JP2000510397A - 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置 - Google Patents

回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置

Info

Publication number
JP2000510397A
JP2000510397A JP53051597A JP53051597A JP2000510397A JP 2000510397 A JP2000510397 A JP 2000510397A JP 53051597 A JP53051597 A JP 53051597A JP 53051597 A JP53051597 A JP 53051597A JP 2000510397 A JP2000510397 A JP 2000510397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
separating
separation
heavy
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53051597A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス、フィードルシュスター
ハラルト、ピルツ
Original Assignee
エフ、ウント、ペー、ゾルティールテヒニーク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ、ウント、ペー、ゾルティールテヒニーク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical エフ、ウント、ペー、ゾルティールテヒニーク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2000510397A publication Critical patent/JP2000510397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/93Municipal solid waste sorting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置であって、まず重量粉砕廃棄物を選別し、残りの廃棄物を破砕し、プラスチックチップの混合物になるまで破砕された廃棄物から種々の回収可能な廃棄物を分離し、プラスチックを回収するため出来るだけ純粋物になるように分別する方法および装置に関する。多数の処理工程並びにエネルギ消費を減少させるために、以下の処理工程が提案される。即ち、a)溶解成分を溶解させ、分離させ、剥離させるため、選別された未処理廃棄物を流体に浸漬させる工程と、b)沈降速度に応じて、水平な流体の流れ内で主要な重量粉砕物質を分離する工程と、c)重量粉砕物質から分離された湿潤した未処理廃棄物を、分離容器から破砕装置に搬送する工程と、d)湿潤した未処理廃棄物を55mm以下のチップ寸法に破砕し、同時に破砕熱によって乾燥させる工程と、e)最小寸法および軽量物質、特に繊維、シリコン化合物、有機汚染物の分離のための少なくとも1つの手順と、金属の分離のための少なくとも1つの手順において、異なる種類のプラスチックの混合物になるまでチップ状にされた未処理廃棄物からプラスチックに含まれない回収可能な物質を分離する工程と、f)プラスチックの密度に応じて浮沈法によって異なる種類のプラスチックの混合物を分離する工程とである。

Description

【発明の詳細な説明】 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置 本発明は、回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置であっ て、まず重量粉砕廃棄物を選別し、残りの廃棄物を破砕し、プラスチックチップ の混合物になるまで破砕された廃棄物から種々の回収可能な廃棄物を分離し、プ ラスチックを回収するため出来るだけ純粋物になるように分別する方法および装 置に関する。 上述のような型式の、特に回収可能な工業廃棄物、商業廃棄物及び/又は家庭 廃棄物を処理するための種々の方法は、公知である。 かくして、DE4300870は、回収可能な廃棄物を分別するための方法を 開示している。この場合には、回収可能な廃棄物は、鉄、ガラス、非鉄金属、紙 、プラスチック等の廃棄物を意味している。分別工程は、磁気分離機による鉄の 分離から始まる。 引き続き、残りの廃棄物がシュレッダによって破砕される。しかる後、破砕さ れた廃棄物は、水に浸漬される。 ガラスや水よりも重い成分は、浮沈法によって分離される。引き続き、プラス チックと他の回収可能な廃棄物を、振動コンベア上で比重によって分離する。 このような方法は、満足すべきものではない。磁気分離機は、石と同様な硬い 物質とを完全に分離することができない。石又は非鉄金属は、磁気分離機によっ て分離されない。 かくして、廃棄物中に残っている硬い物質、即ち重量廃棄物も、破砕工程にお いてシュレッダに搬送される。破砕工具は、急に鈍くなり、破損することさえあ る。これらの物質を探すための頻繁な作業停止は、連続処理を妨げる。 破砕の程度は、これらの状況の下では制限される。多くの場合に、後日、付加 的な破砕処理を行わなければならない。 引き続く分離工程も、更なる欠陥の原因となる。破砕された廃棄物の水への浸 漬の際、水の密度によって、掌程度の寸法の廃棄物チップが分離される。 鉄、非鉄金属、石、ガラスによって構成される廃棄物チップを分離するため、 極めてコストのかかる分離工程を、繰り返し行わなければならない。 これらの分離工程の大部分に先立って廃棄物チップから出来るだけ多くの水を 取り除くことは、通常避けがたい。乾燥工程は、付加的な装置と多量のエネルギ の供給を必要とする。 この処理において軽量廃棄物の更なる処理は、振動コンベアによって行われる 。例えばプラスチックと紙の分離は、純度の観点から見ると、満足すべきもので はない。 必要な場合には、プラスチックチップを分離して異なる型式のプラスチックに するプラスチックチップの更なる処理に先立って、プラスチックチップの反復破 砕と洗浄工程を除外することはできない。 このような工程は、コストがかかる。その結果、全体として従前よりも満足す べきものとはならない。 廃棄物を処理する方法は、DE4222379A1に記載されている。この方 法では、まず、未処理廃棄物を粒径に基づいてスクリーニングし異なる画分に分 ける。 処理工程を妨害する廃棄物中の過大部分は、手によって分別され取り除かれる 。分別された過大部分は、集められる。次いで、破砕され、鉄が分離され、幾つ かの寸法の画分にスクリーニングされ、風力分級され、異なる画分が繰り返し混 合され、繰り返し破砕され、他の機械的な選別が行われる。このような極めてコ ストのかかる処理工程の終了時でさえも、依然として、画分は特定の回収可能な 廃 棄物に分離されない。このような処理の後に、この種の分離工程を更に行わなけ ればならない。 この方法は、幾つかのスクリーニング作業を必要としている。これらのスクリ ーニング作業は全て、連続作業を確保するために、エネルギを消費する乾燥工程 に先立って行わなければならない。廃棄物を処理するこの方法は、極めてコスト がかかる。 機械的な破砕と選別の作業が行われる多くの工程は、環境にかなりの衝撃を与 える。必須の空気清浄装置は、コストを更に増大させる。 プラスチックが豊富に含まれている廃棄物を処理するための別の方法が、DE 4306781A1に記載されている。 この方法では、分離された廃棄物が、上述のように、スクリーニングされ、粉 砕物質から手で選別される。引き続き、廃棄物は、1組の回転剪断機に供給され 、破砕される。次いで、風力分級が行われ、これにより廃棄物の混合物は、重量 物質と軽量物質に分離される。 第1の例では、金属は、幾つかの工程で重量物質から分離される。次いで、残 りの重量物質と軽量物質は、別の破砕工程に供給され、次いで、各種のプラスチ ックに分離する分離作業に供給される。 この工程は、決定的な欠点を有している。とりわけ、未処理廃棄物からの粉砕 物質の手による分離は、容認できない。未処理廃棄物の上述のスクリーニングは 確かに手動分離工程を簡素化するが、依然として破砕工程の前に粉砕物質(特に 大きな石)が完全に除去されているのかどうかは確かでない。回転剪断機は頻繁 に故障し、長時間停止することがしばしばあるが、その際、粉砕物質を大きな廃 棄物貯蔵装置に手で入れ、取り除かなければならない。 また、破砕装置の工具は、冷却しているにもかかわらず、すぐ磨耗し、頻繁に 交換しなければならない。これが、第1の段階で破砕の程度が低くなる理由であ る。金属を分離した後の第2の破砕工程は、避けがたい。 破砕工程の際に粉塵がかなり発生することも、欠点である。これにより、装置 の大型被覆体並びに効率的な空調設備が不可欠になる。連結式空気分離装置も更 に出費を強いる。 経験的には、この作業では、廃棄物中の有機物は、少なくとも第1の浮沈分離 装置に至るまで留まる。同様なことは、未処理廃棄物中のラベルや他の回収可能 な物質にも当てはまる。回収可能な物質の分離の質を所望のものにする。 回収可能な廃棄物を処理するための別の方法が、AT−PS363051に記 載されている。この方法では、未処理廃棄物はまず、洗浄工程においてドラム式 洗浄装置で洗浄され、次いで、浮沈容器(浮遊容器)に供給される。この容器で は、廃棄物中の水より重い成分は全て、沈降し、次いで、再処理工程から取り除 かれる。 一般に、これは、重い粉砕物質も含んでいる。これは、通常は水より重いプラ スチックや他の回収可能な物質の殆ど全ての分離された成分が、使用されないの で、取り除かれるからである。 一方、重い粉砕物質は、処理において留まる。これらは、例えば、(使用され る発泡剤によって支持される)大きな気胞が存在する箔に包まれる粉砕物質であ る。これらのユニットは、表面に浮遊し、破砕装置に供給される。これらについ ては、上述の課題が発生する。 壜、ブリキ缶、他の中空本体、又は木片、紙、布等のような浮遊物質でさえ、 処理において留まる。もちろん、これらは、破砕工程を妨害しないが、これらの チップは、浮沈法によるプラスチック画分の分離工程に自動的に供給される。こ の時点で分離されたプラスチックは、汚れており、処理される。 これが、この方法が、回収可能な廃棄物の経済的な再処理と高品質のプラスチ ックのリサイクルに適していない理由である。 雑誌BWKブレンシュトッ・ベルメ・クラフト3/92(53〜56頁)に、 或る方法が記載されており、その方法では、破砕物質が手で分離される。磁気分 離機が、軽量の鉄成分を拾い上げる。次いで、予備破砕が行われ、掌の大きさの 片にする。沈降物質を分離する洗浄作業の後、非沈降(即ち、浮遊)物質が、湿 潤状態で第2のミルに供給される。そこで、非沈降物質は、粒子寸法に破砕され 、下流の分級ハイドロサイクロンにおいて異なるプラスチック画分に分離される 。 この方法の欠点は、AT363051に関連して述べた欠点と実質的に同じで ある。これは、この方法が、未解決の課題の解決に適していない理由である。 本発明の目的は、廃棄物を再処理し、回収可能な物質を分離する方法であって 、予定されたメンテナンスサイクルを有する連続作業の場合において、最少の処 理工程数により且つ最少の環境への衝撃の下で最少のエネルギにより、リサイク ル可能な未処理物質を最適に分離する方法を提供することである。 この課題は、請求の範囲第1項に記載された方法により、極めて簡単なやり方 で解決される。 処理の前の浸漬および横流での沈降速度による重量粉砕物質の分離によって、 第1の場合には、固形の重量および粉砕物質の全てが、未処理廃棄物から確実に 除去され、側部の軽量の未処理廃棄物は、分離容器から移動され、更に処理され る。 かくして、破砕工具の切断縁を破壊したり鈍くしたりする部分は大部分、残り の廃棄物の破砕工程の前に分離される。 分離および擬離に適した比較的小さなチップ寸法になるまで、処理の単一の工 程において軽量廃棄物の破砕を確実に保証することができる。 水溶性物質およびラベルの完全な及び/又は少なくとも部分的な除去は、浸漬 の更なる作用として開始される。引き続き、破砕、擬離、乾燥、および分離工程 をより効率的に行うことができる。 未だ湿潤している物質の破砕装置への供給は、この領域において粉塵を発生さ せないようにするという利点を有している。破砕工程から生ずる熱の発生は、第 1の分離工程の前に、所要の乾燥工程を支持する。これと同時に、未処理廃棄物 中の液体は、破砕工具の冷却を効果的に行う。 引き続く廃棄物の他の成分の分離工程は、不可避的ではないが、好ましくは、 画定された順序で行われる。 最終的な金属片の分離の前に浸漬および高水準の破砕によって除去された軽量 物質と微小物質(砂、ラベル等)の分離は、実行可能であることが分かった。 請求の範囲第2項によれば、一方および同じ流体における横流において重量粉 砕物質を同時に浸漬し分離するのが好ましい。これは、装置の製造費用、並びに 作動とメンテナンスの費用を減少させる。 最適な分離工程は、チップの最初から請求の範囲第3項に従って略10〜15 mmに破砕し、異なる種類のプラスチックの分離工程の前にチップの付加的な破 砕を回避するような破砕装置の設計によって保証される。 回収可能な物質を分離する特に好ましい態様は、殆ど粉塵のない湿潤状態で行 われる破砕工程の直後に、全ての鉄成分を分離するときに得られる(請求の範囲 第4項)。 チップは、破砕装置から生ずる熱のため、この工程において実質的に乾燥され る。乾燥工程は、低コストの乾燥が必要とされるように、磁気分離の際に継続さ れ、引き続き、軽量および微小物質が分離される。 かくして、好ましくは非鉄金属の次の分離は、金属片の表面をしばしば覆う紙 等がないときに実施することができる。磁気分離によって見逃された金属片でさ えも、最終段階において全金属分離機を使用する場合に除去される。 上述の工程を実施するための装置が、請求の範囲第5項に記載されている。粉 砕物質、固形金属片、石、又は固形非鉄金属片は、最少コストで極めて効率的に 未処理物質から分離され、同時に、破砕工程に先立って、上流の重量物質用の湿 潤分離機の使用によって浸漬される。しかしながら、未処理物質中の水よりも重 い軽量物質は、処理すべき未処理物質中に留まる。 使用される破砕装置の形状及び/又は設置は、引き続く分離および擬離工程の 最適な実施を可能にする。 請求の範囲第6項および第7項に記載される鉄、軽量および微小物質と非鉄金 属とを分離するための装置の結合は、特に確実なやり方で試験を行った。 請求の範囲第8項による種々の種類のプラスチックを分離するための周知の装 置による工程の完成は、再処理工程に極めて良好に適合する。 次に、本発明を例示的に詳細に説明する。対応する図面は、本発明による方法 を概略的に示した全体図である。 例示的に示される装置は好ましくは、中空本体、カップ又はブリスター、又は これらの画分の箔又は混合物から混合プラスチックを処理するように設計されて いる。 この画分の混合物は、いわゆる“DSD仕様書”と同様に表すことができる。 この装置は、特に紙複合体、飲料複合体等のような画分のために設計されてい るわけではない。 未処理物質によって構成されるベールを破壊させるための装置を、本方法の前 に使用することができる。 特定の工程の後、プラスチック成分を貯蔵し又は再乾燥し、粒状物又は凝集体 を製造する。重量物質用の湿潤分離機2のための水処理装置6と所要の材料の収 集容器が、設けられる。 方法は、以下の処理工程を有している。未処理物質は、第1の段階の際、選抜 される。一般的に使用され揺動するグリッパがこの目的のために使用される。 選別された未処理物質は、供給装置1によって、出来るだけ狭い箇所に移動さ れ、重量物質用の湿潤分離機2内の流体中に堆積される。 未処理物質は、参照符号2のところで重量物質を分離した後、破砕装置3に移 動される。次いで、未処理物質をチップ寸法に破砕し、その際、種々の物質の分 離を効率的に行う。 引き続く分離工程は、鉄の分離で開始する。その際、画分は乾燥しており、紙 、繊維、有機物、砂成分が除去される。分離工程の最終段階には、非鉄金属の分 離が含まれる。 これらの工程の後、浮沈法によってプラスチックが分離される。この方法で分 離されたプラスチックは、サイロに貯蔵され、引き続き、粒状化又は凝集化され る。 次に、個々の作業工程に関して詳細に説明する。 まず第1に、未処理物質中の選別された成分は、供給装置1によって、重量物 質用のいわゆる湿潤分離機2に移動される。 水よりもかなり重い固形の破砕物質および他の未処理物質は通常、非常に大き な形状を有しており、重量物質用の湿潤分離機2において混合物から沈殿され、 更に追行されない別の方法で処理される。 重量物質から分離された未処理物質は、連続的に破砕装置3に供給される。 供給作業の際に使用され、破砕工程の際に排水される流体は、重量物質用の湿 潤分離機2の水循環機構に戻される。 未処理物質の残留水分は、以下の破砕工程において確実に影響を及ぼす。この 工程の際、粉塵の発生は、明らかに減少する。破砕装置において、物質の加熱は 効果的に打ち消される これらの条件の下での未処理物質の破砕は、引き続く分離工程において最適で あるチップ寸法までなされる。平均値が12mm程度の10〜20mmのチップ 寸法とすべきである。 廃棄物の破砕の際、破砕の際に発生する熱によって、これらの破砕画分の乾燥 が行われる。 画分は、破砕機3から、鉄金属の分離に供給される。この装置は、磁気分離の 原理によって周知の方法で作動する。 チップ混合物に貯えられた破砕工程による熱により、この磁気分離工程41の 際、さらに乾燥される。 紙、繊維物質、並びに、有機残留汚染物、無機残留汚染物は主として、次の分 離工程の際に、自動スクリーン清浄機を備えた水平バスケット遠心分離機におい て除去される。塵芥、紙、繊維として存在する破砕物質が、連続的に排出される 。 この工程では、重量物質用の湿潤分離機2内の液体、および破砕工程の際の粉 砕作業によって分離される紙の層は、パッケージングやブリキ缶から剥がされ、 主として粉砕軽量物質として除去される。 乾燥した塵粒子、ゴミ、紙、繊維、砂粒は、バスケットを通して分離され、排 出される。非常に汚染された廃棄空気は、清浄にされる。このようにして、塵、 砂、軽量物質は、連続的に濾過され、Sのところで排出される。いま、装置42 から出たチップ混合物は、乾燥している。チップのこの残りの混合物は主として 、鉄、紙、繊維、塵、砂等が完全に分離されたチップを含んでいる。 乾燥チップは、形状や形態にかかわらず、いわゆる旋回式又は全金属分離機4 3でプラスチックと金属Mに分離され、更なる処理まで移動される。金属Mは、 容器に収集され、上述の工程を去る。 プラスチックは、工程の最終段階の際、密度と釣り合わせた流体と混合され、 浮沈法によって互いに分離される。 分離は、プラスチックの種類に応じて、異なる種類のプラスチックが分別によ って純粋になるまで、1又は幾つかの連続した工程で行われる。 次いで、これらのプラスチックは、標準的な工程において粒状化され或いは凝 集化される。かくして、抽出された未処理物質は、通常のリサイクルが行われる ように搬送される。 この工程での体験により、高破砕度および極く初期での未処理物質の清浄化の ため、引き続く分離工程において高効率が保証されることが分かった。 上述の分離工程の順序は、非常に効率的であることが分かった。高コストの活 性乾燥工程が主として減少される。破砕工程の際の熱の発生は、乾燥工程におい て最適に使用される。塵が飛び、冷却が必要な場合に、水分が満たされる。 使用澄みの分散媒(例えば、重量物質用の湿潤分離機からの水、又は水平バス ケット中の空気)を処理するための費用は、正確に画定された処理に限定される 。 重量物質用の湿潤分離機2のための水処理装置6と空気清浄装置7は、最適な 保護工程にそれぞれ整列している。環境衝撃は、制御可能に制限された寸法内に 留まっている。 ここを走行する工程は、出現する液体又は塵/空気混合物に対して容易に査定 され適当に定められる。 以下、上述の工程の実施に使用される技術設備について、もう一度詳細に説明 する。 選別された未処理廃棄物は、供給装置1によって、限定領域の範囲内を移動さ れ、重量物質用の湿潤分離機2内の流体に堆積される。この未処理廃棄物の衝撃 領域の下方で流体に強力な横流が与えられる。重い未処理廃棄物は、落下の方向 を明らかに変えることなしに、この強力な横流に侵入する。軽い未処理廃棄物は 、流体によって運び去られ、側部の遠隔箇所に堆積される。 異なる堆積速度をもつ未処理廃棄物は、コンベアベルト21、22によって、 別々に取り除かれる。 軽い未処理廃棄物は、コンベアベルト22によって破砕装置3に供給される。 重い固形部分は、下側のコンベアベルト21によって取り除かれる。これらの更 なる処理について追跡するまでもないであろう。 湿潤分離機2内の流体は通常、水である。この流体は、コンベアベルト22に 対する強力な横流が未処理廃棄物の供給位置のすぐ下方で発生するように、パイ プライン23によって容器20に供給される。容器の流体は、コンベアベルト2 2の後方で水処理装置6に再循環される。 軽い未処理廃棄物は、破砕装置3に供給される。未処理廃棄物からの寸法が1 2mm程度のチップは、コンベアベルトによって磁気分離機41に移動される。 ここで分離された鉄片は、Eのところに収集される。 この処理で残ったチップ混合物は、軽量及び/又は最小物質用の分離機42に 移動され、乾燥工程が同時に継続される。この装置42は通常、自動浄化機能を 備えた周知の水平バスケット遠心分離機として設計される。 塵、埃、繊維、紙のストリッピングは、バスケット壁のところで装置に供給さ れる物質の摩擦によって達成される。溶解され、分解され、そして可撓性で微細 な粒子成分は、バスケットを通して外方に遠心分離され、排出される。 大きくて重いプラスチックと金属片は、バスケット遠心分離機42の正面から 排出される。 