JP2000339235A - ファイル受信端末装置 - Google Patents

ファイル受信端末装置

Info

Publication number
JP2000339235A
JP2000339235A JP15062499A JP15062499A JP2000339235A JP 2000339235 A JP2000339235 A JP 2000339235A JP 15062499 A JP15062499 A JP 15062499A JP 15062499 A JP15062499 A JP 15062499A JP 2000339235 A JP2000339235 A JP 2000339235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
line
data file
data
link information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15062499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
石井  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15062499A priority Critical patent/JP2000339235A/ja
Priority to EP20000111424 priority patent/EP1056252A3/en
Publication of JP2000339235A publication Critical patent/JP2000339235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18591Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/18End to end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信するデータの特徴とそれぞれの回線の特
徴とを勘案して自動的に最適な回線を選択して受信処理
をすることにより、通信にかかる費用と時間とを低減す
る。 【解決手段】 受信したHTMLファイルをファイル記
憶装置15に蓄え、ファイル解析装置16により、受信
したHTMLファイルの内容を解析し、他のファイルへ
の全てのリンク情報を抽出しリンク情報記憶装置17に
記憶する。そして、リンク情報記憶装置17からリンク
ファイルのアドレスを順次読み出して、ファイル受信装
置14により全てのリンクファイルのヘッダ情報を取得
し、リンク情報記憶装置17上に対応するリンクファイ
ルのアドレスと共に記憶する。次に、リンク情報記憶装
置17からリンクファイルのアドレス及びヘッダ情報を
読み出し、ヘッダ情報のファイルサイズと予め定めた閾
値とを比較し、閾値よりも大きなファイルである場合、
回線選択装置13を制御して衛星回線を使用可能な状態
にし、リンクファイルのヘッダ情報により取得するファ
イルが閾値よりも小さな場合は、電話回線を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファイル受信端末
装置に関し、特に、データファイルの転送にかかる費用
と時間とを低減することができるファイル受信端末装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、インターネットに接続されたファ
イル受信端末装置では、ネットワーク上のサーバにある
ハイパーテキスト形式のデータとしてHTML(Hyper
Text Markup Language)で記述されたホームページと、
ホームページに関連づけられた図表などの一連のデータ
ファイルをHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)
により受信する処理を行う際において、電話回線(地上
回線)および衛星回線を使用することが可能となってい
る。
【0003】電話回線(地上回線)としては、公衆回線
およびISDN等のデジタル回線等があり、一般的に、
現在の公衆回線によるインターネットへの接続は最大で
も56Kbps程度であり、デジタル回線を使用しても
最大で128kbps程度の回線速度である。
【0004】一方、衛星回線は、500kbps〜1M
bps以上の回線速度であり、電話回線と比べると数倍
から数十倍の高速性を持つ。
【0005】このため、衛星回線によるデータの送受信
が可能であれば、データファイルの転送にかかる時間が
非常に少なくて済む。しかし、衛星回線はその特性上、
片方向通信であるため、サーバから端末へのデータ送信
(下り)時にのみしか経由できない。従って、従来のフ
ァイル受信端末装置では、端末からサーバへのデータ送
信(上り)時は、電話回線(地上回線)を使用し、サー
バから端末へのデータ送信(下り)時には衛星を経由す
るシステムとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファイル受信端末装置によれば、以下のような問題があ
った。 (1)電話回線(地上回線)の利用料金は、通常、接続
時間に対応した従量制の課金が行われるのに対し、衛星
回線は伝送したデータ量に対応した従量制の課金が行わ
れる場合が多い。従って、衛星回線と電話回線(地上回
線)を固定的に同時に使用すると、電話回線(地上回
線)を単独で使用する場合に比べて利用費用が余計にか
かるという問題があった。 (2)一方、大きなファイルの受信を行う場合に、電話
回線(地上回線)のみを使用する場合、安価な通信が行
えるが、比較的低速な通信となるため時間がかかり、衛
星回線を使用する場合、高速な通信が行えるので短時間
で処理を済ませられるが、費用がかかるという問題があ
った。
【0007】従って、本発明の目的は、受信するデータ
の特徴とそれぞれの回線の特徴とを勘案して自動的に最
適な回線を選択して受信処理をすることにより、通信に
かかる費用と時間とを低減することができるファイル受
信端末装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、電話回線または衛星回線を使用して、ネ
ットワーク上のサーバにあるHTML(Hyper Text Mar
kup Language)で記述されたホームページと、前記ホー
ムページに関連づけられた図表等の一連のデータファイ
ルをHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により
受信処理するファイル受信端末装置において、前記サー
バ上の前記データファイルのファイルサイズの大きさに
応じて前記受信処理する回線を選択することを特徴とす
るファイル受信端末装置を提供するものである。
【0009】また、本発明は、上記の目的を達成するた
め、電話回線に接続される電話回線接続手段と、衛星回
線に接続される衛星回線接続手段と、前記電話回線また
は前記衛星回線を受信処理を行う回線として選択する回
線選択手段と、前記電話回線または前記衛星回線を経由
してデータファイルを受信するデータファイル受信手段
と、前記データファイル受信手段で受信した前記データ
ファイルを記憶するデータファイル記憶手段と、前記デ
ータファイル記憶手段に記憶された前記データファイル
の内容を解析し、他のデータファイルへのリンク情報を
抽出するデータファイル解析手段と、前記抽出した前記
リンク情報を記憶するリンク情報記憶手段と、前記回線
選択手段,前記データファイル受信手段,前記データフ
ァイル記憶手段,前記データファイル解析手段および前
記リンク情報記憶手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記リンク情報記憶手段に記憶される
前記データファイルのファイルサイズの大きさに応じて
前記回線選択手段の前記選択を制御することを特徴とす
るファイル受信端末装置を提供するものである。
【0010】以上の構成において、前記リンク情報記憶
手段は、少なくとも、リンクされた前記データファイル
の所在を示すURL(Uniformed Rsource Locator )の
情報を記憶する領域およびリンクされた前記データファ
イルのファイルサイズの情報を記憶する領域を備えてい
ることが望ましい。
【0011】また、前記リンク情報記憶手段は、前記デ
ータファイルを前記ファイルサイズの大きさの順に記憶
していることが望ましい。
【0012】また、前記制御手段は、前記前記データフ
ァイルを前記ファイルサイズの大きさの順に読み出すこ
とが望ましい。
【0013】更に、本発明は、上記の目的を達成するた
め、電話回線に接続される電話回線接続手段と、衛星回
線に接続される衛星回線接続手段と、前記電話回線また
は前記衛星回線を受信処理を行う回線として選択する回
線選択手段と、前記電話回線または前記衛星回線を経由
してデータファイルを受信するデータファイル受信手段
と、前記データファイル受信手段で受信した前記データ
ファイルを記憶するデータファイル記憶手段と、前記デ
ータファイル記憶手段に記憶された前記データファイル
の内容を解析し、他のデータファイルへのリンク情報を
抽出するデータファイル解析手段と、前記回線選択手
段,前記データファイル受信手段,前記データファイル
記憶手段および前記データファイル解析手段を制御する
制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記リンク情報
から抽出されるデータファイルのファイルサイズの大き
さに応じて前記回線選択手段の前記選択を制御すること
を特徴とするファイル受信端末装置を提供するものであ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0015】〔第1の実施の形態〕図1は、本発明の第
1の実施の形態によるファイル受信端末装置の全体の構
成を表すブロック図である。図に示すように、このファ
イル受信端末装置は、モデムなどを使用してインターネ
ット回線に接続できるようにする電話回線接続装置11
と、衛星を経由して送られてくる伝送データを受信する
衛星回線接続装置12と、電話回線接続装置11および
衛星回線接続装置12を制御し通信に使用する回線を切
り替える回線選択装置13と、通信回線を経由してファ
イルデータの送受信を実行するファイル受信装置14
と、ファイル受信装置14により取得したファイルデー
タを記憶するファイル記憶装置15と、ファイル記憶装
置15に記憶されたファイルの内容を解析し、他のファ
イルへリンクの情報を抽出するファイル解析装置16
と、リンクされたファイルの情報を記憶するリンク情報
記憶装置17と、回線選択装置13,ファイル受信装置
14,ファイル記憶装置15,ファイル解析装置16お
よびリンク情報記憶装置17を制御する受信制御装置1
8と、を備えて構成される。
【0016】図2は、リンク情報記憶装置17上に記憶
されるリンク情報の内容を示した図である。図に示すよ
うに、リンク情報記憶装置17上には、少なくとも、リ
ンクされたファイルの所在を示すURL(Uniformed Rs
ource Locator )のフィールド102と、ファイルサイ
ズのフィールド103とを含み、必要に応じてファイル
の種類等を示すデータタイプのフィールド104などの
情報を記憶する領域を備えている。
【0017】以上の構成において、インターネットの接
続においてはデータの送出を電話回線接続装置11で行
い、受信時に衛星回線接続装置12で受信を行うことに
より通信を成立させる。
【0018】受信制御装置18に、受信するHTMLフ
ァイルのアドレスとしてURLが与えられると回線選択
装置13を制御して、電話回線による接続を利用可能な
状態にする。
【0019】そして、ファイル受信装置14を制御して
指定されたHTMLファイルを受信する。受信したHT
MLファイルは、ファイル記憶装置15に蓄えられる。
次に、ファイル解析装置16により、受信したHTML
ファイルの内容を解析し、他のファイルへの全てのリン
ク情報を抽出しリンク情報記憶装置17に記憶する。受
信制御装置18は、リンク情報記憶装置17からリンク
ファイルのアドレスを順次読み出して、ファイル受信装
置14により全てのリンクファイルのヘッダ情報を取得
する。取得したリンクファイルのヘッダ情報は、リンク
情報記憶装置17上に対応するリンクファイルのアドレ
スと共に記憶される。
【0020】次に、受信制御装置18は、リンク情報記
憶装置17からリンクファイルのアドレス及びヘッダ情
報を読み出し、ヘッダ情報のファイルサイズと予め定め
た閾値を比較し、閾値よりも大きなファイルである場
合、回線選択装置13を制御して衛星回線を使用可能な
状態にする。続いて、ファイル受信装置14によりデー
タのボディ部分となるファイルを取得しファイル記憶装
置15に蓄える。一方、リンクファイルのヘッダ情報に
より取得するファイルが閾値よりも小さな場合は、電話
回線を使用する。
【0021】このようにして、ファイルサイズの小さな
ファイルに関しては安価な電話回線を使用し、ファイル
サイズが大きくファイルの取得に長時間掛かることが見
込まれる場合には衛星回線を使用するように自動的に切
り替えることにより、回線の利用費用とファイルの取得
時間を低減することが可能となる。
【0022】次に、図1〜図3を参照しながら、本発明
の実施の形態によるファイル受信端末装置の動作を説明
する。図3は、図1に示したファイル受信端末装置によ
りファイル受信処理を行う際の処理のフローチャートで
ある。
【0023】まず、ステップS31で、受信制御装置1
8により回線選択装置13に制御信号が与えられて電話
回線接続装置11が使用可能な状態となる。ここで、電
話回線が使用可能な状態になった時点で、回線選択装置
13から受信制御装置18に電話回線が使用可能になっ
たことを通知する信号が伝わる。
【0024】次に、ステップS32で、受信制御装置1
8によりファイル受信装置14が制御され、サーバ上の
指定されたHTMLを受信する。受信したHTMLファ
イルは、ファイル記憶装置15に記憶される。ここで、
受信が完了した時点で、ファイル受信装置14から受信
制御装置18にファイルの受信完了を通知する信号が伝
わる。
【0025】次に、ステップS33で、受信制御装置1
8は、ファイル解析装置16を制御して、ファイル記憶
装置15に記憶されているHTMLファイルの内容を解
析し、外部ファイルへのリンクが記述されている部分を
検索し、リンクされている外部ファイルのアドレスをリ
ンク情報記憶装置17に出力する。全てのリンクの抽出
が完了するとファイル解析装置16から受信制御装置1
8にファイルの解析完了を通知する信号が伝わる。
【0026】次に、ステップS34で、受信制御装置1
8は、リンク情報記憶装置17からリンクファイルのア
ドレスを順次読み出し、ファイル受信装置14を制御し
て、HTTPプロトコルのHEADメソッドを用いてサ
ーバに対してファイルのヘッダ情報としてファイルのサ
イズを含む情報を取得する。取得したファイルのヘッダ
情報は、リンク情報記憶装置17上に転送され、アドレ
スと共に記憶される。リンク情報記憶装置17上の全て
のアドレスに関してヘッダ情報を取得し終えると、ステ
ップS35に進む。
【0027】ステップS35で、再び、受信制御装置1
8は、リンク情報記憶装置17からリンクファイルのア
ドレスを順次読み出すが、同時にステップS34で取得
したファイルのヘッダ情報を読み出す。この際、ファイ
ルヘッダ内のデータサイズの大きさの順に読み出すよう
に制御を行うか、もしくは、リンク情報記憶装置17上
のリンクデータをデータサイズの順に並べ替えておく
と、後段の回線選択時に回線の切り替えの頻度を抑制す
ることができる。
【0028】ここで、受信制御装置18は、読み出した
ヘッダ情報のファイルサイズと予め定めた閾値とを比較
し、閾値よりもファイルサイズが小さい場合には(ステ
ップSS35の判断:YES)、ステップS36に進
み、閾値よりも大きな場合には(ステップSS35の判
断:NO)、ステップS37に進む。
【0029】ステップS36では、受信制御装置18
は、回線選択装置13を制御して電話回線接続装置11
により電話回線でサーバへ接続する。接続が完了すると
ステップS38へ進む。
【0030】ステップS37では、受信制御装置18
は、回線選択装置13を制御して衛星回線接続装置12
による衛星回線でサーバへ接続する。接続が完了すると
ステップS38へ進む。
【0031】ステップS38で、受信制御装置18は、
当該アドレスのファイルをファイル受信装置14を制御
して、HTTPプロトコルのGETメソッドを用いてサ
ーバに対してファイル自身の内容を取得する。取得した
ファイルは、ファイル記憶装置15へ記憶される。
【0032】このように、各ファイルの受信に先立っ
て、各ファイルのデータサイズのみを取得し、データサ
イズの大小によりファイルの受信に使用する回線を自動
的に選択する用にしたため、HTMLファイル及びそれ
にリンクされた一連のファイルを受信する際に、通信時
間および費用を抑制することができる。
【0033】〔第2の実施の形態〕図4は、本発明の第
2の実施の形態によるファイル受信端末装置の全体の構
成を表すブロック図である。図1と同一の内容には同一
の符号を付したので重複する説明は省略するが、第1の
実施の形態との構成上の違いは、リンク情報記憶装置1
7がないことである。また、動作上の違いは、ステップ
S33でリンク情報を抽出した際に、各リンク情報に関
して、逐次、ステップS34からステップS38の処理
を行うようにした点である。
【0034】このようにすることにより、リンク情報を
記憶しておく領域を設ける必要がなく、装置全体の小型
化を図ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のファイル
受信端末装置によれば、サーバ上のデータファイルのフ
ァイルサイズの大きさに応じて受信処理する回線を選択
するようにしたので、通信にかかる費用と時間とを低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるファイル受信
端末装置の全体の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のファイル受信端末装置におけるリンク情
報記憶装置の内容を説明する説明図である。
【図3】図1に示したファイル受信端末装置によりファ
イル受信処理を行う際の処理のフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態によるファイル受信
端末装置の全体の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 電話回線接続装置 12 衛星回線接続装置 13 回線選択装置 14 ファイル受信装置 15 ファイル記憶装置 16 ファイル解析装置 17 リンク情報記憶装置 18 受信制御装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線または衛星回線を使用して、ネ
    ットワーク上のサーバにあるHTML(Hyper Text Mar
    kup Language)で記述されたホームページと、前記ホー
    ムページに関連づけられた図表等の一連のデータファイ
    ルをHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により
    受信処理するファイル受信端末装置において、 前記サーバ上の前記データファイルのファイルサイズの
    大きさに応じて前記受信処理する回線を選択することを
    特徴とするファイル受信端末装置。
  2. 【請求項2】 電話回線に接続される電話回線接続手段
    と、 衛星回線に接続される衛星回線接続手段と、 前記電話回線または前記衛星回線を受信処理を行う回線
    として選択する回線選択手段と、 前記電話回線または前記衛星回線を経由してデータファ
    イルを受信するデータファイル受信手段と、 前記データファイル受信手段で受信した前記データファ
    イルを記憶するデータファイル記憶手段と、 前記データファイル記憶手段に記憶された前記データフ
    ァイルの内容を解析し、他のデータファイルへのリンク
    情報を抽出するデータファイル解析手段と、 前記抽出した前記リンク情報を記憶するリンク情報記憶
    手段と、 前記回線選択手段,前記データファイル受信手段,前記
    データファイル記憶手段,前記データファイル解析手段
    および前記リンク情報記憶手段を制御する制御手段と、
    を有し、 前記制御手段は、前記リンク情報記憶手段に記憶される
    前記データファイルのファイルサイズの大きさに応じて
    前記回線選択手段の前記選択を制御することを特徴とす
    るファイル受信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記リンク情報記憶手段は、少なくと
    も、リンクされた前記データファイルの所在を示すUR
    L(Uniformed Rsource Locator )の情報を記憶する領
    域およびリンクされた前記データファイルのファイルサ
    イズの情報を記憶する領域を備えていることを特徴とす
    る請求項2に記載のファイル受信端末装置。
  4. 【請求項4】 前記リンク情報記憶手段は、前記データ
    ファイルを前記ファイルサイズの大きさの順に記憶して
    いることを特徴とする請求項2または3に記載のファイ
    ル受信端末装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記前記データファイ
    ルを前記ファイルサイズの大きさの順に読み出すことを
    特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のファ
    イル受信端末装置。
  6. 【請求項6】 電話回線に接続される電話回線接続手段
    と、 衛星回線に接続される衛星回線接続手段と、 前記電話回線または前記衛星回線を受信処理を行う回線
    として選択する回線選択手段と、 前記電話回線または前記衛星回線を経由してデータファ
    イルを受信するデータファイル受信手段と、 前記データファイル受信手段で受信した前記データファ
    イルを記憶するデータファイル記憶手段と、 前記データファイル記憶手段に記憶された前記データフ
    ァイルの内容を解析し、他のデータファイルへのリンク
    情報を抽出するデータファイル解析手段と、 前記回線選択手段,前記データファイル受信手段,前記
    データファイル記憶手段および前記データファイル解析
    手段を制御する制御手段と、を有し、 前記制御手段は、前記リンク情報から抽出されるデータ
    ファイルのファイルサイズの大きさに応じて前記回線選
    択手段の前記選択を制御することを特徴とするファイル
    受信端末装置。
JP15062499A 1999-05-28 1999-05-28 ファイル受信端末装置 Pending JP2000339235A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15062499A JP2000339235A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ファイル受信端末装置
EP20000111424 EP1056252A3 (en) 1999-05-28 2000-05-26 Information receiving terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15062499A JP2000339235A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ファイル受信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339235A true JP2000339235A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15500939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15062499A Pending JP2000339235A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ファイル受信端末装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1056252A3 (ja)
JP (1) JP2000339235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170035550A (ko) * 2015-09-23 2017-03-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 송수신 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006108825A1 (de) * 2005-04-11 2006-10-19 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Verfahren, kommunikationsanordnung und kommunikationseinrichtung zum einrichten einer kommunikationsbeziehung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510596A (ja) * 1994-06-08 1997-10-21 エイチイー・ホールディングス・インコーポレーテッド・ディー ビーエー・ヒューズ・エレクトロニクス ハイブリッドネットワークアクセスのための装置および方法
JPH09179806A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp ファイル転送システム
MY127869A (en) * 1997-09-22 2006-12-29 Zak Sat General Trading Co Wll Asymmetric satellite-based internet service

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170035550A (ko) * 2015-09-23 2017-03-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 송수신 방법
KR102413129B1 (ko) * 2015-09-23 2022-06-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 송수신 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1056252A3 (en) 2000-12-20
EP1056252A2 (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629130B2 (en) Method and apparatus for processing electronic mail
US7257122B1 (en) Data service in a mobile communications network
US6249787B1 (en) Method and apparatus for transmitting images and other objects over a computer network system
JP4041217B2 (ja) サーバ側非同期フォーム管理方法および装置
KR20010111380A (ko) 인터넷 서비스 장치 및 서비스 방법
US6941354B2 (en) Mobile terminal permitting selection of communication channel for receiving message attachments
US20100293253A1 (en) Communication terminal, communication method, program, and recording medium
JP2000099463A (ja) デ―タネットワ―クの二方向対話通信装置用の中心化されたサ―ビス管理システム
US6868453B1 (en) Internet home page data acquisition method
US20010013062A1 (en) Radio terminal, information processing system using radio terminal, and external processing terminal for assisting radio terminal
JP2001519568A (ja) ハイパーリンク情報を処理する方法
JPH11500895A (ja) クライアント/サーバ通信システム
US6766296B1 (en) Data conversion system
WO2003015330A2 (en) A system and a method for accelerating communication of tcp/ip based content
CN101770511B (zh) 一种用于移动通讯设备终端加快回退操作的浏览***及其应用方法
US7185068B2 (en) Content retrieval device
JP2000339235A (ja) ファイル受信端末装置
CN101478575B (zh) 基于互联网内容修改协议的wap网关开发***及方法
US20020091787A1 (en) Method and apparatus for handling services by a proxy
JPH10312348A (ja) ハイパーテキストの転送システム、提供システム及び記録媒体
JP2002374386A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH11187188A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP4797054B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
JP3844924B2 (ja) ファイル転送方法及びファイル転送システム
KR20080073469A (ko) 웹문서 이미지 데이터 전송속도 개선 시스템 및 운용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030506