JP2001056080A - 管継手構造 - Google Patents

管継手構造

Info

Publication number
JP2001056080A
JP2001056080A JP11228481A JP22848199A JP2001056080A JP 2001056080 A JP2001056080 A JP 2001056080A JP 11228481 A JP11228481 A JP 11228481A JP 22848199 A JP22848199 A JP 22848199A JP 2001056080 A JP2001056080 A JP 2001056080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube portion
retaining
insertion tube
peripheral surface
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11228481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270666B2 (ja
Inventor
Tamotsu Maenishi
保 前西
Akito Totsugi
昭人 戸継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Original Assignee
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK, Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK filed Critical SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Priority to JP22848199A priority Critical patent/JP4270666B2/ja
Publication of JP2001056080A publication Critical patent/JP2001056080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270666B2 publication Critical patent/JP4270666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • F16L21/04Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings in which sealing rings are compressed by axially-movable members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0925Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with rings which bite into the wall of the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0926Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with an inner support sleeve arranged within the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0927Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector the wedge element being axially displaceable for releasing the coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受口管部と挿入管部との離脱の一因となる挿
入管部の変形を抑制しながら、組付け作業途中での振動
や輸送流体の流速等に起因する補強筒体の位置ずれを抑
制することができ、しかも、合成樹脂製の挿入管部の内
径寸法が大きな公差範囲内で変動する条件下でも、挿入
管部に対する補強筒体の内嵌作業を少ない労力で能率良
く確実に行うようにする。 【解決手段】 挿入管部2内の先端から抜止部材4の喰
い込み作用箇所に相当する部位までの領域に補強筒体7
を内嵌し、補強筒体7の外径を、挿入管部2の内径より
も小に構成するとともに、補強筒体7には、挿入管部2
の内周面よりも径方向の外方に突出位置し、かつ、挿入
管部2内への挿入に連れて径方向内方に弾性変形する抜
止め部7Bを形成し、更に、抜止め部7Bの径方向外方
への突出代を周方向で異ならせてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受口管部に挿入接
続された合成樹脂製の挿入管部の外周面と前記受口管部
の内周面との間、又は、前記挿入管部に外装する状態で
受口管部に管軸芯方向から固定連結される押輪の内周面
と前記挿入管部の外周面との間に、挿入管部の外周面に
喰い込み可能な抜止部材を設け、前記受口管部と挿入管
部との相対離脱移動に連れて抜止部材を縮径側に変位さ
