JP2001022482A - 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車 - Google Patents

携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車

Info

Publication number
JP2001022482A
JP2001022482A JP11191223A JP19122399A JP2001022482A JP 2001022482 A JP2001022482 A JP 2001022482A JP 11191223 A JP11191223 A JP 11191223A JP 19122399 A JP19122399 A JP 19122399A JP 2001022482 A JP2001022482 A JP 2001022482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information device
external connection
vehicle
portable information
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191223A
Other languages
English (en)
Inventor
能且 ▲吉▼野
Norikatsu Yoshino
Makoto Ikushima
誠 幾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11191223A priority Critical patent/JP2001022482A/ja
Publication of JP2001022482A publication Critical patent/JP2001022482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、車内でも有意義に活用できる
携帯型情報機器と、それと接続する車載情報機器を提案
し、手軽な車内情報システムを構築することである。 【解決手段】携帯型情報機器に、外部機器接続手段と、
該外部機器接続手段を制御するための外部機器接続制御
手段を持たせ、車載据え置き情報機器に、外部機器接続
手段と、該外部機器接続手段を制御するための外部機器
接続制御手段を持たせることにより、上記携帯型情報機
器を上記車載据え置き情報機器から制御でき、且つ上記
携帯型情報機器から上記車載据え置き情報機器を制御す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用MDプレーヤ
等を含む携帯情報機器や、パーソナルコンピュータ(以
下PCと呼称)等の情報機器に関し、特に自動車内でも手
軽に利用することができる携帯情報機器に関する。ま
た、車載用情報機器を有する車に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体技術等の著しい発達によ
り、数年前まではデスクトップでしか実現出来なかった
高性能なパーソナルコンピュータ(PC)が、手軽に携帯
出来るサイズまで小型化されている。特に最近では,ハ
ンドヘルドパーソナルコンピュータ(HPC)や、手のひ
らパソコンのような商品が市場に投入されている。
【0003】一方、オーディオ製品に関しても、ポータ
ブルラジオ、ポータブルカセットプレーヤ、ポータブル
CDプレーヤー、ポータブルMDプレーヤーといったよう
に、機器の高性能化と小型化が進んでいる。
【0004】機器の小型化により携帯可能が実現される
と、自宅等で据え置きとして利用している機器との兼用
あるいはデータのやり取りを行いたいという要求が生ま
れる。
【0005】特開平8-22342号公報では、携帯型コンピ
ュータとデスクトップコンピュータを手軽に接続する構
成が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
で挙げた特開平8-22342号公報では、マウスやキーボー
ドを有するフルサイズのPCと、携帯型コンピュータの接
続法について議論されており、車載用途に関しては触れ
られていない。本発明は、車内でも手軽に利用出来る携
帯型情報機器および、車内情報システムを構築すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、携帯型情報機器に、外部機器接続手段
と、該外部機器接続手段を制御するための外部機器接続
制御手段を持たせ、車載据え置き情報機器に、外部機器
接続手段と、該外部機器接続手段を制御するための外部
機器接続制御手段を持たせることにより、上記携帯型情
報機器を上記車載据え置き情報機器から制御でき、且つ
上記携帯型情報機器から上記車載据え置き情報機器を制
御することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による実施の一例
を図示したもので、自動車のコックピットを示してい
る。109はステアリングホイールで、113は通常車載オー
ディオ等が格納されているセンターコンソール部分であ
る。110は液晶ディスプレイ、111は空きコンソールであ
る。図1は全体として、空きコンソール111にモバイルコ
ンピュータ101を矢印112の方向に挿入する様子を示して
いる。モバイルコンピュータ101をコンソール111に挿入
した時の図を図9に示す。
【0009】モバイルコンピュータ101はストレージス
ロット102を有しており、ここにMDやCD、フロッピー
ディスク等のストレージメディアを挿入することができ
る。104はモバイルコンピュータ101を操作すること
ができるボタン群である。また、上面にある103はタッ
チパネル機能を有する液晶ディスプレイで、アドレス
帳、メールメッセージ、ナビゲーションシステムの地図
等を表示させることができ、且つ図4のようなボタンを
表示させ、このボタンをタッチすることにより、モバイ
ルコンピュータ101を操作することも可能である。
【0010】図2はモバイルコンピュータ101を前面(図
1の108側)から見た図である。前述したストレージスロ
ット102に挿入されたものがたとえば音楽CDであれば、2
02、203、204、205のボタンを用いてそれぞれ再生、ト
ラック前移動、トラック逆移動、停止を行うことがで
き、イアフォーンジャック208に差し込んだイヤフォー
ンで音楽を聞くことができる。ボタン206はナビゲーシ
ョンシステム起動ボタンで、液晶ディスプレイ103に地
図や渋滞情報を表示させることができる。ウェブボタン
207は、インターネット上の情報を検索出来るような画
面を液晶ディスプレイ103に表示させることができるボ
タンである。モバイルコンピュータ101はそれ単体で、C
D(あるいはMD)プレイヤー、ナビゲーションシステ
ム、インターネットブラウザ、電子手帳としての機能を
持つものとする。
【0011】前述したが、図4はモバイルコンピュータ1
01を上から見た図であるが、タッチパネル機能を有する
液晶ディスプレイ103上をタッチすることにより、202〜
207までのボタンを押した場合と同様にプレイヤー機
能、ナビゲーション機能等を利用することもできる。図
4中のボタンに付けられた番号は、図2のボタンと同じ機
能を有するため、対応するボタンは同じ番号をつけてい
る。
【0012】図3はモバイルコンピュータ101を後(105
側)から見た図である。301は自動車の空きコンソール1
11内(詳細図5)に設けられたバスコネクタ501と接続す
るコネクタで、302と303は同じく自動車のセンターコン
ソール111内(詳細図5)に設けられた凸部503および502
と結合するための溝である。
【0013】図1のようにモバイルコンピュータ101をセ
ンターコンソール111に矢印112の方向に挿入し、後面の
バスコネクタ301は501と電気的および物理的に接触かつ
結合し、溝303は凸部502と、溝302は凸部503と物理的に
結合される。501と301の接触により、(後述する)車載
用マルチメディアコンピュータのバスに接続され、該コ
ンピュータはモバイルコンピュータ101のリソースに、
モバイルコンピュータ101は車載用マルチメディアコン
ピュータのリソースにアクセスできるようになる。溝30
3と502、溝302と503が結合することにより、モバイルコ
ンピュータ101は自動車の振動で車載用マルチメディア
コンピュータのバスから外れてしまうことがない。
【0014】車載用マルチメディアコンピュータとは、
自動車内に一つだけおかれた車内据え置きのコンピュー
タで、主にナビゲーションシステム、オーディオ機器、
テレビ、自動操縦システム、自動料金収受システム等を
制御するためのコンピュータである。
【0015】次にモバイルコンピュータ101をセンター
コンソールに挿入して使用する場合の例を説明する。図
6はモバイルコンピュータと車載用マルチメディアコン
ピュータの内部ブロック構成図である。
【0016】601はモバイルコンピュータ101側の内部ブ
ロック構成図で、ボタン202〜207の押下を検知するボタ
ン検知部604、プログラムを格納するROM608、プログラ
ム格納または作業用RAM607、CPU606、MDあるいはCD等の
ストレージを制御するストレージ制御部605、内蔵液晶
ディスプレイ103を制御する表示制御部609、タッチパネ
ル制御部612、内部バス610と外部接続用バス611間のデ
ータを制御する外部バス制御部603から成っている。
【0017】602は車載用マルチメディアコンピュータ
側の内部ブロック構成図で、テレビチューナ制御部62
6、液晶ディスプレイ110を制御する表示制御部625、プ
ログラムを格納するROM622、プログラム格納または作業
用RAM624、CPU623、タッチパネル制御部621、内部バス6
28と外部接続用バス627間のデータを制御する外部バス
制御部620、デジタル音声データをアナログに変換し、
増幅器に送出するD-A変換部629から成っている。なお、
車載用マルチメディアコンピュータは、液晶ディスプレ
イ110の筐体内にあるものとし、それ単体ではテレビジ
ョン放送受信機の機能(テレビチューナー部626)を持
つものとする。
【0018】まず、モバイルコンピュータ101がセンタ
ーコンソール111に挿入され、バスコネクタ301と501が
接続されると、外部バス制御部603と620は外部バス61
1、627を介して通信し合い、車載用マルチメディアコン
ピュータ側とモバイルコンピュータ側双方で、何が接続
されたか、どんな機能を持っているかを伝達しあう。こ
の場合、モバイルコンピュータ側では(MDまたはCDによ
る)オーディオデータ、ナビゲーションシステムによる
地図データ、インターネットから取得した(HTML形式
の)データが車載用マルチメディアコンピュータ側に送
られる可能性があることが伝達される。モバイルコンピ
ュータ101が接続されてから、機器機能認識までをコン
フィグレーションフェーズと呼ぶことにする。
【0019】コンフィグレーションフェーズ終了後、双
方の機器はユーザーによるアクション待ち状態になる。
MDをストレージスロット102に挿入し、再生ボタン202を
押すと、ボタン検出部604がこれを検知し、内部バス610
を介してCPU606にその旨伝達する。CPU606はROM608に格
納されたプログラムにより、ストレージ制御部605に命
令を出し、ストレージ制御部605はMDからデータをリー
ドして内部バス610へMD(音声)データが送出される。
【0020】外部バス制御部603は、該データを外部バ
ス611を介して車載用マルチメディアコンピュータ側外
部バス627に送出する。車載用マルチメディアコンピュ
ータ側外部バス制御部620はCPU623にデータが送られて
きたことを伝達する。CPU623は受信データをD-A変換部6
29に送る。D-A変換部629はデータをアナログに変換し、
(図示しない)増幅回路に送る。増幅回路を経て(図示
しない)スピーカより音が出力される。
【0021】次に、車載用マルチメディアコンピュータ
側からモバイルコンピュータを制御する場合について説
明する。コンフィグレーションフェーズ後、外部バス制
御部620は、液晶ディスプレイ110に図7のような、モバ
イルコンピュータ101が有するリソースであるMD(プレ
イヤー起動)ボタン710、ナビゲーションシステム起動
ボタン711、インターネットブラウザ起動ボタン712およ
び車載用マルチメディアコンピュータ自体が有する機能
であるテレビジョン受信機能起動ボタン701が表示され
る。
【0022】MDボタン710を押下すると、図8のようにMD
コントロールパネル801が表示される。MDコントロール
パネル801の再生ボタン802を指等でタッチすると、タッ
チパネル制御部621は、これを感知してCPU623に所望の
命令がなされる。CPU623は外部バス制御部620を制御
し、外部バス627および611を介して、モバイルコンピュ
ータ側に命令が送られる。これを感知したモバイルコン
ピュータ側の外部バス制御部603は、CPU606に所定の動
作をするよう命令がなされる。
【0023】CPU606は、「MD再生」命令が出されたこと
を認識し、ストレージ制御部605にMDをリードするよう
命令を出す。その後、(前述したボタン202押下時の動
作と同様)に、車載用マルチメディアコンピュータ側に
オーディオデータが送られ,(図示しない)スピーカよ
り音が出力される。なお、ナビゲーションシステム起動
ボタン711を押下すればモバイルコンピュータのナビゲ
ーション機能を、インターネットブラウザ起動ボタン71
2を押せばインターネットブラウザ機能を利用すること
ができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、モバイルコンピュータ
(携帯情報機器)を車内のセンターコンソールに挿入す
ることにより、モバイルコンピュータから車載用マルチ
メディアコンピュータを制御することができ、同時に車
載用マルチメディアコンピュータからもモバイルコンピ
ュータを制御することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯情報機器を自動車コックピッ
トに装着する図である。
【図2】本発明による携帯情報機器の前面を示す図であ
る。
【図3】本発明による携帯情報機器の後面を示す図であ
る。
【図4】本発明による携帯情報機器の上面を示す図であ
る。
【図5】本発明による携帯情報機器を挿入するための車
のセンターコンソールの一例を示す斜視図である。
【図6】本発明による携帯情報機器と車載用情報機器の
内部ブロック図の一例である。
【図7】本発明によるディスプレイを有する車載情報機
器の表示図の一例である。
【図8】本発明によるディスプレイを有する車載情報機
器の表示図の一例である。
【図9】本発明による携帯情報機器を自動車コックピッ
トに装着した図の一例である。
【符号の説明】
101…(モバイルコンピュータ)携帯情報機器、103,110
…液晶ディスプレイ、301、501…外部バスコネクタ、30
2,303…固定用溝、502,503…固定用凸部、601…モバイ
ルコンピュータの内部ブロック図、602…車載用マルチ
メディアコンピュータの内部ブロック図、603,620…外
部バス制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/32 H04B 7/26 V Fターム(参考) 5B089 GA25 KA01 KA09 LB07 LB14 5K067 AA34 BB04 BB21 BB43 EE02 KK17

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自機以外の機器と接続することができる外
    部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制御
    手段と、自機の有するボタンが押されたことを検知する
    ボタン検知手段と、該ボタン検知手段により上記ボタン
    の押下を検知し、前記外部接続制御手段が前記外部接続
    手段にデータを送出できる機能、を有することを特徴と
    した携帯情報機器。
  2. 【請求項2】自機以外の機器と接続することができる外
    部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制御
    手段と、前記外部接続手段を介して受信したデータに応
    じて動作できる機能、を有することを特徴とした車載用
    情報機器。
  3. 【請求項3】携帯情報機器と接続することができる車載
    用情報機器を搭載した車であることを特徴とする請求項
    2記載の車載用情報機器。
  4. 【請求項4】請求項1記載の携帯情報機器と接続するこ
    とができることを特徴とする請求項2記載の車載用情報
    機器を搭載した車。
  5. 【請求項5】請求項1記載の携帯情報機器において、請
    求項1記載の外部接続制御手段あるいは外部接続手段
    が、Universal Serial Bus (USB)であることを特徴とし
    た請求項1記載の携帯情報機器。
  6. 【請求項6】請求項2記載の車載用情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、Universal
    Serial Bus (USB)であることを特徴とした請求項2記載
    の車載用情報機器。
  7. 【請求項7】請求項1記載の携帯情報機器において、外
    部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE1394であ
    ることを特徴とした請求項1記載の携帯情報機器。
  8. 【請求項8】請求項2記載の車載用情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE1394で
    あることを特徴とした請求項2記載の車載用情報機器。
  9. 【請求項9】自機以外の機器と接続することができる外
    部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制御
    手段と、前記外部接続手段を介して受信したデータに応
    じて動作できる機能、を有することを特徴とした携帯情
    報機器。
  10. 【請求項10】自機以外の機器と接続することができる
    外部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制
    御手段と、自機の有するボタンが押されたことを検知す
    るボタン検知手段を有し、該ボタン検知手段により上記
    ボタンの押下を検知し、前記外部接続制御手段が前記外
    部接続手段にデータを送出できることを特徴とした車載
    用情報機器。
  11. 【請求項11】携帯情報機器と接続することができる請
    求項10記載の車載用情報機器を搭載した車。
  12. 【請求項12】請求項9記載の携帯情報機器と接続する
    ことができる請求項10記載の車載用情報機器を搭載した
    車。
  13. 【請求項13】請求項9記載の携帯情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、Universal
    Serial Bus (USB)であることを特徴とした請求項9記載
    の携帯情報機器。
  14. 【請求項14】請求項10記載の車載用情報機器において
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、Universal
    Serial Bus (USB)であることを特徴とした請求項10記載
    の車載用情報機器。
  15. 【請求項15】請求項9記載の携帯情報機器において外
    部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE1394であ
    ることを特徴とした請求項9記載の携帯情報機器。
  16. 【請求項16】請求項10記載の車載用情報機器におい
    て、外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE13
    94であることを特徴とした請求項10記載の車載用情報機
    器。
  17. 【請求項17】自機以外の機器と接続することができる
    外部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制
    御手段と、自機の有するボタンが押されたことを検知す
    るボタン検知手段と、該ボタン検知手段により上記ボタ
    ンの押下を検知し、前記外部接続制御手段が前記外部接
    続手段にデータを送出できる機能と、他の機器と接続し
    たときに、少なくとも二つの、振動やずり落ちを防止す
    るための突起部あるいは開口部、を有することを特徴と
    した携帯情報機器。
  18. 【請求項18】請求項17記載の携帯情報機器と接続する
    ことができる請求項2記載の車載用情報機器を搭載した
    車。
  19. 【請求項19】請求項17記載の携帯情報機器と接続する
    ことができる車載用情報機器を搭載した車において、車
    内の箱型スロット内に、少なくとも二つのスライド式接
    続手段を設け、前記携帯情報機器と前記車載用情報機器
    を接続する時に、前記スロットと前記携帯情報機器が有
    する突起部あるいは開口部とが噛み合うことにより、固
    定出来ることを特徴とした前記の車載用情報機器を搭載
    した車。
  20. 【請求項20】請求項17記載の携帯情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、Universal
    Serial Bus (USB)であることを特徴とした請求項17記載
    の携帯情報機器。
  21. 【請求項21】請求項17記載の携帯情報機器において外
    部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE1394であ
    ることを特徴とした請求項17記載の携帯情報機器。
  22. 【請求項22】自機以外の機器と接続することができる
    外部接続手段と、該外部接続手段を制御する外部接続制
    御手段と、前記外部接続手段を介して受信したデータに
    応じて動作できる機能と、自機が他の機器と接続したと
    きに、少なくとも二つの、振動やずり落ちを防止するた
    めの突起部あるいは開口部を、有することを特徴とした
    携帯情報機器。
  23. 【請求項23】請求項22記載の携帯情報機器と接続する
    ことができることを特徴とした車載用情報機器を搭載し
    た車。
  24. 【請求項24】請求項22記載の携帯情報機器と接続する
    ことができる請求項10記載の車載用情報機器を搭載した
    車において、車内の箱型スロット内に、少なくとも二つ
    のスライド式接続手段を設け、前記携帯情報機器と前記
    車載用情報機器を接続する時に、前記スロットと前記携
    帯情報機器が有する突起部あるいは開口部とが噛み合う
    ことにより、固定出来ることを特徴とした車載用情報機
    器を搭載した車。
  25. 【請求項25】請求項22記載の携帯情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、Universal
    Serial Bus (USB)であることを特徴とした請求項22記載
    の携帯情報機器。
  26. 【請求項26】請求項22記載の携帯情報機器において、
    外部接続制御手段あるいは外部接続手段が、IEEE1394で
    あることを特徴とした請求項22記載の携帯情報機器。
JP11191223A 1999-07-06 1999-07-06 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車 Pending JP2001022482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191223A JP2001022482A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191223A JP2001022482A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022482A true JP2001022482A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16270954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191223A Pending JP2001022482A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022482A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055508A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Corp 車載機器
JP2007216845A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Denso Corp 車載情報装置および携帯機器
JP2008502522A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車オーディオシステムを用いて携帯情報メディア装置を制御するための方法及び装置
JP2008305538A (ja) * 2008-06-30 2008-12-18 Sony Corp 車載用オーディオ機器
WO2010026756A3 (ja) * 2008-09-03 2010-04-29 株式会社 東芝 車載用表示装置、拡張装置及び個別機能装置
JP2013035376A (ja) * 2011-08-06 2013-02-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報提供装置
WO2013121824A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
WO2014002708A1 (ja) 2012-06-27 2014-01-03 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
WO2014119408A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
JP2015020653A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2016141283A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
CN117476046A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 深圳山灵数码科技发展有限公司 用于新能源汽车的cd播放装置、播放***及控制方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502522A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車オーディオシステムを用いて携帯情報メディア装置を制御するための方法及び装置
JP2007055508A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Corp 車載機器
US8027754B2 (en) 2005-08-25 2011-09-27 Sony Corporation On-vehicle device
US8588994B2 (en) 2005-08-25 2013-11-19 Sony Corporation On-vehicle device
US8527112B2 (en) 2005-08-25 2013-09-03 Sony Corporation On-vehicle device
JP2007216845A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Denso Corp 車載情報装置および携帯機器
JP2008305538A (ja) * 2008-06-30 2008-12-18 Sony Corp 車載用オーディオ機器
WO2010026756A3 (ja) * 2008-09-03 2010-04-29 株式会社 東芝 車載用表示装置、拡張装置及び個別機能装置
CN102202940A (zh) * 2008-09-03 2011-09-28 株式会社东芝 车载显示装置、扩展装置以及个别功能装置
JP2013035376A (ja) * 2011-08-06 2013-02-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報提供装置
JP2013189181A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報提供装置
WO2013121824A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
WO2014002708A1 (ja) 2012-06-27 2014-01-03 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
KR20150027147A (ko) 2012-06-27 2015-03-11 닛폰 세이키 가부시키가이샤 차량용 정보제공장치
US9561725B2 (en) 2012-06-27 2017-02-07 Nippon Seiki Co., Ltd. Information providing device for vehicle
WO2014119408A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
US9834131B2 (en) 2013-02-01 2017-12-05 Nippon Seiki Co., Ltd. Information provision device for vehicle
JP2015020653A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2016141283A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
CN117476046A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 深圳山灵数码科技发展有限公司 用于新能源汽车的cd播放装置、播放***及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682196B2 (ja) 自動車オーディオシステムを用いて携帯情報メディア装置を制御するための方法及び装置
US7130656B2 (en) Automotive information system and method of controlling the same, recording medium storing control program, disk playback apparatus, and semiconductor integrated circuit
RU2450444C2 (ru) Система для интеграции мультимедийных устройств
US7222207B2 (en) Portable computing device-integrated appliance
US20040027002A1 (en) Audio system with removable, active faceplate
JP2001022482A (ja) 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車
CN105519083A (zh) 移动终端、车载装置、控制方法以及控制程序
US6516359B1 (en) Information processing method and apparatus, automotive information system and method of controlling the same, and storage medium on which an information processing program is stored
JP2001270400A (ja) ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法
JP2005236560A (ja) 車両通信システムおよびゲートウエイ装置
US7406294B1 (en) Digital audio file reproduction system and method with wireless transfer capability
US20180096584A1 (en) Car-key searching system
KR20180024450A (ko) Usb 호스트의 usb 통신 제어 방법
JP2003524838A (ja) 電子システム
CN104915309A (zh) Usb装置及车载***
JP2001352291A (ja) モニタ装置及び情報提供装置
CN216287573U (zh) 一种车载多媒体主机
JP2003283957A (ja) 車載用情報出力装置
US20060140210A1 (en) Apparatus and method for manipulating automotive data packets
US6724101B2 (en) Mounted-into-automobile device
CN200997290Y (zh) 车载dvd播放器
CN219883679U (zh) 一种后装式车载智能管理控制终端
CN210804354U (zh) 用以映射手机功能的可携式车载触控荧幕装置
JPH11317009A (ja) ディスク再生装置及び方法並びにカーオーディオシステム
JP2001125766A (ja) 車両に搭載される機器の制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219