JP2001017857A - 噴霧熱分解装置 - Google Patents

噴霧熱分解装置

Info

Publication number
JP2001017857A
JP2001017857A JP11191273A JP19127399A JP2001017857A JP 2001017857 A JP2001017857 A JP 2001017857A JP 11191273 A JP11191273 A JP 11191273A JP 19127399 A JP19127399 A JP 19127399A JP 2001017857 A JP2001017857 A JP 2001017857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
spray nozzle
spray
pyrolysis apparatus
spray pyrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11191273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516642B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yokoyama
哲夫 横山
Fujio Iijima
富士夫 飯島
Shizuo Aijima
静夫 相嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWARA KAKOKI KK
OOGAWARA KAKOKI KK
Original Assignee
OGAWARA KAKOKI KK
OOGAWARA KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWARA KAKOKI KK, OOGAWARA KAKOKI KK filed Critical OGAWARA KAKOKI KK
Priority to JP19127399A priority Critical patent/JP4516642B2/ja
Publication of JP2001017857A publication Critical patent/JP2001017857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516642B2 publication Critical patent/JP4516642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 噴霧ノズルで噴霧された原液を、バーナーの
火炎で直接、固化後熱分解することができ、噴霧された
原液の熱分解効率を向上させるとともに、熱分解時間を
大幅に短縮することができる噴霧熱分解装置を提供す
る。 【解決手段】 原液を反応室2内に噴霧するとともに、
噴霧された原液を高温雰囲気中で固化後熱分解し、得ら
れた粉体を反応室2から取り出す噴霧熱分解装置であ
る。反応室2内の下部の中央に設けられた噴霧ノズル1
0と、噴霧ノズル10に周設されたバーナー20とを備
えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、噴霧熱分解装置に
関し、更に詳細には、高純度、組成均一性及び微細で反
応活性が高い金属酸化物又は金属非酸化物の粉体を合成
するために用いる噴霧熱分解装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファインセラミックスのよりファインな
性質は、原料の純度、化学組成、微細な組織の制御によ
り初めて得ることができる。このとき、製造プロセス、
特に原料の合成法が製品開発の鍵を握ることも少なくな
い。高純度かつ化合物・混合物の場合の組成の高均一
化、また微細で反応活性が高いことが原料粉体に共通し
て求められる。
【0003】このような性質を有するセラミックス粉体
を得るための合成方法は、種々考案されているが、微
細、高純度、高組成均一性の要求を満たすための合成方
法として、気相や液相を経由した合成法がある。従来の
固相を用いた場合と異なり、液相を経由した合成法は、
各構成元素が原子オーダーで混合していると考えられて
いる。液相法は、溶媒中に存在する金属元素を水酸化
物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩などにして析出させ、これ
を熱分解して酸化物微粉末を合成する方法である。ま
た、液相法は、金属塩の析出方法や熱分解の方法の違い
により、多くの方法が開発されており、特に、噴霧熱分
解法が注目されている。
【0004】噴霧熱分解法は、金属塩溶液を、熱分解が
起こる温度以上の高温に保持した雰囲気中に微細な液滴
として噴霧し、極めて短時間で溶媒の蒸発、金属塩の析
出、その熱分解を行い、酸化物(非酸化物も可能)微粉
末を合成する方法である。この方法による粉末は、原子
スケールでの組成均一性や微量成分元素の均一分散性の
利点を有しており、分散性のよい微粒子が得られる。そ
して、たとえ乾燥、熱分解による組成の不均一性があっ
ても、それは分割された微粒子内に物理的に限定される
ので、成分の再配列による組成分離が少ない。また、噴
霧された個々の溶液に含まれる成分の割合は、調整され
た溶液のそれに極めて近いため、成分の分散を厳密に制
御することができる。
【0005】以上説明したような噴霧熱分解法を行うた
め、例えば、図5に示す噴霧熱分解装置が現在用いられ
ている。このタイプの装置は、反応室2の外側に周設さ
れた電気炉60を用いて、500〜1300℃の高温雰
囲気を反応室2内に保持しつつ、噴霧ノズル10で噴霧
された原液を極めて短時間に固化後熱分解させることに
より、製品である微粉末を合成するものである。
【0006】しかしながら、上記に示す噴霧熱分解装置
は、反応室2の側壁の輻射熱を用いた間接加熱であるた
め、反応室2内の高温雰囲気の温度が、反応室2の材質
の耐久温度に左右されてしまうだけでなく、熱分解効率
も悪いため、ランニングコストがかさむという問題点が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、噴
霧ノズルで噴霧された原液を、バーナーの火炎で直接、
固化後熱分解することができ、噴霧された原液の熱分解
効率を向上させるとともに、熱分解時間を大幅に短縮す
ることができる噴霧熱分解装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、原液を反応室内に噴霧するとともに、噴霧された原
液を高温雰囲気中で固化後熱分解し、得られた粉体を反
応室から取り出す噴霧熱分解装置であって、該反応室内
の上部又は下部の中央に設けられた噴霧ノズルと、該噴
霧ノズルに周設されたバーナーと、を備えたことを特徴
とする噴霧熱分解装置が提供される。
【0009】また、本発明によれば、原液を反応室内に
噴霧するとともに、噴霧された原液を高温雰囲気中で固
化後熱分解し、得られた粉体を反応室から取り出す噴霧
熱分解装置であって、該反応室内の上部又は下部の中央
に設けられた噴霧ノズルと、該噴霧ノズルに周設された
バーナーと、該バーナーを包囲するように配設された反
応管と、該反応管を冷却する手段と、を備えたことを特
徴とする噴霧熱分解装置が提供される。このとき、反応
管を冷却する手段は、反応管の外壁面に冷却用ガスを接
触させ冷却する構造であることが好ましい。
【0010】また、本発明では、噴霧ノズルが、バーナ
ーと一体化されていることが好ましい。
【0011】更に、本発明では、噴霧ノズルが二流体噴
霧ノズル又は圧力噴霧ノズルであり、バーナーが拡散型
バーナーであることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の噴霧熱分解装置は、原液
を反応室内に噴霧するとともに、噴霧された原液を高温
雰囲気中で固化後熱分解し、得られた粉体を反応室から
取り出す噴霧熱分解装置であって、反応室内の上部又は
下部の中央に設けられた噴霧ノズルと、噴霧ノズルに周
設されたバーナーとを備えてなるものである。
【0013】上記のように、本発明の噴霧熱分解装置
は、噴霧ノズルで噴霧された原液を、バーナーの火炎で
直接、固化後熱分解することができ、噴霧された原液の
熱分解効率を向上させるとともに、熱分解時間を大幅に
短縮することができる。
【0014】以下、本発明を図面に基づいて更に詳細に
説明する。図1は、本発明の噴霧熱分解装置の一例の要
部を示す説明図である。図1に示す噴霧熱分解装置は、
反応室2内の下部の中央に設けられた噴霧ノズル10
と、噴霧ノズル10に周設されたバーナー20とを備え
てなるものである。
【0015】また、本発明の噴霧熱分解装置の他の例
は、図2に示すように、反応室2内の下部の中央に設け
られた少なくとも1つの噴霧ノズル10と、噴霧ノズル
10に周設されたバーナー20と、バーナー20を包囲
するように配設された反応管4と、反応管を冷却する手
段とを備えてなるものである。尚、本発明で用いる反応
管4は、バーナーの火炎を安定に保持させる保炎管の機
能も有している。
【0016】図1〜2に示す噴霧熱分解装置は、バーナ
ー20の中心部から噴霧された原液が、バーナー20の
火炎の内部へ導入されるため、従来の装置(図5参照)
と比較して、噴霧された原液をより高温な雰囲気(15
00℃以上)に導入することができる。以上のことか
ら、図1〜2に示す噴霧熱分解装置は、噴霧された原液
の熱分解効率を向上させるとともに、熱分解時間を大幅
に短縮することができ、装置も小型化することができ
る。
【0017】また、図2に示す装置には、反応管4の外
壁面に冷却用ガスを接触させて冷却する構造を有する反
応管を冷却する手段が設けられている。具体的には、図
2に示すように、チャンバー5の側壁下部に配設された
冷却用ガス導入口8から、チャンバーと反応管との間隙
部6に冷却用ガスを導入するものである。これにより、
反応管内に高温な雰囲気(1500℃以上)を保持する
場合であっても、反応管を十分冷却することができるた
め、反応管の寿命を大幅に向上することができる。
【0018】本発明で用いる冷却用ガスは、噴霧される
原液により異なるが、一般に空気、N2ガス、Arガス
等であることが好ましい。また、冷却用ガスの温度は、
40〜120℃であることが好ましい。
【0019】ここで、本発明で用いる噴霧ノズル10
は、バーナーの安定燃焼を阻害しないように、二流体噴
霧ノズル(高速過熱蒸気流あるいは高圧空気流の剪断力
により液体を微粒化するノズル)又は圧力噴霧ノズル
(液体を加圧して、噴出口より高速で噴出させて微粒化
するノズル)であることが好ましい。尚、本発明で用い
る噴霧ノズルは、図1〜2に示すように、バーナーと一
体化された構造(バーナー20の中心部に噴霧ノズル1
0を配設したもの)であることが好ましい。
【0020】また、本発明で用いるバーナー20は、バ
ーナーの火炎の内部に原液が噴霧されるため、広い範囲
の燃焼条件下で燃焼を実現することができる拡散型バー
ナー(気体燃焼装置)であることが好ましい。ここで、
拡散型バーナーは、図2に示すように、燃料ガス流路2
2と空気流路24から供給された燃料ガスと空気をバー
ナー20の先端から拡散混合させながら、燃焼を進行さ
せるものである。また、上記拡散型バーナーにおいて
は、火炎の保持とともに、燃料ガスと空気との良好な乱
流混合を実現することが必要であるため、燃焼用空気に
旋回を与えて反応管に吹き込む旋回流バーナーであるこ
とが好ましい。尚、本発明で用いるバーナーは、空気の
代わりに、酸素を用いることにより、バーナーの温度を
1800℃以上にすることができる。
【0021】更に、本発明で用いる反応管4の材質は、
バーナーの火炎の影響を受けるため、高耐熱性を有する
アルミナ、ムライト、石英等のセラミックスであること
が好ましいが、対象となる微粉末の合成条件により、ス
テンレス、ハステロイ、高Ni耐熱合金等の金属であっ
てもよい。
【0022】次に、本発明の噴霧熱分解装置について、
図3〜4に基づいて更に詳細に説明する。図3に示す噴
霧熱分解装置は、上端部が円錐状の略円筒状に形成され
たチャンバー5と、チャンバー5内の下部の中央に設け
られた噴霧ノズル10と、噴霧ノズル10に周設された
バーナー20と、バーナー20を包囲するように配設さ
れた反応管4と、チャンバー5内の側壁下部に配設され
た冷却用ガス導入口8と、チャンバー5の上部に配設さ
れた粉体取出し口9を備えてなるものである。ここで、
図3に示す噴霧熱分解装置は、得られる粉体が軽い場合
であっても、反応室内に粉体が滞留することなく、粉体
を確実に取り出すことができる。
【0023】また、図4に示す噴霧熱分解装置は、下端
部が逆円錐状の略円筒状に形成されたチャンバー5と、
チャンバー5内の上部の中央に設けられた噴霧ノズル1
0と、噴霧ノズル10に周設されたバーナー20と、バ
ーナー20を包囲するように配設された反応管4と、チ
ャンバー5内の側壁下部に配設された冷却用ガス導入口
8と、チャンバー5の下部に配設された粉体取出し口9
を備えてなるものである。ここで、図4に示す噴霧熱分
解装置は、得られる粉体が重い場合、重力による自然沈
降が十分期待できるため、粉体を確実に取り出すことが
できる。
【0024】尚、冷却用ガス導入口8からチャンバーと
反応管との間隙部6に導入され冷却用ガスは、反応管4
の外壁面を冷却した後、排ガスとして粉体取出し口8か
ら排気される。また、粉体取出し口9は、熱交換器、冷
却塔等の冷却設備30、更にサイクロン、バグフィルタ
ー、電気集塵機等の粉体分離捕集設備40を介在させて
排気ファン50に接続されている。
【0025】噴霧ノズル10から噴霧された原液は、バ
ーナー20の火炎と接触することにより、固化後熱分解
され、粉体化される。得られた粉体は、排ガスに同伴さ
れ、粉体取出し口9から粉体を含有した排ガスとして取
り出される。粉体を含有した排ガスは、冷却設備30で
所定の温度に冷却された後、粉体分離捕集設備40で排
ガスと粉体とを分離することにより、製品である粉体を
得ることができる。尚、粉体分離捕集設備40で分離さ
れた排ガスは、排ガス処理設備(図示せず)で環境汚染
物質(NOX等)の除去処理が行われる。
【0026】以上、本発明の発明の実施の形態について
説明してきたが、本発明は、これらの実施形態に何等限
定されて解釈されるべきものではなく、本発明の範囲を
逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々
の変更、修正、改良等を加え得るものである。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いてさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるもの
ではない。 (実施例1〜4)図3に示す噴霧熱分解装置を用いて、
表1に示す実験条件で、噴霧熱分解を行った(実施例1
〜4)。表1に示すように、本発明の噴霧熱分解装置
は、電池材料、フェライト材料、触媒等の微粒子の合成
に好適に適用できることが判明した。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の噴霧熱分
解装置は、噴霧ノズルで噴霧された原液を、バーナーの
火炎で直接、固化後熱分解することができ、噴霧された
原液の熱分解効率を向上させるとともに、熱分解時間を
大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の噴霧熱分解装置の一例の要部を示す
説明図である。
【図2】 本発明の噴霧熱分解装置の他の例の要部を示
す説明図である。
【図3】 本発明の噴霧熱分解装置の他の例を示す概略
断面図である。
【図4】 本発明の噴霧熱分解装置の更に他の例を示す
概略断面図である。
【図5】 従来の噴霧熱分解装置の一例を示す概略断面
図である。
【符号の説明】
2…反応室、4…反応管、5…チャンバー、6…チャン
バーと反応管との間隙部、8…冷却用ガス導入口、9…
粉体取出し口、10…噴霧ノズル、20…バーナー、2
2…燃料ガス流路、24…燃焼空気流路、30…冷却設
備、40…粉体分離捕集設備、50…排気ファン、60
…電気炉。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C01F 17/00 C01F 17/00 A 4G076 (72)発明者 相嶋 静夫 神奈川県横浜市都筑区池辺町3847 大川原 化工機株式会社内 Fターム(参考) 4F033 AA05 AA13 BA01 BA03 CA01 DA01 EA01 HA05 NA01 4G002 AB02 AE02 AF01 4G004 AA01 CA02 EA02 4G042 DA01 DB35 DC03 DD04 DE04 DE06 DE15 4G075 AA23 AA27 BA05 BD03 BD04 BD13 BD14 BD22 CA02 CA66 DA01 EA01 EA06 EB01 EC01 4G076 AA02 AB04 AB07 BA35 BH01 CA04 DA01 DA07 DA30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原液を反応室内に噴霧するとともに、噴
    霧された原液を高温雰囲気中で固化後熱分解し、得られ
    た粉体を反応室から取り出す噴霧熱分解装置であって、 該反応室内の上部又は下部の中央に設けられた噴霧ノズ
    ルと、 該噴霧ノズルに周設されたバーナーと、を備えたことを
    特徴とする噴霧熱分解装置。
  2. 【請求項2】 噴霧ノズルが、バーナーと一体化されて
    いる請求項1に記載の噴霧熱分解装置。
  3. 【請求項3】 噴霧ノズルが、二流体噴霧ノズル又は圧
    力噴霧ノズルである請求項1又は2に記載の噴霧熱分解
    装置。
  4. 【請求項4】 バーナーが、拡散型バーナーである請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の噴霧熱分解装置。
  5. 【請求項5】 原液を反応室内に噴霧するとともに、噴
    霧された原液を高温雰囲気中で固化後熱分解し、得られ
    た粉体を反応室から取り出す噴霧熱分解装置であって、 該反応室内の上部又は下部の中央に設けられた噴霧ノズ
    ルと、 該噴霧ノズルに周設されたバーナーと、 該バーナーを包囲するように配設された反応管と、 該反応管を冷却する手段と、を備えたことを特徴とする
    噴霧熱分解装置。
  6. 【請求項6】 噴霧ノズルが、バーナーと一体化されて
    いる請求項5に記載の噴霧熱分解装置。
  7. 【請求項7】 反応管を冷却する手段が、反応管の外壁
    面に冷却用ガスを接触させ冷却する構造である請求項5
    又は6に記載の噴霧熱分解装置。
  8. 【請求項8】 噴霧ノズルが、二流体噴霧ノズル又は圧
    力噴霧ノズルである請求項5〜7のいずれか1項に記載
    の噴霧熱分解装置。
  9. 【請求項9】 バーナーが、拡散型バーナーである請求
    項5〜8のいずれか1項に記載の噴霧熱分解装置。
JP19127399A 1999-07-06 1999-07-06 噴霧熱分解装置 Expired - Fee Related JP4516642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127399A JP4516642B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 噴霧熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127399A JP4516642B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 噴霧熱分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017857A true JP2001017857A (ja) 2001-01-23
JP4516642B2 JP4516642B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=16271816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19127399A Expired - Fee Related JP4516642B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 噴霧熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516642B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247446A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nisshin Seifun Group Inc 微粒子の製造方法と装置
JP2006248872A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nisshin Ferrite Kk 金属化合物粉末および製造法
US7200649B1 (en) 2001-09-27 2007-04-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Adaptive method for duplicative IP address detection
JP2007083111A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置
JP2007083112A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置および粉体製造方法
JP2007291515A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Taiyo Nippon Sanso Corp 微粒子、その製造方法及び製造装置
JP2010053019A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Korea Advanced Inst Of Sci Technol エマルション火炎噴霧熱分解法を利用するコアセラミック粒子のコーティング方法
JP2010075810A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Chugai Ro Co Ltd 球状粒子製造装置
JP2013017957A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 微粒子製造装置及び微粒子の製造方法
US9086656B2 (en) 2013-06-26 2015-07-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and developing device
JP2018502808A (ja) * 2014-11-25 2018-02-01 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 噴霧熱分解による金属酸化物の製造方法
JP2019025385A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置
KR101956826B1 (ko) * 2017-09-11 2019-03-12 한국화학연구원 퍼플루오로 설포닐 플루오라이드 에틸-프로필-비닐 이써의 제조방법 및 이를 제조하기 위한 장치
JP2019126804A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257930U (ja) * 1988-10-14 1990-04-26
JPH0487734U (ja) * 1990-12-10 1992-07-30
JPH05221615A (ja) * 1991-03-15 1993-08-31 Osaka Titanium Co Ltd 超微粒金属酸化物粉末の製造方法
JPH06287010A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 含炭素組成物の製造方法
JPH09169523A (ja) * 1995-12-22 1997-06-30 Nkk Corp 複合酸化鉄微粒子およびその製造方法
JPH1085577A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Nippon Sanso Kk 無機質球状化粒子の製造装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257930U (ja) * 1988-10-14 1990-04-26
JPH0487734U (ja) * 1990-12-10 1992-07-30
JPH05221615A (ja) * 1991-03-15 1993-08-31 Osaka Titanium Co Ltd 超微粒金属酸化物粉末の製造方法
JPH06287010A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 含炭素組成物の製造方法
JPH09169523A (ja) * 1995-12-22 1997-06-30 Nkk Corp 複合酸化鉄微粒子およびその製造方法
JPH1085577A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Nippon Sanso Kk 無機質球状化粒子の製造装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200649B1 (en) 2001-09-27 2007-04-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Adaptive method for duplicative IP address detection
JP2006247446A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nisshin Seifun Group Inc 微粒子の製造方法と装置
JP2006248872A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nisshin Ferrite Kk 金属化合物粉末および製造法
JP4668751B2 (ja) * 2005-09-20 2011-04-13 中外炉工業株式会社 粉体製造方法
JP2007083111A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置
JP2007083112A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置および粉体製造方法
JP2007291515A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Taiyo Nippon Sanso Corp 微粒子、その製造方法及び製造装置
JP2010053019A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Korea Advanced Inst Of Sci Technol エマルション火炎噴霧熱分解法を利用するコアセラミック粒子のコーティング方法
KR101574350B1 (ko) * 2008-09-25 2015-12-03 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 구상 입자 제조 장치
JP2010075810A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Chugai Ro Co Ltd 球状粒子製造装置
JP2013017957A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 微粒子製造装置及び微粒子の製造方法
US9086656B2 (en) 2013-06-26 2015-07-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and developing device
JP2018502808A (ja) * 2014-11-25 2018-02-01 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 噴霧熱分解による金属酸化物の製造方法
JP2019025385A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置
JP7007826B2 (ja) 2017-07-26 2022-02-10 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置
KR101956826B1 (ko) * 2017-09-11 2019-03-12 한국화학연구원 퍼플루오로 설포닐 플루오라이드 에틸-프로필-비닐 이써의 제조방법 및 이를 제조하기 위한 장치
JP2019126804A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置
JP7117186B2 (ja) 2018-01-24 2022-08-12 太平洋セメント株式会社 噴霧熱分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516642B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bickmore et al. Ultrafine spinel powders by flame spray pyrolysis of a magnesium aluminum double alkoxide
JP2001017857A (ja) 噴霧熱分解装置
JP2533067B2 (ja) 焔内加水分解により得られた珪素−アルミニウム混合酸化物粉末、その製造法、並びにセラミックおよびセラミック前駆物質の製造法
Milošević et al. Preparation of fine spherical ZnO powders by an ultrasonic spray pyrolysis method
Dubois et al. Preparation of fine, spherical yttria‐stabilized zirconia by the spray‐pyrolysis method
CN106698509B (zh) 粒度分布均匀的复合纳米氧化锆、连续制备方法及其设备
US5075090A (en) Process for preparing small particle size mixed metal oxides
US7288501B2 (en) Process and apparatus for the thermal treatment of pulverulent substances
JP5248054B2 (ja) 球状アルミナ粒子の製造方法
KR100624991B1 (ko) 미분된 불균질 물질의 제조방법 및 이로부터 제조된 미분된 불균질 물질
Janaćković et al. Synthesis, morphology, and formation mechanism of mullite particles produced by ultrasonic spray pyrolysis
JPS59107904A (ja) 金属酸化物微粒子の製造法
JP2003019427A (ja) 噴霧熱分解法による微粒子の製造方法
JP3201818B2 (ja) 噴霧熱分解方法および装置
JPH0244766B2 (ja)
RU2318723C2 (ru) Способ получения порошков оксидов металлов
Esparza-Ponce et al. Synthesis and characterization of spherical calcia stabilized zirconia nano-powders obtained by spray pyrolysis
RU2630021C1 (ru) Способ переработки золы-уноса тепловых электростанций
CN109574050B (zh) 一种超高比表面积碳酸铝铵的制备及其热分解制备氧化铝的方法
JPH11236607A (ja) 球状粉末の製造方法とこの方法により製造された球状粉末
RU2316470C1 (ru) Способ получения диборида циркония
JP2004123488A (ja) 酸化ニッケル粉末の製造方法
KR100457865B1 (ko) 액적 여과에 의한 초음파 분무 연소합성을 이용한 다성분계 초미립 세라믹 분말 제조장치 및 그 방법
Vollath Pyrolytic preparations of ceramic powders by a spray calcination technique
JPH0259405A (ja) 噴霧焙焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees