JP2001068180A - 圧着端子 - Google Patents

圧着端子

Info

Publication number
JP2001068180A
JP2001068180A JP24033299A JP24033299A JP2001068180A JP 2001068180 A JP2001068180 A JP 2001068180A JP 24033299 A JP24033299 A JP 24033299A JP 24033299 A JP24033299 A JP 24033299A JP 2001068180 A JP2001068180 A JP 2001068180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimp terminals
crimp
crimp terminal
terminal board
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24033299A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Fujisawa
綾子 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP24033299A priority Critical patent/JP2001068180A/ja
Publication of JP2001068180A publication Critical patent/JP2001068180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】端子台の一つの接続位置に複数本の電線を接続
するための圧着端子の種類を減らし、管理を容易にする
と共に、作業性を低下させることのない圧着端子を提供
する。 【解決手段】圧着端子1は、端子台に固定するための貫
通穴1cが形成された単一の取付部1aと、電線を圧着
する複数の接続部1bが、前記取付1aから分岐するよ
うに一体に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、端子台
と電子機器を接続するための圧着端子に係り、特に、電
線の接続位置の数が限られている端子台に、その接続位
置の数より多い数の電線を接続するのに好適な圧着端子
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】端子台の1箇所の接続位置に複数の電線
を接続するための圧着端子として、たとえば、特開平9
−50845号公報に開示された圧着端子が提案されて
いる。
【0003】この圧着端子は、端子台にねじ止めされる
取付部の板厚を電線が圧着されている接続部の厚さと略
等しく設定し、複数の圧着端子を上下に重ね合わせて固
定したとき、各圧着端子が平行な水平状態になるように
構成している。
【0004】このような圧着端子によれば、ねじの長さ
を変えることにより、端子台の1箇所の接続位置に複数
本の電線を容易に接続することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、端子台に接続
される電線の太さに合わせた圧着端子を準備することが
必要になるため、圧着端子の種類が増え、その管理が煩
雑になるだけでなく、電線に圧着端子を取り付ける場合
にも、電線の太さと圧着端子の種類を確認しなければな
らず、作業性を低下させることになる。
【0006】上記の事情に鑑み、本発明の目的は、端子
台の一つの接続位置に複数本の電線を接続するための圧
着端子の種類を減らし、管理を容易にすると共に、作業
性を低下させることのない圧着端子を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本出願の請求項1に記載の発明は、端子台に固定す
るための貫通穴が形成された取付部と、電線を圧着する
接続部が形成された圧着端子において、単一の取付部か
ら複数の接続部が分岐するように一体に形成した。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記取付部が、端子台への取付
部と接続部の分岐位置の間で略90度捻られている。
【0009】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
もしくは請求項2に記載の発明において、前記接続部
が、前記分岐位置と電線を圧着する位置の間で略90度
捻られている。
【0010】
【発明の実施の形態】いか、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1および図2は、本発明は第1
の実施の形態を示すもので、図1は、本発明による圧着
端子の平面図、図2は、本発明による圧着端子の使用状
態を示す斜視図である。
【0011】同図において、1は圧着端子で、単一の取
付部1aと複数の接続部1bが一体に形成され、取付部
1aには貫通穴1cが形成されている。2は電線で、圧
着端子1に接続されている。3は絶縁チューブで、圧着
端子1と電線2の接続部を被覆している。4は端子台。
5はねじである。11は単一の取付部と単一の接続部が
一体に形成された圧着端子である。
【0012】このような構成で、電線2が接続された圧
着端子1、11を、図2に示すように、予め所要の形状
に整形して、端子台4にねじ5で固定する。このとき、
隣接する圧着端子1、11間、あるいは圧着端子1、1
1に接続された各電線2が干渉することがないように、
圧着端子1、11を整形しておくとよい。
【0013】なお、圧着端子1、11の整形は、圧着端
子1、11を端子台に取り付けてから行うようにしても
良い。また、圧着端子1,11を整形することにより、
電子機器を収納する筐体の内面と端子台4の間隔Aが狭
い場合でも配線を行うことができる。
【0014】図3および図4は、本発明の第2の実施の
形態を示すもので、図3は、本発明による圧着端子を示
し(A)は、平面図、(B)は、その側面図、図4は、
本発明による圧着端子の使用状態を示す斜視図である。
【0015】同図において、1は圧着端子で、単一の取
付部1aと複数の接続部1bが一体に形成され、取付部
1aには貫通穴1cが形成され、取付部1aと分岐部1
dの間で略90度捻られている。その他は、図1および
図2と同じであるから同じ符号を付けて示してある。
【0016】このような構成とすることにより、図4に
示すように、圧着端子1を端子台4にねじ5で固定した
とき、隣接する圧着端子1の接続部1bの列を互いに干
渉させることなく、端子台4のねじ止め部の間隔と同じ
間隔で平行に配置することができる。
【0017】なお、図2で説明したように、筐体と端子
台の間隔が狭く、圧着端子1を曲げる必要がある場合に
は、圧着端子1の捻られた部分を利用して、一方は、接
続部1bが上方へ行くように、他方は、接続部1bが下
方に行くように曲げることができる。このとき圧着端子
1の捻れを取る方向に曲げると良い。
【0018】なお、圧着端子1の接続部1bの根本部を
略90度捻っておいて、その位置からさらに接続部1b
を曲げるようにしても良い。
【0019】なお、上記各実施の形態においては、単一
の取付部1aと3つの接続部1bを一体に形成した場合
について説明したが、接続部1bの数は2以上であれば
よい。また、取付部1aと接続部1bの位置は、複数の
接続部1bの配列に対し取付部1aがどちらか一方に偏
っていてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、単一
の取付部に対し複数の接続部を設けたので端子台の一つ
の接続位置に複数本の電線を接続するための圧着端子の
種類を減らし、管理を容易にすると共に、作業性を低下
させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧着端子の平面図。
【図2】本発明による圧着端子の使用状態を示す斜視
図。
【図3】本発明による圧着端子を示し(A)は、平面
図、(B)は、その側面図。
【図4】本発明による圧着端子の使用状態を示す斜視
図。
【符号の説明】
1…圧着端子、1a…取付部、1b…接続部、1c…貫
通穴、2…電線、3…絶縁チューブ、4…端子台、5…
ねじ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子台に固定するための貫通穴が形成され
    た取付部と、電線を圧着する接続部が形成された圧着端
    子において、単一の取付部から複数の接続部が分岐する
    ように一体に形成されていることを特徴とする圧着端
    子。
  2. 【請求項2】前記取付部が、端子台への取付部と接続部
    の分岐位置の間で略90度捻られていることを特徴とす
    る請求項1に記載の圧着端子。
  3. 【請求項3】前記接続部が、前記分岐位置と電線を圧着
    する位置の間で略90度捻られていることを特徴とする
    請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の圧着端
    子。
JP24033299A 1999-08-26 1999-08-26 圧着端子 Pending JP2001068180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033299A JP2001068180A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 圧着端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033299A JP2001068180A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 圧着端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068180A true JP2001068180A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17057915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24033299A Pending JP2001068180A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 圧着端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123291A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 圧着端子
JP2019533895A (ja) * 2016-11-04 2019-11-21 吉林省中贏高科技有限公司 アルミ端子及び銅アルミトランジションコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123291A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 圧着端子
JP2019533895A (ja) * 2016-11-04 2019-11-21 吉林省中贏高科技有限公司 アルミ端子及び銅アルミトランジションコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001102113A (ja) 電気接続装置
JP3457239B2 (ja) 電気接続箱における回路形成方法および回路の接続構造
JP2001068180A (ja) 圧着端子
JP2003346939A (ja) ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法
EP0378337B1 (en) Wire trap speaker terminal
JP3961720B2 (ja) 多段端子台
JP2647641B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JP3435009B2 (ja) 電気接続箱
JP2002216870A (ja) 基板用コネクタ
JPH09320649A (ja) 配線板
JP2604985B2 (ja) 配線用遮断器接続用端子台
EP3833167B1 (en) Electronic control device
JP2008060041A (ja) 端子の接続固定構造
JP2007123135A (ja) ジョイントコネクタ
JPH11178161A (ja) 電気接続箱
JPH0631636Y2 (ja) 回路しや断器
JP2538494Y2 (ja) 導電接続装置
JP2008060040A (ja) 圧着端子
JPH0322317A (ja) 回路遮断器の端子台装置
JPH09298857A (ja) モータの端子装置
JP2001313103A (ja) 端子台における端子構造
JPS61161678A (ja) 分岐接続装置
JP2006344393A (ja) 端子台装置
JP3231181B2 (ja) 接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810