JP2001039338A - 自動車の前部車体構造 - Google Patents

自動車の前部車体構造

Info

Publication number
JP2001039338A
JP2001039338A JP11218614A JP21861499A JP2001039338A JP 2001039338 A JP2001039338 A JP 2001039338A JP 11218614 A JP11218614 A JP 11218614A JP 21861499 A JP21861499 A JP 21861499A JP 2001039338 A JP2001039338 A JP 2001039338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
extending
members
panel
apron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11218614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668060B2 (ja
Inventor
Shunei Hatanaka
俊英 畠中
Koji Ishikura
幸司 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP21861499A priority Critical patent/JP3668060B2/ja
Publication of JP2001039338A publication Critical patent/JP2001039338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668060B2 publication Critical patent/JP3668060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンコンパートメントの前,後部におけ
る剛性バランスを悪化させることなくラジエータサポー
ト廻りでの捩じれを抑制でき、ひいては補強パッチ等の
追加を不要にできる自動車の前部車体構造を提供する。 【解決手段】 車両上下方向に延びる左, 右のフロント
ピラー2に車両前方に延びるエプロンメンバ3の後端部
3aを接続し、該左, 右のエプロンメンバ3の後端部3
aに車幅方向に延びるカウルパネル4の左,右端部を接
続するとともに、前端部3bにラジエータサポート5の
左,右端部を接続し、上記エプロンメンバ3の上側壁3
dの前,後取付け座3h,3hにフェンダパネル20の
内フランジ20bをボルト締め固定する場合に、上記エ
プロンメンバ3の上側壁3dの前,後取付け座3h,3
hの間に凹部25を段落ち形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエンジン
コンパートメントを構成する前部車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車のエンジンコンパートメ
ントを構成する前部車体は、図5に示すように、車両上
下方向に延びる左, 右のフロントピラー50に車両前方
に延びるエプロンメンバ51の後端部を接続するととも
に、該左, 右のエプロンメンバ51の後端部間に車幅方
向に延びるカウルパネル52を接続するとともに、前端
部間にラジエータサポート53を接続した概略構造とな
っている。
【0003】上記エプロンメンバ51の内側壁にはサス
ペンション装置のストラット(不図示)を支持するサス
ペンションサポート54が接続され、該サスペンション
サポート54にはホイールハウス55が接続されてい
る。また上記エプロンメンバ51の上側壁51aにはフ
ェンダパネル56の内フランジ56aがボルト締め固定
されている。
【0004】このような前部車体構造においてエンジン
コンパートメント全体の強度,剛性を高めるために、補
強ポイントとなる上記フロントピラー50付け根のカウ
ルパネル52廻りA,及びサスペンションサポート54
廻りBを補強することが行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記カウル
パネル廻りA及びサスペンションサポート廻りBの剛性
が高くなると、エンジンコンパートメントの前,後部で
の剛性バランスが悪化する場合がある。具体的には、サ
スペンションからの上下入力による捩じり変形がエプロ
ンメンバ51を介してラジエータサポート53廻りCに
伝わり、該ラジエータサポート53の捩じれ変形が大き
くなるおそれがある。
【0006】上記ラジエータサポート廻りCでの変形を
抑制するには、該サポート廻りCに補強パッチ等を追加
して捩じり剛性を高めることが考えられる。しかしなが
ら、補強パッチを追加する構造の場合、それだけ部品点
数,重量が増えるという問題が生じる。
【0007】また、フェンダパネル56上に何らかの物
体が落下した場合、その衝撃力によってこの落下物が破
損してしまうことが考えられる。
【0008】本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされ
たもので、エンジンコンパートメントの前,後部におけ
る剛性バランスを悪化させることなくラジエータサポー
ト廻りでの捩じれを抑制でき、ひいては補強パッチ等の
追加を不要にでき、さらにはフェンダパネルに上方から
衝撃が加わった場合、これを吸収することのできる自動
車の前部車体構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両上下方向
に延びる左, 右のフロントピラーに車両前方に延びるエ
プロンメンバの後端部を接続し、該左, 右のエプロンメ
ンバの後端部間に車幅方向に延びるカウルパネルを接続
するとともに、前端部間にラジエータサポートを接続
し、上記エプロンメンバの上側壁の前,後端部にフェン
ダパネルを固定した自動車の前部車体構造において、上
記エプロンメンバの上側壁の前,後端部の間に凹部を段
落ち形成したことを特徴としている。
【0010】請求項2の発明は、請求項1において、上
記左, 右のエプロンメンバの内側壁にサスペンションサ
ポートが接続されており、上記凹部が上記サスペンショ
ンサポートの荷重入力部より車両前方に形成されている
ことを特徴としている。
【0011】
【発明の作用効果】本発明に係る前部車体構造によれ
ば、エプロンメンバの上側壁に凹部を段落ち形成したの
で、該凹部が断点となってサスペンションからの上下入
力による捩じり変形を吸収してラジエータサポート廻り
での捩じれ変形を小さくすることができる。これにより
エンジンコンパートメント前,後部の剛性バランスを良
好にすることができ、ラジエータサポート廻りへの補強
パッチ等の追加を不要にでき、部品点数,重量の増加を
回避できる効果がある。
【0012】また、上記エプロンメンバの上側壁に凹部
を形成したことにより、該上側壁とフェンダパネルとの
間には隙間が形成されることとなる。これによりフェン
ダパネルに衝撃力が上方から加わった場合には、該フェ
ンダパネルが凹部で変形し、もって衝撃力を吸収するこ
ととなる。
【0013】請求項2の発明では、上記凹部をサスペン
ションサポートの荷重入力部より車両前方に形成したの
で、サスペンションからの入力がラジエータサポート廻
りに伝わるのを抑制でき、該サポート廻りでの捩じれ変
形をさらに低減できる効果がある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1ないし図4は、本発明の
一実施形態による自動車の車体前部構造を説明するため
の図であり、図1は自動車の前部車体の概略斜視図、図
2,図3はエプロンメンバ廻りの断面図(図1のII-II
線断面図,III-III 線断面図) 、図4はエプロンメンバ
の斜視図である。
【0015】図において、1は自動車の前部車体を示し
ており、これは車両上下方向に延びる左, 右のフロント
ピラー2,2に車両前方に延びるエプロンメンバ3の後
端部3aを接続し、該両後端部3a間のフロントピラー
2付け根部分に車幅方向に延びるカウルパネル4を接続
するとともに、上記左, 右のエプロンメンバ3の前端部
3b間に車幅方向に延びるラジエータサポート5を接続
して構成されている。
【0016】上記ラジエータサポート5,左, 右のエプ
ロンメンバ3,及びカウルパネル4により囲まれた部分
がエンジンコンパートメント6となっており、該エンジ
ンコンパートメント6の上端開口にはボンネット7が開
閉可能に配設されている。
【0017】上記カウルパネル4の下面にはエンジンコ
ンパートメント6と車室8とを区分けするダッシュパネ
ル9が接続され、該ダッシュパネル9の左, 右縁部には
エプロンメンバ3が接続されている。また上記ダッシュ
パネル9の下縁にはフロアパネル10が接続されてお
り、該フロアパネル10の左, 右側縁部には上記フロン
トピラー2の下端部に接続されたロッカパネル13が接
続されている。上記左,右のフロントピラー2,カウル
パネル4,ルーフパネル11によりフロントガラス開口
12が形成されている。
【0018】また上記前部車体1の下端部には車両前後
方向に延びる左, 右のサイドメンバ15,15が配設さ
れており、該サイドメンバ15に上記ラジエータサポー
ト5,ダッシュパネル9,後述するホイールハウス18
等が接続されている。
【0019】上記ラジエータサポート5は、ヘッドライ
ト開口5aが形成された左, 右のサイドサポート部5
b,5bの上端間及び下端間にそれぞれアッパクロスメ
ンバ5c,ロアクロスメンバ5dを接続してラジエータ
開口を形成し、両クロスメンバ5c,5d間にロック支
持部材5eを接続した構造のものであり、上記左, 右の
サイドサポート部5bに上記エプロンメンバ3の前端部
3bが接続されている。
【0020】上記左, 右のエプロンメンバ3の内側壁の
後端部にはサスペンションサポート17が接続され、該
サスペンションサポート17には上記ホイールハウス1
8が接続されている。このホイールハウス18内には前
輪(不図示)が配設されており、該前輪とサスペンショ
ンサポート17との間にはサスペンション装置のストラ
ット本体(不図示)が架設され、該ストラット本体の上
端部は上記サスペンションサポート17の支持孔17a
に挿入支持されている。
【0021】上記フロントピラー2付け根のカウルパネ
ル4廻りAには前面衝突時の衝撃力による車室8内への
影響を防止する補強部材(不図示)が、また上記サスペ
ンションサポート17廻りBには路面からの突き上げ荷
重に対する強度を高めるために補強部材(不図示)が配
設されており、これによりエンジンコンパートメント6
全体の剛性が確保されている。
【0022】上記エプロンメンバ3は、縦壁本体3cの
上縁に上側壁3dを車内側に屈曲形成した構造のもの
で、該縦壁本体3cの上端部には上下方向に延びる3つ
のビード3eが前後方向に並列形成され,下端部には前
後方向に延びるビート3fが形成されており、下縁3g
がホイールアーチとなっている。また上記上側壁3dの
前,後端部にはそれぞれボルト孔を有する取付け座3
h,3hが形成されており、該取付け座3hの内面には
ナット21が固着されている。
【0023】上記エプロンメンバ3の車外側にはフェン
ダパネル20が配設されている。このフェンダパネル2
0の上縁20aにより上記エンジンコンパートメント6
の上端開口が形成されており、該上縁20aは上記ボン
ネット7と連続面をなすように形成されている。また上
記フェンダパネル20の上縁20aにはこれに続いて下
方に延びる内フランジ20bが屈曲形成されており、該
内フランジ20bは上記エプロンメンバ3の前,後取付
け座3hにボルト22により締め付け固定されている。
【0024】そして上記エプロンメンバ3の上側壁3d
には凹部25が段落ち形成されており、該凹部25は
前,後の取付け座3h,3hの間に形成されている。こ
の凹部25は上記サスペンションサポート17に突き上
げ荷重が作用する荷重入力部Fより前方に形成されてい
る。上記凹部25によりフェンダパネル20の内フラン
ジ20bとエプロンメンバ3の上側壁3dとの間には隙
間が形成されている。
【0025】次に本実施形態の作用効果について説明す
る。本実施形態によれば、エプロンメンバ3の上側壁3
dの前,後取付け座3h,3hの間に凹部25を段落ち
形成したので、該凹部25が断点となってストラット本
体からの上下入力による捩じり変形を吸収してラジエー
タサポート5への捩じれ量を小さくすることができる。
これによりエンジンコンパートメント6の前,後部での
剛性バランスを悪化させることなくラジエータサポート
5廻りの補強を不要,もしくは緩和することができ、部
品点数,重量の増加を回避できる。
【0026】本実施形態では、上記凹部25をサスペン
ションサポート17の荷重入力部Fより車両前方に延び
るように形成したので、上下入力がラジエータサポート
5に伝わるのをより確実に抑制することができ、該サポ
ート5廻りでの捩じれ変形をさらに小さくすることがで
きる。
【0027】また、上記凹部25によりエプロンメンバ
3の上側壁3dとフェンダパネル20の内フランジ20
bとの間に隙間が形成されることとなり、フェンダパネ
ル20に上方から衝撃力が加わった場合には、該フェン
ダパネル20が凹部25で変形し、衝撃力を吸収するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による自動車の前部車体構
造を説明するための概略斜視図である。
【図2】上記前部車体のエプロンメンバ廻りの断面図
(図1のII-II 線断面図)である。
【図3】上記エプロンメンバ廻りの断面図(図1のIII-
III 線断面図) である。
【図4】上記エプロンメンバの斜視図である。
【図5】従来の一般的な前部車体の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 前部車体 2 フロントピラー 3 エプロンメンバ 3a 後端部 3b 前端部 3d 上側壁 3h 取付け座 4 カウルパネル 5 ラジエータサポート 17 サスペンションサポート 20 フェンダパネル 20b 内フランジ 25 凹部 F 荷重入力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両上下方向に延びる左, 右のフロント
    ピラーに車両前方に延びるエプロンメンバの後端部を接
    続し、該左, 右のエプロンメンバの後端部間に車幅方向
    に延びるカウルパネルを接続するとともに、前端部間に
    ラジエータサポートを接続し、上記エプロンメンバの上
    側壁の前,後端部にフェンダパネルを固定した自動車の
    前部車体構造において、上記エプロンメンバの上側壁の
    前,後端部の間に凹部を段落ち形成したことを特徴とす
    る自動車の前部車体構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記左, 右のエプロ
    ンメンバの内側壁にサスペンションサポートが接続され
    ており、上記凹部が上記サスペンションサポートの荷重
    入力部より車両前方に形成されていることを特徴とする
    自動車の前部車体構造。
JP21861499A 1999-08-02 1999-08-02 自動車の前部車体構造 Expired - Fee Related JP3668060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21861499A JP3668060B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21861499A JP3668060B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 自動車の前部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001039338A true JP2001039338A (ja) 2001-02-13
JP3668060B2 JP3668060B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16722725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21861499A Expired - Fee Related JP3668060B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2570334A2 (en) 2011-09-13 2013-03-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Front part body structure of vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2570334A2 (en) 2011-09-13 2013-03-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Front part body structure of vehicle
US8727428B2 (en) 2011-09-13 2014-05-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Front part body structure of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668060B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508400B1 (en) Vehicle body structure, vehicle, mount member, and method of manufacturing
JP3360647B2 (ja) 自動車の車体前部構造
US11097787B2 (en) Lower vehicle-body structure
JP6881396B2 (ja) 下部車体構造
JP6881395B2 (ja) 下部車体構造
JP3866176B2 (ja) 車体構造
JP7056303B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4923406B2 (ja) 車体の前部構造
CN115443239B (zh) 车身
JP4438416B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH09175433A (ja) 支持構造付きの乗用車の前部構造
JP3693899B2 (ja) 自動車における車体前部の衝撃力吸収構造
JP5076718B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP5205905B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3978942B2 (ja) サスペンションメンバ取付部車体構造
JP7102454B2 (ja) 車体側部構造
JP4349039B2 (ja) 自動車のサスペンション支持部構造。
JP2001039338A (ja) 自動車の前部車体構造
JP5496727B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP5968635B2 (ja) 自動車の車体前部構造
WO2019198751A1 (ja) 自動車の車体構造
JP5818477B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2000095148A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6320619Y2 (ja)
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees