JP2000352759A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000352759A
JP2000352759A JP11163961A JP16396199A JP2000352759A JP 2000352759 A JP2000352759 A JP 2000352759A JP 11163961 A JP11163961 A JP 11163961A JP 16396199 A JP16396199 A JP 16396199A JP 2000352759 A JP2000352759 A JP 2000352759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
moving image
still
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11163961A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Inoue
晃 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11163961A priority Critical patent/JP2000352759A/ja
Publication of JP2000352759A publication Critical patent/JP2000352759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動画像の撮影中であってもシャッタチャンスを
逃すことなく高精細の静止画像を確実に得る。 【解決手段】静止画像の撮影を指示するレリーズスイッ
チ11と、動画像撮影の開始及び停止を指示するレリーズ
スイッチ15と、画像をメモリカード38に記録させるメモ
リ制御回路37と、上記レリーズスイッチ15による動画撮
影の指示に応じてメモリ制御回路37によりメモリカード
38に動画像を記録させると共に、この動画撮影時に上記
レリーズスイッチ11による指示があった際には上記動画
像より高い画質で静止画像を撮影して同じくメモリカー
ド38に記録させるシステムコントローラ41とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像のみなら
ず動画像も撮影することが可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、記録媒体としての半導体メモリの
容量が増大し、且つ撮影した画像データに対する処理速
度が向上していることに伴ない、静止画像のみならず動
画をも撮影することが可能な電子カメラが種々製品化さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、上記動画の撮
影機能時においては、動画像は静止画像ほど高い精細度
が求められておらず、また高い精細度で動画像を撮影す
ると、処理すべき画像情報の量が膨大なものとなってし
まい、動画像を連続して撮影可能な時間が制限されてし
まうことから、ほとんど全ての機種においては、動画像
は静止画像より低い精細度で撮影を行なうのが通常であ
る。
【0004】したがって、動画像の撮影中に、特に静止
画像としても所望するシャッタチャンスがあった場合
は、後にその動画像を再生する時点で、所望するタイミ
ングのものを1コマ単位でサーチし、サーチした画像を
印刷出力するか、あるいはパーソナルコンピュータなど
のデータ処理装置で画像データをコピーして静止画像の
データとして独立させるより他に方法がなく、いずれも
低い精細度のものしか得ることができないという不具合
があった。
【0005】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、動画像の撮影中で
あってもシャッタチャンスを逃すことなく高精細の静止
画像を確実に得ることが可能な電子カメラを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
静止画像の撮影を指示する第1の指示手段と、動画像撮
影の開始及び停止を指示する第2の指示手段と、画像を
記録する記録手段と、上記第2の指示手段による動画撮
影の指示に応じて上記記録手段に動画像を記録させると
共に、この動画撮影時に上記第1の指示手段による指示
があった際には上記動画像より高い画質で静止画像を撮
影して上記記録手段に記録させる記録制御手段とを具備
したことを特徴とする。
【0007】このような構成とすれば、1枚あたりの画
像では比較的画質が低い動画の撮影途中であっても、第
1の指示手段により高画質の静止画像を取込ませて、動
画撮影中でも特に重要と思われるシャッタタイミングで
は高精細な静止画像を得ることができる。
【0008】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記記録制御手段は、静止画像を動画
像とは独立したものとして記録手段に記録することを特
徴とする。
【0009】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、画素数構成の異なる静止画像
と動画とを一つのファイルとして管理する必要がないた
め、記録手段の管理及び再生時の制御がより容易とな
る。
【0010】請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記記録制御手段は、上記記録手段の
空き容量を認識し、上記第1の指示手段により記録手段
に記録させることができる静止画像の数を出力すること
を特徴とする。
【0011】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、記録手段の空き容量から、動
画撮影中に撮影し、記録手段に確実に記録することがで
きる静止画像の残枚数がわかるため、ユーザが無闇に静
止画像を撮影して記録手段の容量を浪費することによ
り、肝心なシャッタチャンスで静止画像の記録ができな
くなってしまうのを防止できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の一
形態について説明する。
【0013】図1は同実施の形態に係る電子カメラ1の
背面側からの外観構成を示すもので、略立方体状のカメ
ラ本体10の図示しない前面側には、レンズ、光学ファ
インダ窓、ストロボ、AF送受光窓、セルフタイマラン
プ等が配設される。
【0014】カメラ本体10の上面には、静止画の撮影
を指示するための第1の指示手段としての、例えばレリ
ーズスイッチ(SW)11、ガイドパネル12、モード
設定スイッチ(SW)13が配設される。
【0015】ガイドパネル12は、例えばバックライト
を有したモノクロのセグメントタイプの液晶表示パネル
により構成されるもので、各種モードの設定状態や記録
媒体の残容量に対応したその時点で指定している画質モ
ードでの撮影可能な枚数、電源となる電池の残量などを
数値、記号、シンボル等で表示する。
【0016】モード設定スイッチ13は、画質モード、
静止画撮影/動画撮影モード、カスタムファンクション
等の各種撮影モードを設定するためのキースイッチから
なる。
【0017】また、カメラ本体10の背面には、電源ス
イッチ(SW)14、動画の撮影を指示するための第2
の指示手段としての、例えばレリーズスイッチ15、光
学ファインダ16、TFT−LCDパネル17、及びL
CD表示スイッチ(SW)18が配設される。
【0018】電源スイッチ14は、リターンタイプのス
ライドスイッチで構成され、操作する毎に電源のオン/
オフを切換え設定するもので、電源オン状態では自動的
に画像の撮影を行なう記録モードに設定される。
【0019】レリーズスイッチ15は、動画撮影の開始
と終了とを操作するためのもので、誤操作をさけるため
に、円形のスイッチの周囲部に角型リング状に突出した
スイッチ(SW)ガード15aを設ける。
【0020】光学ファインダ16は、上記TFT−LC
Dパネル17をEVF(電子ビューファインダ)として
使用しない場合に用いるもので、近接した位置に、スト
ロボの充電完了を示す、例えば緑色のLEDランプを内
装したストロボインジケータ19と、動画撮影中に点滅
する、例えば赤色のLEDランプを内装した動画撮影イ
ンジケータ20とを設け、この光学ファインダ16を覗
き込んだ状態でも、あるいはTFT−LCDパネル17
をEVFとして使用している状態でも、これらインジケ
ータ19,20の点灯/点滅状態が視認できるようにな
る。
【0021】TFT−LCDパネル17は、バックライ
トを有した例えば対角サイズが2インチ、20万画素程
度のカラーTFT−LCDパネルで構成されるもので、
電源オン状態(記録モード)でLCD表示スイッチ18
を操作した場合にはEVFとして動作し、また電源オフ
状態でLCD表示スイッチ18を操作した場合には、自
動的に再生モードとなって、記録媒体である後述するメ
モリカードから読出されてきた画像データを表示する。
【0022】さらに、このカメラ本体10の右端側面か
ら前面にかけて、画像データを記録するメモリカードを
挿脱するためのメディアスロットカバー21が設けられ
ている。
【0023】次いで上記電子カメラ1内の具体的な回路
構成について図2に例示する。
【0024】同図で、記録モード時に、光学レンズ系3
1により被写体の光学像が撮像素子であるCCD32上
に結像され、このCCD32の出力がA/D変換器33
で各画素単位でデジタル化された後に画像処理回路34
に送られる。
【0025】この画像処理回路34は、A/D変換器3
3から送られてきたデジタル値の画像データをシステム
コントローラ41からの制御に基づいて適宜画素間引き
処理等を施した後にバッファメモリ35に送出する。
【0026】このバッファメモリ35は、ビットマップ
形式の画像データを複数コマ分蓄えておくもので、ここ
に蓄えられた個々の画像データは随時、圧縮回路36で
所定のファイル形式、例えばJPEGによりデータ圧縮
が施されてファイル化され、その後にメモリ制御回路3
7に送られて、この電子カメラ1の記録媒体である、着
脱自在に装着されるメモリカード38に書込まれる。
【0027】また、このときTFT−LCDパネル17
をEVFとして使用する場合には、バッファメモリ35
から表示制御回路40へも画素数を大幅に減少した画像
データが読出され、表示制御回路40はこの画像データ
に基づいてTFT−LCDパネル17を表示駆動するこ
とで、CCD32で撮像されている内容をリアルタイム
で表示させる。
【0028】一方、再生モード時には、メモリカード3
8に記録されている画像データのファイルがメモリ制御
回路37により選択的に読出され、伸長回路39で上記
圧縮回路36での処理とは反対の手順で伸長されてビッ
トマップ形式に展開された後にバッファメモリ35に蓄
えられる。
【0029】このバッファメモリ35に蓄えられた画像
データが表示制御回路40に読出され、表示制御回路4
0はこの画像データに基づいてTFT−LCDパネル1
7を表示駆動することで、記録した画像の再生表示を行
なわせる。
【0030】しかして、上記CCD32、A/D変換器
33、画像処理回路34、バッファメモリ35、圧縮回
路36、メモリ制御回路37、伸長回路39、及び表示
制御回路40の動作をすべてシステムコントローラ41
が統括制御する。
【0031】このシステムコントローラ41は、電子カ
メラ1の全回路の動作制御を行なうもので、またストロ
ボ制御回路42、キースイッチ(SW)部43、及びガ
イドパネル12とも接続され、これらを制御する。
【0032】ストロボ制御回路42は、システムコント
ローラ41の制御の下に静止画撮影時にストロボ44を
閃光駆動させる。
【0033】キースイッチ部43は、上記静止画撮影用
のレリーズスイッチ11、モード設定スイッチ13、電
源スイッチ14、動画撮影用のレリーズスイッチ15、
及びLCD表示スイッチ18等を有し、その操作信号を
直接上記システムコントローラ41へ送出する。
【0034】ガイドパネル16は、システムコントロー
ラ41からの駆動制御信号に基づいて上述した如くこの
電子カメラ1の各種動作状態を表示出力する。
【0035】次に上記実施の形態の動作について説明す
る。
【0036】ここでは、CCD32の有効画素数を80
万程度とし、静止画撮影の画質モードとしてXGA(1
024×768画素の計79万画素)、SVGA(80
0×600画素の計48万画素)、VGA(640×4
80画素の計31万画素)の3つの画質から選択可能と
し、また動画撮影(30フレーム/秒で最大連続30秒
間)時には1/4VGA(320×240画素の計8万
画素)の画質のみで他の選択はできないものとする。
【0037】静止画像の画像データファイルはJPEG
形式で、動画の画像データファイルはモーションJPE
G形式で、それぞれメモリカード38に記録する。
【0038】図3は、電子カメラ1における動画撮影時
の主としてシステムコントローラ41による処理内容の
概念を示すもので、本発明の要旨に関係しない部分につ
いてはその説明を省略するものとする。
【0039】しかるに、その当初には、システムコント
ローラ41がメモリ制御回路37によりメモリカード3
8の空き容量を検索させる(ステップS01)。
【0040】この検索の結果、動画の画像データM枚分
(Mは動画の撮影枚数の上限値で、例えば上述した30
フレーム/秒、最大連続30秒間の場合には“90
0”)の記録が可能な空き容量があるか否かを判断する
(ステップS02)。
【0041】このとき、画像1枚当たりのデータ容量
は、上記1/4VGAの画質での平均的な値を用いるも
ので、検索の結果、必要な空き容量が確保できないと判
断した場合には、動画の撮影を実施することができない
ため、例えばEVFとしてTFT−LCDパネル17の
表示を行なっている状態では、その画面下部に「メモリ
容量が足りないので、動画の撮影はできません」のよう
なガイドメッセージを表示させるか、あるいはTFT−
LCDパネル17をEVFとして使用していない状態で
は、ガイドパネル12においてメモリカード38に相当
する表示体を点滅表示させるなどして、空き容量がない
ことを表示出力する(ステップS03)。
【0042】また、上記ステップS02でメモリカード
38の空き容量が動画の撮影に必要な分だけあると判断
した場合には、次いで検索により得た実際の空き容量か
ら、上記M枚分の動画の画像データで使用すると思われ
る容量を減算し、さらにその差分の容量に対して、その
時点の静止画の撮影モードで設定されている画質に基づ
いて、静止画の画像データが撮影可能な枚数nを算出
し、その結果を表示する(ステップS04)。
【0043】これは、例えばEVFとしてTFT−LC
Dパネル17の表示を行なっている状態では、その画面
下部に「動画の撮影中に○○枚の静止画を撮ることがで
きます」のようなガイドメッセージを表示させるか、あ
るいはTFT−LCDパネル17をEVFとして使用し
ていない状態では、ガイドパネル12において上記ガイ
ドメッセージ中の「○○枚」に相当する数値を点滅表示
させる。
【0044】その後、動画の撮影枚数をカウントするカ
ウンタの値mを初期値「1」に設定した後に(ステップ
S05)、上記キースイッチ部43のレリーズスイッチ
15の操作により動画の撮影の開始が指示されるのを待
機する(ステップS06)。
【0045】なお、上記ステップS01〜S05の処理
は、本来、電源スイッチ14が操作された記録モードで
の電源立上げ時に初期設定として行なわれるべきもので
あるが、ここでは説明を容易にするために、以下の実際
の動画撮影の動作説明に先立つ処理として示している。
【0046】しかして、ステップS06で動画の開始を
指示するレリーズスイッチ15の操作があったと判断す
ると、直ちに1/4VGAの画質での撮影を実行する
(ステップS07)。
【0047】これは、その時点での被写体像までの距離
を測定し、適性露出を計測し、同時に適性ホワイトバラ
ンスを調整した上でCCD32を駆動して画像データを
得るもので、撮像によりCCD32から得られた画像デ
ータは、各構成画素毎にA/D変換器33でデジタル化
され、画像処理回路34で1/4VGAの画質となるよ
うに画素間引きが実施された後にバッファメモリ35に
蓄えられる。このバッファメモリ35に蓄えられた画像
データに対して圧縮回路36で所定のファイル形式に基
づいたデータ圧縮が施されてファイル化され、その後に
メモリ制御回路37によりメモリカード38に動画ファ
イル(モーションJPEG)の一部として書込まれる
(ステップS08)。
【0048】その後、上記カウント値mを「+1」更新
設定してから(ステップS09)、この動画撮影中に静
止画撮影のための上記レリーズスイッチ11が操作され
たか否か(ステップS10)、または動画の撮影を終了
するためにレリーズスイッチ15が再度操作されたか否
か(ステップS11)を続けて判断する。
【0049】これらの操作がいずれもないと判断した場
合には、上記更新設定したカウント値mがその上限値M
を超えているか否かにより動画撮影を停止させるべきか
どうかを判断し(ステップS12)、上限値Mを超えて
いない場合には、動画の撮影速度、例えば30枚/秒で
あれば上記ステップS07での撮影タイミングから1/
30秒が経過するのを時間調整した後に(ステップS1
3)、再び上記ステップS07からの処理に戻る。
【0050】こうして、ステップS07〜S13の処理
を繰返し実行することで、カウント値mを更新設定しな
がら動画の撮影を実行していく。
【0051】しかして、上記動画撮影の途中で静止画撮
影のためのレリーズスイッチ11が操作されると、ステ
ップS10でこれを判断し、上記動画撮影の動作に併せ
て次の処理を行なう。
【0052】すなわち、まず静止画の撮影可能枚数nが
「0」ではないことを確認した後に(ステップS1
4)、その時点の静止画の撮影モードで設定されている
画質(XGAまたはSVGAまたはVGA)による高画
質での静止画撮影を実行し(ステップS15)、得た画
像データをメモリカード38に上記動画ファイルとは別
の静止画ファイル(JPEG)として書込む(ステップ
S16)。
【0053】その後、このメモリカード38への記録に
対して静止画の撮影可能枚数nを「−1」更新設定し
(ステップS17)、更新設定した静止画の撮影可能枚
数nを表示する(ステップS18)。
【0054】これは、上記ステップS04での処理とほ
ぼ同様にして、例えばEVFとしてTFT−LCDパネ
ル17の表示を行なっている状態では、その画面下部に
「動画撮影中。あと○○枚の静止画を撮ることができま
す」のようなガイドメッセージを表示させるか、あるい
はTFT−LCDパネル17をEVFとして使用してい
ない状態では、ガイドパネル12において上記ガイドメ
ッセージ中の「○○枚」に相当する数値を点滅表示させ
るもので、この処理事故後に再び上記ステップS07か
らの処理に戻る。
【0055】なお、こうして動画の撮影中に併せて高画
質の静止画の撮影を随時行なうことで、静止画の撮影可
能枚数nが「0」となると、それ以上の静止画の撮影を
行なうことはできないため、ステップS10でレリーズ
スイッチ11の操作があったと判断した場合でも、ステ
ップS14でこれを確認して、上記ステップS15〜S
17の処理は実行せずに、直接ステップS18でその旨
を表示する。
【0056】この場合、EVFとしてTFT−LCDパ
ネル17の表示を行なっている状態では、その画面下部
にそれまでのガイドメッセージとは表現を変えて「動画
撮影中。メモリの空きがないのでもう静止画を撮ること
はできません」のようなガイドメッセージを表示させて
もよい。
【0057】しかして、ステップS12で撮影枚数のカ
ウンタ値mがその上限値Mを超えたと判断するか、ある
いは上記ステップS11で動画の撮影を終了するために
レリーズスイッチ15が再度操作されたと判断した時点
で、動画の撮影動作を終了し、併せてメモリカード38
に書込んだ動画ファイルの後処理、例えばファイル全体
の画像データ数の書込みや当該動画ファイルを代表する
サムネイル画像の作成等を行ない(ステップS19)、
以上でこの処理を終了して、再び上記ステップS01か
らの処理に戻る。
【0058】このように、比較的画質が低い動画の撮影
途中であっても、静止画のためのレリーズスイッチ11
を操作することで高画質の静止画像を取込ませ、特に重
要と思われるシャッタタイミングでは高精細な静止画像
をメモリカード38に記録させることができる。
【0059】この際、静止画の画像ファイルは動画ファ
イルとは独立したものとして記録するため、画素数構成
の異なる静止画像と動画とを一つのファイルとしてまと
める必要がなく、以後の管理が容易となる。
【0060】また、静止画像の撮影に際しては、TFT
−LCDパネル17またはガイドパネル12にてさらに
撮影可能な静止画像の枚数を同時に表示させるため、こ
の電子カメラ1のユーザが無闇に静止画像を撮影してメ
モリカード38の空き容量を浪費してしまい、肝心なシ
ャッタチャンスで静止画像の記録ができなくなってしま
うような事態を事前に回避することができる。
【0061】なお、上記実施の形態では、動画の撮影途
中での静止画撮影の指示に際して、その時点の静止画の
撮影モードで設定されている画質で撮影を実行するもの
として説明したが、一律に最も高い画質を選択するよう
にしてもよい。
【0062】また、動画、静止画それぞれの画像ファイ
ル形式や記録媒体の種類等も上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば静止画はビットマップ形式、動
画はMPEG形式のファイルで記録するものとしてもよ
いし、記録媒体としてメモリカード38に代えてより大
容量のハードディスク装置、光磁気ディスク装置等を用
いるものとしてもよい。
【0063】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
【0064】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、1枚あた
りの画像では比較的画質が低い動画の撮影途中であって
も、第1の指示手段により高画質の静止画像を取込ませ
て、動画撮影中でも特に重要と思われるシャッタタイミ
ングでは高精細な静止画像を得ることができる。
【0065】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、画素数構成の異なる静止
画像と動画とを一つのファイルとして管理する必要がな
いため、記録手段の管理及び再生時の制御がより容易と
なる。
【0066】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、記録手段の空き容量か
ら、動画撮影中に撮影し、記録手段に確実に記録するこ
とができる静止画像の残枚数がわかるため、ユーザが無
闇に静止画像を撮影して記録手段の容量を浪費すること
により、肝心なシャッタチャンスで静止画像の記録がで
きなくなってしまうのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る電子カメラの背面
側の外観構成を示す斜視図。
【図2】同実施の形態に係る回路構成を示すブロック
図。
【図3】同実施の形態に係る動作の処理内容を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1…電子カメラ 10…カメラ本体 11…(静止画用)レリーズスイッチ 12…ガイドパネル 13…モード設定スイッチ 14…電源スイッチ 15…(動画用)レリーズスイッチ 15a…スイッチガード 16…光学ファインダ 17…TFT−LCDパネル 18…LCD表示スイッチ 19…ストロボインジケータ 20…動画撮影インジケータ 21…メディアスロットカバー 31…光学レンズ系 32…CCD 33…A/D変換器 34…画像処理回路 35…バッファメモリ 36…圧縮回路 37…メモリ制御回路 38…メモリカード 39…伸長回路 40…表示制御回路 41…システムコントローラ 42…ストロボ制御回路 43…キースイッチ部 44…ストロボ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像の撮影を指示する第1の指示手
    段と、 動画像撮影の開始及び停止を指示する第2の指示手段
    と、 画像を記録する記録手段と、 上記第2の指示手段による動画撮影の指示に応じて上記
    記録手段に動画像を記録させると共に、この動画撮影時
    に上記第1の指示手段による指示があった際には上記動
    画像より高い画質で静止画像を撮影して上記記録手段に
    記録させる記録制御手段とを具備したことを特徴とする
    電子カメラ。
  2. 【請求項2】 上記記録制御手段は、静止画像を動画像
    とは独立したものとして記録手段に記録することを特徴
    とする請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 上記記録制御手段は、上記記録手段の空
    き容量を認識し、上記第1の指示手段により記録手段に
    記録させることができる静止画像の数を出力することを
    特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
JP11163961A 1999-06-10 1999-06-10 電子カメラ Pending JP2000352759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163961A JP2000352759A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163961A JP2000352759A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352759A true JP2000352759A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15784118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163961A Pending JP2000352759A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352759A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018442A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 電子カメラ装置、撮影可能枚数表示方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006080809A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び動画撮影方法
US7432957B2 (en) 2002-12-06 2008-10-07 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
JP2008271336A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Canon Inc 画像処理装置
US7528865B2 (en) 2001-11-22 2009-05-05 Fujifilm Corporation Digital movie camera and method of controlling operations thereof
JP2011076096A (ja) * 2010-10-29 2011-04-14 Fujifilm Corp カメラ
JP2011223365A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 For-A Co Ltd ファイル化装置とファイル化方法と映像音声再生装置
JP2012257324A (ja) * 2012-09-03 2012-12-27 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線通信端末

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018442A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 電子カメラ装置、撮影可能枚数表示方法、プログラム、及び記憶媒体
US7528865B2 (en) 2001-11-22 2009-05-05 Fujifilm Corporation Digital movie camera and method of controlling operations thereof
US7432957B2 (en) 2002-12-06 2008-10-07 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
US8482624B2 (en) 2002-12-06 2013-07-09 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
JP2006080809A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び動画撮影方法
JP2008271336A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Canon Inc 画像処理装置
JP2011223365A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 For-A Co Ltd ファイル化装置とファイル化方法と映像音声再生装置
JP2011076096A (ja) * 2010-10-29 2011-04-14 Fujifilm Corp カメラ
JP2012257324A (ja) * 2012-09-03 2012-12-27 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070071361A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP2003189152A (ja) 選択された寸法形式で電子画像をダウンロードするハイブリッドカメラ及び画像取扱い方法
JP2003189151A (ja) フィルムユニットの取外し時の電子画像の任意の取消し不可能な消去を有するハイブリッドカメラ及び電子画像管理方法
JP3752024B2 (ja) カメラ
JP3976316B2 (ja) 画像再生装置
JP3501035B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000352759A (ja) 電子カメラ
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
US20070279499A1 (en) Image capture apparatus
JP2001028699A (ja) 電子カメラ
US6867807B2 (en) Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP4298088B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2002223403A (ja) 電子カメラ
JP2004096227A (ja) 音声処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004104600A (ja) 撮像装置、撮像装置におけるデータ処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2001186397A (ja) 電子カメラ
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP3478783B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムを提供する媒体
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2002344802A (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP2000352758A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630