JP2000357548A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ

Info

Publication number
JP2000357548A
JP2000357548A JP11169626A JP16962699A JP2000357548A JP 2000357548 A JP2000357548 A JP 2000357548A JP 11169626 A JP11169626 A JP 11169626A JP 16962699 A JP16962699 A JP 16962699A JP 2000357548 A JP2000357548 A JP 2000357548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
housing
connector
front edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11169626A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ikemoto
進一 池元
Tomoyuki Mogami
智之 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kel Corp
Original Assignee
Kel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kel Corp filed Critical Kel Corp
Priority to JP11169626A priority Critical patent/JP2000357548A/ja
Priority to TW89209940U priority patent/TW520104U/zh
Priority to DE2000129394 priority patent/DE10029394A1/de
Priority to FR0007740A priority patent/FR2795242B1/fr
Publication of JP2000357548A publication Critical patent/JP2000357548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高さ方向の寸法を大きくすることなく反りの
あるカードの挿入を可能にし、サイズが小さくコンパク
トな構成のカード用コネクタを提供する。 【解決手段】 前方に形成された開口13aからカード
受容空間13内に挿入された平板状のカード2を受容保
持可能なハウジング10と、このハウジング10に取り
付けられ、カード受容空間13内に挿入されたカード2
の平面状コンタクトと当接接触して信号の伝達を行う複
数のコンタクト40,50とを備えてカード用コネクタ
1を構成する。このようなコネクタ1において、開口1
3aを有するハウジング10の前端部のうちカード2の
両端を保持する両端部10a,10aが前方に延びてお
り、これら両端部10a,10aに挟まれた中間部10
bの前縁は、両端部10a,10aから後方に向かって
幅が狭まる形状に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCカード、メモ
リカード、ICカード等のカード状記録媒体(以下、こ
れらを総称してカードと称する)を受容して信号の伝達
を行うように構成されたカード用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなカード用コネクタは、内部に
カード受容空間が形成されたハウジングと、このハウジ
ングに取り付けられた複数のコンタクトとを備えて構成
されており、カードを上記空間内に挿入することによ
り、カード側の平面状コンタクトをコネクタ側のコンタ
クトに当接接触させて信号の伝達を行うように構成され
ている。
【0003】カードは通常、樹脂製の平板で構成されて
いるが、使用状況や保管状況によっては反り(カードの
幅方向が円弧状に曲がる変形)が生じる場合がある。カ
ード用コネクタは、このような反りを有するカードであ
ってもそれが規定値(約4mm)以下である場合には挿
入可能でなければならず、このためカード挿入口には、
反りのあるカードがコネクタのカード受容空間内にうま
く導かれるようにガイド部が設けられる場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなガイド部は、規定値ぎりぎりの反りを有するカード
をも挿入可能とするためには、その高さ方向の寸法を上
記規定値以上にしなければならない。このためこのよう
なガイド部を有するカード用コネクタでは高さ方向の寸
法が大きくなり、コンパクト化が妨げられるという問題
があった。
【0005】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、高さ方向の寸法を大きくすることなく反り
のあるカードの挿入を可能にし、サイズが小さくコンパ
クトな構成のカード用コネクタを提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係るカード用コネクタは、前方に形成
された開口から内部の空間(例えば、実施形態における
カード受容空間13)内に挿入された平板状のカードを
受容保持可能なハウジングと、このハウジングに取り付
けられ、上記空間内に挿入されたカードの平面状コンタ
クトと当接接触して信号の伝達を行う複数のコンタクト
(例えば、実施形態における第1及び第2コンタクト4
0,50)とを備え、上記開口を有するハウジングの前
端部のうちカードの両端を保持する両端部が前方に延
び、且つこれら両端部に挟まれた中間部の前縁が、両端
部から後方に向かって幅が狭まる形状に形成されてい
る。
【0007】このカード用コネクタにカードを挿入する
ときには、先ずカードの先端部をハウジング両端部の開
口に挿入して位置決めをする。ここで、カードが反りを
有しているときであってもカードの両端における反りは
小さく、ハウジングの両端部に挿入することは可能であ
る。このような位置決めの後にカードを奥へ押し込むの
であるが、カードに反りがある場合には、カードの凸側
の面はハウジング両端部に挟まれた中間部の前縁に当接
することになる。しかしながら、この中間部は後方に向
かって幅が狭まった形状をしているためカードとは斜め
に当接し、カードが押し込まれるとその当接部をハウジ
ング内方に押し込むガイド的な作用をする。このためカ
ードを滑らかに挿入することができ、また反りは戻され
てカードは平板状に整えられる。
【0008】このように本発明に係るカード用コネクタ
においては、ハウジングにおけるカードの両端を保持す
る両端部を前方に延ばし、これら両端部に挟まれた中間
部の前縁を両端部から後方に向かって幅が狭まる形状に
形成することにより、反りを有するカードであっても挿
入可能なようにしている。このため従来のようにカード
の厚さ方向に延びたガイド部材を設ける必要がなく、サ
イズを小さくしてコンパクトにすることが可能である。
【0009】なお、このカード用コネクタにおいては、
上記中間部の前縁が後方に向かって段階的若しくは連続
的に幅が狭まる形状に形成されていることが好ましく、
中間部の前縁が後方に狭まるテーパ部を有した形状や、
中間部の前縁が後方に凸の円弧部を有した形状に形成さ
れていれば、反りを有するカードの挿入を一層滑らかに
することができるので特に好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。図1は本発明に係る
カード用コネクタ(以下、コネクタと称する)1を、こ
のコネクタ1に挿抜されるカード状記録媒体(以下、カ
ードと称する)2とともに示したものである。
【0011】カード2の内部には種々の情報が記録され
たICチップが配設されており、カード2の裏面には複
数の平面状コンタクト(図示せず)が形成されている。
このカード2を図1の矢印Aに示すようにコネクタ1の
開口13aから挿入して取り付けると、コネクタ1内に
設けられた複数のコンタクト(後述する第1及び第2コ
ンタクト40,50)とカード2の平面状コンタクトと
が当接接触し、信号のやり取りが可能な状態となる。以
下、説明の便宜上、矢印Aに沿った方向を前後方向(矢
印の根本側が前方)、ICカード2の幅方向を左右方向
(カード2からコネクタ1を見た左側が左方)、及びコ
ネクタ1の厚さ方向を上下方向と定義する。
【0012】図1及び図2に示すようにコネクタ1は、
ハウジング基部11及びこのハウジング基部11の上方
に取り付けられるハウジングカバー12とからなるハウ
ジング10と、ハウジング基部11に設けられた第1及
び第2コンタクト40,50(共に複数)及び第1及び
第2スイッチ部材60,70とを有して構成されてい
る。これらの図から分かるように、開口13aを有する
ハウジング10の前端部のうちカード2両端を保持する
両端部10a,10aが前方に延び、これら両端部10
a,10aに挟まれた中間部10bの前縁が後方に向か
って幅が狭まる形状に形成されている。更に詳しく述べ
ると、この中間部10bの前縁は、後方に狭まるテーパ
部を有して連続的に幅が狭まる形状に形成されている。
【0013】ハウジング基部11は、図2に示すように
底壁21と、この底壁21の後端において上方に延びて
形成された後壁22と、底壁21の左右端において上方
に延びて形成された左右の側壁23,24とを有してい
る。これらハウジング基部11の底壁21、後壁22、
側壁23,24及びハウジングカバー12はカード受容
空間13を形成しており(但し後壁22の中央は開口し
ている)、このカード受容空間13の前方の開放部分が
上記開口13aとなっている。
【0014】図3にも示すように、底壁21のほぼ中央
部及び左右側方部(側壁23,24の内方)には、上方
へ突出してハウジングカバー12の下面12aと所定間
隔離れた上面を有する中央台状部25及び左右の側方台
状部26,27が形成されている。カード2はカード受
容空間13内の中央台状部25、側方台状部26,27
とハウジングカバー12の下面12aとの間に挿入され
るが、側方台状部26,27の各上面とハウジングカバ
ー12の下面12aとは、カード2をスムーズに挿入さ
せるためのガイド溝28,29を形成している。また図
2に示すように、左右の側壁23,24には上下方向に
延びた固定金具取付溝30,31が設けられており、こ
れら固定金具取付溝30,31には固定金具14、15
が取り付けられている。更に、底壁21下面の左前方及
び右後方には下方に突出した位置決め突起16,17が
設けられており、これら固定金具14,15及び位置決
め突起16,17はコネクタ1を基板に取り付ける際に
使用される(後述)。
【0015】中央台状部25には、図2に示すように、
4個の第1コンタクト40を取り付けるための第1溝3
2(4箇所)と、4個の第2コンタクト50を取り付け
るための第2溝33(4箇所)及び第3溝34(4箇
所)がそれぞれ前後方向に延びて互いに平行に並んで設
けられている。第1溝32は中央台状部25の後半分に
位置するとともに第2溝33は中央台状部25の前半分
に位置しており、両溝32,33は互いに中心軸を一致
させて前後方向に並んで設けられている。また第3溝3
4は前後に並んだ両溝32,33の右側(図2では紙面
の上方側)に位置している。更に中央台状部25の後方
左方には、第1スイッチ部材60及び第2スイッチ部材
70を中央台状部25に取り付けるための第1空間35
及び第2空間36が前後方向に延びて設けられている。
【0016】第1溝32は、図4及び図7に示すよう
に、上段溝32aと、この上段溝32aの下方に位置し
て上段溝32aよりも幅の狭い下段溝32bとを有して
形成されており、下段溝32bの下部(但し後端側の一
部のみ)にはこの下段溝32bよりも幅が広く形成され
た第1コンタクト取付溝32cが設けられている。ま
た、第2溝33は図4にも示すように第1溝32の下段
溝32bと同じ深さを有して形成されており、その下部
(但し前端側の一部のみ)には第2溝33よりも幅が広
く形成された第2コンタクト取付溝33aが設けられて
いる(図3参照)。また、第3溝34は第1溝32の上
段溝32aと同じ深さを有して形成されている。
【0017】第1コンタクト40は図4に示すように、
第1コンタクト取付溝32cに圧入されて固定された固
定部41と、固定部41から後方下方に屈曲して底壁2
1の後方に延びたリード部42と、固定部41から前方
上方に斜めに延びて形成された連結部43と、この連結
部43と接続するV字腕部44とを有して構成されてい
る。なお、このV字腕部44は、基部45から前方上方
へ斜めに延びた第1腕部46と上記基部45から後方上
方へ斜めに延びた第2腕部47とを備えており、第1腕
部46の先端に形成された接触部48が上記連結部43
と接続している(第2腕部47は固定部41の上方に位
置する)。
【0018】図7に示すように、この第1コンタクト4
0の固定部41及び連結部43の下部は下段溝32b
に、また連結部43の上部及びV字腕部44は上段溝3
2aにそれぞれ納められている。ここで、第1コンタク
ト40は固定部41より上方の部分が弾性変形自在であ
るが、基部45の幅は上段溝32aの幅より狭く、且
つ、下段溝32bの幅より広く形成されており、上段溝
32aの底面32dに当接して下方への変位が拘束され
ている。また、接触部48はカード受容空間13よりも
下方に位置しており、第2腕部47の先端部がほぼ水平
に折り曲げられて形成された押圧部47aはカード受容
空間13内に位置している。
【0019】第2コンタクト50は図4及び図5に示す
ように、第2コンタクト取付溝33aに圧入されて固定
された固定部51と、固定部51から前方下方に屈曲し
て底壁21の前方に延びたリード部52と、固定部51
から後方に延びて折り返し、更に前方上方に斜めに延び
て形成された連結部53と、この連結部53と接続する
V字腕部54とを有して構成されている。なお、このV
字腕部54は、基部55から前方上方へ斜めに延びた第
1腕部56と上記基部55から後方上方へ斜めに延びた
第2腕部57とを備えており、第1腕部56の先端に形
成された接触部58が上記連結部53と接続している
(第1腕部56は固定部51の後方上方に位置する)。
【0020】図2及び図3に示すように、この第2コン
タクト50のV字腕部54の第1腕部56は接触部58
から基部55へ向けて右方に屈曲して(図2では紙面の
上方側に屈曲して)延びている。このため第2コンタク
ト50の固定部51及び連結部53は第2溝33に、第
1腕部56は第2溝33と第3溝34に跨って、また基
部55及び第2腕部57は第3溝34にそれぞれ納めら
れている。ここで、第2コンタクト50は固定部51よ
り上方の部分が弾性変形自在であるが、基部55は第3
溝34の底面34aに当接して下方への変位が拘束され
ている。また、接触部58はカード受容空間13よりも
下方に位置し、第2腕部57の先端部がほぼ水平に折り
曲げられて形成された押圧部57aはカード受容空間1
3内に位置している。
【0021】このように、第2コンタクト50の接触部
58及び固定部51が第1コンタクト40の接触部48
及び固定部41の前方に位置するように配設されるとと
もに、第2コンタクト50の第1腕部56が左右方向に
屈曲して第1コンタクト40の第2腕部47及び第2コ
ンタクト50の第2腕部57が互いに平行に、且つ、左
右方向に交互に並んで配設されるので、第1コンタクト
40の接触部48と第2コンタクト50の接触部58と
を前後方向に並べて配設する一方で、両コンタクト4
0,50の押圧部47a,57aを左右方向に並べて配
設することが可能となっている(図2参照)。
【0022】第1スイッチ部材60は図2及び図6に示
すように、第1空間35及び第2空間36に跨るように
設けられており、図8にも示すように(図8ではハウジ
ング基部11は省略している)、第1空間35の下部に
形成された第1スイッチ部材取付溝35aに圧入されて
固定された固定部61と、固定部61から後方下方に屈
曲して底壁21の後方に延びたリード部62と、固定部
61から水平前方に延びるとともに上方側に折り返され
て水平後方に延びた第1腕部63と、第1腕部63の後
端から後方上方に斜めに延びて形成された第2腕部64
と、第2腕部64の上端から下方側に延びるとともに左
方(第2スイッチ部材70側)に延びて形成された第3
腕部65と、第3腕部65の左方に延びた部分の下端か
ら水平前方に延びて形成された接触部66とを有してい
る。なお、第1空間35及び第2空間36の後部には上
方に開口した切り欠き37が設けられており、第2腕部
64はこの切り欠き37から上方に突出してカード受容
空間13内に位置しており、接触部66は第2空間36
内に位置している。
【0023】第2スイッチ部材70は図2及び図6に示
すように第2空間36内に設けられており、第2空間3
6の下部に形成された第2スイッチ部材取付溝36aに
圧入されて固定された固定部71と、固定部71から後
方下方に屈曲して底壁21の後方に延びたリード部72
と、固定部71から水平前方に延びるとともに上方側に
折り返されて水平後方に延びた腕部73と、この腕部7
3の上面に凸状に突出形成された接触部74とを有して
いる。なお、第2スイッチ部材70の接触部74は第1
スイッチ部材60の接触部66の下方に位置している。
【0024】ハウジングカバー12は図1に示すように
平板状に形成されており、その左右側方には下方に延び
て端部にフック(内方に曲げられている。図示せず)を
有する複数の腕部12bが設けられている。ハウジング
カバー12をハウジング基部11の上方から被せると上
記腕部12bのフックがハウジング基部11の左右の側
壁23,24に形成されたフック溝23a,24a(図
2参照)に引掛かるようになっており、これによりハウ
ジングカバー12をハウジング基部11に取り付けるこ
とができるようになっている。
【0025】上記コネクタ1は、前述した位置決め突起
16、17を図示しない基板に設けられた孔に嵌合させ
て位置決めが行われ、両コンタクト40,50のリード
部42,52及び両スイッチ部材60,70のリード部
62、72が基板の端子パターンに表面実装されるとと
もに、固定金具14,15下部の固定部(固定金具14
の固定部14aを図1に示す)が基板のパターン上に表
面実装される。
【0026】次に、このコネクタ1にカード2を取り付
けるときの各部のはたらき等について説明する。
【0027】上記コネクタ1にカード2を取り付けるに
は、先ずカード2の両端をハウジング10の両端部10
a,10aに挿入して位置決めを行う。(図×(a)参
照)。ここで、カード2が反り(カード2の幅方向が円
弧状に曲がる変形)を有しているときであってもカード
2の両端における反りは小さく、ハウジング10の両端
部10a,10aに挿入することは可能である。このよ
うな位置決めがなされたらカード2を図1の奥へ(矢印
Aの方向へ)押し込んで行く。
【0028】カード2がカード受容空間13内に押し込
まれると、カード2の先端部2aは第1及び第2コンタ
クト40,50の押圧部47a,57aに当接し(図9
(a),図10(a)参照)、これらを下方へ押し下げ
る(押圧する)。これにより両コンタクト40,50の
V字腕部44,54は基部45,55を支点として揺動
され、接触部48,58を上方へ押し上げるので、両接
触部48,58はICカードの平面状コンタクトに当接
接触する(図9(b),図10(b)参照)。なお、平
面状コンタクトは接触部48,58と当接した後もカー
ド2の押し込みに伴って若干前方に移動することになる
ので、両コンタクト間にはワイピング効果がはたらき、
接触不良が防止される。
【0029】カード2の先端部2aがハウジング基部1
1の後壁22の前面部に当接するとカード2はそれ以上
奥へ押し込むことはできず、これによりカード2の挿入
が完了した状態となる。このようなカード挿入完了状態
では、第1及び第2コンタクト40,50はカード2に
より強制的に弾性変形させられた状態であるため、押圧
部47a,57aはカード2の先端部2aを上方へ押し
上げて本体ハウジングカバー12の下面12aに押し付
ける。このためカード2の先端部2aは両コンタクト4
0,50の押圧部47a,57aと本体ハウジングカバ
ー12の下面12aとにより挟持される(図9(b),
図10(b)参照)。これによりカード2はカード受容
空間13内に確実に保持される。
【0030】また、このようにカード2が押し込まれる
と、カード2の先端部2aは第1スイッチ部材60の第
2腕部64に当接し(図11(a)参照)、これを下方
に押し下げる。これにより第1スイッチ部材60は弾性
変形して接触部66は下方へ移動し、第2スイッチ部材
70の接触部74に当接接触する。このためカード2の
挿入完了状態では、両スイッチ部材60,70は電気的
に接続され、電源がオンとなる。
【0031】ここで、押し込んだカード2が反りを有す
るものである場合には、カード2の凸側の面はハウジン
グ両端部10a,10aに挟まれた中間部10bの前縁
に当接することになる。しかしながら、この中間部10
bは後方に向かって幅が狭まった形状をしているためカ
ード2とは斜めに当接し、カード2が押し込まれるとそ
の当接部をハウジング10内方(カード受容空間13
内)に押し込むガイド的な作用をする。このためカード
2を滑らかに挿入することができ、また反りは戻されて
カード2は平板状に整えられる。図13は、上面側が凸
になるように反ったカード2を図12に示す矢印Aの方
向に押し込んだときに、カード2の凸側の面が中間部1
0bに当接する様子を矢印XIIIの方向から見た断面図で
示したものである。
【0032】カード2をコネクタ1から取り外すにはカ
ード2を矢印Aと反対方向に引き抜けばよい。これによ
りハウジング10側のコンタクト40,50及び両スイ
ッチ部材60,70は強制的な弾性変形状態から開放さ
れてカード2の挿入前の状態に復帰する。すなわちコン
タクト40,50の両接触部48,58はカード受容空
間13よりも下方に位置し、両押圧部47a,57aは
カード受容空間13内に位置する。また、第1及び第2
スイッチ部材60,70の両接触部66,74は離間
し、電源はオフとなる。
【0033】このように本発明に係るコネクタ1におい
ては、ハウジング10におけるカード2の両端を保持す
る両端部10a,10aを前方に延ばし、これら両端部
10a,10aに挟まれた中間部10bの前縁を両端部
10a,10aから後方に向かって幅が狭まる形状に形
成することにより、反りを有するカード2であっても挿
入可能なようにしている。このため従来のようにカード
の厚さ方向に延びたガイド部材を設ける必要がなく、サ
イズを小さくしてコンパクトにすることが可能である。
【0034】なお、このような効果を得るためには、ハ
ウジングの両端部10a,10aに挟まれた中間部10
bの前縁が両端部10a,10aから後方に向かって幅
が狭まる形状に形成されている必要があるが、この中間
部10bの前縁の形状は、上記の形態に限られず種々に
変更可能である。この場合、中間部10bの前縁は後方
に向かって段階的若しくは連続的に幅が狭まる形状にな
っていることが好ましく、図14(a),(b)に示す
ように後方に狭まるテーパ部を有した形状や、図15
(a),(b)に示すように後方に凸の円弧部を有した
形状に形成されていれば、反りを有するカード2の挿入
を一層滑らかにすることができるので特に好ましい。
【0035】ここで、図14(a)に示すコネクタ11
0は、両端部110a,110aに挟まれた中間部11
0bの前縁が連続的なV字形状になった例であり、図1
4(b)に示すコネクタ120は、両端部120a,1
20aに挟まれた中間部120bの前縁が段階的なV字
形状になった例である。また、図15(a)に示すコネ
クタ130は、両端部130a,130aに挟まれた中
間部130bの前縁が円弧状になった例であり、図15
(b)に示すコネクタ140は、両端部140a,14
0aに挟まれた中間部140bの前縁が一部円弧状にな
った例である。その他、これらを組み合わせた形状にす
ることも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るカー
ド用コネクタにおいては、ハウジングにおけるカードの
両端を保持する両端部を前方に延ばし、これら両端部に
挟まれた中間部の前縁を両端部から後方に向かって幅が
狭まる形状に形成することにより、反りを有するカード
であっても挿入可能なようにしている。このため従来の
ようにカードの厚さ方向に延びたガイド部材を設ける必
要がなく、サイズを小さくしてコンパクトにすることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード用コネクタ及びこのカード
用コネクタに挿抜されるカードを併せて示す斜視図であ
る。
【図2】ハウジングカバーを取り外した状態での上記コ
ネクタの構成を示す平面図である。
【図3】図1における矢視III−IIIから見た上記コネク
タの正面図である
【図4】上記コネクタを図2における矢印IV−IVに沿っ
て切断して示す断面図である。
【図5】上記コネクタを図2における矢印V−Vに沿って
切断して示す断面図である。
【図6】上記コネクタを図2における矢印VI−VIに沿っ
て切断して示す断面図である。
【図7】上記コネクタを図4における矢印VII−VIIに沿
って切断して示す断面図である。
【図8】第1及び第2スイッチ部材を示す斜視図であ
る。
【図9】カードの挿入に伴う第1コンタクトの弾性変形
の様子を示す略側面図であり、(a)はカードの先端が
第1コンタクトの押圧部に当接した状態を示す図であ
り、(b)は第1コンタクトが弾性変形して接触部がカ
ードの平面状コンタクトに当接接触した状態を示す図で
ある。
【図10】カードの挿入に伴う第2コンタクトの弾性変
形の様子を示す略側面図であり、(a)はカードの先端
が第2コンタクトの押圧部に当接した状態を示す図であ
り、(b)は第2コンタクトが弾性変形して接触部がカ
ードの平面状コンタクトに当接接触した状態を示す図で
ある。
【図11】カードの挿入に伴う第1及び第2スイッチ部
材の弾性変形の様子を示す略側面図であり、(a)はカ
ードの先端が第1スイッチ部材に当接した状態を示す
図、(b)は第1スイッチ部材が弾性変形して第1スイ
ッチ部材の接触部が第2スイッチ部材の接触部に当接接
触した状態を示す図である。
【図12】上面側が凸になるように反ったカードをコネ
クタ内に押し込んだときに、カードの凸側の面がハウジ
ング前端の中間部に当接する様子を示すための平面図で
ある。
【図13】図12における矢印XIIIの方向から見た断面
図である。
【図14】ハウジング中間部の前縁が後方に狭まるテー
パ形状を有した形状に形成された例を示す図であり
(a)は中間部の前縁が連続的なV字形状になった例、
(b)は中間部が段階的なV字形状になった例である。
【図15】ハウジング中間部の前縁が後方に凸の円弧部
を有した形状に形成された例を示す図であり、(a)は
中間部の前縁が円弧状になった例、(b)は中間部の前
縁が一部円弧状になった例である。
【符号の説明】
1 カード用コネクタ 2 カード状記録媒体(カード) 10 ハウジング 10a 両端部 10b 中間部 13 カード受容空間 13a 開口 40,50 第1及び第2コンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B058 CA02 CA13 KA12 KA40 5E021 FA05 FA11 FA16 FB02 FB18 FC31 FC40 HA07 MA20 5E023 AA04 AA16 AA21 BB19 BB22 CC02 CC23 CC26 EE08 GG07 HH01 HH18 HH30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に形成された開口から内部の空間内
    に挿入された平板状のカードを受容保持可能なハウジン
    グと、 このハウジングに取り付けられ、前記空間内に挿入され
    た前記カードの平面状コンタクトと当接接触して信号の
    伝達を行う複数のコンタクトとを備えたカード用コネク
    タにおいて、 前記開口を有する前記ハウジングの前端部のうち前記カ
    ードの両端を保持する両端部が前方に延び、且つこれら
    両端部に挟まれた中間部の前縁が、前記両端部から後方
    に向かって幅が狭まる形状に形成されていることを特徴
    とするカード用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記中間部の前縁が、後方に向かって段
    階的に幅が狭まる形状に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のカード用コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記中間部の前縁が、後方に向かって連
    続的に幅が狭まる形状に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のカード用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記中間部の前縁が、後方に狭まるテー
    パ部を有した形状に形成されていることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記中間部の前縁が、後方に凸の円弧部
    を有した形状に形成されていることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載のカード用コネクタ。
JP11169626A 1999-06-16 1999-06-16 カード用コネクタ Pending JP2000357548A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169626A JP2000357548A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 カード用コネクタ
TW89209940U TW520104U (en) 1999-06-16 2000-06-09 Connector for card
DE2000129394 DE10029394A1 (de) 1999-06-16 2000-06-15 Kartenverbindungselement
FR0007740A FR2795242B1 (fr) 1999-06-16 2000-06-16 Connecteur de carte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169626A JP2000357548A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 カード用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357548A true JP2000357548A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15890000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11169626A Pending JP2000357548A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 カード用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2000357548A (ja)
DE (1) DE10029394A1 (ja)
FR (1) FR2795242B1 (ja)
TW (1) TW520104U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702619B2 (en) 2001-03-05 2004-03-09 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Horizontal electric connector
KR100452801B1 (ko) * 2001-03-26 2004-10-14 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231409B1 (fr) * 1986-02-01 1991-09-11 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Lecteur de cartes
FR2737322B1 (fr) * 1995-07-28 1997-08-29 Itt Composants Instr Agencement pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) a contact dans un dispositif de lecture-ecriture et capot appartenant a un tel agencement
US5780827A (en) * 1996-10-16 1998-07-14 Verifone, Inc. Landing contact mechanism and card latch for smart card reader/writer
EP0917253A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Molex Incorporated Surface mount electrical connector
DE29722142U1 (de) * 1997-12-16 1998-02-12 Stocko Metallwarenfabriken Henkels & Sohn GmbH & Co, 42327 Wuppertal Adapter zum Kontaktieren von Chipkarten
FR2759184B1 (fr) * 1998-03-30 1999-12-03 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) et boitier equipe d'un tel connecteur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702619B2 (en) 2001-03-05 2004-03-09 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Horizontal electric connector
KR100452801B1 (ko) * 2001-03-26 2004-10-14 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치

Also Published As

Publication number Publication date
FR2795242B1 (fr) 2003-10-24
TW520104U (en) 2003-02-01
DE10029394A1 (de) 2001-01-11
FR2795242A1 (fr) 2000-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403098B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3970940B2 (ja) 可撓性フィルム回路ストリップ用支持板、及び支持板と可撓性フィルム回路ストリップとの組立体
US7048573B2 (en) Plug-type connector and electric connector comprising the same
JP3299945B2 (ja) カードコネクタ
JP3462096B2 (ja) 基板用コネクタ
US6969274B2 (en) Connector small in size and simple in structure
US6736650B1 (en) Electrical connector with terminal retention mechanism
JPH10501477A (ja) 着脱可能装置のコネクタ用ラッチ
EP1075047B1 (en) Electrical connector for flat cable
JP4018157B2 (ja) チップカード用インターフェースデバイス
JP4766421B2 (ja) コネクタ
JP3106967B2 (ja) 基板用コネクタ
JP4199547B2 (ja) プラグ差込み式コネクタ用の電気的な接点要素
JP4371154B2 (ja) メモリカード用ソケット
US6290513B1 (en) PC card switchably compatible with 16-bit and 32-bit modes
JP2000357548A (ja) カード用コネクタ
JP2001267016A (ja) カードコネクタ用カバー及びそれを用いたカードコネクタ組立体
US20060046574A1 (en) Electrical connector for cards
JP3961937B2 (ja) 基板用電気コネクタ
JP4316722B2 (ja) アンテナ付きicカード
JP3083026U (ja) コネクタ
JP2000150071A (ja) 基板用コネクタ
JP3011219U (ja) メモリモジュール用ソケット
JP4015106B2 (ja) 金属シェルの固定構造
JP2000331732A (ja) 電気コネクタ