せるカム手段を設けるとともに、前記挿入管部内の先端
から少なくとも抜止部材の喰い込み作用箇所に相当する
部位又はその近くまでの領域に補強筒体を内嵌してある
管継手構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の管継手構造では、地震や不同沈
下等に起因して受口管部と挿入管部とに離脱方向への外
力(管軸芯方向での引張力)が作用しても、受口管部と
挿入管部との管軸芯方向での相対離脱移動に連れて抜止
部材がカム手段によって縮径側に変位されるため、抜止
部材が挿入管部の外周面により深く喰い込むことにな
り、その結果、受口管部と挿入管部との離脱抵抗が増大
する。しかも、挿入管部が鋳鉄等に比して管軸芯方向の
伸び特性及び撓み特性に勝れたポリエチレン等の合成樹
脂で製作されているから、地震や不同沈下等に起因する
管軸芯方向の引張力や曲げモーメント等の外力を、挿入
管部自体の伸び特性及び撓み特性を利用して吸収するこ
とができる。更に、抜止部材の縮径側への変位に連れて
合成樹脂製の挿入管部に作用する締付け力が増大して
も、この増大する締付け力を、挿入管部に内嵌した補強
筒体にて受止めることができるから、抜止部材の締付け
力による挿入管部の径方向内方への変形を抑制すること
ができる。それ故に、離脱抵抗の増大と挿入管部による
外力吸収作用及び挿入管部の径方向での変形抑制作用と
の相乗によって、受口管部からの挿入管部の離脱防止機
能を高めることができる。
【0003】そして、このような利点を有する管継手構
造において、従来では、組付け作業途中での振動や衝撃
或いは輸送流体の流速等に起因する補強筒体の位置ずれ
を抑制するために、挿入管部に挿入される補強筒体の内
嵌筒部の外径を、それの管軸芯方向の全域に亘って挿入
管部の内径よりも大に構成して、該補強筒体を挿入管部
内に圧入固定していた(例えば、実公平5−9582号
公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の管部継手構造で
は、補強筒体の外径がそれの管軸芯方向の全域に亘って
挿入管部の内径よりも大に構成されているため、圧入時
に、挿入管部の内周面と補強筒体の外周面との間での摩
擦抵抗力が強大となり、挿入管部に対して補強筒体を人
為操作で圧入する場合には、その圧入作業に多大の労力
と時間を要し、また、機械力を利用して補強筒体を挿入
管部に圧入する場合では、圧入装置が大型化し易い欠点
がある。
【0005】特に、挿入管部に圧入される補強筒体の管
軸芯方向での嵌合長さが長くなればなる程、圧入作業能
率の低下を招来し易く、更に、合成樹脂製の挿入管部の
場合では、内径側での寸法公差が鋳鉄製の挿入管部に比
して大きいため、補強筒体の内嵌筒部における外径の寸
法公差が大径側に、かつ、挿入管部の内径の寸法公差が
小径側にそれぞれ片寄った場合には、挿入管部に対する
補強筒体の圧入力が著しく増大し、前述の欠点を一層助
長し易い。
【0006】そこで、本発明者は種々の実験を行ったと
ころ、補強筒体の内嵌筒部の外周面全体が挿入管部の内
周面に圧接されていなくても、つまり、挿入管部の内周
面とこれに内嵌された補強筒体の内嵌筒部の外周面との
間に隙間があっても、外力に起因する受口管部と挿入管
部との相対離間移動によって、抜止め部材が縮径側に変
位されたとき、或いは、人為操作で抜止め部材を縮径側
に変位させたときには、挿入管部の内周面が補強筒体の
内嵌筒部の外周面に圧接して、該補強筒体による径方向
での変形を抑制する効果が得られることを知見した。
【0007】本発明の主たる課題は、上述の知見に基づ
いた補強筒体の合理的な改造により、受口管部と挿入管
部との離脱の一因となる挿入管部の変形を抑制しなが
ら、組付け作業途中での振動や輸送流体の流速等に起因
する補強筒体の位置ずれを抑制することができ、しか
も、合成樹脂製の挿入管部の内径寸法が大きな公差範囲
内で変動する条件下でも、挿入管部に対する補強筒体の
内嵌作業を少ない労力で能率良く確実に行うことができ
る管継手構造を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
特徴構成は、受口管部に挿入接続された合成樹脂製の挿
入管部の外周面と前記受口管部の内周面との間、又は、
前記挿入管部に外装する状態で受口管部に管軸芯方向か
ら固定連結される押輪の内周面と前記挿入管部の外周面
との間に、挿入管部の外周面に喰い込み可能な抜止部材
を設け、前記受口管部と挿入管部との相対離脱移動に連
れて抜止部材を縮径側に変位させるカム手段を設けると
ともに、前記挿入管部内の先端から少なくとも抜止部材
の喰い込み作用箇所に相当する部位又はその近くまでの
領域に補強筒体を内嵌してある管継手構造であって、前
記挿入管部に内嵌される補強筒体の内嵌筒部の外径を、
前記挿入管部の内径よりも小に構成するとともに、前記
補強筒体のうち、内嵌時に挿入管部の先端部に対応する
部位又はその近くには、挿入管部の内周面よりも径方向
の外方に突出位置し、かつ、挿入管部内への挿入に連れ
て径方向内方に弾性変形する抜止め部を形成し、更に、
前記抜止め部の径方向外方への突出代を周方向で異なら
せた点にある。
【0009】上記特徴構成によれば、前記挿入管部の内
周面とこれに内嵌された補強筒体の内嵌筒部の外周面と
の間に隙間があっても、地震や不同沈下等の外力に起因
する受口管部と挿入管部との相対離間移動によって、抜
止め部材がカム手段によって縮径側に変位されたとき、
或いは、人為操作で抜止め部材をカム手段によって縮径
側に変位させたとき、挿入管部の内周面が補強筒体の内
嵌筒部の外周面に圧接されれば、挿入管部の径方向内方
への変形を効果的に抑制することができることを知見
し、その変形抑制効果が得られる範囲内において、前記
補強筒体の内嵌筒部の外径を挿入管部の内径よりも小に
構成することにより、挿入管部に対する補強筒体の内嵌
作業時の挿入抵抗を軽減することができる。
【0010】それでいて、補強筒体の内嵌筒部が挿入管
部内の所定位置に内嵌された状態では、補強筒体に形成
してある抜止め部が、挿入管部の内周面との接当によっ
て径方向内方に弾性変形して、それの弾性復帰力で抜止
め部が挿入管部に圧接されて摩擦抵抗力が生じるから、
組付け作業途中での振動や衝撃或いは輸送流体の流速等
に起因する補強筒体の位置ずれを抑制することができ
る。
【0011】しかも、前記抜止め部の径方向外方への突
出代を周方向で異ならせてあるから、径方向外方への突
出代が最大となる部位をもって、挿入管部の寸法公差範
囲内での最大内径に対応させ、かつ、径方向外方への突
出代が最小となる部位をもって、挿入管部の寸法公差範
囲内での最小内径に対応させることが可能で、例えば、
前記抜止め部の径方向外方への突出代が周方向で同一に
構成されている場合に比して、補強筒体の内嵌作業時の
挿入抵抗を軽減することができる。
【0012】従って、受口管部と挿入管部との離脱の一
因となる挿入管部の変形を抑制しながら、組付け作業途
中での振動や衝撃或いは輸送流体の流速等に起因する補
強筒体の位置ずれを抑制することができ、しかも、合成
樹脂製の挿入管部の内径寸法が大きな公差範囲内で変動
する条件下でも、挿入管部に対する補強筒体の内嵌作業
を少ない労力で能率良く確実に行うことができる。
【0013】本発明の請求項2による管部継手構造の特
徴構成は、前記抜止め部が、補強筒体の周方向複数箇所
を径方向外方に折曲げて形成された径方向内方に弾性変
形可能な抜止め片から構成されているとともに、前記抜
止め片が、径方向外方への突出代が異なる二種類以上の
突出代に構成されている点にある。
【0014】上記特徴構成によれば、前記抜止め部を構
成する複数の抜止め片が、補強筒体自体の径方向外方へ
の折曲げによって構成されているから、例えば、前記抜
止め部を、バネ材や合成ゴム等の弾性材料で製作された
抜止め体から構成して、該抜止め体を補強筒体の外周面
に固着する場合に比して、前記抜止め部を備えた補強筒
体の製造コストの低廉化を図ることができるばかりでな
く、所期の抜止め機能を長期に亘って確実に発揮させる
ことができる。
【0015】本発明の請求項3による管部継手構造の特
徴構成は、前記抜止め片のうち、径方向外方への突出代
が大きい抜止め片の周方向幅が、径方向外方への突出代
が小さい抜止め片の周方向幅よりも小幅に構成されてい
る点にある。
【0016】上記特徴構成によれば、前記抜止め部を構
成する複数の抜止め片のうち、径方向外方への突出代が
最大となる抜止め片をもって、挿入管部の寸法公差範囲
内での最大内径に対応させ、かつ、径方向外方への突出
代が最小となる抜止め片をもって、挿入管部の寸法公差
範囲内での最小内径に対応させることが可能となる。し
かも、突出代の大きな抜止め片の周方向幅を小に構成す
ることによって、挿入管部の内径が寸法公差範囲内で最
小にあるときでも、最も径方向内方への弾性変形量が大
きくなる大突出側の抜止め片の弾性変形に要する操作力
が小さくて済む。
【0017】それ故に、例えば、前記抜止め部を構成す
る複数の抜止め片の径方向外方への突出代が周方向で同
一に構成され、かつ、各抜止め片の周方向幅も同一に構
成されている場合に比して、合成樹脂製の挿入管部の内
径寸法が大きな公差範囲内で変動する条件下でも、挿入
管部に対する補強筒体の内嵌作業をより少ない労力で能
率良く確実に行うことができる。
【0018】本発明の請求項4による管部継手構造の特
徴構成は、前記抜止め片の周方向両側縁が、径方向外方
にエッジが突出する状態に折曲げ形成されている点にあ
る。上記特徴構成によれば、前記補強筒体の内嵌筒部が
挿入管部内の所定位置に内嵌されるに連れて、補強筒体
の周方向複数箇所に折曲げ形成された抜止め部の抜止め
片が、挿入管部の内周面との接当によって径方向内方に
弾性変形しながら圧接され、しかも、このとき、各抜止
め片の周方向両側縁に形成されたエッジが挿入管部の内
周面に喰込むことになるから、組付け作業途中での振動
や衝撃或いは輸送流体の流速等に起因する補強筒体の位
置ずれをより効果的に抑制することができる。しかも、
前記抜止め片の折曲げ加工によって該抜止め片のエッジ
を径方向外方に突出させるから、例えば、前記抜止め片
の外周面に、補強筒体の内嵌筒部が挿入管部内の所定位
置に内嵌されるに連れて、挿入管部の内周面に喰込む喰
込み部を突出形成する場合に比して、喰込み部を備えた
補強筒体の製造コストの低廉化を図ることができる。
【0019】本発明の請求項5による管部継手構造の特
徴構成は、前記抜止め片のうち、少なくとも径方向外方
への突出代が小さい抜止め片の端縁に、挿入管部内への
挿入に連れてそれの弾性復元力で挿入管部の内周面に圧
接されるエッジが形成されている点にある。
【0020】上記特徴構成によれば、挿入管部の内径が
公差範囲の大径側に片寄った状態にある場合では、径方
向外方への突出代が大きい抜止め片が主体になって抜止
め機能が発揮されるが、この場合でも、突出代の小さな
抜止め片の端縁に形成されたエッジが、挿入管部の内周
面に弾性的に圧接されているときには、挿入管部と補強
筒体との相対移動抵抗が増大し、組付け作業途中での振
動や衝撃或いは輸送流体の流速等に起因する補強筒体の
位置ずれを一層効果的に抑制することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1〜図11
は、鋳鉄製の継手本体Aの受口管部1に、合成樹脂製の
流体輸送管の一例であるポリエチレン製の水道管Pの一
端側の挿入管部2を密封状態で挿入接続するための本発
明の管継手構造を示し、前記受口管部1の内周面1a
に、管軸芯X方向での溝幅が異なる二つの環状溝1A,
1Bを形成し、そのうち、受口側に位置する溝幅の小さ
な第1環状溝1A内には、受口管部1の内周面1aと挿
入管部2の外周面2aとの間を密封する第1弾性シール
材3を装着するとともに、奥側に位置する溝幅の大きな
第2環状溝1B内には、受口管部1に挿入接続された挿
入管部2の外周面2aに喰い込み可能な抜止部材の一例
で、弾性的に縮径変形可能なほぼCの字状に形成された
合成樹脂製(例えば、ポリアセタール等)又は金属製
(例えば、ステンレス鋼等)の抜止めリング4と、該抜
止めリング4よりも奥側位置において、受口管部1の内
周面1aと挿入管部2の外周面2aとの間を密封する第
2弾性シール材5とを装着してある。
【0022】前記受口管部1の内周面1aのうち、前記
第2環状溝1B内に位置する周面には、図1、図7、図
11に示すように、受口管部1と挿入管部2との管軸芯
X方向での相対離脱移動に連れて抜止めリング4を縮径
側に変位させる、つまり、抜止めリング4を、それの弾
性復元力に抗して縮径変形させるカム手段としてのテー
パー状のカム面6を形成するとともに、前記挿入管部2
内の先端から少なくとも抜止めリング4の喰い込み作用
箇所に相当する部位又はその近くまでの領域(当該第1
実施形態では、前記挿入管部2のうち、受口管部1内に
挿入される管部分よりも少し長い領域)に、抜止めリン
グ4の縮径変形に伴う挿入管部2の径方向内方への変形
を抑制するステンレス鋼製(金属製)の補強筒体7を内
嵌してある。
【0023】前記補強筒体7のうち、挿入管部2に内嵌
される内嵌筒部7Aの外径D1を、前記挿入管部2の内
径D2よりも小に構成する、詳しくは、挿入管部2の公
差範囲内での最小内径D2よりも僅かに小に構成すると
ともに、前記補強筒体7の先端部分7dを、先端側ほど
小径となるテーパー状に絞り形成してある。更に、前記
補強筒体7のうち、内嵌時に挿入管部2の先端部に対応
する部位又はその近く(当該実施形態では、挿入管部2
内の所定位置に内嵌した状態で該挿入管部2の先端部に
対応する基端部分7e)には、挿入管部2の内周面2c
よりも径方向の外方に突出位置し、かつ、挿入管部2内
への挿入に連れて径方向内方に弾性変形する抜止め部7
Bを形成するとともに、前記抜止め部7Bの径方向外方
への突出代を周方向で異ならせてある。
【0024】つまり、前記抜止め部7Bは、図2、図3
に示すように、補強筒体7の基端部分7eで、かつ、そ
の周方向4箇所に形成されたV字状のスリット7aの隣
接間に位置する部分を径方向外方に折曲げて形成された
径方向内方に弾性変形可能な抜止め片7bから構成され
ているとともに、前記抜止め片7bが、径方向外方への
突出代が異なる二種類の突出代に構成されている。
【0025】前記抜止め片7bのうち、径方向外方への
突出代が大きい抜止め片7bの周方向幅W1が、径方向
外方への突出代が小さい抜止め片7bの周方向幅W2よ
りも小幅に構成されているとともに、径方向外方への突
出代が大きい抜止め片7b同士及び径方向外方への突出
代が小さい抜止め片7b同士がそれぞれ筒軸芯(管軸芯
X)を通る径方向で相対向するように、突出代の大きい
ものと小さいものとが周方向で交互に配置されている。
【0026】前記抜止め片7bのうち、径方向外方への
突出代が最大となる抜止め片7bをもって、挿入管部2
の寸法公差範囲内での最大内径に対応させ、かつ、径方
向外方への突出代が最小となる抜止め片7bをもって、
挿入管部2の寸法公差範囲内での最小内径に対応させる
ように構成してある。つまり、図4〜図7に示すよう
に、挿入管部2の内径D2が寸法公差範囲内での最大径
となっている場合には、径方向外方への突出代が最大と
なる一対の抜止め片7bのみが径方向内方に弾性変形し
て、挿入管部2内の所定領域に内嵌された補強筒体7を
抜止め保持し、また、図8〜図11に示すように、挿入
管部2の内径D2が寸法公差範囲内での最小径となって
いる場合には、全ての抜止め片7bが径方向内方に弾性
変形するものの、主として、径方向外方への突出代が最
小となる一対の抜止め片7bにより、挿入管部2内の所
定領域に内嵌された補強筒体7を抜止め保持する。
【0027】更に、前記抜止め片7bのうち、径方向外
方への突出代が小さい抜止め片7bの端縁には、挿入管
部2内への挿入に連れてそれの弾性復元力で挿入管部2
の内周面2cに圧接されるエッジ7cが形成されてい
る。そして、挿入管部2の内径D2が公差範囲の大径側
に片寄った状態にある場合では、径方向外方への突出代
が大きい抜止め片7bが主体になって抜止め機能が発揮
されるが、この場合でも、突出代の小さな抜止め片7b
の端縁に形成されたエッジ7cが、挿入管部2の内周面
2cに弾性的に圧接されているときには、挿入管部2と
補強筒体7との管軸芯X方向での相対移動抵抗が増大
し、組付け作業途中での振動や衝撃或いは水(流体)の
流動(流速)等に起因する補強筒体7の位置ずれを一層
効果的に抑制することができる。
【0028】前記抜止めリング4の内周面には、挿入管
部2の外周面2aに喰い込み可能な多数の喰込み突起4
aが形成されているとともに、前記抜止めリング4の外
周面4bは、前記カム面6に沿うテーパー面に形成され
ている。また、前記該抜止めリング4のテーパー状外周
面4bとカム面6とが接当していない状態でも、抜止め
リング4の縮径側への弾性復元力によって、それの喰込
み突起4aが挿入管部2の外周面2aに僅かに喰い込む
ように構成されているとともに、前記挿入管部2の先端
部には、挿入管部2の挿入に連れて抜止めリング4を弾
性復元力に抗して拡径変形させるためのテーパー状の第
2カム面2bが形成されている。
【0029】前記継手本体Aの受口管部1の他端部に
は、他の配管や仕切弁等の管継手具等に設けられたフラ
ンジ部10に対してボルト11・ナット12を介して連
結されるフランジ部13が一体形成されている。
【0030】そして、前記挿入管部2内の所定領域に亘
って補強筒体7の内嵌筒部7Aを内嵌した状態で、図6
及び図10に示すように、前記挿入管部2の内周面2c
とこれに内嵌された補強筒体7の内嵌筒部7Aの外周面
との間に隙間があっても、図7及び図11に示すよう
に、地震や不同沈下等による外力に起因して受口管部1
と挿入管部2とが相対離間移動すると、カム手段として
のテーパー面6によって抜止めリング4が縮径変形さ
れ、それに連れて挿入管部2が径方向内方に縮径変形さ
れて、挿入管部2の内周面2cが補強筒体7の内嵌筒部
7Aの外周面に圧接されるから、それ以降の挿入管部2
の径方向内方への変形を抑制することができる。
【0031】〔第2実施形態〕図12、図13は、鋳鉄
製の継手本体Aの受口管部1に、合成樹脂製の流体輸送
管の一例であるポリエチレン製の水道管Pの挿入管部2
を密封状態で挿入接続するための管継手構造の別実施形
態を示し、前記挿入管部2に、受口管部1の内周面1a
と挿入管部2の外周面2aとの間を密封可能な合成ゴム
製(例えば、スチレンブタジエンゴム)の弾性シール材
20と、該弾性シール20を管軸芯X方向から押圧して
密封状態(水密状態)にまで圧縮可能な鋳鉄製の押輪2
1とを外装するとともに、前記押輪21と受口管部1と
を管軸芯X方向から締付け固定連結する締結手段22を
設けてある。
【0032】前記押輪21の内周面21aと挿入管部2
の外周面2aとの間には、挿入管部2の外周面2aに喰
い込み可能な抜止部材の一例で、管軸芯X方向において
弾性的に縮径変形可能なほぼCの字状に形成された合成
樹脂製(例えば、ポリアセタール等)又は金属製(例え
ば、ステンレス鋼等)の抜止めリング4を設けるととも
に、前記押輪21の内周面21aには、前記締結手段2
2の締付け操作に伴う押輪21と受口管部1との相対近
接移動に連れて前記抜止めリング4を縮径側に変位させ
る、つまり、抜止めリング4をそれの弾性復元力に抗し
て縮径変形させるカム手段の一例で、受口管部1側ほど
大径となるテーパー状のカム面6を形成してある。
【0033】前記弾性シール材20とこれに対して管軸
芯X方向で対向する押輪21及び抜止めリング4との間
には、前記締結手段22による締付け操作の前半で弾性
シール材20のみを押圧圧縮し、該弾性シール材20が
設定圧縮状態になった以降の締付け操作で、前記カム面
6により抜止めリング4を喰い込み状態にまで前記弾性
復元力に抗して縮径変形させる順次作動手段23を設け
てある。
【0034】更に、前記抜止めリング4が挿入管部2の
外周面2aに少し喰い込んでいる状態において、挿入接
続された受口管部1と挿入管部2とに離脱方向への外力
(管軸芯X方向での引張力)が作用して、受口管部1と
挿入管部2とが相対離脱移動すると、これに連れて抜止
めリング4のテーパー状外周面4bがカム面6に押圧さ
れて縮径変形し、抜止めリング4の喰込み突起4aが挿
入管部2の外周面2aに更に喰い込むように構成されて
いる。
【0035】そして、前記挿入管部2内の先端から少な
くとも抜止めリング4の喰い込み作用箇所に相当する部
位又はその近くまでの領域(当該第2実施形態では、前
記挿入管部2のうち、受口管部1内に挿入される管部分
の長さと押輪21の管軸芯方向長さとの和よりも少し長
い領域)に、抜止めリング4の縮径変形に伴う挿入管部
2の径方向内方への変形を抑制するステンレス鋼製(金
属製)の補強筒体7を内嵌してある。
【0036】前記補強筒体7のうち、挿入管部2に内嵌
される内嵌筒部7Aの外径D1を、前記挿入管部2の内
径D2よりも小に構成する、詳しくは、挿入管部2の寸
法公差範囲内での最小内径D2よりも僅かに小に構成す
るとともに、前記補強筒体7の先端部分7dを、先端側
ほど小径となるテーパー状に絞り形成してある。更に、
前記補強筒体7のうち、内嵌時に挿入管部2の先端部に
対応する部位又はその近く(当該実施形態では、挿入管
部2内の所定位置に内嵌した状態で該挿入管部2の先端
部に対応する基端部分7e)に、挿入管部2の内周面2
cよりも径方向の外方に突出位置し、かつ、挿入管部2
内への挿入に連れて径方向内方に弾性変形する抜止め部
7Bを形成するとともに、前記抜止め部7Bの径方向外
