JP2000348695A - 薄型電池及びその作製方法 - Google Patents

薄型電池及びその作製方法

Info

Publication number
JP2000348695A
JP2000348695A JP2000090397A JP2000090397A JP2000348695A JP 2000348695 A JP2000348695 A JP 2000348695A JP 2000090397 A JP2000090397 A JP 2000090397A JP 2000090397 A JP2000090397 A JP 2000090397A JP 2000348695 A JP2000348695 A JP 2000348695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press plate
current collecting
thin battery
collecting terminal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000090397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakagawa
弘 中川
Hiroyuki Ono
博行 大野
Tsutomu Sonozaki
勉 園▲崎▼
Ikuro Nakane
育朗 中根
Satoru Fukuoka
悟 福岡
Kenji Inagaki
健次 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000090397A priority Critical patent/JP2000348695A/ja
Publication of JP2000348695A publication Critical patent/JP2000348695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/38Impulse heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/949Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集電端子を挟むラミネート外装体及び集電端
子溶着樹脂をほとんど変形させることなく良好な熱溶着
を得ることのできる薄型電池の作製方法を提供する。 【解決手段】 発電要素となる電極体30をラミネート外
装体40に収容し、該電極体30に電気的に接続された集電
端子20を、ラミネート外装体40の開口部48から臨出さ
せ、該開口部48を加熱されたプレス板で熱溶着すること
によって封口する薄型電池の作製方法において、プレス
板50には、集電端子20に対応する位置に凹み52が形成さ
れており、ラミネート外装体40の開口部48の熱溶着は、
集電端子20を、プレス板50の凹み52に位置合わせして行
なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用電子機器等
の電源として用いられる薄型電池の作製方法に関し、特
に集電端子の臨出する部分の熱溶着方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】携帯用電子機器の小型化、薄型化、軽量
化が進み、これら電子機器に用いられる電源にも、小型
化、薄型化、軽量化が要求されている。そこで、図1及
び図2に示すように、ラミネート外装体(40)の内部に発
電要素となる電極体(30)が電解液と共に収容された薄型
電池(10)が開発されている。薄型電池(10)には、電極体
(30)に電気的に接続された短冊状の集電端子(20)がラミ
ネート外装体(40)から臨出した形態で配備されている。
【0003】ラミネート外装体(40)は、図10に示すよ
うに、電気絶縁性を有する外側樹脂層(42)と、防湿性を
有するアルミニウム層(44)と、電気絶縁性と熱溶着性を
有する内側樹脂層(46)とからなるシート状材料から構成
される。該シート状材料は、内側樹脂層どうしが接して
重なる様に折り曲げられ、重なった内側樹脂層の端縁ど
うしを熱溶着して筒状体が形成される。該筒状体には、
集電端子(20)の接続された電極体(30)(図2参照)が収容
される。電極体(30)は、筒状体の一方の開口部(48)か
ら、集電端子(20)が外側に引き出された状態で収容さ
れ、集電端子(20)が引き出された筒状体の開口部に熱溶
着を施して封口した後、他方の開口部から電解液を注液
し、該開口部を熱溶着にて封口することによって密閉化
された薄型電池(10)が作製される。
【0004】尚、集電端子(20)が臨出する側の開口部を
封口する際に、集電端子(20)とラミネート外装体(40)と
の間に隙間が生じないように、集電端子(20)には、熱溶
着領域(49)に対応する部分に、予め集電端子溶着樹脂(2
4)が被覆されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、集電端子(2
0)が臨出する開口部(48)は、図9(a)に示すように、加
熱されたプレス板(60)と平板状のフッ素ゴムからなる受
け台(54)によって挟まれ、一方の面を熱溶着した後、図
9(b)に示すように、反対側の面についても同様な熱溶
着を施すことによって封口される(図10参照)。このと
き、集電端子(20)が挟まれている部分には、他の部分に
比べて強い圧力が加わってしまう。その結果、集電端子
(20)が、集電端子溶着樹脂(24)や内側樹脂層(46)を押し
破ってしまうことがあり、この場合、集電端子とラミネ
ート外装体のアルミニウム層が短絡する問題があった。
【0006】又、プレス板(60)が傾いた状態で加圧が施
されたり、ラミネート外装体(40)厚みが左右対称ではな
い場合、或いは、図11(a)に示すように、集電端子(2
0)が、一方に偏った状態で加圧が施されると、図1(b)
に示すようにプレス板(60)と受け台(54)が相対的に傾い
てしまい、プレス板(60)と受け台(54)の間隔が狭い方に
は、広い方より強い加圧力が作用し、上述と同様に、ラ
ミネート外装体(40)と集電端子(20)との短絡の問題が生
じたり、逆側の加圧が不十分となり、十分に熱溶着を行
なうことができない問題があった。
【0007】更に、集電端子(20)とアルミニウム層(44)
が直接に短絡しないまでも、集電体(20)の部分は、プレ
ス板による加圧によって、内側樹脂層と集電端子溶着樹
脂が薄くなっているから、図10に示すように、集電端
子(20)とアルミニウム層(44)との間隔dが小さくなる。
このため、電池作製後の耐圧試験の際に、高電圧(約5
00V)を印加すると、集電端子とアルミニウム層との
間の絶縁が破壊されて短絡する虞れがあった。従って、
耐圧試験は、電極部分と封止部分とで印加電圧を変えて
2回実施しなければならない不都合があった。
【0008】ラミネート外装体(40)の内側樹脂層(46)
や、集電端子溶着樹脂(24)を厚肉化すれば、ショート発
生率を若干低減することはできる。しかしながら、これ
らの厚みを増すと、これら樹脂を透過して電池内部に侵
入する水分や酸素の量が増加し、電池の保存特性が劣化
してしまう問題がある。
【0009】本発明の目的は、集電端子を挟むラミネー
ト外装体及び集電端子溶着樹脂をほとんど変形させるこ
となく良好な熱溶着を得ることのできる薄型電池の作製
方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、発電要素となる電極体(30)をラミネート
外装体(40)に収容し、該電極体(30)に電気的に接続され
た集電端子(20)を、ラミネート外装体(40)の開口部(48)
から臨出させ、該開口部(48)をプレス板と受け台(54)と
によって挟圧して熱溶着することによって封口する薄型
電池の作製方法において、プレス板(50)には、集電端子
(20)に対応する位置に凹み(52)が形成されており、ラミ
ネート外装体(40)の開口部(48)の熱溶着は、集電端子(2
0)を、プレス板(50)の凹み(52)に位置合わせして行なう
ようにしたものである。
【0011】開口部(48)の熱溶着は、プレス板(50)とラ
ミネート外装体(40)との間に、弾性緩衝板(56)を配して
行ない、ラミネート外装体(40)は、緩衝板(56)の弾性作
用により、プレス板(50)の凹み(52)の形状に倣って押し
付けるようにすることが望ましい。
【0012】受け台(54)は弾性材で形成してもよく、プ
レス板(50)と同様にして金属製であってもよい。
【0013】また、集電端子(20)に対応する位置に夫々
凹み(52)を有するプレス板(50)と受け台(54)を用いて開
口部(48)の熱溶着を行なうこともできる。
【0014】プレス板(50)と受け台(54)の少なくとも何
れか一方には、加圧時に、両者の間に加圧前のラミネー
ト外装体(40)の合計厚さ以下の隙間(8)を生じさせる凸
部(7)を形成しておくことが望ましい。
【0015】
【作用及び効果】開口部(48)を熱溶着するプレス板(50)
には、集電端子(20)の対応する部分に凹み(52)を設けて
いるから、熱溶着の際に、集電端子(20)と対向する集電
端子溶着樹脂(24)やラミネート外装体(40)に過大な圧力
がかからない。従って、これら樹脂が破損したり薄肉化
することがなく、厚みが開口部(48)の熱溶着部分に亘っ
て略均一である。このため、集電端子(20)とアルミニウ
ム層(44)とのショート発生率を大幅に低減させることが
できるし、耐圧試験を2度に分けて実施する必要もなく
なる。更に、内側樹脂層(46)や集電端子溶着樹脂(24)
は、厚肉化することなく絶縁を維持できるから、これら
樹脂層を透過する水分や酸素の量を低減でき、電池の保
存特性を向上させることができる。
【0016】プレス板(50)とラミネート外装体(40)との
間にフッ素ゴムやシリコンゴムなどの弾性材料からなる
緩衝板(56)を挟んでおくと、加圧した際に、緩衝板(56)
の弾性変形によって、ラミネート外装体(40)がプレス板
(50)の凹み(52)の形状に沿って押し付けられて、より強
固な熱溶着を施すことができる。
【0017】プレス板(50)と受け台(54)の少なくとも何
れか一方に、両者の間にラミネート外装体(40)の合計厚
さ以下の隙間(8)を生じさせる凸部(7)を形成しておく
ことによって、熱溶着の際に、該凸部(7)が、プレス板
(50)、受け台(54)又は対向する凸部と当接して、プレス
板(50)と受け台(54)の相対的な傾きを補正することがで
きる。従って、プレス板(50)と受け台(54)の相対的な傾
きにより、プレス板(60)と受け台(54)との間に、部分的
な加圧力の大、小が生じてラミネート外装体(40)と集電
端子(20)との短絡の問題が生じたり、逆側の加圧が不十
分となり、十分に熱溶着を行なうことができない等の問
題を解消できる。この場合、プレス板と受け台(54)の両
者を金属製とし、且つ、両者によって同時にラミネート
外装体(40)に加熱可能となすことにより、1度の熱溶着
工程で口封が出来、作業能率が向上する。
【0018】
【発明の実施の形態】ラミネート外装体(40)は、図5に
示すように、ポリエチレンテレフタレートなどの電気絶
縁性を有する外側樹脂層(42)と、防湿性を有するアルミ
ニウム層(44)と、ポリプロピレンなどの電気絶縁性及び
熱溶着性を有する内側樹脂層(46)とからなる3層構造の
ものを例示することができる。なお、ラミネート外装体
(40)は、電気絶縁性と防湿性を有していれば、3層構造
に限定されることはない。
【0019】集電端子(20)は、アルミニウム、ニッケ
ル、銅などの導電性材料から作製することができる。集
電端子(20)に用いられる材料や、集電端子(20)の幅、厚
み及び長さは、要求される電池性能等に応じて適宜決定
すればよい。
【0020】集電端子(20)は、ラミネート外装体(40)の
熱溶着領域(49)に対応する部分を、集電端子溶着樹脂(2
4)にて被覆しておくことが望ましい。集電端子溶着樹脂
(24)として、変性ポリプロピレンを例示することができ
る。
【0021】作製された集電端子(20)は、図2に示すよ
うに、発電要素となる電極体(30)の正極と負極に夫々溶
接等によって電気的に接合しておく。
【0022】薄型電池(10)は、以下の要領で作製するこ
とができる。ラミネート外装体(40)のシート状材料は、
内側樹脂層どうしが対向するように折り曲げられ、接し
て重なった内側樹脂層の端縁どうしを、図3に示す様
に、プレス板(50)と受け台(54)で挟圧して熱溶着を施す
ことによって、筒状体に形成される。この熱溶着は、イ
ンパルス式加熱によって行なうことができる。
【0023】前記筒状体には、集電端子(20)が接続され
た電極体(30)を収容する。電極体(30)は、筒状体の一方
の開口部から、電極体(30)の集電端子(20)が外側に引き
出された状態で収容される。集電端子(20)が引き出され
た筒状体の開口部(48)に熱溶着を施して封口する。この
熱溶着は、図3に示すように、集電端子(20)が対応する
箇所に凹み(52)が形成されたプレス板(50)を用いて実施
する。
【0024】プレス板(50)の凹み(52)は、集電端子(20)
の幅よりもやや大きな幅とし、集電端子(20)の厚みと同
程度の深さとなるように形成することが望ましい。ま
た、図3に示すように、凹み(52)に、開口面に向かって
拡大するテーパ(58)を形成することにより、ラミネート
外装体(40)の変形を緩やかなものとすることができる。
【0025】プレス板(50)の加熱温度は、160〜24
0℃が望ましく、熱溶着時間は、1〜5秒が望ましい。
受け台(54)は、フッ素ゴムやシリコンゴムなどの弾性材
料から形成される。
【0026】上記熱溶着は、図3に示す如く、開口部(4
8)の片面ずつ実施され、先ず、図3(a)に示す如く、集
電端子臨出側の開口部(48)の一方の面に受け台(54)を当
て、他方の面にプレス板(50)を当てて加熱した後、図3
(b)に示す如く、開口部(48)に対する受け台(54))とプ
レス板(50)の位置関係を相対的に逆にして、開口部(48)
を熱溶着する。開口部(48)をプレス板(50)と弾性材料か
らなる受け台(54)で挟むことにより、受け台(54)が弾性
変形し、開口部(48)のラミネート外装体(40)がプレス板
(50)の凹み(52)に沿って強く押し付けられるから、十分
な熱溶着を行なうことができる。
【0027】図6に示すように、受け台(54)をプレス板
(50)と同様にして金属にて形成し、該受け台(54)にプレ
ス板(50)と同様の凹み(52)及びテーパ(58)を形成してお
いてもよい。この場合、加熱され対を成すプレス板(50)
と受け台(54)とによって開口部(48)を挟圧力することに
よって、一回のプレス作業で熱溶着できる利点がある。
【0028】プレス板(50)とラミネート外装体(40)との
間に、図6に示すように、フッ素ゴムやシリコンゴムな
どの弾性材料からなる緩衝板(56)を挿入して熱溶着を行
なうことにより、上記と同様にして、開口部(48)のラミ
ネート外装体(40)が、プレス板(50)の凹み(52)に沿って
強く押し付けられて、より強力な熱溶着が施される。
【0029】集電端子臨出側の開口部(48)に熱溶着を施
すことにより、ラミネート外装体(40)の内側樹脂層どう
しが溶着されると共に、集電端子溶着樹脂(24)と内側樹
脂層(46)が溶着する(図4参照)。図5は、集電端子臨出
側の熱溶着部分の拡大図である。図5を参照すると、熱
溶着部分は***しており、熱溶着を施した後も、内側樹
脂層(46)の厚さは、集電端子(20)に対向する部分が薄肉
化しておらず、熱溶着部分に亘って略均一であり、集電
端子(20)とアルミニウム層(44)との間隔dも、従来より
も大きくできるから、短絡し難くなる。
【0030】集電端子臨出側の開口部(48)に熱溶着を施
した後、他方の開口部から電解液を注液し、該開口部を
高周波誘導溶着などによって熱溶着して封口することに
より、発電要素がラミネート外装体(40)の内部に密閉状
態で収容された薄型電池(10)が作製される。
【0031】作製された薄型電池(10)は、ラミネート外
装体(40)から臨出する一方の集電端子(20)が正極、他方
が負極となり、充電を行なうことによって電池として作
用する。
【0032】図8(a)は、金属製プレス板(50)と金属製
受け台(54)の外周部に凸部(7)(7)を形成して、図8
(b)に示す如く、加圧時に、プレス板(50)と受け台(54)
との間に加圧前のラミネート外装体(40)の合計厚さ以下
の隙間(8)を生じさせる他の実施例を示している。熱溶
着の際に、プレス板(50)と受け台(54)の互いの該凸部
(7)(7)が、当接して、プレス板(50)と受け台(54)の相
対的な傾きを補正できる。従って、プレス板(50)と受け
台(54)の相対的な傾きにより、プレス板(60)と受け台(5
4)との間に、部分的な加圧力の大、小が生じてラミネー
ト外装体(40)と集電端子(20)との短絡の問題が生じた
り、逆側の加圧が不十分となり、十分に熱溶着を行なう
ことができない等の問題を解消できる。凸部(7)(7)に
よって形成される隙間(8)は集電体(20)の厚みよりも大
とする。尚、プレス板(60)と受け台(54)の何れか一方だ
けに凸部(7)を設け、加圧時に該凸部(7)を相手部材に
当接せしめて、プレス板(50)と受け台(54)の相対的な傾
きを補正することもできる。
【0033】
【実施例】本発明をポリマー型の薄型電池に適用した実
施例について説明する。なお、本発明は、有機電解液を
用いたイオン電池などの薄型電池にも適用可能である。
実施例1及び実施例2に示す本発明の薄型電池と、比較
例1乃至比較例3に示す薄型電池を、夫々以下の要領で
作製し、種々性能の比較を行なった。
【0034】<実施例1>ラミネート外装体(40)は、ポ
リプロピレン(厚さ40μm)、変性ポリプロピレン(厚さ
2μm)、アルミニウム層(厚さ30μm)、ウレタン系接
着剤層(厚さ2μm)、ナイロン(厚さ25μm)、ウレタン
系接着剤層(厚さ2μm)、ポリエチレンテレフタレート
(厚さ12μm)を順次積層した7層構造であり、大きさ
が170mm×91mmのシート状材料を用いて形成され
る。なお、外側樹脂層(42)は、ナイロン、ポリエチレン
テレフタレートであり、内側樹脂層(46)は、ポリプロピ
レンである。上記シート状材料を折り曲げて、突き合わ
された内側樹脂層どうしをインパルス式加熱によって溶
着し、筒状に形成した。封止幅は10mmである。
【0035】集電端子(20)は、幅3mm、厚さ0.1mmの
短冊状に形成し、ラミネート外装体(40)と熱溶着領域(4
9)に対応する部分に、変性ポリプロピレンを被覆した。
【0036】作製された集電端子(20)を、電極体(30)の
正極と負極に夫々電気的に接続した。なお、電極体(30)
は、正極としてコバルト酸リチウム/アセチレンブラッ
ク/グラファイト/PVdF(重量比90/2/3/5)を使用し、負
極には天然黒鉛/PVdF(重量比:90/10)を用いた。
【0037】集電端子(20)の接続された電極体(30)を、
筒状に形成されたラミネート外装体(40)に収容し、集電
端子(20)を外装体(40)の開口部から外側に臨出させた状
態で、図3に示すように、プレス板(50)と弾性を有する
受け台(54)で開口部(48)を挟んで熱溶着して封口を行な
った。なお、プレス板(50)は、集電端子(20)と対応する
位置に、夫々深さ100μmの凹み(52)を形成したもの
を用いた。受け台(54)は、フッ素ゴムで形成したものを
使用した。熱溶着は、225℃、2秒の条件で実施し
た。封止幅は5mmである。
【0038】溶着された開口部(48)の集電端子(20)とラ
ミネート外装体(40)のアルミニウム層(44)との間隔d
(図5参照)を測定したところ、35μmであった。
【0039】つぎに、上記とは逆側の開口部から、電解
液を注液した。電解液として、プレポリマーを混合した
0.95M-LiN(SO2C2F5)2+0.05M-LiPF6/EC+DEC(3/7)(但し、
ECはエチレンカーボネート、DECはジエチルカーボネー
トである)を用いた。電解液の注液後、この開口部を高
周波誘導溶着によって封口し、密閉化することによって
実施例1の薄型電池を作製した。
【0040】<実施例2>開口部(48)の熱溶着を、図6
に示す上下一対のプレス板(50)と金属製の受け台(54)を
用いた熱板式加熱によって行なった。それ以外の条件
は、実施例1と同じである。なお、プレス板(50)受け台
(54)は、集電端子(20)と対応する位置に、夫々深さ10
0μmの凹み(52)を形成したものを用い、プレス板(50)
と受け台(54)とラミネート外装体(40)との間には、厚さ
500μmのシリコンゴム製の緩衝板(56)を挟んだ。熱
溶着は、225℃、2秒の条件で実施し、封止幅は5mm
である。作製された薄型電池について、集電端子(20)と
ラミネート外装体(40)のアルミニウム層(44)との間隔d
(図5参照)を測定したところ、37μmであった。
【0041】<比較例1>開口部(48)の熱溶着を、図9
に示すように、平面プレス板(60)と弾性受け台(54)を用
いて実施したものである。それ以外の条件は、実施例1
と同じである。作製された薄型電池について、集電端子
(20)とラミネート外装体(40)のアルミニウム層(44)との
間隔d(図10参照)を測定したところ、10μmであ
り、実施例1及び実施例2よりも薄肉化していた。
【0042】<比較例2>比較例1とは、集電端子(20)
を被覆する集電端子溶着樹脂(24)の厚さを200μmと
した点が異なり、それ以外は、比較例1と同じである。
【0043】<比較例3>比較例1とは、ラミネート外
装体(40)の内層樹脂層(46)を構成するポリプロピレンの
厚さを100μmにした点が異なり、それ以外は、比較
例1と同じである。
【0044】作製された各薄型電池について、短絡率、
耐圧ショート率及び保存特性を測定し、比較を行なっ
た。各試験の条件は、以下の通りである。短絡率は、短
絡を生じた薄型電池の割合を示しており、各薄型電池の
短絡は、各集電端子と、ラミネート外装体のアルミニウ
ム層との間の抵抗値を測定し、抵抗値が1MΩ以上であ
れば合格、1MΩよりも小さければ短絡が生じていると
判断し不合格とした。短絡率は、各3000セルに対し
て実施した。耐圧ショート率は、500Vを印加したと
きに、負極集電端子と正極集電端子との間の電流値が1
0mA以下であれば合格とし、10mAを越えていれば不合
格と判断した。耐圧ショート率は、各3000セルに対
して実施した。保存特性は、各500セルに対して、定
電圧充電(4.1V−25mAカットオフ)を行なった後、
温度60℃、相対湿度90%の雰囲気下で20日間保存
した後の容量回復率によって評価した。容量回復率は、
次式で表わされる。
【0045】
【数1】
【0046】上記各試験の結果を表1に示している。
【表1】
【0047】表1を参照すると、発明例である実施例1
及び実施例2は、短絡率、耐圧ショート率及び保存特性
のすべてにおいて、比較例1乃至比較例3よりも優れて
いる。これは、本発明の方法を適用することによって、
集電端子溶着樹脂及び内側樹脂層の破損や薄肉化を防止
できたためである。一方、比較例1については、使用し
たラミネート外装体及び集電端子溶着樹脂の厚さが実施
例1及び実施例2と同じであるため、平面プレス板を使
用して熱溶着を施した際に、集電端子溶着樹脂や内側樹
脂層が、破損したり薄肉化し、短絡率や耐圧ショート率
が悪化したものと考えられる。また、比較例2と比較例
3については、集電端子溶着樹脂又は内側樹脂層の厚さ
を厚くした結果、比較例1に比べると短絡率や耐圧ショ
ート率は改善しているが、保存特性が大きく低下してい
る。これは、高温高湿の雰囲気下で保存を行なったとき
に、これら樹脂を水分や酸素が透過して電池内部に侵入
したためである。なお、比較例3については、ラミネー
ト外装体を厚くしたことにより、体積エネルギー密度が
15Ah/dm3低下した。
【0048】このように、本発明の方法により作製され
た薄型電池は、集電端子とアルミニウム層との短絡がな
く、また、集電端子溶着樹脂や内側樹脂層を必要以上に
厚くする必要がないから、短絡率、耐圧ショート率及び
保存特性のすべてについて、従来のものよりもすぐれて
いる。
【0049】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄型電池の正面図である。
【図2】図1の線A−Aに沿う矢視断面図である。
【図3】本発明の開口部の溶着方法を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の方法により溶着された開口部の断面図
である。
【図5】図4の集電端子近傍の拡大図である。
【図6】本発明の開口部の溶着方法の異なる実施例を示
す説明図である。
【図7】7層構造のラミネート外装体の断面図である。
【図8】傾き防止用凸部を有するプレス板と受け台を使
用した溶着方法を示す説明図である。
【図9】従来の開口部の溶着方法を示す説明図である。
【図10】従来の方法により溶着された開口部の断面図
である。
【図11】一方に偏った状態で加圧が施された場合の説
明図である。
【符号の説明】
(10) 薄型電池 (20) 集電端子 (24) 集電端子溶着樹脂 (40) ラミネート外装体 (46) 内側樹脂層 (48) 開口部 (50) プレス板 (52) 凹み (7) 凸部 (8) 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 園▲崎▼ 勉 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 中根 育朗 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 福岡 悟 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 稲垣 健次 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H011 AA09 AA13 BB03 DD03 DD13 DD26 FF04 5H028 AA07 BB04 BB05 CC02 5H029 AJ12 AJ14 AK03 AK06 AK07 AL07 AM03 AM05 AM07 AM16 BJ04 CJ02 CJ03 CJ05 DJ02 DJ03 DJ05 DJ07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電要素となる電極体(30)をラミネート
    外装体(40)に収容し、該電極体(30)に電気的に接続され
    た集電端子(20)を、ラミネート外装体(40)の開口部(48)
    から臨出させ、該開口部(48)をプレス板と受け台(54)と
    によって挟圧し熱溶着して封口する薄型電池の作製方法
    において、 プレス板(50)には、集電端子(20)に対応する位置に凹み
    (52)が形成されており、ラミネート外装体(40)の開口部
    (48)の熱溶着は、集電端子(20)を、プレス板(50)の凹み
    (52)に位置合わせして行なわれることを特徴とする薄型
    電池の作製方法。
  2. 【請求項2】 開口部(48)の熱溶着は、プレス板(50)と
    ラミネート外装体(40)との間に、弾性緩衝板(56)を配し
    て行なわれ、ラミネート外装体(40)は、緩衝板(56)の弾
    性作用により、プレス板(50)の凹み(52)の形状に倣って
    押し付けられる請求項1に記載の薄型電池の作製方法。
  3. 【請求項3】 受け台(54)は弾性材料からなる請求項1
    又は請求項2に記載の薄型電池の作製方法。
  4. 【請求項4】 プレス板(50)と受け台(54)の少なくとも
    何れか一方には、加圧時に、両者の間に加圧前のラミネ
    ート外装体(40)の合計厚さ以下の隙間(8)を生じさせる
    凸部(7)が形成されており、熱溶着の際に該凸部(7)
    が、プレス板(50)、受け台(54)又は対向する凸部と当接
    して、プレス板(50)と受け台(54)の相対的な傾きを補正
    する請求項1に記載の薄型電池の作製方法。
  5. 【請求項5】 プレス板(50)と受け台(54)は、夫々集電
    端子(20)との対応位置に凹み(52)(52)を有している請求
    項1又は請求項2に記載の薄型電池の作製方法。
  6. 【請求項6】 凹み(52)は、開口面に向けて拡大してい
    る請求項1乃至請求項5の何れかに記載の薄型電池の作
    製方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6の何れかの方法に
    よって作製された薄型電池であって、ラミネート外装体
    (40)の熱溶着部分は、集電端子(20)を挟んでいる部分が
    ***していることを特徴とする薄型電池。
  8. 【請求項8】 ラミネート外装体(40)は、内面に内側樹
    脂層(46)を有しており、内側樹脂層(46)の厚さは、前記
    開口部(48)の熱溶着部分に亘って略均一である請求項7
    に記載の薄型電池。
JP2000090397A 1999-03-31 2000-03-29 薄型電池及びその作製方法 Withdrawn JP2000348695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090397A JP2000348695A (ja) 1999-03-31 2000-03-29 薄型電池及びその作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-91025 1999-03-31
JP9102599 1999-03-31
JP2000090397A JP2000348695A (ja) 1999-03-31 2000-03-29 薄型電池及びその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348695A true JP2000348695A (ja) 2000-12-15

Family

ID=26432505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090397A Withdrawn JP2000348695A (ja) 1999-03-31 2000-03-29 薄型電池及びその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348695A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202934A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sony Corp ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP2001266952A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Sony Corp リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2001297738A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Yuasa Corp 密閉形電池および密閉形電池の製造方法
US6689176B2 (en) * 2000-03-29 2004-02-10 Elite Ionergy Co., Ltd. Method for manufacturing a battery
KR100424263B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2004303589A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池、その製造方法及びラミネート電池製造用l字金型
JP2005216623A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池及びその製造方法
JP2006164868A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sony Corp 電池
KR100822190B1 (ko) * 2001-11-29 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 실링장치와 이 실링장치에 의해 실링된 이차전지
JP2011108662A (ja) * 2011-02-18 2011-06-02 Sony Corp 電池
JP2011253797A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及び二次電池の電解液注入方法
JP2011258570A (ja) * 2011-08-24 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
KR101452021B1 (ko) 2010-10-14 2014-10-23 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지의 실링장치
JP2014222564A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 日立造船株式会社 全固体電池並びに全固体電池の製造方法及び全固体電池の製造装置
KR20160096417A (ko) * 2015-02-05 2016-08-16 주식회사 엘지화학 2차 전지의 파우치 실링 장치 및 실링 방법
JP2016225118A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 二次電池
CN106784998A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 宁德新能源科技有限公司 一种二次电池及加热装置
JP2018511912A (ja) * 2015-04-02 2018-04-26 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型二次電池の封止装置
JP2020158204A (ja) * 2015-09-07 2020-10-01 日本光電工業株式会社 シール装置
JP2021114375A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池の製造装置
CN113224425A (zh) * 2020-02-04 2021-08-06 丰田自动车株式会社 层压电池及其制造方法
JP2021128919A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型電池の製造方法
US11128019B2 (en) 2016-11-04 2021-09-21 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device electrode, energy storage device, and method for manufacturing energy storage device electrode
US11283128B2 (en) 2017-08-30 2022-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Laminate, in-vehicle battery containing body, and method for producing in-vehicle battery containing body
EP4187686A1 (de) * 2021-11-30 2023-05-31 ROPEX Industrie-Elektronik GmbH Siegelwerkzeug zum thermischen siegeln einer batteriezellenhülle und batteriezelle

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581167B2 (ja) * 2000-01-19 2010-11-17 ソニー株式会社 ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP2001202934A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sony Corp ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP2001266952A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Sony Corp リチウムイオン電池およびその製造方法
US6689176B2 (en) * 2000-03-29 2004-02-10 Elite Ionergy Co., Ltd. Method for manufacturing a battery
JP2001297738A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Yuasa Corp 密閉形電池および密閉形電池の製造方法
KR100424263B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100822190B1 (ko) * 2001-11-29 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 실링장치와 이 실링장치에 의해 실링된 이차전지
JP2004303589A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池、その製造方法及びラミネート電池製造用l字金型
JP4518744B2 (ja) * 2003-03-31 2010-08-04 三洋電機株式会社 ラミネート電池、その製造方法及びラミネート電池製造用l字金型
JP2005216623A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池及びその製造方法
US9397322B2 (en) 2004-12-10 2016-07-19 Sony Corporation Battery
US11108108B2 (en) 2004-12-10 2021-08-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of forming a package
JP4720172B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-13 ソニー株式会社 電池
US10468640B2 (en) 2004-12-10 2019-11-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of forming a package
US9871232B2 (en) 2004-12-10 2018-01-16 Sony Corporation Cell
US8263256B2 (en) 2004-12-10 2012-09-11 Sony Corporation Cell
US9705110B2 (en) 2004-12-10 2017-07-11 Sony Corporation Cell
US8871383B2 (en) 2004-12-10 2014-10-28 Sony Corporation Cell
JP2006164868A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sony Corp 電池
US9178186B2 (en) 2004-12-10 2015-11-03 Sony Corporation Cell
JP2011253797A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及び二次電池の電解液注入方法
KR101452021B1 (ko) 2010-10-14 2014-10-23 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지의 실링장치
JP2011108662A (ja) * 2011-02-18 2011-06-02 Sony Corp 電池
JP2011258570A (ja) * 2011-08-24 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
JP2014222564A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 日立造船株式会社 全固体電池並びに全固体電池の製造方法及び全固体電池の製造装置
KR20160096417A (ko) * 2015-02-05 2016-08-16 주식회사 엘지화학 2차 전지의 파우치 실링 장치 및 실링 방법
JP2018511912A (ja) * 2015-04-02 2018-04-26 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型二次電池の封止装置
US10547034B2 (en) 2015-04-02 2020-01-28 Lg Chem, Ltd. Sealing apparatus of pouch-type secondary battery
JP2016225118A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 二次電池
JP2020158204A (ja) * 2015-09-07 2020-10-01 日本光電工業株式会社 シール装置
US11128019B2 (en) 2016-11-04 2021-09-21 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device electrode, energy storage device, and method for manufacturing energy storage device electrode
CN106784998A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 宁德新能源科技有限公司 一种二次电池及加热装置
US11283128B2 (en) 2017-08-30 2022-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Laminate, in-vehicle battery containing body, and method for producing in-vehicle battery containing body
JP2021114375A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池の製造装置
JP7232408B2 (ja) 2020-01-16 2023-03-03 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池の製造装置
CN113224425A (zh) * 2020-02-04 2021-08-06 丰田自动车株式会社 层压电池及其制造方法
CN113224425B (zh) * 2020-02-04 2023-06-30 丰田自动车株式会社 层压电池及其制造方法
JP2021128919A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型電池の製造方法
JP7324405B2 (ja) 2020-02-17 2023-08-10 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型電池の製造方法
EP4187686A1 (de) * 2021-11-30 2023-05-31 ROPEX Industrie-Elektronik GmbH Siegelwerkzeug zum thermischen siegeln einer batteriezellenhülle und batteriezelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000348695A (ja) 薄型電池及びその作製方法
KR101269939B1 (ko) 볼록부 구조를 포함하는 이차전지
KR20040054128A (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JP2011165515A (ja) 角形密閉二次電池及び角形密閉二次電池の製造方法
JP2008130360A (ja) 非水電解液二次電池
JP2005276486A (ja) 積層型電池、組電池および車両
KR100858790B1 (ko) 고용량 및 우수한 안전성의 이차전지
JP2003317701A (ja) 二次電池、および、それを用いたバッテリー
JPH1131486A (ja) 扁平型電池
JP2000030742A (ja) リチウムイオン二次電池要素
TWI287240B (en) Separator sheet and method for manufacturing electric double layer capacitor using the same
KR101735511B1 (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
JPH10106516A (ja) 導電性端子およびポリマーシートパッケージ電池
JP2000285903A (ja) 薄型電池
KR20140012601A (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP4704669B2 (ja) 平板型電気化学セル及びその製造法
US11509012B2 (en) Thin-type battery
JPH11233144A (ja) 有機電解質電池の製造方法
KR101650860B1 (ko) 분리막의 열 수축성이 억제된 전지셀
JP2000173562A (ja) 薄型電池用袋体のシール方法およびそれに用いる金型
KR20140022531A (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자 및 그 제조방법
JP2004349156A (ja) 二次電池及び積層型二次電池
JP2012124007A (ja) 二次電池およびその製造方法
JPH10106531A (ja) パッケージ扁平型電池
JP2008059948A (ja) 蓄電素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605