JP2001014006A - 情報表示装置およびナビゲーション装置 - Google Patents

情報表示装置およびナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001014006A
JP2001014006A JP11184236A JP18423699A JP2001014006A JP 2001014006 A JP2001014006 A JP 2001014006A JP 11184236 A JP11184236 A JP 11184236A JP 18423699 A JP18423699 A JP 18423699A JP 2001014006 A JP2001014006 A JP 2001014006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
restart
program
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184236A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Imamura
泰司 今村
Hiroshi Kako
浩 加古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP11184236A priority Critical patent/JP2001014006A/ja
Priority to US09/604,043 priority patent/US6762772B1/en
Priority to DE10031486.4A priority patent/DE10031486B4/de
Priority to AU43729/00A priority patent/AU748984B2/en
Publication of JP2001014006A publication Critical patent/JP2001014006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトウェアの実行中に再起動が必要となっ
たときでも、装置起動の再の種々初期化処理を適宜省い
て、表示状態の復帰にかかる時間を極力低減する。 【解決手段】 ナビゲーション装置において、起動時
(S1)には表示コントローラを初期化する(S2)と
共に初期画面表示をして(S3)他の初期化処理を行な
い、この後現在地表示(S4)および通常のナビゲーシ
ョン処理を実行する(S5)。複数のプログラムを同時
に実行するなどで制御が複雑となって不当例外が発生し
て再起動をするとき(S6)には、前処理(S7)とし
て現在地の地図表示画面を外部メモリに記憶させ、再起
動処理時(S1)にまず表示コントローラに現在地の地
図表示を行なわせ(S4)、この状態で再起動処理を行
なって正常な状態に復帰させる。表示装置の黒画状態が
なく、使用者が再起動をあまり意識することなく復帰で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プログラムに基づ
いて各種の情報を表示手段に表示させる制御手段を備
え、前記プログラムの実行中に再起動の必要が生じたと
きには前記制御手段はそのプログラムの実行を中断して
再起動処理を行なうようにした情報表示装置、および位
置センサからの現在地情報と地図データとに基づいて、
制御手段により目的地までの経路を表示手段に表示して
案内するようにしたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】カーナビゲーション装
置などの情報表示装置においては、最近では音声認識機
能や3Dグラフィック表示機能などが付加されたり、あ
るいはVICSをはじめとしてインターネットなどの通
信機能が付加されるなどで、処理すべき機能が複雑化
し、制御手段としてのCPUが処理する内容がかなり増
大している。
【0003】また、複数のプログラムを同時に実行させ
る場合などにおいては、使用しているプログラムによっ
ては途中でメモリへのアクセスやデータの書き込み処理
などが競合したり、あるいは奇数番地へのアクセスの発
生、書き込み禁止領域へのアクセス、定義されていない
割り込み処理などが発生して、そのプログラムの実行に
おいて正常な動作が保証されない状態となる場合があ
る。
【0004】このような場合においては、CPUはその
プログラムを中断して、再起動させることが一般的に行
なわれる。ところが、このとき、例えば図11に示すよ
うに、カーナビゲーション装置においては、経路案内の
動作を実行中などで地図表示状態(同図(a)参照)に
おいて再起動処理が実行されると、現在地を含む地図表
示状態は突然停止されると共に、画面には同図(b)に
示すように一時的に何も表示されない状態つまり黒画状
態となる。
【0005】そして、この後、再びプログラムが読み込
まれて種々の初期設定動作が完了すると、初期画面表示
がなされ(同図(c)参照)、プログラムの実行により
現在地のデータを入力すると共に地図データを入力して
現在地を地図上に付加表示した状態で再起動前の状態に
復帰することになる。
【0006】しかしながら、再起動処理をするために
は、電源投入をした最初の起動時と同様に、制御回路の
CPUにより種々の初期化処理を実行したり、あるいは
接続されている種々の入出力機器の初期化を行なうなど
の処理に時間を要し、表示装置への表示をこれらの処理
が終了した後に行なうために、結果的に画面表示が行な
われるまでに一定時間(10秒ないしそれ以上)を要し
てしまう。
【0007】このような再起動処理が突然開始される
と、再起動処理を実行していることを知らない使用者に
とって、故障したのではないかと不安感を持つようにな
る。また、再起動処理が開始されたことを知っている使
用者にとっては、復帰に要する比較的長い時間待たなけ
ればならない。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、情報表示中にプログラムの再起動の必要が生じた場
合に、装置起動の再の種々初期化処理を適宜省いて、表
示状態の復帰にかかる時間を極力低減することができる
情報表示装置およびナビゲーション装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、起動時表示制御手段は、制御手段によるプログラム
の再起動処理時に、記憶手段から再起動時表示画面情報
を読出して表示手段に表示させるので、再起動処理中で
も表示手段に表示状態がなくなることを防止して継続的
に画面表示をすることができるようになり、再起動処理
の時間がある程度必要となる場合でも、表示状態の復帰
にかかる時間を極力低減することができ、使用者に不安
感を与えたり表示するまでに長い時間を要することがな
くなる。
【0010】請求項2の発明によれば、上述の場合にお
いて、制御手段は、プログラムの再起動処理時には、最
初の起動時に既に実施していることから、表示制御手段
の初期化処理を省略するようになるので、再起動処理の
実施を短時間で終えることができ、また、これによって
表示制御手段により、迅速に再起動時表示画面情報を表