方への突出代を周方向で異ならせてある。つまり、前記
抜止め部7Bは、補強筒体7の基端部で、かつ、その周
方向4箇所に形成されたV字状のスリット7aの隣接間
に位置する部分を径方向外方に折曲げて形成された径方
向内方に弾性変形可能な抜止め片7bから構成されてい
るとともに、前記抜止め片7bが、径方向外方への突出
代が異なる二種類の突出代に構成されている。
【0037】前記抜止め片7bのうち、径方向外方への
突出代が大きい抜止め片7bの周方向幅W1が、径方向
外方への突出代が小さい抜止め片7bの周方向幅W2よ
りも小幅に構成されているとともに、前記抜止め片7b
のうち、径方向外方への突出代が小さい抜止め片7bの
端縁には、挿入管部2内への挿入に連れてそれの弾性復
元力で挿入管部2の内周面2cに圧接されるエッジ7c
が形成されている。
【0038】前記順次作動手段23は、前記抜止めリン
グ4と弾性シール材20との間に、前記押輪21と受口
管部1との相対近接移動に連れて弾性シール材20を管
軸芯X方向から押圧圧縮する第1押圧面24aと、前記
抜止めリング4を押輪21のカム面6側に管軸芯X方向
から押圧可能な第2押圧面24bとを備えたステンレス
鋼等の金属製又は合成樹脂製の円環状の中間押圧体24
を設け、この中間押圧体24と押輪21の内周面との径
方向で対向又はほぼ対向する部位に亘って、前記押輪2
1と受口管部1との相対近接移動に連れて前記弾性シー
ル材20が設定圧縮状態になるまでは、前記押輪21の
カム面6と中間押圧体24の第2押圧面24bとの管軸
芯X方向での対向間隔を非喰い込み状態にある抜止めリ
ング4が縮径側に弾性変形しない間隔に規制し、かつ、
前記弾性シール材20が設定圧縮状態になったとき、中
間押圧体24の外周面と押輪21の内周面21aとの間
で剪断されて前記間隔規制を解除する、つまり、前記押
輪21のカム面6と中間押圧体24の第2押圧面24b
との管軸芯X方向での相対近接移動を許す間隔規制部材
(銅合金やアルミニウム合金等の金属製の頭付きシヤー
ピン)25を設けて構成されている。
【0039】前記締結手段22は、受口管部1の連結フ
ランジ部26のボルト挿通孔27と押輪21の連結突起
28のボルト挿通孔29とのうち、管軸芯X方向で相対
向する両ボルト挿通孔27,29に亘って挿通されるT
字状のボルト22Aとナット22Bとから構成されてい
る。
【0040】尚、前記補強筒体7及び抜止めリング4の
詳細は、第1実施形態と同一であるため、同一の構成に
は同一の符号を付記して、それの説明は省略する。
【0041】〔第3実施形態〕前述の各実施形態では、
前記抜止め部7Bを、補強筒体7の基端部で、かつ、そ
の周方向4箇所に形成されたV字状のスリット7aの隣
接間に位置する部分を径方向外方に折曲げて形成された
径方向内方に弾性変形可能な抜止め片7bから構成した
が、図14に示すように、補強筒体7のうち、その基端
から筒軸芯(管軸芯)方向の中央側に偏位した中間部分
の周方向複数箇所を、径方向外方に打出し形成して、こ
の打出された径方向内方に弾性変形可能な複数の抜止め
片7bをもって前記抜止め部7Bを構成してもよい。
【0042】〔第4実施形態〕前述の各実施形態では、
前記抜止め部7Bを、補強筒体7の周方向複数箇所を径
方向外方に折曲げて形成された径方向内方に弾性変形可
能な抜止め片7bから構成するとともに、各抜止め片7
bの外周面を円弧状に形成したが、図15に示すよう
に、前記スリット7aに沿う抜止め片7bの周方向両側
縁を、径方向外方に向かって第2のエッジ7fが突出す
る状態に折曲げ形成して実施しても良い。この実施形態
によれば、前記補強筒体7の内嵌筒部7Aが挿入管部2
内の所定位置に内嵌されるに連れて、補強筒体7の周方
向複数箇所に折曲げ形成された抜止め部7Bの抜止め片
7bが、挿入管部2の内周面2cとの接当によって径方
向内方に弾性変形しながら圧接され、しかも、このと
き、各抜止め片7bの周方向両側縁に形成された第2エ
ッジ7fが挿入管部2の内周面2cに喰込むことになる
から、組付け作業途中での振動や衝撃或いは輸送流体の
流動(流速)等に起因する補強筒体7の位置ずれをより
効果的に抑制することができる。しかも、前記抜止め片
7bの折曲げ加工によって該抜止め片7bの第2エッジ
7fを径方向外方に突出させるから、例えば、前記抜止
め片7bの外周面に、補強筒体7の内嵌筒部7Aが挿入
管部2内の所定位置に内嵌されるに連れて、挿入管部2
の内周面2cに喰込む喰込み部を突出形成する場合に比
して、喰込み部を備えた補強筒体7の製造コストの低廉
化を図ることができる。
【0043】〔その他の実施形態〕 (1) 前述の各実施形態では、継手本体Aとして、受
口管部1の管軸芯方向他端側に連結用フランジ部が一体
形成されたものを例に挙げて説明したが、この構成に限
定されるものではなく、例えば、挿入管部2が各別に挿
入接続される一対の受口管部1を備えた継手本体Aであ
ってもよく、また、このような継手本体Aの代わりに、
仕切弁等の管継手器具の接続口部側に形成されている受
口管部であってもよい。 (2) 前述の各実施形態では、前記抜止め部7Bを、
補強筒体7の周方向複数箇所を径方向外方に折曲げ形成
された抜止め片7bから構成したが、前記抜止め部7B
を、バネ材や合成ゴム等の弾性材料で製作された抜止め
体から構成して、該抜止め体を補強筒体7の外周面に固
着して実施してもよい。 (3) 前述の各実施形態では、前記補強筒体7の内嵌
筒部7Aが挿入管部2内の所定位置に内嵌されるに連れ
て挿入管部2の内周面2cに喰込む喰込み部を、突出抜
止め片7bの周方向両側縁に形成された半径方向外方に
突出するエッジ7fから構成したが、この喰込み部を、
前記抜止め片7bの外周面に突出形成される突起から構
成してもよい。 (4) 前述の各実施形態では、前記抜止めリング4の
縮径変形に伴う挿入管部2の径方向内方への変形を抑制
する補強筒体7を、挿入管部2内の先端から抜止めリン
グ4の喰い込み作用箇所を超えた広い領域に亘って内嵌
したが、この補強筒体7は、挿入管部2内の先端又はそ
の近くから少なくとも抜止めリング4の喰い込み作用箇
所相当する部位又はその近くまでの領域に亘って内嵌さ
れていればよい。 (5) 前記前述の各実施形態では、前記抜止め片7b
を、径方向外方への突出代が異なる二種類の突出代に構
成したが、径方向外方への突出代が異なる三種類以上の
突出代に構成してもよい。また、径方向外方への突出代
が異なる二種類以上の抜止め片7bを、突出代の小さな
ものぼど先端側に位置する状態で管軸芯X方向に位置齟
齬させて形成してもよい。 (6) 前記各実施形態では、前記補強筒体6を金属の
一例であるステンレス鋼から製作したが、合成樹脂から
製作しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管継手構造の第1実施形態を示す縦断
面図
【図2】補強筒体の斜視図
【図3】補強筒体の正面図
【図4】最大内径にある挿入管部と補強筒体との内嵌途
中での弾性変形状態を示す縦断面図
【図5】最大内径にある挿入管部と補強筒体との内嵌完
了時の弾性変形状態を示す縦断面図
【図6】挿入管部が最大内径にあるときの管継手の要部
の拡大縦断面図
【図7】図6の状態から受口管部と挿入管部とが相対離
間移動したときの要部の拡大縦断面図
【図8】最小内径にある挿入管部と補強筒体との内嵌途
中での弾性変形状態を示す縦断面図
【図9】最小内径にある挿入管部と補強筒体との内嵌完
了時の弾性変形状態を示す縦断面図
【図10】挿入管部が最小内径にあるときの管継手の要
部の拡大縦断面図
【図11】図10の状態から受口管部と挿入管部とが相
対離間移動したときの要部の拡大縦断面図
【図12】本発明の管継手構造の第2実施形態を示す縦
断面図
【図13】組付け途中の要部の拡大断面図
【図14】本発明の管継手構造の第3実施形態を示す補
強筒体の縦断面図
【図15】本発明の管継手構造の第4実施形態を示す補
強筒体の一部切欠き正面図
【符号の説明】
1 受口管部 1a 内周面 2 挿入管部 2a 外周面 2c 内周面 4 抜止部材(抜止めリング) 6 カム手段(テーパー面) 7 補強筒体 7A 内嵌筒部 7B 抜止め部 7a スリット 7b 抜止め片 7c エッジ 21 押輪 21a 内周面 X 管軸芯

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受口管部に挿入接続された合成樹脂製の
    挿入管部の外周面と前記受口管部の内周面との間、又
    は、前記挿入管部に外装する状態で受口管部に管軸芯方
    向から固定連結される押輪の内周面と前記挿入管部の外
    周面との間に、挿入管部の外周面に喰い込み可能な抜止
    部材を設け、前記受口管部と挿入管部との相対離脱移動
    に連れて抜止部材を縮径側に変位させるカム手段を設け
    るとともに、前記挿入管部内の先端から少なくとも抜止
    部材の喰い込み作用箇所に相当する部位又はその近くま
    での領域に補強筒体を内嵌してある管継手構造であっ
    て、前記挿入管部に内嵌される補強筒体の内嵌筒部の外
    径を、前記挿入管部の内径よりも小に構成するととも
    に、前記補強筒体のうち、内嵌時に挿入管部の先端部に
    対応する部位又はその近くには、挿入管部の内周面より
    も径方向の外方に突出位置し、かつ、挿入管部内への挿
    入に連れて径方向内方に弾性変形する抜止め部を形成
    し、更に、前記抜止め部の径方向外方への突出代を周方
    向で異ならせてある管継手構造。
  2. 【請求項2】 前記抜止め部が、補強筒体の周方向複数
    箇所を径方向外方に折曲げて形成された径方向内方に弾
    性変形可能な抜止め片から構成されているとともに、前
    記抜止め片が、径方向外方への突出代が異なる二種類以
    上の突出代に構成されている請求項1記載の管継手構
    造。
  3. 【請求項3】 前記抜止め片のうち、径方向外方への突
    出代が大きい抜止め片の周方向幅が、径方向外方への突
    出代が小さい抜止め片の周方向幅よりも小幅に構成され
    ている請求項2記載の管継手構造。
  4. 【請求項4】 前記抜止め片の周方向両側縁が、径方向
    外方にエッジが突出する状態に折曲げ形成されている請
    求項2又は3記載の管継手構造。
  5. 【請求項5】 前記抜止め片のうち、少なくとも径方向
    外方への突出代が小さい抜止め片の端縁には、挿入管部
    内への挿入に連れてそれの弾性復元力で挿入管部の内周
    面に圧接されるエッジが形成されている請求項2〜4の
    いずれか1項に記載の管継手構造。
JP22848199A 1999-08-12 1999-08-12 管継手構造 Expired - Fee Related JP4270666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848199A JP4270666B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 管継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848199A JP4270666B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 管継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001056080A true JP2001056080A (ja) 2001-02-27
JP4270666B2 JP4270666B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=16877155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22848199A Expired - Fee Related JP4270666B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 管継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270666B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349026A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kvk Corp 水栓設備用ホース
JP2007292270A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の移動防止手段
EP2827038A4 (en) * 2012-01-31 2016-01-06 Toyox Kk PIPE CONNECTION

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404660B1 (ko) * 2012-10-09 2014-06-11 정명호 관 탈거방지 및 향상된 실링구조를 가지는 관 이음장치
US11060652B2 (en) * 2017-12-22 2021-07-13 ASC Engineered Solutions, LLC Malleable press fittings

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349026A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kvk Corp 水栓設備用ホース
JP2007292270A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の移動防止手段
EP2827038A4 (en) * 2012-01-31 2016-01-06 Toyox Kk PIPE CONNECTION

Also Published As

Publication number Publication date
JP4270666B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3415985B2 (ja) 伸縮管継手
JP4929864B2 (ja) 配管継手装置
EP0945661B1 (en) Device for connecting a pipe joint
JP3522240B2 (ja) スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪
JP5192979B2 (ja) 管継手構造
JP2008298246A (ja) 平面用シールリング
JP2001187996A (ja) 管接続部用補強継手
JP2001056080A (ja) 管継手構造
JP4781220B2 (ja) 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JP4871142B2 (ja) 管継手部の離脱防止構造と挿口管部の係止部大径改造方法及び挿口管部用係止部大径改造具
JP2008116127A (ja) 空気調和機のドレン接続装置
JP2001254880A (ja) 管継手構造
JP4082550B2 (ja) マンホール用可撓継手の取付構造及びマンホール用可撓継手
JP3821551B2 (ja) 管継手の離脱防止装置
JP4147555B2 (ja) 管継手
JP4070299B2 (ja) 管継手構造
JP2004169829A (ja) 配管継手構造
JP3104130B2 (ja) 管継手
JPH11270764A (ja) 管継手構造
JP3415112B2 (ja) 管継手
JP3308782B2 (ja) 差し込み継手構造
JP3333104B2 (ja) 離脱防止型継ぎ輪
JP3479354B2 (ja) 管接続構造
JP4341954B2 (ja) 管継手及びパッキン輪ユニット
JP3046009B2 (ja) フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees