JP2001046072A - Ace類似遺伝子 - Google Patents

Ace類似遺伝子

Info

Publication number
JP2001046072A
JP2001046072A JP11223892A JP22389299A JP2001046072A JP 2001046072 A JP2001046072 A JP 2001046072A JP 11223892 A JP11223892 A JP 11223892A JP 22389299 A JP22389299 A JP 22389299A JP 2001046072 A JP2001046072 A JP 2001046072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
kais7
amino acid
polypeptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223892A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Sugano
菅野純夫
Takami Komatsu
小松孝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11223892A priority Critical patent/JP2001046072A/ja
Publication of JP2001046072A publication Critical patent/JP2001046072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ACEに関連する新たな遺伝子、該遺伝子発
現産物、高血圧症治療剤等を提供する。 【解決手段】 (a)配列番号:1のアミノ酸配列をコー
ドするポリヌクレオチド、(b)配列番号:1で示される
アミノ酸配列のポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドに対して少なくとも95%の相同性を持つポリヌク
レオチドまたは(c)上記(a)または(b)のポリヌクレオチ
ドに対して相補的なポリヌクレオチドを含む遺伝子;該
遺伝子の発現産物;該遺伝子を有する組換え体発現ベク
ター、宿主細胞;該遺伝子の断片(オリゴヌクレオチ
ド、センス鎖、アンチセンス鎖、プローブ);該断片を
含むベクター;該ベクターを含む遺伝子治療剤等。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血圧の調節に関係
するレニン−アンジオテンシン系でアンジオテンシンI
を活性化型のアンジオテンシンIIに変換する酵素(アン
ジオテンシン変換酵素:Angiotensin Converting Enzy
me)の遺伝子(ACE遺伝子)に類似性を有する新規な遺伝子
に関する。より詳しくは、特に腎臓、精巣、小腸におい
てその発現が高く、公知のヒトを含む哺乳動物のACE
遺伝子と約40%前後の類似性を有する遺伝子に関す
る。
【0002】また、本発明は、かかる遺伝子によってコ
ードされる新規な蛋白質(遺伝子発現産物)、その製造
のための発現ベクター、宿主細胞、該蛋白質に対する特
異抗体、これらを用いる高血圧症などの疾患の診断方法
や診断剤、上記遺伝子のcDNA断片(アンチセンス
鎖、センス鎖、プローブ等)、これらを有効成分とする
医薬組成物にも関する。
【0003】
【従来の技術】アンジオテンシン変換酵素(ACE)は、カ
ルボキシペプチダーゼのひとつであり、血圧および水・
電解質調節に関連するレニン−アンジオテンシン系酵素
に属する。これはまた、アンジオテンシンノーゲンから
レニンによって生成される10個のアミノ酸残基を持つ
不活性ペプチドであるアンジオテンシンIを、アミノ酸
残基8個の生理活性ペプチドであるアンジオテンシンII
に変換する作用を有するものとして広く知られている(G
riendling, K. K.,et al., Circulation, 87, 1816-182
8 (1993) : Tamura, K., et al., Hypertens Res.,18,
7-18 (1995))。
【0004】また、ACEは、キニナーゼIIとも呼ば
れ、降圧ペプチドであるブラジキニンの不活性化作用を
有している。
【0005】該ACEは、全長4.3kbでアミノ酸残
基1306個からなる。このうち、N末端アミノ酸残基
29個はシグナルペプチドであり、一次配列で相同的構
造を有する2つのドメインからなり、それらドメインが
非依存的に亜鉛依存的活性部位を有し、全体配列の17
箇所に糖鎖付着部位があり、13個所にシステイン残基
がある。該ACEには、2つのアイソザイムがあり、一
つは肺や腎臓などの体細胞で生成される大きい分子量(1
50kDa)の体細胞型ACEであり、もう一つは分子量(92k
Da)の小さい精巣型ACEである。
【0006】体細胞型ACEは、NドメインとCドメイ
ンの2つのドメインを有し、精巣型ACEは、C末端側
ドメインのみからなっている。体細胞型ACEと精巣型
ACEの2つのmRNAは、同一の遺伝子から、オルタ
ナティブ・イニシェーションとオルタナティブ・スプラ
イシングによって一部重複した構造を有する2種類の異
なった転写ユニットから転写されるとされている(Howar
d, T.,et al., Mol. Cell Biol. 13, 4294-4302 (199
0): Thekkumara, T.J. et al., Nucleic AcidsRes., 2
0, 683-687 (1992): Howard, T.,et al., Mol. Cell Bi
ol., 13, 18-27(1993): 田村功一, 医学のあゆみ, 169,
437-442 (1994))。
【0007】上記体細胞型ACEは、血管内膜に多く存
在し、特に肺血管床に多く、その他、腎尿細管上皮、消
化管絨毛上皮、脳内神経上皮、T細胞、マクロファージ
に存在する膜結合型ACEである。循環血液中には、可
溶型ACEが多く存在している。睾丸の***細胞では、
精巣型ACEが膜結合型として存在として存在してい
る。 近年、ACE阻害作用に基づく高血圧治療剤が開
発され、広く臨床に提供されている。また、ACEは高
血圧のみならず、心肥大、動脈硬化、腎障害などの高血
圧合併症の発症・進展に関与することも明らかになって
きている。
【0008】このように、ACEと高血圧症との関係は
広く研究され、ACE阻害剤が既に上市されるなかで、
ACE遺伝子と血圧調節の関係を調べるために、ACE
の機能を欠損させたACE遺伝子欠損マウスが作製され
(Krege, J.H., et al., Nature, 375, 146-148 (199
6))、前記関係について実験がなされたが、ACEの持
つ生理的な役割については尚十分な研究成果が得られて
いない現状にある。
【0009】ACEに関連する新たな遺伝子が単離でき
れば、それに続いて該遺伝子発現産物と血圧調節との関
連を研究することが可能となり、これによってACEと
高血圧症との関係の研究も充分に行うことが可能とな
り、その結果を利用したさらなるACE阻害作用を有す
る高血圧症治療剤等の開発も可能となると考えられる。
従って、当業界ではかかる新規なACE関連遺伝子乃至
類似遺伝子の単離が所望されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記A
CE、特にヒト精巣型ACE、ヒト体細胞型ACE、マ
ウス精巣型ACE、マウス体細胞型ACE、ラット精巣
型ACE、ラット体細胞型、ニワトリACE、ウサギ精
巣型ACE、ウサギ体細胞型ACEと相同性を有する新
規なヒト蛋白質相同物をコードする遺伝子を提供するこ
とを目的とする。
【0011】本発明者らは、上記目的より、各種ヒト組
織由来の遺伝子について検索を重ねた結果、目的に合致
する新しい遺伝子の単離、同定に成功し、ここに本発明
を完成するに至った。
【0012】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、以下の
(a)、(b)または(c)のポリヌクレオチドを含む
遺伝子を提供する。 (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプ
チドをコードするポリヌクレオチド、(b)配列番号:
1で示されるアミノ酸配列のポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチドに対して少なくとも95%の相同性を
持つポリヌクレオチド、(c)上記(a)または(b)
のポリヌクレオチドに対して相補的なポリヌクレオチ
ド。
【0013】また、本発明は、以下の(a)または
(b)のポリヌクレオチドからなる遺伝子を提供する。 (a)配列番号:2で示される塩基配列、(b)上記
(a)の塩基配列からなるポリヌクレオチドとストリン
ジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチ
ド。
【0014】また、本発明は、以下の(a)または
(b)のポリペプチドをコードする遺伝子を提供する。 (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプ
チド、(b)上記(a)のアミノ酸配列において1もし
くは複数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミ
ノ酸配列からなり且つACE活性またはブラジキニン不
活性化活性を有するポリペプチド。
【0015】また、本発明は、上記のアミノ酸配列を有
する遺伝子発現産物;上記各遺伝子を有する組換え体発
現ベクターおよび該組換え体発現ベクターを有する宿主
細胞を提供する。
【0016】また、本発明は、配列番号:2で示される
塩基配列中の少なくとも15の、より好ましくは少なく
とも30の、連続するヌクレオチド配列を含むオリゴヌ
クレオチドを提供する。
【0017】更に、本発明によれば、以下のアンチセン
ス鎖、これを含むベクター、之等の医薬用途、センス鎖
(プローブ)、蛋白質、降圧剤、化合物のスクリーニン
グ方法、これによって得られる活性物、高血圧症の診断
方法、診断剤等が提供される。 (1)配列番号:2の塩基配列に対するアンチセンス鎖オ
リゴヌクレオチド; (2)少なくとも15の、より好ましくは少なくとも30
の、連続するヌクレオチド配列を含む上記アンチセンス
鎖オリゴヌクレオチド; (3)上記アンチセンス鎖オリゴヌクレオチドのいずれか
を含むベクター; (4)上記アンチセンス鎖オリゴヌクレオチドまたはこれ
を含むベクターを有効成分として含有する遺伝子治療
剤;特にACE阻害剤またはブラジキニン活性化剤; (5)上記アンチセンス鎖オリゴヌクレオチドまたはこれ
を含むベクターを有効成分として含有する降圧剤; (6)配列番号:2で示される塩基配列に対するセンス鎖
オリゴヌクレオチド; (7)配列番号:2で示される塩基配列中の少なくとも1
5の、好ましくは少なくとも30の、連続するヌクレオ
チド配列を含むオリゴヌクレオチド・プローブ; (8)以下の(a)または(b)の蛋白質: (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列の蛋白質、
(b)上記(a)のアミノ酸配列において1もしくは複
数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配
列からなり且つACE活性またはブラジキニン不活性化
活性を有する蛋白質; (9)上記蛋白質を有効成分とする降圧剤; (10)本発明遺伝子、特に配列番号:1のアミノ酸配列を
コードするポリヌクレオチドからなる遺伝子または配列
番号:2で示される塩基配列のポリヌクレオチド或いは
之等遺伝子の発現産物を有効成分とする降圧剤; (11)本発明遺伝子またはその発現産物を、被検物質を含
む培地中で培養し、次いで細胞のACE活性またはブラ
ジキニン活性を測定する、ACE阻害物またはブラジキ
ニン活性化物をスクリーニングする方法; (12)上記スクリーニングによって得られるACE阻害物
またはブラジキニン活性化物; (13)上記スクリーニングによって得られるACE阻害物
またはブラジキニン活性化物を有効成分とする降圧剤; (14)検体中の本発明遺伝子またはその発現産物の量を測
定する高血圧症の遺伝子診断方法; (15)本発明遺伝子またはその発現産物を有効成分とする
高血圧症の遺伝子診断剤; (16)本発明遺伝子の相同物であって、ヒト以外のイヌ、
サル、ウマ、ブタ、ヒツジ、ネコ、ラット、マウスおよ
びモルモットから選ばれる哺乳動物の遺伝子相同物; (17)本発明遺伝子発現産物に結合性を有する抗体および
その断片; (18)上記抗体およびその断片を利用する高血圧診断方法
または診断剤; (19)上記抗体およびその断片を有効成分とする降圧剤。
【0018】以下、本明細書におけるアミノ酸、ペプチ
ド、塩基配列、核酸等の略号による表示は、IUPAC
−IUBの規定〔IUPAC-IUB Communication on Biologi
calNomenclature, Eur. J. Biochem., 138: 9 (198
4)〕、「塩基配列又はアミノ酸配列を含む明細書等の作
成のためのガイドライン」(特許庁編)及び当該分野に
おける慣用記号に従うものとする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明遺伝子の一具体例として
は、後述する実施例に示される「kais7」と名付け
られたPCR産物のDNA配列から演繹されるものを挙
げることができる。その塩基配列は、配列番号:2に示
されるとおりであり、2415塩基のオープン・リーデ
ィング・フレーム(ORF)を有している。
【0020】また、該遺伝子は、上記ORFの塩基配列
によりコードされる配列番号:1に示される805アミ
ノ酸配列の新規なアンジオテンシン変換酵素(ACE)
に類似する蛋白質(「ACE類似蛋白質」という)をコ
ードするヒトcDNAであり、全長2599塩基からな
っている。
【0021】本発明遺伝子kais7がコードするAC
E類似蛋白質は、BLASTPプログラム(Altschu ,
S.F., et al., Nucleic Acids Res., 25, 3389-3402 (1
997)を利用したGenBank/EMBLデーターベー
スの検索の結果、血圧調節に影響を与えるヒト、マウ
ス、ラット、ニワトリ、ウサギなどの哺乳動物のACE
活性を有する酵素(ACE蛋白質、前記文献参照)と相
同性を有することが確認された。
【0022】しかして、上記ACEは、血圧を調節する
作用、特に昇圧作用を有することが知られている。この
ことから、本発明遺伝子は血圧を調節する因子として機
能し、高血圧の発生因子として働くものと考えられる
(前記文献参照)。
【0023】本発明遺伝子は、正常腎臓、精巣および小
腸組織にその発現が高いことから、公知のACEと同様
に血圧調節作用(昇圧作用)またはブラジキニン不活性化
作用を有すると考えられる。
【0024】本発明kais7遺伝子の全部または一部
を発現させて得られる発現産物は、ACEに結合する抗
体の製造並びに該抗体を用いたACE関連疾患の診断に
利用することができる。
【0025】本発明のkais7遺伝子発現産物の発現
量、活性、ポリモルフィズム(遺伝子多型)などを調べ
ることにより、本発明遺伝子またはその発現産物は、高
血圧、その他の疾患に関する遺伝子診断を含めた各種診
断の標的分子となり得る。
【0026】また、本発明はkais7遺伝子配列また
はアンチセンス配列およびそれらを含むベクターを有効
成分とする遺伝子治療剤を提供することができる。
【0027】更に、本発明遺伝子の提供によれば、該遺
伝子配列のセンス断片、これらの発現産物が血圧調節作
用因子として利用することもできる。
【0028】本発明kais7遺伝子の全部または一部
は、これをプローブとして利用でき、該利用により、高
血圧症やその他関連する疾患の診断が行い得る。即ち、
これらは上記診断用キットの一部として利用することが
できる。
【0029】本発明kais7遺伝子またはその発現産
物は、kais7蛋白(ACE類似蛋白)のアゴニス
ト、アンタゴニスト、インヒビターのスクリーニングに
利用することもできる。本発明は、かかるスクリーニン
グされた高血圧症治療剤をも提供することができる。
【0030】本明細書において、「遺伝子」とは、2本
鎖DNAのみならず、それを構成するセンス鎖およびア
ンチセンス鎖といった各1本鎖DNAを包含する趣旨で
用いられる。その長さに何ら制限されるものではない。
従って、本発明の遺伝子(DNA)には、特に言及しない限
り、ヒトゲノムDNAを含む2本鎖DNAおよびcDN
Aを含む1本鎖DNA(センス鎖)並びに該センス鎖と
相補的な配列を有する1本鎖DNA(アンチセンス鎖)
およびそれらの断片のいずれもが含まれる。
【0031】本発明遺伝子(DNA)は、またリーダ配列、
コード領域、エキソン、イントロンを含むことができ
る。ポリヌクレオチドには、RNAおよびDNAが包含
される。該DNAには、cDNA、ゲノムDNA、合成
DNAが含まれる。ポリペプチドには、その断片、同族
体(ホモログ)、誘導体、変異体が包含される。上記変異
体には、天然に存在するアレル変異体、天然に存在しな
い変異体、欠失、置換、付加および挿入によって改変さ
れたアミノ酸配列を有する変異体、実質的に同じ機能を
有する保存的アミノ酸置換により改変されたアミノ酸配
列を有する変異体が包含される。
【0032】尚、これらアミノ酸配列の改変(変異な
ど)は、天然において、例えば突然変異や翻訳後の修飾
などにより生じることもあるが、天然由来の遺伝子(例
えば本発明の具体例遺伝子)を利用して人為的にこれを
行うこともできる。
【0033】上記変異体は、変異のないポリペプチドと
少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは
95%、さらにより好ましくは97%相同なものである
ことができる。
【0034】また、上記ポリペプチドは、変異体、ホモ
ログなどを含めて、いずれも共通に保存する構造的特徴
があり、本発明遺伝子発現産物の生物活性、例えば血圧
調節活性、特に昇圧活性またはブラジキニン不活性化活
性を有しているものであることができる。なお、ポリペ
プチドの相同性は、配列分析ソフトウェア、例えばFA
STAプログラムを使用した方法(Clustal,V., Method
s Mol. Biol., 25, 307-318 (1994))で解析することが
できる。
【0035】上記変異体をコードする遺伝子は、アミノ
酸置換についてサイレントまたは保存さている。即ち、
塩基配列によってコードされるアミノ酸配列残基は変ら
ない。
【0036】保存的な置換アミノ酸残基、即ち、元のア
ミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換しても、元のアミ
ノ酸残基を有するポリペプチドの活性が保存されている
であろう置換可能なアミノ酸残基は、各アミノ酸残基
(元のアミノ酸残基)に対して以下に示されるとおりで
ある。 元のアミノ酸残基 保存的な置換アミノ酸残基 Ala Ser Arg Lys Asn Gln, His Asp Glu Cys Ser Gln Asn Glu Asp Gly Pro His Asn またはGln Ile Leu またはVal Leu Ile またはVal Lys Arg, Aln, または Glu Met Leu またはIle Phe Met, LeuまたはTyr Ser Thr Thr Ser Trp Tyr Tyr Trp またはPhe Val Ile またはLeu システィン残基(Cys)は、これを他のアミノ酸残基、例
えばアラニン残基(Ala)、バリン残基(Val)などに置換す
ることが可能である。これによれば、一般に特定ポリペ
プチドのジスフィド結合に影響を与えることができる。
【0037】所望のポリペプチドの特性に好ましい変化
を与えると一般に考えられる置換は、例えば以下のもの
である。 a)親水性残基、例えばSerまたはThrの疎水性残基、例え
ばLeu、Ile、Phe、ValまたはAlaに対して置換される、 b) CysまたはProは、他の各種アミノ酸残基へ置換され
る、 c)電気的陽性側鎖を有しているアミノ酸残基、例えばLy
s、Arg、Hisの電気的陰性残基、例えばValまたはAspへ
の置換、 d)大きな側鎖を有する残基、例えばPheのGlyのような側
鎖を有しないアミノ酸残基への置換。
【0038】以上のとおり、本発明遺伝子kais7及
びその遺伝子産物の提供は、高血圧症などの各種疾患の
解明、把握、診断、予防及び治療等に極めて有用な情報
乃至手段を与える。また、本発明遺伝子は、上記高血圧
症の降圧作用に利用される本発明遺伝子の発現を抑制ま
たは拮抗する新規薬剤の開発の上でも好適に利用でき
る。更に、個体或は組織における本発明遺伝子の発現ま
たはその産物の発現の検出や、該遺伝子の変異(欠失や
点変異)乃至発現異常の検出は、上記疾患の解明や診断
において好適に利用できる。
【0039】本発明遺伝子は、具体的には配列番号:1
で示されるアミノ酸配列をコードする配列番号:2の塩
基配列を含む遺伝子、例えば配列番号:3で示される塩
基配列を有する遺伝子(kais7遺伝子)または該配列
番号:2で示される塩基配列の全部またはその相補鎖を
含むポリヌクレオチドからなる遺伝子として示される
が、特にこれらに限定されない。例えば、本発明遺伝子
は、上記特定のアミノ酸配列において一定の改変を有す
るアミノ酸配列をコードする遺伝子や、上記特定のアミ
ノ酸配列と一定の相同性を有するアミノ酸配列をコード
する遺伝子や、これら遺伝子の塩基配列と一定の相同性
を有する塩基配列の遺伝子であることができる。上記特
定のアミノ酸配列や塩基配列に対して、一定の相同性
は、例えば少なくとも70%以上、好ましくは90%以
上、より好ましくは95%以上、更に好ましくは97%
以上の相同性を有するものであることができる。本発明
はかかる相同性を有する相同物(遺伝子相同物および蛋
白相同物)を包含する。
【0040】本発明遺伝子には、また「配列番号:1に
示されるアミノ酸配列において1もしくは複数のアミノ
酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配列(改変さ
れたアミノ酸配列)からなるポリペプチドをコードする
遺伝子」も包含される。ここで、「アミノ酸の欠失、置
換または付加」の程度およびそれらの位置などは、改変
されたアミノ酸配列のポリペプチドが、配列番号:1で
示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド(kais
7蛋白)と同様の生物学的機能を有する同効物であれば
特に制限されず、好ましくは保存的なアミノ酸残基の置
換もしくは十数個のアミノ酸残基の改変、より好ましく
は数個のアミノ酸残基の改変であるのがよい。ここで
「同様の機能」としては、ACE活性、特には昇圧活性
またはブラジキニン不活性化活性を例示できる。また、
上記改変されたアミノ酸配列からなるポリペプチドをコ
ードする遺伝子は、その利用によって改変前のアミノ酸
配列のポリペプチドをコードする本発明kais7遺伝
子が検出できるものであってもよい。
【0041】本発明のkais7遺伝子の相同物(およ
び該遺伝子産物の相同物)とは、本発明kais7遺伝
子(またはその遺伝子産物)と配列相同性を有し、構造
的特徴、遺伝子発現パターンにおける共通性、上記した
ようなその生物学的機能の類似性により、ひとつの遺伝
子ファミリーと認識される一連の関連遺伝子(およびそ
の発現産物)を意味する。これには本発明kais7遺
伝子のアレル体(対立遺伝子)も当然含まれる。
【0042】前記アミノ酸配列の改変(変異)のための
人為的手段としては、例えばサイトスペシフィック・ミ
ュータゲネシス〔Methods in Enzymology,154, 350, 36
7-382 (1987);同100, 468 (1983);Nucleic Acids Re
s., 12, 9441 (1984);続生化学実験講座1「遺伝子研
究法II」、日本生化学会編, p105 (1986)〕などの遺伝
子工学的手法、リン酸トリエステル法やリン酸アミダイ
ト法などの化学合成手段〔J. Am. Chem. Soc.,89, 4801
(1967);同91, 3350 (1969);Science,150, 178(196
8);Tetrahedron Lett.,22, 1859 (1981);同24, 245
(1983)〕及びそれらの組合せ方法などが例示できる。よ
り具体的には、DNAの合成は、ホスホルアミダイト法
またはトリエステル法による化学合成によることもで
き、市販されている自動オリゴヌクレオチド合成装置上
で行うこともできる。二本鎖断片は、相補鎖を合成し、
適当な条件下で該鎖を共にアニーリングさせるかまたは
適当なプライマー配列と共にDNAポリメラーゼを用い
相補鎖を付加するかによって、化学合成した一本鎖生成
物から得ることもできる。
【0043】本発明遺伝子の具体的態様としては、配列
番号:3に示される塩基配列を有する遺伝子を例示でき
る。この塩基配列中のコーディング領域(配列番号:2
に示す配列)は、配列番号:1に示されるアミノ酸配列
の各アミノ酸残基を示すコドンの一つの組合せ例を示し
ている。本発明の遺伝子は、かかる特定の塩基配列を有
する遺伝子に限らず、各アミノ酸残基に対して任意のコ
ドンを組合せ、選択した塩基配列を有することも可能で
ある。コドンの選択は、常法に従うことができ、例えば
利用する宿主のコドン使用頻度などを考慮することがで
きる〔Ncleic Acids Res.,9, 43 (1981)〕。
【0044】また、本発明遺伝子は、前記のとおり、配
列番号:2に示される塩基配列と一定の相同性を有する
塩基配列からなるものも包含される。
【0045】上記相同性は、配列番号:2に示される塩
基配列と少なくとも70%の同一性、好ましくは少なく
とも90%の同一性、より好ましくは少なくとも95%
の同一性を有するポリヌクレオチドおよびその相補鎖ポ
リヌクレオチドを言う。
【0046】かかる相同性を有する遺伝子としては、例
えば、0.1%SDSを含む0.2×SSC中50℃ま
たは0.1%SDSを含む1×SSC中60℃のストリ
ンジェントな条件下で配列番号:2に示される塩基配列
のDNAとハイブリダイズする塩基配列を有する遺伝子
を例示することもできる。
【0047】本発明遺伝子は、本発明により開示された
本発明遺伝子の具体例についての配列情報に基づいて、
一般的遺伝子工学的手法により容易に製造・取得するこ
とができる〔Molecular Cloning 2d Ed, Cold Spring H
arbor Lab. Press (1989);続生化学実験講座「遺伝子
研究法I、II、III」、日本生化学会編(1986)など参
照〕。
【0048】具体的には、本発明遺伝子が発現される適
当な起源より、常法に従ってcDNAライブラリーを調
製し、該ライブラリーから、本発明遺伝子に特有の適当
なプローブや抗体を用いて所望クローンを選択すること
により実施できる〔Proc. Natl. Acad. Sci., USA., 7
8, 6613 (1981);Science,222, 778 (1983)など〕。
【0049】上記において、cDNAの起源としては、
本発明の遺伝子を発現する各種の細胞、組織やこれらに
由来する培養細胞などが例示される。また、これらから
の全RNAの分離、mRNAの分離や精製、cDNAの
取得とそのクローニングなどはいずれも常法に従って実
施することができる。また、cDNAライブラリーは市
販されてもおり、本発明においてはそれらcDNAライ
ブラリー、例えばクローンテック社(Clontech Lab.In
c.)などより市販されている各種cDNAライブラリー
などを用いることもできる。
【0050】本発明の遺伝子をcDNAライブラリーか
らスクリーニングする方法も、特に制限されず、通常の
方法に従うことができる。
【0051】具体的には、例えばcDNAによって産生
される蛋白質に対して、該蛋白質の特異抗体を使用した
免疫的スクリーニングにより対応するcDNAクローン
を選択する方法、目的のDNA配列に選択的に結合する
プローブを用いたプラークハイブリダイゼーション、コ
ロニーハイブリダイゼーションなどやこれらの組合せな
どを例示できる。
【0052】ここで用いられるプローブとしては、本発
明遺伝子の塩基配列に関する情報をもとにして化学合成
されたDNAなどが一般的に使用でき、既に取得された
本発明遺伝子やその断片も良好に利用できる。また、本
発明遺伝子の塩基配列情報に基づき設定したセンス・プ
ライマー、アンチセンス・プライマーをスクリーニング
用プローブとして用いることもできる。
【0053】前記プローブとして用いられるヌクレオチ
ド配列には、配列番号:2に対応する部分ヌクレオチド
配列であって、少なくとも15個の連続した塩基、好ま
しくは20個の連続した塩基、より好ましくは30個の
連続した塩基、最も好ましくは50個の連続した塩基を
有するものが含まれる。また前記配列を有する陽性クロ
ーンそれ自体もプローブとして用いることができる。
【0054】本発明遺伝子の取得に際しては、PCR法
〔Science,230, 1350 (1985)〕によるDNA/RNA増
幅法が好適に利用できる。殊に、ライブラリーから全長
のcDNAが得られ難いような場合には、RACE法
〔Rapid amplification of cDNA ends;実験医学、12
(6), 35 (1994)〕、特に5'-RACE法〔M.A. Frohma
n,etal., Proc. Natl. Acad. Sci., USA.,8, 8998 (198
8)〕などの採用が好適である。
【0055】かかるPCR法の採用に際して使用される
プライマーは、本発明によって明らかにされた本発明遺
伝子の配列情報に基づいて適宜設定でき、これは常法に
従って合成できる。尚、増幅させたDNA/RNA断片
の単離精製は、前記の通り常法に従うことができ、例え
ばゲル電気泳動法などによればよい。
【0056】また、上記で得られる本発明遺伝子或いは
各種DNA断片は、常法、例えばジデオキシ法〔Proc.
Natl. Acad. Sci., USA., 74, 5463 (1977)〕やマキサ
ム−ギルバート法〔Methods in Enzymology,65, 499 (1
980)〕などに従って、また簡便には市販のシークエンス
キットなどを用いて、その塩基配列を決定することがで
きる。
【0057】本発明遺伝子の取得についてより具体的に
例示すると、例えば、ヒト組織より、RNAを単離し、
ポリ(A)+RNAを得た後、オリゴキャッピンプ法(Szuk
i, Y., and Sugano, S., et al.,Gene,200, 149-156(19
97))により完全長cDNAライブラリーを作製した後、
ライブラリー中のクローンを市販の自動シーケンサーを
用いて5’ランダムシーケンスによる5’EST(Expre
ssed Sequence tag)解析によって所望の配列を有するク
ローンを特定のプログラム(`PSORT` program,PROTEINS:
Structure, Function, and Genetics,11, 95-110 (199
1) )を使用するコンピュータで選別し、得られたクロー
ンについて全長解析をすることにより成し遂げられる。
【0058】このようにして得られる本発明遺伝子によ
れば、例えば該遺伝子の一部または全部の塩基配列を利
用することにより、個体もしくは各種組織における本発
明遺伝子の発現の有無を特異的に検出することができ
る。
【0059】かかる検出は常法に従って行うことがで
き、例えばRT−PCR〔Reverse transcribed-Polyme
rase chain reaction; E.S. Kawasaki, et al., Amplif
ication of RNA. In PCR Protocol, A Guide to method
s and applications, AcademicPress,Inc.,SanDiego, 2
1-27 (1991)〕によるRNA増幅やノーザンブロッティ
ング解析〔Molecular Cloning, Cold Spring Harbor La
b. (1989)〕、in situRT−PCR〔Nucl. Acids Re
s., 21, 3159-3166 (1993)〕や in situハイブリダイゼ
ーションなどを利用した細胞レベルでの測定、NASB
A法〔Nucleic acid sequence-based amplification, N
ature,350, 91-92 (1991)〕及びその他の各種方法を挙
げることができる。好適には、RT−PCRによる検出
法を挙げることができる。
【0060】尚、ここでPCR法を採用する場合に用い
られるプライマーとしては、本発明遺伝子のみを特異的
に増幅できる該遺伝子特有のものである限り、特に制限
はなく、本発明遺伝子の配列情報に基いて適宜設定する
ことができる。通常プライマーとして10〜35程度の
ヌクレオチド、好ましくは15〜30ヌクレオチド程度
の長さを有する本発明遺伝子の部分配列を有するものを
挙げることができる。
【0061】このように、本発明の遺伝子には、本発明
にかかるkais7遺伝子を検出するための特異プライ
マーおよび/または特異プローブとして使用されるDN
A断片もまた包含される。
【0062】当該DNA断片は、配列番号:2に示され
る塩基配列のポリヌクレオチドとストリンジェントな条
件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドとして規定
することできる。ここで、ストリンジェントな条件とし
ては、プライマーまたはプローブとして用いられる通常
の条件を挙げることができ、特に制限はされないが、例
えば、前述するような0.1%SDSを含む0.2×S
SC中50℃の条件または0.1%SDSを含む1×S
SC中60℃の条件を例示することができる。
【0063】本発明のkais7遺伝子によれば、通常
の遺伝子工学的手法を用いることにより、該遺伝子産物
(kais7蛋白)またはこれを含む蛋白質を容易に大
量に、安定して製造することができる。
【0064】従って本発明は、本発明遺伝子によってコ
ードされるアミノ酸配列のポリペプチド(本発明遺伝子
の発現産物)をも提供するものであり、また該ポリペプ
チドの製造のための、例えば本発明遺伝子を含有するベ
クター、該ベクターによって形質転換された宿主細胞、
該宿主細胞を培養して本発明ポリペプチドを製造する方
法などをも提供するものである。
【0065】本発明ポリペプチドの具体的態様として
は、配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプチ
ド(kais7蛋白質)を挙げることができるが、本発明
ポリペプチドには該kais7蛋白質のみならず、その
相同物も包含される。該相同物としては、上記配列番
号:1に示されるアミノ酸配列において、1もしくは複
数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配
列からなり且つkais7蛋白質と同様の機能を有する
ポリペプチド、好ましくは保存的なアミノ酸残基の置換
もしくは十数個のアミノ酸の改変、より好ましくは数個
のアミノ酸の改変されたポリペプチドを挙げることがで
きる。具体的には、kais7遺伝子の相同物(アレル
体を含むkais7同等遺伝子)の遺伝子産物を挙げる
ことができる。
【0066】また、本発明kais7蛋白質の相同物に
は、配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプチ
ドと同一活性を有する、哺乳動物、例えばウマ、ヒツ
ジ、ウシ、イヌ、サル、ネコ、クマ、ラット、マウス、
ウサギ、モルモットなどのげっ歯類動物の蛋白質も包含
される。
【0067】本発明ポリペプチドは、本発明により提供
される遺伝子の配列情報に基づいて、常法の遺伝子組換
え技術〔例えばScience,224, 1431 (1984); Biochem. B
iophys. Res. Comm.,130, 692 (1985); Proc. Natl. Ac
ad. Sci., USA., 80, 5990 (1983)など参照〕に従って
調製することができる。
【0068】該ポリペプチドの製造は、より詳細には、
該所望の蛋白をコードする遺伝子が宿主細胞中で発現で
きる組換えDNA(発現ベクター)を作成し、これを宿
主細胞に導入して形質転換し、該形質転換体を培養し、
次いで得られる培養物から回収することにより行われ
る。
【0069】上記宿主細胞としては、原核生物及び真核
生物のいずれも用いることができる。例えば原核生物の
宿主としては、大腸菌や枯草菌といった一般的に用いら
れるものが広く挙げられ、好適には大腸菌、とりわけエ
シェリヒア・コリ(Escherichia coli)K12株に含ま
れるものを例示できる。また、真核生物の宿主細胞に
は、脊椎動物、酵母等の細胞が含まれ、前者としては、
例えばサルの細胞であるCOS細胞〔Cell, 23: 175 (1
981)〕やチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞及びそのジ
ヒドロ葉酸レダクターゼ欠損株〔Proc. Natl. Acad. Sc
i., USA., 77: 4216 (1980)〕などが、後者としては、
サッカロミセス属酵母細胞などが好適に用いられる。勿
論、これらに限定される訳ではない。
【0070】原核生物細胞を宿主とする場合は、該宿主
細胞中で複製可能なベクターを用いて、このベクター中
に本発明遺伝子が発現できるように該遺伝子の上流にプ
ロモーターおよびSD(シャイン・アンド・ダルガー
ノ)塩基配列、更に蛋白合成開始に必要な開始コドン
(例えばATG)を付与した発現プラスミドを好適に利
用できる。上記ベクターとしては、一般に大腸菌由来の
プラスミド、例えばpBR322、pBR325、pU
C12、pUC13などがよく用いられるが、これらに
限定されず既知の各種のベクターを利用することができ
る。大腸菌を利用した発現系に利用される上記ベクター
の市販品としては、例えばpGEX−4T(Amersham P
harmacia Biotech社)、pMAL−C2,pMAl−P
2(New England Biolabs社)、pET21,pET2
1/lacq(Invitrogen社)、pBAD/His(In
vitrogen社)等を例示できる。
【0071】脊椎動物細胞を宿主とする場合の発現ベク
ターとしては、通常、発現しようとする本発明遺伝子の
上流に位置するプロモーター、RNAのスプライス部
位、ポリアデニル化部位および転写終了配列を保有する
ものが挙げられ、これは更に必要により複製起点を有し
ていてもよい。該発現ベクターの例としては、具体的に
は、例えばSV40の初期プロモーターを保有するpS
V2dhfr〔Mol. Cell. Biol., 1: 854 (1981)〕等
が例示できる。上記以外にも既知の各種の市販ベクター
を用いることができる。動物細胞を利用した発現系に利
用されるかかるベクターの市販品としては、例えばpE
GFP−N,pEGFP−C(Clontrech社)、pIN
D(Invitrogen社)、pcDNA3.1/His(Invi
trogen社)などの動物細胞用ベクターや、pFastB
acHT(GibciBRL社)、pAcGHLT(Ph
arMingen社)、pAc5/V5−His,pMT/V5
−His,pMT/Bip/V5−his(以上Invitr
ogen社)などの昆虫細胞用ベクターなどが挙げられる。
【0072】また、酵母細胞を宿主とする場合の発現ベ
クターの具体例としては、例えば酸性ホスフアターゼ遺
伝子に対するプロモーターを有するpAM82〔Proc.
Natl. Acad. Sci., USA., 80: 1 (1983)〕などが例示で
きる。市販の酵母細胞用発現ベクターには、例えばpP
ICZ(Invitrogen社)、pPICZα(Invitrogen
社)なとが包含される。
【0073】プロモーターとしても特に限定なく、エッ
シェリヒア属菌を宿主とする場合は、例えばトリプトフ
ァン(trp)プロモーター、lppプロモーター、la
cプロモーター、recAプロモーター、PL/PRプ
ロモーターなどを好ましく利用できる。宿主がバチルス
属菌である場合は、SP01プロモーター、SP02プ
ロモーター、penPプロモーターなどが好ましい。酵
母を宿主とする場合のプロモーターとしては、例えばp
H05プロモーター、PGKプロモーター、GAPプロ
モーター、ADHプロモーターなどを好適に利用でき
る。また、動物細胞を宿主とする場合の好ましいプロモ
ーターとしては、SV40由来のプロモーター、レトロ
ウイルスのプロモーター、メタロチオネインプロモータ
ー、ヒートショックプロモーター、サイトメガロウイル
スプロモーター、SRαプロモーターなどを例示でき
る。
【0074】尚、本発明遺伝子の発現ベクターとして
は、通常の融合蛋白発現ベクターも好ましく利用でき
る。該ベクターの具体例としては、グルタチオン−S−
トランスフェラーゼ(GST)との融合蛋白として発現
させるためのpGEX(Promega社)などを例示でき
る。
【0075】また、成熟ポリペプチドのコード配列が宿
主細胞からのポリペプチドの発現、分泌を助けるポリヌ
クレオチド配列としては、分泌配列、リーダ配列が例示
でき、細菌宿主に対して融合成熟ポリペプチドの精製に
使用されるマーカー配列(ヘキサヒスチジン・タグ、ヒス
チジン・タグ)、哺乳動物細胞の場合はヘマグルチニン(H
A)・タグを例示できる。
【0076】所望の組換えDNA(発現ベクター)の宿
主細胞への導入法およびこれによる形質転換法として
は、特に限定されず、一般的な各種方法を採用すること
ができる。
【0077】また得られる形質転換体は、常法に従い培
養でき、該培養により所望のように設計した遺伝子によ
りコードされる本発明の目的ポリペプチドが、形質転換
体の細胞内、細胞外または細胞膜上に発現、生産(蓄
積、分泌)される。
【0078】該培養に用いられる培地としては、採用し
た宿主細胞に応じて慣用される各種のものを適宜選択利
用でき、培養も宿主細胞の生育に適した条件下で実施で
きる。
【0079】かくして得られる本発明の組換え蛋白質
は、所望により、その物理的性質、化学的性質などを利
用した各種の分離操作〔「生化学データーブックII」、
1175-1259 頁、第1版第1刷、1980年 6月23日株式会社
東京化学同人発行;Biochemistry, 25(25), 8274 (198
6); Eur. J. Biochem.,163, 313 (1987)など参照〕によ
り分離、精製できる。
【0080】該方法としては、具体的には、通常の再構
成処理、蛋白沈澱剤による処理(塩析法)、遠心分離、
浸透圧ショック法、超音波破砕、限外濾過、分子篩クロ
マトグラフィー(ゲル濾過)、吸着クロマトグラフィ
ー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティクロ
マトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)などの各種液体クロマトグラフィー、透析法、これ
らの組合せが例示でき、特に好ましい方法としては、本
発明ポリペプチドに対する特異的な抗体を結合させたカ
ラムを利用したアフィニティクロマトグラフィーなどを
例示することができる。
【0081】尚、本発明ポリペプチドをコードする所望
の遺伝子の設計に際しては、配列番号:2に示されるk
ais7遺伝子の塩基配列を良好に利用することができ
る。該遺伝子は、所望により、各アミノ酸残基を示すコ
ドンを適宜選択変更して利用することも可能である。
【0082】また、kais7遺伝子でコードされるア
ミノ酸配列において、その一部のアミノ酸残基ないしは
アミノ酸配列を置換、欠失、付加などにより改変する場
合には、例えばサイトスペシフィック・ミュータゲネシ
スなどの前記した各種方法によりこれを行うことができ
る。
【0083】本発明ポリペプチドは、また、配列番号:
1に示すアミノ酸配列に従って、一般的な化学合成法に
より製造することができる。該方法には、通常の液相法
および固相法によるペプチド合成法が包含される。
【0084】かかるペプチド合成法は、より詳しくは、
アミノ酸配列情報に基づいて、各アミノ酸を1個ずつ逐
次結合させて鎖を延長させていく所謂ステップワイズエ
ロンゲーション法と、アミノ酸数個からなるフラグメン
トを予め合成し、次いで各フラグメントをカップリング
反応させるフラグメント・コンデンセーション法とを包
含し、本発明ポリペプチドの合成は、そのいずれによっ
てもよい。
【0085】上記ペプチド合成に採用される縮合法も、
常法に従うことができ、例えば、アジド法、混合酸無水
物法、DCC法、活性エステル法、酸化還元法、DPP
A(ジフェニルホスホリルアジド)法、DCC+添加物
(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ
サクシンアミド、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−
2,3−ジカルボキシイミドなど)法、ウッドワード法
などを例示できる。
【0086】これら各方法に利用できる溶媒も、この種
ペプチド縮合反応に使用されることのよく知られている
一般的なものから適宜選択することができる。その例と
しては、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、ジメ
チルスルホキシド(DMSO)、ヘキサホスホロアミ
ド、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸
エチルなどおよびこれらの混合溶媒などを挙げることが
できる。
【0087】尚、上記ペプチド合成反応に際して、反応
に関与しないアミノ酸乃至ペプチドにおけるカルボキシ
ル基は、一般にはエステル化により、例えばメチルエス
テル、エチルエステル、第3級ブチルエステルなどの低
級アルキルエステル、例えばベンジルエステル、p−メ
トキシベンジルエステル、p−ニトロベンジルエステル
などのアラルキルエステルなどとして保護することがで
きる。
【0088】また、側鎖に官能基を有するアミノ酸、例
えばチロシン残基の水酸基は、アセチル基、ベンジル
基、ベンジルオキシカルボニル基、第3級ブチル基など
で保護されてもよいが、必ずしもかかる保護を行う必要
はない。更に、例えばアルギニン残基のグアニジノ基
は、ニトロ基、トシル基、p−メトキシベンゼンスルホ
ニル基、メチレン−2−スルホニル基、ベンジルオキシ
カルボニル基、イソボルニルオキシカルボニル基、アダ
マンチルオキシカルボニル基などの適当な保護基により
保護することができる。
【0089】上記保護基を有するアミノ酸、ペプチドお
よび最終的に得られる本発明ポリペプチドにおけるこれ
ら保護基の脱保護反応もまた、慣用される方法、例えば
接触還元法や、液体アンモニア/ナトリウム、フッ化水
素、臭化水素、塩化水素、トリフルオロ酢酸、酢酸、蟻
酸、メタンスルホン酸などを用いる方法などに従って実
施することができる。
【0090】かくして得られる本発明ポリペプチドは、
前記した各種の方法、例えばイオン交換樹脂、分配クロ
マトグラフィー、ゲルクロマトグラフィー、向流分配法
などのペプチド化学の分野で汎用される方法に従って、
適宜精製を行うことができる。
【0091】本発明ポリペプチドは、その特異抗体を作
成するための免疫抗原としても好適に利用でき、この抗
原を利用することにより、所望の抗血清(ポリクローナ
ル抗体)およびモノクローナル抗体を取得することがで
きる。
【0092】該抗体の製造法自体は、当業者によく理解
されているところであり、本発明においてもこれら常法
に従うことができる〔例えば、続生化学実験講座「免疫
生化学研究法」、日本生化学会編(1986)など参照〕。
【0093】かくして得られる抗体(本発明抗体)は、
例えばkais7蛋白質の精製およびその免疫学的手法
による測定ないしは識別などに有利に利用することがで
きる。より具体的には、本発明遺伝子(ポリヌクレオチ
ド)によりコードされるアミノ酸配列と相同性を有する
公知のACEについては、実験的高血圧ラットにおいて
大動脈壁ACEmRNAレベルが上昇すること(Shiota,
N. et al., Hypertension, 20, 168-174 (1992))およ
び圧負荷肥大心において左心室壁ACEmRNAが増加
していること(Schunkert, H., et al., J. Clin. Inves
t., 86, 1913-1920(1990))の報告から、上記抗体の利用
によれば、高血圧症や心肥大の診断ないし高血圧症や心
肥大の悪性度の判定を行うことができる。
【0094】上記で得られる本発明抗体は、また、これ
を有効成分とする医薬品として医薬分野において有用で
ある。従って、本発明は本発明kais7ポリペプチド
またはその断片に対する抗体または抗体断片を有効成分
とする医薬組成物をも提供するものである。
【0095】本発明抗体の有用性は、上記したように本
発明遺伝子が腎臓、精巣、小腸において高発現を示すた
め、これに対する特異抗体が、腎臓、精巣、小腸組織お
よびその周囲の血管において、ACE活性を抑制する
か、該活性に拮抗するか、または血圧調節に降圧的に働
きかけていることが考えられる。
【0096】更に、配列番号:1で示されるアミノ酸配
列のポリペプチド(kais7蛋白質)の配列相同物、即
ち、配列番号:1に示されるアミノ酸配列において1も
しくは複数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたア
ミノ酸配列からなるものであって、kais7蛋白質と
同様の機能を有しないポリペプチドは、kais7蛋白
質に拮抗または相反する機能を有するポリペプチドとし
て、上記特異抗体または抗体断片と同様に、ACEの活
性を抑制するか、該活性に拮抗するか、または血圧調節
に降圧的に働きかける機能を有すると考えられる。
【0097】従って、本発明は、本発明抗体を有効成分
とする医薬組成物と共に、前記ACEの活性を抑制する
か、該活性に拮抗するか、または血圧調節に降圧的に働
きかける機能を有するポリペプチドまたはその断片を有
効成分とする医薬組成物をも提供するものである。該医
薬組成物は、降圧剤、心肥大抑制剤として有用である。
【0098】上記活性は、例えばクシュマンらの方法に
準じて確認することができる(D.W.Cushman, et al., B
iochem. Pharmacol., 20(7), 1637-1648(1971))。
【0099】本発明医薬組成物において、有効成分とす
るポリペプチドには、その医薬的に許容される塩もまた
包含される。かかる塩には、当業界で周知の方法により
調製される、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、
カルシウム、マグネシウム、バリウム、アンモニウムな
どの無毒性アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アン
モニウム塩などが包含される。更に上記塩には、本発明
ポリペプチドと適当な有機酸ないし無機酸との反応によ
る無毒性酸付加塩も包含される。代表的無毒性酸付加塩
としては、例えば塩酸塩、塩化水素酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、重硫酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、吉草酸塩、オ
レイン酸塩、ラウリン酸塩、硼酸塩、安息香酸塩、乳酸
塩、リン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(トシレー
ト)、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク
酸塩、酒石酸塩、スルホン酸塩、グリコール酸塩、マレ
イン酸塩、アスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩お
よびナプシレートなどが例示される。
【0100】上記医薬組成物は、本発明ポリペプチドを
有効成分として、その薬学的有効量を、適当な無毒性医
薬担体ないし希釈剤と共に含有するものが含まれる。
【0101】上記医薬組成物(医薬製剤)に利用できる
医薬担体としては、製剤の使用形態に応じて通常使用さ
れる、充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面
活性剤、滑沢剤などの希釈剤或は賦形剤などを例示で
き、これらは得られる製剤の投与単位形態に応じて適宜
選択使用される。
【0102】特に好ましい本発明医薬製剤は、通常の蛋
白製剤などに使用され得る各種の成分、例えば安定化
剤、殺菌剤、緩衝剤、等張化剤、キレート剤、pH調整
剤、界面活性剤などを適宜使用して調製される。
【0103】上記安定化剤としては、例えばヒト血清ア
ルブミンや通常のL−アミノ酸、糖類、セルロース誘導
体などを例示でき、これらは単独でまたは界面活性剤な
どと組合せて使用できる。特にこの組合せによれば、有
効成分の安定性をより向上させ得る場合がある。
【0104】上記L−アミノ酸としては、特に限定はな
く例えばグリシン、システィン、グルタミン酸などのい
ずれでもよい。
【0105】上記糖としても特に限定はなく、例えばグ
ルコース、マンノース、ガラクトース、果糖などの単糖
類、マンニトール、イノシトール、キシリトールなどの
糖アルコール、ショ糖、マルトース、乳糖などの二糖
類、デキストラン、ヒドロキシプロピルスターチ、コン
ドロイチン硫酸、ヒアルロン酸などの多糖類など及びそ
れらの誘導体などを使用できる。
【0106】界面活性剤としても特に限定はなく、イオ
ン性および非イオン性界面活性剤のいずれも使用でき、
例えばポリオキシエチレングリコールソルビタンアルキ
ルエステル系、ポリオキシエチレンアルキルエ−テル
系、ソルビタンモノアシルエステル系、脂肪酸グリセリ
ド系などを使用できる。
【0107】セルロース誘導体としても特に限定はな
く、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチル
セルロースナトリウムなどを使用できる。
【0108】上記糖類の添加量は、有効成分1μg当り
約0.0001mg程度以上、好ましくは約0.01〜
10mg程度の範囲とするのが適当である。界面活性剤
の添加量は、有効成分1μg当り約0.00001mg
程度以上、好ましくは約0.0001〜0.01mg程
度の範囲とするのが適当である。ヒト血清アルブミンの
添加量は、有効成分1μg当り約0.0001mg程度
以上、好ましくは約0.001〜0.1mg程度の範囲
とするのが適当である。アミノ酸は、有効成分1μg当
り約0.001〜10mg程度とするのが適当である。
また、セルロース誘導体の添加量は、有効成分1μg当
り約0.00001mg程度以上、好ましくは約0.0
01〜0.1mg程度の範囲とするのが適当である。
【0109】本発明医薬製剤中に含まれる有効成分の量
は、広範囲から適宜選択されるが、通常約0.0000
1〜70重量%、好ましくは0.0001〜5重量%程
度の範囲とするのが適当である。
【0110】また本発明医薬製剤中には、各種添加剤、
例えば緩衝剤、等張化剤、キレート剤などをも添加する
ことができる。ここで緩衝剤としては、ホウ酸、リン
酸、酢酸、クエン酸、ε−アミノカプロン酸、グルタミ
ン酸および/またはそれらに対応する塩(例えばそれら
のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシ
ウム塩などのアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩)な
どを例示できる。等張化剤としては、例えば塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、糖類、グリセリンなどを例示でき
る。またキレート剤としては、例えばエデト酸ナトリウ
ム、クエン酸などを例示できる。
【0111】本発明医薬製剤は、溶液製剤として使用で
きる他に、これを凍結乾燥化し保存し得る状態にした
後、用時水、生埋的食塩水などを含む緩衝液などで溶解
して適当な濃度に調製した後に使用することも可能であ
る。
【0112】本発明の医薬製剤の投与単位形態として
は、各種の形態が治療目的に応じて選択でき、その代表
的なものとしては、錠剤、丸剤、散剤、粉末剤、顆粒
剤、カプセル剤などの固体投与形態や、溶液、懸濁剤、
乳剤、シロップ、エリキシルなどの液剤投与形態が含ま
れ、これらは更に投与経路に応じて経口剤、非経口剤、
経鼻剤、経膣剤、坐剤、舌下剤、軟膏剤などに分類さ
れ、それぞれ通常の方法に従い、調合、成形乃至調製す
ることができる。
【0113】例えば、錠剤の形態に成形するに際して
は、上記製剤担体として例えば乳糖、白糖、塩化ナトリ
ウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カ
オリン、結晶セルロース、ケイ酸、リン酸カリウムなど
の賦形剤、水、エタノール、プロパノール、単シロッ
プ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどの結合
剤、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキ
シメチルセルロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプ
ロピルセルロース、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウ
ム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、
炭酸カルシウムなどの崩壊剤、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ス
テアリン酸モノグリセリドなどの界面活性剤、白糖、ス
テアリン、カカオバター、水素添加油などの崩壊抑制
剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム
などの吸収促進剤、グリセリン、デンプンなどの保湿
剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイ
ド状ケイ酸などの吸着剤、精製タルク、ステアリン酸
塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコールなどの滑沢剤な
どを使用できる。
【0114】更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した
錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィ
ルムコーティング錠とすることができ、また二重錠ない
しは多層錠とすることもできる。
【0115】丸剤の形態に成形するに際しては、製剤担
体として例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、
硬化植物油、カオリン、タルクなどの賦形剤、アラビア
ゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノールなどの結
合剤、ラミナラン、カンテンなどの崩壊剤などを使用で
きる。
【0116】カプセル剤は、常法に従い通常本発明の有
効成分を上記で例示した各種の製剤担体と混合して硬質
ゼラチンカプセル、軟質カプセルなどに充填して調整さ
れる。
【0117】経口投与用液体投与形態は、慣用される不
活性希釈剤、例えば水を含む医薬的に許容される溶液、
エマルジョン、懸濁液、シロップ、エリキシルなどを包
含し、更に湿潤剤、乳剤、懸濁剤などの助剤を含ませる
ことができ、これらは常法に従い調製される。
【0118】非経口投与用の液体投与形態、例えば滅菌
水性乃至非水性溶液、エマルジョン、懸濁液などへの調
製に際しては、希釈剤として例えば水、エチルアルコー
ル、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イ
ソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステルおよびオリーブ油などの植物油などを
使用でき、また注入可能な有機エステル類、例えばオレ
イン酸エチルなどを配合できる。これらには更に通常の
溶解補助剤、緩衝剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、保存
剤、分散剤などを添加することもできる。滅菌は、例え
ばバクテリア保留フィルターを通過させる濾過操作、殺
菌剤の配合、照射処理および加熱処理などにより実施で
きる。また、これらは使用直前に滅菌水や適当な滅菌可
能媒体に溶解することのできる滅菌固体組成物形態に調
製することもできる。
【0119】坐剤や膣投与用製剤の形態に成形するに際
しては、製剤担体として、例えばポリエチレングリコー
ル、カカオ脂、高級アルコール、高級アルコールのエス
テル類、ゼラチン及び半合成グリセライドなどを使用で
きる。
【0120】ペースト、クリーム、ゲルなどの軟膏剤の
形態に成形するに際しては、希釈剤として、例えば白色
ワセリン、パラフイン、グリセリン、セルロース誘導
体、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
シリコン、ベントナイトおよびオリーブ油などの植物油
などを使用できる。
【0121】経鼻または舌下投与用組成物は、周知の標
準賦形剤を用いて、常法に従い調製することができる。
【0122】尚、本発明薬剤中には、必要に応じて着色
剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤などや他の医薬品な
どを含有させることもできる。
【0123】上記医薬製剤の投与方法は、特に制限がな
く、各種製剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾
患の程度などに応じて決定される。例えば錠剤、丸剤、
液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤およびカプセル剤は経口投
与され、注射剤は単独でまたはブドウ糖やアミノ酸など
の通常の補液と混合して静脈内投与され、更に必要に応
じ単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔内投与され、
坐剤は直腸内投与され、経膣剤は膣内投与され、経鼻剤
は鼻腔内投与され、舌下剤は口腔内投与され、軟膏剤は
経皮的に局所投与される。
【0124】上記医薬製剤中に含有されるべき有効成分
の量およびその投与量は、特に限定されず、所望の治療
効果、投与法、治療期間、患者の年齢、性別その他の条
件などに応じて広範囲より適宜選択される。一般的に
は、該投与量は、通常、1日当り体重1kg当り、約
0.01μg〜10mg程度、好ましくは約0.1μg
〜1mg程度とするのがよく、該製剤は1日に1〜数回
に分けて投与することができる。
【0125】また、後記実施例において示されるように
本発明遺伝子は、腎臓、精巣および小腸組織において高
発現していることから、本発明kais7遺伝子の全部
または一部のアンチセンス鎖を包含する任意の遺伝子発
現ベクターを作成し、該発現ベクターをこれら組織にお
いて強制的に発現させれば、血圧調節における昇圧作用
を抑制し、結果として高血圧症や心肥大、動脈硬化症な
どの高血圧合併症の進展を抑制することが可能となると
考えられる。本発明はかかる抗ACE活性または抗ブラ
ジキニン不活性化活性を有する遺伝子治療用組成物或い
は遺伝子治療剤、これらのための遺伝子治療用ベクター
および遺伝子治療用細胞をも提供する。
【0126】本発明に係わる上記遺伝子治療用組成物或
いは遺伝子治療剤は、本発明遺伝子のアンチセンス鎖を
含有する遺伝子導入用ベクター、または該ベクターによ
り本発明遺伝子のアンチセンス鎖を導入された細胞を有
効成分とする。
【0127】本発明遺伝子治療用組成物或いは遺伝子治
療剤は、例えば高血圧症患者の腎臓、精巣および小腸細
胞または患者の血管組織部位にこれを投与することによ
って、これら組織におけるACE活性またはブラジキニ
ン不活性化活性を抑制し、あるいはこれら細胞における
kais7遺伝子の発現量を抑制することができ、かく
して高血圧症の治療を行い得る。
【0128】以下、かかる遺伝子治療につき詳述する。
尚、以下の遺伝子治療法においては、特記しないかぎ
り、化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA、遺伝
学および免疫学の慣用的な方法を用いることができる。
それらの例としては、例えばマニアティス(Maniatis,
T., et al., Molecular cloning: A laboratory manual
(Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbo
r, New York (1982))、サムブルック(Sambrook,J., et
al.,Molecular cloning: A laboratory manual, 2nd E
d. (Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Har
bor, New York (1981))、アウスベル(Ausbel,F.M., et
al., Current Protocols in Molecular Biology,John W
iley and Sons, New York, New York,(1992))、グロー
バー(Glover,D., DNA Cloning,I and II(Oxford Press)
(1985))、アナンド(Anand,Techniquesfor the Analysis
of Complex Genomes,(Academic Press(1992))、グスリ
ー(Guthrie,G., et al., Guide to Yeast Genetics and
Molecular Biology, (Academic Press)(1991))および
フィンク(Fink,et al., Hum. Gene Ther.,3, 11-19(199
2))の記載を挙げることができる。
【0129】本発明遺伝子治療法は、例えばkais7
遺伝子が発現する細胞内に、該細胞のmRNAに対して
相補的配列を持つRNAを作り出し、翻訳を阻害し、k
ais7遺伝子の発現を抑制することができる前記アン
チセンス医薬組成物を導入して、ACE活性を抑制する
かまたはブラジキニン不活性化活性を抑制することによ
り、実施できる。即ち、該治療法によれば、例えばka
is7遺伝子を有するACE発現細胞本来のmRNAと
上記アンチセンス医薬組成物を結合させるかあるいはD
NA二重螺旋の間に上記組成物を入り込ませて三重鎖を
形成させることによって、転写或いは翻訳の過程を阻害
させ、かくして標的とする遺伝子の発現を抑制すること
ができる。そのためには、遺伝子のmRNAと相補的な
アンチセンス・オリゴヌクレオチドを製造し、該アンチ
センス・オリゴヌクレオチドを標的細胞に供給する。か
かるkais7遺伝子の発現機能を抑制する作用を細胞
に供給すれば、受容細胞/標的細胞におけるACE活性
またはブラジキニン不活性化活性を抑制することができ
る。当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドの標的細胞
への供給は、該アンチセンス・オリゴヌクレオチドを含
有するベクターまたはプラスミドを、目的細胞の染色体
外に維持することにより実施できる。
【0130】上記アンチセンス・オリゴヌクレオチドを
用いた高血圧症の遺伝子治療によれば、レトロウイル
ス、アデノウイルス、AAV由来のベクターに該アンチ
センス・オリゴヌクレオチドを組込み、これをACE活
性発現細胞に感染させてアンチセンス・オリゴヌクレオ
チドを過剰発現させることにより、所望の降圧効果を得
ることができる。
【0131】このようにkais7遺伝子を有する細胞
にアンチセンス・オリゴヌクレオチドを導入してkai
s7蛋白質の発現を抑制させる場合、当該アンチセンス
・オリゴヌクレオチドは、対応するkais7遺伝子の
全長に対応するものである必要はなく、例えば該kai
s7遺伝子の発現機能を抑制する機能を保持する限りに
おいて、前記した改変体であっても、また特定の機能を
保持した一部配列からなるものであってもよい。
【0132】かかる組換えおよび染色体外維持の双方の
ための、所望遺伝子を導入すべきベクターは、当該分野
において既に知られており、本発明ではかかる既知のベ
クターのいずれも使用できる。該ベクターとしては、例
えば発現制御エレメントに連結したkais7遺伝子の
アンチセンス・オリゴヌクレオチドのコピーを含み且つ
目的細胞内で当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドを
発現できる、ウイルスベクターまたはプラスミドベクタ
ーを挙げることができる。かかるベクターは、前述した
本発明遺伝子の発現用ベクターそのものであってもよ
く、また、例えば起源ベクターとして、米国特許第52
52479号明細書およびPCT国際公開WO93/0
7282号明細書に開示されたベクター(pWP−7
A、pWP−19、pWU−1、pWP−8A、pWP
−21および/またはpRSVLなど)またはpRC/
CMV(Invitrogen社製)などを用いて調製されたベク
ターであってもよく、後者が好適である。より好ましい
ベクターとしては、後述する各種ウイルス・ベクターを
挙げることができる。
【0133】なお、遺伝子導入治療において用いられる
ベクターに使用されるプロモーターとしては、各種疾患
の治療対象となる患部組織に固有のものを好適に利用す
ることができる。その具体例は、次の通りである。
【0134】即ち、例えば、肝臓に対しては、アルブミ
ン、α−フェトプロティン、α1−アンチトリプシン、
トランスフェリン、トランススチレンなどを例示でき
る。結腸に対しては、カルボン酸アンヒドラーゼI、カ
ルシノエンブロゲンの抗原などを例示できる。子宮およ
び胎盤に対しては、エストロゲン、アロマターゼサイト
クロームP450、コレステロール側鎖切断P450、
17α−ヒドロキシラーゼP450などを例示できる。
前立腺に対しては、前立腺抗原、gp91−フォックス
遺伝子、前立腺特異的カリクレインなどを例示できる。
***に対しては、erb−B2、erb−B3、β−カ
ゼイン、β−ラクトグロビン、乳漿蛋白質などを例示で
きる。肺に対しては、活性剤蛋白質Cウログロブリンな
どを例示できる。皮膚に対しては、K−14−ケラチ
ン、ヒトケラチン1または6、ロイクリンなどを例示で
きる。脳に対しては、神経膠繊維質酸性蛋白質、成熟ア
ストロサイト特異蛋白質、ミエリン、チロシンヒドロキ
シラーゼ膵臓ヴィリン、グルカゴン、ランゲルハンス島
アミロイドポリペプチドなどを例示できる。甲状腺に対
しては、チログロブリン、カルシトニンなどを例示でき
る。骨に対しては、α1コラーゲン、オステオカルシ
ン、骨シアログリコプロティンなどを例示できる。腎臓
に対してはレニン、肝臓/骨/腎臓アルカリ性ホスフォ
ターゼ、エリスロポエチンなどを、膵臓に対しては、ア
ミラーゼ、PAP1などを例示できる。
【0135】なおアンチセンス・オリゴヌクレオチド導
入用ベクターの製造において、導入されるアンチセンス
・オリゴヌクレオチド(kais7遺伝子配列に対応す
る相補配列全部または一部)は、本発明のkais7遺
伝子の塩基配列情報に基づいて、前記の如く、一般的遺
伝子工学的手法により容易に製造・取得することができ
る。
【0136】かかるアンチセンス・オリゴヌクレオチド
導入用ベクターの細胞への導入は、例えばエレクトロポ
レーション、リン酸カルシウム共沈法、ウイルス形質導
入などを始めとする、細胞にDNAを導入する当該分野
において既に知られている各種の方法に従って行うこと
ができる。なお、kais7遺伝子のアンチセンス・オ
リゴヌクレオチドで形質転換された細胞は、それ自体単
離状態でACE活性またはブラジキニン不活性化活性を
抑制するための医薬品としてや、治療研究のためのモデ
ル系として利用することも可能である。
【0137】遺伝子治療において、上記アンチセンス・
オリゴヌクレオチド導入用ベクターは、患者の対象とす
る組織部位に局所的にまたは全身的に注射投与すること
により標的細胞内に導入することができる。この際全身
的投与によれば、ACEmRNAが発現し得るいずれの
細胞にも上記ベクターを到達させることができる。形質
導入された遺伝子が各標的細胞の染色体内に恒久的に取
り込まれない場合には、該投与を定期的に繰り返すこと
ができる。
【0138】本発明の遺伝子治療法は、前述するアンチ
センス・オリゴヌクレオチド導入用ベクターを直接体内
に投与するインビボ(in vivo)法と、患者の体内より
一旦標的とする細胞を取り出し、体外で上記遺伝子(ベ
クター)を導入し、その後、該細胞を体内に戻すエクス
ビボ(ex vivo)法の両者を包含する。またkais7
のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを直接細胞内に導
入して、RNA鎖を切断する活性分子であるリボザイム
による遺伝子治療も可能である。
【0139】後述する、本発明kais7遺伝子に対応
する配列のアンチセンス・オリゴヌクレオチド全部もし
くはその断片を含有する遺伝子導入用ベクターおよび該
ベクターによりヒトkais7遺伝子のアンチセンス・
オリゴヌクレオチドが導入された細胞を有効成分とする
本発明遺伝子治療剤は、特に高血圧症をその利用対象と
するものであるが、該高血圧症以外にも、例えば心肥
大、心筋梗塞、動脈硬化症のような高血圧合併症の治療
や、遺伝子標識をも目的として行うことができる。
【0140】また、アンチセンス・オリゴヌクレオチド
を導入する標的細胞は、遺伝子治療(処置)の対象によ
り適宜選択することができる。その例としては、標的細
胞としてACE発現が認められる細胞、特に腎細胞、腎
臓、精巣、小腸組織以外に、例えばリンパ球、線維芽細
胞、肝細胞、造血幹細胞などの如き細胞を挙げることが
できる。
【0141】上記遺伝子治療におけるアンチセンス・オ
リゴヌクレオチドの導入方法には、ウイルス的導入方法
および非ウイルス的導入方法が含まれる。
【0142】ウイルス的導入方法としては、kais7
遺伝子のアンチセンス・オリゴヌクレオチドが正常細胞
に発現する外来の物質であることに鑑みて、ベクターと
してレトロウイルスベクターを用いる方法を挙げること
ができる。その他のウイルスベクターとしては、アデノ
ウイルスベクター、HIV(human immunodeficiencyvi
rus)ベクター、アデノ随伴ウイルスベクター(AA
V,adeno-associated virus)、ヘルペスウイルスベク
ター、単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクターおよび
エプスタイン−バーウイルス(EBV,Epstein-Barr v
irus)ベクターなどが挙げられる。
【0143】非ウイルス的な遺伝子導入方法としては、
リン酸カルシウム共沈法;DNAを封入したリポソーム
と予め紫外線で遺伝子を破壊した不活性化センダイウイ
ルスを融合させて膜融合リポソームを作成し、細胞膜と
直接融合させてDNAを細胞内に導入する膜融合リポソ
ーム法〔Kato, K., et al., J. Biol. Chem., 266, 220
71-22074 (1991)〕;プラスミドDNAを金でコートし
て高圧放電によって物理的に細胞内にDNAを導入する
方法〔Yang, N. S. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.,
87, 9568-9572 (1990)〕;プラスミドDNAを直接イン
ビボで臓器や腫瘍に注入するネイキッド(naked)DN
A法〔Wolff, J. A., et al., Science,247, 1465-1467
(1990)〕;多重膜正電荷リポソームに包埋した遺伝子
を細胞に導入するカチオニック・リポソーム法〔八木国
夫, 医学のあゆみ, Vol.175, No.9,635-637 (1995)〕;
特定細胞のみに遺伝子を導入し、他の細胞に入らないよ
うにするために、目的とする細胞に発現するレセプター
に結合するリガンドをDNAと結合させてそれを投与す
るリガンド−DNA複合体法〔Frindeis, et al.,Trend
s Biotechnol., 11, 202 (1993); Miller, et al., FAS
EB J., 9, 190 (1995)〕などを使用することができる。
【0144】上記リガンド−DNA複合体法には、例え
ば肝細胞が発現するアシアロ糖蛋白レセプターをターゲ
ットとしてアシアロ糖蛋白をリガンドとして用いる方法
〔Wu, et al., J. Biol. Chem., 266, 14338 (1991); F
erkol, et al., FASEB J., 7, 1081-1091 (1993)〕や、
腫瘍細胞が強く発現しているトランスフェリン・レセプ
ターを標的としてトランスフェリンをリガンドとして用
いる方法〔Wagner etal., Proc. Natl. Acad. Sci., US
A.,87,3410 (1990)〕などが含まれる。
【0145】また本発明で用いられる遺伝子導入法は、
上記の如き各種の生物学的および物理学的な遺伝子導入
法を適宜組合せたものであってもよい。該組合せによる
方法としては、例えばあるサイズのプラスミドDNAを
アデノウイルス・ヘキソン蛋白質に特異的なポリリジン
抱合抗体と組合わせる方法を例示できる。該方法によれ
ば、得られる複合体がアデノウイルスベクターに結合
し、かくして得られる三分子複合体を細胞に感染させる
ことにより本発明アンチセンス・オリゴヌクレオチドの
導入を行い得る。この方法では、アデノアイルスベクタ
ーにカップリングしたDNAが損傷される前に、効率的
な結合、内在化およびエンドソーム分解が可能となる。
また、前記リポソーム/DNA複合体は、直接インビボ
にて遺伝子導入を媒介できる。
【0146】以下、具体的な本発明のアンチセンス・オ
リゴヌクレオチド導入用ウイルスベクターの作成法並び
に標的細胞または標的組織へのアンチセンス・オリゴヌ
クレオチド導入法について述べる。
【0147】レトロウイルスベクター・システムは、ウ
イルスベクターとヘルパー細胞(パッケージング細胞)
からなっている。ここでヘルパー細胞は、レトロウイル
スの構造蛋白質gag(ウイルス粒子内の構造蛋白
質)、pol(逆転写酵素)、env(外被蛋白質)な
どの遺伝子を予め発現しているが、ウイルス粒子を生成
していない細胞を言う。一方、ウイルスベクターは、パ
ッケージングシグナルやLTR(long terminal repeat
s)を有しているが、ウイルス複製に必要なgag、po
l、envなどの構造遺伝子を持っていない。パッケー
ジング・シグナルはウイルス粒子のアセンブリーの際に
タグとなる配列で、選択遺伝子(neo,hyg)とク
ローニングサイトに組込まれた所望の導入アンチセンス
・オリゴヌクレオチド(kais7に対応する全アンチ
センス・オリゴヌクレオチドまたはその断片)がウイル
ス遺伝子の代りに挿入される。ここで高力価のウイルス
粒子を得るにはインサートを可能な限り短くし、パッケ
ージングシグナルをgag遺伝子の一部を含め広くとる
ことと、gag遺伝子のATGを残さぬようにすること
が重要である。
【0148】所望のkais7遺伝子のアンチセンス・
オリゴヌクレオチドを組込んだベクターDNAをヘルパ
ー細胞に移入することによって、ヘルパー細胞が作って
いるウイルス構造蛋白質によりベクターゲノムRNAが
パッケージされてウイルス粒子が形成され、分泌され
る。組換えウイルスとしてのウイルス粒子は、標的細胞
に感染した後、ウイルスゲノムRNAから逆転写された
DNAが細胞核に組み込まれ、ベクター内に挿入された
アンチセンス遺伝子が発現する。
【0149】尚、所望の遺伝子の導入効率を上げる方法
として、フイブロネクチンの細胞接着ドメインとヘパリ
ン結合部位と接合セグメントとを含む断片を用いる方法
〔Hanenberg, H., et al., Exp. Hemat., 23, 747 (199
5)〕を採用することもできる。上記レトロウイルスベク
ター・システムにおいて用いられるベクターとしては、
例えばマウスの白血病ウイルスを起源とするレトロウイ
ルス〔McLachlin, J.R., et al., Proc. Natl. Acad. R
es. Molec. Biol.,38, 91-135 (1990)〕を例示すること
ができる。
【0150】アデノウイルスベクターを利用する方法に
つき詳述すれば、該アデノウイルスベクターの作成は、
バークネル〔Berkner, K.L., Curr. Topics Microbiol.
Immunol.,158, 39-66 (1992)〕、瀬戸口康弘ら〔Setog
uchi, Y., et al., Blood, 84, 2946-2953 (1994)〕、
鐘カ江裕美ら〔実験医学, 12, 28-34 (1994)〕及びケナ
ーら〔Ketner,G.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA.,9
1,6186-6190 (1994)〕の方法に準じて行うことができ
る。
【0151】例えば、非増殖性アデノウイルスベクター
を作成するには、まずアデノウイルスの初期遺伝子のE
1および/またはE3遺伝子領域を除去する。次に、目
的とする所望の外来遺伝子発現単位(目的とする導入用
アンチセンス・オリゴヌクレオチド、即ち本発明kai
s7遺伝子のアンチセンス・オリゴヌクレオチド、その
アンチセンス・オリゴヌクレオチドを転写するためのプ
ロモーター、転写された遺伝子の安定性を賦与するポリ
Aから構成)およびアデノウイルスゲノムDNAの一部
を含むプラスミドベクターと、アデノウイルスゲノムを
含むプラスミドとを、例えば293細胞に同時にトラン
スフェクションする。この2者間で相同性組換えを起こ
させて、遺伝子発現単位とE1とを置換することによ
り、所望のkais7遺伝子のアンチセンス・オリゴヌ
クレオチドを包含する本発明ベクターである非増殖性ア
デノウイルスベクターを作成することができる。また、
コスミドベクターにアデノウイルスゲノムDNAを組み
込んで、末端蛋白質を付加した3’側アデノウイルスベ
クターを作成することもできる。更に組換えアデノウイ
ルスベクターの作成には、YACベクターも利用可能で
ある。
【0152】アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの
製造につき概略すると、AAVはアデノウイルスの培養
系に混入してくる小型のウイルスとして発見された。こ
れには、ウイルス複製にヘルパーウイルスを必要とせず
宿主細胞内で自律的に増殖するパルボウイルス属と、ヘ
ルパーウイルスを必要とするディペンドウイルス属の存
在が確認されている。該AAVは宿主域が広く、種々の
細胞に感染するありふれたウイルスであり、ウイルスゲ
ノムは大きさが4680塩基の線状一本鎖DNAからな
り、その両端の145塩基がITR(inverted terminal
repeat)と呼ばれる特徴的な配列を持って存在してい
る。このITRの部分が複製開始点となり、プライマー
の役割をなす。更にウイルス粒子へのパッケージングや
宿主細胞の染色体DNAへの組込みにも、該ITRが必
須となる。また、ウイルス蛋白質に関しては、ゲノムの
左半分が非構造蛋白質、即ち複製や転写をつかさどる調
節蛋白質のRepをコードしている。
【0153】組換えAAVの作成は、AAVが染色体D
NAに組み込まれる性質を利用して行うことができ、か
くして所望の遺伝子導入用ベクターが作成できる。この
方法は、より詳しくは、まず野生型AAVの5'と3'の
両端のITRを残し、その間に所望の導入用アンチセン
ス・オリゴヌクレオチド(kais7アンチセンス・オ
リゴヌクレオチド)を挿入したプラスミド(AAVベク
タープラスミド)を作成する。一方、ウイルス複製やウ
イルス粒子の形成に必要とされるウイルス蛋白質は、別
のヘルパープラスミドにより供給させる。この両者の間
には共通の塩基配列が存在しないようにし、遺伝子組換
えによる野生型ウイルスが出現しないようにする必要が
ある。その後、両者のプラスミドを例えば293細胞へ
のトランスフェクションにより導入し、さらにヘルパー
ウイルスとしてアデノウイルス(293細胞を用いる場
合は非増殖型のものでもよい)を感染させると、非増殖
性の所望の組換えAAVが産生される。続いて、この組
換えAAVは核内に存在するので、細胞を凍結融解して
回収し、混入するアデノウイルスを56℃加熱により失
活させる。更に必要に応じて塩化セシウムを用いる超遠
心法により組換えAAVを分離濃縮する。上記のように
して所望の遺伝子導入用の組換えAAVを得ることがで
きる。
【0154】EBVベクターの製造は、例えば清水らの
方法に準じて行うことができる〔清水則夫、細胞工学,
14(3), 280-287 (1995)〕。
【0155】本発明のアンチセンス・オリゴヌクレオチ
ド導入用EBVベクターの製造につき概略すると、EB
ウイルス(Epstein-Barr virus: EBV)は、1964年にエ
プスタイン(Epstein)らによりバーキット(Burkitt)リ
ンパ腫由来の培養細胞より分離されたヘルペス科に属す
るウイルスである〔Kieff, E. and Liebowitz, D.: Vir
ology, 2nd ed. Raven Press, New York, 1990, pp.188
9-1920〕。該EBVには細胞をトランスフォームする活
性があるので、遺伝子導入用ベクターとするためには、
このトランスフォーム活性を欠いたウイルスを調製しな
ければならない。これは次の如くして実施できる。
【0156】即ち、まず、所望の外来遺伝子を組み込む
標的DNA近傍のEBVゲノムをクローニングする。そ
こに外来遺伝子のDNA断片と薬剤耐性遺伝子を組込
み、組換えウイルス作製用ベクターとする。次いで適当
な制限酵素により切り出された組換えウイルス作製用ベ
クターをEBV陽性Akata細胞にトランスフェクト
する。相同組換えにより生じた組換えウイルスは抗表面
免疫グロブリン処理によるウイルス産生刺激により野生
型AkataEBVとともに回収できる。これをEBV
陰性Akata細胞に感染し、薬剤存在下で耐性株を選
択することにより、野生型EBVが共存しない所望の組
換えウイルスのみが感染したAkata細胞を得ること
ができる。さらに組換えウイルス感染Akata細胞に
ウイルス活性を誘導することにより、目的とする大量の
組換えウイルスベクターを産生することができる。
【0157】組換えウイルスベクターを用いることなく
所望のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを標的細胞に
導入する、非ウイルスベクターの製造は、例えば膜融合
リポソームによる遺伝子導入法により実施することがで
きる。これは膜リポソーム(脂質二重膜からなる小胞)
に細胞膜への融合活性をもたせることにより、リポソー
ムの内容物を直接細胞内に導入する方法である。
【0158】上記膜融合リポソームによるアンチセンス
・オリゴヌクレオチドの導入は、例えば中西らの方法に
よって行うことができる〔Nakanishi, M., et al., Ex
p. Cell Res., 159, 399-499 (1985); Nakanishi, M.,
et al., Gene introductioninto animal tissues. In
Trends and Future Perspectives in Peptide and Prot
ein Drug Delivery (ed. by Lee, V.H. et al.)., Harw
ood Academic Publishers Gmbh. Amsterdam, 1995, pp.
337-349〕。
【0159】以下、該膜融合リポソームによるアンチセ
ンス・オリゴヌクレオチドの導入につき概略する。即
ち、紫外線で遺伝子を不活性化したセンダイウイルスと
所望のアンチセンス・オリゴヌクレオチドや発現蛋白質
などの高分子物質を封入したリポソームを37℃で融合
させる。この膜融合リポソームは、内側にリポソーム由
来の空洞を、外側にウイルス・エンベロープと同じスパ
イクがある疑似またイルスともよばれる構造を有してい
る。更にショ糖密度勾配遠心法で精製後、標的とする培
養細胞または組織細胞に対して膜融合リポソームを4℃
で吸着させる。次いで37℃にするとリポソームの内容
物が細胞に導入され、所望のアンチセンス・オリゴヌク
レオチドを標的細胞に導入できる。ここでリポソームと
して用いられる脂質としては、50%(モル比)コレス
テロールとレシチンおよび陰電荷をもつ合成リン脂質
で、直径300nmの1枚膜リポソームを作製して使用
するのが好ましい。
【0160】また、別のリポソームを用いてアンチセン
ス・オリゴヌクレオチドを標的細胞に導入する方法とし
ては、カチオニック・リポソームによるアンチセンス・
オリゴヌクレオチド導入法を挙げることができる。該方
法は、八木らの方法に準じて実施できる〔Yagi, K., et
al., B.B.R.C., 196, 1042-1048 (1993)〕。この方法
は、プラスミドも細胞も負に荷電していることに着目し
て、リポソーム膜の内外両面に正の電荷を与え、静電気
によりプラスミドの取り込みを増加させ、細胞との相互
作用を高めようとするものである。ここで用いられるリ
ポソームは正荷電を有する多重膜の大きなリポソーム
(multilamellar large vesicles: MLV)が有用であ
るが、大きな1枚膜リポソーム(large unilamellar ve
sicles: LUV)や小さな1枚膜リポソーム(small un
ilamellar vesicles: SUV)を使用してプラスミドと
の複合体を作製し、所望のアンチセンス・オリゴヌクレ
オチドを導入することも可能である。
【0161】プラスミト包埋カチオニックMLVの調製
法について概略すると、これはまず脂質TMAG(N-
(α-trimethylammonioacetyl)-didodecyl-D-glutamate
chloride)、DLPC(dilauroyl phosphatidylcholin
e)およびDOPE(dioleoylphosphatidylethanolamin
e)をモル比が1:2:2となる割合で含むクロロホル
ム溶液(脂質濃度として1mM)を調製する。次いで総
量1μモルの脂質をスピッツ型試験管に入れ、ロータリ
ーエバポレーターでクロロホルムを減圧除去して脂質薄
膜を調製する。更に減圧下にクロロホルムを完全に除去
し、乾燥させる。次いで20μgの遺伝子導入用プラス
ミドを含む0.5mlのダルベッコのリン酸緩衝生理食
塩液−Mg,Ca含有を添加し、窒素ガス置換後、2分
間ボルテックスミキサーにより攪袢して、所望のアンチ
センス・オリゴヌクレオチドを含有するプラスミド包埋
カチオニックMLV懸濁液を得ることができる。
【0162】上記で得られたプラスミド包埋カチオニッ
クMLVを遺伝子治療剤として使用する一例としては、
例えば発現目的アンチセンス・オリゴヌクレオチドを組
み込んだ発現プラスミドを上記カチオニックMLVにD
NA量として0.6μg、リポソーム脂質量として30
ナノモルになるように包埋し、これを2μlのリン酸緩
衝生理食塩液に懸濁させて患者より抽出した標的細胞ま
たは患者組織に対して隔日投与する方法が例示できる。
【0163】ところで、遺伝子治療とは「疾病の治療を
目的として、遺伝子または遺伝子を導入した細胞をヒト
の体内に投与すること」と厚生省ガイドラインに定義さ
れている。しかしながら、本発明における遺伝子治療と
は、該ガイドラインの定義に加えて、前記した標的細胞
にkais7遺伝子のアンチセンス・オリゴヌクレオチ
ドをACE発現抑制アンチセンスDNAとして導入する
ことによって、高血圧症を始めとする各種疾患の治療の
みならず、更に標識となる遺伝子または標識となる遺伝
子を導入した細胞をヒト体内に導入することも含むもの
とする。
【0164】本発明の遺伝子治療において、所望遺伝子
の標的細胞または標的組織への導入方法には、代表的に
は2種類の方法が含まれる。
【0165】その第1法は、治療対象とする患者から標
的細胞を採取した後、該細胞を体外で例えばインターロ
イキン−2(IL−2)などを添加して培養し、レトロウ
イルスベクターに含まれる目的とするkais7遺伝子
のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを導入した後、得
られる細胞を再移植する手法(ex vivo法)である。該方
法はADA欠損症を始め、欠陥遺伝子によって発生する
遺伝子病や動脈硬化症、癌、AIDSなどの治療に好適
とされている。
【0166】第2法は、目的とするアンチセンス・オリ
ゴヌクレオチド(kais7遺伝子のアンチセンス・オ
リゴヌクレオチド)を直接患者の体内や腎臓、精巣、小
腸組織などの標的部位に注入する遺伝子直接導入法(直
接法)である。
【0167】上記遺伝子治療の第1法は、より詳しく
は、例えば次のようにして実施される。即ち、患者から
採取した単核細胞を血液分離装置を用いて単球から分取
し、分取細胞をIL−2の存在下にAIM−V培地など
の適当な培地で72時間程度培養し、導入すべきアンチ
センス・オリゴヌクレオチド(kais7遺伝子のアン
チセンス・オリゴヌクレオチド)を含有するベクターを
加える。アンチセンス・オリゴヌクレオチドの導入効率
をあげるために、プロタミン存在下に32℃で1時間、
2500回転にて遠心分離した後、37℃で10%炭酸
ガス条件下で24時間培養してもよい。この操作を数回
繰り返した後、更にIL−2存在下にAIM−V培地な
どで48時間培養し、細胞を生理食塩水で洗浄し、生細
胞数を算定し、アンチセンス・オリゴヌクレオチド導入
効率を前記in situ PCRや、例えば所望の対象が、本
発明のようにACE活性やブラジキニン不活性化活性で
あれば、その活性の程度を測定することにより、目的ア
ンチセンス・オリゴヌクレオチド導入効果を確認する。
【0168】また、培養細胞中の細菌・真菌培養、マイ
コプラズマの感染の有無、エンドトキシンの検索などの
安全度のチェックを行い、安全性を確認した後、予測さ
れる効果用量のアンチセンス・オリゴヌクレオチド(k
ais7遺伝子のアンチセンス・オリゴヌクレオチド)
が導入された培養細胞を患者に点滴静注により戻す。か
かる方法を例えば数週間から数カ月間隔で繰り返するこ
とにより遺伝子治療が施される。
【0169】ここでウイルスベクターの投与量は、導入
する標的細胞により適宜選択される。通常、ウイルス価
として、例えば標的細胞1×108細胞に対して1×1
3cfuから1×108cfuの範囲となる投与量を採
用することが好ましい。
【0170】上記第1法の別法として、目的アンチセン
ス・オリゴヌクレオチド(kais7遺伝子のアンチセ
ンス・オリゴヌクレオチド)を含有するレトロウイルス
ベクターを含有するウイルス産生細胞と、例えば患者の
細胞とを共培養して、目的とする細胞にアンチセンス・
オリゴヌクレオチド(kais7遺伝子のアンチセンス
・オリゴヌクレオチド)を導入する方法を採用すること
もできる。
【0171】遺伝子治療の第2法(直接法)の実施に当
たっては、特に体外における予備実験によって、遺伝子
導入法によって、実際に目的アンチセンス・オリゴヌク
レオチド(kais7遺伝子のアンチセンス・オリゴヌ
クレオチド)が導入されるか否かを、予めベクター遺伝
子cDNAのPCR法による検索やin situPCR法に
よって確認するか、あるいは目的アンチセンス・オリゴ
ヌクレオチド(kais7遺伝子のアンチセンス・オリ
ゴヌクレオチド)の導入に基づく所望の治療効果である
特異的活性の上昇や標的細胞の増殖増加や増殖抑制など
を確認することが望ましい。また、ウイルスベクターを
用いる場合は、増殖性レトロウイルスなどの検索をPC
R法で行うか、逆転写酵素活性を測定するか、あるいは
膜蛋白(env)遺伝子をPCR法でモニターするなどによ
り、遺伝子治療に際してアンチセンス・オリゴヌクレオ
チド導入による安全性を確認することが重要であること
はいうまでもない。
【0172】本発明遺伝子治療法において、特に高血圧
症や高血圧合併症を対象とする場合は、患者から例えば
腎細胞(ACE発現細胞)を採取後、酵素処理などを施し
て培養細胞を樹立した後、例えばレトロウイルスにて所
望のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを標的とする腎
細胞(ACE発現細胞)に導入し、G418細胞にてスク
リーニングした後、IL−12などの発現量を測定(in
vivo)し、次いで放射線処理を施行し、患者腎臓、精
巣、小腸内または傍腎臓、精巣、小腸にアンチセンス・
オリゴヌクレオチド導入細胞を接種する高血圧症および
その合併症治療法を一例として挙げることができる。
【0173】本発明はまた、本発明のアンチセンス・オ
リゴヌクレオチド導入用ベクターまたは目的アンチセン
ス・オリゴヌクレオチド(kais7遺伝子のアンチセ
ンス・オリゴヌクレオチドど)が導入された細胞を活性
成分とし、それを薬学的有効量、適当な無毒性医薬担体
ないしは希釈剤と共に含有する医薬組成物または医薬製
剤(遺伝子治療剤)を提供する。
【0174】本発明の医薬組成物(医薬製剤)に利用で
きる医薬担体としては、製剤の使用形態に応じて通常使
用される、充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、
表面活性剤、滑沢剤などの希釈剤ないし賦形剤などを例
示でき、これらは得られる製剤の投与単位形態に応じて
適宜選択使用できる。
【0175】本発明医薬製剤の投与単位形態としては、
前記したkais7蛋白質抗体製剤の製剤例で例示した
ものと同様のものを挙げることができ、治療目的に応じ
て各種の形態から適宜選択することができる。
【0176】例えば、本発明のアンチセンス・オリゴヌ
クレオチド導入用ベクターを含む医薬製剤は、該ベクタ
ーをリポソームに包埋された形態あるいは所望のアンチ
センス・オリゴヌクレオチドが包含されるレトロウイル
スベクターを含むウイルスによって感染された培養細胞
の形態に調製される。
【0177】これらは、リン酸緩衝生理食塩液(pH
7.4)、リンゲル液、細胞内組成液用注射剤中に配合
した形態などに調製することもでき、またプロタミンな
どの遺伝子導入効率を高める物質と共に投与されるよう
な形態に調製することもできる。
【0178】上記医薬製剤の投与方法は、特に制限がな
く、各種製剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾
患の程度などに応じて決定される。
【0179】上記医薬製剤中に含有されるべき有効成分
の量およびその投与量は、特に限定されず、所望の治療
効果、投与法、治療期間、患者の年齢、性別その他の条
件などに応じて広範囲より適宜選択される。
【0180】一般には、医薬製剤としての所望アンチセ
ンス・オリゴヌクレオチド含有レトロウイルスベクター
の投与量は、1日当り体重1kg当り、例えばレトロウ
イルスの力価として約1×103pfuから1×1015
pfu程度とするのがよい。
【0181】また所望の導入用アンチセンス・オリゴヌ
クレオチドが導入された細胞の場合は、1×104細胞
/bodyから1×1015細胞/body程度の範囲から選ばれ
るのが適当である。
【0182】該製剤は1日に1回または数回に分けて投
与することもでき、1から数週間間隔で間欠的に投与す
ることもできる。尚、好ましくは、プロタミンなど遺伝
子導入効率を高める物質またはこれを含む製剤と併用投
与することができる。
【0183】本発明に従う遺伝子治療を高血圧症の治療
に適用する場合は、前記した種々の遺伝子治療を適宜組
合せて行う(結合遺伝子治療)こともでき、前記した遺
伝子治療に、従来の降圧療法、食事療法などを組合せて
行うこともできる。さらに本発明遺伝子治療は、その安
全性を含めて、NIHのガイドラインを参考にして実施
することができる〔Recombinant DNA Advisory Committ
ee, Human Gene Therapy, 4, 365-389 (1993)〕。
【0184】本発明によれば、細胞のACE活性を促す
kais7遺伝子の存在を検出するために、血液または
血清のごとき生物学的試料を調製し、所望により核酸を
抽出し、kais7の感受性遺伝子が存在する否かにつ
いて分析することが可能である。また、本発明によれば
細胞または組織におけるACE活性レベル、ACEmR
NAの発現レベル、血圧調節機能障害への進行または予
後指標としての存在を検出するために、血圧調節障害を
有する生物学的な試料を調製し、kais7遺伝子が存
在するか否かあるいはそのmRNAの量について分析で
きる。この方法を用いることにより細胞または組織にお
けるACE活性のレベル、ACEmRNAの発現レベ
ル、血圧調節機能障害への進行または予後指標としての
存在を検出することが可能となり、これらの診断、例え
ば高血圧症の診断並びに高血圧症治療効果の判定並びに
予後の予測が可能となる。
【0185】該検出方法は、例えば、予めACE活性を
有する患者サンプルから得られたkais7遺伝子に関
する情報を基に、該DNA断片を作成し、kais7遺
伝子のスクリーニングおよび/またはその増幅に用いら
れるように設計される。より具体的には、例えばプラー
クハイブリダイゼーション、コロニーハイブリダイゼー
ション、サザンブロット法、ノーザンブロット法などに
おけるプローブとしての性質を有するもの、核酸配列を
ポリメラーゼで増幅するポリメラーゼ連鎖反応(PC
R)により、増幅したkais7の全部または一部のD
NA断片を得ることができるためのプローブとしての性
質を有するものを作成できる。そのためにはまずkai
s7と同じ配列を持つプライマーを作成し、スクリーニ
ング用プローブとして用い、生物学的試料(核酸試料)
と反応させることにより、当該kais7配列を有する
遺伝子の存在を確認することができる。該核酸試料は、
標的配列の検出を容易にする種々の方法、例えば変性、
制限消化、電気泳動またはドットブロッティングで調製
してもよい。
【0186】前記スクリーニング方法としては、特にP
CR法を用いるのが感度の点から好ましく、該方法は、
kais7断片をプライマーとして用いる方法であれば
とくに制限されず、従来公知の方法(Science, 230, 135
0-1354 (1985))や新たに開発された、或いは将来使用さ
れるPCR変法(榊佳之、ほか編、羊土社、実験医学、
増刊, 8(9)(1990); 蛋白質・核酸・酵素、臨時増刊、共
立出版(株), 35(17)(1990))のいずれも利用することが
可能である。
【0187】プライマーとして使用されるDNA断片
は、化学合成したオリゴDNAであり、これらオリゴD
NAの合成は自動DNA合成装置など、例えばDNA合
成装置(PharmaciaLKB Gene Assembler Plus:ファルマシ
ア社製)を使用して合成することができる。合成される
プライマー(センスプライマーまたはアンチセンスプラ
イマー)の長さは約10〜50ヌクレオチド程度が好ま
しく、より好ましくは15〜30ヌクレオチド程度が例
示できる。上記スクリーニングに用いられるプローブ
は、通常は標識したプローブを用いるが、非標識であっ
てもよく、直接的または間接的に標識したリガンドとの
特異的結合によって検出してもよい。適当な標識、並び
にプローブおよびリガンドを標識する方法は、本発明の
技術分野で知られており、ニック・トランスレーショ
ン、ランダム・プライミングムまたはキナーゼ処理のよ
うな、既知の方法によって取り込ませることができる放
射性標識、ビオチン、蛍光性基、化学発光基、酵素、抗
体などがこれらの技術に包含される。
【0188】検出のために用いるPCR法としては、例
えばRT−PCR法が例示されるが、当該分野で用いら
れる種々の変法を適応することができる。
【0189】また、本発明の測定方法は、試料中のka
is7遺伝子の検出のための試薬キットを利用すること
によって、簡便に実施することができる。
【0190】故に本発明は上記kais7DNA断片を
含有することを特徴とするkais7の検出用試薬キッ
トが提供される。
【0191】該試薬キットは、少なくとも配列番号:2
に示される塩基配列もしくはその相補的塩基配列の一部
または全てにハイブリダイズするDNA断片を必須構成
成分として含んでいれば、他の成分として、標識剤、P
CR法に必須な試薬(例えば、TaqDNAポリメラー
ゼ、デオキシヌクレオチド三リン酸、プライマーなど)
が含まれていてもよい。
【0192】標識剤としては、放射性同位元素または蛍
光物質などの化学修飾物質などが挙げられるが、DNA
断片自身が予め該標識剤でコンジュゲートされていても
よい。更に当該試薬キットには、測定の実施の便益のた
めに適当な反応希釈液、標準抗体、緩衝液、洗浄剤、反
応停止液などが含まれていてもよい。
【0193】更に本発明は、前記測定方法を用いる癌の
診断方法および該方法に用いる診断剤並びに診断用キッ
トをも提供するものである。
【0194】また、前記方法を用いることにより、被検
試料中から得られたkais7配列を直接的若しくは間
接的に配列決定することにより、野生型kais7と相
同性の高い相同物である新たなkais7遺伝子に関連
する関連遺伝子を見出すことができる。
【0195】従って、本発明はかかる測定と被検試料中
のkais7DNAの配列決定により、被検試料中のヒ
トkais7遺伝子に関連する関連遺伝子のスクリーニ
ング方法をも提供するものである。
【0196】また、本発明の配列番号:1で示されるヒ
トkais7遺伝子でコードされるポリペプチドまたは
該配列番号:1において、1もしくは数個及至複数のア
ミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配列、ま
たはこれらの断片からポリペプチドを合成し、もしくは
該ポリペプチドに対する抗体を合成することによって、
野生型kais7および/または変異kais7の測定
が可能となる。
【0197】従って、本発明は、野生型kais7およ
び/または変異kais7の抗体測定法、抗原測定法を
提供するものである。該測定法によってACE活性の程
度、血圧調節障害の程度、あるいは高血圧症の重症度、
心肥大などの高血圧合併症の程度を野生型kais7ポ
リペプチドの変化に基づいて検出することも可能であ
る。かかる変化は、この分野における前記慣用技術によ
るkais7配列分析によっても決定できるが、更に好
ましくは、抗体(ポリクローナルまたはモノクローナル
抗体)を用いて、kais7ポリペプチド中の相違また
はkais7ポリペプチドの有無を検出することができ
る。本発明の測定法の具体的な例示としては、kais
7抗体は、血液・血清などのヒトより採取した生体材料
試料含有溶液からkais7蛋白質を免疫沈降し、かつ
ポリアクリルアミドゲルのウェスタン・ブロットまたは
イムノブロット上でkais7ポリペプチドと反応する
ことができる。また、kais7抗体は免疫組織化学的
技術を用いてパラフィンまたは凍結組織切片中のkai
s7ポリペプチドを検出することができる。抗体産生技
術および精製する技術は当該分野においてよく知られて
いるので、これらの技術を適宜選択することができる。
【0198】野生型kais7またはその突然変異体を
検出する方法に関連するより好ましい具体例には、モノ
クローナル抗体および/またはポリクローナル抗体を用
いるサンドイッチ法を含む、酵素結合イムノソルベント
アッセイ(ELISA)、放射線免疫検定法(RIA)、免
疫放射線検定法(IRMA)および免疫酵素法(IEMA)
が含まれる。
【0199】また、本発明は、kais7ポリペプチド
に対するkais7結合活性を有する細胞膜画分または
細胞表面上に存在するkais7レセプターをも提供す
ることが可能である。該kais7レセプターの取得
は、細胞膜画分を含む生体材料試料中において標識した
kais7蛋白をコンジュゲートさせ、kais7結合
反応物を抽出・単離、精製し、単離物のアミノ酸配列を
特定することによって達成され、該kais7レセプタ
ー・ポリペプチド蛋白の取得並びに配列決定は、この分
野の当業者には容易に達成できる。
【0200】また本発明は、kais7レセプター・ポ
リペプチドまたはその結合断片を種々の薬剤のいずれか
をスクリーニングする技術に用いることによって、化合
物(kais7レセプター反応物:化合物は低分子化合
物、高分子化合物、蛋白質(ポリペプチド)、蛋白質(ポ
リペプチド)部分断片、抗原または抗体など言う)をスク
リーニングすることに利用可能である。好ましくは、k
ais7レセプターを利用する。かかるスクリーニング
試験に用いるkais7レセプター・ポリペプチドまた
はその断片は、固体支持体に付着するかまたは細胞表面
に運ばれている溶液中の遊離物であってもよい。
【0201】薬剤スクリーニングの一例としては、例え
ば、kais7ポリペプチドまたはその断片を発現する
組換えポリペプチドで安定して形質転換した原核生物ま
たは真核生物の宿主細胞を、好ましくは競合的結合アッ
セイにおいて利用することができる。また遊離のまたは
固定した形態のかかる細胞を標準結合アッセイに用いる
こともできる。より具体的には、kais7レセプター
・ポリペプチドまたはその断片と、試験する物質との間
の複合体の形成を測定し、kais7レセプター・ポリ
ペプチドまたはその断片とkais7ポリペプチドまた
はその断片との間の複合体の形成が試験する物質によっ
て阻害される程度を検出することによって化合物をスク
リーニングすることが可能である。
【0202】かくして、本発明は、当該分野で既知の方
法によって、かかる物質とkais7レセプター・ポリ
ペプチドまたはその断片とを接触させ、次いで、該物質
とkais7レセプター・ポリペプチドまたはその断片
との間の複合体の存在、またはkais7レセプター・
ポリペプチドまたはその断片とリガンドとの間の複合体
の存在について測定することを特徴とする薬剤のスクリ
ーニング方法を提供することができる。さらに、kai
s7レセプター活性を測定して、かかる物質がkais
7レセプターを阻害でき、かくして上記定義されたka
is7の活性、例えばACE活性またはブラジキニン不
活性化活性を調節できるかどうか或いはACEmRNA
の発現量の調節またはモデル動物の血圧の調節ができる
かどうかを判断する。かかる競合結合アッセイにおい
て、より具体的には、kais7レセプター・ポリペプ
チドまたはその断片を標識する。遊離のkais7レセ
プター・ポリペプチドまたはその断片を、蛋白質:蛋白
質複合体で存在するものから分離し、遊離(複合体未形
成)標識の量は、各々、試験される因子のkais7レ
セプターに対する結合またはkais7レセプター:k
ais7蛋白質結合の阻害の尺度となる。kais7蛋
白質の小さなペプチド(ペプチド疑似体)をこのように分
析し、kais7レセプター阻害活性を有するものを測
定できる。
【0203】本発明において、薬剤スクリーニングのた
めの他の方法は、kais7レセプター・ポリペプチド
に対して適当な結合親和性を有する化合物についてのス
クリーニング法であって、該略すると、多数の異なるペ
プチド試験化合物をプラスチックのピンまたは他の物質
の表面のごとき固体支持体上で合成し、次いでペプチド
試験化合物をkais7レセプター・ポリペプチドと反
応させ、洗浄する。次いで既知の方法を用いて反応結合
kais7レセプター・ポリペプチドを検出する方法も
例示できる(PCT特許公開番号:WO84−0356
4号)。精製されたkais7レセプターは、直接、前
記の薬剤スクリーニング技術で使用するプレート上に被
覆することができる。しかしながら、ポリペプチドに対
する非−中和抗体を用いて抗体を補足し、kais7レ
セプター・ポリペプチドを固相上に固定することができ
る。さらに本発明は、競合薬剤スクリーニングアッセイ
の使用をも目的とし、kais7レセプター・ポリペプ
チドまたはその断片に対する結合性につき、kais7
レセプター・ポリペプチドに特異的に結合できる中和抗
体と試験化合物とを競合させる。抗体による該競合によ
って、kais7レセプター・ポリペプチドの1または
それ以上の抗原決定部位を有するいずれのペプチドの存
在をも検出することが可能である。
【0204】また、薬剤スクリーニングに関し、さらな
る方法としては、非機能性kais7遺伝子を含有する
宿主真核細胞系または細胞の使用が挙げられる。宿主細
胞系または細胞を薬剤化合物の存在下において一定期間
増殖させた後、該宿主細胞の増殖速度を測定して、該化
合物が例えば、ACE活性またはブラジキニンの不活性
化を調節する蛋白質と結合したり、解離したりすること
で、結合蛋白の血中並びに組織中の移行を調節したり、
前記の活性そのものを調節できるかどうかを確認する。
増殖速度を測定する1手段として、kais7レセプタ
ーの生物活性を測定することも可能である。
【0205】また本発明によれば、より活性または安定
した形態のkais7ポリペプチド誘導体または例え
ば、イン・ビボ(in vivo)でkais7ポリペプチドの
機能を高めるかもしくは妨害する薬剤を開発するため
に、それらが相互作用する目的の生物学的に活性なポリ
ペプチドまたは構造アナログ、例えばkais7アゴニ
スト、kais7アンタゴニスト、kais7インヒビ
ターなどを作製することが可能である。前記構造アナロ
グは例えばkais7と他の蛋白質の複合体の三次元構
造をX線結晶学、コンピューター・モデリングまたは、
これらの組み合わせた方法によって決定することができ
る。また、構造アナログの構造に関する情報は、相同性
蛋白質の構造に基づく蛋白質のモデリングによって得る
ことも可能である。
【0206】また上記より活性または安定した形態のk
ais7ポリペプチド誘導体を得る方法としては、例え
ばアラニン・スキャンによって分析することが可能であ
る。該方法はアミノ酸残基をAlaで置換し、ペプチドの
活性に対するその影響を測定する方法でペプチドの各ア
ミノ酸残基をこのように分析し、当該ペプチドの活性や
安定性に重要な領域を決定する方法である。該方法によ
って、より活性な、または安定なkais7ポリペプチ
ド誘導体を設計することができる。
【0207】また機能性アッセイによって選択した標的
−特異的抗体を単離し、次いでその結晶構造を解析する
ことも可能である。原則として、このアプローチによ
り、続く薬剤の設計の基本となるファーマコア(pharmac
ore)を得る。機能性の薬理学的に活性な抗体に対する抗
−イディオタイプ抗体を生成させることによって、化学
的または生物学的に生成したペプチドのバンクよりペプ
チドを同定したり単離したりすることが可能である。故
に選択されたペプチドもファーマコアとして作用すると
予測される。
【0208】かくして、改善されたkais7活性もし
くは安定性またはkais7活性のインヒビター、アゴ
ニスト、アンタゴニストなどとしての作用を有する薬剤
を設計・開発することができる。
【0209】クローン化kais7遺伝子の利用によっ
て、十分な量のkais7ポリペプチドを入手して、X
線結晶学のような分析研究をも行うことができる。さら
に、本発明の配列番号:1に示されるアミノ酸配列より
なるkais7ポリペプチドの提供により、X線結晶学
に代えるかまたはこれに加えてコンピューターモデリン
グ技術に適応可能である。
【0210】また本発明によれば、kais7遺伝子含
有ノックアウト・マウス(変異マウス)を作成することに
よってkais7遺伝子配列のどの部位が生体内で上記
したような多様なkais7活性に影響を与えるかどう
か、即ちkais7遺伝子産物、並びに改変kais7
遺伝子産物が生体内でどのような機能を有するかを確認
することができる。
【0211】該方法は、遺伝子の相同組換えを利用し
て、生物の遺伝情報を意図的に修飾する技術であり、マ
ウスの胚性幹細胞(ES細胞)を用いた方法を例示できる
(Capeccchi, M. R., Science,244, 1288-1292 (198
9))。
【0212】尚、上記変異マウスの作製方法はこの分野
の当業者にとって既に通常の技術であり、この改変技術
(野田哲生編、実験医学,増刊, 14 (20) (1996)、羊土
社)に、ヒト野性型kais7遺伝子および変異kai
s7遺伝子を適応して容易に変異マウスを作製し得る。
従って前記技術の適応により、改善されたkais7活
性もしくは安定性またはkais7活性のインヒビタ
ー、アゴニスト、アンタゴニストなどとしての作用を有
する薬剤を設計・開発することができる。
【0213】
【発明の効果】本発明によれば、ヒト精巣型ACE、ヒ
ト体細胞型ACE、マウス精巣型ACE、マウス体細胞
型ACE、ラット精巣型ACE、ラット体細胞型、ニワ
トリACE、ウサギ精巣型ACE、ウサギ体細胞型と相
同性を有する新規なヒト蛋白質相同物をコードするAC
E類似遺伝子が提供される。
【0214】本発明遺伝子は腎臓、精巣、小腸において
その発現が高く、これら組織およびその周辺組織におけ
るACE活性またはブラジキニン不活性化活性を促進す
ると考えられることから、血圧調節に対して昇圧的に作
用すると考えられ、本発明kais7遺伝子の発現量や
ACE活性などを解析することにより、関連遺伝子の機
能と各種疾患との係わりについての研究に利用でき、特
に高血圧症患者への遺伝子診断並びに該遺伝子の発現産
物に対する抗体やアンチセンスによる医薬用途への応用
研究に用いることが可能である。
【0215】また、本発明遺伝子の利用によれば、各種
組織での該遺伝子の発現状況が調べられ、生体内におけ
るその機能を解析することが可能となる。
【0216】また、該遺伝子によれば、該遺伝子がコー
ドするkais7ポリペプチドを遺伝子工学的に大量に
製造することができ、該ポリペプチドの提供によれば、
kais7ポリペプチド活性やkais7ポリペプチド
の結合活性などの機能を調べることもできる。
【0217】またkais7ポリペプチドは、kais
7遺伝子およびその産物が関与する疾患(例えば、AC
E活性またはブラジキニン不活性化活性に関連する疾患
または血圧調節に関連する疾患など、特に高血圧症や心
肥大などの高血圧合併症)の病態解明や診断、治療など
に有用である。
【0218】本発明によれば、更にkais7アンチセ
ンス・オリゴヌクレオチドを含有する遺伝子治療に有用
な遺伝子導入用ベクター、該kais7がアンチセンス
・オリゴヌクレオチド導入された細胞および該ベクター
または細胞を有効成分とする遺伝子治療剤並びにその利
用による遺伝子治療法などが提供される。
【0219】本発明によれば、更に各種細胞におけるA
CEmRNAの発現の抑制作用を有し、該作用による高
血圧症および高血圧合併症などの疾患および病態の処置
などに使用されるkais7をアンチセンス・オリゴヌ
クレオチドまたはkais7に結合性を有する抗体また
はその断片を有効成分とする医薬も提供することができ
る。
【0220】
【実施例】以下の本発明を更に詳しく説明するため実施
例を挙げる。本発明はこれに限定されるものではない。
【0221】
【実施例1】(1-1) ヒト正常回腸完全長cDNAライブ
ラリーからクローンの単離 ヒト正常回腸組織2gから、アイソジェン(Isogen:日本
ジーン社製)を用いて全RNA2mgを単離し、オリゴ
テックス−dT30スーパー(oligotex-dT30 super:第
一薬品社製)を用いてポリ(A)+RNA−dT30を精製
した。50μgのポリ(A)+RNAを用いてオリゴキャ
ッピング法(Szuki Y, and Sugano S, etal., Gene,200
(1997) 149-156)により完全長cDNAライブラリー
を作製した。
【0222】即ち、ヒト正常回腸組織2gから、アイソ
ジェンを用いて全RNA2mgを単離し、オリゴテック
ス−dT30スーパーを用いてポリ(A)+RNAを精製
した。
【0223】オリゴ−キャッピィングは、丸山と菅野の
方法(Maruyama,K. and Sugano, S.,Gene,138, 171-174
(1994))をいくらか修飾して実施した。即ち、ポリ(A)+
RNAの50μgを、全量100μlの100mMトリ
ス−塩酸(pH8.0、100単位のRNasin(プロメガ社製)、5
mMの2−メルカプトエタノール、1.2単位のアルカ
リ・フォスファターゼ(BAP:タカラ社製))にて37℃で
40分間処理した。
【0224】フェノール:クロロホルム(1:1)で2回
抽出した後、エタノールで沈殿させた。100μlの5
0mM酢酸ナトリウム(pH5.5)中に1mMEDT
A、100単位のRNasin、5mMの2−メルカプ
トエタノール、20単位のタバコ酸性ピロホスファター
ゼ(TAP)(Maruyama,K. and Sugano, S., Gene, 138,1
71-174(1994))で、37℃、40分間処理した。
【0225】フェノール:クロロホルム(1:1)で抽
出、エタノールで沈殿させた後、2〜4μgのBAP−
TAP処理したポリ(A)+RNAを100μlの50m
Mトリス−塩酸(pH7.5、5mMMgCl2、5mM
2−メルカプトエタノール、0.5mMATP、100
単位のRNasinと25%PEG8000を含む)
中、250単位のRNAリガーゼ(タカラ社製)、0.4
μgの5’−オリゴヌクレオチド(配列番号:4に示す
塩基配列を有するもの、自動合成機により合成)で、2
0℃、3時間ライゲートした。
【0226】次いで、未反応の5’−オリゴヌクレオチ
ド(配列番号:4)を取り除いた後、cDNAをRNa
seHフリー逆転写酵素(Superscript II,ギブコBRL社
製)で合成した。10ピコモルのdTアダプター−プラ
イマー(配列番号:5に示す塩基配列、自動合成機によ
り合成)を、20μgのオリゴ -キャプドポリ(A)+RN
Aに対して使用した。反応条件は、42℃で1時間のイ
ンキュベーションとした。
【0227】一本鎖DNAの合成の後、インキュベーシ
ョンにより、65℃で1時間、15mMNaOH処理す
ることによりRNAを分解させた。1μgのオリゴ -キ
ャップドポリ(A)+RNAから作られたcDNAを、1
6ピコモルの5’−PCRプライマー(配列番号:6に
示す塩基配列、自動合成機により合成)および3’−P
CRプライマー(配列番号:7に示す塩基配列、自動合
成機により合成)を持つXLPCRキット(パーキン・エ
ルマー社製)を使用し、100μlの容量において増幅
させた。
【0228】dTアダプター・プライマー・プライムド
cDNAに対して、増幅サイクルは、94℃で1分間、
58℃で1分間、72℃で10分間、10サイクル行な
った。
【0229】PCR産物は、フェノール:クロロホルム
(1:1)、エタノール沈殿で抽出し、Sftlで消化
し、Sftl消化したPCR産物は、アガロースゲル電
気泳動で分離し、2000塩基より長い産物を単離し、
上記で作製したDraIII−消化したpME18−FL
3(Genebank accession No. ABoo9864)の中にcDNA
をクローニングした(Sced,B. and Aruffo, A., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA,84, 3365-3369 (1987))。
【0230】次いで、上記で得られたプラスミドDNA
をPI−100ロボットを用いて単離した(クラボウ社
製)。
【0231】このようにして得られたcDNAライブラ
リーのサイズは、全長エンリッチドcDNAライブラリ
ーに対して約20000クローン/μgのポリ(A)+
NAであった。
【0232】このライブラリーから、4000クローン
についてABI377自動シーケンサー(ABI社)を用
いて5’ランダムシーケンスを行った。 (1-2) クローンの選別 上記(1-1)で得られたデータからPSORTプログラム
(PROTEINS: Structure, Function, and Genetics 11,
95-110 (1991) , K. Nakai & M. Kanehisa, Genomics1
4, 897-911 (1992) ,K. Nakai & M. Kanehisa, http://
psort.nibb.ac.jp:8800/)を用いて、分泌タンパクシグ
ナルを持つと予測されるクローンを18クローン選別し
た。 (1-3) kais7の単離 上記(1-2)で選別した18クローンすべてについて、A
BI377自動シーケンサー(ABI社)を用いてインサ
ートの全長シーケンスを行った。そのひとつに、分泌タ
ンパクシグナルを持つインサートを含むクローンを確認
し、これをkais7と命名した。
【0233】このものは、配列番号:3に示す塩基配列
の2599ヌクレオチドからなり、そのオープンリーデ
ィングフレーム(ORF)は、配列番号:2に示される
塩基配列の2415ヌクレオチドからなり、該塩基配列
によってコードされるアミノ酸配列は、配列番号:1に
示す805のアミノ酸残基からなっていた。FASTA
プログラム(Person W. R., et al., Proc. Natl. Acad.
Sci., USA, 85, 2444-2448 (1988))を使用するGen
Bank/EMBLデータ・ベース中のDNA配列とこ
のヌクレオチドのデータとの比較より、この遺伝子が他
の如何なる公知のDNA配列とも相同性を有しないこと
が明らかとなった。
【0234】一次配列からこの遺伝子の産物(ACE類
似蛋白質)は、N末端1残基目から17残基までにはシ
グナルペプチド様の配列があり、分泌蛋白であることが
明らかとなった。
【0235】上記kais7遺伝子は、血圧調節作用を
有することが知られているヒト、ラット等の哺乳類のA
CEと、それぞれ約42%のホモロジーを有していた。
更に、配列番号:1に示される塩基配列の743から7
59番目において、膜通過部位を有し、ACE活性の中
心配列(亜鉛プロテアーゼ・モチーフ:Zinc Proteasemo
tief)が塩基配列の371から380番目に認められ
た。
【0236】
【実施例2】 組織における発現 組織におけるkais7の発現プロファイルを調べるた
め、各種のヒト組織を用いたRT−PCR分析を行っ
た。
【0237】RT−PCR分析には、すでにcDNAま
で作製されているヒトMTcDNAパネルI(Human Mu
ltile Tissue cDNA Panel I)およびヒトMTcDNA
パネルII(Human Multile Tissue cDNA Panel II)(い
ずれもクローンテック社製)を用いて解析した。
【0238】PCR反応は0.4μgのcDNA、10
μM各プライマー、0.8mMdNTP及び2.5Uの
TaqDNAポリメラーゼ(プロメガ社製)を含む50
μl溶液中で行なった。
【0239】配列番号:8および配列番号:9として示
す塩基配列のプライマーP1およびP2を、30サイク
ルのPCR増幅のために使用した。
【0240】PCR産物は、エチジウム・ブロマイト染
色した2.0%アガロースゲル中に溶解させた。
【0241】その結果、kais7に相同する転写体が
腎臓(kidney)、精巣(Testis)及び小腸(Small intesti
ne)において特に強く発現することが確認された。
【0242】尚、用いたヒト組織は、心臓(Heart)、
脳(brain)、胎盤(Placenta)、肺(Lung)、肝臓(L
iver)、骨格筋(S. muscle)、腎臓(Kidney)、膵臓
(Pancreas)、脾臓(Spleen)、胸腺(Thymus)、前立
腺(Prostate)、精巣(Testis)、卵巣(Ovary)、小
腸(Small intestine)、結腸(Colon)及び末梢血白血
球(Peripheral blood leukocyte; P.B.L.)である。
【0243】
【実施例3】 FISH 染色体の整列のためのFISHは、公知の方法(Hirai
M., et al., Genomics,34, pp263-265 (1996))に従っ
て、全長を含んだcDNA0.01μgをプローブとし
て使用して実施した。
【0244】FISHはプロビア100フィルム(フジ
社製、ISO100)を用いて蛍光顕微鏡BX(オリンパ
ス社)によって捕えられた。
【0245】その結果、100の典型的なR−バンド分
裂中期の細胞を試験したシグナルは、X染色体のp2
2.1に局在していた。従って、kais7の染色体の
局在部位は、Xp22.1と同定できた。
【0246】上記結果から、kais7遺伝子は血圧調
節作用を有するACEと類似的に働く可能性があり、血
圧調節の上昇因子として機能することがこの分野の当業
者であれば予期できる。
【0247】
【実施例4】 Kais7遺伝子発現産物の取得(1) オリゴキャッピング法で作製した完全長クローンは、pM
E18発現ベクターに組み込まれているので、これを細胞
に導入することにより簡便にKais7遺伝子発現産物
を得ることができる。
【0248】pME18発現ベクター組み込まれたにkai
s7の全長を含む遺伝子を、リポフェクチン(Lifetechn
ology社)などを使ってHeLa細胞などのヒト由来細
胞株に対してリポフェクションを行い、kais7蛋白
質を一過性発現させる。
【0249】リポフェクションを行った後、ガラスホモ
ゲナイザーで細胞を破砕する。この、細胞抽出液にはK
ais7遺伝子発現産物が含まれることが予想される。
【0250】
【実施例5】 Kais7遺伝子発現産物の取得(2) 1)GST融合Kais7発現ベクターの作成 実施例1で得られたKais7のDNA配列情報を基に
2つのプライマー(Q1:BamHIサイトを含むようなセン
スプライマーおよびQ2:EcoRIサイトを含むようなア
ンチセンスプライマー)を作成する。それらの塩基配列
は、配列番号:10及び11に示すとおりである。
【0251】上記2つのプライマーを使用して、実施例
1に使用された全長シーケンスを含むクローンをテンプ
レートとしてPCRを行う。増幅させたcDNAをエタ
ノール沈殿させた後、該cDNAを制限酵素BamHIとEco
RIとにより切断し、切断された産物をフェノール抽出
し、再度エタノール沈殿させ、原核生物遺伝子融合ベク
ターpGEX−2TKベクター(アマシャム・ファルマ
シア・バイオテク社製)のBamHI−EcoRI部位に挿入し、
サブ・クローニングする。該融合ベクターは、BamHIとE
coRI切断部位を有し、かくして目的の遺伝子産物と分子
量26000のGSTドメイン(S.japonicum由来)との融合蛋
白を発現する発現ベクターを作成できる。 2)Kais7遺伝子発現産物の取得および精製 上記pGEX−2TKベクターを含む大腸菌K12株を
一晩培養したものを1/10の濃度に希釈してアンピシ
リン添加LB培地中で2時間培養する。そしてこの時点
において発現誘導剤IPTG(イソプロピル-β-チオ・
ガラクトピラノシド)を加えて発現させる。そのうちの
陽性クローンを選択し、挿入される位置が適切であり且
つ配列がクローニングで得られた配列と同一であること
が確認できる。発現誘導した培地を更に5時間培養し、
洗浄のために遠心分離の後、遠心分離した産物をPBS
(-)で洗浄し、洗浄したペレットを緩衝液に再懸濁さ
せ、氷上で15分間超音波分解する。細胞分解物を遠心
分離によりペレット化し、上清を取り、アフィニィティ
ー精製のためにグルタチオン-セファロースカラム(アマ
シャム・ファルマシア・バイオテク社製)に供し、該カ
ラムを20-カラム-容量PBS(-)にて洗浄する。上記洗
浄カラムをトロンビンで処理し、ゲル濾過をセファクリ
ル-200カラム(アマシャム・ファルマシア・バイオテ
ク社製)にかけて、融合蛋白質から目的蛋白質を切り離
して得られた産物を回収し、濃縮されたフラクションを
集める。尚、各組換え蛋白質の発現は、GSTエピトー
プを認識する抗体を含むキット(アマシャム・ファルマ
シア・バイオテク社製)を用いて確認することができ
る。
【0252】かくして精製された蛋白質は抗体の精製、
後記実施例5に示すKais7によるACE活性測定系
の作成および実施例6に示すKais7に対するリガン
ド、アゴニストまたはアンタゴニストなどをスクリーニ
ングするための試薬としてそれぞれ用いることができ
る。
【0253】
【実施例5】 Kais7遺伝子発現産物 (Kais7蛋白
質)のACE活性の測定 実施例4で得られるKais7遺伝子発現産物(Kai
s7蛋白質)のACE活性(Kais7活性)の測定は、
分光光度計を用いて、クシュマンらの方法(Cushman, D.
W. and Cheung,H.S., Biochemical Pharmacology, 20,
1637-1648 (1971))を用いて、次のとおり実施すること
ができる。
【0254】即ち、実施例4で得られたKais7蛋白
質の10gを100mlの50mMリン酸カリウム緩衝
液(pH8.3)に溶解し、4万回転で40分間遠心分離す
る。このサンプルを、最終濃度100mMリン酸カリウ
ム緩衝液、300mMの塩化ナトリウム、5mMの基質
hippuryl-L-histidyl-L-leucine(バッケム社)(以下
HHLと略す)からなる0.25mlの測定混合液に添
加し、37℃で約30分間インキュベートする。酵素反
応の終了は0.25mlの1Nの塩酸の添加によって行
う。HHLから生成された馬尿酸を1.5mlの酢酸エ
チルを加え15秒間撹拌混合にすることによって抽出す
る。遠心分離の後、酢酸エチル層の1.0mlを別のチ
ューブにとり、120℃で30分間、加熱することによ
って脱水させる。
【0255】これを1.0mlの水に再度溶解し、馬尿
酸の生成された量228μmにおけるその吸光度から決
定する。
【0256】吸光光度測定のためのACE(Kais7)
の定義とACE活性(Kais7活性)の計算は、1単位
のACE活性(Kais7活性)に対して、標準アッセイ
条件下の37℃1分におけるHHLからの1μモルの馬
尿酸の生成を触媒している量として定義される。
【0257】
【実施例6】 ACE活性(Kais7活性)に影響を与
える物質のスクリーニング方法 実施例3で作成されたKais7蛋白質を利用するAC
E活性(Kais7活性)の測定系は、ACE活性(Ka
is7活性)に影響を与える化合物(ペプチドまたはペプ
チド化合物融合物)をスクリーニングするためのスクリ
ーニング方法に利用することができる。
【0258】該スクリーニング方法については、以下の
通りである。まず、公知の種々の作用メカニズムを有す
る標準酵素抑制剤を任意の濃度範囲(0.1〜1000
μM:0.1、1、10、100、1000)からなる
被検物をプレインキュベーションなしに添加して、実施
例5の測定系において試験する。各被検物は、任意の
(所望の)濃度になるように調製して、Kais7蛋白質
とプレインキュベーションすることなしに実施例5の測
定系に添加し、228μmにおけるその吸光度を測定す
ることによって得られる。
【0259】インキュベーションは、150μgのKa
is7蛋白質/測定と示された最終濃度の被検物と60
分間反応させる。被検物を加えないときの値を100%
として、被検物添加による活性抑制%を測定する。かく
して、コントロールに対して、特定の濃度で抑制を示す
被検物を、本発明Kais7に対するインヒビターとし
て、特定できる。一方、本測定系においてコントロール
に対して、特定の濃度で高い活性を示す被検物を、本発
明Kais7に対するアゴニストとして、特定できる。
【0260】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. <120> ACE-like gene (kais7) <130> 1709JP <140> <141> <160> 11 <170> PatentIn Ver. 2.0 <210> 1 <211> 805 <212> PRT <213> Unknown <400> 1 Met Ser Ser Ser Ser Trp Leu Leu Leu Ser Leu Val Ala Val Thr Ala 1 5 10 15 Ala Gln Ser Thr Ile Glu Glu Gln Ala Lys Thr Phe Leu Asp Lys Phe 20 25 30 Asn His Glu Ala Glu Asp Leu Phe Tyr Gln Ser Ser Leu Ala Ser Trp 35 40 45 Asn Tyr Asn Thr Asn Ile Thr Glu Glu Asn Val Gln Asn Met Asn Asn 50 55 60 Ala Gly Asp Lys Trp Ser Ala Phe Leu Lys Glu Gln Ser Thr Leu Ala 65 70 75 80 Gln Met Tyr Pro Leu Gln Glu Ile Gln Asn Leu Thr Val Lys Leu Gln 85 90 95 Leu Gln Ala Leu Gln Gln Asn Gly Ser Ser Val Leu Ser Glu Asp Lys 100 105 110 Ser Lys Arg Leu Asn Thr Ile Leu Asn Thr Met Ser Thr Ile Tyr Ser 115 120 125 Thr Gly Lys Val Cys Asn Pro Asp Asn Pro Gln Glu Cys Leu Leu Leu 130 135 140 Glu Pro Gly Leu Asn Glu Ile Met Ala Asn Ser Leu Asp Tyr Asn Glu 145 150 155 160 Arg Leu Trp Ala Trp Glu Ser Trp Arg Ser Glu Val Gly Lys Gln Leu 165 170 175 Arg Pro Leu Tyr Glu Glu Tyr Val Val Leu Lys Asn Glu Met Ala Arg 180 185 190 Ala Asn His Tyr Glu Asp Tyr Gly Asp Tyr Trp Arg Gly Asp Tyr Glu 195 200 205 Val Asn Gly Val Asp Gly Tyr Asp Tyr Ser Arg Gly Gln Leu Ile Glu 210 215 220 Asp Val Glu His Thr Phe Glu Glu Ile Lys Pro Leu Tyr Glu His Leu 225 230 235 240 His Ala Tyr Val Arg Ala Lys Leu Met Asn Ala Tyr Pro Ser Tyr Ile 245 250 255 Ser Pro Ile Gly Cys Leu Pro Ala His Leu Leu Gly Asp Met Trp Gly 260 265 270 Arg Phe Trp Thr Asn Leu Tyr Ser Leu Thr Val Pro Phe Gly Gln Lys 275 280 285 Pro Asn Ile Asp Val Thr Asp Ala Met Val Asp Gln Ala Trp Asp Ala 290 295 300 Gln Arg Ile Phe Lys Glu Ala Glu Lys Phe Phe Val Ser Val Gly Leu 305 310 315 320 Pro Asn Met Thr Gln Gly Phe Trp Glu Asn Ser Met Leu Thr Asp Pro 325 330 335 Gly Asn Val Gln Lys Ala Val Cys His Pro Thr Ala Trp Asp Leu Gly 340 345 350 Lys Gly Asp Phe Arg Ile Leu Met Cys Thr Lys Val Thr Met Asp Asp 355 360 365 Phe Leu Thr Ala His His Glu Met Gly His Ile Gln Tyr Asp Met Ala 370 375 380 Tyr Ala Ala Gln Pro Phe Leu Leu Arg Asn Gly Ala Asn Glu Gly Phe 385 390 395 400 His Glu Ala Val Gly Glu Ile Met Ser Leu Ser Ala Ala Thr Pro Lys 405 410 415 His Leu Lys Ser Ile Gly Leu Leu Ser Pro Asp Phe Gln Glu Asp Asn 420 425 430 Glu Thr Glu Ile Asn Phe Leu Leu Lys Gln Ala Leu Thr Ile Val Gly 435 440 445 Thr Leu Pro Phe Thr Tyr Met Leu Glu Lys Trp Arg Trp Met Val Phe 450 455 460 Lys Gly Glu Ile Pro Lys Asp Gln Trp Met Lys Lys Trp Trp Glu Met 465 470 475 480 Lys Arg Glu Ile Val Gly Val Val Glu Pro Val Pro His Asp Glu Thr 485 490 495 Tyr Cys Asp Pro Ala Ser Leu Phe His Val Ser Asn Asp Tyr Ser Phe 500 505 510 Ile Arg Tyr Tyr Thr Arg Thr Leu Tyr Gln Phe Gln Phe Gln Glu Ala 515 520 525 Leu Cys Gln Ala Ala Lys His Glu Gly Pro Leu His Lys Cys Asp Ile 530 535 540 Ser Asn Ser Thr Glu Ala Gly Gln Lys Leu Phe Asn Met Leu Arg Leu 545 550 555 560 Gly Lys Ser Glu Pro Trp Thr Leu Ala Leu Glu Asn Val Val Gly Ala 565 570 575 Lys Asn Met Asn Val Arg Pro Leu Leu Asn Tyr Phe Glu Pro Leu Phe 580 585 590 Thr Trp Leu Lys Asp Gln Asn Lys Asn Ser Phe Val Gly Trp Ser Thr 595 600 605 Asp Trp Ser Pro Tyr Ala Asp Gln Ser Ile Lys Val Arg Ile Ser Leu 610 615 620 Lys Ser Ala Leu Gly Asp Lys Ala Tyr Glu Trp Asn Asp Asn Glu Met 625 630 635 640 Tyr Leu Phe Arg Ser Ser Val Ala Tyr Ala Met Arg Gln Tyr Phe Leu 645 650 655 Lys Val Lys Asn Gln Met Ile Leu Phe Gly Glu Glu Asp Val Arg Val 660 665 670 Ala Asn Leu Lys Pro Arg Ile Ser Phe Asn Phe Phe Val Thr Ala Pro 675 680 685 Lys Asn Val Ser Asp Ile Ile Pro Arg Thr Glu Val Glu Lys Ala Ile 690 695 700 Arg Met Ser Arg Ser Arg Ile Asn Asp Ala Phe Arg Leu Asn Asp Asn 705 710 715 720 Ser Leu Glu Phe Leu Gly Ile Gln Pro Thr Leu Gly Pro Pro Asn Gln 725 730 735 Pro Pro Val Ser Ile Trp Leu Ile Val Phe Gly Val Val Met Gly Val 740 745 750 Ile Val Val Gly Ile Val Ile Leu Ile Phe Thr Gly Ile Arg Asp Arg 755 760 765 Lys Lys Lys Asn Lys Ala Arg Ser Gly Glu Asn Pro Tyr Ala Ser Ile 770 775 780 Asp Ile Ser Lys Gly Glu Asn Asn Pro Gly Phe Gln Asn Thr Asp Asp 785 790 795 800 Val Gln Thr Ser Phe 805 <210> 2 <211> 2415 <212> DNA <213> Unknown <400> 2 atgtcaagct cttcctggct ccttctcagc cttgttgctg taactgctgc tcagtccacc 60 attgaggaac aggccaagac atttttggac aagtttaacc acgaagccga agacctgttc 120 tatcaaagtt cacttgcttc ttggaattat aacaccaata ttactgaaga gaatgtccaa 180 aacatgaata atgctgggga caaatggtct gcctttttaa aggaacagtc cacacttgcc 240 caaatgtatc cactacaaga aattcagaat ctcacagtca agcttcagct gcaggctctt 300 cagcaaaatg ggtcttcagt gctctcagaa gacaagagca aacggttgaa cacaattcta 360 aatacaatga gcaccatcta cagtactgga aaagtttgta acccagataa tccacaagaa 420 tgcttattac ttgaaccagg tttgaatgaa ataatggcaa acagtttaga ctacaatgag 480 aggctctggg cttgggaaag ctggagatct gaggtcggca agcagctgag gccattatat 540 gaagagtatg tggtcttgaa aaatgagatg gcaagagcaa atcattatga ggactatggg 600 gattattgga gaggagacta tgaagtaaat ggggtagatg gctatgacta cagccgcggc 660 cagttgattg aagatgtgga acataccttt gaagagatta aaccattata tgaacatctt 720 catgcctatg tgagggcaaa gttgatgaat gcctatcctt cctatatcag tccaattgga 780 tgcctccctg ctcatttgct tggtgatatg tggggtagat tttggacaaa tctgtactct 840 ttgacagttc cctttggaca gaaaccaaac atagatgtta ctgatgcaat ggtggaccag 900 gcctgggatg cacagagaat attcaaggag gccgagaagt tctttgtatc tgttggtctt 960 cctaatatga ctcaaggatt ctgggaaaat tccatgctaa cggacccagg aaatgttcag 1020 aaagcagtct gccatcccac agcttgggac ctggggaagg gcgacttcag gatccttatg 1080 tgcacaaagg tgacaatgga cgacttcctg acagctcatc atgagatggg gcatatccag 1140 tatgatatgg catatgctgc acaacctttt ctgctaagaa atggagctaa tgaaggattc 1200 catgaagctg ttggggaaat catgtcactt tctgcagcca cacctaagca tttaaaatcc 1260 attggtcttc tgtcacccga ttttcaagaa gacaatgaaa cagaaataaa cttcctgctc 1320 aaacaagcac tcacgattgt tgggactctg ccatttactt acatgttaga gaagtggagg 1380 tggatggtct ttaaagggga aattcccaaa gaccagtgga tgaaaaagtg gtgggagatg 1440 aagcgagaga tagttggggt ggtggaacct gtgccccatg atgaaacata ctgtgacccc 1500 gcatctctgt tccatgtttc taatgattac tcattcattc gatattacac aaggaccctt 1560 taccaattcc agtttcaaga agcactttgt caagcagcta aacatgaagg ccctctgcac 1620 aaatgtgaca tctcaaactc tacagaagct ggacagaaac tgttcaatat gctgaggctt 1680 ggaaaatcag aaccctggac cctagcattg gaaaatgttg taggagcaaa gaacatgaat 1740 gtaaggccac tgctcaacta ctttgagccc ttatttacct ggctgaaaga ccagaacaag 1800 aattcttttg tgggatggag taccgactgg agtccatatg cagaccaaag catcaaagtg 1860 aggataagcc taaaatcagc tcttggagat aaagcatatg aatggaacga caatgaaatg 1920 tacctgttcc gatcatctgt tgcatatgct atgaggcagt actttttaaa agtaaaaaat 1980 cagatgattc tttttgggga ggaggatgtg cgagtggcta atttgaaacc aagaatctcc 2040 tttaatttct ttgtcactgc acctaaaaat gtgtctgata tcattcctag aactgaagtt 2100 gaaaaggcca tcaggatgtc ccggagccgt atcaatgatg ctttccgtct gaatgacaac 2160 agcctagagt ttctggggat acagccaaca cttggacctc ctaaccagcc ccctgtttcc 2220 atatggctga ttgtttttgg agttgtgatg ggagtgatag tggttggcat tgtcatcctg 2280 atcttcactg ggatcagaga tcggaagaag aaaaataaag caagaagtgg agaaaatcct 2340 tatgcctcca tcgatattag caaaggagaa aataatccag gattccaaaa cactgatgat 2400 gttcagacct ccttt 2415 <210> 3 <211> 2599 <212> DNA <213> Unknown <220> <221> CDS <222> (55)..