JP2001004271A - 液化ガス生産システム - Google Patents

液化ガス生産システム

Info

Publication number
JP2001004271A
JP2001004271A JP17519499A JP17519499A JP2001004271A JP 2001004271 A JP2001004271 A JP 2001004271A JP 17519499 A JP17519499 A JP 17519499A JP 17519499 A JP17519499 A JP 17519499A JP 2001004271 A JP2001004271 A JP 2001004271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
liquefied
barge
gas production
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17519499A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ueha
尚登 上羽
Satoshi Watanabe
聡 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani International Corp filed Critical Iwatani International Corp
Priority to JP17519499A priority Critical patent/JP2001004271A/ja
Publication of JP2001004271A publication Critical patent/JP2001004271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0015Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0017Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0027Oxides of carbon, e.g. CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0234Integration with a cryogenic air separation unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • F25J1/0278Unit being stationary, e.g. on floating barge or fixed platform
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • F25J3/0426The cryogenic component does not participate in the fractionation
    • F25J3/04266The cryogenic component does not participate in the fractionation and being liquefied hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/0489Modularity and arrangement of parts of the air fractionation unit, in particular of the cold box, e.g. pre-fabrication, assembling and erection, dimensions, horizontal layout "plot"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04975Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the air fractionation unit, e.g. transportable devices by truck or small scale use
    • F25J3/04987Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the air fractionation unit, e.g. transportable devices by truck or small scale use for offshore use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスの地域需要の変動にかかわらず、設備の
効率的利用を図ることができるようにする。 【解決手段】 水上を移動可能なバージ2に液化窒素や
液化酸素を生産するためのASUプラント6を設け、バ
ージ2と自力走行可能な船3とを鎖4で接続した。これ
により、ASUプラント6を具備したバージ2を任意の
場所に搬送することができので、バージ2の追加または
置き換えなどによってガスの地域需要の変動に迅速に対
応することができるようになる。そのため、ASUプラ
ント6を含む液化ガス生産設備が効率的に利用できるよ
うになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化された水素、
窒素、酸素などの液化ガス生産システムに関し、特に水
上を移動させて任意の場所に移設可能な液化ガス生産シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば酸素や窒素を得るための液化ガス
生産システムとして、精留塔を用いた空気分離ユニット
(ASU:Air Separation Unit)が知られている。か
かる空気分離ユニットにおいては、多数の棚段を有する
精留塔内に導入した原料空気を深冷精留分離することに
より、液化酸素や液化窒素のほか液化アルゴンなどを得
ることが可能である。
【0003】また、例えば液化水素や液化炭酸ガスを得
るための液化ガス生産システムとして、原料を改質反応
させて目的とするガスを分離し、そのガスを断熱膨張な
どの方法により液化するようにしたものが知られてい
る。このシステムによって液化水素を得ようとした場
合、触媒を用いた改質反応により液化天然ガス(LN
G)などから水素を分離精製し、断熱膨張などの公知の
手段により液化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような液化ガ
ス生産システムは、稼働効率の面から大型の設備となる
ことが多く、組み立てコストは決して安価なものではな
い。しかしながら、上述のシステムは、特定の土地に固
定された設備であるため、ガスの地域需要が増加した場
合にはその増加に迅速にかつ十分対応したガス供給がで
きないという問題がある。また、ガスの地域需要が減少
した場合には設備稼働率が低下して生産能力が過剰とな
るという問題がある。
【0005】そこで、本発明の主たる目的は、ガスの地
域需要の変動にかかわらず、設備の効率的利用を図るこ
とが可能な液化ガス生産システムを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の液化ガス生産システムは、水上を移動可
能な浮体に液化ガス生産手段が設けられていることを特
徴とするものである。
【0007】請求項1によると、液化ガス生産手段が浮
体に設けられているために、海や湖などの水面上におい
て浮体を移動させることで、液化ガス生産手段を水際に
ある任意の場所に移設することが可能となる。そのた
め、地域需要が増加した場合には、より大型の液化ガス
生産システムと入れ替えるかまたは別の液化ガス生産シ
ステムを追加するという形で需要増加に迅速に対応する
ことができる。また、地域需要が減少した場合には、よ
り小型の液化ガス生産システムと入れ替えるかまたは今
まであった液化ガス生産システム自体を撤去することに
より需要減少に対応することができる。そのため、特定
期間のみガス供給が必要になる地域に対するガス供給施
設としても好適である。なお、請求項1は、浮体自体が
動力源を有していて自力走行できる場合と、浮体自体が
動力源を有しておらず、例えば請求項2のように浮体が
別の自力走行可能な船などに搬送される場合との両方を
含んでいる。
【0008】このようにして、地域需要に応じたガス生
産能力をもつ液化ガス生産システムを移設することによ
って、設備の稼働率が向上し、設備を効率よく利用でき
るようになる。さらに、ガスの需要地になるべく近い場
所に本発明の液化ガス生産システムを移設することによ
り、陸地に固定された液化ガス生産システムと比較する
と、生産されたガスの輸送費を大幅に削減することがで
きる。また、本発明では、液化ガスを生産することがで
きるので、液化されていないガスを生産する場合と比較
して貯蔵や輸送に要する費用を削減することが可能であ
る。なお、本発明の液化ガス生産システムは、水路でつ
ながっている場所であれば国内に限らず海外へも移設す
ることが可能であり、周囲を海で囲まれた島国である日
本などの国にとって、特に有用性が高いものである。
【0009】また、請求項1の液化ガス生産システムに
よると、ガス供給地におけるシステムの組み立て作業が
不要であり、あらかじめ組み立てておいた液化ガス生産
システムを移設するだけでガスの供給ができるので、受
注から比較的短期間で、しかも低コストでのガス供給が
可能となる。
【0010】また、請求項1の液化ガス生産システムに
よると、浮体に液化ガス生産手段が設けられているため
に、水上にてガス生産が可能となり、ガス生産のために
十分な広さの土地を陸上に用意することができない場合
であってもガスを生産することが可能である。また、水
上においてもガスの生産が可能であるために、液化ガス
生産システムを移動させる途中などの時間を有効に活用
して効率的なガス生産を行うことができる。
【0011】なお、本明細書でいう浮体は、何らかの手
段によって浮力を与えられて水上において安定して浮い
た状態を保持できる構造物であればどのようなものであ
ってもよく、例えば通常の船舶などと同様の構造を有し
ているものであってよい。また、水の出し入れによって
浮力の調節が可能になっているものでもよい。
【0012】また、請求項2の液化ガス生産システム
は、前記浮体が自力走行のための動力源を有しておら
ず、前記浮体が自力走行可能な船と接続されていること
を特徴とするものである。
【0013】請求項2によると、液化ガス生産手段を備
えた浮体と船とを搬送先において分離することができる
ので、浮体だけを例えばドックなどの陸上施設に移設す
ることが可能である。従って、移設先において、波によ
る揺れなどの影響を受けずに安定したガス生産が可能と
なる。また、請求項4のように船内に液化ガス生産手段
を設ける場合と比較して、既存の船をそのまま利用でき
るという点でコスト的な利点が大きい。
【0014】また、浮体がエンジンなどの自力走行のた
めの動力源を有していないため、浮体自体を比較的小型
にすることができる。そのため、搬送先においてドック
などの陸上施設に浮体を移設する場合、比較的小さな施
設内にも浮体を設置することができる。なお、浮体と船
との接続は、両者に鎖を係止することで行ってもよい
し、その他の公知のどのような手段を用いてもよい。
【0015】また、請求項3の液化ガス生産システム
は、前記液化ガス生産手段が、精留塔を用いた深冷空気
分離手段を含んでいることを特徴とするものである。
【0016】請求項3の液化ガス生産システムによる
と、精留塔を用いた深冷空気分離手段により、窒素、酸
素、アルゴンなどの空気含有成分を供給することができ
る。このとき、精留塔は揺れがあると正常に動作しない
可能性が高いため、浮体の移動中にガス生産を行うのは
一般には困難である。そのため、例えば、浮体が船に接
続されて搬送されてきた場合には浮体を船から切り離
し、ドックなどの陸上施設に浮体だけを固定してガス生
産を行うことが好ましい。
【0017】なお、請求項3の液化ガス生産システムに
おいて、液化ガス生産手段は、精留塔を用いた深冷空気
分離手段のほかに、請求項5のような原料の改質手段お
よび前記改質手段によって得られたガスの液化手段を含
んでいてよい。これにより、窒素、酸素、アルゴンなど
の空気含有成分だけでなく、例えば水素などを1つの浮
体において生産することが可能となる。
【0018】また、請求項4の液化ガス生産システム
は、自力走行可能な船内に液化ガス生産手段が設けられ
ていることを特徴とするものである。
【0019】請求項4によると、自力走行可能な船に液
化ガス生産手段が設けられているために、請求項1とほ
ぼ同様の利益を得ることが可能である。すなわち、請求
項4によると、液化ガス生産手段が自力走行可能な船に
設けられているために、海や湖などの水面上において船
を移動させることで、液化ガス生産手段を水際にある任
意の場所に移設することが可能となる。そのため、ガス
の地域需要の変動に迅速に対応することができるように
なり、設備の稼働率が向上し、設備を効率よく利用でき
るようになる。
【0020】また、ガスの輸送費を大幅に削減すること
ができる。また、あらかじめ組み立てておいた液化ガス
生産システムを移設するだけでガスの供給ができるの
で、受注から比較的短期間で、しかも低コストでのガス
供給が可能となる。さらに、船に液化ガス生産手段が設
けられているために、十分な広さの土地を用意すること
ができない場所に移設してガスを生産することが可能で
ある。また、水上においてもガスの生産が可能であるた
めに、液化ガス生産システムを移動させる途中などの時
間を有効に活用して効率的なガス生産を行うことができ
る。
【0021】特に、請求項4の液化ガス生産システムに
よると、液化ガス生産手段が船内に設けられているため
に、例えば請求項2のように別体として設けられた浮体
と船とが接続されている場合と比較すると、浮体が船の
運航の障害となることがなく、船を大きな速度で安定し
て移動させることができるという利点がある。
【0022】また、請求項5の液化ガス生産システム
は、前記液化ガス生産手段が、原料の改質手段および前
記改質手段によって得られたガスの液化手段を含んでい
ることを特徴とするものである。
【0023】請求項5によると、改質手段および液化手
段を含む液化ガス生産手段によって、原料に含有された
例えば水素や炭酸ガスなどの成分を移設先において供給
することができる。このとき、請求項5の改質手段およ
び液化手段は請求項3のような精留塔を含まないように
することができるので、航海中などの揺れがある場合で
も好適なガス生産が可能である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照しつつ説明する。
【0025】図1は、本発明の第1の実施の形態の液化
ガス生産システムの概略構成を示す模式的な平面図であ
る。図1に示す液化ガス生産システム1は、水上を移動
可能な浮体であるバージ(艀)2と、船3と、バージ2
と船3との間を結ぶ2本の鎖4とによって構成されてお
り、海5の上に浮かべられている。
【0026】本実施の形態において、水上に浮いて移動
可能な構造物であるバージ2は、走行用の動力源を有し
ておらず、自力での走行はできない。しかしながら、バ
ージ2は鎖4を介して自力走行可能な船3と接続されて
いるため、後述するドック10(図2参照)などの水際
にある任意の場所へバージ2を搬送することが可能であ
る。なお、バージ2自体に自力走行のための動力源を備
えるようにしてもよく、その場合には船3を用いること
なくバージ2を任意の場所に移動させることができる。
【0027】バージ2には、ASUプラント6と、LN
Gタンク7と、自家発電設備8とが設けられている。L
NGタンク7は、自家発電設備8のほかバージ2内にお
けるエネルギー源として用いられる液化天然ガスを貯蔵
している。自家発電設備8は、LNGタンク7から液化
天然ガスの供給を受けてASUプラント6などで用いら
れる電力を発電する。
【0028】ASUプラント6は、精留塔(図示せず)
を用いた深冷空気分離装置を含んでいる。ASUプラン
ト6には、精留塔、熱交換器、圧縮器、膨張タービンな
どのほか、精製した液化酸素(LO2)、液化窒素(L
2)、液化アルゴン(LAr)などの気液分離を行う
ためのバッファタンク(すべて図示せず)が含まれる。
精留塔を用いた深冷空気分離装置については周知である
ので、ここではその詳しい説明を省略する。
【0029】図2は、本実施の形態においてバージ2を
ドック内に固定した状態を模式的に示す平面図である。
図2において、造船または船の補修などが行われるドッ
ク10は、海5に面しており、必要に応じて内部に水を
導いたり、内部から水を抜き去ることができるように構
成されている。また、ドック10の近隣地域には、液化
ガスを貯蔵しておくための複数の液化ガスタンク12お
よびバージ2にLNGを供給するためのLNGタンク
(図示せず)が配置されている。
【0030】本実施の形態において、ASUプラント6
を備えたバージ2は、船3によって所望のドック10に
まで搬送される。そして、水の入ったドック10内にバ
ージ2が導かれた後にドック10の水が抜き取られ、さ
らに必要であればバージ2を安定して設置するための手
段が講じられることにより、バージ2がドック10にて
安定して固定されることになる。
【0031】そして、ドック10に固定されたバージ2
内のバッファタンクがガスの種類に応じた液化ガスタン
ク12とそれぞれ図示しないパイプラインによって接続
される。このような状態で、バージ2内のASUプラン
ト6を作動させることにより、液化ガスタンク12に液
化窒素、液化酸素などを貯蔵することができる。また、
ドック10の近隣にあるLNGタンクからは、エネルギ
ー源としてのLNGがバージ2に供給される。
【0032】なお、本実施の形態では、揺れによって正
常に動作しない可能性がある精留塔を含むASUプラン
ト6を採用しているために、バージ2の搬送中にガス生
産を行うのは好ましくなく、バージ2をドック10に固
定してからガス生産を行うようにするのが好ましい。
【0033】本実施の形態でバージ2を配置するための
ドック10は、新たに造成する必要はなく、例えば休止
中の既設ドックから種々の条件に合致するものを選択
し、必要があればこれを改造すればよく、これによりバ
ージ2の移設および固定場所を低コストで確保すること
ができる。
【0034】図3は、本実施の形態においてバージ2を
岸壁から離れた位置にあるバース15に横付け固定した
状態を模式的に示す平面図である。図3において、バー
ス15は岸壁16から離れた位置に設けられており、船
3およびこれと接続されたバージ2が横付けして停泊で
きるようになっている。そして、バース15の対岸地域
には、液化ガスを貯蔵しておくための複数の液化ガスタ
ンク12およびバージ2にLNGを供給するためのLN
Gタンク(図示せず)が配置されている。
【0035】本実施の形態において、ASUプラント6
を備えたバージ2は、船3によって所望のバース15に
まで搬送され、バース15に横付け固定される。このと
き、船3はバージ2と切り離してもよい。そして、バー
ス15に横付け固定されたバージ2内のバッファタンク
がガスの種類に応じた液化ガスタンク12とそれぞれパ
イプライン14を介して接続される。さらに、近隣にあ
るLNGタンクからは、エネルギー源としてのLNGが
バージ2に供給される。
【0036】このような状態で、バージ2内のASUプ
ラント6を作動させることにより、液化ガスタンク12
に液化窒素、液化酸素などを貯蔵することができる。た
だし、この場合、上述したように精留塔を有するASU
プラント6が揺れに弱いために、ASUプラント6がほ
とんど揺れないような条件(バージの固定方法、バース
15の場所、気象条件など)を設定する必要がある。
【0037】本実施の形態でバージ2を配置するための
バース15は、新たに造成する必要はなく、既設バース
から種々の条件に合致するものを選択すればよく、これ
によりバージ2の移設および固定場所を低コストで確保
ことができる。
【0038】このように、本実施の形態によると、AS
Uプラント6を含む液化ガス生産手段がバージ2に設け
られているために、海や湖などの水面上においてバージ
2を船3により移動させることで、液化ガス生産手段を
水際にある任意の場所に移設することが可能となる。そ
のため、地域需要が増加した場合には、より大きいガス
生産能力を有するバージと入れ替えるかまたは別の液化
ガス生産システムを有するバージを追加するという形で
ガス需要増加に迅速に対応することができる。また、地
域需要が減少した場合には、より小さいガス生産能力を
有するバージと入れ替えるかまたは今まであったバージ
自体を撤去することにより需要減少に対応することがで
きる。つまり、本実施の形態によると、地域需要に応じ
たガス生産能力をもつバージ2を移設することができる
ので、設備の稼働率が向上し、設備を効率よく利用でき
るようになる。そのため、ガス生産に係る経営的なリス
クを減少させることが可能となる。
【0039】さらに、ガスの需要地になるべく近いドッ
ク10またはバース15に本実施の形態のバージ2を移
設することにより、ガスの輸送費を大幅に削減すること
ができる。また、本実施の形態では、液化ガスを生産す
ることができるので、液化されていないガスを生産する
場合と比較して貯蔵や輸送に要する費用を削減すること
が可能である。
【0040】また、本実施の形態では、あらかじめ組み
立てておいたバージ2を船3によって移設するだけでガ
スの供給ができるので、ガス供給地におけるシステムの
組み立て作業が不要であり、受注から比較的短期間で、
しかも低コストでのガス供給が可能となる。
【0041】また、図3のようにバージ2を例えばバー
ス15などに横付けさせた状態で海上にてガス生産を行
うようにした場合には、ガス生産のために十分な広さの
土地を陸上に用意することができない場合であっても、
ガスを生産することが可能となる。
【0042】また、本実施の形態の液化ガス生産システ
ム1は、バージ2が自力走行のための動力源を有してお
らず、バージ2が自力走行可能な船3と接続されている
ために、バージ2と船3とを搬送先において分離するこ
とができる。そのため、バージ2だけを水を抜いたドッ
ク10といった水際の陸上施設などに移設することが可
能であり、移設先において、波による揺れなどの影響を
受けずに安定したガス生産が可能となる。また、後述す
る第2の実施の形態のように船内に液化ガス生産手段を
設ける場合と比較して、既存の船3をそのまま利用でき
るという点でコスト的な利点が大きい。
【0043】また、バージ2がエンジンなどの自力走行
のための動力源を有していないため、バージ2自体を比
較的小型にすることができる。そのため、搬送先におい
て水を抜いたドック10といった水際の陸上施設などに
バージ2を移設する場合、比較的小さなドック10内に
もバージ2を設置することができる。
【0044】本実施の形態では、バージ2にASUプラ
ント6を含む液化ガス生産手段を設けたために、水上移
動中にガス生産を行うのは好ましくないが、精留塔を用
いない液化ガス生産手段を採用した場合には、水上移動
中においてもガスの生産が可能である。この場合には、
バージ2を移動させる途中などの時間を有効に活用して
効率的なガス生産を行うことができる。
【0045】なお、本実施の形態では、バージ2と船3
との間が2本の鎖4で結ばれているだけであるが、例え
ばバージ2と船3との間に橋を架け渡すことによって両
者の間で乗員の行き来を可能とするようにしてもよい。
これにより、搬送中のバージ2の監視・点検が容易に行
えるようになる。
【0046】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、図4〜図6を参照して説明する。図4は、本発明の
第2の実施の形態に係る液化ガス生産システムの模式的
な平面図であり、図5はその模式的な断面図である。ま
た、図6は、本実施の形態の液化ガス生産システムにお
いて液化ガスを貯蔵するコンテナの上げ下ろし時の状態
を示す模式的な平面図である。
【0047】本実施の形態の液化ガス生産システム20
は、自力走行可能な船22内に、液化水素(および/ま
たは液化炭酸ガス)生産のための設備が設けられたもの
である。船22の船体前方上部には、船22の運転およ
び乗員の宿泊のための運転宿泊室29が設けられている
ほか、船体内には図示しない動力源が設けられている。
本実施の形態において、船22の船体内には、LNGタ
ンク23、改質および精製部24、液化部25、液化水
素タンク26、液化水素コンテナ27、自家発電設備2
8が配置されている。
【0048】LNGタンク23は、生産する水素の原料
として、そして、自家発電設備28のほか船22におけ
るエネルギー源として用いられる液化天然ガスを貯蔵し
ている。なお、LNGのかわりにLPGを用いることも
できる。自家発電設備28は、LNGタンク23から液
化天然ガスの供給を受けて改質および精製部24や液化
部25などで用いられる電力を発電する。
【0049】改質および精製部24は、LNGタンク2
3内の液化天然ガスに含まれるメタン、プロパンなどを
触媒を用いて改質することにより、水素リッチガスを製
造するとともに、このガスを圧力スイング吸着法により
精製して純度の高い水素ガスを製造する。なお、水素の
原料の一部としては、環境への影響を考慮して廃プラス
チックを用いることができる。また、液化部25は、改
質および精製部24から送られてきた水素ガスを寒冷を
用いた断熱膨張によって液化し、液化水素(LH2)を
製造する。液化部25には、寒冷用の液体空気を製造す
る設備が併設されているものとする。
【0050】液化水素タンク26は、液化部25で製造
された液化水素の気液分離を行うためのバッファタンク
である。そして、本実施の形態の液化ガス生産システム
20で生産された液化水素は、最終的に液化水素コンテ
ナ27に蓄えられる。
【0051】本実施の形態のように、改質および精製部
24および液化部25を用いて液化水素を生産する場
合、第1の実施の形態とは異なり揺れによる影響をほと
んど受けることがない。そのため、船22の停泊中だけ
ではなく航海中であっても液化水素の生産が可能であ
る。そのため、効率よく液化水素を生産することが可能
である。
【0052】次に、本実施の形態において、船22に積
まれた液化水素コンテナ27の上げ下ろしについて説明
する。図6に示すように、船22に積まれた液化水素コ
ンテナ27を船22から下ろす際には、船22を港湾の
共通荷揚設備31に対向した場所に停泊させる。そし
て、共通荷揚設備31を用いてコンテナ27を船22か
ら運びだし、コンテナ置場32にコンテナ27を下ろ
す。コンテナ27はコンテナ置場32からローリー車に
積載されてそのまま需要地まで運送されてもよいし、パ
イプで接続された任意の場所に供給されてもよい。ま
た、船22にコンテナ27を積み込む場合も共通荷揚設
備31を用いる。つまり、本実施の形態の液化ガス生産
システム20では、生産された液化ガスの上げ下ろしの
ために、特別な設備が必要ではなく、既存の設備をその
まま利用できるという利点がある。
【0053】また、船22内のLNGタンク23にLN
Gを供給するための別のLNGタンクがコンテナ置場3
2近くに設けられており、船22内のLNGタンク23
にLNGを補給できるようになっていることが好まし
い。
【0054】本実施の形態の液化ガス生産システム20
によっても、第1の実施の形態の液化ガス生産システム
1とほぼ同様の利益を得ることができる。すなわち、自
力走行可能な船22内に改質および精製部24や液化部
25などの液化水素生産手段が設けられているために、
海や湖などの水面上において船22を移動させること
で、液化水素生産手段を水際にある任意の場所に移設す
ることが可能となる。そのため、ガスの地域需要の変動
に迅速に対応することが可能となって、設備の稼働率が
向上し、設備を効率よく利用できるようになる。そのた
め、ガス生産に係る経営的なリスクを減少させることが
可能となる。
【0055】さらに、ガスの需要地になるべく近い港湾
に本実施の形態の船22を停泊させることにより、ガス
の輸送費を大幅に削減することができる。また、本実施
の形態では、液化ガスを生産することができるので、液
化されていないガスを生産する場合と比較して貯蔵や輸
送に要する費用を削減することが可能である。
【0056】また、本実施の形態では、船22内に液化
ガス生産手段が設けられているために、ガス供給地にお
けるシステムの組み立て作業が不要であり、受注から比
較的短期間で、しかも低コストでのガス供給が可能とな
る。
【0057】また、本実施の形態では、船22内にてガ
ス生産を行うことになるので、ガス生産のために十分な
広さの土地を陸上に用意することができない場合であっ
ても、ガスを生産することが可能となる。
【0058】また、本実施の形態の液化ガス生産システ
ム20によると、液化ガス生産手段が船22内に設けら
れているために、第1の実施の形態の液化ガス生産シス
テム1のように別体として設けられたバージ2と船3と
が接続されている場合と比較すると、バージ2が船3の
運航の障害となることがなく、船22を大きな速度で安
定して移動させることができるという利点がある。
【0059】次に、本発明の第3の実施の形態につい
て、図7を参照して説明する。本実施の形態の液化ガス
生産システムは、第1の実施の形態で説明したような船
とは別体として設けられたバージに、第1の実施の形態
と同様の空気分離による液化ガス生産手段と、第2の実
施の形態と同様の原料の改質による液化ガス生産手段と
が設けられ、このバージが自力走行可能な船と接続され
たものである。
【0060】図7は、本発明の第3の実施の形態の液化
ガス生産システムの概略構成を示す模式的な平面図であ
る。図7に示すように、本実施の形態の液化ガス生産シ
ステム40は、水上を移動可能な浮体であるバージ
(艀)42と、船3と、バージ42と船3との間を結ぶ
2本の鎖4とによって構成されており、海5の上に浮か
べられている。
【0061】本実施の形態において、水上に浮いて移動
可能な構造物であるバージ42は、走行用の動力源を有
しておらず、自力での走行はできない。しかしながら、
バージ42は鎖4を介して自力走行可能な船3と接続さ
れているため、水際にある任意の場所へバージ42を搬
送することが可能である。
【0062】バージ42には、第1の実施の形態のバー
ジ2と同じく、ASUプラント6と、LNGタンク7
と、自家発電設備8とが設けられている。これら装置6
〜8の構造および機能は第1の実施の形態と同様であ
る。また、バージ42には、第2の実施の形態の船22
内に配置されていたのと同様の改質および精製部24、
液化部25、液化水素タンク26、液化水素コンテナ2
7が配置されている。これら装置24〜27の構造およ
び機能は第2の実施の形態と同様である。なお、第2の
実施の形態にあったLNGタンク23および自家発電設
備28は、本実施の形態ではLNGタンク7および自家
発電設備8を共用できるため設けられていない。
【0063】本実施の形態の液化ガス生産システムによ
ると、ASUプラント6により液化酸素、液化窒素など
を生産することができ、改質および精製部24や液化部
25により液化水素や液化炭酸ガスなどを生産すること
ができる。また、上述したように、LNGタンク7およ
び自家発電設備8を共用できるため、設備の簡略化がで
きるという利点がある。
【0064】本実施の形態のバージ42は、第1の実施
の形態で説明したドック10内に移設することができる
ほか、上述のバース15に横付けすることもできる。A
SUプラント6により液化酸素、液化窒素などを生産す
る場合には、このような状態でガスを生産することが好
ましい。また、液化水素を生産する場合には、第2の実
施の形態で説明したように、共通荷揚設備31を有する
港湾でコンテナ27を上げ下ろしすることが好ましい
が、例えばドック10に共通荷揚設備31を設けてそこ
でのコンテナ27の上げ下ろしを可能にしてもよい。
【0065】このほか、本実施の形態によると、上述し
た実施の形態とほぼ同様の利益を得ることができる。す
なわち、液化ガス生産手段を水際にある任意の場所に移
設することが可能であるため、ガスの地域需要の変動に
迅速に対応することが可能となって、設備の稼働率が向
上し、設備を効率よく利用できるようになる。そのた
め、ガス生産に係る経営的なリスクを減少させることが
可能となる。
【0066】さらに、ガスの需要地になるべく近い場所
にバージ42を移動させることにより、ガスの輸送費を
大幅に削減することができる。また、ガス供給地におけ
るシステムの組み立て作業が不要であり、受注から比較
的短期間で、しかも低コストでのガス供給が可能とな
る。
【0067】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、本発明はこれら実施の形態に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲の記載の範囲内において様
々な設計変更が可能である。例えば、水上を移動可能な
浮体としてのバージが、ASUプラントを有しておら
ず、液化水素などを生産するための改質および精製部2
4や液化部25だけを有するものであってもよい。ま
た、液化ガス生産手段として上述のもの以外を用いるよ
うにしてもよい。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1による
と、液化ガス生産手段が浮体に設けられているために、
液化ガス生産手段を水際にある任意の場所に移設するこ
とが可能となる。そのため、ガスの地域需要の変動に迅
速に対応できるようになって、設備の稼働率が向上し、
設備を効率よく利用できるようになる。さらに、ガスの
需要地になるべく近い場所に本発明の液化ガス生産シス
テムを移設することにより、生産されたガスの輸送費を
大幅に削減することができる。また、ガス供給地におけ
るシステムの組み立て作業が不要であり、あらかじめ組
み立てておいた液化ガス生産システムを移設するだけで
ガスの供給ができるので、受注から比較的短期間で、し
かも低コストでのガス供給が可能となる。
【0069】また、請求項1の液化ガス生産システムに
よると、浮体に液化ガス生産手段が設けられているため
に、水上にてガス生産が可能となり、ガス生産のために
十分な広さの土地を陸上に用意することができない場合
であってもガスを生産することが可能である。また、水
上においてもガスの生産が可能であるために、液化ガス
生産システムを移動させる途中などの時間を有効に活用
して効率的なガス生産を行うことができる。
【0070】また、請求項2の液化ガス生産システムに
よると、液化ガス生産手段を備えた浮体と船とを搬送先
において分離することができるので、浮体だけを例えば
ドックなどの陸上施設に移設することが可能である。従
って、移設先において、波による揺れなどの影響を受け
ずに安定したガス生産が可能となる。また、既存の船を
そのまま利用できるという点でコスト的な利点が大き
い。また、浮体がエンジンなどの自力走行のための動力
源を有していないため、浮体自体を比較的小型にするこ
とができる。そのため、搬送先においてドックなどの陸
上施設に浮体を移設する場合、比較的小さな施設内にも
浮体を設置することができる。
【0071】また、請求項3の液化ガス生産システムに
よると、精留塔を用いた深冷空気分離手段により、窒
素、酸素、アルゴンなどの空気含有成分を供給すること
ができる。
【0072】また、請求項4の液化ガス生産システムに
よると、自力走行可能な船に液化ガス生産手段が設けら
れているために、請求項1とほぼ同様の利益を得ること
が可能であるとともに、例えば請求項2のように別体と
して設けられた浮体と船とが接続されている場合と比較
すると、浮体が船の運航の障害となることがなく、船を
大きな速度で安定して移動させることができるという利
点がある。
【0073】また、請求項5の液化ガス生産システムに
よると、改質手段および液化手段を含む液化ガス生産手
段によって、原料に含有された例えば水素や炭酸ガスな
どの成分を移設先において供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の液化ガス生産シス
テムの概略構成を示す模式的な平面図である。
【図2】図1に描かれたバージをドック内に固定した状
態を模式的に示す平面図である。
【図3】図1に描かれたバージを岸壁から離れた位置に
あるバースに横付け固定した状態を模式的に示す平面図
である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る液化ガス生産
システムの模式的な平面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る液化ガス生産
システムの模式的な断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る液化ガス生産
システムにおいて、液化ガスを貯蔵するコンテナの上げ
下ろし時の状態を示す模式的な平面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の液化ガス生産シス
テムの概略構成を示す模式的な平面図である。
【符号の説明】
1 液化ガス生産システム 2 バージ(艀) 3 船 4 鎖 5 海 6 ASUプラント 7 LNGタンク 8 自家発電設備 10 ドック 12 液化ガスタンク 15 バース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水上を移動可能な浮体に液化ガス生産手
    段が設けられていることを特徴とする液化ガス生産シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記浮体が自力走行のための動力源を有
    しておらず、前記浮体が自力走行可能な船と接続されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の液化ガス生産シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記液化ガス生産手段が、精留塔を用い
    た深冷空気分離手段を含んでいることを特徴とする請求
    項1または2に記載の液化ガス生産システム。
  4. 【請求項4】 自力走行可能な船内に液化ガス生産手段
    が設けられていることを特徴とする液化ガス生産システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記液化ガス生産手段が、原料の改質手
    段および前記改質手段によって得られたガスの液化手段
    を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に記載のガス生産システム。
JP17519499A 1999-06-22 1999-06-22 液化ガス生産システム Pending JP2001004271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519499A JP2001004271A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液化ガス生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519499A JP2001004271A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液化ガス生産システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001004271A true JP2001004271A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15991948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17519499A Pending JP2001004271A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液化ガス生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001004271A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224885A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Corp 水素製造設備及び製造方法
CN100451436C (zh) * 2005-08-10 2009-01-14 中国石油天然气股份有限公司 一种液化天然气的储运方法及装置
KR20110121134A (ko) * 2010-04-30 2011-11-07 대우조선해양 주식회사 천연가스 액화방법 및 장치
KR101516184B1 (ko) * 2013-03-29 2015-05-04 삼성중공업 주식회사 액화가스 설비에 대한 해상 시운전장치
EP2916089A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-09 Linde Aktiengesellschaft Schwimmfähige Tieftemperatur-Gaszerlegungsanlage und Verfahren zur Tieftemperatur-Gaszerlegung
JP2017186014A (ja) * 2017-07-19 2017-10-12 三井造船株式会社 洋上浮体構造物
WO2022024491A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 川崎重工業株式会社 仮施設設営方法及び病院船
JP2022143787A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 株式会社三井E&Sマシナリー 水素供給システムおよび水素供給方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224885A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Corp 水素製造設備及び製造方法
CN100451436C (zh) * 2005-08-10 2009-01-14 中国石油天然气股份有限公司 一种液化天然气的储运方法及装置
KR20110121134A (ko) * 2010-04-30 2011-11-07 대우조선해양 주식회사 천연가스 액화방법 및 장치
KR101637334B1 (ko) * 2010-04-30 2016-07-08 대우조선해양 주식회사 천연가스 액화방법 및 장치
KR101516184B1 (ko) * 2013-03-29 2015-05-04 삼성중공업 주식회사 액화가스 설비에 대한 해상 시운전장치
EP2916089A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-09 Linde Aktiengesellschaft Schwimmfähige Tieftemperatur-Gaszerlegungsanlage und Verfahren zur Tieftemperatur-Gaszerlegung
JP2017186014A (ja) * 2017-07-19 2017-10-12 三井造船株式会社 洋上浮体構造物
WO2022024491A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 川崎重工業株式会社 仮施設設営方法及び病院船
JP2022143787A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 株式会社三井E&Sマシナリー 水素供給システムおよび水素供給方法
JP7280575B2 (ja) 2021-03-18 2023-05-24 株式会社三井E&S 水素供給システムおよび水素供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9903647B2 (en) Systems and methods for floating dockside liquefaction of natural gas
CN103237728B (zh) 漂浮lng设备及用于把lng运载器船舶改装为漂浮lng设备的方法
US7299760B2 (en) Floating LNG import terminal and method for docking
WO2015002262A1 (ja) 長大海上浮体設備
CN107848606A (zh) 具备液化气体储存设备的浮体构造物及其设计方法
JP2005512883A (ja) 単一点係留の再ガス化塔
CN102216153A (zh) 浮动生产lng的装置和将lng运输船改造为这种装置的方法
KR200477659Y1 (ko) Lng를 연료로 사용하는 선박
BRPI0716258A2 (pt) mÉtodo para importar gÁs natural liquefeito, sistema de transporte de fluido, e, mÉtodos para transportar gÁs natural liquefeito e para transportar fluido
JP2001004271A (ja) 液化ガス生産システム
CN1576163B (zh) 用于货船例如天然气运输船装载/卸载的浮动站
AU2012207059B2 (en) Linked LNG production facility
WO2016036690A1 (en) System and method for small scale marine transpoation of cryogenic hydrocarbons
US11975805B2 (en) Carbon dioxide transport and sequestration marine vessel
AU2007233572B2 (en) LNG production facility
AU2008219347B2 (en) Linked LNG production facility
AU2008219346B2 (en) Sheltered LNG production facility
CN205440828U (zh) 液化天然气lng动力平台作业支持船
AU2012207058A1 (en) Sheltered LNG production facility
KR101778809B1 (ko) 부유식 가스 처리 설비
KR20120002219A (ko) Lng 저장탱크를 가지는 부유식 구조물의 트렁크 스페이스 구조
KR20190076272A (ko) 반잠수식 리그 타입의 부유식 터미널
CN102388286A (zh) 用于冷却烃流的方法及其浮动船
Shivers III et al. OTC-27074-MS
Shivers et al. Design Case Study for a 4 MTPA FLNG System for Severe Metocean Conditions