JP2000514697A - 混濁媒体中の対象を局所化する装置 - Google Patents

混濁媒体中の対象を局所化する装置

Info

Publication number
JP2000514697A
JP2000514697A JP10529403A JP52940398A JP2000514697A JP 2000514697 A JP2000514697 A JP 2000514697A JP 10529403 A JP10529403 A JP 10529403A JP 52940398 A JP52940398 A JP 52940398A JP 2000514697 A JP2000514697 A JP 2000514697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
type
light guide
entrance
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10529403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166282B2 (ja
Inventor
デル マルク,マルティヌス ベルナルドゥス ファン
アステン,ニコラース アントニウス アルゴンドゥス ヨハネス ファン
マルティヌス ワルラフェン,ウィルヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000514697A publication Critical patent/JP2000514697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166282B2 publication Critical patent/JP4166282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 混濁媒体中の対象を局所化するための装置の中の光源によって発生されるべき光は、光学選択ユニットによって異なる方向から混濁媒体の中に連続して結合される。結合される光は混濁媒体を通って異なる方向で伝達される。混濁媒体から放射される光の一部は、光検出器によって測定される。混濁媒体の内部の画像は測定された強度に基づいて光学断層撮影法によって再構築される。例えば***組織の中の腫瘍といった対象は、この画像に基づいて局所化されうる。対象を局所化するために測定が繰り返し実行される場合、対象の連続的に局所化された位置の間に誤差が生ずることが分かっている。同一方向から混濁媒体の中へ結合される光の強度の変動が係る誤差に寄与することが分かっている。係る誤差は同一方向から混濁媒体中へ結合される光の強度の変動を減少する手段を使用することによって減少される。

Description

【発明の詳細な説明】 混濁媒体中の対象を局所化する装置 本発明は、光を発生する光源と、 発生される光を混濁媒体に結合するための複数の入口開口と、光検出器が結合 される複数の出口開口とを設けられた、混濁媒体を収容するためのホルダと、 上記光源と複数の入口開口から選択されるべき入口開口とを光学的に結合する 選択ユニットとを含む、混濁媒体中の対象を局所化する装置に関する。 係る装置は国際特許出願第96/20638号より既知である。引用された特 許出願では、光源は400乃至1400nmの範囲の波長の電磁放射を放出する 源であると理解される。既知の装置は生物組織の内部の撮像のために使用されう る。医療診断において、装置は***組織の腫瘍の撮像のために使用されうる。既 知の装置の光源によって発生された光は、ホルダ内の連続して選択された入口開 口を通じて混濁媒体へ与えられ、同一の入口開口は幾度か選択されている。続い て、ホルダの出口開口における検出器は、選択された入口開口から、異なる光路 に沿って混濁媒体を通って伝達された光の強度を測定する。測定された強度は混 濁媒体中の対象を局所化するために使用される。既知の装置の欠点は、測定され た強度に基づいて混濁媒体中の対象を局所化するとき、混濁媒体中の対象の実際 の位置に対して相対的な誤差が生ずることである。 本発明は特に、混濁媒体中の対象を局部化するときの誤差が軽減される装置を 提供することを目的とする。これを達成するために、本発明による装置は、上記 光源と上記選択された入口開口との間の光路の透過率の変動を打ち消すための手 段を含むことを特徴とする。本発明は、混濁媒体中の対象を局部化するときに誤 差が生ずるのは、 対象について連続的な測定を実行している間に入口開口が幾度か選択されるとき に、選択された入口開口を通る光の強度に変動が生ずるためであるという概念に 基づく。選択された入口開口を通る光度の変動を打ち消す手段を使用することに より、混濁媒体中の対象の局所化の誤差に対する寄与はより小さくなる。 本発明による特別な装置は、上記選択ユニットは入口光導体及び出口光導体を 設けられ、上記入口光導体の第1の端は光源に光学的に結合され、一方上記入口 光導体の第2の端は出口光導体のうちの1つの第1の端への光学的な結合のため に変位可能であるよう配置され、上記出口光導体の第2の端は選択された入口開 口に結合され、各出口光導体の第1の端の開口数は入口光導体の第2の開口数よ りも大きいことを特徴とする。出口光導体の第1の端の開口数は入口光導体の第 2の端の開口数よりも大きいため、透過率は、入口光導体の第2の端の出口光導 体の第1の端に対する位置決め誤差にあまり依存しなくなる。これは、同一の光 源を繰り返して選択する場合の、光源と選択された入口開口との間の光路の透過 率の変動をより小さくさせる。 本発明による更なる装置は、上記選択ユニットの入口光導体は第1のタイプの 光ファイバを含み、上記選択ユニットの各出口光導体は第2のタイプの光ファイ バを含むことを特徴とする。光ファイバの使用は装置のコンパクトな構成を可能 にする。 本発明による更なる装置は、各出口光導体はまた、第2のタイプの光ファイバ の性質とは異なる性質を有する第3のタイプの光ファイバを含み、光ファイバコ ネクタユニットを通じて同一の出口光導体の第2のタイプの光ファイバに光学的 に結合されることを特徴とする。第2のタイプの光ファイバの光学的又は機械的 性質とは異なる光学的又は機械的性質を有する第3のタイプの光ファイバを使用 することにより、第2のタイプの光ファイバもまた第3のタイプの光ファイバと 同様、装置における特定の用途のために最適化されう る。 本発明による更なる装置は、上記第2のタイプの光ファイバは水晶を含むこと を特徴とする。この選択の結果、第2のタイプの光ファイバの透過率は、第2の タイプの光ファイバの低い減衰率により最適化されうる。 本発明による更なる装置は、上記第3のタイプの光ファイバは合成材料を含む ことを特徴とする。第3のタイプの光ファイバの低い弾性力により、この選択は 小さな空間で装置とホルダとを結合すること及び装置にホルダを組み付けること を簡単にする。 本発明による更なる装置は、上記光ファイバコネクタユニットは、第2のタイ プの光ファイバの第2の端を含む第1の部分と、第3のタイプの光ファイバの第 1の端を含む第2の部分とを含み、 光吸収材料は第1の部分と第2の部分との間に配置され、第2のタイプの光フ ァイバを第3のタイプの光ファイバに光学的に結合するための光伝導路を設けら れることを特徴とする。コネクタユニット中の光吸収材料は幾つかのチャネルを 設けられているため、光コネクタユニット中の隣接して配置される伝送路の間の クロストークは打ち消される。クロストークの発生は例えば、第2のタイプの光 ファイバの第2の端が第3のタイプの光ファイバの第1の端に対して非同軸的に 配置され、それにより反射によって光の一部が隣接する第3のタイプの光ファイ バの第1の端に伝導されることによる。 本発明による更なる装置は、上記光吸収材料はまた弾性的な性質を有すること を特徴とする。この段階は、光コネクタユニットの組立てられた状態において互 いに連結する第1及び第2の部分の領域の寸法精度に関してより大きな公差を提 供する。より大きな公差により、光コネクタユニットの第1及び第2の部分の製 造はより簡単且つより安価でありうる。 以下、本発明の上述及び他のより詳細な面を図面を参照して例として説明する 。図中、 図1は混濁媒体に対する測定を実行するための装置を示す図であり、 図2は第2の光ファイバの第2の端に対して同軸に配置された第1の光ファイ バの第2の端を示す図であり、 図3は選択ユニットの透過特性を示す図であり、 図4は光コネクタユニットを示す図である。 図1は混濁媒体に対する測定を実行する装置を示す図である。装置1は、光源 2と、混濁媒体を収容するホルダ17とを含み、このホルダ17は複数、例えば 256の入口開口18と、光検出器ユニット21が結合された複数、例えば25 6の出口開口19とを設けられている。装置1はまた、人体を乗せるための台2 0を含み、この台は混濁媒体を受容するためのホルダ17を設けられている。装 置はまた、光源1と複数の入口開口から選択されるべき入口開口18とを光学的 に結合させるための選択ユニット7、及び制御ユニット22を含む。この種類の 装置は、光学断層撮影法によって医療診断検査を実行するために使用されうる。 このために、人体は、ホルダ17が検査されるべき人体の一部、例えば***の一 部を含むよう台20上に配置される。 レーザダイオード、例えばフィリップス社CQL−822型は、装置で使用さ れるのに適した光源の例である。この種類のレーザの波長は660nmであり、 その出力は100mWとなる。測定中に異なる波長の光を発生することが可能な 光源を有するために、例えば夫々が異なる波長範囲の光を発する3つのレーザダ イオード2,3,4が使用される。3つのレーザダイオード2,3,4のうちの 1つは選択ユニット7によってホルダ17の選択された入口開口18に光学的に 結合され、レーザダイオード2,3,4と選択ユニット7との間の光路の中にあ る光学シャッタ5は選択されていないダイオードと選択ユニットとの間の光学的 な結合を遮断する。選択ユ ニットはまた、入口光導体8、位置決めユニット23及び出口光導体15を含む 。3つの入口光導体8はレーザダイオード2,3,4を選択ユニットへ結合する 。入口光導体は、例えば第1のタイプの光ファイバを含み、第1のタイプの光フ ァイバ8の第1の端23は光シャッタ5を通じてレーザダイオード2,3,4に 結合される。入口光導体はまた幾何光学系を含みうる。出口光導体15は選択ユ ニット7をホルダ17の入口開口18に光学的に結合する。出口光導休は、例え ば第2のタイプの光ファイバを含むが、幾何光学系としても構成されうる。 位置決めユニット23は、第1の担体10及び第2の担体11を含む。担体9 ,10は、望ましくは円形の形状を有し、相互に同軸的に配置されうる。第1の タイプの光ファイバ8の2つの端9は第1の担体10上に第1の円の形状で設け られ、第2のタイプの光ファイバ15の第1の端12は第2の担体11に第2の 円の形状で設けられ、第1の円の半径は第2の円の半径と等しくされている。第 1の担体10を第2の担体11に対して位置決めするために、位置決めユニット 23は第1の担体10に対するステップモータ114及びトランスミッション1 3を有する。トランスミッション13は例えば、歯形ベルトトランスミッション として構成されうる。ホルダ17の入口開口18の選択は、このためのステップ モータ14のためのモータ制御信号を発生する制御ユニット22によって実行さ れ、選択されたレーザダイオード2に光学的に結合された第1のタイプの光ファ イバ8のうちの1つの光ファイバ8の端9が、ホルダ17中で選択されるべき入 口開口18に光学的に結合された第2のタイプの光ファイバ15のうちの1つの 光ファイバ15の端12と同軸であるよう配置される。 短い切換時間を達成するため、担体の質量慣性が減少されるよう、円形担体1 0,11の半径は最小限にされうる。必要であれば、第2の担体11上に第3の 円が設けられてもよく、そのとき光ファイ バ15の第1の端の一部はこの第3の円に接続される。その場合、選択されたレ ーザダイオードに結合された第1のタイプの光ファイバ8の第2の端を第2の担 体11の第2又は第3の円に対して位置決めすることを可能にするよう、第1の 担体11上に追加的な機械的切換装置(図示せず)が設けられねばならない。実 際上、第2のタイプの2つの連続する光ファイバ15の間の切換時間、例えば2 0msは、図2に図示される選択ユニット7によって達成されうることがわかっ ている。 ホルダ17は、***の一部を通って伝達された光の測定のための出口開口19 を設けられている。出口開口19は、更なる光導体24、例えば第2のタイプの 光ファイバを通じて光検出器ユニット21に結合される。光検出器ユニットは例 えば、256のフォトダイオードを含む。フォトダイオードは、例えばジーメン ス社BPX63型でありうる。 測定装置の作動中、レーザダイオード2によって発生された光は、選択された 入口開口18を通じてホルダ内に収容された***の一部の中へ与えられる。*** の一部を通して伝達された光の一部は、出口開口19を通じて光検出器21へ伝 導される。電子選択ユニット(図示せず)の制御の下、光検出器ユニット21の 各フォトダイオード上の光度は従来の測定装置によって連続的に測定される。こ れらの測定は、レーザダイオード2がホルダの各入口開口18に連続的に光学的 に結合されている間、繰り返される。測定された強度は制御ユニット22の中に 記憶される。続いて、測定された強度から画像が再構築される。係る再構築の例 はPHN16.110に記載されている。存在する可能性のある腫瘍は、***の 一部の再構築された画像に基づいて局所化されうる。 例えば参照測定の実行のため、連続的な測定のために同一の入口開口が選択さ れるとき、ホルダ内の***の一部の画像の再構築は、レーザダイオードとホルダ 内の選択された入口開口との間の光路の 透過率の変動に影響を受けやすいことが分かっている。選択されたレーザダイオ ード2と選択された入口開口18との間の光路の中の透過率の変動を打ち消すた め、選択ユニット7の第2の担体11に取り付けられた第2のタイプの光ファイ バ15の各端12の開口数は、第1の担体10に取り付けられた第1のタイプの 光ファイバ8の第2の端9の夫々の開口数よりも大きい。更に、第2のタイプの 光ファイバ15の直径は、第1のタイプの光ファイバ8の直径よりも大きいこと が望ましい。第1のタイプの光ファイバの例は、0.39の開口数及び400μ mの直径を有するマルチモード水晶光ファイバ、例えば3M社によって市販され るFT−400−UMT型である。第2のタイプの光ファイバの例は、0.48 の開口数及び1000μmの直径を有するマルチモード水晶光ファイバ、例えば 3M社によって市販されるFT−1.0−URT型である。 図2は、第2のタイプの光ファイバ15に対して同軸に配置される第1のタイ プの光ファイバ8の例を示す図である。第1のタイプの光ファイバ8の直径d1 は400μmであり、その開口数は0.39である。第2のタイプの光ファイバ 15の直径d2は1000μmとなり、その開口数は0.48である。従って、 第2のタイプの光ファイバの第1の端の開口の角度2θ2は、第1のタイプの光 ファイバの第2の端9の開口の角度2θ1よりも大きい。第1のタイプの光ファ イバの第2の端9と、第2のタイプの光ファイバの第1の端12との間の距離x は、例えば200μmである。第1のタイプの光ファイバの第2の端9の第2の タイプの光ファイバの第1の端12に対する同軸的な位置に関する公差Δsは、 最大で150μmでありえ、このときレーザダイオード2と選択された入口開口 18との間の透過率の変動は0.1%以下に維持される。図3は、透過特性40 を、第1のタイプの光ファイバ8の第2の端9及び第2のタイプの光ファイバ1 5の第1の端12の同軸的な移動sの関数として示す図である。光ファイバの第 1の端9の開口は第1のタ イプの光ファイバの第2の端12の開口よりも大きいため、選択ユニット7の光 学的透過率は、第1のタイプの光ファイバ8の端9及び第2のタイプの光ファイ バの端12の同軸的な位置に関する位置決め誤差Δsによってあまり影響を受け ない。これは図3の透過特性の水平部分41によって示されている。更に、上述 の選択ユニットが使用される場合、隣接する光ファイバの間のクロストークは− 90dB以下となる。 装置1において光ファイバと光学媒体用のホルダ17とのコンパクトな組立て を可能にするため、出口光導体15は例えばヒューレットパッカード社HFBR −QMS型といった、例えば1mmの直径を有し、0.48の開口数を有するマ ルチモード合成ファイバである、第3のタイプの光ファイバ16を含むことが望 ましい。係るマルチモード合成光ファイバの利点は、マルチモード合成ファイバ 中の曲げの最小曲率半径が、マルチモード水晶ファイバの場合に達成されうる曲 げの最小曲率半径よりもはるかに小さくなりうることである。例えば、マルチモ ード合成ファイバ中の曲げの最小曲率半径は35mmであり、一方マルチモード 水晶ファイバの最小曲率半径は67mmである。 レーザダイオードと選択された入口開口との間の光路の透過率を改善するため に、マルチモード合成ファイバ16はホルダ17から幾らかの距離(例えば30 cm)においてマルチモード水晶ファイバ15によって置き換えられ得る。この ようにするのは、マルチモード水晶ファイバの減衰がマルチモード合成ファイバ の減衰よりも低いからである。第2のタイプのファイバ15と第3のタイプのフ ァイバ16とを相互に結合するために、装置は出口光導体15の中に挿入される 光ファイバコネクタユニット25を含む。図4は係る光ファイバコネクタユニッ ト25を示す図である。図4は第1の部分26及び第2の部分27を含む光コネ クタユニット25を示し、第1の部分26は第2のタイプの光ファイバの第2の 端を受容する よう配置されるのに対し、第2の部分27は第3のタイプの光ファイバの第1の 端を受容するよう配置される。 第3のタイプの光ファイバの端の間のクロストークを打ち消すために、光コネ クタユニットはまたコネクタユニットの組立時に第1の部分26と第2の部分2 7との間に配置される光吸収材料28を含み、光吸収材料28は第2のタイプの 光ファイバを第3のタイプの光ファイバに光学的に結合するための光伝導路29 を設けられている。係る光伝導チャネル29の長さは例えば0.5mmであり、 その直径は例えば2mmである。弾性的な性質を有する光吸収材料を使用するこ とが望ましく、それにより組立時に相互を連結する領域30,31における公差 はより大きくなり、係る部分の製造がより簡単となる。係る光吸収弾性材料の例 としてはゴムがある。他の例としては黒い紙がある。 装置1の中の出口開口19と光検出器ユニット21との間の光導体はまた光フ ァイバのホルダに対するコンパクトな組立を可能にするよう第3のタイプの光フ ァイバを含みうる。光コネクタユニット25と全く同じ光コネクタユニットは、 ホルダの出口開口19に結合される第3のタイプの光ファイバを光検出器ユニッ ト21に結合される第2のタイプの光ファイバへ結合するよう作用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ワルラフェン,ウィルヘルムス マルティ ヌス オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ・ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 光を発生する光源と、 発生される光を混濁媒体に結合するための複数の入口開口と、光検出器が結合 される複数の出口開口とを設けられた、混濁媒体を収容するためのホルダと、 該光源と複数の入口開口から選択されるべき入口開口とを光学的に結合する選 択ユニットとを含む、混濁媒体中の対象を局所化する装置であって、 該光源と該選択された入口開口との間の光路の透過率の変動を打ち消すための 手段を含むことを特徴とする装置。 2. 上記選択ユニットは入口光導体及び出口光導体を設けられ、該入口光導体 の第1の端は光源に光学的に結合され、一方該入口光導体の第2の端は出口光導 体のうちの1つの第1の端への光学的な結合のために変位可能であるよう配置さ れ、該出口光導体の第2の端は選択された入口開口に結合され、各出口光導体の 第1の端の開口数は入口光導体の第2の開口数よりも大きいことを特徴とする、 請求項1記載の装置。 3. 上記選択ユニットの入口光導体は第1のタイプの光ファイバを含み、上記 選択ユニットの各出口光導体は第2のタイプの光ファイバを含むことを特徴とす る、請求項2記載の装置。 4. 各出口光導体はまた、第2のタイプの光ファイバの性質とは異なる性質を 有する第3のタイプの光ファイバを含み、光ファイバコネクタユニットを通じて 同一の出口光導体の第2のタイプの光ファイバに光学的に結合されることを特徴 とする、請求項3記載の装置。 5. 上記第2のタイプの光ファイバは水晶を含むことを特徴とする、請求項4 記載の装置。 6. 上記第3のタイプの光ファイバは合成材料を含むことを特徴とする、請求 項4又は5記載の装置。 7. 上記光ファイバコネクタユニットは、第2のタイプの光ファイバの第2の 端を含む第1の部分と、第3のタイプの光ファイバの第1の端を含む第2の部分 とを含み、 光吸収材料は第1の部分と第2の部分との間に配置され、第2のタイプの光フ ァイバを第3のタイブの光ファイバに光学的に結合するための光伝導路を設けら れることを特徴とする、請求項4乃至6のうちいずれか1項記載の装置。 8. 上記光吸収材料はまた弾性的な性質を有することを特徴とする、請求項7 記載の装置。 9. 請求項2乃至4のうちいずれか1項記載の装置において使用されるための 選択ユニット。 10. 請求項7又は8記載の装置において使用されるための光ファイバコネク タユニット。
JP52940398A 1997-05-09 1998-04-14 混濁媒体中の対象を位置決めする装置 Expired - Fee Related JP4166282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97201404.7 1997-05-09
EP97201404 1997-05-09
PCT/IB1998/000552 WO1998051209A1 (en) 1997-05-09 1998-04-14 Device for localizing an object in a turbid medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514697A true JP2000514697A (ja) 2000-11-07
JP4166282B2 JP4166282B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=8228313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52940398A Expired - Fee Related JP4166282B2 (ja) 1997-05-09 1998-04-14 混濁媒体中の対象を位置決めする装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6327488B1 (ja)
EP (1) EP0925016B1 (ja)
JP (1) JP4166282B2 (ja)
DE (1) DE69825244T2 (ja)
WO (1) WO1998051209A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377842B1 (en) 1998-09-22 2002-04-23 Aurora Optics, Inc. Method for quantitative measurement of fluorescent and phosphorescent drugs within tissue utilizing a fiber optic probe
JP2003116869A (ja) * 2001-10-18 2003-04-22 Honda Seiki Kk 超音波治療装置および超音波診断装置
WO2007057798A2 (en) 2005-11-18 2007-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for imaging an interior of a turbid medium
US20080278727A1 (en) * 2005-11-18 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device For Imaging an Interior of a Turbid Medium
EP1955049A2 (en) 2005-11-23 2008-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of, system for, and medical image acquisition system for imaging an interior of a turbid medium taking into account the geometry of the turbid medium
JP2009516847A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁媒体の内部を画像化する装置
US20090306519A1 (en) * 2006-07-31 2009-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Measurement with multiplexed detection
US20090264772A1 (en) * 2006-07-31 2009-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fash fluorescence imaging device for diffuse optical tomography
EP2063765A2 (en) * 2006-09-07 2009-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical tomography measurement using an adapted brim for the receiving volume
EP2063764A2 (en) * 2006-09-07 2009-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Displacement detection in optical tomography systems
EP2091413A2 (en) * 2006-11-17 2009-08-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for imaging an interior of a turbid medium
EP2083675A2 (en) * 2006-11-17 2009-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Diffuse optical tomography with markers containing fluorescent material
US20100049056A1 (en) * 2006-11-28 2010-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, device, medical image acquisition device for imaging an interior of a turbid medium with darkness level measurement
US20130274611A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical interface systems for application of optical signals into tissue of a patient
US9097647B2 (en) 2012-08-08 2015-08-04 Ut-Battelle, Llc Method for using polarization gating to measure a scattering sample

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112203U (ja) * 1984-01-05 1985-07-30 住友電気工業株式会社 光伝送用多心フアイバ
US4753501A (en) * 1986-01-15 1988-06-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fiber optic rotary switching device
DE69627477T2 (de) 1995-01-03 2004-03-18 Non-Invasive Technology, Inc. Optische koppelvorrichtung zur in-vivo untersuchung von biologischen geweben
DE69616743T2 (de) * 1995-09-11 2002-07-25 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zum bildhaften darstellen des inneren eines trüben mediums
DE69727041T2 (de) * 1996-08-14 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bilderstellung eines trüben Mediums mit Hilfe einer die Randeffekte reduzierenden Flüssigkeit
US5876339A (en) * 1997-01-09 1999-03-02 Lemire; Robert Apparatus for optical breast imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP0925016B1 (en) 2004-07-28
US6327488B1 (en) 2001-12-04
DE69825244T2 (de) 2005-07-21
WO1998051209A1 (en) 1998-11-19
JP4166282B2 (ja) 2008-10-15
DE69825244D1 (de) 2004-09-02
EP0925016A1 (en) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166282B2 (ja) 混濁媒体中の対象を位置決めする装置
JP7181263B2 (ja) 全方向視覚装置
US11129520B2 (en) System and method for detecting optical probe connection
US6487440B2 (en) Optical probe having and methods for difuse and uniform light irradiation
US6332092B1 (en) Optical probe having and methods for uniform light irradiation and/or light collection over a volume
EP1666838B1 (en) Optical tomographic apparatus
CN1787778B (zh) 包含辐射分配光学元件的治疗和诊断***和方法
JP4373651B2 (ja) 診断光照射装置
EP0955865B1 (en) Apparatus for diode laser pulse oximetry using multifiber optical cables and disposable fiber optic probes
EP0381883A1 (en) Optical examination apparatus
US20200301075A1 (en) Multi-channel optical fiber rotary junction
JPH07503799A (ja) 光ファイバー束を用いる光モード混合器の改良
EP2896347A1 (en) Scattered light measurement device
CN109564327B (zh) 环形光束耦合***
US20100292563A1 (en) Optical MRI device
JP3476469B2 (ja) 旋回する光信号の送信および受信装置
US20090306519A1 (en) Measurement with multiplexed detection
JPH039734B2 (ja)
JP4537686B2 (ja) レーザ加工装置
US20090259130A1 (en) Optical tomography measurement using an adapted brim for the receiving volume
KR102170174B1 (ko) 다파장 레이저다이오드의 빔 컴바이너, 그 빔 컴버이너 제어 장치 및 방법
Decker‐Dunn et al. Multifiber gradient‐index lens laser angioplasty probe
JP2000187121A (ja) 光導波路およびこれを用いた生体計測装置
JPH05305069A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees