JP2000503501A - 編集を可能にするための情報信号の記録 - Google Patents

編集を可能にするための情報信号の記録

Info

Publication number
JP2000503501A
JP2000503501A JP10519157A JP51915798A JP2000503501A JP 2000503501 A JP2000503501 A JP 2000503501A JP 10519157 A JP10519157 A JP 10519157A JP 51915798 A JP51915798 A JP 51915798A JP 2000503501 A JP2000503501 A JP 2000503501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
recording
record carrier
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519157A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター クリスティアーン シュメール
アントニウス ゲラルドゥス モーランズ
ヘンケマンス ディルク ピーター スノーク
スティーヴン トーマス スロット
ミヒャエル アルウィン ウィレム ステケレンブルグ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000503501A publication Critical patent/JP2000503501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/073Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カムコーダハウジング内に収容されるような記録装置は、この装置から取り外し可能なカセットに収容される磁気テープのような取り外し可能な記録担体上にビデオ信号を記録するための記録ユニット(18)を具備する。さらに、記憶ユニット(34)は、ランダムアクセスメモリ(38)にデータ圧縮されたビデオ信号を記憶するために存在する。このランダムアクセスメモリ(38)は、前記装置から取り外せる。この装置は同時に前記取り外し可能な記録担体(24)上にビデオ信号を記録し、前記取り外し可能なランダムアクセスメモリ(38)にビデオ信号を記憶する。さらに、タイミング信号生成ユニット(6)は、前記データ圧縮されたビデオ信号及び処理されたビデオ信号に含まれる対応する画像と等しいタイミング信号を加えるために存在する。

Description

【発明の詳細な説明】 編集を可能にするための情報信号の記録 技術分野 本発明は、取り外し可能な記録担体上に情報信号を記録する又はランダムアク セスメモリに情報信号を記憶するための記録装置に関する。この記録装置は、 −前記情報信号を入力するための入力手段、 −前記取り外し可能な記録担体上に記録するために適するように処理される情報 信号を得るために、前記情報信号を処理するための第1の信号処理手段、 −前記取り外し可能な記録担体上にこの処理された情報信号を記録するための記 録手段、 −圧縮された情報信号を得るために前記情報信号をデータ圧縮するためのデータ 圧縮手段、 −前記ランダムアクセスメモリにこのデータ圧縮された情報信号を記憶するため の記憶手段、及び −タイミング信号を生成するためのタイミング信号生成手段、 を有する。前記情報信号は、例えばオーディオ信号又はビデオ信号のようなどの 信号にでも可能である。 背景技術 冒頭の段落で定められたような装置は、米国特許公報第 US 4,963,995 号か ら既知であり、これは関連文献のリストにおいて文献D1である。 この装置は例えばカセット内の磁気テープのような取り外し可能な記録担体上 に記録されるビデオ信号を編集するのに向いている。編集過程の間、このランダ ムアクセスメモリは編集を実現するのに使用される。この既知の装置は、前記編 集過程は非常に時間のかかるという欠点があった。 発明の開示 本発明は、時間のかからない編集の可能性を提供する上記で定められたような 装置を供給することを目的とする。本発明による装置は、 −前記ランダムアクセスメモリがこの装置から取り外し可能であり、 −前記記録装置が同時に前記取り外し可能な記録担体上に情報信号を記録し、且 つ前記取り外し可能なランダムアクセスメモリに情報信号を記憶し、及び −前記タイミング信号生成手段は、吏にテータ圧稲された情報信号と処埋された 情報信号とに含まれる対応する情報部分に等しいタイミング信号を加える ことを特徴とする。 特に、情報信号をビデオ信号形式で記録する場合、この装置は −前記ランダムアクセスメモリが当該装置から取り外し可能であり、 −前記記録装置は、同時に取り外し可能な記録担体上にビデオ信号を記録し、且 つ取り外し可能なランダムアクセスメモリにビデオ信号を記憶し、及び −前記タイミング信号生成手段は、更にデータ圧縮されたビデオ信号と処理され たビデオ信号とに含まれる対応する画像に等しいタイミング信号を加える ことを特徴とする。 本発明はビデオ信号が記録され、その後編集されるアプリケーションにおいて 以下に説明されるだろう。 本発明は次に示すような認識に基づいている。既知の装置における編集は、記 録担体上に記録されるようなビデオ信号を再び見ることを必要とする。これは特 に(例えば磁気テープのような)縦長の記録担体である。しかしながら、縦長の 記録担体のアクセス時間は非常に長い。編集点を見つけることもそうであるが、 縦長の記録担体を使用することは非常の多くの時間を要していた。これら編集点 を見つけた後、このランダムアクセスメモリはそれ自身編集過程を達成するのに 使用される。 本発明に従って、編集すべきビデオ信号はランダムアクセスメモリに記憶され るのと同じく記録担体上に記録される。さらに前記記録担体上に記録され且つ前 記ランダムアクセスメモリに記憶されるビデオ信号における対応する画像は、そ れらに加えられる同じタイミング信号を持つ。前記ビデオ信号の記録が終わった 後、この編集過程は前記ビデオ信号上で実行されるべきである。 前記ランダムアクセスメモリは当該装置から取り外し可能でもあるので、この 編集過程は前記装置それ自体を使用するか又は遠隔編集装置で達成される。これ は記録装置がカメラハウジング内に含まれる場合において特に有利となる。この カメラを使用して場面を撮影した後、前記記録担体及びランダムアクセスメモリ は、前記装置から取り外され及び編集を達成する編集者に与えることの両方を可 能にする一方、前記カメラは他の場面を撮影するのに再び使用することができる 。 遠隔編集装置において編集段階を実行する場合、取り外し可能な記録担体と取 り外し可能なランダムアクセスメモリとの両方は前記記録装置から引き出され、 これら取り外し可能な媒体の両方がこの遠隔編集装置に挿入される遠隔編集装置 に一緒に持って来られるべきである。取り外し可能な記録担体と取り外し可能な ランダムアクセスメモリとの両方を物理的に一緒にしておくために、両方の媒体 を容器に挿入する。この容器は前記取り外し可能な記録担体を挿入するための1 つのスロットと前記ランダムアクセスメモリを収容するための第2のスロットを 持つ。この容器において、両方の媒体は一緒にされるので、前記記録担体が前記 ランダムアクセスメモリに属することを知らないという危険を最小限にする。 編集過程における第1のステップにおいて、編集点を見つけることは前記ラン ダムアクセスメモリに記憶されたデータ圧縮されたビデオ信号を使用することで 達成される。前記ランダムアクセスメモリに記憶されるビデオ信号における位置 を見つけるためのアクセス時間は短いので、これは僅かな時間の消費しかない。 これら編集点の瞬間に対応する時間コード信号を記憶することによって当該編集 点は記憶される。 次に、前記記録担体上に記録されるビデオ信号及び前記編集点に対応する時間 コード信号を用いて、効果的な編集段階が実行される。第1段階において得られ た時間コード信号を用いて、前記記録担体上に記録されたビデオ信号における正 確な場所は、前記編集点の時間コード信号を前記記録担体上に記録され、そこか ら再生されるビデオ信号から読み出される時間コード信号と比較することによっ て見つけることができる。 前記記録担体は縦長の記録担体とすることができる。編集するための記録され たビデオ信号は、例えば既知のD形式何れか一つのような既知の記録形式の一つ 又は既知のDVC形式で記録される。このような記録担体は、低コスト、十分な 記録品質、耐衝撃性、重量、大きさ及び保管可能性(archivabilty)で有利である 。 前記DVC形式は、前記記録担体上に記録すべきビデオ信号に関するデータ圧 縮段階を達成するために、ビデオ信号のDCTエンコーディングを含む。前記メ モリに記憶すべきビデオ信号に関し実行されるデータ圧縮は、最初に述べられた データ圧縮段階のデータ圧縮比よりも高いデータ圧縮比となる。 前記ランダムアクセスメモリは、例えば磁気ディスクのようなディスク形式又 はPCMCIA カード形式でもよい。前記メモリに記憶されるビデオ信号に対 するデータ圧縮比を増加することは、必要とされるメモリをより小さくし又は得 るべき記録容量をより大きくする。前記メモリ上に記憶されるビデオ信号は、様 々な編集点を設立するのみに必要とされるので、ビデオ信号をデータ圧縮する間 、前記メモリに記憶される前に非常に高い圧縮比が許容される。さらに普通例え ばディスクの記録において重要な要素である衝撃抑制は、極端に高くする必要は ない。 本発明は、ビデオカメラにおいて特に重要であり、これは記録装置、特にプロ 用のアプリケーションに含まれる。 関連文献のリストにおいて文献D2であるヨーロッパ特許公報第EP-A 594241 号は、例えばビデオレコーダに使用されるようなランダムアクセスメモリを開示 することに留意すべきである。このランダムアクセスメモリは、前記ビデオレコ ーダから取り外すことはできない。その上、このランダムアクセスメモリは、ビ デオカセットに記録すべき完全なビデオ信号をそれに記憶しなければならない。 さらに、時間コード信号を加えることが述べられていない。 図面の簡単な説明 本発明のこれら及び他の特徴を以下の図面に記載された実施例を参照してより 詳細に説明され、明らかとなるだろう。 第1図は、本装置の第1の実施例を示す。 第2図は、編集装置を示す。 第3図は、本装置の第2の実施例を示す。 第4図は、カムコーダに収容される装置を示す。 第5図は、PCMCIAカード形式の場合、取り外し可能な記録担体及び取り 外し可能なランダムアクセスメモリを収容するための容器。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、記録装置の第1の実施例を概念的に示す。この装置は、カメラユニ ット(図示せず)によって供給される画像形式でビデオ信号を受信するための入 力端子2を有する。このカメラユニットは、カムコーダを形成するために、この 記録装置を備える一つの機械ボディー内に含まれる。入力端子2は例えばSMP TE時間コード信号のような当業者には既知のタイミング信号を生成するための タイミング信号生成ユニット6の入力部4に結合される。この生成ユニット6の 出力部8は、信号処理ユニット12の入力部10とデータ圧縮ユニット28の入 力部26とに結合される。信号処理ユニット12は記録ユニット18の入力部1 6に結合される出力部14を有する。本実施例において、記録ユニット18は、 カセット22に収容された縦長の記録担体(テープ)24上に情報信号を記録す るための記録ユニットである。記録ユニット18は、この情報信号を記録担体2 4に書き込むための書き込みヘッド20を有する。カセット22は、この装置か ら取り外し可能である。 データ圧縮ユニット28は、情報信号をランダムアクセスメモリ38に記憶す るためのユニット34の入力部32に結合される出力部30を有する。本実施例 において、ユニット34はハードディスク又はフロッピーディスク形式のランダ ムアクセスメモリ38に前記情報を記憶するためのディスクドライブである。ユ ニット34はこのメモリに情報を記憶するための磁気ヘッド36を有する。ラン ダムアクセスメモリ38は前記装置から取り外し可能である。 前記装置は、入力端子2に供給されたビデオ信号が同時に記録担体24に記録 され且つランダムアクセスメモリ38に記憶されるモードを有する。このビデオ 信号はタイミング信号生成ユニット6の入力部4に供給され、ここで後続するタ イミング信号が生成され、後続する画像の各々に対し一つのタイミング信号が入 力部4に供給されるビデオ信号に含まれ、ここで各タイミング信号はビデオ信号 において対応する画像に加えられる。 よって得られるこのビデオ信号は、信号処理ユニット12の入力部10に供給 される。信号処理ユニット12は、記録担体24に記録するのに適するように処 理されるビデオ信号を得るために、この入力部に供給されるビデオ信号について 信号処理を実行する。このような信号処理は例えばVHS,S-VHS,8mm又は D1,D2若しくはD4規格のようなプロ用記録のための既知のD形式のーつで あるビデオ記録に対する既知の記録形式の一つに従う信号処理となる。 よって得られるビデオ信号は、データ圧縮ユニット28の入力部26にも供給 される。この圧縮ユニット28は、ランダムアクセスメモリ38において記憶す るのに適するデータ圧縮されたビデオ信号を得るために、この入力部に供給され るビデオ信号についてデータ圧縮段階を実行する。このようなデータ圧縮段階は 、例えば DTC エンコーディング又は他の形式の例えば MPEG において規 格化されるようなフレーム間及び/又は内エンコーディング方法のようなビデオ エンコーディング方法のビデオ信号に対する既知のデータ圧縮方法の一つに従う データ圧縮段階となり得る。 記録担体22上に記録され、且つ、圧縮された形でメモリ38に記憶されるビ デオ信号の編集は、以下のやり方で実現される。編集が同じ装置又は遠隔装置で 実現されてもよいことに留意すべきである。遠隔装置の場合において、記録担体 24は、カセット22を取り外すことによって第1図に示される装置から取り外 される。メモリ38もまた第1図の装置から取り外される。取り外し可能な記録 担体24及びメモリ38は、これらに記録及び記憶される同じビデオ信号の情報 を両方とも持つので、遠隔編集装置に送る間は一緒にすべきである。これら2つ の媒体が誤って互いに別々となるのを防ぐために、これら媒体は例えば第5図に 示されるような容器に挿入される。第5図の容器140は、磁気記録担体を有す るカセット22を収容するための1つのスロット142と PCMCIA カード 形式であるメモリ138を収容するためのスロット144との2つのスロットを 有する。この容器は関連文献のリストにおける文献D3であるヨーロッパ特許公 報第EP-A493,845 号で参照されるようなDCCカセットから既知である同じ方法 で、親指でこのカセットを押すことによってスロット144からカセット22を 取り出すのを可能にするために、前記容器の上面に位置する開口146を持つ。 編集は以下のやり方で達成される。初めに編集位置を決めるためのメモリ38 が編集装置に挿入される。 第2図は編集装置の実施例を示す。この編集装置はランダムアクセスメモリ3 8に記憶されたデータ圧縮されたビデオ信号を読み出すための読み取りユニット 40を持つ。この読み取りユニット40の出力部42は、データ伸張ユニット4 6の入力部44に結合され、このデータ伸張ユニットは表示ユニット52の入力 部50とタイミング信号抽出ユニット56の入力部54とに結合される出力部4 8を持つ。タイミング信号抽出ユニット56の出力部58は、編集点に対応する タイミング信号を記憶するための後述されるメモリユニット62の入力部60に 結合される。 キーボード64は、ライン66を介しメモリユニット62の命令入力部68に 命令を入力するのに使用可能である。他の解決方法では、キーボード64を介し て入力された命令は中央処理装置72に供給され、次いでこの装置は制御ライン 73を介してメモリユニット62を制御する。 前記編集点は以下のやり方で得られる。編集者はランダムアクセスメモリ38 を読み取りユニット40に挿入する。ランダムアクセスメモリ38に記憶された データ圧縮されたビデオ信号は、読み取りユニット40でこのメモリから読み出 されデータ伸張ユニット46に供給される。データ伸張ユニット46は、第1図 の装置のデータ圧縮ユニット28におけるデータ圧縮段階とは逆にデータ圧縮さ れたビデオ信号についてデータ伸張ステップを実行する。よって得られたビデオ 信号は、編集者にビデオ信号を見せるために表示ユニット52に供給される。こ のビデオ信号は、生成ユニット6においてビデオ信号に加えられた前記タイミン グ信号をそこから抽出し、これらタイミング信号を出力部58に供給する抽出ユ ニット56にも供給される。 第2の記録担体への原物質の複写を開始すべきビデオ信号における位置を識別 するとき、編集者はキーボード64上のいわゆる“スタート”ボタンを押し、こ れはメモリ62の入力部68に供給すべきロード制御信号となる。結果として、 抽出ユニット56の出力部58に存在するタイミング信号は、開始位置としてメ モリ62に記憶される。次いで第2の記録担体への原物質の複写を終了すべきビ デオ信号における位置を識別するとき、編集者はキーボード64上のいわゆる“ ストップ”ボタンを押し、これはメモリ62の入力部68に供給すべきロード制 御信号となる。結果として、抽出ユニット56の出力部58にあるタイミング信 号は停止位置としてメモリ62に記憶される。これは、完全なビデオ信号が編集 者によって観察され、全ての開始及び停止位置がメモリ62に記憶されるまで継 続される。 上述されたような編集点を設置することは、従来の編集システムよりも少ない 時間しか必要としない。これはカメラで場面を撮影した後、前記圧縮されたビデ オ信号を有するメモリ38が直接利用可能となるからである。更に、メモリ38 に記憶されたビデオ信号における特定位置へのアクセスは、メモリ38のランダ ムアクセス特性によって実質的に時間を必要としない。 その上、カメラを用いて異なる場面を記録する場合、記録されたこれら場面は クリップ(clip)と呼ばれ、後に互いに記録担体上に直接記録される。例えばこれ ら開始点のタイミング信号によって与えられるような前記‘クリップ’の開始点 は、前記場面を記録する間記憶され、よって編集中に使用可能となる。よって前 記メモリにおけるこのような‘クリップ’の開始点は、同様に非常に早くアプロ ーチすることができる。 次に続くものは、効果的編集段階である。この効果的編集段階を実行するため に、第2図の装置はカセット22に収容された記録担体24から情報を読み取る ため及びそこから読み出されたビデオ信号を記録ユニット90の入力部86へ供 給するための読み取りユニット82を有する。信号処理ユニット94は、読み取 りユニット82の出力部84と記録ユニット90との間に存在する。ユニット9 4は、前記記録担体から読み取られたビデオ信号の形式をビデオ信号が記録担体 96上に記録される形式に変換するための形式変換器でもよい。中央処理装置7 2で生成され、制御出力部76及び78に存在する制御信号は、読み取りユニッ ト82の制御信号入力部80及び記録ユニット90の制御信号入力部88のそれ ぞれに供給される。 カセット22に収容される記録担体24は、読み取りユニット82に挿入され 、未使用記録担体96を具備するカセット92は記録ユニット90に挿入される 。 キーボード64上の編集開始ボタン(図示せず)を実行するとき、中央処理装置 72はメモリ62から第1の開始位置を読み出し、記録担体24の移送は、従来 、既知のやり方で、前記開始位置で記録担体24を持ってくることを開始する。 一つのやり方は出力部84で供給されたビデオ信号からタイミング信号を読み出 し、この読み出されたタイミング信号を前記第1の開始位置に対応するタイミン グ信号と比較することである。この第1の開始位置に到達したとき、中央処理装 置72は記録ユニット90を記録モードにスイッチするために、その出力部78 で制御信号を生成する。次に処理ユニット72はメモリ68から第1の停止位置 を読み出す。記録担体24がこの第1の停止位置に到達するまで、記録担体96 上に記録し続ける。この第1の停止位置に到達したとき、中央処理装置72は記 録ユニット90を停止モードにスイッチするためにそのその出力部78で制御信 号を生成する。次に処理ユニット72はメモリ68から第2の開始位置を読み出 す。記録担体24は処理ユニット72の出力部76に存在する制御信号の影響で 第2の開始位置に送られる。この第2の開始位置に到達したとき、中央処理ユニ ット72は記録ユニット90を記録モードにスイッチするために、その出力部7 8で制御信号を生成する。次に処理ユニット72はメモリ68から第2の停止位 置を読み出す。記録担体24が第2の停止位置に到達するまで、記録担体96上 に記録し続ける。この第2の停止位置に到達したとき、中央処理ユニット72は 記録ユニット90を停止モードにスイッチするために、その出力部78で制御信 号を生成する。この過程は記録担体24上に記録されたビデオ信号の完全な編集 が終了するまで続けられる。結果として、カセット92における記録担体96は 、記録担体24上に記録されたビデオ信号の編集されたバージョンを持つ。 第3図は本発明による装置の第2の実施例を示す。第3図の装置は第1図の装 置と多くの類似点を示す。第3図の装置は第1図で既に示された素子に加えてデ ータ圧縮ユニット104を含み、このユニットはタイミング信号生成ユニット6 の出力部8に結合される入力部106と信号処理ユニット12’の入力部10に 結合される出力部108とを有する。さらに記憶ユニット34’は、PCMCI Aメモリカード形式のランダムアクセスメモリ38’を備える。このメモリカー ド38’は、矢印114の方向にメモリカードを移動することによって端子が互 い に電気的に接触する場合、電気端子112と共働する電気端子110を備える。 このメモリカード38’の電気端子110は、当該メモリカード38’に収容さ れるメモリIC回路に結合される。 記録モードにおいて、入力端子2に送られたビデオ信号は同時に記録担体24 上に記録され且つランダムアクセスメモリ38’に記憶される。タイミング信号 をビデオ信号の画像に加えた後、前記ビデオ信号はタイミング信号生成ユニット 6によってデータ圧縮ユニット104の入力部106に供給される。このデータ 圧縮ユニット104は前記ビデオ信号についてデータ圧縮段階を実行し、それの 出力部108にデータ圧縮されたビデオ信号を供給する。次いで信号処理はこの データ圧縮されたビデオ信号について実行される。このような信号処理は従来既 知のデータ圧縮されたビデオ信号についてのチャネルエンコーデイング段階であ る。このチャネルエンコードされたビデオ信号は記録担体24上に記録される。 よって得られたビデオ信号はデータ圧縮ユニット28’の入力部26にも供給 される。圧縮ユニット28は、ランダムアクセスメモリ38’への記憶に適する ようにデータ圧縮されたビデオ信号を得るために、その入力部に送られるビデオ 信号についてのデータ圧縮段階も実行する。この圧縮ユニット28’によって得 られる前記データ圧縮されたビデオ信号は、信号処理ユニット100に供給され 、これはメモリカード38’上のメモリチップ102にデータ圧縮された情報の 記憶を処理する。 データ圧縮ユニット28’において達成されるデータ圧縮の量を識別する圧縮 比は、データ圧縮ユニット12’のデータ圧縮比よりも大きい。圧縮ユニット1 04において達成されるデータ圧縮は、非重複な情報の損失が(実質的に)起こ らないので、このデータ圧縮されたビデオ信号が既に上述された編集段階に従う だろう。前記ランダムアクセスメモリに記憶されるこのデータ圧縮された情報が 上述されるような編集位置を得るために使用されるだけを必要とするので、デー タ圧縮ユニット28’において達成されたデータ圧縮はかなり高くなる。 素子104、12’及び18によって実行されるようなビデオ信号についての 信号処理は、関連文献のリストにそれぞれ文献D4及びD5としてある米国特許 公報第US-A 5,142,421 号及び米国特許公報第US-A 5,245,483 号において 述べ られたように十分既知であり、規格化されたDVC信号処理である。圧縮ユニッ ト104において実行される圧縮段階は、十分既知なDCTフレーム間エンコー ディング(DCT interframe encording)形式でもよい。ここで8×8ピクセルの副 画像は係数のDCTブロックにエンコードされ、この係数のブロックはDC係数 と複数のAC係数とを有する。圧縮ユニット28’において実行される圧縮段階 は、メモリ102に記憶するための前記圧縮されたビデオ信号を得るためにのみ 各DCTブロックのDC係数を読み出すことによってユニット104で実行され るデータ圧縮に利用可能である。上記実施例において、データ圧縮ユニット10 4及び28’は圧縮ステージを共有する。この圧縮ステージは2つの出力部を有 し、一つはDCTフレーム間エンコードされたビデオ信号を供給するためであり 、もう一つはDC係数のみを供給するためである。 第4図はカムコーダを示し、これはカムコーダハウジングに収容される本発明 による装置を持つ。このカムコーダは例えばCCDピックアップユニットのよう な画像ピックアップユニット及びカメラレンズを持つ光学ユニット130と本発 明による装置132とを具備する。このカムコーダはテープのような記録担体を 具備するカセットを収容するための空間134を持つ。さらに開口136はラン ダムアクセスメモリを前記カムコーダに挿入するために設けられ、このメモリは メモリカード138に収容される。 本発明はその好ましい実施例に関して述べられたが、これらが限定された実施 例ではないことを理解すべきである。よって、様々な変形が請求項で定められた ような本発明の範囲から逸脱することなく当業者にとって明らかであってもよい 。例として本発明はビデオ信号の代わりにオーディオ信号の編集に応用すること ができる。この状況において、記録するために受信されたオーディオ信号は、デ ータ圧縮後、前記記録担体に記憶され且つ前記メモリに記憶される。再びタイミ ング信号は、記録担体上に記憶される信号及びメモリに記憶される信号の両方に 加えられる。等しいタイミング信号は、記録担体上に記憶され且つメモリに記憶 されるようなオーディオ信号の対応する信号部分に加えられる。これはオーディ オ信号を信号ブロックに分割し、記録担体上に信号ブロックを記録することによ ってデータ圧縮及び前記メモリに信号ブロックを記憶することを実現する。記録 担 体上及びメモリにおいて対応する信号ブロックは同じ時間コードを持つ。さらに 、本発明は、それぞれ及び全ての新規特徴又はここに記載された特徴の組合せで ある。 関連文献 (D1) US 4,963,995 (D2) EP−A 594,241(PHN14.217) (D3) EP−A 493,845(PHN13.530) (D4) US−A 5,142,421(PHN13.537) (D5) US−A 5,245,483(PHN13.546)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スノーク ヘンケマンス ディルク ピー ター オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 スロット スティーヴン トーマス オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 ステケレンブルグ ミヒャエル アルウィ ン ウィレム オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.取り外し可能な記録担体上に情報信号を記録するため又はランダムアクセス メモリに情報信号を記憶するための記録装置であり、 −前記情報信号を入力するための入力手段、 −前記取り外し可能な記録担体上に記録するために適するように処理された情報 信号を得るために前記情報信号を処理するための第1の信号処理手段、 −前記取り外し可能な記録担体上に前記処理された情報信号を記録するための記 録手段、 −圧縮された情報信号を得るために前記情報信号をデータ圧縮するためのデータ 圧縮手段、 −前記データ圧縮された情報信号を前記ランダムアクセスメモリに記憶するため の記憶手段、及び −タイミング信号を生成するためのタイミング信号生成手段 を有する記録装置において、 −前記ランダムアクセスメモリが前記装置から取り外し可能であり、 −前記記録装置が同時に前記取り外し可能な記録担体上に前記情報信号を記憶し 且つ前記取り外し可能なランダムアクセスメモリに前記情報信号を記憶し、 −前記タイミング信号生成手段がさらに前記データ圧縮された情報信号と前記処 理された情報信号とに含まれる対応する情報部分へ等しいタイミング信号を加 えること、 を特徴とする記録装置。 2.取り外し可能な記録担体上にビデオ信号を記録するため又はランダムアクセ スメモリにビデオ信号を記憶するための記録装置であり、 −前記ビデオ信号を受信するための入力手段、 −前記取り外し可能な記録担体上に記録するのに適するように処理されたビデオ 信号を得るために前記ビデオ信号を処理するための第1の信号処理手段、 −前記取り外し可能な記録担体上に前記処理されたビデオ信号を記録するための 記録手段、 −圧縮されたビデオ信号を得るために前記ビデオ信号をデータ圧縮するためのデ ータ圧縮手段、 −前記ランダムアクセスメモリに前記データ圧縮されたビデオ信号を記憶するた めの記憶手段、及び −タイミング信号を生成するためのタイミング信号生成手段 を有する記録装置において、 −前記ランダムアクセスメモリが前記装置から取り外し可能であり、 −前記記録装置が同時に前記取り外し可能な記録担体上に前記ビデオ信号を記録 し且つ前記取り外し可能なランダムアクセスメモリに前記ビデオ信号を記憶し 、 −前記タイミング信号生成手段がさらに前記データ圧縮されたビデオ信号及び前 記処理されたビデオ信号に含まれる前記対応する画像に等しいタイミング信号 を加えること、 を特徴とする記録装置。 3.請求項2に記載の記録装置において、前記データ圧縮手段が前記ビデオ信号 を第1及び第2のデータ圧縮されたビデオ信号にデータ圧縮し、前記ビデオ信 号を前記第1のデータ圧縮されたビデオ信号にデータ圧縮するデータ圧縮比が 、当該ビデオ信号を前記第2のデータ圧縮されたビデオ信号にデータ圧縮する データ圧縮比よりも小さく、前記第1の信号処理手段が前記取り外し可能な記 録担体上に記録するのに適するように処理される前記第1のデータ圧縮された ビデオ信号を得るために当該第1のデータ圧縮されたビデオ信号を処理し、前 記記録手段が前記取り外し可能な記録担体上に前記処理された第1のデータ圧 縮されたビデオ信号を記録し、前記記録手段が前記ランダムアクセスメモリに 前記第2のデータ圧縮されたビデオ信号を記憶することを特徴とする記録装置 。 4.請求項1,2又は3に記載の記録装置において、前記取り外し可能なランダ ムアクセスメモリが、磁気ディスクのようなディスク形式であることを特徴と する記録装置。 5.請求項1,2又は3に記載の記録装置において、前記取り外し可能なランダ ムアクセスメモリがPCMCIAカード形式であることを特徴とする記録装置 。 6.請求項2乃至5の何れか一項に記載の記録装置において、前記装置がさらに 前記ランダムアクセスメモリに記憶された前記ビデオ信号を前記記録担体上に 記憶するための前記記録担体に送ることを特徴とする記録装置。 7.記録装置がビデオカメラのハウジングに含まれることを特徴とする前述され た請求項の何れか一項に記載の記録装置。 8.前記取り外し可能な記録担体及び前記取り外し可能なランダムアクセスメモ リを収容するための容器は、当該取り外し可能な記録担体を挿入するための第 1のスロットと当該ランダムアクセスメモリを挿入するための第2スロットと を有することを特徴とする容器。
JP10519157A 1996-10-18 1997-10-13 編集を可能にするための情報信号の記録 Pending JP2000503501A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202908 1996-10-18
EP96202908.8 1996-10-18
PCT/IB1997/001273 WO1998018255A2 (en) 1996-10-18 1997-10-13 Recording of an information signal so as to enable editing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000503501A true JP2000503501A (ja) 2000-03-21

Family

ID=8224510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519157A Pending JP2000503501A (ja) 1996-10-18 1997-10-13 編集を可能にするための情報信号の記録

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0868814A2 (ja)
JP (1) JP2000503501A (ja)
KR (1) KR19990072182A (ja)
WO (1) WO1998018255A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086809A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Ikegami Tsushinki Co Ltd ビデオカメラ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325559B (en) 1996-12-17 2001-06-20 Sony Corp Video editing apparatus, editing apparatus and portable editing apparatus
GB2355845B (en) * 1996-12-17 2001-06-20 Sony Corp Video editing apparatus,editing apparatus and portable editing apparatus
JP2000236510A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
US7092620B1 (en) * 1999-08-05 2006-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Converting analog video data into digital form
ITMI20130130A1 (it) * 2013-01-30 2014-07-31 Antares Srl Telecamera con fruizione delle immagini mediante intervento palese e stoccaggio attraverso crittazione gestita

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177645A (en) * 1955-06-14 1993-01-05 Lemelson Jerome H Method and apparatus for generating, storing, reproducing, and displaying image information
US4425586A (en) * 1981-03-13 1984-01-10 Miller Richard L Apparatus and method for storing and interrelating visual data and computer information
US4641203A (en) * 1981-03-13 1987-02-03 Miller Richard L Apparatus for storing and relating visual data and computer information
US4924387A (en) * 1988-06-20 1990-05-08 Jeppesen John C Computerized court reporting system
US4963995A (en) * 1988-12-27 1990-10-16 Explore Technology, Inc. Audio/video transceiver apparatus including compression means
GB9100732D0 (en) * 1991-01-14 1991-02-27 Xerox Corp A data access system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086809A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Ikegami Tsushinki Co Ltd ビデオカメラ装置
JP4563125B2 (ja) * 2004-09-16 2010-10-13 池上通信機株式会社 ビデオカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998018255A3 (en) 1998-06-18
WO1998018255A2 (en) 1998-04-30
EP0868814A2 (en) 1998-10-07
KR19990072182A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007329964A (ja) デジタル・コンピュータ読み取り可能ノンリニア媒体を用いる動画記録装置
EP0667713A2 (en) Method and apparatus for recording and reproducing compressed video data
JPH07284058A (ja) 記録方法
CN101626515B (zh) 记录媒体的信息再现方法
US7639920B2 (en) Recorder
JP2000503501A (ja) 編集を可能にするための情報信号の記録
JP5118465B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP2002077803A (ja) 映像情報記録装置及び撮像装置
JP2001223980A (ja) 記録メディアとこれを用いる映像記録/再生装置
JP2005303336A (ja) 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JP3747501B2 (ja) ビデオデータ記録装置、および、その方法
JP4225100B2 (ja) 映像情報撮像システム、及び映像情報編集用サーバ装置
US20090040382A1 (en) Camera apparatus and still image generating method of camera apparatus
JPH08214253A (ja) デイスク装置
JP3403172B2 (ja) 画像記録装置
JPH09200674A (ja) ビデオデータ記録装置とその方法、および、記録媒体
JPH08147943A (ja) 編集方法及びそのシステム
JP3136875B2 (ja) データ処理装置
JPH1127626A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2006157343A (ja) 静止画作成方法及び静止画作成装置
JP2002262241A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2004072591A (ja) 記録装置
JP2004140603A (ja) 画像記録再生装置
JP2001211426A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JPH07255029A (ja) ディジタル映像信号記録装置