JP2001012235A - エンジンの排気浄化器 - Google Patents

エンジンの排気浄化器

Info

Publication number
JP2001012235A
JP2001012235A JP11184161A JP18416199A JP2001012235A JP 2001012235 A JP2001012235 A JP 2001012235A JP 11184161 A JP11184161 A JP 11184161A JP 18416199 A JP18416199 A JP 18416199A JP 2001012235 A JP2001012235 A JP 2001012235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
casing
case
catalyst case
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184161A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takada
康弘 高田
Shuichi Ishida
周一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11184161A priority Critical patent/JP2001012235A/ja
Publication of JP2001012235A publication Critical patent/JP2001012235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】触媒を担持する触媒担体を収容、保持する円筒
状の触媒ケースが、エンジンからの排気ガスを導く排気
管に連なるケーシング内に同軸に配置されるエンジンの
排気浄化器において、ケーシングおよび触媒ケースの熱
膨張差を吸収可能とする。 【解決手段】触媒ケース35の一端側がケーシング30
に固定され、触媒ケース35の他端側が、ケーシング3
0に固着される支持部材52に軸線方向へのスライドを
可能として支持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒を担持する触
媒担体を収容、保持する円筒状の触媒ケースが、エンジ
ンからの排気ガスを導く排気管に連なるケーシング内に
同軸に配置されるエンジンの排気浄化器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる排気浄化器は、たとえば実
公昭59−5138号公報等により既に知られており、
このものでは、触媒ケースの両端部が支持部材を介して
ケーシングに固定支持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
排気浄化器では、ケーシングおよび触媒ケースの熱膨張
差を吸収することができず、触媒ケースもしくはケーシ
ングに歪みが生じる可能性がある。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、ケーシングおよび触媒ケースの熱膨張差を吸
収し得るようにしたエンジンの排気浄化器を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、触媒を担持する触媒担体を収容、保持す
る円筒状の触媒ケースが、エンジンからの排気ガスを導
く排気管に連なるケーシング内に同軸に配置されるエン
ジンの排気浄化器において、前記触媒ケースの一端側が
前記ケーシングに固定され、前記触媒ケースの他端側
が、前記ケーシングに固着される支持部材に軸線方向へ
のスライドを可能として支持されることを特徴とする。
【0006】このような構成によれば、ケーシングおよ
び触媒ケース間に熱膨張差が生じたときに、触媒ケース
の他端側が、ケーシングに対して軸線方向に相対移動す
ることで熱膨張差を吸収することが可能であり、触媒ケ
ースの両端部を支持しつつ触媒ケースもしくはケーシン
グに歪みが生じることを防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明す
る。
【0008】図1〜図7は本発明の一実施例を示すもの
であり、図1は自動二輪車の右側面図、図2は排気浄化
器および消音器の側面図、図3は図2において図3で示
す部分の拡大縦断面図、図4は図2において図4で示す
部分の拡大縦断面図、図5は図2において図5で示す部
分の拡大縦断面図、図6は図5の6−6線断面図、図7
は図4の7−7線断面図である。
【0009】先ず図1において、このバックボーン型自
動二輪車の車体フレームFは、後下がりに傾斜した鋼管
製のバックボーン11と、該バックボーン11の後端に
溶接される鋼板製のリヤフレーム12とから成るもので
あり、バックボーン11の前端に設けられるヘッドパイ
プ13に前輪WFを軸支するフロントフォーク14が操
向可能に枢支され、該フロントフォーク14の上端に操
向ハンドル15が連結される。またリヤフレーム12に
は、後輪WRを軸支するリヤフォーク16が枢支され、
該リヤフォーク16およびリヤフレーム12間にリヤク
ッション17が設けられる。さらにリヤフレーム12の
上面にはサドル18が取付けられており、該サドル18
の直下でリヤフレーム12内に燃料タンク19が収納、
保持される。またリヤフレーム12の前端部においてバ
ックボーン11との結合部の下方には、エンジンEのク
ランクケース20が取付けられる。
【0010】バックボーン11の前端部にはエアクリー
ナ21が取付けられる。エンジンEのシリンダヘッド2
2に設けられる吸気ポート(図示せず)には、前記エア
クリーナ21がホーン管23、スロットルボディ24お
よび吸気管25を介して接続され、吸気管25の中間部
には、前記吸気ポートに向けて燃料を噴射する燃料噴射
弁26が取付けられる。
【0011】前記シリンダヘッド22の下部に設けられ
た排気ポート(図示せず)には、エンジンEからの排気
ガスを導く排気管27の上流端が接続され、該排気管2
7の下流端は、車体フレームFの後部右側に配置される
排気浄化器28および消音器29に共通であるケーシン
グ30に接続される。
【0012】図2〜図6において、ケーシング30は、
排気管27から離反するにつれて漸次大径となるように
形成される円筒部31と、該円筒部31の前端に固着さ
れる前端壁32と、前記円筒部31の後端に固着される
後端壁33とから成るものであり、ケーシング30の前
端寄りの部分内に、一対の触媒担体34,34が円筒部
31と同軸に配置されることで排気浄化器28が構成さ
れる。
【0013】触媒担体34は、たとえば金属平板および
金属波板を重ね合わせて螺旋状に巻くことで、ハニカム
筒状に構成されるものであり、図示しない触媒が、該触
媒担体34に担持される。
【0014】触媒担体34は、金属製の筒体36に収
容、保持される。すなわち筒体36は、触媒担体34よ
りも長い円筒状に形成されており、触媒担体34は、そ
の両端が筒体36の両端よりも内方に位置するようにし
て筒体36内に嵌合され、その嵌合状態で触媒担体34
が筒体36に溶接される。
【0015】触媒担体34をそれぞれ収容、保持した一
対の筒体36,36が同軸に溶接されて触媒ケース35
が構成される。すなわち一対の触媒担体34,34は軸
方向に間隔をあけて円筒状の触媒ケース35に収容、保
持される。
【0016】触媒ケース35の前端すなわち上流端に
は、図3で明示するように、上流側に向かうにつれて小
径となるテーパ部37が同軸に連設され、該テーパ部3
7の上流端部すなわち小径端部は、ケーシング30の前
端壁32を同軸に貫通して外部に突出され、前端壁32
にテーパ部37が溶接される。これにより、触媒ケース
35の一端(この実施例では上流端)がケーシング30
に固定されることになる。
【0017】排気管27の下流端は、テーパ部37内に
一部を突入せしめるようにしてテーパ部37の小径端部
に固着される。
【0018】触媒ケース35の下流端には、図4で明示
するように、下流側に向かうにつれて小径となるテーパ
部38が同軸に連設され、該テーパ部38の下流端部す
なわち小径端部には内筒39の上流端が同軸に連設さ
れ、内筒39の下流端には、内筒39の軸線を通る縦断
面形状を略U字状とした反転ガイド部材40が固着され
る。
【0019】而して触媒ケース35の上流端がテーパ部
37を介して排気管27に接続され、また触媒ケース3
5の下流端にテーパ部38を介して内筒39が連設され
ることで、エンジンEからの排気ガスを導く管路の実質
的な長さを大とし、エンジンEの低速回転域での出力向
上に寄与することができる。
【0020】消音器29は、第1〜第4膨張室41,4
2,43,44を備える。第1膨張室41は、前記内筒
39と、該内筒39を同軸に囲繞する外筒45との間で
環状に形成されるものであり、外筒45の両端は球冠状
に形成されて内筒39の外面に固着される。内筒39の
側壁には、内筒39内を第1膨張室41に通じさせる多
数の透孔46,46…が設けられており、それらの透孔
46,46…により排気系での開口端反射波が弱められ
る。
【0021】図7を併せて参照して、前記内筒39、反
転ガイド部材40および外筒45は、ケーシング30に
おける円筒部31内の軸方向中間部内に固定配置される
内挿ケース47内に収容される。この内挿ケース47
は、第1および第2ケース半体48,49を相互に結合
して構成されるものであり、内挿ケース47の両端部に
それぞれ複数ずつ突設される突部47a…,47b…が
ケーシング30の前記円筒部31に固着され、内挿ケー
ス47の外面および円筒部31の内面間には間隙50が
形成される。しかも内挿ケース47の下流端には、該下
流端を閉じるようにして第1隔壁51が固着される。
【0022】筒体47の上流側内面における複数箇所に
は、支持部材52が溶接、固着される。この支持部材5
2は、外筒45の軸線に直交する平面内で略C字状に形
成される隔板部52aと、該隔板部52aの外周部から
筒体47の内面に対向するように延設されて外筒45を
覆う外周延出部52bと、前記隔板部52aの内周部か
ら前記外周延出部52bとは反対側に延設される内周延
出部52cとを一体に備える。而して外周延出部52b
の複数箇所(この実施例では3箇所)が、筒体47の内
面に溶接、固着される。また内周延出部52cは、18
0度を超える範囲で外筒45の外面に摺接するようにし
て横断面円弧状に形成されるものであり、外筒45は支
持部材52で軸方向のスライドを可能として支持される
ことになる。
【0023】しかも外筒45は、触媒ケース35の下流
端に連なる内筒39に固着されるものであり、支持部材
52は、ケーシング30の円筒部31に固着された内挿
ケース47に固着されるので、触媒ケース35の下流端
側は、ケーシング30に固着される支持部材52で軸線
方向へのスライドを可能として支持されることになる。
【0024】第2膨張室42は、支持部材52および第
1隔壁51間で内挿ケース47内に形成されるものであ
り、外筒45の後端部側壁には、第1膨張室41を第2
膨張室42に連通させる複数の連通孔53,53…が穿
設される。また内筒39に設けられている複数の透孔4
6,46…のうち、該内筒39の後端部に設けられてい
る透孔46,46…は内筒39内を第2膨張室42に直
接連通させている。
【0025】ところで、ケーシング30の上流側部分
と、触媒ケース35および両テーパ部37,38との間
には環状室54が形成されているが、前記支持部材52
は第2膨張室42および環状室54間を完全に遮断する
ものではなく、支持部材52と、内挿ケース47および
外筒45との間に形成される通路55を介して第1膨張
室41が環状室54に連通される。これにより環状室5
4は共鳴室としての機能を発揮することになる。
【0026】第3膨張室43は、第1隔壁51および後
端壁33間でケーシング30における円筒部31の内面
に固着される第2隔壁56と、第1隔壁51との間で前
記円筒部31内に形成されるものであり、第1隔壁51
に取付けられる複数の連通管57…で第2および第2膨
張室42,43が連通される。また内挿ケース47の後
端部には、円筒部31の軸線方向に沿って延びる一対の
スリット58,58が設けられており、それらのスリッ
ト58,58を介しても第2および第2膨張室42,4
3が連通される。
【0027】さらに第3膨張室43は、内挿ケース47
の外面および円筒部31の内面間に形成される間隙50
を介して環状室54に連通しており、環状室54の温度
変化に伴なう第3膨張室43および環状室43間でのガ
ス流通が可能であり、環状室54の温度が過度に上昇す
ることはない。
【0028】第4膨張室44は第2隔壁56および後端
壁33間でケーシング30の円筒部31内に形成されて
おり、第2隔壁56に取付けられる複数の連通管59…
で第3および第4膨張室43,44が連通され、前記円
筒部31および第2隔壁56間に形成されている通路6
0を介しても第3および第4膨張室43,44が連通さ
れる。
【0029】さらに上流端を第4膨張室44に開口せし
めるとともに下流端を外部に開口させた単一の排出管6
1が後端壁33の中心部を貫通するようにして該後端壁
33に固定支持されており、排気ガスは最終的に排出管
61から排出される。
【0030】次にこの実施例について説明すると、一対
の触媒担体34,34を収容、保持する円筒状の触媒ケ
ース35の一端側(この実施例では上流端側)がケーシ
ング30に固定され、触媒ケース35の他端側(この実
施例では下流端側)が、ケーシング30に固着される支
持部材52に軸線方向へのスライドを可能として支持さ
れるので、ケーシング30および触媒ケース35間に熱
膨張差が生じたときに、触媒ケース35の他端側が、ケ
ーシング30に対して軸線方向に相対移動することで熱
膨張差を吸収することが可能である。したがって触媒ケ
ース35の両端部を安定的に支持しつつ触媒ケース35
もしくはケーシング30に歪みが生じることを防止する
ことができる。
【0031】しかも触媒ケース35の下流端にテーパ部
38および内筒46を介して連なる円筒状の外筒45
が、ケーシング30に固着される支持部材52に軸線方
向へのスライドを可能として支持されるので、触媒ケー
ス35内の触媒担体34に担持された触媒の熱がケーシ
ング30から外部に逃げることを極力抑制することがで
きる。
【0032】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ケーシン
グおよび触媒ケースの熱膨張差を吸収するようにして触
媒ケースの両端部を支持することができ、触媒ケースも
しくはケーシングに歪みが生じることを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動二輪車の右側面図である。
【図2】排気浄化器および消音器の側面図である。
【図3】図2において図3で示す部分の拡大縦断面図で
ある。
【図4】図2において図4で示す部分の拡大縦断面図で
ある。
【図5】図2において図5で示す部分の拡大縦断面図で
ある。
【図6】図5の6−6線断面図である。
【図7】図4の7−7線断面図である。
【符号の説明】
27・・・排気管 30・・・ケーシング 34・・・触媒担体 35・・・触媒ケース 52・・・支持部材 E・・・エンジン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒を担持する触媒担体(34)を収
    容、保持する円筒状の触媒ケース(35)が、エンジン
    (E)からの排気ガスを導く排気管(27)に連なるケ
    ーシング(30)内に同軸に配置されるエンジンの排気
    浄化器において、前記触媒ケース(35)の一端側が前
    記ケーシング(30)に固定され、前記触媒ケース(3
    5)の他端側が、前記ケーシング(30)に固着される
    支持部材(52)に軸線方向へのスライドを可能として
    支持されることを特徴とするエンジンの排気浄化器。
JP11184161A 1999-06-29 1999-06-29 エンジンの排気浄化器 Pending JP2001012235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184161A JP2001012235A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 エンジンの排気浄化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184161A JP2001012235A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 エンジンの排気浄化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012235A true JP2001012235A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16148442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184161A Pending JP2001012235A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 エンジンの排気浄化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037965A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2010236528A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の消音装置
US9016051B2 (en) 2011-01-31 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Burner device for raising temperature of exhaust gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037965A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2010236528A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の消音装置
US9016051B2 (en) 2011-01-31 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Burner device for raising temperature of exhaust gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7931120B2 (en) Exhaust device and vehicle with exhaust device
EP2050937B1 (en) Exhaust gas purifying device for engine
EP1749988B1 (en) Exhaust gas purification system
JP2008095548A (ja) エンジンの排気装置及び該排気装置を備えた自動二輪車
JP4684916B2 (ja) 車両の排気装置
KR100670720B1 (ko) 배기 가스 정화 장치
KR960002350B1 (ko) 자동이륜차의 배기정화장치
US8359835B2 (en) Exhaust device and vehicle with exhaust device
CN100400812C (zh) 具有排气净化功能的发动机
JP4673789B2 (ja) 排気管
JP2006009648A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP2011007137A (ja) マフラー及び自動二輪車
JP2001012235A (ja) エンジンの排気浄化器
JP4331826B2 (ja) エンジンの排気系
JP3159813B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP4030172B2 (ja) 内燃機関における触媒付き排気系装置
JP3306097B2 (ja) 自動二輪車等の触媒付内燃機関用排気装置
JP3827208B2 (ja) エンジン用マフラおよび自動二輪車
JP2007085234A (ja) 自動二輪車の排気マフラー
JP3625101B2 (ja) 排気管の消音器構造
JPH09317452A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2002235537A (ja) 車両の排気マフラー装置
JP2000282855A (ja) 鞍乗型車両の排気浄化装置
JP3077226B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH10205324A (ja) 触媒付排気装置