JP2001041601A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JP2001041601A
JP2001041601A JP11217898A JP21789899A JP2001041601A JP 2001041601 A JP2001041601 A JP 2001041601A JP 11217898 A JP11217898 A JP 11217898A JP 21789899 A JP21789899 A JP 21789899A JP 2001041601 A JP2001041601 A JP 2001041601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure
air
heat exchanger
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11217898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985394B2 (ja
Inventor
Seiji Ito
誠司 伊藤
Kunio Iritani
邦夫 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP21789899A priority Critical patent/JP3985394B2/ja
Priority to US09/627,833 priority patent/US6293123B1/en
Publication of JP2001041601A publication Critical patent/JP2001041601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985394B2 publication Critical patent/JP3985394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3211Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3257Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3289Additional cooling source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3291Locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暖房時に高圧冷媒のサブクールを効果的に向
上させ、室外熱交換器でのエンタルピ差(吸熱量)を拡
大し、成績係数を向上させる。 【解決手段】 暖房モード時に空調通路2内の凝縮器1
2を通過した高圧冷媒の一部を分岐し、この分岐冷媒を
第1減圧装置26により中間圧に減圧し、凝縮器12通
過後の残余の高圧冷媒と第1減圧装置26通過後の中間
圧冷媒とを冷媒−冷媒熱交換器23により熱交換させ
る。暖房モード時に冷媒−冷媒熱交換器23にて冷却さ
れた高圧冷媒を空調通路2内の過冷却器60により過冷
却し、この過冷却された高圧冷媒を第2減圧装置27に
より低圧まで減圧し、室外熱交換器24にて蒸発させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスインジェクシ
ョンにより暖房能力の向上を図るヒートポンプ式の冷凍
サイクル装置に関し、例えば、電気自動車用空調装置に
用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平3−294750号公報に
おいては、凝縮器出口の高圧冷媒の一部を分岐して第1
減圧手段により中間圧に減圧し、この中間圧冷媒と凝縮
器出口の残余の高圧冷媒とを熱交換して、高圧冷媒を過
冷却し、この過冷却冷媒を第2減圧手段により減圧して
蒸発器に導入し、蒸発器で蒸発させている。また、中間
圧冷媒は高圧冷媒と熱交換してガス化して圧縮機の圧縮
過程に導入(ガスインジェクション)される。
【0003】この従来技術では、高圧冷媒の過冷却によ
り、蒸発器の入口、出口間のエンタルピ差(吸熱量)を
拡大し、成績係数(COP)を向上させることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来装
置では、中間圧冷媒と凝縮器出口の高圧冷媒とを熱交換
しているだけであるので、高圧冷媒は最大でも中間圧冷
媒の飽和温度までしか過冷却することができない。その
結果、高圧冷媒のサブクール(過冷却度)が不充分とな
り、成績係数(COP)を充分向上させることができな
い。
【0005】本発明は上記点に鑑みて、圧縮機へのガス
インジェクションにより暖房能力を向上させるヒートポ
ンプ式の冷凍サイクル装置において、暖房時に室外熱交
換器でのエンタルピ差(吸熱量)を拡大し、成績係数
(COP)を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、暖房モード時に空調通路
(2)内の空気を加熱する凝縮器(12)を通過した高
圧冷媒の一部を分岐し、この分岐冷媒を第1減圧装置
(26)により中間圧に減圧し、凝縮器(12)通過後
の残余の高圧冷媒と第1減圧装置(26)通過後の中間
圧冷媒とを冷媒−冷媒熱交換器(23)により熱交換さ
せるようにし、暖房モード時に冷媒−冷媒熱交換器(2
3)にて冷却された高圧冷媒を空調通路(2)内の空気
と熱交換して過冷却する過冷却器(60)を空調通路
(2)内に設置し、この過冷却器(60)にて過冷却さ
れた高圧冷媒を第2減圧装置(27)により低圧まで減
圧し、この第2減圧装置(27)通過後の低圧冷媒を室
外熱交換器(24)にて蒸発させ、暖房モード時に冷媒
−冷媒熱交換器(23)における熱交換によりガス化し
た中間圧ガス冷媒を圧縮機(22)のガスインジェクシ
ョンポート(22c)に導入することを特徴としてい
る。
【0007】これによると、冷媒−冷媒熱交換器(2
3)における熱交換によりガス化した中間圧ガス冷媒を
用いて、圧縮機(22)へのガスインジェクションを実
施することにより暖房時での圧縮機(22)の圧縮仕事
量を増大させて、暖房能力を増大できる。
【0008】しかも、暖房モード時に冷媒−冷媒熱交換
器(23)にて冷却された高圧冷媒を過冷却器(60)
において更に空調通路(2)内の空気と熱交換して過冷
却し、この過冷却された高圧冷媒を第2減圧装置(2
7)により低圧まで減圧し、この低圧冷媒を室外熱交換
器(24)にて蒸発させるようにしているから、過冷却
器(60)によるサブクール増加分だけ室外熱交換器
(24)での吸熱量を増大でき、この吸熱量増大分を過
冷却器(60)から空調通路(2)内の空気に放熱でき
るので、暖房モード時の成績係数(COP)を向上でき
る。
【0009】また、冷媒−冷媒熱交換器(23)を用い
たガスインジェクションであるため、中間圧冷媒の気液
を分離する気液分離器が不要となり、圧縮機(22)吸
入側に配置したアキュームレータ(25)から圧縮機
(22)の吸入ポート(22b)に低圧冷媒を送り込む
アキュームレータサイクルの構成を採用できる。
【0010】このサイクル構成によれば、アキュームレ
ータ(25)によりオイルが溶け込んだ液冷媒を低圧ガ
ス冷媒に確実に混入させることができ、圧縮機(22)
へのオイル戻り性を良好に確保できるので、圧縮機(2
2)の耐久性向上に貢献できる。
【0011】次に、請求項2記載の発明は、暖房モード
時に空調通路(2)内の空気を加熱する凝縮器(12)
を通過した高圧冷媒を第1減圧装置(26)により中間
圧に減圧し、この第1減圧装置(26)通過後の中間圧
冷媒の気液を気液分離器(90)により分離し、暖房モ
ード時に気液分離器(90)により分離された中間圧液
冷媒を空調通路(2)内の空気と熱交換して過冷却する
過冷却器(60)を空調通路(2)内に設置し、この過
冷却器(60)にて過冷却された中間圧冷媒を第2減圧
装置(27)により低圧まで減圧し、この第2減圧装置
(27)通過後の低圧冷媒を室外熱交換器(24)にて
蒸発させ、暖房モード時に気液分離器(90)により分
離された中間圧ガス冷媒を圧縮機(22)のガスインジ
ェクションポート(22c)に導入することを特徴とし
ている。
【0012】これによると、気液分離器(90)からの
中間圧ガス冷媒を用いて、圧縮機(22)へのガスイン
ジェクションを実施することにより暖房時での圧縮機
(22)の圧縮仕事量を増大させて、暖房能力を増大で
きる。
【0013】しかも、暖房モード時に気液分離器(9
0)からの中間圧液冷媒を過冷却器(60)において更
に空調通路(2)内の空気と熱交換して過冷却し、この
過冷却された中間圧冷媒を第2減圧装置(27)により
減圧し、室外熱交換器(24)にて蒸発させるようにし
ているから、請求項1と同様に、過冷却器(60)によ
るサブクール増加分だけ室外熱交換器(24)での吸熱
量を増大できるので、暖房モード時の成績係数(CO
P)を向上できる。
【0014】次に、請求項3記載の発明では、請求項1
または2において、空調通路(2)内で、凝縮器(1
2)の空気流れ上流側に蒸発器(11)を設置するとと
もに、この蒸発器(11)の冷媒通路入口側に第3減圧
装置(29)を設置し、冷房モード時には圧縮機(2
2)からの高圧ガス冷媒を室外熱交換器(24)にて凝
縮させ、この室外熱交換器(24)通過後の高圧冷媒を
第3減圧装置(29)により低圧まで減圧し、この低圧
冷媒を蒸発器(11)にて蒸発させることを特徴として
いる。
【0015】これにより、室内側熱交換器として凝縮器
(12)とは別に設けた蒸発器(11)により冷房機能
を発揮できる。
【0016】次に、請求項4記載の発明では、請求項3
において、除湿モード時には凝縮器(12)における高
圧冷媒の凝縮作用と、蒸発器(11)における低圧冷媒
の蒸発作用とを同時に行わせて、蒸発器(11)で冷却
された冷風を凝縮器(12)にて再加熱することを特徴
としている。
【0017】これにより、室内側の凝縮器(12)と蒸
発器(11)とを併用して除湿(除湿暖房)機能を良好
に発揮できる。
【0018】次に、請求項5記載の発明では、請求項1
ないし4のいずれか1つにおいて、空調通路(2)に外
気側空気通路(15)と内気側空気通路(14)とを備
えるとともに、過冷却器(60)を外気側空気通路(1
5)に設置したことを特徴としている。
【0019】これにより、冬季暖房時に内気に比して低
温の外気を用いて過冷却器(60)において冷媒を冷却
できるので、冷媒のサブクール量増加に有利である。
【0020】次に、請求項6記載の発明のように、過冷
却器(60)を外気側空気通路(15)において凝縮器
(12)の空気流れ上流側に設置すれば、冬季暖房時に
低温外気をそのまま過冷却器(60)に流入させて冷媒
を良好に冷却できるので、冷媒のサブクール量を効果的
に増加できる。
【0021】次に、請求項7記載の発明のように、請求
項5において、過冷却器(60)を外気側空気通路(1
5)に設置するとともに、凝縮器(12)を内気側空気
通路(14)に設置し、過冷却器(60)と凝縮器(1
2)とを1つの熱交換器として一体に構成すれば、過冷
却器(60)と凝縮器(12)とを小型コンパクトにま
とめて空調通路(2)内に容易に設置できる。
【0022】次に、請求項8記載の発明のように、請求
項1において、凝縮器(12)、冷媒−冷媒熱交換器
(23)、第1減圧装置(26)および過冷却器(6
0)を1つの熱交換器として一体に構成すれば、これら
4つの部品を一体化して小型コンパクトにまとめること
ができ、その取り付け作業も大幅に簡素化できる。
【0023】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0024】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1は、本発明
を電気自動車用空調装置に適用した第1実施形態で、空
調ユニット1は電気自動車の車室内に設置されるもの
で、その空調ダクト2は、車室内に空調空気を導く空調
通路を構成するものである。この空調ダクト2の一端側
に内外気を吸入する吸入口3、4、5が設けられてい
る。内気吸入口4と外気吸入口5は、内外気切替ドア6
により切替開閉される。
【0025】上記吸入口3〜5に隣接して、空調ダクト
2内に空気を送風する送風機7が設置されており、この
送風機7は図示しないモ−タとこのモータにより駆動さ
れるファン7a、7bにより構成される。
【0026】一方、空調ダクト2の他端側には車室内へ
通ずる複数の吹出口、すなわち車室内乗員の足元部に向
かって空調空気を吹き出すフット吹出口8、車室内乗員
の上半身に向かって空調空気を吹き出すフェイス吹出口
9および車両フロントガラスの内面に空調空気を吹き出
すデフロスタ吹出口10が形成されている。
【0027】また、送風機7よりも空気下流側における
空調ダクト2内には冷房用蒸発器11が設けられてい
る。この冷房用蒸発器11は、冷凍サイクル21の一部
を構成する室内側熱交換器であり、後述する冷房運転お
よび除湿運転モード時に、内部を流れる冷媒の吸熱作用
によって、空調ダクト2内の空気を除湿、冷却する冷却
器として機能する。
【0028】また、冷房用蒸発器11よりも空気下流側
における空調ダクト2内には暖房用凝縮器12が設けら
れている。この暖房用凝縮器12は、冷凍サイクル21
の一部を構成する室内側熱交換器であり、後述する暖房
モードおよび除湿モード時に、内部を流れる冷媒の放熱
作用によって、空調ダクト2内の空気を加熱する加熱器
として機能する。
【0029】また、空調ダクト2内の空気通路は、仕切
り壁13によりフット吹出口8側の第1空気通路14
と、フェイス吹出口9およびデフロスタ吹出口10側の
第2空気通路15とに仕切られている。この空気通路1
4、15の2分割は冬季の暖房時に次の内外気2層モー
ドを実施するためである。すなわち、冬季暖房時にフッ
ト吹出口8側の第1空気通路14には内気吸入口3から
温度の高い内気を吸入して足元へ温度を吹き出すことに
より暖房負荷を軽減すると同時に、デフロスタ吹出口1
0側の第2空気通路15には外気吸入口5から湿度の低
い外気を吸入して、フロントウインドの曇りを確実に防
止する内外気2層モードを実施するために、空気通路1
4、15の2分割を行っている。
【0030】ドア16、17は凝縮器12を通る空気通
路と凝縮器12をバイパスするバイパス通路12aとを
切り替える通路切替ドアであり、一方のドア17は空気
通路14、15の仕切り部材の役割を兼ねている。ま
た、18は空気通路14、15の下流側に配置されたド
アで、空気通路14、15の仕切り作用と空気通路1
4、15の連通状態とを切り替えるドアである。なお、
前記した各吹出口8、9、10は図示しない吹出口切替
ドアにより開閉される。
【0031】ところで、上記冷凍サイクル21は、冷房
用の蒸発器11と暖房用の凝縮器12とで冷房、暖房お
よび除湿を行うヒートポンプ式冷凍サイクルとして構成
されており、蒸発器11と凝縮器12の他に以下の機器
を備えている。すなわち、冷媒圧縮機22、気液2相の
中間圧冷媒を高圧冷媒と熱交換してガス化する冷媒−冷
媒熱交換器23、室外熱交換器24、サイクル低圧冷媒
(圧縮機吸入冷媒)の気液を分離して余剰液冷媒を溜め
ておくアキュムレータ(気液分離器)25が冷凍サイク
ル21に備えられている。
【0032】さらに、凝縮器12通過後の高圧冷媒の一
部を分岐(バイパス)させて中間圧に減圧する第1減圧
装置26、冷媒−冷媒熱交換器23の出口の高圧冷媒を
過冷却する過冷却器60、暖房時にこの過冷却器60を
通過した高圧冷媒を低圧まで減圧する第2減圧装置(暖
房用減圧装置)27、冷房時に室外熱交換器24からの
凝縮後の高圧冷媒を低圧まで減圧する第3減圧装置(冷
房用減圧装置)29、および冷房、暖房での冷媒流れを
切り替える電磁弁(冷媒経路切替手段)28a、28b
が冷凍サイクル21に備えられている。
【0033】なお、室外熱交換器24は電気自動車の車
室外に設置され、電動室外ファン24aにより送風され
る外気と熱交換するようになっている。また、上記冷媒
圧縮機22は、電動式圧縮機であって、図示しない交流
モータを一体に密封ケース内に内蔵し、このモータによ
り駆動されて冷媒の吸入、圧縮、吐出を行う。この冷媒
圧縮機22の交流モータにはインバータ30により交流
電圧が印加され、このインバータ30により交流電圧の
周波数を調整することによってモータ回転速度を連続的
に変化させるようになっている。従って、インバータ3
0は圧縮機22の回転数調整手段をなすものであり、こ
のインバータ30には、車載バッテリ31からの直流電
圧が印加される。インバータ30は空調用制御装置40
によって通電制御される。
【0034】冷媒圧縮機22には圧縮した冷媒を吐出す
る吐出ポート22a、サイクル低圧側の冷媒を吸入する
吸入ポート22b、および中間圧のガス冷媒をインジェ
クションするガスインジェクションポート22cが備え
られている。このガスインジェクションポート22c
は、ガスインジェクション通路22dを介して冷媒−冷
媒熱交換器23に連通している。
【0035】第1減圧装置26および第2減圧装置27
は電気的に弁開度が調整される電気式膨張弁(可変絞り
手段)からなり、この電気式膨張弁は例えば、ステップ
モータのような電気駆動手段を有し、この電気駆動手段
により弁体の変位量を調整して、この弁体により冷媒絞
り通路の開度を調整するものである。また、第3減圧装
置29は、本例では固定絞り手段としてのキャピラリチ
ューブを用いている。ここで、第3減圧装置29として
電気式膨張弁のような可変絞り手段を用いてもよい。
【0036】第1減圧装置26は、凝縮器12出口の分
岐点61aをガスインジェクション通路22dに結合す
るバイパス通路63に設けられ、冷房用電磁弁28b
は、上記分岐点61aと室外熱交換器24入口の合流点
61bとを直結するバイパス通路62に設けられてい
る。
【0037】アキュムレータ25はU状の冷媒出口管2
5aを有しており、余剰液冷媒を底部側に溜めてガス冷
媒をU状の冷媒出口管25aの上端開口部から吸入する
ことにより圧縮機22への液バックを防止する。また、
同時に、アキュムレータ25のU状の冷媒出口管25a
の底部に設けた小径のオイル戻し穴(図示せず)から、
オイルが溶け込んだ液冷媒を吸入してガス冷媒に混合す
ることより、圧縮機22へのオイル戻り性を確保するよ
うに構成されている。
【0038】また、過冷却器60は、サイクルの冷媒通
路では、冷媒−冷媒熱交換器23の高圧通路23aの出
口と第2減圧装置27を接続する高圧側の冷媒配管32
に設けられている。そして、過冷却器60は暖房時の成
績係数向上を目的として空調ダクト2内に設置され、過
冷却器60での放熱により室内吹出空気を加熱するよう
になっている。本例では、過冷却器60は、空調ダクト
2内のうち、外気側通路である第2空気通路15におい
て、凝縮器12の上流側に配置されている。
【0039】また、上記高圧側の冷媒配管32には、過
冷却器60出口の高圧冷媒の温度および圧力を検出する
ための冷媒温度センサ41aと高圧センサ41bが設置
されている。このセンサ41a、41bの出力信号は空
調用制御装置40に入力され、第2減圧装置27の開度
を制御することで過冷却器60出口の高圧冷媒のサブク
ール(過冷却度)を制御する。
【0040】また、前記したインジェクション通路22
dには、第1減圧装置26で減圧された中間圧冷媒の温
度および圧力を検出する中間圧冷媒温度センサ41f、
中間圧センサ41gが設置されている。このセンサ41
f、41gの出力信号は空調用制御装置40に入力さ
れ、第1減圧装置26の開度を制御することで、冷媒−
冷媒熱交換器出口の中間圧冷媒のスーパヒート(過熱
度)を制御する。
【0041】空調用制御装置40はマイクロコンピュー
タとその周辺回路にて構成されるもので、空調用制御装
置40には、上記センサ41a、41b、41f、41
gの他に、外気温センサ41c、蒸発器直後の空気温度
を検出する蒸発器温度センサ41d、圧縮機22の吐出
ガス温度を検出する吐出温度センサ41e、室外熱交換
器24出口の冷媒温度センサ41h、インバータ30の
電流センサ41i等のセンサ群41からセンサ信号が入
力されるようになっている。
【0042】また、空調用制御装置40には、空調用コ
ントロールパネル50(図2参照)から乗員(ユーザ)
により操作される各レバーの設定状況に応じた信号も入
力されるようになっている。
【0043】なお、図1にはインバータ30と空調用制
御装置40との間の電気的接続のみを示し、他の機器と
空調用制御装置40との電気的接続を図示していない
が、第1、第2減圧装置26、27、電磁弁28a、2
8b、ドア6、16、17、18、図示しない吹出口切
替ドア、送風機7、および室外ファン24a等の作動も
制御装置40により制御される。電磁弁28a、28b
は、制御装置40により開閉制御されて冷媒循環経路を
冷房、暖房、除湿の各運転モードに対応して切り替え
る。
【0044】図2に示す空調コントロールパネル50に
は、乗員により手動操作される以下の操作部材が設けら
れている。51は車室内への吹出空気の温度の目標値を
設定する温度コントロールレバーで、本例では、電動式
圧縮機22の回転数調整の目標値を設定するように構成
されている。
【0045】また、温度コントロールレバー51の操作
位置により設定される目標値に対し、電磁弁28a、2
8bおよび通路切替ドア16、17の開閉を制御し、冷
凍サイクルの運転モードの切替および凝縮器12での熱
交換量を制御する。
【0046】各運転モードの切替は例えば図3に示すよ
うにレバー51を左から右に移動させることにより冷房
モード、除湿モード、暖房モードを順次設定する。ま
た、図4、5、6に示すように温度コントロールレバー
51の操作位置の移動により、冷房時には目標蒸発器吹
出温度が設定され、除湿時および暖房時には目標高圧圧
力が設定されるようになっている。
【0047】温度コントロールレバー51の操作位置信
号は制御装置40に入力され、そして制御装置40は、
センサ群41により検出される実際の蒸発器吹出空気温
度または高圧圧力が上記目標値と一致するように圧縮機
22の回転数を制御して、吹出空気温度を制御する。
【0048】52は送風機7の速度切替レバー、53は
圧縮機22の運転を断続するエアコンスイッチ、54は
吹出口8、9、10の切替ドア(図示せず)を開閉する
空調吹出モード切替レバー、55は内外切替ドア6を開
閉する内外気切替レバーである。
【0049】一方、前記した冷媒−冷媒熱交換器23
は、例えば図7に示すように、中心部に位置する高圧通
路23aと、この高圧通路23aの外側に位置する中間
圧通路23bとを同心状に形成した二重通路構造の円筒
形状になっている。高圧通路23aは図1の分岐点61
aからの主流の冷媒(高圧冷媒)が過冷却器60へ向か
って流れる。
【0050】これに対し、中間圧通路23bは、高圧通
路23aの外周側の円周方向に並列配置された多数の小
通路から形成されている。分岐点61aから分岐された
冷媒はバイパス通路63に流入して第1減圧装置26よ
り中間圧に減圧され、この中間圧冷媒が中間圧通路23
bに流れる。中間圧通路23bを通過した冷媒はインジ
ェクション通路22dを通りインジェクションポート2
2cに導かれる。
【0051】ここで、高圧通路23aおよび中間圧通路
23bを形成する管状体23cはアルミニウム等の熱伝
導性に優れた金属にて成形(例えば、押出し成形)さ
れ、かつ、管状体23cの外表面には断熱材23dが固
着されているので、高圧通路23a内の高圧冷媒と中間
圧通路23b内の中間圧冷媒との相互間のみで良好に熱
交換を行うことができる。
【0052】この冷媒−冷媒熱交換器23は、ガスイン
ジェクションを必要としないときには、第1減圧装置2
6を全閉することにより、高圧通路23aのみに高圧冷
媒が流れるので、高圧側配管32の一部として使われ
る。
【0053】次に、上記構成において第1実施形態の作
動を説明する。エアコンスイッチ53が投入されると、
その信号が制御装置40に投入され、圧縮機22を起動
する。この状態にて温度コントロールレバー51が図3
のPH2からPH1の位置にあると、制御装置40は暖
房モードと判定して電磁弁28a、28bおよび通路切
替ドア16、17を図8の暖房運転時の状態に制御す
る。
【0054】この暖房モード時における冷媒流れを図1
のサイクルにて説明すると、図1のの黒色矢印は暖房モ
ードの冷媒流れを示しており、圧縮機22から吐出され
た高温高圧の過熱ガス冷媒は、まず、室内に設定された
凝縮器12に流入し、ここで送風機7により送風される
空気と熱交換(放熱)し、ガス冷媒が凝縮する。ガス冷
媒の凝縮により加熱された温風は主にフット吹出口8よ
り車室内へ吹き出され、車室内の暖房を行う。
【0055】暖房時には冷房用電磁弁28bが閉じてい
るため、凝縮器12から流出した高圧の二相冷媒の一部
はバイパス通路63にバイパスされ、ここで第1減圧装
置26に流入し、中間圧PMまで減圧される。中間圧P
Mまで減圧された二相冷媒は冷媒−冷媒熱交換器23の
中間圧通路23bを通り、高圧通路23aを通る室内凝
縮器12出口の高圧冷媒と熱交換(吸熱)することでガ
ス化されインジェクションポート22cに流入する。
【0056】一方、凝縮器12から流出した高圧冷媒の
主流は、冷媒−冷媒熱交換器23の高圧通路23aを通
過するときに中間圧通路23bを通る中間圧冷媒と熱交
換(放熱)し、過冷却される。この過冷却された高圧冷
媒は、次に、過冷却器60に流入して再度、過冷却され
る。
【0057】すなわち、過冷却器60は、空調ダクト2
内のうち、外気側通路である第2空気通路15におい
て、凝縮器12の上流側に配置されているため、空調ダ
クト2内に導入された冬期の低温外気が直接、過冷却器
60に流入する。そのため、過冷却器60では冷媒−冷
媒熱交換器23で過冷却された高圧冷媒を再度、充分過
冷却できる。
【0058】このことをより具体的に説明すると、過冷
却器60の入口冷媒は、暖房モード時には、概略、圧
力:8〜15kg/cm2 G、温度:15〜45°C
(前記圧力に対するサブクール:10〜20°C)の状
態にあるので、冬期の低温外気(例えば、0°C以下の
外気)との熱交換により高圧冷媒を再度、充分過冷却で
きる。
【0059】そして、過冷却器60を通過した高圧冷媒
は第2減圧装置27に流入し、第2減圧装置27により
低圧PLまで減圧され室外熱交換器24に流入する。次
に、この低圧冷媒が室外熱交換器24を通る際に室外フ
ァン24aの送風空気(外気)から吸熱して蒸発する。
【0060】室外熱交換器24で蒸発したガス冷媒は、
暖房用電磁弁28aを通過してアキュムレータ25に流
入し、暖房負荷の変動により生じる液冷媒はアキュムレ
ータ25内に溜められる。アキュムレータ25ではその
U状の冷媒出口管25aの上端開口部からガス冷媒を吸
入するとともに、U状の冷媒出口管25aの底部に設け
たオイル戻し穴(図示せず)から、オイルが溶け込んだ
液冷媒を吸入してガス冷媒に混合し、このガス冷媒を圧
縮機22の吸入ポート22bに吸入させる。これによ
り、中間期の暖房低負荷時のように冷媒流量が少ない条
件のもとでも、圧縮機22へ確実にオイルを戻すことが
できる。
【0061】図9は上記した暖房運転時における冷凍サ
イクルの冷媒の状態を示すモリエル線図であり、第1減
圧装置(電気式膨張弁)26の開度は、中間圧冷媒の温
度センサ41fおよひ圧力センサ41gの検出信号に基
づいて制御装置40により制御されて、圧縮機22のイ
ンジェクションポート22cに流入するガスインジェク
ション冷媒のスーパーヒートSHが所定量になるように
冷媒流量を制御する。
【0062】すなわち、ガスインジェクション冷媒のス
ーパーヒートSHが大きくなれば、第1減圧装置(電気
式膨張弁)26の開度を増大し、逆にスーパーヒートS
Hが小さくなれば、第1減圧装置(電気式膨張弁)26
の開度を減少させる。
【0063】また、第2減圧装置27の開度は制御装置
40により制御されて、過冷却器60を出た高圧冷媒の
サブクールSCが所定量になるように、冷媒−冷媒熱交
換器23と過冷却器60での交換熱量を制御する。すな
わち、高圧冷媒のサブクールSCが大きくなれば、第2
減圧装置27の開度を増大して高圧を低下させてサブク
ールSCを減少させる。逆に、高圧冷媒のサブクールS
Cが小さくなれば、第2減圧装置27の開度を減少して
高圧を上昇させて、サブクールSCを増加させる。
【0064】なお、図9において、Giはインジェクシ
ョン通路22dからインジェクションポート22cにガ
スインジェクションされる冷媒流量、Geは室外熱交換
器(暖房時の蒸発器)24を通して圧縮機22に吸入さ
れる冷媒流量である。Δi1は冷媒−冷媒熱交換器23
で吸熱するガスインジェクション側の中間圧冷媒のエン
タルピ差で、Δi2 は冷媒−冷媒熱交換器23で放熱し
て、過冷却器60に向かう高圧冷媒のエンタルピ差で、
Δi3 は過冷却器60で放熱して第2減圧装置27に向
かう高圧冷媒のエンタルピ差であり、室外熱交換器(暖
房時の蒸発器)24での吸熱量(Δi)=Δi1 +Δi
2 +Δi3 となる。
【0065】また、通路切替ドア16、17は凝縮器1
2側の空気通路を開いてバイパス通路12aを全閉し、
圧縮機22から吐出された高温高圧冷媒と送風機7によ
り送風された空気とを過冷却器60および凝縮器12の
双方で熱交換させる。
【0066】次に、本実施形態による暖房能力の向上効
果について説明する。従来のガスインジェクションを行
わないヒートポンプシステムでは、暖房時に外気温度が
低くなると、吸入圧力が低下して冷媒比容積が大きくな
るため、圧縮機22で吸入する冷媒循環量G1が減少
し、暖房能力が低下する。また、吸入圧力の低下により
圧縮比が大きくなるため、圧縮機22の吐出冷媒温度T
dが図9のT1 点まで上昇する。このため、圧縮機22
保護のため、圧縮機22を最大能力(最大回転数)で使
用できない。
【0067】これに対して、本実施形態においては、室
内凝縮器12の出口冷媒の一部を減圧し、冷媒−冷媒熱
交換器23にて熱交換し、ガス化させ、このガス冷媒を
ガスインジェクション通路22dを通して圧縮機22の
圧縮過程途中に戻す(ガスインジェクション)ため、圧
縮機22で吸入する冷媒循環量Geに、ガスインジェク
ションされる冷媒量Giが加わって、圧縮仕事がなされ
ることになる。これにより、圧縮仕事量が増加し、凝縮
器12での冷媒放熱量が増加するので、暖房能力を向上
できる。
【0068】また、同時に、圧縮機22の圧縮過程の途
中に中間圧のガス冷媒がインジェクションされるため、
途中まで圧縮加熱されたガス冷媒が中間圧ガス冷媒によ
り冷却され、吐出冷媒温度Tdが図9のT1 からT2 点
まで低下する。このため、圧縮機22を最大能力(最大
回転数)で使用することが可能となる。
【0069】さらに、上記に加えて、本実施形態による
と、凝縮器12出口の高圧冷媒を冷媒−冷媒熱交換器2
3と過冷却器60とにより2段階にわたって過冷却する
ことにより、室外熱交換器(暖房時の蒸発器)24での
吸熱量(Δi)をΔi1 +Δi2 +Δi3 に増大させ、
そして、過冷却器60により加熱した空気を室内へ吹き
出すから、暖房能力を向上できると同時に、成績係数
(COP)も向上できる。
【0070】特に、本実施形態では、過冷却器60を空
調ダクト2の外気側通路15において凝縮器12上流部
に配置しているから、過冷却器60を低温外気と直接熱
交換させることができる。従って、サイクル運転条件の
変動により過冷却器60入口冷媒の圧力、温度が低くな
る状態においても、過冷却器60入口冷媒の温度と低温
外気との間に充分な温度差を確保して、過冷却器60に
おいて常に高圧冷媒を充分過冷却できる。
【0071】これにより、高圧冷媒のサブクールを常に
大きくすることができ、室外熱交換器24での吸熱量
(Δi)を大きくして成績係数(COP)を効果的に向
上できる。
【0072】次に、温度コントロールレバー51が図3
のPC1からPC2の位置にあると、制御装置40は冷
房モードと判定して電磁弁28a、28bおよびエアミ
ックスドア16、17を図8の冷房モードの状態に制御
する。
【0073】図1の白抜き矢印は冷房モードにおける冷
媒流れを示す。冷房モード時には、通路切替ドア16、
17が凝縮器12(過冷却器60)側の空気通路を全閉
するため、送風機7の送風空気は全量、バイパス通路1
2aを流れる。そのため、圧縮機22から吐出された高
温高圧の過熱ガス冷媒が凝縮器12に流入しても、ガス
冷媒と送風機7の送風空気は熱交換しない。その結果、
圧縮機22からの吐出ガス冷媒は高温高圧の過熱状態の
まま、分岐点61aに至る。
【0074】このとき、第1減圧装置(電気式膨張弁)
26および第2減圧装置(電気式膨張弁)27がともに
全閉状態に制御され、かつ、冷房用電磁弁28bが開弁
状態にあるため、圧縮機22からの吐出ガス冷媒はその
ままの状態で分岐点61aからバイパス通路62を通過
して室外熱交換器24に流入する。
【0075】この室外熱交換器24では、室外ファン2
4aの送風空気(外気)と高圧ガス冷媒とが熱交換(放
熱)して冷媒が凝縮する。そして、室外熱交換器24で
凝縮した冷媒は、暖房用電磁弁28aの閉弁により第3
減圧装置29を通過し、ここで低圧PLまで減圧された
後、蒸発器11に流入する。
【0076】この蒸発器11にて冷媒が送風機7の送風
空気から吸熱して蒸発する。蒸発器11にて吸熱され冷
却された冷風は、上記したように下流側の室内凝縮器1
2は通過せず、そのバイパス通路12aを冷風のまま通
過して、主にフェイス吹出口9から車室内へ吹き出して
車室内を冷房する。
【0077】一方、蒸発器11で蒸発したガス冷媒はア
キュムレータ25に流入し、このアキュムレータ25か
らガス冷媒が圧縮機22の吸入ポート22bに吸入され
る。
【0078】次に、温度コントロールレバー51が図3
のPD1からPD2の位置にあると、制御装置40は除
湿モードと判定して電磁弁28a、28bおよび通路切
替ドア16、17を図8の除湿モードの状態に制御す
る。
【0079】図1の斜線付き矢印は除湿モードにおける
冷媒流れを示す。、通路切替ドア16、17により凝縮
器12側の空気通路が開放されるので、圧縮機22から
吐出された高温高圧の過熱ガス冷媒は、凝縮器12に流
入し、ここで送風機7の送風空気と熱交換(放熱)し、
ガス冷媒が凝縮する。
【0080】ここで、除湿モード時にはバイパス通路6
3の第1減圧装置(電気式膨張弁)26が全閉されるの
で、冷媒−冷媒熱交換器23の中間圧通路23bに冷媒
が流れない。また、冷房用電磁弁28bはこのとき閉弁
している。従って、凝縮器12で凝縮した高圧冷媒の全
量が冷媒−冷媒熱交換器23の高圧通路23aを通過す
る。このとき、高圧通路23aを通過する冷媒は冷却さ
れず、室内凝縮器12を出たときの状態のまま、冷媒−
冷媒熱交換器23を通過する。この高圧冷媒は過冷却器
60を通過した後に第2減圧装置27に流入し、この第
2減圧装置27により中間圧に減圧され室外熱交換器2
4に流入する。
【0081】ここで、第2減圧装置27により作られる
中間圧は、除湿モードにおいて高い吹出温度が必要な第
1除湿モードD1 では、外気温度に対する冷媒の飽和圧
力より低く設定することにより、室外熱交換器24を蒸
発器として作用させて吸熱側に設定できる。すなわち、
第2減圧装置27の開度を小さくして減圧量を大きくす
ることにより中間圧が低く設定される。
【0082】そして、室外熱交換器24を流れ出た中間
圧冷媒は、暖房用電磁弁28aの閉弁により第3減圧装
置29に流入し、低圧PLまで減圧される。この減圧さ
れた低圧冷媒は蒸発器11に流入し、送風機7の送風空
気から吸熱して蒸発した後、アキュムレータ25に流入
する。アキュムレータ25からガス冷媒が圧縮機22の
吸入ポート22bに吸入される。
【0083】除湿モードでは、室内空調ユニット1内に
設定された蒸発器11、過冷却器60および凝縮器12
に冷媒が流れて、送風機7の送風空気はまず蒸発器11
で冷却、除湿され、その後に過冷却器60および凝縮器
12にて再加熱され、温風となる。この温風は主にデフ
吹出口10より車室内へ吹き出され、窓ガラスの曇り止
めを行うとともに、車室内を除湿暖房する。
【0084】ところで、除湿モードの中で、高い吹出温
度が必要な第2除湿モードD1 では、圧縮機22の動
力、室外熱交換器24の吸熱量、および室内蒸発器11
での吸熱量の総和が室内凝縮器12および過冷却器60
から放熱できるため、目的の高い吹出温度を作り出すこ
とができる。
【0085】一方、除湿モードの中で、低い吹出温度が
必要な第2除湿モードD2では、第2減圧装置27によ
り作られる中間圧を、外気温度に対する冷媒の飽和圧力
よりも高く設定することにより、室外熱交換器24を凝
縮器として作用させて放熱側に設定できる。すなわち、
第2減圧装置27の弁開度を大きくして減圧量を小さく
することにより中間圧が高く設定される。
【0086】このように室外熱交換器24が凝縮器とな
り放熱側として作用するため、圧縮機22の動力および
室内蒸発器11での吸熱量の合計と、室外熱交換器24
での放熱量と室内凝縮器11および過冷却器60での放
熱量の合計とが等しくなる。従って、室内凝縮器11お
よび過冷却器60での放熱量は第1除湿モードD1の場
合より減少するので、目的とする低い吹出温度を作り出
すことができる。
【0087】なお、本実施形態によると、次の理由から
サイクル冷媒循環経路を簡素化できる。すなわち、冷房
モード時に通路切替ドア16、17により凝縮器12へ
の空気流れを遮断してバイパス通路12aを空気が通過
するようにしているため、凝縮器12は高圧冷媒が流れ
る冷媒通路の一部となる。そのため、暖房、冷房、除湿
の全モードを通じて、凝縮器12に冷媒が流れたままと
なるので、圧縮機22の吐出ガス冷媒を常に凝縮器12
を通して室外熱交換器24へ向かう一方向に流すことが
できる。その結果、冷媒流れ方向逆転のための四方弁の
廃止、あるいは、冷媒流れ経路切替用の逆止弁、電磁弁
等の弁装置の数を低減することが可能となり、冷媒配管
構成を簡素化できる。
【0088】(第2実施形態)図10、図11は第2実
施形態であり、凝縮器12において、外気側空気通路1
5に位置する外気側コア部を過冷却器60として構成し
ている。
【0089】すなわち、第1実施形態では、過冷却器6
0を空調ダクト2の外気側通路15において凝縮器12
上流部に凝縮器12とは独立に配置しているが、第2実
施形態では、1つの一体構成された熱交換器において、
内気側空気通路14に位置する内気側コア部を凝縮器1
2として構成し、そして、外気側空気通路15に位置す
る外気側コア部を過冷却器60として構成している。
【0090】図11は第2実施形態による凝縮器12と
過冷却器60とを一体化した熱交換器を例示するもの
で、凝縮器12と過冷却器60は後述の図13に示すよ
うな偏平チューブとコルゲートフィンとから構成される
コア部の左右方向両端部に、複数の偏平チューブへの冷
媒の分配、あるいは複数の偏平チューブからの冷媒の集
合を行うヘッダータンク65、66を設けている。
【0091】そして、一方のヘッダータンク65に凝縮
器12と過冷却器60の冷媒入口67、68および冷媒
出口69、70を設け、ヘッダータンク65、66内に
は、その内部空間をタンク長手方向(図11の上下方
向)において仕切る仕切り板71〜74が設けてある。
これにより、凝縮器12と過冷却器60のコア部を、そ
れぞれ、冷媒が図示矢印のようにUターンして流れる。
【0092】(第3実施形態)図12、図13は第3実
施形態であり、第2実施形態による、凝縮器12と過冷
却器60とを一体化した熱交換器に対して、更に、冷媒
−冷媒熱交換器23と第1減圧装置26を一体化したも
のである。
【0093】第3実施形態による熱交換器一体化構造を
具体的に説明すると、凝縮器12と過冷却器60との中
間部に冷媒−冷媒熱交換器23を配置し、凝縮器12を
内気側空気通路14に配置し、過冷却器60を外気側空
気通路15に配置している。そして、冷媒−冷媒熱交換
器23の部分には遮蔽部材(図示せず)を配置して、冷
媒−冷媒熱交換器23を空調ダクト2内の空気流れから
遮断するようにしてある。
【0094】図13において、凝縮器12と過冷却器6
0のコア部は偏平チューブ75とコルゲートフィン76
とにより構成されている。また、冷媒−冷媒熱交換器2
3は、高圧通路23aを構成する偏平チューブと中間圧
通路を構成する偏平チューブとを交互に密着して積層す
ることにより構成されている。
【0095】凝縮器12のコア部を通過した高圧冷媒
は、矢印aのように冷媒ー冷媒熱交換器23の高圧通路
23aに流入する流れと、凝縮器12のコア部の最上部
の偏平チューブ75’に流入する流れとに分岐される。
図13の右側のヘッダータンク65には、補助ヘッダー
タンク77が設けてあり、この補助ヘッダータンク77
の内部は高圧室78と中間圧室79とに仕切ってある。
そして、この高圧室78と中間圧室79との仕切り部
に、固定絞り(オリフィス)からなる第1減圧装置26
が設けてある。
【0096】そのため、偏平チューブ75’から高圧室
78に流入した高圧冷媒は第1減圧装置26により減圧
されて中間圧となって、中間圧室79に流入する。この
中間圧冷媒は次に冷媒ー冷媒熱交換器23の中間圧通路
23bを通過する間に高圧通路23aの高圧冷媒と熱交
換してガス化する。中間圧通路23bでガス化した中間
圧冷媒は補助ヘッダータンク80からインジェクション
ポート22cに向かって流出する。
【0097】なお、第3実施形態では、図12に示すよ
うに、冷房用電磁弁28bを設けるバイパス通路62
を、圧縮機22の吐出ポート22aと室外熱交換器24
入口の合流点61bとの間に設けている。これにより、
冷房モード時に冷房用電磁弁28bを開くことにより圧
縮機22の吐出ガス冷媒をバイパス通路62を通して直
接、室外熱交換器24に流入させることができる。
【0098】そのため、冷媒ー冷媒熱交換器23の高圧
通路23aが圧損の大きい偏平チューブで構成しても、
冷房モード時にこの高圧通路23aを高圧ガス冷媒が通
過せず、圧損を低減できるので、冷房性能向上のために
有利である。
【0099】(第4実施形態)図14は第4実施形態で
あり、第1、第2実施形態における分岐点61aの三方
分岐構造の改良に関する。
【0100】図14において、81は凝縮器12の出口
と、冷媒ー冷媒熱交換器23の高圧通路23aの入口と
を結合する高圧配管であって、暖房モード時にはこの高
圧配管81には凝縮器12で凝縮した気液2相状態の冷
媒が流れる。この場合、液相冷媒とガス相冷媒との粘性
の相違から、高圧配管81の中心部にガス相冷媒が流
れ、高圧配管81の壁面側に液相冷媒が流れる、環状流
が形成される。
【0101】そこで、第4実施形態ではこの点に着目し
て、第1減圧装置26が設けられるバイパス通路63の
入口部を高圧配管81の中心部に開口させている。これ
により、暖房モード時に高圧配管81内を流れる気液2
相冷媒のうち主にガス相冷媒をバイパス通路63の入口
部に流入させ、一方、気液2相冷媒のうち主に液相冷媒
を冷媒ー冷媒熱交換器23の高圧通路23aに流入させ
ることができる。
【0102】そのため、第1減圧装置26により減圧さ
れた中間圧冷媒の乾き度を大きくすることができ、この
中間圧冷媒を冷媒ー冷媒熱交換器23においてガス化す
るために必要な交換熱量を低減できるので、冷媒ー冷媒
熱交換器23を小型化できる。
【0103】(第5実施形態)図15は第5実施形態で
あり、上記第4実施形態と同一目的を別の手段にて達成
するものである。高圧配管81内を流れる気液2相冷媒
のうち液相冷媒は、ガス冷媒に比して密度が大きいの
で、直進しようとする慣性が強い。そこで、第5実施形
態ではこの点に着目して、高圧配管81の直線部を冷媒
ー冷媒熱交換器23の高圧通路23aに結合し、これに
対し、バイパス通路63を高圧配管81の直線部に対し
て交差状に結合している。
【0104】これにより、バイパス通路63には気液2
相冷媒のうち主にガス冷媒を流入させることができ、第
4実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0105】(第6実施形態)図16は第6実施形態に
よる暖房モード時のモリエル線図であり、暖房モードに
おけるガスインジェクションの方式を上記第1〜第5実
施形態とは異なる方式にしている。すなわち、第6実施
形態では、暖房モード時に凝縮器12で凝縮した気液2
相状態の高圧冷媒を第1減圧装置26により中間圧に減
圧し、この中間圧冷媒を気液分離器90に導入し、ここ
で、中間圧の飽和ガス冷媒と飽和液冷媒とに分離する。
【0106】そして、中間圧の飽和ガス冷媒を圧縮機2
2のガスインジェクションポート22cから圧縮過程途
中に導入する。一方、中間圧の飽和液冷媒を上記第1〜
第5実施形態と同様に空調ダクト2内に設置された過冷
却器60に導入して過冷却する。
【0107】ここで、第6実施形態によると、中間圧の
飽和液冷媒が過冷却器60に導入されるので、過冷却器
60の入口冷媒は、概略、圧力:3〜8kg/cm
2 G、温度:8〜35°C(前記圧力に対する飽和温
度)の状態にあり、第1〜第5実施形態に比して温度、
圧力とも低下する。しかし、この中間圧の飽和液冷媒は
冬期の低温外気(例えば、0°C以下の外気)との熱交
換により充分過冷却できる。
【0108】そして、この過冷却された中間圧冷媒を次
に第2減圧装置27により低圧に減圧し、その後に、こ
の低圧冷媒を室外熱交換器(暖房モード時は蒸発器)2
4に導入して蒸発させる。
【0109】第6実施形態においても、暖房モード時に
過冷却器60によるサブクール分(エンタルピ差Δ
3)だけ室外熱交換器24での吸熱量を増大できるの
で、成績係数(COP)を向上できる。
【0110】なお、気液分離器90にて分離された中間
圧の飽和ガス冷媒を圧縮機22のガスインジェクション
ポート22cから圧縮過程途中に導入することは、特開
平9−39550号公報にて公知であるので、第6実施
形態による冷凍サイクル全体の詳細説明は省略する。
【0111】(他の実施形態)なお、過冷却器60は、
空調ダクト2内のうち、外気側空気通路15の凝縮器1
2上流部に設置することがサブクール増大のために好ま
しいが、暖房使用条件によっては、過冷却器60を空調
ダクト2内のうち、外気側空気通路15の凝縮器12下
流部に設置しても、過冷却器60により高圧冷媒あるい
は中間圧冷媒を過冷却できる。
【0112】同様に、過冷却器60を空調ダクト2内の
うち、内気側空気通路14の凝縮器12上流部または下
流部に設置しても、暖房使用条件によっては、過冷却器
60により高圧冷媒あるいは中間圧冷媒を過冷却でき
る。
【0113】また、第1実施形態における作動説明で
は、暖房モード時に常に第1減圧装置26を所定開度に
開いて、圧縮機22にガス冷媒をインジェクションして
いるが、車室内への吹出温度を高くしたい第1暖房モー
ドH1 と、車室内への吹出温度を低くしたい第2暖房モ
ードH2 とを設定し、第1暖房モードH1 では第1減圧
装置26を開き、第2暖房モードH2 では第1減圧装置
26を閉じて圧縮機22へのガスインジェクションを停
止するようにしてもよい。
【0114】上述の各実施形態では、凝縮器12への空
気流れとバイパス通路12aへの空気流れを切り替える
ドア手段として、連動操作される2枚の板状の通路切替
ドア16、17を用いているが、このドア手段として、
1枚の板状ドア、さらにはフィルム状ドア等を用いても
よいことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す冷凍サイクル図で
ある。
【図2】第1実施形態で使用する空調制御パネルの正面
図である。
【図3】図2の空調制御パネルにおける温度コントロー
ルレバーの作動領域と運転モードとの特性図である。
【図4】同温度コントロールレバーの冷房領域の特性図
である。
【図5】同温度コントロールレバーの除湿領域の特性図
である。
【図6】同温度コントロールレバーの暖房領域の特性図
である。
【図7】第1実施形態で使用する冷媒−冷媒熱交換器の
具体例を示す断面図である。
【図8】第1実施形態で使用する弁・ドアの作動説明用
の図表である。
【図9】第1実施形態における暖房モードの冷凍サイク
ルの作動を示すモリエル線図である。
【図10】第2実施形態を示す冷凍サイクル図である。
【図11】第2実施形態による凝縮器と過冷却器とを一
体化した熱交換器の概略正面図である。
【図12】第3実施形態を示す冷凍サイクル図である。
【図13】第3実施形態による凝縮器と過冷却器と冷媒
−冷媒熱交換器とを一体化した熱交換器の概略正面図で
ある。
【図14】第4実施形態による凝縮器出口部の三方分岐
構造を示す要部断面図である。
【図15】第5実施形態による凝縮器出口部の三方分岐
構造を示す要部断面図である。
【図16】第6実施形態による暖房モードの冷凍サイク
ルの作動を示すモリエル線図である。
【符号の説明】
11…蒸発器、12…凝縮器、16、17…通路切替ド
ア、22…圧縮機、22c…ガスインジェクションポー
ト、22d…ガスインジェクション用通路、23…冷媒
−冷媒熱交換器、24…室外熱交換器、25…アキュム
レータ、26…第1減圧装置、27…第2減圧装置、2
9…第3減圧装置、60…過冷却器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に空気の吸入口(3、4、5)を有
    し、他端側に室内への吹出口(8、9、10)を有する
    空調通路(2)と、 前記空調通路(2)に空気を送風する送風機(7)と、 圧縮した冷媒を吐出する吐出ポート(22a)、冷凍サ
    イクル低圧側の冷媒を吸入する吸入ポート(22b)、
    および冷凍サイクル中間圧側のガス冷媒を導入するガス
    インジェクションポート(22c)を有する圧縮機(2
    2)と、 前記空調通路(2)内に設置され、暖房モード時に前記
    圧縮機(22)の吐出ポート(22a)から吐出された
    高圧のガス冷媒が流入して空気を加熱する凝縮器(1
    2)と、 前記暖房モード時に前記凝縮器(12)通過後の高圧冷
    媒から分岐した高圧冷媒を中間圧に減圧する第1減圧装
    置(26)と、 前記凝縮器(12)通過後の残余の高圧冷媒と前記第1
    減圧装置(26)通過後の中間圧冷媒とを熱交換する冷
    媒−冷媒熱交換器(23)と、 前記空調通路(2)内に設置され、前記暖房モード時に
    前記冷媒−冷媒熱交換器(23)にて冷却された高圧冷
    媒が流入し、前記高圧冷媒を前記空調通路(2)内の空
    気と熱交換して過冷却する過冷却器(60)と、 前記暖房モード時に前記過冷却器(60)にて過冷却さ
    れた高圧冷媒を低圧まで減圧する第2減圧装置(27)
    と、 前記暖房モード時に前記第2減圧装置(27)通過後の
    低圧冷媒を蒸発させる室外熱交換器(24)とを備え、 前記暖房モード時に前記冷媒−冷媒熱交換器(23)に
    おける熱交換によりガス化した中間圧ガス冷媒を前記ガ
    スインジェクションポート(22c)に導入することを
    特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 【請求項2】 一端に空気の吸入口(3、4、5)を有
    し、他端側に室内への吹出口(8、9、10)を有する
    空調通路(2)と、 前記空調通路(2)に空気を送風する送風機(7)と、 圧縮した冷媒を吐出する吐出ポート(22a)、冷凍サ
    イクル低圧側の冷媒を吸入する吸入ポート(22b)、
    および冷凍サイクル中間圧側のガス冷媒を導入するガス
    インジェクションポート(22c)を有する圧縮機(2
    2)と、 前記空調通路(2)内に設置され、暖房モード時に前記
    圧縮機(22)の吐出ポート(22a)から吐出された
    高圧のガス冷媒が流入して空気を加熱する凝縮器(1
    2)と、 前記暖房モード時に前記凝縮器(12)通過後の高圧冷
    媒を中間圧に減圧する第1減圧装置(26)と、 前記暖房モード時に前記第1減圧装置(26)通過後の
    中間圧冷媒の気液を分離する気液分離器(90)と、 前記空調通路(2)内に設置され、前記暖房モード時に
    前記気液分離器(90)により分離された中間圧液冷媒
    が流入し、前記中間圧液冷媒を前記空調通路(2)内の
    空気と熱交換して過冷却する過冷却器(60)と、 前記暖房モード時に前記過冷却器(60)にて過冷却さ
    れた中間圧冷媒を低圧まで減圧する第2減圧装置(2
    7)と、 前記暖房モード時に前記第2減圧装置(27)通過後の
    低圧冷媒を蒸発させる室外熱交換器(24)とを備え、 前記暖房モード時に前記気液分離器(90)により分離
    された中間圧ガス冷媒を前記ガスインジェクションポー
    ト(22c)に導入することを特徴とする冷凍サイクル
    装置。
  3. 【請求項3】 前記空調通路(2)内で、前記凝縮器
    (12)の空気流れ上流側に蒸発器(11)を設置する
    とともに、前記蒸発器(11)の冷媒通路入口側に第3
    減圧装置(29)を設置し、 冷房モード時には前記圧縮機(22)からの高圧ガス冷
    媒を前記室外熱交換器(24)にて凝縮させ、前記室外
    熱交換器(24)通過後の高圧冷媒を前記第3減圧装置
    (29)により低圧まで減圧し、前記低圧冷媒を前記蒸
    発器(11)にて蒸発させることを特徴とする請求項1
    または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 【請求項4】 除湿モード時には前記凝縮器(12)に
    おける高圧冷媒の凝縮作用と、前記蒸発器(11)にお
    ける低圧冷媒の蒸発作用とを同時に行わせて、前記蒸発
    器(11)で冷却された冷風を前記凝縮器(12)にて
    再加熱することを特徴とする請求項3に記載の冷凍サイ
    クル装置。
  5. 【請求項5】 前記空調通路(2)に外気側空気通路
    (15)と内気側空気通路(14)とを備えるととも
    に、 前記過冷却器(60)を前記外気側空気通路(15)に
    設置したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    1つに記載の冷凍サイクル装置。
  6. 【請求項6】 前記過冷却器(60)を前記外気側空気
    通路(15)において前記凝縮器(12)の空気流れ上
    流側に設置したことを特徴とする請求項5に記載の冷凍
    サイクル装置。
  7. 【請求項7】 前記過冷却器(60)を前記外気側空気
    通路(15)に設置するとともに、前記凝縮器(12)
    を前記内気側空気通路(14)に設置し、 前記過冷却器(60)と前記凝縮器(12)とを1つの
    熱交換器として一体に構成したことを特徴とする請求項
    5に記載の冷凍サイクル装置。
  8. 【請求項8】 前記凝縮器(12)、前記冷媒−冷媒熱
    交換器(23)、前記第1減圧装置(26)および前記
    過冷却器(60)を1つの熱交換器として一体に構成し
    たことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装
    置。
JP21789899A 1999-07-30 1999-07-30 冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP3985394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789899A JP3985394B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 冷凍サイクル装置
US09/627,833 US6293123B1 (en) 1999-07-30 2000-07-28 Refrigeration cycle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789899A JP3985394B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041601A true JP2001041601A (ja) 2001-02-16
JP3985394B2 JP3985394B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=16711497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21789899A Expired - Fee Related JP3985394B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6293123B1 (ja)
JP (1) JP3985394B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171825B2 (en) 2002-08-02 2007-02-06 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration equipment
JP2008215773A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2011190982A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 熱交換器
JP2013068407A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Denso Corp 冷凍サイクル装置
CN103256746A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调***
WO2013121843A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2013121844A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
CN103292510A (zh) * 2012-02-23 2013-09-11 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调***
JP5496217B2 (ja) * 2009-10-27 2014-05-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプ
WO2019085956A1 (zh) * 2017-11-01 2019-05-09 蔚来汽车有限公司 喷气增焓热泵空调***和包括该热泵空调***的电动车
JP2019128069A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社Nttファシリティーズ 蒸気圧縮式冷凍機
JP2019163867A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社Nttファシリティーズ 蒸気圧縮式冷凍機
WO2019223612A1 (zh) * 2018-05-23 2019-11-28 三花控股集团有限公司 一种热管理***
CN110530063A (zh) * 2018-05-23 2019-12-03 三花控股集团有限公司 一种热管理***
CN110614912A (zh) * 2019-09-22 2019-12-27 安徽安凯汽车股份有限公司 一种智能温控节油***
CN110636951A (zh) * 2017-04-05 2019-12-31 法雷奥热***公司 包括两个管道的通风、供暖和/或空调设备
CN110678341A (zh) * 2017-04-05 2020-01-10 法雷奥热***公司 包括附加空气入口的通风、供暖和/或空调设备
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
CN112648773A (zh) * 2020-12-31 2021-04-13 中国联合工程有限公司 用于冷库直接膨胀供液制冷***的并联机组及其工作方法
JP2021173426A (ja) * 2020-04-20 2021-11-01 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065002A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Anordnung und Verfahren zum Kühlen
JP4003635B2 (ja) * 2002-03-01 2007-11-07 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6606879B1 (en) * 2002-05-20 2003-08-19 Delphi Technologies, Inc. Accumulator assembly having a reversing valve and a heat pump system thereof
JP4143434B2 (ja) * 2003-02-03 2008-09-03 カルソニックカンセイ株式会社 超臨界冷媒を用いた車両用空調装置
ATE426785T1 (de) * 2004-01-28 2009-04-15 Bms Energietechnik Ag Hocheffiziente verdampfung bei kalteanlagen mit dem dazu nítigen verfahren zum erreichen stabilster verhaltnisse bei kleinsten und/oder gewunschten temperaturdifferenzen der zu kuhlenden medien zur verdampfungstemperatur
JP4459776B2 (ja) * 2004-10-18 2010-04-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
CN100441964C (zh) * 2005-02-03 2008-12-10 乐金电子(天津)电器有限公司 多级型空调器
US8418486B2 (en) * 2005-04-08 2013-04-16 Carrier Corporation Refrigerant system with variable speed compressor and reheat function
EP1954992B1 (en) * 2005-12-01 2018-02-07 Carrier Corporation Method and apparatus of optimizing the cooling load of an economized vapor compression system
WO2007073379A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Carrier Corporation Variable capacity multiple circuit air conditioning system
JP2008106738A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム
ES2685796T3 (es) * 2006-12-28 2018-10-11 Carrier Corporation Control de capacidad de enfriamiento libre para sistemas de aire acondicionado
EP2123492A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-25 C.R.F. Società Consortile per Azioni Control of a condenser fan of an air-conditioning system for a passenger compartment of a motor vehicle
JP4479828B2 (ja) * 2008-05-15 2010-06-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR101532781B1 (ko) * 2008-08-27 2015-07-01 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
US20100083679A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Thermo King Corporation Temperature control system with a directly-controlled purge cycle
US8578724B2 (en) * 2009-03-13 2013-11-12 Carrier Corporation Heat pump and method of operation
EP2463131B1 (en) * 2009-08-07 2013-11-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vehicle air conditioning system
JP2011140291A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Denso Corp 車両用空調装置
KR101155497B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-15 엘지전자 주식회사 히트펌프식 급탕장치
KR101212698B1 (ko) 2010-11-01 2013-03-13 엘지전자 주식회사 히트 펌프식 급탕장치
KR101203579B1 (ko) 2010-11-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 공조 겸용 급탕 장치 및 그 운전방법
KR101212681B1 (ko) * 2010-11-08 2012-12-17 엘지전자 주식회사 공기조화기
EP2716478B1 (en) * 2011-05-26 2016-10-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air conditioning device for vehicle
JP5403006B2 (ja) * 2011-07-31 2014-01-29 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5367186B2 (ja) * 2011-09-06 2013-12-11 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
US9651288B2 (en) * 2012-03-30 2017-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration apparatus and refrigeration cycle apparatus
JP5516712B2 (ja) * 2012-05-28 2014-06-11 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6088753B2 (ja) * 2012-06-13 2017-03-01 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
DE102012108891B4 (de) * 2012-09-20 2022-01-27 Hanon Systems Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeuges und Luftleitvorrichtung für einen Wärmeübertrager
JP5967022B2 (ja) * 2012-11-16 2016-08-10 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
US10155430B2 (en) * 2012-11-30 2018-12-18 Sanden Holdings Corporation Vehicle air-conditioning device
JP5949648B2 (ja) * 2013-04-18 2016-07-13 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP6204111B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-27 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP6223753B2 (ja) * 2013-09-04 2017-11-01 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
JP6207958B2 (ja) * 2013-10-07 2017-10-04 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
JP2016008792A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル装置
CN107208949B (zh) * 2015-02-04 2019-10-18 株式会社电装 集成阀和热泵循环
KR102170463B1 (ko) * 2015-03-16 2020-10-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN107356005B (zh) * 2016-05-10 2019-12-20 比亚迪股份有限公司 热泵空调***及电动汽车
CN107356003B (zh) 2016-05-10 2021-04-20 比亚迪股份有限公司 热泵空调***及电动汽车
FR3065060B1 (fr) * 2017-04-05 2019-09-13 Valeo Systemes Thermiques Installation de ventilation, chauffage et/ou climatisation comprenant un echangeur de chaleur assurant un sous-refroidissement
FR3069049B1 (fr) * 2017-07-11 2020-02-07 Valeo Systemes Thermiques Systeme de conditionnement d'air pour vehicule automobile
JP6676682B2 (ja) * 2018-03-09 2020-04-08 マレリ株式会社 空調装置
CN110530050B (zh) * 2018-05-23 2021-04-30 三花控股集团有限公司 一种热管理***
CN110530049B (zh) * 2018-05-23 2021-09-03 三花控股集团有限公司 一种热管理***
DE102018127108B4 (de) 2018-10-30 2021-04-22 Hanon Systems Vorrichtungen für ein Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs sowie ein Verfahren zum Betreiben der Vorrichtungen
DE102020119813A1 (de) 2020-07-28 2022-02-03 Hanon Systems Kältemittelkreislauf einer kombinierten Kälteanlage und Wärmepumpe mit integriertem Dampfinjektionskreislauf

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837457A (ja) 1981-08-29 1983-03-04 富士電機株式会社 冷凍機の冷媒回路
JPH03294750A (ja) 1990-04-11 1991-12-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US5685162A (en) * 1991-04-26 1997-11-11 Nippondenso Co., Ltd. Automotive air conditioner having condenser and evaporator provided within air duct
US5704219A (en) 1995-08-01 1998-01-06 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning apparatus
EP0800940A3 (en) 1996-04-10 2001-06-06 Denso Corporation Vehicular air conditioning system for electric vehicles
US5848537A (en) 1997-08-22 1998-12-15 Carrier Corporation Variable refrigerant, intrastage compression heat pump
JP3890713B2 (ja) * 1997-11-27 2007-03-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171825B2 (en) 2002-08-02 2007-02-06 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration equipment
JP2008215773A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
US9593872B2 (en) 2009-10-27 2017-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump
JP5496217B2 (ja) * 2009-10-27 2014-05-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプ
JP2011190982A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 熱交換器
JP2013068407A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Denso Corp 冷凍サイクル装置
WO2013121844A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP2013189180A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Sanden Corp 車両用空気調和装置
JP2013189179A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Sanden Corp 車両用空気調和装置
WO2013121843A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
CN103256746A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调***
CN103292510A (zh) * 2012-02-23 2013-09-11 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调***
CN103292510B (zh) * 2012-02-23 2016-08-24 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调***
JP2020516519A (ja) * 2017-04-05 2020-06-11 ヴァレオ システム テルミク 2つのダクトを備える換気、暖房、及び/又は、空調設備
CN110636951A (zh) * 2017-04-05 2019-12-31 法雷奥热***公司 包括两个管道的通风、供暖和/或空调设备
CN110678341A (zh) * 2017-04-05 2020-01-10 法雷奥热***公司 包括附加空气入口的通风、供暖和/或空调设备
CN110636951B (zh) * 2017-04-05 2024-03-01 法雷奥热***公司 包括两个管道的通风、供暖和/或空调设备
WO2019085956A1 (zh) * 2017-11-01 2019-05-09 蔚来汽车有限公司 喷气增焓热泵空调***和包括该热泵空调***的电动车
JP6991866B2 (ja) 2018-01-23 2022-01-13 株式会社Nttファシリティーズ 蒸気圧縮式冷凍機
JP2019128069A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社Nttファシリティーズ 蒸気圧縮式冷凍機
JP2019163867A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社Nttファシリティーズ 蒸気圧縮式冷凍機
WO2019223612A1 (zh) * 2018-05-23 2019-11-28 三花控股集团有限公司 一种热管理***
CN110530063A (zh) * 2018-05-23 2019-12-03 三花控股集团有限公司 一种热管理***
US12011972B2 (en) 2018-05-23 2024-06-18 Sanhua Holding Group, Co., Ltd. Flat-tube intermediate heat exchanger and thermal management system
CN110530063B (zh) * 2018-05-23 2021-08-06 三花控股集团有限公司 一种热管理***
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
CN110614912B (zh) * 2019-09-22 2022-05-03 安徽安凯汽车股份有限公司 一种智能温控节油***
CN110614912A (zh) * 2019-09-22 2019-12-27 安徽安凯汽车股份有限公司 一种智能温控节油***
JP2021173426A (ja) * 2020-04-20 2021-11-01 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN112648773A (zh) * 2020-12-31 2021-04-13 中国联合工程有限公司 用于冷库直接膨胀供液制冷***的并联机组及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985394B2 (ja) 2007-10-03
US6293123B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985394B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3985384B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4048654B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6794964B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5949648B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4803199B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6323489B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP6295676B2 (ja) ヒートポンプサイクル
JP6277888B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014188674A1 (ja) 冷凍サイクル装置
CN111278670B (zh) 车辆用热管理***
JP2001324237A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004224107A (ja) 車両用空調装置
JP2014126209A (ja) 冷凍サイクル装置
KR20150041739A (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
US11774149B2 (en) Air conditioner
WO2022181110A1 (ja) 空調装置
JP6225709B2 (ja) 空調装置
JP2019105422A (ja) 車両用ジョイントブロック
JP2014034301A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5510374B2 (ja) 熱交換システム
JP2011145035A (ja) 蒸発器ユニット
WO2021157286A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001322421A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH1053022A (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3985394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees