JP2000511127A - エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置 - Google Patents

エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置

Info

Publication number
JP2000511127A
JP2000511127A JP08529758A JP52975896A JP2000511127A JP 2000511127 A JP2000511127 A JP 2000511127A JP 08529758 A JP08529758 A JP 08529758A JP 52975896 A JP52975896 A JP 52975896A JP 2000511127 A JP2000511127 A JP 2000511127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
core
airbag
primary
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP08529758A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァプラー エーリッヒ
ドゥカルト アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000511127A publication Critical patent/JP2000511127A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/18Rotary transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の装置は、変成器として構成され、該変成器の1次巻線(2)及び2次巻線(5)は、ステアリングホイールの回転軸(3)を中心として回転可能な別個の外鉄形コア(1,4)内に配置されている。変成器の1次側にて搭載電源電圧を通電する線路への短絡が生じた場合エアバッグをトリガするエネルギを伝達しないようにするため、両外鉄形コア(1,4)のうちの一方のみが閉じられたリングとして構成され、他方の外鉄形コアは、1つ又は複数のリングセグメント(4)から成る。

Description

【発明の詳細な説明】 エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置 本発明は、車両−車台に配置された制御回路からステアリングホイールに取り 付けられたエアバッグへトリガ信号を無接触伝送する装置であって、当該の無接 触伝送装置は、変成器として構成され、該変成器の1次−及び2次巻線は、ステ アリングホイールの回転軸を中心として回転可能な別個の外鉄形コア内に配置さ れている当該の伝送装置に関する。その種装置は、DE−OS2433555か ら公知である。 エアバッグの機能確実性に対する全く重要な判定基準尺度となることは、変成 器の1次電流回路における切換過程又は短絡によりエアバッグの誤りトリガが惹 起されないということである。変成器の有する特性によれば、変成器には跳躍的 な投入及び遮断過程の際比較的高い磁気エネルギが加わり、該比較的高い磁気エ ネルギは、主に、2次側に接続された負荷にて放電される。上記負荷は、エアバ ッグの場合点火玉、薬−抵抗である。点火玉、薬−抵抗内に給電されたエネルギ が所定の限界値を越えると、それによりエアバッグのトリガが惹起される。 従って、本発明の基礎を成す課題とするところは、変成器の1次電流回路中に 突然の投入−又は遮断過程 が起こったとき、ないし、点火玉、薬と車両電池の電圧給電線路との間に短絡が 起こったとき、エアバッグが不都合にトリガされるのを回避する冒頭に述べた形 式の装置を提供することである。 発明の利点 本発明によれば、上記課題は、請求の範囲1の構成要件により解決される。本 発明の有利な発展形態は、サブフレームに示されている。 本発明により変成器の両外鉄形コアのうちの一方が完全リングとして構成され ていないで、1つ又は複数のリングセグメントからなるようにすることにより、 それのインダクタンスは著しく低減し、例えば、電圧給電線路に対する短絡の際 1次電流回路内に受容された、ないし、加わった磁気エネルギではエアバッグを トリガするのに十分でないようになる。変成器にて受容された、ないし、加わっ た磁気エネルギは更に次のようにして低減される、即ち、1次回路における電流 が1次巻線の比較的高いオーム性抵抗の選定により制限されるようにするのであ る。更に、外鉄形コアのセグメント化により重量節減が可能になり、該重量節減 は、ステアリングホイールの側で特に良好な影響を及ぼす。 実施例の説明 本発明を図示の実施例に即して説明する。図1は、1つの外鉄形コアが1つの リングセグメントからなる ように構成された回転変成器の1セクションを示し、図2は、1つの外鉄形コア が4つのリングセグメントからなるように構成された回転変成器を示す。 車両のステアリングホイール内に配置されたエアバッグに対するトリガ信号の 無接触伝送のため変成器が設けられており、該変成器は、1次巻線及び2次巻線 を主要する外鉄形コアからなり、該外鉄形コアは、1つの供給の軸を中心として 相互に相対的に回転可能である。ここで、1次側外鉄形コアは、車台と連結され ており、該車台には、トリガ信号を生じさせる制御回路も設けられている。変成 器の2次側外鉄形コアは、ステアリングホイールに連結されており、該ステアリ ングホイールにはエアバッグが取り付けられている。両外鉄形コアの共通の回転 軸はステアリングホイール軸である。 1次側の電流通電の際の変成器にて受容さされて、加わる磁気エネルギは下記 式により表現され得る: E=1/2・L1・I1 2 ここで、Lは変成器の1次側インダクタンスであり、I1は、1次回路を流れる 電流である。冒頭に述べたように、変成器を次のように設計すべきである、即ち 、変成器にて受容された、ないし、加わったエネルギが1次側で短絡又は不所望 の切換過程の際エアバッグをトリガさせることができる大きさになり得ないよう に設計すべきである。 変成器の磁気エネルギの低減が次のようにして達成される、即ち、上述の効果 が生じ得ない程度にインダクタンスL1が低減されるのである。 図1は、第1のリング状の外鉄形コア1を有する変成器のセクションを示し、 上記第1のリング状の外鉄形コアは、例えば1次巻線2を支持する。上記の1次 側外鉄形コア1は、図示されてない車両−車台に連結されている。1次巻線外鉄 形コア5に対して相対的にステアリングホイール軸3を中心として回転可能に支 承された2次側外鉄形コア4は、閉じられたリングからなるのではなく、唯1つ のリングセグメントのみから成る。1つの閉じられたリングリングを、1つのリ ングセグメントによって置換することにより、変成器のインダクタンスL1の所 要の低減が行われる。変成器の磁気エネルギを更に低減しようとする場合1次回 路における電流を比較的小さい値に制限すると好適である。このことは、次のよ うにして達成される、すなわち1次巻線が2次巻線より高いオーム性抵抗である ように構成するのである。この目的のため、例えば1次巻線のため、比較的細い 銅線、又は比較的高オームの線材料、例えば、コンスタンタンが使用される。 図1から明らかなように、外鉄形コア1及び4は、U字状断面形状を有する。 制御装置に接続された1次巻線2がU字状断面形状リング内に設けられているが 、エアバッグの点火玉、薬に接続された2次巻線5は 、リングセグメント状のU字状断面形状付き外鉄形コア4の1つの脚部に巻回さ れている。 U字状断面形状−外鉄形コア1及び4の端面が相互に向き合って対面しており 、2つの空隙を成す。図1に示すのとは異なって、2つのU字状断面形状付き外 鉄形コア1及び4を同軸的に次のように相互間に入れ子式に組込合うように配置 すると、好適である、即ち、両外鉄形コア間の空隙に磁束が回転軸3に対して半 径方向に交差するように配置すると好適である。一方のU字状断面形状付き外鉄 形コアの端面を他方のU字状断面形状付き外鉄形コアに対して幅を広げる場合、 巻線2と5間の結合度が、両外鉄形コア1と4間の軸方向ずれに対して影響を受 け難いようになる。従って、ステアリングホイールの取付組付けートレランスは 、制御装置からエアバッグへ伝送される信号に対して悪影響を及ぼさない。 図2に示す変成器の実施例では2次側外鉄形コアは、4つのリングセグメント 41〜44から成る。上記の4つのリングセグメントは、スポーク状の支持体6 を介して機械的に相互に連結されている。支持体6は、有利には、非磁化可能な プラスチック材料から成る。 リングセグメント41〜44の各々は、巻線51〜54を有する。すべての巻 線は直列に接続され、従って、1つの共通の2次巻線を形成し得る。それと代替 的に選択的に、個々の巻線の他の任意の組合せのものを相互接続して、それによ り、複数の2次巻線が形成され、それにより、複数の2次巻線によりステアリン グホイールにおける種々の機能が制御可能である(例えばエアバッグ、ホーン、 ラジオ、ステアリングホイール、ヒータ等々)。 変成器の2次巻線端子にて短絡が起こる場合、エアバッグの誤トリガを惹起し 得る。そのような短絡の危険性は次のようにして回避され得る、即ち、変成器の 2次側と、エアバッグの点火玉、薬が構造上可及的に相互に密接し合って位置す るようにするのであり、それにより、変成器と点火玉、薬との間の線路の有害な 接触が回避され得るのである。 同様にエアバッグがステアリングホイールの組外し、分解の際トリガされるの を防止すべきである。それの防止手段としては、点火玉、薬の前に配置された短 絡スイッチが好適であり、該短絡スイッチは、ステアリングホイールの組外し、 分解の際点火玉、薬の端子相互間を短絡し、それにより組外しによっても、点火 玉、薬を通って電流が流れ得ないようにするのである。短絡スイッチの自動的操 作を、ステアリングコラムシャフトに設けられているピンを用いて行い得、該ピ ンは、ステアリングホイールにおける開口内に係合し、短絡スイッチをユニット を次のような場合開放する、即ち、ステアリングホイールコラムシャフト上に組 み付けられた場合、短絡スイッチを開放するとよいのである。ステアリングホイ ールが除去、取り外されると直ちに、ピンはスイッチをイネーブリングし、これ を閉成する。スイッチがステアリングホイールの再組み付けの際開かない場合に は、当該の誤動作は、自動的に、点火玉、薬−監視部により(短絡として)識別 される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年7月3日(1997.7.3) 【補正内容】 従って、本発明の基礎を成す課題とするところは、変成器の1次電流回路中に 突然の投入−又は遮断過程が起こったとき、ないし、点火玉、薬と車両電池の電 圧給電線路との間に短絡が起こったとき、エアバッグが不都合にトリガされるの を回避する冒頭に述べた形式の装置を提供することである。 発明の利点 本発明によれば、上記課題は、請求湯の範囲1の構成要件により解決される。 本発明の有利な発展形態はサブフレームに示されている。 本発明により変成器の両外鉄形コアのうちの一方が完全リングとして構成され ていないで、1つ又は複数のリングセグメントからなるようにすることにより、 それのインダクタンスは著しく低減し、例えば、電圧給電線路に対する短絡の際 1次電流回路内に受容された、ないし、加わった磁気エネルギではエアバッグを トリガするのに十分でないようになる。変成器にて受容された、ないし、加わっ た磁気エネルギは更に次のようにして低減される、即ち、1次回路における電流 が1次巻線の比較的高いオーム性抵抗の選定により制限されるようにするのであ る。更に、外鉄形コアのセグメント化により重量節減が可能になり、外重量節減 は、ステアリングホイールの側で特に良好な影響を及ぼす。 実施例の説明 本発明を図示の実施例に即して説明する。図1は、1つの外鉄形コアが1つの リングセグメントからなるように構成された回転変成器の1セクションを示し、 図2は、1つの外鉄形コアが4つのリングセグメントからなるように構成された 回転変成器を示す。 請求の範囲 1. 車両−車台に配置された制御回路からステアリングホイールに取り付けられ たエアバッグへトリガ信号を無接触伝送する装置であって、当該の無接触伝送す る装置は、変成器として構成され、該変成器の1次巻線(2)及び2次巻線(5 )は、ステアリングホイールの回転軸(3)を中心として回転可能な別個の外鉄 形コア(1,4)内に配置されている当該の伝送装置において、 両外鉄形コア(1,4)のうちの一方が閉じられたリングの形態を有し、他方 の外鉄形コア(4)は、1つ又は複数のリングセグメント(4,41,42,4 3,44)から成ることを特徴とするエアバッグトリガ信号の無接触伝送装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 車両−車台に配置された制御回路からステアリングホイールに取り付けられ たエアバッグへトリガ信号を無接触伝送する装置であって、当該の無接触伝送す る装置は、変成器として構成され、該変成器の1次一及び2次巻線は、ステアリ ングホイールの回転軸を中心として回転可能な別個の外鉄形コア内に配置されて いる当該の伝送装置において、 両外鉄形コア(1,4)のうちの一方が閉じられたリングの形態を有し、他方 の外鉄形コア(4)は、1つ又は複数のリングセグメント(4,41,42,4 3,44)から成ることを特徴とするエアバッグトリガ信号の無接触伝送装置。 2. 外鉄形コアのリングセグメント(41,42,43,44)は、非磁化可能 な材料から成る1つの共通の支持体(6)を有し、各リングセグメント(41, 42.42,43,44)は、1つの巻線(51,52,53,54)を支持し ており、ここで、上記巻線のうちの少なくとも2つは直列に接続されていること を特徴とする請求の範囲1記載の装置。 3. 各外鉄形コアは同軸的に相互に入り組み合って支承されており、それにより 、両外鉄形コア間に、空隙が形成されており、該空隙には磁束が回転軸に対して 半径方向で交差するように構成されていること を特徴とする請求の範囲1記載の装置。 4. 1次巻線(2)の抵抗が2次巻線(5,51,52,53,54)の抵抗よ り大であることを特徴とする請求の範囲1記載の装置。
JP08529758A 1995-08-19 1996-05-10 エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置 Ceased JP2000511127A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530589A DE19530589A1 (de) 1995-08-19 1995-08-19 Anordnung zum kontaktlosen Übertragen eines Airbag-Auslösesignals
DE19530589.2 1995-08-19
PCT/DE1996/000813 WO1997006976A1 (de) 1995-08-19 1996-05-10 Anordnung zum kontaktlosen übertragen eines airbag-auslösesignals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511127A true JP2000511127A (ja) 2000-08-29

Family

ID=7769923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08529758A Ceased JP2000511127A (ja) 1995-08-19 1996-05-10 エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6218924B1 (ja)
EP (1) EP0844943B1 (ja)
JP (1) JP2000511127A (ja)
KR (1) KR19990035789A (ja)
AU (1) AU694991B2 (ja)
DE (2) DE19530589A1 (ja)
WO (1) WO1997006976A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59809761D1 (de) 1997-04-16 2003-11-06 Volkswagen Ag Lenksäule für Insassenschutzeinrichtungen und Sicherheitslenkungen
US6032546A (en) * 1997-07-21 2000-03-07 Stone; Neil System for transferring electrical power between non-contacting elements in relative motion
US6169339B1 (en) 1999-03-31 2001-01-02 Methode Electronics, Inc. Rotating signal transducer
DE10027122B4 (de) * 2000-05-31 2005-02-03 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Airbagmodul-Anordnung in einem Kraftfahrzeug
DE10102995B4 (de) * 2001-01-24 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Datenbus für Rückhaltemittel in einem Fahrzeug
US7539568B2 (en) * 2002-06-03 2009-05-26 Continental Automotive Systems Us, Inc Crash pulse energy algorithm for an inflatable restraint system
WO2005018282A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zum erwärmen von speisen mittels induktion und vorrichtung zur übertragung von energie
DE10343011A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zum Erwärmen von Speisen mittels Induktion und Vorrichtung zur Übertragung von Energie
DE102005063345B4 (de) * 2005-06-23 2020-12-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg System zur berührungslosen Energieübertragung
US8073335B2 (en) 2008-09-30 2011-12-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Operator input device for a robotic surgical system
GB0900493D0 (en) * 2009-01-14 2009-02-11 Rolls Royce Plc Rotary transformer
US8953298B2 (en) * 2011-11-30 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Electrostatic chuck robotic system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838737A (en) * 1954-12-23 1958-06-10 Bell Telephone Labor Inc Adjustable inductor
US3317873A (en) * 1964-05-01 1967-05-02 Himmelstein Sydney Multi-channel rotary transformer
GB1239290A (ja) * 1968-10-17 1971-07-14
JPS5315926Y2 (ja) * 1973-06-26 1978-04-26
DE2433555A1 (de) * 1974-07-12 1976-01-29 Poser Erhard Beruehrungslose zuendimpuls-uebertragung fuer airbags
DE2509773A1 (de) * 1975-03-06 1976-04-15 Sauer Elektronik Gmbh Kontaktloser steuerschalter
US4167719A (en) * 1978-09-18 1979-09-11 Boschert Associates Variable ratio transformer
JPS5550610A (en) * 1978-09-27 1980-04-12 Toyo Electric Mfg Co Ltd Core for rotary transformer
DE3812631C1 (en) * 1988-04-15 1989-04-13 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Device for contactless interrogation of the state of electrical switching or triggering means in a motor vehicle
DE4120650A1 (de) * 1991-06-22 1992-12-24 Kolbenschmidt Ag Vorrichtung zur uebertragung von elektrischer energie und daten in kraftfahrzeugen
DE4404816B4 (de) * 1994-02-16 2005-08-25 Siemens Restraint Systems Gmbh Vorrichtung zur Übertragung von Energie und Daten zwischen der Fahrzeug- und der Lenkradseite von Kraftfahrzeugen
DE19529528A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum kontaktlosen Übertragen von Signalen zwischen einem feststehenden und einem drehbar gelagerten Fahrzeugteil

Also Published As

Publication number Publication date
EP0844943A1 (de) 1998-06-03
DE19530589A1 (de) 1997-02-20
EP0844943B1 (de) 2001-10-10
DE59607888D1 (de) 2001-11-15
US6218924B1 (en) 2001-04-17
AU5759096A (en) 1997-03-12
KR19990035789A (ko) 1999-05-25
AU694991B2 (en) 1998-08-06
WO1997006976A1 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511127A (ja) エアバッグトリガ信号の無接触伝送装置
KR100462422B1 (ko) 서로 상대적으로 회전가능하게 지지된 2개의 차량 부분 사이에서 신호의 무접촉 전송을 위한 장치
JP2003524880A (ja) 回転信号トランスデューサ
KR100416464B1 (ko) 고정된자동차부품과회전가능한자동차부품사이에서신호를무접촉식으로전달하기위한장치
US1378188A (en) Ladle-heating by high-frequency currents
CN106240450A (zh) 车辆喇叭控制***
US4524341A (en) Transformer with series-parallel-series winding between split winding
US1673062A (en) Transformer
CN218929324U (zh) 鸣笛组件及具有其的车辆
Willen et al. Construction of helical magnets for RHIC
CN210245268U (zh) 一种组合式电感组件
CN205943993U (zh) 一种塑壳断路器的电磁脱扣机构
US6222435B1 (en) Stick coil for igntion systems
JPS5816514A (ja) 二段巻線変圧器の回路構成
JPH056331B2 (ja)
JP3776510B2 (ja) 高圧トランス
JP2001057313A (ja) 同軸型非接触式トランス
JP3472381B2 (ja) イグニッションコイル
JP2000149753A (ja) 漏電遮断器
JPS5813280Y2 (ja) 誘導炉
KR100899408B1 (ko) 세탁기의 모터구동용 콘덴서
SU424249A1 (ru) Привод коммутационного аппарата
US3904953A (en) Coil arrangement of an electrical equipment wherein a compensating impedance provides uniform distribution of internal impedance and current
JPS6228736Y2 (ja)
JPH063776B2 (ja) 可変形リアクトル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314