(2469) <400> 3 tttttagtct agggaaagtc attcagtgga tgtgatcttg gctcacaggg gacg atg 57 Met 1 tca agc tct tcc tgg ctc ctt ctc agc ctt gtt gct gta act gct gct 105 Ser Ser Ser Ser Trp Leu Leu Leu Ser Leu Val Ala Val Thr Ala Ala 5 10 15 cag tcc acc att gag gaa cag gcc aag aca ttt ttg gac aag ttt aac 153 Gln Ser Thr Ile Glu Glu Gln Ala Lys Thr Phe Leu Asp Lys Phe Asn 20 25 30 cac gaa gcc gaa gac ctg ttc tat caa agt tca ctt gct tct tgg aat 201 His Glu Ala Glu Asp Leu Phe Tyr Gln Ser Ser Leu Ala Ser Trp Asn 35 40 45 tat aac acc aat att act gaa gag aat gtc caa aac atg aat aat gct 249 Tyr Asn Thr Asn Ile Thr Glu Glu Asn Val Gln Asn Met Asn Asn Ala 50 55 60 65 ggg gac aaa tgg tct gcc ttt tta aag gaa cag tcc aca ctt gcc caa 297 Gly Asp Lys Trp Ser Ala Phe Leu Lys Glu Gln Ser Thr Leu Ala Gln 70 75 80 atg tat cca cta caa gaa att cag aat ctc aca gtc aag ctt cag ctg 345 Met Tyr Pro Leu Gln Glu Ile Gln Asn Leu Thr Val Lys Leu Gln Leu 85 90 95 cag gct ctt cag caa aat ggg tct tca gtg ctc tca gaa gac aag agc 393 Gln Ala Leu Gln Gln Asn Gly Ser Ser Val Leu Ser Glu Asp Lys Ser 100 105 110 aaa cgg ttg aac aca att cta aat aca atg agc acc atc tac agt act 441 Lys Arg Leu Asn Thr Ile Leu Asn Thr Met Ser Thr Ile Tyr Ser Thr 115 120 125 gga aaa gtt tgt aac cca gat aat cca caa gaa tgc tta tta ctt gaa 489 Gly Lys Val Cys Asn Pro Asp Asn Pro Gln Glu Cys Leu Leu Leu Glu 130 135 140 145 cca ggt ttg aat gaa ata atg gca aac agt tta gac tac aat gag agg 537 Pro Gly Leu Asn Glu Ile Met Ala Asn Ser Leu Asp Tyr Asn Glu Arg 150 155 160 ctc tgg gct tgg gaa agc tgg aga tct gag gtc ggc aag cag ctg agg 585 Leu Trp Ala Trp Glu Ser Trp Arg Ser Glu Val Gly Lys Gln Leu Arg 165 170 175 cca tta tat gaa gag tat gtg gtc ttg aaa aat gag atg gca aga gca 633 Pro Leu Tyr Glu Glu Tyr Val Val Leu Lys Asn Glu Met Ala Arg Ala 180 185 190 aat cat tat gag gac tat ggg gat tat tgg aga gga gac tat gaa gta 681 Asn His Tyr Glu Asp Tyr Gly Asp Tyr Trp Arg Gly Asp Tyr Glu Val 195 200 205 aat ggg gta gat ggc tat gac tac agc cgc ggc cag ttg att gaa gat 729 Asn Gly Val Asp Gly Tyr Asp Tyr Ser Arg Gly Gln Leu Ile Glu Asp 210 215 220 225 gtg gaa cat acc ttt gaa gag att aaa cca tta tat gaa cat ctt cat 777 Val Glu His Thr Phe Glu Glu Ile Lys Pro Leu Tyr Glu His Leu His 230 235 240 gcc tat gtg agg gca aag ttg atg aat gcc tat cct tcc tat atc agt 825 Ala Tyr Val Arg Ala Lys Leu Met Asn Ala Tyr Pro Ser Tyr Ile Ser 245 250 255 cca att gga tgc ctc cct gct cat ttg ctt ggt gat atg tgg ggt aga 873 Pro Ile Gly Cys Leu Pro Ala His Leu Leu Gly Asp Met Trp Gly Arg 260 265 270 ttt tgg aca aat ctg tac tct ttg aca gtt ccc ttt gga cag aaa cca 921 Phe Trp Thr Asn Leu Tyr Ser Leu Thr Val Pro Phe Gly Gln Lys Pro 275 280 285 aac ata gat gtt act gat gca atg gtg gac cag gcc tgg gat gca cag 969 Asn Ile Asp Val Thr Asp Ala Met Val Asp Gln Ala Trp Asp Ala Gln 290 295 300 305 aga ata ttc aag gag gcc gag aag ttc ttt gta tct gtt ggt ctt cct 1017 Arg Ile Phe Lys Glu Ala Glu Lys Phe Phe Val Ser Val Gly Leu Pro 310 315 320 aat atg act caa gga ttc tgg gaa aat tcc atg cta acg gac cca gga 1065 Asn Met Thr Gln Gly Phe Trp Glu Asn Ser Met Leu Thr Asp Pro Gly 325 330 335 aat gtt cag aaa gca gtc tgc cat ccc aca gct tgg gac ctg ggg aag 1113 Asn Val Gln Lys Ala Val Cys His Pro Thr Ala Trp Asp Leu Gly Lys 340 345 350 ggc gac ttc agg atc ctt atg tgc aca aag gtg aca atg gac gac ttc 1161 Gly Asp Phe Arg Ile Leu Met Cys Thr Lys Val Thr Met Asp Asp Phe 355 360 365 ctg aca gct cat cat gag atg ggg cat atc cag tat gat atg gca tat 1209 Leu Thr Ala His His Glu Met Gly His Ile Gln Tyr Asp Met Ala Tyr 370 375 380 385 gct gca caa cct ttt ctg cta aga aat gga gct aat gaa gga ttc cat 1257 Ala Ala Gln Pro Phe Leu Leu Arg Asn Gly Ala Asn Glu Gly Phe His 390 395 400 gaa gct gtt ggg gaa atc atg tca ctt tct gca gcc aca cct aag cat 1305 Glu Ala Val Gly Glu Ile Met Ser Leu Ser Ala Ala Thr Pro Lys His 405 410 415 tta aaa tcc att ggt ctt ctg tca ccc gat ttt caa gaa gac aat gaa 1353 Leu Lys Ser Ile Gly Leu Leu Ser Pro Asp Phe Gln Glu Asp Asn Glu 420 425 430 aca gaa ata aac ttc ctg ctc aaa caa gca ctc acg att gtt ggg act 1401 Thr Glu Ile Asn Phe Leu Leu Lys Gln Ala Leu Thr Ile Val Gly Thr 435 440 445 ctg cca ttt act tac atg tta gag aag tgg agg tgg atg gtc ttt aaa 1449 Leu Pro Phe Thr Tyr Met Leu Glu Lys Trp Arg Trp Met Val Phe Lys 450 455 460 465 ggg gaa att ccc aaa gac cag tgg atg aaa aag tgg tgg gag atg aag 1497 Gly Glu Ile Pro Lys Asp Gln Trp Met Lys Lys Trp Trp Glu Met Lys 470 475 480 cga gag ata gtt ggg gtg gtg gaa cct gtg ccc cat gat gaa aca tac 1545 Arg Glu Ile Val Gly Val Val Glu Pro Val Pro His Asp Glu Thr Tyr 485 490 495 tgt gac ccc gca tct ctg ttc cat gtt tct aat gat tac tca ttc att 1593 Cys Asp Pro Ala Ser Leu Phe His Val Ser Asn Asp Tyr Ser Phe Ile 500 505 510 cga tat tac aca agg acc ctt tac caa ttc cag ttt caa gaa gca ctt 1641 Arg Tyr Tyr Thr Arg Thr Leu Tyr Gln Phe Gln Phe Gln Glu Ala Leu 515 520 525 tgt caa gca gct aaa cat gaa ggc cct ctg cac aaa tgt gac atc tca 1689 Cys Gln Ala Ala Lys His Glu Gly Pro Leu His Lys Cys Asp Ile Ser 530 535 540 545 aac tct aca gaa gct gga cag aaa ctg ttc aat atg ctg agg ctt gga 1737 Asn Ser Thr Glu Ala Gly Gln Lys Leu Phe Asn Met Leu Arg Leu Gly 550 555 560 aaa tca gaa ccc tgg acc cta gca ttg gaa aat gtt gta gga gca aag 1785 Lys Ser Glu Pro Trp Thr Leu Ala Leu Glu Asn Val Val Gly Ala Lys 565 570 575 aac atg aat gta agg cca ctg ctc aac tac ttt gag ccc tta ttt acc 1833 Asn Met Asn Val Arg Pro Leu Leu Asn Tyr Phe Glu Pro Leu Phe Thr 580 585 590 tgg ctg aaa gac cag aac aag aat tct ttt gtg gga tgg agt acc gac 1881 Trp Leu Lys Asp Gln Asn Lys Asn Ser Phe Val Gly Trp Ser Thr Asp 595 600 605 tgg agt cca tat gca gac caa agc atc aaa gtg agg ata agc cta aaa 1929 Trp Ser Pro Tyr Ala Asp Gln Ser Ile Lys Val Arg Ile Ser Leu Lys 610 615 620 625 tca gct ctt gga gat aaa gca tat gaa tgg aac gac aat gaa atg tac 1977 Ser Ala Leu Gly Asp Lys Ala Tyr Glu Trp Asn Asp Asn Glu Met Tyr 630 635 640 ctg ttc cga tca tct gtt gca tat gct atg agg cag tac ttt tta aaa 2025 Leu Phe Arg Ser Ser Val Ala Tyr Ala Met Arg Gln Tyr Phe Leu Lys 645 650 655 gta aaa aat cag atg att ctt ttt ggg gag gag gat gtg cga gtg gct 2073 Val Lys Asn Gln Met Ile Leu Phe Gly Glu Glu Asp Val Arg Val Ala 660 665 670 aat ttg aaa cca aga atc tcc ttt aat ttc ttt gtc act gca cct aaa 2121 Asn Leu Lys Pro Arg Ile Ser Phe Asn Phe Phe Val Thr Ala Pro Lys 675 680 685 aat gtg tct gat atc att cct aga act gaa gtt gaa aag gcc atc agg 2169 Asn Val Ser Asp Ile Ile Pro Arg Thr Glu Val Glu Lys Ala Ile Arg 690 695 700 705 atg tcc cgg agc cgt atc aat gat gct ttc cgt ctg aat gac aac agc 2217 Met Ser Arg Ser Arg Ile Asn Asp Ala Phe Arg Leu Asn Asp Asn Ser 710 715 720 cta gag ttt ctg ggg ata cag cca aca ctt gga cct cct aac cag ccc 2265 Leu Glu Phe Leu Gly Ile Gln Pro Thr Leu Gly Pro Pro Asn Gln Pro 725 730 735 cct gtt tcc ata tgg ctg att gtt ttt gga gtt gtg atg gga gtg ata 2313 Pro Val Ser Ile Trp Leu Ile Val Phe Gly Val Val Met Gly Val Ile 740 745 750 gtg gtt ggc att gtc atc ctg atc ttc act ggg atc aga gat cgg aag 2361 Val Val Gly Ile Val Ile Leu Ile Phe Thr Gly Ile Arg Asp Arg Lys 755 760 765 aag aaa aat aaa gca aga agt gga gaa aat cct tat gcc tcc atc gat 2409 Lys Lys Asn Lys Ala Arg Ser Gly Glu Asn Pro Tyr Ala Ser Ile Asp 770 775 780 785 att agc aaa gga gaa aat aat cca gga ttc caa aac act gat gat gtt 2457 Ile Ser Lys Gly Glu Asn Asn Pro Gly Phe Gln Asn Thr Asp Asp Val 790 795 800 cag acc tcc ttt tagaaaaatc tatgtttttc ctcttgaggt gattttgttg 2509 Gln Thr Ser Phe 805 tatgtaaatg ttaatttcat ggtatagaaa atataagatg ataaaagtat cattaaatgt 2569 caaaactatg actctgttca gaaaaaaaaa 2599 <210> 4 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial sequence (5'-oligo primer) <400> 4 agcaucgagu cggccuuguu ggccuacugg 30 <210> 5 <211> 42 <212> DNA <213> Artificial sequence (dT adaptor primer) <400> 5 gcggctgaag acggcctatg tggccttttt tttttttttt tt 42 <210> 6 <211> 21 <212> DNA <213> 5'-PCR primer <400> 6 agcatcgagt cggccttgtt g 21 <210> 7 <211> 21 <212> DNA <213> 3'-PCR Primer <400> 7 gcggctgaag acggcctatg t 21 <210> 8 <211> 20 <212> DNA <213> Primer P1 <400> 8 ggcttggaaa atcagaaccc 20 <210> 9 <211> 20 <212> DNA <213> Primer P2 <400> 9 gccaaccact atcactccca 20 <210> 10 <211> 32 <212> DNA <213> Primer Q1 <400> 10 caggatccat gtcaagctct tcctggctcc tt 32 <210> 11 <211> 32 <212> DNA <213> Primer Q2 <400> 11 cagaattcct aaaaggaggt ctgaacatca tc 32
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 39/395 P 4C086 48/00 4H045 A61P 9/12 48/00 C07K 14/47 A61P 9/12 16/08 C07K 14/47 C12N 1/15 16/08 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12Q 1/68 A 1/21 G01N 33/53 D 5/10 A61K 37/02 C12Q 1/68 37/64 G01N 33/53 C12N 5/00 A Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA14 BA41 BA61 BA80 CA04 CA11 DA03 DA06 EA04 FA18 GA13 GA18 GA19 HA15 HA17 4B063 QA01 QA07 QA08 QA18 QA19 QQ79 QQ95 QR16 QR24 QR48 QR57 QS05 QX01 4B065 AA26X AA90Y AA93X AB01 AC15 BA05 BD35 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA07 AA13 BA44 DA39 ZA422 ZC162 ZC172 ZC202 4C085 AA13 AA14 BB22 DD61 DD88 GG01 GG08 GG10 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 ZA42 ZC16 ZC17 ZC20 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 BA41 CA40 DA75 EA23 EA50 FA74 GA15 GA22 GA26

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(a)、(b)または(c)のポリ
    ヌクレオチドを含む遺伝子: (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプ
    チドをコードするポリヌクレオチド、(b)配列番号:
    1で示されるアミノ酸配列のポリペプチドをコードする
    ポリヌクレオチドに対して少なくとも95%の相同性を
    持つポリヌクレオチド、(c)上記(a)または(b)
    のポリヌクレオチドに対して相補的なポリヌクレオチ
    ド。
  2. 【請求項2】以下の(a)または(b)のポリヌクレオ
    チドからなる遺伝子: (a)配列番号:2で示される塩基配列、(b)上記
    (a)の塩基配列からなるポリヌクレオチドとストリン
    ジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチ
    ド。
  3. 【請求項3】以下の(a)または(b)のポリペプチド
    をコードする遺伝子: (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポリペプ
    チド、(b)上記(a)のアミノ酸配列において1もし
    くは複数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミ
    ノ酸配列からなり且つACE活性またはブラジキニン不
    活性化活性を有するポリペプチド。
  4. 【請求項4】配列番号:2で示される塩基配列である請
    求項2に記載の遺伝子。
  5. 【請求項5】配列番号:1で示されるアミノ酸配列のポ
    リペプチドをコードする遺伝子。
  6. 【請求項6】請求項1または3に記載のアミノ酸配列を
    有する遺伝子発現産物。
  7. 【請求項7】請求項1から3のいずれかに記載の遺伝子
    を有する組換え体発現ベクター。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の組換え体発現ベクターを
    有する宿主細胞。
  9. 【請求項9】配列番号:2で示される塩基配列中の少な
    くとも15の連続するヌクレオチド配列を含むオリゴヌ
    クレオチド。
  10. 【請求項10】配列番号:2で示される塩基配列中の少
    なくとも30の連続するヌクレオチド配列を含む請求項
    9に記載のオリゴヌクレオチド。
  11. 【請求項11】配列番号:2に記載の塩基配列に対する
    アンチセンス鎖オリゴヌクレオチド。
  12. 【請求項12】少なくとも15の連続するヌクレオチド
    配列を含む請求項11に記載のアンチセンス鎖オリゴヌ
    クレオチド。
  13. 【請求項13】少なくとも30の連続するヌクレオチド
    配列を含む請求項11に記載のアンチセンス鎖オリゴヌ
    クレオチド。
  14. 【請求項14】請求項11から請求項13のいずれかに
    記載のアンチセンス鎖オリゴヌクレオチドを含むベクタ
    ー。
  15. 【請求項15】請求項11から請求項13のいずれかに
    記載のアンチセンス鎖オリゴヌクレオチドまたは請求項
    14に記載のアンチセンス鎖オリゴヌクレオチドを含む
    ベクターを有効成分として含有する遺伝子治療剤。
  16. 【請求項16】請求項15に記載のアンチセンス鎖オリ
    ゴヌクレオチドまたはアンチセンス鎖オリゴヌクレオチ
    ドを含むベクターを有効成分として含有するACE阻害
    剤またはブラジキニン活性化剤。
  17. 【請求項17】請求項15に記載のアンチセンス鎖オリ
    ゴヌクレオチドまたはアンチセンス鎖オリゴヌクレオチ
    ドを含むベクターを有効成分として含有する降圧剤。
  18. 【請求項18】配列番号:2に記載の塩基配列に対する
    センス鎖オリゴヌクレオチド。
  19. 【請求項19】配列番号:2で示される塩基配列中の少
    なくとも15の連続するヌクレオチド配列を含むオリゴ
    ヌクレオチド・プローブ。
  20. 【請求項20】配列番号:2で示される塩基配列中の少
    なくとも30の連続するヌクレオチド配列を含む請求項
    19に記載のオリゴヌクレオチド・プローブ。
  21. 【請求項21】以下の(a)または(b)の蛋白質: (a)配列番号:1で示されるアミノ酸配列の蛋白質、
    (b)上記(a)のアミノ酸配列において1もしくは複
    数のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配
    列からなり且つACE活性又はブラジキニン不活性化活
    性を有する蛋白質。
  22. 【請求項22】請求項21に記載の蛋白質を有効成分と
    する降圧剤。
  23. 【請求項23】請求項1から3のいずれかに記載の遺伝
    子または請求項6に記載の遺伝子発現産物を有効成分と
    する降圧剤。
  24. 【請求項24】検体中の請求項1から3のいずれかに記
    載の遺伝子の量または請求項6に記載の遺伝子発現産物
    の量を測定する高血圧症の遺伝子診断方法。
  25. 【請求項25】請求項1から3のいずれに記載の遺伝子
    の相同物であって、イヌ、サル、ウマ、ブタ、ヒツジ、
    ネコ、マウス、ラットおよびモルモットから選ばれる哺
    乳動物の相同物。
  26. 【請求項26】請求項6に記載の遺伝子の発現産物に結
    合性を有する抗体およびその断片。
  27. 【請求項27】請求項26に記載の抗体およびその断片
    を用いる高血圧診断方法。
  28. 【請求項28】請求項26に記載の抗体およびその断片
    を有効成分とする降圧剤。
JP11223892A 1999-08-06 1999-08-06 Ace類似遺伝子 Pending JP2001046072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223892A JP2001046072A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Ace類似遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223892A JP2001046072A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Ace類似遺伝子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046072A true JP2001046072A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16805353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223892A Pending JP2001046072A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Ace類似遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046072A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502046A (ja) 新規ヒト環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ
JPH10179173A (ja) アルギナーゼii
JP4403443B2 (ja) Ly6h遺伝子
JP2000083689A (ja) シアロアドヘシンファミリ―メンバ――2(saf―2)
AU2001264247B2 (en) GASC1 gene
US7091018B2 (en) Enzyme gene and its expression product
JP4336926B2 (ja) ヒトp51遺伝子及びその遺伝子産物
US6753411B2 (en) Protection-of-telomere-1 (POT-1) proteins
US6300093B1 (en) Islet cell antigen 1851
JP2001046072A (ja) Ace類似遺伝子
JP4001976B2 (ja) ヒトbai遺伝子及びその利用
JP4112976B2 (ja) Pca2501遺伝子
JP2002186492A (ja) ヒトrce1
JP2000325087A (ja) Tsa2306遺伝子
JP4147058B2 (ja) 精神***病診断剤
JP4280878B2 (ja) Masl1遺伝子
JP4582896B2 (ja) K1遺伝子
JP2001025389A (ja) Tsa7005遺伝子
WO2001046440A1 (fr) Nouveau polypeptide, proteine humaine de lignee neuronale, et polynucleotide codant pour ce polypeptide
JP2000060575A (ja) Wnt―6ポリペプチドおよびWnt―6ポリヌクレオチド
JP2001078772A (ja) Lunx遺伝子及び癌微小転移の検出法
JP2000093177A (ja) Eos遺伝子
US20040242468A1 (en) Gene involved in mineral deposition and uses thereof
JP2008118989A (ja) Pca2501遺伝子
JP2003507015A (ja) 中性脳スフィンゴミエリナーゼ