導体装置等
への悪影響を防止するために、磁性体粒子からなる電磁
波吸収材料と有機結合材を混練した電磁波吸収体が用い
られている。
【0003】図2は従来の電磁波吸収体の使用状態を示
す概略図である。図示したように、基板31上に銅パタ
ーン32が形成され、この銅パターン32にリード端子
33を介してICチップ34が接合されている。このよ
うにして形成された半導体装置から放射する電磁波によ
る電磁干渉を抑制するために、ICチップ34上に、両
面テープ35を介してシート状の電磁波吸収体(吸収シ
ート)36を貼着していた。
【0004】このシート状電磁波吸収体36は、電磁波
吸収材料としてフェライト系や金属系のものを用い、フ
ェライト系には例えば、Ni−Zn系、Mn−Zn系の
フェライト材料があり、金属系には例えば、ケイ素鋼
(Fe−Si)、センダスト(Fe−Al−Si)、パ
ーマロイ(Fe−Ni)などの合金材料がある。これら
をそれぞれ100μm以下の粒子の球状や扁平状のもの
をゴム、シリコン又は塩化ビニル等の有機結合材と混合
し、シート状にしたものを使用する。
【0005】このように、一定の厚さや形状に安定して
保持されるシート状の電磁波吸収体を用いることによ
り、これを使用すべき場所の形状や大きさに合わせて適
宜切断して貼布することができ、ムラなく安定した吸収
特性が得られるとともに取扱い性や取付け作業性が良好
なものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電磁波吸収体では、半導体装置からの電磁波による
放射ノイズを完全に吸収することはできなかった。これ
は、放射ノイズはリード端子からも放射されるため、従
来のようにICチップの上面に吸収シートを被せただけ
では、リード端子と吸収シートとの間に隙間が形成さ
れ、そこから電磁波が漏れて放射されるためである。
【0007】一方、磁性粉を流動性のある有機結合材と
混合してペースト状混合体を形成し、これをリード端子
等を含め電子部品全体を覆って塗布するペースト状電磁
波吸収体が従来用いられている。
【0008】しかしながら、このようなペースト状電磁
波吸収体は、流動性のため一定の厚さや形状に保たれ
ず、塗布ムラが生じたり、凸部や隅部での塗布不良が生
じやすく、安定した吸収特性が得られず、また形状が一
定でないため取扱い性も不便である。
【0009】本発明は、上記従来技術を考慮したもので
あって、取扱い性が良好でかつ電子部品から放射される
電磁波を漏れなく充分に吸収する電磁波吸収体の提供を
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、磁性体粒子からなる電磁波吸収材料
と、前記電磁波吸収材料と有機結合材を混練して形成さ
れた混合体からなる電磁波吸収体において、前記有機結
合材は加熱により軟化しさらに硬化可能な半硬化状態に
形成されたことを特徴とする電磁波吸収体を提供する。
【0011】この構成によれば、有機結合材として、加
熱により容易に軟化し、さらに加熱して硬化重合し、形
状や性質が安定する半硬化状態の例えばBステージエポ
キシ系樹脂を用いる。使用時には、このような半硬化状
態の電磁波吸収体を電子部品などの上に載せ、これを加
熱して軟化させることによって電磁波を放射する部位
を、その形状の複雑さに関係なく覆うことができる。さ
らにこれを加熱、硬化させることによってその形状を保
つことができるので、電子部品から放射される電磁波を
漏れなく充分に吸収することができる。
【0012】好ましい構成例においては、前記混合体を
シート状に形成したことを特徴としている。
【0013】この構成によれば、混合体である半硬化状
態の電磁波吸収体はシート状の一定の形状を保つことが
できるので、ペースト状のように塗布したときに流れ落
ちたり、塗布ムラや塗布不良を生ずることはなく、ムラ
なく安定した吸収特性が得られ取扱い性も良好なものと
なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明に係る電磁波
吸収体の使用方法を順番に示す概略図である。(A)に
示すように、基板1上に銅パターン2が形成され、この
銅パターン2にリード端子3を介してICチップ4が接
合されている。このようにして形成された半導体装置か
ら放射する電磁波による電磁干渉を抑制するための、シ
ート状の厚さ0.5〜1mmの電磁波吸収体5を用意す
る。
【0015】このシート状電磁波吸収体5は、電磁波吸
収材料としてフェライト系や金属系のものを用い、フェ
ライト系には例えば、Ni−Zn系、Mn−Zn系のフ
ェライト材料があり、金属系には例えば、ケイ素鋼(F
e−Si)、センダスト(Fe−Al−Si)、パーマ
ロイ(Fe−Ni)などの合金材料がある。これらをそ
れぞれ100μm以下の粒子の球状や扁平状のものを樹
脂(樹脂20%以下)等の有機結合材と混合し、シート
状にしたものを使用する。
【0016】この有機結合材には、Bステージエポキシ
系樹脂等からなり、加熱により軟化しさらに加熱するこ
とによって硬化する半硬化状態のものを用いる。
【0017】次に(B)に示すように、電磁波吸収体5
をICチップ4に載置した後、加熱(80〜100℃)
する。この加熱により電磁波吸収体5の軟化が開始する
ので、電磁波吸収体5の端部を下方(矢印方向)に押圧
する。
【0018】続いて(C)に示すように、軟化した電磁
波吸収体5がICチップ4、リード端子3などの電磁波
を放射する電子部品を覆った後、150℃に加熱してキ
ュア(硬化)させる。この加熱を2時間ほど行うことに
より、電磁波吸収体5は硬化重合し、形状や性質が安定
し電子部品を完全に覆う。
【0019】これにより取扱い性のよいシート状の電磁
波吸収体を用いて、ペースト状のように流れ落ちること
なく、安定した厚さを保って充分に電子部品を覆うこと
ができる。なお、本発明はリード端子を有するIC部品
に限らず、各種電子部品や通信装置などに対し適用可能
であり、適用対象物をその形状に合わせて簡単に確実に
電磁的に覆うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、有機結合材として、加熱により容易に軟化し、さら
に加熱して硬化重合し、形状や性質が安定する半硬化状
態の例えばBステージエポキシ系樹脂を用いるので、こ
れにより形成されたシート状電磁波吸収体を対象物の上
に載せて軟化させることによって電磁波を放射する部位
をその形状の複雑さに関係なく覆うことができ、さらに
硬化させることによってその形状を保つことができるの
で、電子部品から放射される電磁波を漏らすことなく充
分に吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電磁波吸収体の使用方法を順番
に示す概略図。
【図2】 従来の電磁波吸収体の使用状態を示す概略
図。
【符号の説明】
1:基板、2:銅パターン、3:リード端子、4:IC
チップ、5:電磁波吸収体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性体粒子からなる電磁波吸収材料と、 前記電磁波吸収材料と有機結合材を混練して形成された
    混合体からなる電磁波吸収体において、 前記有機結合材は加熱により軟化しさらに硬化可能な半
    硬化状態に形成されたことを特徴とする電磁波吸収体。
  2. 【請求項2】前記混合体をシート状に形成したことを特
    徴とする請求項1に記載の電磁波吸収体。
JP23919499A 1999-08-26 1999-08-26 電磁波吸収体 Pending JP2001068888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919499A JP2001068888A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 電磁波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919499A JP2001068888A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 電磁波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068888A true JP2001068888A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17041131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23919499A Pending JP2001068888A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 電磁波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068888A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250873A (ja) * 2000-01-24 2001-09-14 Infineon Technologies Ag 防護装置および装置を有する電気的な構成素子
JP2003273571A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 素子間干渉電波シールド型高周波モジュール
KR100814278B1 (ko) 2006-09-14 2008-03-18 한국기계연구원 비-스테이지 경화된 레진필름을 이용한 전자파 흡수체 및이의 제조방법
US11444397B2 (en) 2015-07-07 2022-09-13 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
US11522310B2 (en) 2012-08-22 2022-12-06 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US11539171B2 (en) 2016-08-23 2022-12-27 Amphenol Corporation Connector configurable for high performance
US11715914B2 (en) 2014-01-22 2023-08-01 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector with shielded signal paths
US11757224B2 (en) 2010-05-07 2023-09-12 Amphenol Corporation High performance cable connector
US11757215B2 (en) 2018-09-26 2023-09-12 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. High speed electrical connector and printed circuit board thereof
US11799246B2 (en) 2020-01-27 2023-10-24 Fci Usa Llc High speed connector
US11817655B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co., Ltd. Compact, high speed electrical connector
US11942716B2 (en) 2020-09-22 2024-03-26 Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co., Ltd. High speed electrical connector

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250873A (ja) * 2000-01-24 2001-09-14 Infineon Technologies Ag 防護装置および装置を有する電気的な構成素子
JP2003273571A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 素子間干渉電波シールド型高周波モジュール
KR100814278B1 (ko) 2006-09-14 2008-03-18 한국기계연구원 비-스테이지 경화된 레진필름을 이용한 전자파 흡수체 및이의 제조방법
US11757224B2 (en) 2010-05-07 2023-09-12 Amphenol Corporation High performance cable connector
US11901663B2 (en) 2012-08-22 2024-02-13 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US11522310B2 (en) 2012-08-22 2022-12-06 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US11715914B2 (en) 2014-01-22 2023-08-01 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector with shielded signal paths
US11444397B2 (en) 2015-07-07 2022-09-13 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
US11955742B2 (en) 2015-07-07 2024-04-09 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
US11539171B2 (en) 2016-08-23 2022-12-27 Amphenol Corporation Connector configurable for high performance
US11757215B2 (en) 2018-09-26 2023-09-12 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. High speed electrical connector and printed circuit board thereof
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
US11817657B2 (en) 2020-01-27 2023-11-14 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
US11799246B2 (en) 2020-01-27 2023-10-24 Fci Usa Llc High speed connector
US11469553B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed connector
US11942716B2 (en) 2020-09-22 2024-03-26 Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co., Ltd. High speed electrical connector
US11817655B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co., Ltd. Compact, high speed electrical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001068888A (ja) 電磁波吸収体
TW479333B (en) Semiconductor package
TW507523B (en) Electromagnetic wave absorber
CN104972709B (zh) 高散热吸波复合膜及其制造方法
JP2008231405A (ja) 異方性導電フィルム及びその接着方法
JPH077099A (ja) 集積回路用パッケージおよび電磁放射を減衰させる方法
CN105916351A (zh) 一种屏蔽罩和移动终端
WO2001016968A1 (fr) Feuille absorbant la chaleur et le rayonnement thermique
JP2000151084A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP4581016B2 (ja) 半導体チップ実装体、半導体チップ実装体の製造方法および電子機器
JP2002016167A (ja) 半導体素子収納用パッケージ部品及びこれを用いた半導体素子収納用パッケージ
JP2002201447A (ja) 磁性体含有接着シート及び磁性体含有接着シートの製造方法
CN107045914A (zh) 线圈部件
TW200408025A (en) Semiconductor device and fabrication process thereof
JP2001077585A (ja) 電磁波吸収ペースト
JP6593211B2 (ja) コイル部品
JP2004288946A (ja) 電子部品の実装方法
JP2004180217A (ja) 無線タグ及び無線タグ用アンテナの形成方法
TW200423340A (en) Filler compositions, apparatus, systems, and processes
JP2018056179A (ja) コイル部品
JP2000058336A (ja) 電子部品のモールド構造
JPH1187980A (ja) 複合磁性シート
JPH03129897A (ja) 複合電磁シールド材
JP2012195455A (ja) 高周波回路ケース用カバー及びその製造方法
JPH06166833A (ja) フェライトペースト