バスケット遠心分離機42に必要な空気は、空気処理装置7のフィルタで清浄 にされ、バスケット遠心分離機42に戻され、閉鎖サイクルをなす。濾過された 物質は、Sのところに収集される。 このようにして処理され、殆ど完全に乾燥され清浄にされたチップ混合物は、 周知の方法に従って作動する全金属又は旋回式分離機43に供給される。ここで 残りの金属部分は、分離され、Mのところに収集される。 十分に清浄なプラスチック片の混合物は、ここから、プラスチック分類装置5 1、52に供給される。プラスチック分類装置は、浮沈法によって作動する初期 分離装置51によって構成されている。 最軽量画分511は、この箇所で分離され、貯蔵され、更なる処理に供される 。 この箇所で分離された重量画分512は、脱水され、513のところで略乾燥 され、次の分離装置52に供給される。 ここで使用される分離流体は、異なる密度を有している。別のプラスチックを 軽量画分521として分離する。 分離された重量画分522は、すぐに更なる処理に移動させてもよく、別の引 き続く分離装置に移動させてもよい。 参照符号リスト 1 (選別された未処理廃棄物用の)供給装置 2 重量物質用の湿潤分離機 20 容器 21 重量物質用コンベア 22 軽量物質用コンベア 23 取水部 24 排水部 25 分離金属板 3 破砕装置 分離機 41 磁気分離機 42 軽量及び/又は最小寸法物質用の分離機(水平バスケット遠心分離機) 43 全金属分離機/旋回式分離機 プラスチック分類装置 51 分離装置 511 −軽量画分の排出 512 −重量画分の排出 513 −乾燥機 52 分離装置 521 −軽量画分の排出 522 −重量画分の排出 6 水処理装置 7 空気清浄装置 E 鉄画分 S 紙、繊維、塵、埃、砂の画分 M 金属画分(非鉄金属)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN 【要約の続き】 プ状にされた未処理廃棄物からプラスチックに含まれな い回収可能な物質を分離する工程と、f)プラスチック の密度に応じて浮沈法によって異なる種類のプラスチッ クの混合物を分離する工程とである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法であって、未処理廃棄 物を予備的に洗浄し、選別した廃棄物から重量粉砕物質を分離し、浮沈法により 混合物から、プラスチックの分別を含む、回収可能な物質を分離することを有す る方法において、 a)溶解成分を溶解させ、分離させ、剥離させるため、選別された未処理廃棄 物を流体に浸漬させる工程と、 b)軽量未処理物質が側部の遠隔箇所に堆積されるように、沈降速度に応じて 、分離容器の充填開口の下方の水平な流体の流れ内で主要な重量粉砕物質を分離 する工程と、 c)重量粉砕物質から分離された湿潤した未処理廃棄物を、分離容器から破砕 装置に搬送する工程と、 d)湿潤した未処理廃棄物を55mm以下のチップ寸法に破砕し、同時に破砕 熱によって乾燥させる工程と、 e)最小寸法および軽量物質、特に繊維、シリコン化合物、有機汚染物の分離 のための少なくとも1つの手順と、金属の分離のための少なくとも1つの手順に おいて、異なる種類のプラスチックの混合物になるまでチップ状にされた未処理 廃棄物から、プラスチックに含まれない回収可能な物質を分離する工程と、 f)密度に応じて浮沈法によって異なる種類のプラスチックの混合物を分離す る工程とを備えていることを特徴とする方法。 2. 同じ流体中の単一の作動サイクルにおいて未処理廃棄物の浸漬と重量粉 砕物質の選定を行うことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 湿潤した未処理廃棄物を、10〜15mmの寸法のチップに破砕するこ とを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4. 未処理廃棄物を破砕した後、全ての鉄片、次いで軽量および最小寸法物 質、最後に残留鉄と非鉄金属の順に、既存の混合物から回収可能な物質を分離す ることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 5. 回収可能な廃棄物を分別して処理するための装置であって、未処理廃棄 物を浸漬させ洗浄させるための装置と、重量粉砕物質を流体容器中で分離するた めの装置と、重量粉砕物質を分離するための前記装置に引き続き設けられた未処 理廃棄物のための少なくとも1つの破砕装置(3)と、少なくとも1つの金属分 離機(43,41)と、軽量及び/又は最小寸法物質のための少なくとも1つの 分離機(42)と、分別によってプラスチック片を分離するための少なくとも1 つの装置とを有し、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法を実 施するための装置において、 分離容器の充填帯域の下方で水平流を増大させる取水部(23)を有する重量 物質用の湿潤分離機(2)が、未処理廃棄物を浸漬させ、重量粉砕物質を分離さ せ、並びに、側部の遠隔箇所で軽量未処理廃棄物を堆積させるため、破砕装置( 3)の前に配置されており、 重量粉砕物質から解放され、分離容器から破砕装置に堆積された未処理廃棄物 を搬送するための装置が設けられ、 最小破砕度が55mmである破砕装置(3)を、20mm以下のチップ寸法に 設定することができ、 少なくとも1つの金属分離機(41,43)と軽量及び/又は最小寸法物質用 の1つの分離機(42)が、破砕装置(3)とプラスチックチップを分別するた めの装置(51,52)との間の処理ラインに配置されていることを特徴とする 装置。 6. 破砕装置(3)に次いで、鉄を分離するための磁気分離機(41)と、 最小寸法および軽量物質、特に紙、繊維成分、並びに、有機残留汚染物、無機残 留汚染物を分離するための自動清浄機構(42)付き水平バスケット遠心分離機 と、残りの金属片を分離するための全金属分離機(43)とが、この順序に配置 されていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。 7. 全金属分離機(43)の代わりに、旋回式分離機が設けられていること を特徴とする請求の範囲第5項又は第6項に記載の装置。 8. プラスチックの分離のための少なくとも2つの浮沈分離装置(51,5 2)が、設けられており、第2の浮沈分離装置(52)の前に、流体分離機と乾 燥機(513)が少なくとも配置されていることを特徴とする請求の範囲第5項 〜第7項のいずれか1項に記載の装置。
JP53051597A 1996-02-28 1997-02-26 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置 Pending JP2000510397A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19607386.3 1996-02-28
DE19607386 1996-02-28
PCT/DE1997/000376 WO1997031716A1 (de) 1996-02-28 1997-02-26 Verfahren und anlage für die sortengerechte aufbereitung von wertstoffabfällen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510397A true JP2000510397A (ja) 2000-08-15

Family

ID=7786588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53051597A Pending JP2000510397A (ja) 1996-02-28 1997-02-26 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6213306B1 (ja)
EP (1) EP0883441B1 (ja)
JP (1) JP2000510397A (ja)
KR (1) KR19990087302A (ja)
CN (1) CN1212638A (ja)
AU (1) AU2566397A (ja)
BR (1) BR9707704A (ja)
CA (1) CA2247122A1 (ja)
CZ (1) CZ269598A3 (ja)
DE (1) DE59707499D1 (ja)
ES (1) ES2177970T3 (ja)
HU (1) HUP9901805A2 (ja)
PL (1) PL328495A1 (ja)
PT (1) PT883441E (ja)
WO (1) WO1997031716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103537470A (zh) * 2012-07-10 2014-01-29 上海逸清环保工程设备有限公司 固体废弃物净化回收再利用***
CN106564137A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 宁波招源再生资源有限公司 一种塑料材质分选装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014132B2 (en) * 1996-07-22 2006-03-21 Antoine Vandeputte Method and plant for separating polymeric materials
US7172143B2 (en) * 1996-07-22 2007-02-06 Antoine Vandeputte Method and plant for separating polymeric materials
US6994221B2 (en) 2003-05-13 2006-02-07 Steven Tse Apparatus and method of separating plastic films from garbage for collection
KR100539709B1 (ko) * 2004-09-24 2005-12-29 학교법인 동아대학교 건설폐기물의 선별방법
US20080073251A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Piyush Reshamwala System and process for reclaiming and recycling plastic
DE102007031471A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Schott Solar Gmbh Verfahren zur Aufbereitung von Siliciummaterial
US20090321327A1 (en) * 2008-06-29 2009-12-31 Michael Anguelo Wet Garbage Recycling
FR2936432B1 (fr) * 2008-09-30 2011-09-16 Gallo Plastics Procede de separation selective de materiaux organiques usages,fragmentes au moyen d'un milieu aqueux de densite choisie
JP5578826B2 (ja) * 2009-10-02 2014-08-27 協和産業株式会社 廃プラスチックの選別分離方法および選別分離設備
IT1395974B1 (it) * 2009-10-15 2012-11-02 Mg Recycling S R L Macchina compatta per il recupero differenziato di scarti industriali
CN103240158B (zh) * 2013-04-28 2015-05-20 东莞玖龙纸业有限公司 绞绳破碎回收方法及***
US10646882B2 (en) 2013-10-30 2020-05-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Device for separating materials and a method for accomplishing the same
MD949Z (ro) * 2015-07-09 2016-04-30 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de reciclare a deşeurilor de mase plastice
CN110861238B (zh) * 2019-11-07 2021-08-20 台州市安锋智能科技有限公司 一种废旧汽车回收处理设备
CN113751462A (zh) * 2021-07-29 2021-12-07 海南省量心环保科技有限公司 一种电子垃圾回收拆解设备及处理方法
CN117772752B (zh) * 2024-02-23 2024-05-28 深圳华汇智慧垃圾科技有限公司 一种生活垃圾密度分离装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE811821C (de) 1950-04-07 1951-08-23 Alpine Aktien Ges Eisengiesser Aufbereitung von Muell
AT363051B (de) * 1980-03-28 1981-07-10 Biomull Ges Zur Verwertung Sta Verfahren und anlage zur rueckgewinnung von kunststoffen aus abfall, vorzugsweise muell
AT370640B (de) * 1981-09-09 1983-04-25 Oesterr Schiffswerften Verfahren und anlage zum zerkleinern und reinigen von kunststoffabfaellen, insbesondere von kunststoffolien
ES518876A0 (es) * 1983-01-10 1984-08-01 Enrique Carbonell Serra Proceso para el tratamiento de residuos urbanos e instalacion para su realizacion
AT386552B (de) * 1986-05-28 1988-09-12 Andritz Ag Maschf Verfahren und anlage zum abtrennen von leichtstoffen aus substratmischungen
US4809854A (en) * 1987-01-12 1989-03-07 Nelmor Co., Inc. Flotation apparatus for reclaiming bonded, two-resin articles
US5277758A (en) * 1990-03-27 1994-01-11 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method for recycling plastic coated paper product waste and polymeric film
IT1248443B (it) 1990-08-03 1995-01-19 Vaiplast S R L Impianto per il riciclaggio di scarti di materia plastica particolarmente per uso agricolo
US5104047A (en) * 1990-08-21 1992-04-14 Simmons Leonard E Wet process recovery system for solid waste
US5255859A (en) * 1990-09-04 1993-10-26 M. A. Industries, Inc. Method and apparatus for separating and classifying scrap plastic materials
DE4222379A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Finkenrath Industrieverwaltung Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Rohmüll, insbesondere Haus- und Gewerbemüll
DE4300870A1 (de) * 1993-01-15 1994-07-21 Franken Gmbh Verfahren zum Sortieren von Wertmüll
DE4306781A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von kunststoffreichen Müllgemischen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103537470A (zh) * 2012-07-10 2014-01-29 上海逸清环保工程设备有限公司 固体废弃物净化回收再利用***
CN106564137A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 宁波招源再生资源有限公司 一种塑料材质分选装置

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9901805A2 (hu) 1999-09-28
CZ269598A3 (cs) 1998-12-16
AU2566397A (en) 1997-09-16
CN1212638A (zh) 1999-03-31
BR9707704A (pt) 2000-01-04
US6213306B1 (en) 2001-04-10
KR19990087302A (ko) 1999-12-27
WO1997031716A1 (de) 1997-09-04
EP0883441A1 (de) 1998-12-16
EP0883441B1 (de) 2002-06-12
ES2177970T3 (es) 2002-12-16
CA2247122A1 (en) 1997-09-04
PT883441E (pt) 2002-11-29
PL328495A1 (en) 1999-02-01
DE59707499D1 (de) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2169075C2 (ru) Способ первичной переработки отходов, по меньшей мере частично содержащих вторично используемое сырье
JP2000510397A (ja) 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置
US5908165A (en) Process and apparatus for reprocessing mixed plastics
KR100497318B1 (ko) 건설 폐기물을 이용한 재생 세 골재 제조방법 및 장치
US3945575A (en) Recovery of salvageable components from waste materials
WO1995026826A1 (en) Automobile shredder residue (asr) separation and recycling system
JP5841598B2 (ja) 耐久消費財の耐用期間終了時の該耐久消費財の破砕廃棄物から出る再利用可能なポリマー材料の少なくとも1つのグループの同時の予備濃縮および予備選択
JPH11188729A (ja) 混合プラスチックを軽プラスチック相と重プラスチック相に分離する方法
US20060243301A1 (en) System and process for producing clean glass aggregate from recycled glass
KR900000617B1 (ko) 건축공사 혼합쓰레기로부터 유용물질의 회수방법 및 그 방법을 실시하기 위한 설비
US20220001391A1 (en) System and method for recovering desired materials using a ball mill or rod mill
JP2819070B2 (ja) 混合廃棄物の分離回収方法及び装置
JP2021109309A (ja) 廃プラスチックの比重選別処理方法及びその処理装置
WO1998041374A1 (fr) Systeme de mise au rebut de plastique
Dreissen et al. Reclaiming products from shredded junked cars by the water-only and heavy-medium cyclone processes
JP2023145916A (ja) 非鉄金属くずの回収方法
JPH07132244A (ja) 重液選別前処理方法
CN117396319A (zh) 用于处理废弃塑料的塑料回收方法
JP2000246735A (ja) 廃プラスチックの分別装置及び方法
CZ140499A3 (cs) Způsob zpracování odpadního materiálu
MXPA99003823A (en) Process for disaggregating waste materials which contain at least partially reusable elements