示手段に表示させることができるようになる。
【0011】請求項3の発明によれば、制御手段は、プ
ログラムの実行中に不当な処理が発生したことを検出手
段が検出すると、そのプログラムの実行を中断して再起
動処理を実行するようになり、プログラムの実行を迅速
に正常な状態に復帰させることができ、これによって、
プログラムの実行を継続することで不当な処理に起因し
た制御不能な状態に陥るなどの不具合に至る前にこれを
未然に防いで安定した動作状態を保持することができる
ようになる。
【0012】請求項4の発明によれば、記憶手段によ
り、プログラムの再起動の必要が生じたときに、そのと
きの表示手段の表示画面の情報を再起動時表示画面情報
として記憶するので、表示制御手段は、制御手段により
再起動処理が実行されている間は、再起動処理が発生す
る直前の表示状態を継続的に表示することができるよう
になり、表示状態に大きな変化のない場面や操作入力な
どに対応した表示状態の変化のない状態では、使用者が
再起動処理をしていることを認識することなく起動状態
に移行させることができるようになる。
【0013】請求項5の発明によれば、プログラムの再
起動の必要が生じたときに、、表示制御手段は、制御手
段により再起動処理が実行されている間は、あらかじめ
記憶手段に記憶された再起動時表示画面情報に基づいて
表示装置に特定画面を表示させるので、再起動処理が終
了するまでの間表示手段に何も表示されない状態が継続
することがなくなる。また、このとき特定画面として、
単なる再起動中の表示を示すものではなく、例えば、他
に有益な情報を提示したり、あるいは新しい情報などを
提示することで、使用者が起動するまでの間を待つとい
う感覚をあまり意識させることなく再起動処理を実行す
ることができるようになる。
【0014】請求項6の発明によれば、上述の場合に、
特定画面として案内情報を設定するので、使用者がその
特定画面の表示を見て情報を読んでいる間に再起動処理
を終了させることができるようになる。また、案内情報
として複数の表示画面に渡る情報を切り替えて表示させ
ることにより、さらにその効果を高めることができるよ
うになる。
【0015】請求項7の発明によれば、前述の場合に、
特定画面として、メニュー表示画面を設定するので、使
用者がその特定画面のメニュー表示を見て次に行なう処
理内容を選択設定することができるようになる。
【0016】請求項8の発明によれば、制御手段によ
り、再起動の必要が生じたときには実行中のプログラム
を中断して再起動処理を実行するが、このとき、最初の
起動処理のときに既に外部の入力機器の初期化処理は終
了しているのが一般的であるから、この再起動処理では
これを省略して短時間で起動できるように再起動処理を
実行するようになる。これにより、使用者が、表示手段
が無表示のままの状態で起動時と同じだけの時間を待た
されるという状態を回避することができるようになる。
【0017】請求項9の発明によれば、上述の場合にお
いて、外部入力機器としてディスクに情報が記憶された
情報記録媒体の入力装置が設けられており、再起動処理
の際にはこの入力装置の初期化処理は省略して行なうこ
とで、その時間だけ早く起動状態に移行させることがで
きるようになる。
【0018】請求項10の発明によれば、制御手段によ
り、プログラムの再起動の必要が生じた場合に、その再
起動の発生状況を履歴情報として記憶した上で再起動処
理を実行するので、その履歴情報からプログラムの実行
に関する不具合発生の原因究明やメンテナンスの情報な
どを得ることができるようになる。また、使用者に再起
動処理の発生を意識させることなく実行させる構成を採
用した場合に、その発生状況を後で認識して状況分析な
どを行なうことに利用することもできる。
【0019】請求項11の発明によれば、ナビゲーショ
ン装置においては、位置センサからの現在地情報と地図
データとに基づいて、制御手段により目的地までの経路
を表示手段に表示して案内するように動作しており、こ
のとき、制御手段は、プログラムに基づく経路案内の実
行中に再起動の必要が生じたときにはそのプログラムを
中断して再起動処理を行なうが、その再起動処理時に
は、起動時表示制御手段により、記憶手段に記憶された
起動時表示画面情報を読出して表示手段に表示させるの
で、制御手段の再起動処理中の表示手段の表示状態を無
表示状態とすることが回避され、使用者にとっては、使
用中に突然表示が無くなって起動状態となるまで待たさ
れるという事態が発生するのを回避することができるの
で、経路案内などをしている状態で不安に陥ったり、表
示まで長い時間待たされることを無くすことができるよ
うになる。
【0020】請求項12の発明によれば、上述の場合に
おいて、プログラムの再起動の必要が生じたときに、記
憶手段は、そのときの表示手段の表示画面の情報を再起
動時表示画面情報として記憶し、表示制御手段は、その
記憶された表示画面の情報を再起動処理中に表示手段に
表示させるので、再起動処理に移行しても表示手段の表
示状態がそのまま継続することになり、使用者に対して
表示手段の表示がとぎれないので違和感を起こさせるこ
となく再起動処理を実施することができる。
【0021】請求項13の発明によれば、上述の場合に
おいて、再起動が発生した時点の現在位置を地図表示画
面として再起動処理中に表示手段に表示させるので、再
起動処理が発生したときに経路案内の実行中に最も表示
している確率の高い地図表示画面を表示することで、再
起動処理に要する時間中に表示が無くなることが回避で
き、使用者は経路案内が継続しているように認識するこ
とができるので、信頼性を損ねることなく使用すること
ができるようになる。
【0022】請求項14の発明によれば、前述の場合に
おいて、再起動処理が実行されると、表示制御手段によ
り、記憶手段に記憶されているメニュー画面を表示手段
に表示させるので、無表示の状態を回避して使用者に次
の処理内容を選択させることができ、この間に再起動処
理を完了して起動させることができるようになる。
【0023】請求項15の発明によれば、前述の場合に
おいて、再起動処理が実行されると、表示制御手段によ
り、記憶手段に記憶されている注意喚起画面を表示手段
に表示させるので、例えば、車の運転などが継続してい
る場合に、休憩の取得を促したり、現在状況のデータを
表示させるなどして使用者の注意をひくようにすること
ができ、この間に再起動処理を完了させることができる
ようになる。
【0024】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
をカーナビゲーション装置に適用した場合の第1の実施
形態について図1ないし図3を参照しながら説明する。
図2はカーナビゲーション装置1の電気的構成を示すも
ので、次のように構成されている。全体の制御を行なう
制御回路2は、マイクロコンピュータを主体として構成
されているもので、制御手段としてのCPU3,メモリ
4,表示制御手段としての表示コントローラ5および記
憶手段としてのV−RAM6などを含んだ構成とされ、
他にインターフェース回路やデータ転送用のバスライン
などを備えている。
【0025】CPU3は、内部に検出手段としての検出
部3aを備えており、プログラムの実行中に不当なアク
セスや未定義の命令や割り込みなど(いわゆるプログラ
ムの暴走)が発生したときにこれを検出し、ベクターア
ドレスにジャンプし、あらかじめ設定されている例外処
理を実行するように構成されている。ここでは、例外処
理として、例えば再起動処理を実行するようになってい
る。
【0026】表示コントローラ5は、CPU3とは独立
して動作するように構成されており、CPU3から与え
られる表示制御内容に基づいて表示画面情報をV−RA
M6に書き込み、そのV−RAM6のデータを表示装置
11に表示させるようになっている。また、この表示コ
ントローラ5は、後述するように、CPU3がプログラ
ムの再起動処理をしている間、V−RAM6に記憶保持
させた現在地を含む地図表示画面のデータに基づいてこ
れを表示装置11に表示するように構成されている。
【0027】制御回路2には、あらかじめカーナビゲー
ションの制御用プログラムとして、経路案内に関するプ
ログラム、三次元表示を行なうための表示プログラム、
あるいは音声認識を行なうためのプログラムなどがメモ
リ4に記憶されており、これ以外にも、必要に応じて種
々のプログラムが記憶設定されている。
【0028】この制御回路2には、自車の位置を検出す
るための位置センサとしての位置検出器7が接続され位
置検出信号が与えられるようになっている。この位置検
出器7は、例えば、GPS(Global Positioning Syste
m )受信機7a,地磁気センサ7b,ジャイロスコープ
7c,距離センサ7dなどの各種センサの必要なものを
備えた構成とされている。
【0029】これらのセンサ7a〜7dは、それぞれ性
質の異なる検出誤差を有するので、互いに検出誤差を補
完しながら精度の高い位置検出を行なうようになってい
る。また、要求される検出精度のレベルによっては、す
べてのセンサ7a〜7dを備える必要はなく、必要なも
のを適宜選択して設ける構成とすることができる。さら
に、ステアリングの回転センサや各タイヤの回転を検出
する車輪センサを設ける構成とすることもできる。
【0030】地図データ入力器8は、位置検出の精度を
向上させるためのいわゆるマップマッチング用データ、
地図データおよび目印データなどを含んだ各種データ
や、各種の検索機能を利用するためのプログラムモジュ
ールや検索データを制御回路2に入力するためのもので
ある。データを入力するための媒体としては、そのデー
タの容量や取扱上の点から、例えばDVD−ROMやC
D−ROMなどの情報記録媒体を用いることが一般的に
行なわれるが、メモリカードを用いるようにすることも
できる。また、通信によって外部から各種データを取り
込むように構成しても良い。
【0031】操作スイッチ群9は、後述する表示装置1
1のケースなどに一体に設けられるもので、各種の操作
スイッチからなり、データ入力や設定事項を入力するた
めのものである。また、記憶手段としての外部メモリ1
0は、制御回路2内で取り扱うデータや、設定事項ある
いは再起動処理の履歴情報などを必要に応じて記憶する
もので、例えばEEPROMなどの不揮発性メモリユニ
ットやICカードなどの記憶可能なものを用いる。
【0032】表示手段としての表示装置11は、カラー
液晶パネルにより構成されるもので、この表示装置11
の表示画面には、地図表示状態では、例えば、車両現在
位置マークが所定位置に表示されると共に、その車両現
在位置に対応した地図が地図データ入力器8から入力さ
れる地図データに基づいて表示され、その地図上には誘
導経路などを付加して経路案内表示をするようになって
いる。
【0033】リモコンセンサ12は、操作スイッチ群9
から操作入力する代わりに、リモコン13を用いてデー
タあるいは設定事項などを入力するためのものであり、
リモコン13からの赤外線信号を受信してこれを電気信
号に変換して制御回路2に入力するようになっている。
なお、図示はしないが、この他に音声入力をしたり音声
案内をするための音声入出力機器が接続されると共に、
VICSやインターネットなどの通信を行なうための通
信機能あるいは通信機器が必要に応じて設けられてい
る。
【0034】次に本実施形態の作用について図1および
図3も参照して説明する。なお、この実施形態において
は、図1で示す表示制御動作についての流れ図は、表示
装置11の表示制御に関する部分を中心として記述され
ており、制御回路2による後述する再起動処理の内容に
ついては省略している。
【0035】まず、制御回路2においてCPU3は、ナ
ビゲーション動作の開始をすべく電源が与えられると、
各種の初期化処理を行なってメモリ4からプログラムを
読出すと共に、地図データ入力器8からDVD−ROM
などの情報記憶媒体に記録されているデータを読み込ん
でプログラムを起動するようになる。
【0036】このとき、表示装置11の表示制御に関す
る部分では、まず、通常の起動状態であることから(ス
テップS1)、表示コントローラ5を初期化し(ステッ
プS2)、続いて初期画面表示を行なう(ステップS
3)。この場合には、従来例の項で述べたと同様に、図
11(b)に示した黒画の状態から同図(c)に示すよ
うに「NAVIGATION」の初期画面の表示を行な
うようになる。この状態で、図示はしていないが、制御
回路2は、さらに他の関係する部分の初期化処理や外部
に接続された各種機器の初期化処理を含めた起動処理動
作を行なう。
【0037】これにより、プログラムを読み込んで起動
状態になると、CPU3は、位置検出器7の各種のセン
サ7a〜7dからの検出信号に基づいて現在地を計算
し、該現在地が含まれる所定縮尺の地図データを地図デ
ータ入力器8を介してDVD−ROMから読み込み、例
えば、図3(あるいは図11(d)参照)に示すよう
に、読み込んだ地図データに基づく地図を現在地情報と
重ねて表示装置11に表示させるようになる(ステップ
S4)。この後、CPU3は、プログラムにしたがって
通常のナビゲーション処理として、経路案内動作やメニ
ュー選択画面からの種々のデータ表示動作を行なうよう
になる(ステップS5)。
【0038】図3に示した表示装置11における現在地
の地図表示画面Mでは、現在地を示すポインタP、案内
すべき経路R、地図の方位および縮尺情報D、目的地ま
での到着予想時間情報T、目的地までの距離情報Lなど
が表示されるようになっており、通常のナビゲーション
処理において目的地を設定して経路設定をした状態では
これらのデータがすべてが表示された状態となる。
【0039】この場合、制御回路2のCPU3において
は、通常の経路案内のプログラムに加えて、前述した三
次元表示を行なうための表示プログラムや音声認識を行
なうためのプログラムなどを読み込んで同時に実行する
ようになる。これにより、使用者は、表示装置11に表
示される経路案内情報や各種のデータの内容にしたがっ
て運転や情報の入手を行なうことができる。
【0040】ところで、このようにCPU3の処理内容
が複数のプログラムを同時に起動して実行することで複
雑になるため、外部から取り込んだ情報などの悪影響を
受けるなどして、場合によっては処理中にメモリ4など
の奇数番地にアクセスする不正な命令が発生したり、定
義されていない割り込み処理や未定義命令が発生するな
どの不当例外が発生する場合がある。このような場合に
は、まず、検出部3aにてこれが検出され、その検出信
号に基づいてCPU3は例外処理を行なう番地にジャン
プしてこれを処理する。そして、その不当な処理内容
が、プログラムの実行状態では回避することができない
条件である場合にはプログラムの実行を中断して再起動
するようになる。
【0041】そこで、CPU3は、あらかじめ設定され
ている条件で再起動する必要が生じたときには(ステッ
プS6)、再起動の前処理を実施する(ステップS
7)。これは、再起動の処理中に表示装置11の表示状
態がなくなって黒画状態とならないようにするためのも
ので、現在位置を表示した図3に示すような地図表示画
面のデータをV−RAM6に転送して記憶させ、この状
態を保持させるようになっている。なお、この再起動の
前処理では、CPU3は、再起動が発生したことをその
発生日時のデータなどの必要な情報と共に履歴情報とし
て外部メモリ10に記憶させるようになっている。
【0042】この後、CPU3は、ステップS1に戻
り、これが通常起動でない場合であるから、表示コント
ローラ5の初期化処理(ステップS2)と初期画面の表
示処理(ステップS3)をキャンセルしてステップS4
にジャンプするようになる。この場合、最初の起動処理
で表示コントローラ5は初期化されているので、再起動
処理ではこれを省略しても不都合は発生しない。そし
て、この状態でステップS4で現在地および地図の表示
をするために、CPU3が表示コントローラ5に表示制
御の信号を与えると、表示コントローラ5は、V−RA
M6に記憶した地図表示画面のデータを読出して表示装
置11に表示させるようになる。
【0043】これにより、再起動処理が発生した時点で
の表示装置11の表示状態が現在地を含む地図表示画面
であった場合には、再起動処理を実行している期間中に
おいても、図3に示す表示画面の表示状態がそのまま継
続して表示されることになる。そして、CPU3は、表
示装置11に、現在地を含む地図表示を行なわせた状態
で、種々の初期化処理やプログラムの読出しおよび初期
設定動作などを実行する。
【0044】この後、CPU3は、プログラムを起動す
ると、そのプログラムにしたがった通常のナビゲーショ
ン処理、つまり経路案内動作を実行するようになり、外
見的には、表示装置11の表示状態はほとんど変化しな
いままで再起動処理が実施されることになる。したがっ
て、使用者は、再起動が行なわれていることに気付かな
いままで経路案内動作を継続させたり、あるいは、再起
動処理中になんらかの入力操作を行なった場合や表示の
変化があるべきときに、再起動処理が終了するまでの間
は中断されるが、全く表示が消える黒画状態となること
がなく、装置に対する不安感や信頼性の低下を引き起こ
すことなく正常な状態に復帰することができる。しか
も、現在地を含む地図の表示画面中には、現在地のポイ
ンタP以外にも、到着予想時刻情報Tや目的地までの距
離情報Lあるいは経路情報Rが同時に表示された状態と
なっているので、運転中に必要な案内情報を得ることが
できる。
【0045】また、再起動が発生した時点で現在地を含
む地図表示を行なっていなかった場合には、再起動処理
の実行が始まると突然表示状態が変わることになり、使
用者によっては、これが再起動処理を実行していると気
付く場合もあるが、この場合でも、表示装置11の表示
状態が黒画状態となるのではなく、経路案内においては
有益な情報となるべき現在地の地図表示を行なうので、
表示が変化することによる違和感を極力すくなくするこ
とができる。
【0046】なお、このように再起動処理の実行中に現
在地を含む地図表示を表示装置11に表示させるのは、
ナビゲーション装置において表示させる画面は、現在地
を含む地図表示を行なっていることが最も多く、しか
も、その表示状態は頻繁に変化するものではなく、自動
車の移動に伴って少しずつ変化するものであるから、再
起動処理中に変化したとしても僅かなものであり、実質
的に表示動作に悪影響を与えることがないからである。
【0047】このような本実施形態によれば、プログラ
ムの再起動を必要とする条件となった時点で、制御回路
2により、現在地を含む地図表示画面のデータを外部メ
モリ10に記憶させ、再起動処理の開始時点で表示コン
トローラ5に地図表示画面を表示させるので、再起動処
理中に表示装置11に黒画が発生することがなくなり、
しかも、現在地の表示を行なっていたときに再起動処理
を行なう場合には、その表示状態が継続するので、再起
動処理を実行することによる違和感をなくして正常な起
動状態に復帰することができ、信頼性の向上を図ること
ができる。
【0048】また、このように再起動処理が実施される
ような場合には、CPU3は、外部メモリ10に対して
その履歴情報を記憶するので、使用者が気付かぬうちに
再起動処理が実施されている場合でも、これを履歴情報
から認識してその原因究明などにも利用することができ
るようになる。
【0049】(第2の実施形態)図4は、本発明の第2
の実施形態を示すもので、以下、第1の実施形態と異な
るところは、再起動処理を開始した時点で現在地を含む
地図画面を表示することに代えて、図示のようにあらか
じめ外部メモリ10内に記憶されているメニュー画面N
を表示させるようにしたところである。
【0050】これにより、再起動処理が行なわれるとき
には、メニュー表示画面を表示装置11に表示させるこ
とにより、次に行なうべき処理をその表示により決める
ことができるようになる。
【0051】なお、この第2の実施形態と第1の実施形
態の現在地を含む地図表示とを組み合わせて、使用者に
よりいずれか所望する方を表示するようにあらかじめ設
定するように構成しても良い。これにより、使用者の使
い勝手に適合したものとすることができる。
【0052】(第3の実施形態)図5は本発明の第3の
実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところ
は、通常の起動時には、表示装置11に初期画面表示に
続いて表示する画面を前回終了した最後の表示画面を表
示させるようにしたところと(ステップS8)、再起動
が発生したときに、表示装置11に現在表示中の画面情
報をユーザ操作画面情報としてV−RAM6に記憶保持
させるようにした(ステップS9)ところである。
【0053】これにより、再起動が発生した時点(ステ
ップS6)で、表示装置11に表示している情報がその
ままV−RAM6に記憶保持され、再起動処理の実行中
にはその画面が表示されるので、どのような表示画面が
表示されている場合においても再起動の発生前後の表示
状態が継続され、使用者に対して違和感をもたせること
なく再起動処理を実行することができる。
【0054】(第4の実施形態)図6は本発明の第4の
実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところ
は、通常か否かを判断する判断ステップS1をなくし
て、通常起動の場合には、そのままステップS2,S
3,S4,S5と移行し、再起動が発生した場合(ステ
ップS6)には、再起動前処理(ステップS7)を実行
した後に、直接ステップS5に移行するようにしたとこ
ろである。
【0055】これにより、判断ステップを少なくしてよ
り迅速に再起動処理を実行することができる。なお、こ
の場合においても、第2あるいは第3の実施形態と同様
にして再起動処理時にメニュー画面表示を行なうように
しても良いし、あるいは再起動発生時点での表示画面情
報を外部メモリ10に記憶してこれを再起動処理時に表
示するように構成しても良い。
【0056】(第5の実施形態)図7は本発明の第5の
実施形態を示すもので、第2の実施形態と異なるところ
は、再起動処理中に表示装置11にメニュー表示画面を
表示することに代えて、車両のメンテナンス情報画面A
を表示させるようにしたところである。あらかじめ、車
両に対応したメンテナンス関連情報を登録しておくこと
により、再起動処理時にこれを表示しようというもので
ある。
【0057】メンテナンス情報画面Aとしては、例え
ば、走行距離データ、OIL交換時期やタイヤ交換時期
などが設定されており、OIL交換をした時点やタイヤ
交換をした時点でその都度次の交換時期をセットしてお
くことで、それぞれの情報を表示すると共に、走行距離
をゼロにリセットした時点からの走行距離を表示させる
ことができる。これにより、忘れがちなOIL交換時期
やタイヤ交換時期を知らせることができるので、再起動
処理の実施中でも、有益な情報を得ることができるよう
になる。
【0058】(第6の実施形態)図8は本発明の第6の
実施形態を示すもので、第5の実施形態と異なるところ
は、再起動処理中に表示装置11にメニュー表示画面を
表示することに代えて、車両の価格などの案内情報画面
Bを表示させるようにしたところである。あらかじめ、
DVD−ROMなどに記憶された車両価格案内情報など
を正常に起動している状態で余裕のある期間中に外部メ
モリ10に取り込み、再起動処理を実施するときにこれ
をV−RAM6内に記憶保持させ、再起動処理が開始す
るとこれを表示装置11に表示させるのである。
【0059】これにより、通常の動作中には見ることの
ない案内情報を再起動処理中に表示装置11に表示させ
ることで、使用者に対して有益な情報を提示しながら再
起動処理を実行することができる。
【0060】(第7の実施形態)図9は本発明の第7の
実施形態を示すもので、第5の実施形態と異なるところ
は、再起動処理中に表示装置11にメニュー表示画面を
表示することに代えて、使用者に注意喚起表示画面Cを
表示させるようにしたところである。あらかじめ、外部
メモリ10内に記憶しておいたり、あるいはDVD−R
OMなどに記憶したものを外部メモリ10内に取り込ん
で記憶しておくことにより、再起動が発生したときに、
これをV−RAM6内に記憶保持させ、再起動処理が開
始されるとこれを表示するもので、例えば「そろそろ休
憩をとってはいかがですか」といった注意喚起をする画
面表示を行なうようにしたものである。
【0061】この場合、走行距離を判断してその距離に
応じて注意喚起画面を異なるようにしたり、あるいは場
面に応じて異なるように設定することもできる。このよ
うにして、再起動処理を実行している状態で注意喚起画
面Cを表示することで使用者に違和感をなくして再起動
処理を実行することができるようになる。
【0062】なお、このような表示を行なう場合に、再
起動が発生しない場合でも注意喚起画面を表示するよう
に設定することで、さらに再起動処理を実行しているこ
とを使用者に認識させることなく自然に行なうことがで
きるようになる。
【0063】(第8の実施形態)図10は本発明の第8
の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるとこ
ろは、再起動処理中に表示装置11に取り敢えず何らか
の画面表示を行なうことで黒画の発生による使用者のイ
ライラ感を取り除くことに代えて、再起動処理の時間そ
のものを短縮することで同様の効果を得るようにしたと
ころである。
【0064】すなわち、制御回路2は、起動時に行なう
表示コントローラ5の初期化処理(ステップS2)や初
期画面表示処理(ステップS3)を、再起動処理の際に
も行ない、これに代えて、最初の起動処理時に地図デー
タ入力器8として設けられたDVDプレーヤの初期化処
理(ステップS10)を行なっているのに対して、再起
動処理の際には、既に実施していることで不要となって
いるこの処理(ステップS10)を省略してステップS
4に移行させるようにしている。
【0065】これにより、例えばDVDプレーヤの初期
化処理に要する時間として5秒から10秒程度の時間を
短縮することができ、迅速に再起動処理を終了して正常
な状態に復帰させることができるようになる。
【0066】以上説明した第1ないし第8の実施形態に
よれば、情報表示中にプログラムの再起動の必要が生じ
た場合に、装置起動の再の種々初期化処理を適宜省い
て、表示状態の復帰にかかる時間を極力低減することが
できる。
【0067】本発明は、上記実施形態にのみ限定される
ものではなく、次のように変形また拡張できる。CPU
3の内部に検出部3aを設ける構成としたが、外部に設
ける構成とすることもできる。
【0068】再起動が発生したときに、表示コントロー
ラ5に表示させるべき表示画面のデータをV−RAM6
に記憶保持させて行なうようにしたが、これに代えて、
外部メモリ10内に記憶保持させるようにすることもで
きる。この場合には、表示コントローラ5は、CPU3
の再起動処理中においては、外部メモリ10から表示画
面データを読出してこれを表示装置11に表示させるこ
とで同様の作用効果を得ることができる。
【0069】特定画面は、他にも種々考えられる。例え
ば、人気キャラクターが書き込まれた表示画面を種々準
備してこれをその都度表示することをしても良い。注意
喚起画面での表示事項を音声によっても行なうことで、
さらにその効果を高めることができる。
【0070】インターネットやVICSなどを経由して
情報を入手できる構成の場合には、特定画面として、最
新の情報を提供できるように、逐次更新しておくこと対
応することもできる。カーナビ以外に歩行者を誘導する
ナビゲーション装置でも良いし、パーソナルコンピュー
タや各種端末などの情報表示装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す表示制御の概略
的な流れ図
【図2】電気的構成図
【図3】現在地の地図表示画面の概略図
【図4】本発明の第2の実施形態を示すメニュー表示画
面の概略図
【図5】本発明の第3の実施形態を示す図1相当図
【図6】本発明の第4の実施形態を示す図1相当図
【図7】本発明の第5の実施形態を示すメンテナンス情
報画面の概略図
【図8】本発明の第6の実施形態を示す案内情報画面の
概略図
【図9】本発明の第7の実施形態を示す注意喚起画面の
概略図
【図10】本発明の第8の実施形態を示す図1相当図
【図11】従来例を示す再起動処理時の表示画面の推移
を示す概略図
【符号の説明】
1はカーナビゲーション装置(ナビゲーション装置)、
2は制御回路、3はCPU(制御手段)、5は表示コン
トローラ(表示制御手段)、7は位置検出器、8は地図
データ入力器、10は外部メモリ(記憶手段)、11は
表示装置(表示手段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB05 HC02 HC13 HC27 HD26 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC02 AC04 AC14 AC18 5H180 AA01 BB02 BB04 BB12 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF33 5H219 AA22 CC09 GG07 HH25 HH26 HH28 9A001 JJ11 JJ78

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラムに基づいて各種の情報を表示
    手段に表示させる制御手段を備え、前記プログラムの実
    行中に再起動の必要が生じたときには前記制御手段はそ
    のプログラムの実行を中断して再起動処理を行なうよう
    にした情報表示装置において、 前記プログラムの再起動処理時に前記表示手段に表示す
    るための再起動時表示画面情報が記憶された記憶手段
    と、 前記プログラムの再起動処理時に前記記憶手段から前記
    再起動時表示用画面情報を読出して前記表示手段に表示
    させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする情報表
    示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報表示装置におい
    て、 前記制御手段は、前記表示制御手段を介して前記表示手
    段に情報を表示させるように構成され、前記プログラム
    の再起動処理時には、前記表示制御手段の初期化処理を
    省略するように構成されていることを特徴とする情報表
    示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の情報表示装置におい
    て、 前記プログラムの実行中に不当な処理が発生したことを
    検出する検出手段を備え、 前記制御手段は、この検出手段が不当な処理を検出した
    ときに前記プログラムを中断して前記再起動処理を実行
    するように構成されていることを特徴とする情報表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の情
    報表示装置において、 前記記憶手段は、前記プログラムの再起動の必要が生じ
    たときに、そのときの前記表示手段の表示画面の情報を
    再起動時表示画面情報として記憶することを特徴とする
    情報表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の情
    報表示装置において、 前記記憶手段は、あらかじめ設定された特定画面情報を
    前記再起動時表示画面情報として記憶していることを特
    徴とする情報表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の情報表示装置におい
    て、 前記特定画面情報は、案内情報であることを特徴とする
    情報表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の情報表示装置におい
    て、 前記特定画面情報は、表示内容を選択設定するためのメ
    ニュー表示画面であることを特徴とする情報表示装置。
  8. 【請求項8】 プログラムに基づいて各種の情報を表示
    手段に表示させる制御手段を備え、前記プログラムの実
    行中に再起動の必要が生じたときには前記制御手段はそ
    のプログラムの実行を中断して再起動処理を行なうよう
    にした情報表示装置において、 前記制御手段は、前記再起動処理においては、外部情報
    を入力するための外部入力手段の初期化処理を省略する
    ように構成されていることを特徴とする情報表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の情報表示装置におい
    て、 前記外部入力手段は、ディスクに情報が記録された情報
    記録媒体の入力装置であることを特徴とする情報表示装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    情報表示装置において、 前記制御手段は、前記プログラムの再起動の必要が生じ
    た場合には、その再起動の発生状況を履歴情報として記
    憶した上で前記再起動処理を実行するように構成されて
    いることを特徴とする情報表示装置。
  11. 【請求項11】 位置センサからの現在地情報と地図デ
    ータとに基づいて、制御手段により目的地までの経路を
    表示手段に表示して案内するようにしたナビゲーション
    装置において、 前記制御手段は、プログラムに基づく前記経路案内の実
    行中に再起動の必要が生じたときにはそのプログラムを
    中断して再起動処理を行なうように構成されており、 前記プログラムの再起動処理時に前記表示手段に表示す
    るための再起動時表示画面情報が記憶された記憶手段
    と、 前記プログラムの再起動処理時に前記記憶手段から前記
    再起動時表示画面情報を読出して前記表示手段に表示さ
    せる表示制御手段とを備えたことを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のナビゲーション装
    置において、 前記記憶手段は、前記プログラムの再起動の必要が生じ
    たときに、そのときの前記表示手段の表示画面の情報を
    再起動時表示画面情報として記憶することを特徴とする
    ナビゲーション装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のナビゲーション装
    置において、 前記記憶手段は、前記プログラムの再起動の必要が生じ
    たときの現在位置を示す地図表示画面を再起動時表示画
    面情報として記憶していることを特徴とするナビゲーシ
    ョン装置。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載のナビゲーション装
    置において、 前記記憶手段は、メニュー画面を再起動時表示画面情報
    として記憶していることを特徴とするナビゲーション装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載のナビゲーション装
    置において、 前記記憶手段は、あらかじめ設定された注意喚起画面を
    再起動時表示画面情報として記憶していることを特徴と
    するナビゲーション装置。
JP11184236A 1999-06-29 1999-06-29 情報表示装置およびナビゲーション装置 Pending JP2001014006A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184236A JP2001014006A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 情報表示装置およびナビゲーション装置
US09/604,043 US6762772B1 (en) 1999-06-29 2000-06-26 Information display apparatus and navigation apparatus
DE10031486.4A DE10031486B4 (de) 1999-06-29 2000-06-28 Informationsanzeigevorrichtung und Navigationsvorrichtung
AU43729/00A AU748984B2 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Information display apparatus and navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184236A JP2001014006A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 情報表示装置およびナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014006A true JP2001014006A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16149772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184236A Pending JP2001014006A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 情報表示装置およびナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6762772B1 (ja)
JP (1) JP2001014006A (ja)
AU (1) AU748984B2 (ja)
DE (1) DE10031486B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073386A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Ltd ナビゲーション利用自動車制御装置および制御方法
JP2011039438A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Fujitsu Ltd 電子機器および表示制御方法
JP2011070306A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Japan Radio Co Ltd プログラムの起動方法
JP2012247333A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
US8850264B2 (en) 2010-06-29 2014-09-30 Fujitsu Limited Information terminal and information processing method
JP2016045165A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、ナビゲーション方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US8073565B2 (en) 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
JP2004348627A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Toshiba Lsi System Support Kk マイクロコンピュータシステム
US8606516B2 (en) * 2004-11-30 2013-12-10 Dash Navigation, Inc. User interface system and method for a vehicle navigation device
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8311526B2 (en) * 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8977294B2 (en) 2007-10-10 2015-03-10 Apple Inc. Securely locating a device
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8452529B2 (en) 2008-01-10 2013-05-28 Apple Inc. Adaptive navigation system for estimating travel times
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
TWI393863B (zh) * 2008-11-06 2013-04-21 Mitac Int Corp 導航裝置的操作方法
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8532924B2 (en) * 2009-09-02 2013-09-10 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for displaying three-dimensional terrain and route guidance
JP5811987B2 (ja) * 2012-10-19 2015-11-11 株式会社デンソー 情報処理端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049916B2 (ja) 1981-06-04 1985-11-05 本田技研工業株式会社 走行経路表示装置
JPS6476332A (en) 1987-09-18 1989-03-22 Fujitsu Ltd Restart control system
JPS63184007A (ja) 1987-11-25 1988-07-29 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
JPH01312624A (ja) 1988-06-13 1989-12-18 Mitsubishi Electric Corp マルチウインドの表示制御方式
JP2693806B2 (ja) 1989-03-16 1997-12-24 マツダ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5276890A (en) * 1989-11-30 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Resume control system and method for executing resume processing while checking operation mode of CPU
US5243528A (en) * 1990-09-12 1993-09-07 Motorola, Inc. Land vehicle navigation apparatus with visual display
JP3215888B2 (ja) 1990-10-15 2001-10-09 本田技研工業株式会社 電子制御ユニットのリセット制御装置
JP2955073B2 (ja) 1991-08-05 1999-10-04 ビステオン・テクノロジーズ,エル・エル・シー 車両用ナビゲーションシステム
DE4306640C5 (de) * 1993-03-03 2005-03-10 Ruediger Klaschka Navigationseinrichtung
EP0767358B1 (en) * 1995-10-04 2004-02-04 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
JPH09244596A (ja) 1996-03-12 1997-09-19 Fuji Xerox Co Ltd ディスプレイ制御装置
US5852720A (en) * 1996-08-16 1998-12-22 Compaq Computer Corp. System for storing display data during first time period prior to failure of computer and during second time period after reset of the computer
JPH10171431A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Hitachi Ltd マルチウインドウ制御方式
US6119060A (en) 1997-03-31 2000-09-12 Mazda Motor Corporation Electronic equipment apparatus and electronic equipment assembly
JPH10291409A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Calsonic Corp 車載用モニタ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073386A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Ltd ナビゲーション利用自動車制御装置および制御方法
JP2011039438A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Fujitsu Ltd 電子機器および表示制御方法
JP2011070306A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Japan Radio Co Ltd プログラムの起動方法
US8850264B2 (en) 2010-06-29 2014-09-30 Fujitsu Limited Information terminal and information processing method
JP2012247333A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
CN102841666A (zh) * 2011-05-30 2012-12-26 富士通天株式会社 车载***
US8930069B2 (en) 2011-05-30 2015-01-06 Fujitsu Ten Limited In-vehicle system removing a freeze state of car navigation equipment
CN102841666B (zh) * 2011-05-30 2016-01-20 富士通天株式会社 车载***
JP2016045165A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、ナビゲーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6762772B1 (en) 2004-07-13
AU4372900A (en) 2001-01-04
DE10031486B4 (de) 2017-10-05
DE10031486A1 (de) 2001-01-04
AU748984B2 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001014006A (ja) 情報表示装置およびナビゲーション装置
JP2891795B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US9766770B2 (en) Vehicle navigation device
JP2002250636A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
EP3819753A1 (en) Information control device and display modification method
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP2011192231A (ja) 車載入力装置及び車載入力装置用入力プログラム
JP5040545B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3604288B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007256338A (ja) 地図表示装置
JP2004145120A (ja) 情報処理装置、プログラム及び起動画像表示方法
JP3622601B2 (ja) 地図表示機能を有した電子機器
JP3097514B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05313578A (ja) ナビゲーション装置
JP2008293321A (ja) 情報処理装置
JP3760958B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006199115A (ja) 入力制御装置、入力画面表示方法
JP3770083B2 (ja) コマンド入力装置
KR20110121341A (ko) 네비게이션용 인터페이스 장치
WO2014207914A1 (ja) 電子機器およびプログラム
JP2021017154A (ja) 車両用装置
JPH0460415A (ja) 車載用ナビゲーション装置のプログラム実行方法
JP2000241190A (ja) 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP2001183156A (ja) ナビゲーション装置
US11693545B2 (en) Device and method for arranging objects displayed on divided areas in a vehicle display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608