JP2001038889A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2001038889A
JP2001038889A JP21589199A JP21589199A JP2001038889A JP 2001038889 A JP2001038889 A JP 2001038889A JP 21589199 A JP21589199 A JP 21589199A JP 21589199 A JP21589199 A JP 21589199A JP 2001038889 A JP2001038889 A JP 2001038889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heads
head
printer
printer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21589199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Watanabe
勝 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP21589199A priority Critical patent/JP2001038889A/ja
Publication of JP2001038889A publication Critical patent/JP2001038889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用するヘッド数に拘わりなく確実に記録ヘ
ッドを駆動させることができ、また、記録速度を上昇さ
せた場合にも記録媒体の搬送駆動手段に脱調などの搬送
不良が発生するのを防止でき、確実に記録動作を実行さ
せ得るようにする。 【解決手段】 プリンタ本体500に複数の記録ヘッド
を着脱自在に備えると共に、記録動作に使用する前記記
録ヘッドの使用個数を識別する識別手段102,101
と、識別手段102,101によって識別された記録ヘ
ッドの使用個数に応じて記録速度を制御する制御手段1
01とを備える。制御手段101は、ヘッドの個数の増
加に伴って記録速度を低下させ、これによって記録ヘッ
ド全体における消費電力の安定化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置、特
に着脱可能な複数のヘッドを用いてカラー記録動作等を
行うプリンタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタ装置は、種々の
方式によりノズル内のインクを液滴として吐出し、これ
を記録紙等の記録媒体に付着させて記録画像の形成を行
なう。特に、吐出液滴形成のためのエネルギーとして、
ノズル内に配設した電気熱変換体(ヒータ)によってノ
ズル内のインクに気泡を発生させ、その気泡の圧力によ
ってインクを吐出させるようにした所謂バブルジェット
方式を採るインククジェットプリンタでは、複数の吐出
口を高密度に配設することが容易であり、また、この高
密度化により高解像度、高画質の画像を高速に形成で
き、カラー化も容易である上、安価に構成できるといっ
た優れた利点を有しており、様々な記録に広く用いられ
ている。例えば、インクジェットプリンタ装置は、現
在、フルラインタイプのインクジェットプリントヘッド
を複数本具備し、高品質なカラー画像が高速で得られる
ラベルプリンタやカードプリンタ等に応用されている。
【0003】図6は前記カードプリンタ装置の概略構成
を示す説明側面図である。
【0004】ここに示すカードプリンタ装置50は、記
録ヘッド及び用紙搬送手段などを備えたプリンタ装置本
体500と、このプリンタ装置本体500に対し記録用
紙として用いるカット紙を供給する記録用紙供給部50
1と、プリンタ装置本体500にて記録された記録後の
カット紙を蓄積しておく記録排出部502とを備えたも
のとなっている。
【0005】そして、前記記録ヘッドとしては、イエロ
ーのインクを用いて記録を行なうフルライン記録ヘッド
(Yヘッド)506、シアン色のインクを用いて記録を行
なうフルライン記録ヘッド(Cヘッド)505、マゼン
タ色のインクを用いて記録を行なうフルライン記録ヘッ
ド(Mヘッド)504、ブラック色のインクを用いて記
録を行なうフルライン記録ヘッド503(Kヘッド)の4
種類が設けられており、記録用紙の搬送方向Aに沿って
配列されている。
【0006】また、前記用紙搬送手段は、図外のモータ
によって、前記記録ヘッドと対向する上面部が前記搬送
方向Aへと移動する無端ベルトによって構成されてお
り、前記用紙供給部501から供給されたカット紙を前
記用紙排紙部へと送給するようになっている。また、こ
の搬送ベルト509による用紙搬送経路の始端部には、
用紙供給部501から供給されるカット紙の先端部を検
出して信号を発生するセンサ507が設けられ、さらに
用紙搬送経路の終端部には、記録終了後のカット紙の後
端部を検出して信号を発生するセンサ508とが設けら
れている。なお、図7にフルライン記録ヘッドの配列状
態を模式的に示す。図示のように各記録ヘッドはカット
紙の幅以上の幅を有するものとなっている。
【0007】上記カードプリンタ装置において、カード
紙PはKヘッド503側から搬送されて、順次Cヘッド
504,Mヘッド505,Yヘッド506の下部を通過す
る。これらヘッドの下部を通過する時に各色のヘッド部
に対応する記録データがヘッドに転送され、この記録デ
ータに従ってヘッド内のノズルヒーターが通電される。
これにより対応するノズルよりインクが吐出され、カラ
ー記録が実行される。
【0008】ところで、上記のようなインクジェットプ
リンタにあっては、写真調の画像など、より高品質なカ
ラー画像の形成が要求される傾向にあり、その要求に応
えるものとして、現在では、シアン、マゼンタの色相に
おいてさらに濃淡タッチの表現を可能とするべく、淡シ
アン、淡マゼンタなどの淡色系の色の記録ヘッドを搭載
し得るようにしたものが実施されており、前述の4色に
よる通常の記録動作と、ブラック、シアン、マゼンタ、
淡マゼンタ、イエロー等の6色による高品位画像の記録
動作の2種類の記録形態を選択し得るものとなってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように使用する記録ヘッドの数を変更可能とするプリン
タ装置にあっては、記録ヘッドを通常の4本から6本に
増加させた場合に、4本の記録ヘッドを用いたときの記
録速度でカラープリンタ装置を動作させると、電源の容
量不足が発生し、記録不能状態に陥ることがあった。
【0010】すなわち、プリンタ装置の記録ヘッドにか
かる消費電力は、記録ヘッドの各ノズルに供給される電
流値、ノズルの同時駆動数、及びプリンタ装置の記録速
度によって決定され、ヘッドの記録速度及び各ノズルに
供給される電流はプリンタの基本性能に基づき一定値に
設定されている。このため、記録ヘッドが4本から6本
に増えるとノズルの同時駆動数が増大し、消費電力が電
源容量を超えて記録動作不良を発生させることがある。
特に、フルラインヘッドの場合はインクノズル数が多い
ため、高速にて記録を行なう場合には同時に駆動される
ノズルの数が多数に及び、インク吐出動作時における消
費電力がきわめて大きなものとなって動作不良が発生す
るという問題が生じる。もっとも、最大数(この場合6
本)の記録ヘッドを用いた場合にも、十分な駆動を可能
とする値に電源容量を設定すれば、上記のような動作不
良を回避することもできるが、これでは電源が大型なも
のとなると共にコスト高になるという問題が生じる。
【0011】また、プリンタ装置の用途によっては、記
録ヘッド6本も必要とせず、4本の記録ヘッドで十分で
あるとする場合もあるため生産者側としては、両プリン
タ装置を想定して2種類の電源を設計する必要があり、
コスト低減が図りにくいという問題が生じており、ま
た、ユーザ側としては、前記2種類のプリンタ装置を有
している場合、4本の記録ヘッドのみを装着するよう構
成されたプリンタ装置の電源は、6本の記録ヘッドを有
するプリンタ装置には適用できず、互換性に欠けるとい
う問題が生じる。
【0012】さらに、4本の記録ヘッドの記録速度を比
較的高い値に設定した場合には、搬送ベルト509に載
置されている記録用紙が負荷となり、ステッピングモー
タなどから構成される搬送モータに脱調が生じ、用紙の
搬送動作が適正に行われない場合があった。これは、図
5のステッピングモータのトルクが図5の「駆動周波数
−トルク」特性に示すように、電流を一定にしてモータ
の駆動周波数を上昇させるとモータのトルクが低下する
ため、速度によってはトルクが負荷を下回ることによ
る。
【0013】本発明は、上記従来技術の課題に着目して
なされたもので、使用するヘッド数が増加したとして
も、電源装置を変更することなく確実に記録ヘッドを駆
動させることができ、プリンタ本体と電源との間で互換
性が得られる安価な構成のプリンタ装置の提供を目的と
する。また、本発明の他の目的は、記録速度を上昇させ
た場合にも記録媒体の搬送駆動手段に脱調などの搬送不
良が発生せず、確実に記録媒体を搬送することができる
安定性に優れたプリンタ装置の提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のような構成を有するものとなってい
る。
【0015】すなわち、請求項1記載の発明は、複数の
記録ヘッドをプリンタ本体に着脱可能に備えたプリンタ
装置であって、記録動作に使用する前記記録ヘッドの使
用個数を識別する識別手段と、前記識別手段によって識
別された記録ヘッドの使用個数に応じて記録速度を制御
する制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記制御手段が、ヘッドの個数の増加に伴
って記録速度を低下させることを特徴とするものであ
る。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、前記複数の記録ヘッドが、イエロ
ー、シアン、マゼンタ、及びブラックの4色に対応して
それぞれ記録動作を行うことを特徴とするものである。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、前記複数の記録ヘッドが、イエロ
ー、シアン、淡シアン、マゼンタ、淡マゼンタ及びブラ
ックの各色の記録動作にそれぞれ対応して設けられたこ
とを特徴とするものである。
【0019】請求項5記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、前記記録ヘッドが、インク液を吐
出する複数のノズルを有するインクジェットプリンタで
あることを特徴とするものである。
【0020】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記記録ヘッドが、各ノズル内に設けられ
た電気熱変換体に生じる熱により気泡を発生させ、その
気泡の圧力によってインクをノズルから吐出させること
を特徴とするものである。
【0021】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、前記記録ヘッドが、少なくとも記録媒体の
幅に相当する範囲にノズルを配したフルライン方式の記
録ヘッドであることを特徴とするものである。
【0022】請求項8記載の発明は、請求項1ないし7
のいずれかに記載の発明において、前記制御手段は、記
録ヘッドに対して相対的に記録媒体を搬送する搬送駆動
手段の搬送速度を制御することを特徴とするものであ
る。
【0023】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、前記制御手段が、記録媒体の搬送速度の上
昇に伴う搬送駆動手段における駆動源の駆動トルクの低
下を補正するトルク補正手段を備えることを特徴とする
ものである。
【0024】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
発明において、前記搬送駆動手段が前記ステッピングモ
ータを駆動源とし、前記制御手段が前記識別手段によっ
て識別された記録ヘッドの個数に応じて前記ステッピン
グモータの駆動パルス周波数を制御することにより速度
制御を行うことを特徴とするものである。
【0025】請求項11記載の発明は、請求項8または
9記載の発明において、前記搬送駆動手段が、前記ステ
ッピングモータを駆動源とし、前記トルク補正手段が、
前記ステッピングモータの駆動パルス周波数の増減に応
じて巻線電流を増減させることを特徴とするものであ
る。
【0026】上記構成を有する本発明においては、プリ
ンタ装置のヘッドの数を識別して記録速度を低下させる
ようになっているため、これによって記録ヘッドの消費
電力を下げることができ、記録動作を確実に実行させる
ことができる。また、記録速度を上昇させる場合に、ス
テッピングモータなどの駆動源に供給する巻線電流など
を増加させるトルク補正手段を備えるため、記録速度を
高める場合にも、駆動源に十分なトルクを得ることがで
き、安定した記録動作を維持することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1ない
し図4に基づき詳細に説明する。なお、各図中、上記従
来技術と同一もしくは相当部分には同一符号を付す。こ
の実施形態におけるプリンタ装置は、上記従来技術にて
示したカードプリンタ装置と同様の機構(図6参照)と
同一の機構を有するものであり、プリンタ本体500、
用紙供給部501、用紙排出部502などを備えると共
に、プリンタ本体500内には、用紙搬送経路を構成す
る搬送コンベア509、用紙検出センサ507、508
及び前記記録ヘッドを着脱可能に備えるものとなってい
る。
【0028】また、この実施形態における記録ヘッド
は、図6に示した4個の記録ヘッド(Kヘッド、Cヘッ
ド、Mヘッド、Yヘッド)に加え、淡色シアンのインク
を吐出するヘッド(LCヘッド)、淡色マゼンタ(LM
ヘッド)を着脱可能に備えるものとなっている。なお、
図1は前記6本の記録ヘッドを装着した状態を示し、図
2は前記LCヘッド511、LMヘッド512を取り外
し、他の4本のヘッドのみを装着した状態を示す。ま
た、図1及び図2において、510は前記搬送ベルト5
09を駆動する搬送モータを示しており、この搬送モー
タ509の駆動力は伝達ベルト513によって前記搬送
ベルト509が架け渡されたプーリ512、513に伝
達され、これによって搬送ベルト509を移動させるよ
うになっている。そして、前記搬送ベルト509上に供
給された用紙は、Kヘッド503側から搬送されて、C
ヘッド504,LCヘッド511,Mヘッド505,LM
ヘッド512及びYヘッド506の下部を順次通過し、
これらヘッドの下部を通過する時、各色のヘッド部に対
応する記録データが各記録ヘッドに転送され、この記録
データに従ってヘッド内のノズルヒーターが通電され、
対応するノズルからインクが吐出されて用紙に対し所定
の画像が記録される。
【0029】一方、図1はこの実施形態における制御系
回路の構成を示すブロック図である。
【0030】図において、101は演算、制御、識別動
作を行うCPUであり、各部の制御手段として機能す
る。また、このCPU101には、前記各記録ヘッド5
03〜506に供給する駆動パルスに関するデータを格
納したROM104が接続されている。前記ROM10
4にはセレクタ105が接続されており、このセレクタ
105は、前記CPU101からシリアルで送られたデ
ータに従い、各ヘッドの駆動パルスに関するデータを前
記ROM104から適宜読み出させるようになってい
る。さらに、前記CPU101には、前記搬送モータ5
10を駆動するためのドライバ106が接続されてい
る。
【0031】また、102はプリンタ本体500に装着
した記録ヘッドの数が6本であるか、4本であるかを指
示するディップスイッチであり、その出力信号はCPU
101に入力されており、CPU101の出力ポートa
からは、前記ディプスイッチ102の設定入力に応じた
制御信号が出力されるようになっている。なお、このデ
ィップスイッチ102と前記CPU101とにより識別
手段を構成している。
【0032】また、前記出力ポートaには、電流制御の
リファレンス電圧Vrefを得るためのリファレンス電
圧出力回路109が接続されている。このリファレンス
電圧出力回路109は、直流電源+5Vに接続された抵
抗R1と、一端が前記抵抗R1に接続されると共に他端
が電気回路の基準電圧となるグランドに接続された抵抗
R3と、前記出力ポートaにベースが接続されたスイッ
チングトランジスタ107と、前記スイッチングトラン
ジスタ107の出力側と前記両抵抗R1とR3との接続
点P1及び前記抵抗R3とに接続された抵抗R2とから
なり、抵抗R2及びスイッチングトランジスタ107と
からなる直列回路は、前記抵抗R1と並列回路を構成し
ている。そして、前記接続点P1の電圧がリファレンス
電圧として前記ドライバ106に入力されるようになっ
ている。
【0033】次に上記構成を有するプリンタ装置の制御
動作を図4に示すフローチャートと共に説明する。電源
投入後、ユーザは、まずプリンタ本体に装着されている
記録ヘッドの本数が4本であるか6本であるかをディプ
スイッチ102によって設定する。これにより、CPU
101はディップスイッチ102から出力される制御信
号がロウ信号(L信号)であるかハイ信号(H信号)で
あるかを識別し、その識別結果に基づき装着されている
ヘッドの本数を4本または6本として設定する(ステッ
プ2またはステップ6)。
【0034】この後、CPU101はROM104にシ
リアルで通信を行い、各記録ヘッド103の駆動パルス
用のデータを読み出し、これをCPU101に読み込ま
せるが、この際、装着されている記録ヘッドの本数が4
本の場合には、CPU101がセレクタ105を制御
し、「Kヘッド、Cヘッド、Mヘッド、Yヘッド」の順
に前記各記録ヘッドにおける駆動パルス用のデータの読
み出しを行う(ステップ4)。また、前記複数色のヘッ
ド103が6本の場合はセレクタ105を制御し、「K
ヘッド、Cヘッド、LCヘッド、Mヘッド、LMヘッ
ド、Yヘッド」の順にデータの読み出しを行う(ステッ
プ7)。
【0035】さらに、CPU101は記録ヘッドの本数
を認識すると、CPU101に内蔵されているタイマパ
ルスユニット機能を用いてスッテッピングモータ510
を回転させるための励磁信号の周波数を決定し、その周
波数に応じた出力を行う。すなわち、デップスイッチ1
02によって4本の記録ヘッドの装着が指示されていた
場合には、励磁信号の周波数を比較的高い周波数を有す
る4色用の搬送周波数とし(ステップ4)、また、6本
の記録ヘッドの装着が指示されていた場合には、励磁信
号の周波数を比較的低い周波数を有する6色用の搬送周
波数とする(ステップ8)。
【0036】そして、CPUl01から出力された励磁
信号はドライバー106に入力されCPU101からの
イネーブル信号(モータ回転のオン/オフ信号)によって
ステッピングモータ106を回転させ、搬送ベルト50
9を移動させる。このようにして前記励磁信号の周波数
を変更することにより、記録ヘッド103が4本装着さ
れている時と、6本装着されている時とで記録速度を切
換えることができる。そして、この記録速度の切換えに
よって記録ヘッドにおいて同時に駆動すべきノズル数を
変化させることができ、記録ヘッドにおける消費電力を
変化させることができるため、いずれの場合にも確実に
記録動作を実行させることができる。
【0037】すなわち、記録ヘッドが6本の場合には、
4本の場合に比べて同時に駆動されるノズルヒータの数
が増大する傾向にあり、記録ヘッドでの消費電力は増大
傾向にあるが、記録ヘッドが6本の場合には、上記のよ
うに用紙搬送速度を低下させるため、記録ヘッドにおけ
る消費電力を低減させることきができ、電源容量の範囲
で記録動作を行うことができ、記録動作不良などの発生
を未然に防ぐことができる。なお、6本の記録ヘッドを
使用する場合の速度を4本の記録ヘッドを使用する場合
に比べて低下させたとしても、得られる画質は高画質で
あり、しかも4本の記録ヘッド使用時の速度を比較的高
い値に設定すれば、速度の低下は殆ど問題にならない。
【0038】但し、搬送モータ510を構成するステッ
ピングモータは、図5の「駆動周波数‐トルク特性」に
示すように、駆動周波数(駆動速度)が上昇するに従っ
てトルクが低下する傾向にあるため、4本の記録ヘッド
使用時の速度を高い値に設定した場合、搬送モータ51
0にトルク不足が発生し、搬送動作不良が発生する可能
性がある。
【0039】このため、この実施形態においては、定電
流制御のためのリファレンス電圧Vrefを、合成抵抗
を変化させ得る検出回路109によって得るようになっ
ている。すなわち、4本の記録ヘッドの装着が指示され
ていた場合には、前記出力ポートaからON信号が出力
され(ステップ5)、6本の記録ヘッドの装着が指示さ
れていた場合には、前記出力ポートaからOFF信号が
出力される(ステップ9)。そして、出力ポートaから
OFF信号が出力された場合には、スイッチングトラン
ジスタ107は非導通状態となり、検出回路109は抵
抗R1と抵抗R3のみからなる直列回路を構成すること
となる。このため、両抵抗の接続点P1より出力される
リファレンス電圧Vrefは Vref={R3/(R1+R3)}×5[V] となり、比較的小さな値となる。
【0040】また、前記出力ポートaからON信号が出
力された場合には、スイッチングトランジスタ107が
導通状態となり、検出回路109は抵抗R1と抵抗2と
の並列合成抵抗に抵抗R3が直列に接続された回路を構
成することとなる。このため、両抵抗の接続点P1から
出力されるリファレンス電圧Vrefは Vref={R3(R1+R2)/(R1R2+R2R
3+R3R1)}×5[V] となり、比較的大きな値となる。
【0041】このように、この実施形態においては、4
本の記録ヘッドのみが装着されて行われる比較的高速の
記録動作(出力ポートaから出力された場合の記録動
作)では、6本の記録ヘッドを用いる場合に比べて高い
リファレンス電圧Vrefが出力されるため、これを受
けてドライバ106は、搬送モータ510に流れる巻線
電流を6本の記録ヘッドを用いた場合よりも増大させ、
搬送モータのトルク低下を補う。これにより4本の記録
ヘッドを用いた場合にも、確実に記録動作を実行させる
ことができ、安定した記録性能を得ることができる。
【0042】なお、上記実施形態においては、プリンタ
本体に最大6本の記録ヘッドを装着する場合を例に採り
説明したが、記録ヘッドの最大装着数を6本より多数あ
るいは少数とするプリンタ装置に対しても本発明は適用
可能であり、さらに、装着本数の変更の組合わせも、上
記実施形態のように4本と6本の組合わせに限らず、そ
の他の本数の組合わせで記録動作を行うものにも適用可
能である。
【0043】さらに、上記実施形態においては、記録ヘ
ッドの装着本数の指示をディップスイッチ102によっ
て行うものとしたが、記録ヘッドの装着に応じて自動的
にその本数を検出するようにすることも可能である。
【0044】また、上記実施の形態においては、ライン
プリンタであるカードプリンタを例に採り説明したが、
記録ヘッドをキャリッジによって用紙の幅方向(副走査
方向)へと移動させつつ記録動作を行う所謂シリアルプ
リンタにも本発明は適用可能であり、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。
【0045】(その他)また、本発明は、インクジェッ
ト方式の記録装置だけでなく、熱転写方式やその他の記
録方式を採る記録装置にも適用可能であり、また、イン
クジェット方式の中でも、上記実施形態に示したような
熱エネルギーによってインクに気泡を発生させ、その気
泡の圧力によってインクを吐出させるような所謂バブル
ジェット方式だけでなく、インクヘッドのインク流路内
に圧電素子を用い、その圧電素子の駆動によってインク
を吐出させるものにも本発明は適用可能である。
【0046】但し、上記のようなバブルジェット方式で
は、電気熱変換体やレーザ光などの熱エネルギによりイ
ンクの状態変化を生起させるため、記録装置において優
れた効果をもたらすことができる。すなわち、かかる方
式によれば記録の高密度化,高精細化が達成できる。
【0047】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0048】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0049】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0050】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0051】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0052】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0053】さらに加えて、以上説明した本発明実施形
態においては、インクを液体として説明しているが、室
温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化も
しくは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範
囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0054】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であっても良い。
【0055】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明はプリンタ
装置に装着されている記録ヘッド数を識別し、その識別
結果に応じて記録速度を制御することで記録ヘッドにか
かる消費電力を変化させるようにしたため、装着された
記録ヘッドの本数が増減したとしても安定した記録動作
を実現することができる。例えば、装着された記録ヘッ
ドの本数が増加させた場合には、記録速度を低下させる
ことによって消費電力の増大を抑えることができ、電源
容量を越えることなく記録動作を実行させることができ
る。従って、記録ヘッドの使用本数に応じて異なる電源
設計を行なう必要がなくなり、製造コストの低減を図る
ことが可能となる。また、ユーザにおいても異なる本数
の記録ヘッドを装着したプリンタ装置に同一の電源を適
用することが可能となるため、仮に一方の電源が故障し
た場合にも、他方の電源を用いて記録動作を実行させる
ことが可能となり、電源とプリンタ装置との互換性が高
まり、経済性を向上させることができる。
【0056】さらに、記録速度の上昇に伴って記録媒体
の搬送駆動手段に対する供給電流を増大させるようにす
るようにしたため、記録速度を高めた場合にも搬送駆動
手段に十分なトルクを得ることができ、記録動作におけ
る記録媒体搬送動作の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタ本体に記録ヘッドを6本装着した状態
を示す説明側面図である。
【図2】プリンタ本体に記録ヘッドを4本装着した状態
を示す説明側面図である。
【図3】本発明の制御系回路の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【図5】ステッピングモータの「駆動周波数−トルク」
特性を示す線図である。
【図6】従来のカードプリンタ装置の概略構成を示す説
明側面図である。
【図7】従来のインクジェットプリンタのプリント部に
おける記録ヘッドの配列状態を示す説明斜視図である。
【符号の説明】
50 プリンタ装置 500 プリンタ本体 101 CPU 102 ディップスイッチ 103 記録ヘッド 104 ROM 105 セレクター 106 モータドライバー 107 トランジスター 109 リファレンス電圧出力回路 503 Kヘッド 504 Cヘッド 505 Mヘッド 506 Yヘッド 509 搬送ベルト 510 搬送モータ 511 LCヘッド 512 LMヘッド

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録ヘッドをプリンタ本体に着脱
    可能に備えたプリンタ装置であって、 記録動作に使用する前記記録ヘッドの使用個数を識別す
    る識別手段と、 前記識別手段によって識別された記録ヘッドの使用個数
    に応じて記録速度を制御する制御手段とを備えたことを
    特徴とするプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、ヘッドの個数の増加に
    伴って記録速度を低下させることを特徴とする請求項1
    記載のプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の記録ヘッドは、イエロー、シ
    アン、マゼンタ、及びブラックの4色に対応してそれぞ
    れ記録動作を行うことを特徴とする請求項1または2記
    載のプリンタ装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の記録ヘッドは、イエロー、シ
    アン、淡シアン、マゼンタ、淡マゼンタ及びブラックの
    各色の記録動作にそれぞれ対応して設けられたことを特
    徴とする請求項1または2記載のプリンタ装置。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドは、インク液を吐出する
    複数のノズルを有するインクジェットプリンタであるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のプリンタ。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドは、各ノズル内に設けら
    れた電気熱変換体に生じる熱により気泡を発生させ、そ
    の気泡の圧力によってインクをノズルから吐出させるこ
    とを特徴とする請求項5記載のプリンタ装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ヘッドは、少なくとも記録媒体
    の幅に相当する範囲にノズルを配したフルライン方式の
    記録ヘッドであることを特徴とする請求項6記載のプリ
    ンタ装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、記録ヘッドに対して相
    対的に記録媒体を搬送する搬送駆動手段の搬送速度を制
    御することを特徴とする請求項1ないし7いずれか記載
    のプリンタ装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、記録媒体の搬送速度の
    上昇に伴う搬送駆動手段における駆動源の駆動トルクの
    低下を補正するトルク補正手段を備えたことを特徴とす
    る請求項8記載のプリンタ装置。
  10. 【請求項10】 前記搬送駆動手段は、前記ステッピン
    グモータを駆動源とし、前記制御手段は、前記識別手段
    によって識別された記録ヘッドの個数に応じて前記ステ
    ッピングモータの駆動パルス周波数を制御することによ
    り速度制御を行うことを特徴とする請求項8記載のプリ
    ンタ装置。
  11. 【請求項11】 前記搬送駆動手段は、前記ステッピン
    グモータを駆動源とし、前記トルク補正手段は、前記ス
    テッピングモータの駆動パルス周波数の増減に応じて巻
    線電流を増減させることを特徴とする請求項8または9
    記載のプリンタ装置。
JP21589199A 1999-07-29 1999-07-29 プリンタ装置 Withdrawn JP2001038889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589199A JP2001038889A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589199A JP2001038889A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038889A true JP2001038889A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16679982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21589199A Withdrawn JP2001038889A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001038889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784895B2 (en) 2006-12-06 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus with a transport mechanism with varying speed capabilities to reduce power consumption
US8870328B2 (en) 2008-10-31 2014-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784895B2 (en) 2006-12-06 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus with a transport mechanism with varying speed capabilities to reduce power consumption
US8870328B2 (en) 2008-10-31 2014-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US9259947B2 (en) 2008-10-31 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus
US9375958B2 (en) 2008-10-31 2016-06-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and assembly system of image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469619B1 (en) Wiping apparatus and method of recording head of ink recording apparatus
JP4262070B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド及び記録ヘッドの制御方法
JPH1016230A (ja) プリントヘッドおよびプリント装置
JP3768890B2 (ja) 記録装置及び電圧制御方法
JPH08187854A (ja) 記録装置
JP3183795B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
US6276776B1 (en) Ink-jet printer and temperature control method of recording head
JP2001038889A (ja) プリンタ装置
JP2812579B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH11179893A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP3162892B2 (ja) 液体噴射記録装置及び該装置におけるヘッド温度制御方法
JP3170310B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2755771B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3183796B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
JPH06344638A (ja) 記録装置及び該装置における消費電力制御方法
JP3205592B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2812578B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4845412B2 (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ、記録装置
JP2001001549A (ja) インクジェット記録装置
JPH10250133A (ja) 記録装置、記録方法および記録手順を記憶した記憶媒体
JP3025377B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03234630A (ja) インクジェット記録装置
JP2001179958A (ja) インクジェット記録装置
JP2004042288A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及び記録ヘッド
JP2016107446A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの故障検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003