JP2000349480A - 発熱素子冷却装置 - Google Patents

発熱素子冷却装置

Info

Publication number
JP2000349480A
JP2000349480A JP11154679A JP15467999A JP2000349480A JP 2000349480 A JP2000349480 A JP 2000349480A JP 11154679 A JP11154679 A JP 11154679A JP 15467999 A JP15467999 A JP 15467999A JP 2000349480 A JP2000349480 A JP 2000349480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heat generating
cooling
generating elements
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154679A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Fujimoto
明博 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP11154679A priority Critical patent/JP2000349480A/ja
Publication of JP2000349480A publication Critical patent/JP2000349480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の発熱素子を同一温度の条件下で動作さ
せる。 【解決手段】 プリント基板に実装された複数の発熱素
子に密封ケースを被せ、この密封ケースに冷却液を流し
て発熱素子を冷却する構造の発熱素子冷却装置におい
て、密封ケース内に冷却液を分流させる仕切板を設け、
複数の発熱素子に対して独立した分流路を形成し、全て
の発熱素子に供給する冷却液の温度を同一温度にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は規模が大きい電子
機器に適用される発熱素子冷却装置に関し、特に複数の
発熱素子を共通の絶縁性冷却液で冷却する発熱素子冷却
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5及び図6に従来の発熱素子冷却装置
の構造を示す。図中1はプリント基板を示す。この例で
は図6に示すようにプリント基板1の表側1A及び裏側
1Bの双方の面に発熱素子2を実装した例を示す。発熱
素子2としては例えばLSI等と呼ばれている大規模半
導体デバイス、或いは電力系に用いられる半導体スイッ
チ素子、或いは温度を一定に保つ必要がある遅延回路を
構成する半導体デバイス等が考えられる。
【0003】発熱素子2の実装部分には密封ケース3が
被せられる。密封ケース3は例えばアルミニューム製の
ダイキャストによって形成することができ、プリント基
板1の表側と裏側に対接するケース半体3Aと3Bで構
成され、これらケース半体3Aと3Bでプリント基板1
を挟み付けて密封ケース3が構成される。ケース半体3
A,3Bとプリント基板1との接触面にはオーリングM
(図6参照)が装着される。プリント基板1の面にはオ
ーリングMの接触位置に例えば金メッキ層(特に図示し
ない)のような滑らかな面が形成され、このメッキ層に
オーリングMが圧接されて液密構造とされる。
【0004】密封ケース3には例えばパーフロロカーボ
ンのように絶縁性の高い冷却液を注入口4と、吐出口5
との間で流す構造とされる。つまり、これら注入口4と
吐出口5に冷却液循環路10を接続する。冷却液循環路
10は冷却液を冷却して循環させる。冷却液循環路10
は熱交換器11と、ポンプ12とによって構成され、主
に熱交換器11によって冷却液を冷却し、所定の温度に
戻して循環させる構造とされる。プリント基板1の両端
には発熱素子2を外部に電気的に接続するコネクタJ
1,J2が装着される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の密封ケース3は
複数の発熱素子2に対して共通の流路6を構成し、この
流路6に冷却液を流す構造とされる。このため、密封ケ
ース3の内部でも冷却液の温度は注入口4側で例えば2
5℃,吐出口5側では例えば35℃程度に温度差が発生
し、これがために、発熱素子2はその位置に応じて接触
する冷却液に温度差が発生し、これがために発熱素子2
の相互間において温度差が与えられる欠点が生じる。つ
まり、発熱素子2がLSIであるものとすると、LSI
はその位置に応じて各デバイスごとに温度差が与えら
れ、動作条件に違いが発生する欠点が生じる。
【0006】この発明の目的は密封ケースを用い、冷却
液を循環させて温度の上昇を抑える構造の発熱素子冷却
装置において、複数の発熱素子を均一な温度に冷却する
ことができる発熱素子冷却装置の構成を提供しようとす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明ではプリント基
板に実装された複数の発熱素子に対して密封ケースを被
せ、この密封ケース内において冷却液を流す構造の発熱
素子冷却装置において密封ケースに各発熱素子に対して
独立した分流路を形成した構成を特徴とするものであ
る。
【0008】この発明の構成によれば、各発熱素子に接
して流れる冷却液の温度は同一温度となる。この結果、
複数の発熱素子は位置の違いに関係なく、同一温度に維
持され動作条件を揃えることができる利点が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1にこの発明の一実施例を示
す。この実施例では図2に示すように、プリント基板1
の一方の面に複数の発熱素子2を実装した実施例を示
す。この発明では密封ケース3Aの裏側に仕切板7を形
成し、この仕切板7によって各発熱素子2に対して独立
した分流路8を形成した構造とした点を特徴とするもの
である。仕切板7はケース半体3A,3Bと一体に形成
するか、或いはプリント基板1に金属板を実装して構成
することもできる。
【0010】仕切板7を設けた構造とすることにより、
各分流路8を流れる冷却液の温度は各発熱素子2に接す
る状態において、例えば25℃の同一温度となる。この
結果、全ての発熱素子2のジャンクション温度を例えば
70℃の同一温度に維持させることができるため、動作
条件を揃えることができる利点が得られる。図3はプリ
ント基板1の両面に発熱素子2を実装した場合を示す。
この場合もプリント基板1の両面に対接するケース半体
3Aと3Bの双方に仕切板7を形成し、この仕切板7に
よって分流路8を形成する。
【0011】このように、プリント基板1の両面に発熱
素子2を実装する場合には、図4に示すようにプリント
基板1に孔1Aと1Bを形成し、この孔1Aと1Bを通
じて絶縁性冷却液を流すことにより、冷却液をプリント
基板1の両面にわたって流すことができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
各仕切板7によって独立した分流路8を形成し、この分
流路8のそれぞれに冷却液を流すことにより、全ての発
熱体2を同一温度の条件下で動作させることができる。
よって、温度差によって部分的に誤動作するようなおそ
れは全くなく、信頼性の高い装置を構成することができ
る利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するための平面図。
【図2】図1のA−A線上の断面図。
【図3】この発明の変形実施例を示す断面図。
【図4】図3に示したB−B線上の断面図。
【図5】従来の技術を説明するための平面図。
【図6】図5に示したC−C線上の断面図。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 発熱素子 3 密封ケース 3A,3B 密封ケース半体 4 注入口 5 吐出口 7 仕切板 8 分流路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板に実装された複数の発熱素
    子に対して密封ケースを被せ、密封ケース内に絶縁性冷
    却液を流して上記複数の発熱素子を冷却する構造の発熱
    素子冷却装置において、 上記密封ケース内において、複数の仕切板を設け、この
    複数の仕切板によって上記密封ケース内に独立した複数
    の分流路を形成し、この複数の分流路のそれぞれに上記
    発熱素子を配置する構造としたことを特徴とする発熱素
    子冷却装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発熱素子冷却装置におい
    て、上記プリント基板の一方の面に複数の発熱素子が実
    装され、これら発熱素子に上記分流路が形成された密封
    ケースを被せた構造としたことを特徴とする発熱素子冷
    却装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発熱素子冷却装置におい
    て、上記プリント基板の表面及び裏面の双方に発熱素子
    を装着し、これら発熱素子の装着面の双方に上記分流路
    が形成された密封ケースを被せた構造としたことを特徴
    とする発熱素子冷却装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の発熱素子冷却装
    置のいずれかにおいて、上記密封ケースには絶縁性冷却
    液の注入口と吐出口とを有し、注入口から注入した上記
    絶縁性冷却液は上記各分流路を通じて吐出口に向かって
    流れ、吐出口から吐出された上記絶縁性冷却液は熱交換
    器で冷却されて上記注入口に注入される循環路を循環す
    る構造とした発熱素子冷却装置。
JP11154679A 1999-06-02 1999-06-02 発熱素子冷却装置 Pending JP2000349480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154679A JP2000349480A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 発熱素子冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154679A JP2000349480A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 発熱素子冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349480A true JP2000349480A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15589555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154679A Pending JP2000349480A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 発熱素子冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349480A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217885B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-25 富士通株式会社 液浸槽および液浸槽を有する装置
JP6217835B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-25 富士通株式会社 液浸冷却装置
JP6237942B1 (ja) * 2017-01-30 2017-11-29 富士通株式会社 液浸冷却装置
JP2019145749A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日本電気株式会社 電子機器および電子装置
WO2021157469A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 株式会社日立製作所 電子回路装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217885B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-25 富士通株式会社 液浸槽および液浸槽を有する装置
JP6217835B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-25 富士通株式会社 液浸冷却装置
JP2018049582A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 富士通株式会社 液浸冷却装置
US10212849B2 (en) 2016-09-16 2019-02-19 Fujitsu Limited Liquid immersion tank, and apparatus including liquid immersion tank
JP6237942B1 (ja) * 2017-01-30 2017-11-29 富士通株式会社 液浸冷却装置
JP2018125363A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 富士通株式会社 液浸冷却装置
JP2019145749A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日本電気株式会社 電子機器および電子装置
US10772187B2 (en) 2018-02-23 2020-09-08 Nec Corporation Electronic equipment and electronic device
WO2021157469A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 株式会社日立製作所 電子回路装置
JP2021125653A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 株式会社日立製作所 電子回路装置
JP7354004B2 (ja) 2020-02-07 2023-10-02 株式会社日立製作所 電子回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10321613B2 (en) Inverter power module packaging with cold plate
JPS6336695Y2 (ja)
US10747276B2 (en) Cooling system and water cooling radiator
EP1682841B1 (en) Flow distributing unit and cooling unit
US7360582B2 (en) Flow distributing unit and cooling unit having bypass flow
TW200529733A (en) Liquid cooling system and electronic apparatus having the same therein
JP2001127478A (ja) 熱伝導冷却板装置
US4450505A (en) Apparatus for cooling integrated circuit chips
US8081478B1 (en) Fluid cooled electronics module cover
JP2015508731A (ja) 自動車のための流体を電気的に加熱するための装置、および関連する加熱および/または空調装置
TW200913187A (en) Semiconductor package and semiconductor package assembly
JP2004246615A (ja) 電子装置とその筐体、並びにそのための電子モジュール
TWM508885U (zh) 電子裝置及其液體冷卻式散熱結構
US11984383B2 (en) Semiconductor device
JP2000349480A (ja) 発熱素子冷却装置
JPH08172285A (ja) 冷却プレートおよび冷却装置
JP4517962B2 (ja) 電子機器用冷却装置
JP2008235572A (ja) 電子部品冷却装置
JPH08279578A (ja) マルチチップモジュールの冷却機構
CN113056160A (zh) 电子装置的冷却装置以及包括冷却装置的数据处理***
JP2004311911A (ja) 水冷式ヒートシンク並びに水冷式ユニット
JP4068887B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその冷却方法
KR101926638B1 (ko) 대전력 반도체소자용 수냉식 냉각장치
JP4702219B2 (ja) 冷却装置
JPH1194393A (ja) 熱電冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125