JP2000336454A - 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法 - Google Patents

高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000336454A
JP2000336454A JP11145708A JP14570899A JP2000336454A JP 2000336454 A JP2000336454 A JP 2000336454A JP 11145708 A JP11145708 A JP 11145708A JP 14570899 A JP14570899 A JP 14570899A JP 2000336454 A JP2000336454 A JP 2000336454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
bismuth
mns
inclusions
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145708A
Other languages
English (en)
Inventor
Sankei So
三 奎 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Pohang Iron and Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pohang Iron and Steel Co Ltd filed Critical Pohang Iron and Steel Co Ltd
Priority to JP11145708A priority Critical patent/JP2000336454A/ja
Publication of JP2000336454A publication Critical patent/JP2000336454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高温延性に優れ、低温の圧延温度でも表面欠陥が発生
しない高温延性に優れたビスマス(Bi)硫黄(S)系
快削鋼及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 重量 %で、 炭素:0.05−0.15
%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,硫黄:0.
15−0.40%,燐:0.01−0.10%,酸素:
0.003−0.020%, ビスマス:0.03−
0.30%,シリコン:0.01%以下,アルミニウ
ム:0.0009%以下と、残部がFe及び不可避な不
純物であるMnS及びビスマス(Bi)を吸着したMn
S介在物と金属性ビスマス(Bi)介在物を有するBi
−S系快削鋼;上記鋼にチタニウム:0.02−0.1
%と、窒素:0.003−0.01%を含有させたBi
−S系快削鋼;及び上記鋼にB:0.005−0.01
5%,N:0.007%以下を含有させたBi−S系快
削鋼及びこれらの製造方法とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビスマス(Bi)−
硫黄(S)系の快削鋼、及びその製造方法に関するもの
であり、詳細には、低温の圧延温度においても表面欠陥
が生じない、高温延性に優れた快削鋼及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】快削鋼は優れた被削性が要求されるカメ
ラ、時計などの精密加工性を要求される小部品の製造に
使用される素材であり、さらに近年には、自動車、時計
及びカメラなどの生産増加に伴って、被削性を改善させ
る鉛などの元素が添加された鉛−硫黄系快削鋼が開発さ
れ、切削加工時の高速化及び自動化に適した鋼材として
実用化されている。しかしながら、鉛は、人体に対して
有毒であることから、この問題を解決するためにビスマ
ス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼が開発されている。
【0003】一般的にビスマス(Bi)−硫黄(S)系
快削鋼は、鋼に非金属性または金属性介在物を含ませ、
被削性能を向上,改善させている。この非金属性介在物
の代表的なものがMnSであり、前記金属性介在物は、
鋼中に固溶度がほとんどないビスマス(Bi)などの低
融点金属である。このような介在物は、切削加工時にお
いて応力集中の中心に作用し、介在物と支鉄(matrix s
tructure)の界面で空孔(void)の生成と亀裂の成長を
容易にし、切削に必要な力を減少させる。切削加工熱に
より軟化したり、溶融して、チップと切削工具(tool)
の界面で潤滑剤として作用し、工具の磨耗を抑制し、ま
た、切削加工に必要な力を減少させる。
【0004】MnSを形成するために添加される硫黄
は、Mnの含量が充分でなくても、また、Mnの含量が
充分であっても、凝固または冷却が急に起これば過飽和
になる。連続鋳造時、鋳片はその表面が一定な厚さだけ
急速凝固した組織が生じ、次にその内部には、柱状結晶
が生じて、この柱状晶の間にMnSが晶出される。しか
し、chill 晶と呼ばれる急速凝固によってできた組織で
は、硫黄がMnSを形成できずに過飽和になっている。
かくして、過飽和の硫黄は、冷却または再加熱中に、一
部はMnSとなって析出し、一部は結晶粒界に熱間脆性
を起こすFeSとして析出する。この鋼中には、硫黄だ
けでなく固溶度がほとんどない気体成分も過飽和になっ
ているので、固体での固溶度を超過するこれらの気体成
分は微細なピンホール(pin hole)として残留するよう
になる。
【0005】一方、切削加工に有用なビスマス(Bi)
は、鋼に固溶性がほとんどなく、溶融点が低いために、
MnS介在物を意図的に生成させない一般炭素鋼では、
主に結晶粒界に薄いフィルム(flim)形に析出して結晶
粒界脆化を起こす。これに対し、MnS介在物を意図的
に生成させた快削鋼では、ビスマス(Bi)がMnS介
在物に吸着されて晶出するので、MnS介在物と支鉄の
オーステナイト界面またはオーステナイト結晶粒界に析
出して、熱間脆化を誘発させる。上記MnS介在物と支
鉄のオーステナイトの界面に存在する液状のビスマス
(Bi)は、略900−1000℃で、延性の低下を引
き起し、オーステナイトの結晶粒界に存在する液状のビ
スマス(Bi)は、約800−900℃で延性を低下さ
せる。このように、熱間圧延中に延性が急激に低下する
と、熱間圧延した線材の表面に欠陥が生じる。この問題
は、特に、800−900℃で延性が低下する場合に顕
著に発生する。
【0006】このような表面欠陥は大きく2つに分類で
きる。その一は、スキャブ(scab:かさぶた)によって
引き起こされる大型欠陥であり、これらの長さは5−1
0mm程度であり、その分布間隔は不均一であるが、通
常、数mmである。また、他の表面の欠陥は、線材の長さ
方向に発生する微細な亀裂であり、長さが1mm以下で、
その分布間隔は数μmであり、多少規則性がある。これ
らの欠陥は、多数の微細な亀裂において、当該微細な亀
裂の一部が起点となって伸びた、液状のビスマス(B
i)を吸着したMnSとマトリクス組織との界面に、ピ
ンホール(pin hole)内または結晶粒界上に形成され
る。
【0007】したがって、従来は、欠陥の起点となる微
細な亀裂の生成を抑制するために、または、微細な亀裂
が生成していてもそれ以上の成長を抑制するために圧延
温度を、通常1000℃以上に高くし、マトリクス組織
の延性を向上させることにより、欠陥の生成を抑制して
いた。しかし、圧延温度を高めることによって圧延設備
の維持の困難性や生産性の低下などの問題が生じること
から、比較的低温の圧延温度でも表面欠陥の生成が抑制
される優れた延性を確保できるビスマス(Bi)−硫黄
(S)系快削鋼が要求されている。
【0008】本願発明者は、再加熱温度を低く管理して
結晶粒の成長を抑制し、またはTi及びNを添加して再
加熱温度を高くしても、高温で再固溶しない微細な析出
物を存在させ、これらを利用して結晶粒界の移動を妨害
し、結晶粒を微細化させて、高温延性を向上させること
ができることを確認した。また、本願発明者は、ビスマ
ス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼のオーステナイトの結
晶粒界で、S及びBiの偏析挙動を研究した結果、S及
びBiに、より拡散速度が早いBを適量添加すると、F
eS及び液状のBiに起因する熱間脆化を效果的に抑制
し、合わせて高温延性を向上させることができることを
確認して、本発明を完成した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、再加熱温度を低く管理して結晶粒の成長を抑制す
ることにより結晶粒を微細化させ、比較的低い圧延温度
の範囲でも表面欠陥の発生を防止することができる高温
延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼及
びその製造方法を提供することである。
【0010】また、本発明の他の目的は、TiとNを添
加して再加熱温度が高くても、高温で再固溶しない微細
に存在する析出物を利用して結晶粒界の移動を妨害し、
結晶粒を微細化させて、比較的低い圧延温度範囲でも表
面欠陥の発生を防止できる高温延性に優れたビスマス
(Bi)−硫黄(S)系快削鋼及びその製造方法を提供
ことである。また、本発明のいま一つの目的は、BとN
を添加して、オーステナイト結晶粒界にS及びBiより
拡散速度が早いボロンを優先的に偏析させ、比較的低い
圧延温度範囲でのFeS、熔融Bi等に起因する表面欠
陥の発生を防止できる高温延性に優れたビスマス(B
i)−硫黄(S)系快削鋼及びその製造方法を提供する
ことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を逹成するため
に本発明においては、重量 %で、炭素(C):0.0
5−0.15%,マンガン(Mn):0.5−2.0
%,硫黄(S):0.15−0.4%,燐(P):0.
01−0.1%,酸素(O):0.003−0.02
%,ビスマス(Bi):0.03−0.3%,シリコン
(Si):0.01%以下,アルミニウム(Al):
0.0009%以下と,残部が鉄(Fe)及び不可避な
不純物から成り、かつ、MnS及びビスマスを吸着した
MnS介在物と金属性ビスマス介在物とを含有する高温
延性に優れたBi−S系快削鋼とする。
【0012】また、本発明は、上記と同じ組成のブルー
ム(bloom)を850−1000℃の再加熱温度で再加
熱してオーステナイト結晶粒度が60umを超えないよう
に維持するとともに鋼片圧延し、得られた圧延鋼片(bi
llet)を、850−1000℃の再加熱温度で再加熱し
てオーステナイト結晶粒度が60umを超えないように維
持した後、線材圧延を行なう高温延性に優れたBi−S
系快削鋼の製造方法とする。
【0013】また、本発明は、重量%で、炭素(C):
0.05−0.15%,マンガン(Mn):0.5−
2.0%,硫黄(S):0.15−0.4%,燐
(P):0.01−0.1%,酸素(O):0.003
−0.02%,ビスマス(Bi):0.03−0.3
%,シリコン(Si):0.01%以下,アルミニウム
(Al):0.0009%以下,チタニウム(Ti):
0.02−0.1%,窒素(N):0.003−0.0
1%と、残部が鉄(Fe)及び不可避な不純物で組成さ
れるMnS及びビスマスを吸着したMnS介在物と金属
性ビスマス介在物を有する高温延性が優れたBi−S系
快削鋼とする。
【0014】また、本発明は、上記と同じ組成のブルー
ム(bloom )を通常の温度で再加熱して850−120
0℃の温度で鋼片圧延し、得られた鋼片(billet)を再
加熱し、850−1200℃の温度で線材圧延を包含し
て構成した高温延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方
法とする。また、本発明は、重量%で、C:0.05−
0.15%,Mn:0.5−2.0%,S:0.15−
0.4%,P:0.01−0.1%,O:0.003−
0.02%,Bi:0.02−0.3%,Si:0.0
1%以下,N:0.007%以下,B:0.005−
0.015%及びFeと残部が不可避に含有する不純物
で組成され、MnS及びビスマスを吸着したMnS介在
物と金属性ビスマス介在物を含有する高温延性が優秀な
Bi−S系快削鋼とする。
【0015】さらに、本発明は、上記と同じ組成のブル
ーム(bloom)を再加熱して800−1200℃の温度
で鋼片圧延し、得られた鋼片(billet)を再加熱すると
ともに、800−1200℃の温度で線材圧延を行なう
ことを特徴とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼の
製造方法とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。Bi−S快削鋼は、950℃以上で熱間圧
延できるが、60%以上の高温延性を確保して表面欠陥
を防止するためには1000℃以上の高温で熱間圧延を
行なうのが一般的である。すなわち、圧延温度が100
0℃以下に低下すると高温延性が60%以下に落ちるの
で、熱間圧延時に表面欠陥が発生する虞がある。したが
って、本発明は1000℃以下の比較的低い温度下でも
優れた高温延性を確保して表面欠陥を防止できる快削鋼
を提供することにその特徴がある。
【0017】先ず、このような高温延性は、結晶粒の微
細化により逹成できる。すなわち、結晶粒微細化による
結晶粒界面積の増加は、相対的にビスマスが偏析してで
きた結晶粒界面積の分率を減少させて、ビスマスによる
結晶粒界脆化を抑制することができるだけでなく、結晶
粒自体の微細化だけでも、結晶粒界の三重点で発生する
空孔(void)の大きさが小さくなって、再結晶を容易に
するので、延性を向上させることができる。このよう
に、高温延性を向上させる結晶粒微細化によって、再加
熱時に結晶粒の成長を抑制することを可能とする。
【0018】したがって、本発明は、再加熱温度を85
0〜1000℃と低く管理して結晶粒の成長を抑制し、
結晶粒界の移動を妨害してオーステナイト結晶粒度を6
0um以下に維持するように制御して熱間圧延時に高温延
性が優れた快削鋼を提供する。また、本発明は再加熱温
度が高くても高温で再固溶しないので、微細に存在する
TiNなどの析出物を利用して結晶粒界の移動を妨害し
てオーステナイト結晶粒度を60um以下に制御し、熱間
圧延時の高温延性の優れたTiとN添加の快削鋼を提供
する。次に、このような高温延性はボロン(B)を添加
して逹成できる。すなわち、本発明はオーステナイト結
晶粒界でS及びBiより拡散速度が早いボロン(B)を
優先的に偏析させて、FeS,溶融Bi等により招来す
る高温延性の減少を向上させることができるB及びN添
加快削鋼を提供する。
【0019】次に、本発明で快削鋼材等の成分組成の限
定理由を説明する。上記Cは、加工品の表面あらさ及び
機械的性質を確保するために、0.05%以上添加する
べきであるが、0.15%を超過すると、パーライト組
織が増加して被削性が落ちるので、0.05−0.15
%の範囲に添加することが望ましい。
【0020】上記Mnは、必要なMnS介在物の量を確
保し、熱間圧延時、結晶粒界にFeSの生成による熱間
脆化を抑制するために0.5%以上添加するべきだが、
2.0%以上を越える場合には、鋼の硬度が増加して被
削性の減少を招来するので、0.5−2.0%の範囲で
添加することが望ましい。上記Pは、被削体の表面あら
さを向上させるために、0.01%以上添加するべきで
あるが、0.1%を越える場合には、機械的性質と冷間
加工性を確保するのが難しいので、0.01−0.1%
の範囲で添加することが望ましい。
【0021】上記Sは、BUE(Built Up Edge )の成
長抑制による被削体の表面あらさを改善するためのMn
S介在物の形成のために0.15%以上添加するべきだ
が、0.4%以上添加する場合、熱間加工性と冷間加工
性を確保するのは難しいので、0.15−0.4%の範
囲で添加することが望ましい。上記Oは、熱間圧延時、
MnS系介在物の延伸によって被削性が落ちることを防
止するために0.003%以上添加するべきだが、0.
02%を越える場合は、切削加工時、MnS介在物の塑
性変形能の確保が難しいので、0.003−0.02%
の範囲で添加することが望ましい。
【0022】上記Biは、鋼中にビスマス単独またはM
nSに吸着されて存在するので、切削加工時、応力集中
の中心で作用してチップの曲率半径を減少させ、チップ
の処理性を改善させる。さらにビスマスは切削工具の表
面にMnS介在物の面積を増加させて被削体の表面あら
さ(surpace roughness)を改善する効果を表す。のみ
ならず、ビスマスは、切削加工熱で熔融されるので、チ
ップと切削工具との間の摩擦力を減少させ、また、切削
工具の磨耗を抑制する。したがって、0.02%より小
さければ被削效果が落ちる。しかし、0.3%以上であ
れは熱間加工性が非常に悪くなる。
【0023】Siは、MnS介在物と複合介在物を形成
するSiO2を生成させる。このような複合介在物の塑
性変形能は非常に悪いために、工具の端にMnS系介在
物層の形成を妨害してBUEを容易に生成して加工品の
表面あらさに悪影響を及ぼす。したがって、シリコンの
含量は可能な限り低くして、0.001%を越えないよ
うにする。Alは、Al2O3を形成してMnS介在物
と複合介在物を形成しやすい。このような複合介在物
は、MnSのSiO2複合介在物と同じに塑性変形能が
非常に悪いために工具の端にMnS系介在物層の形成を
妨害してBUEの形成が容易なので、加工品の表面あら
さに悪影響を及ぼす。また、Al2O3は非常に硬する
ために切削工具の磨耗を促進させる。したがって、アル
ミニウムの含量は0.0009%を越えないことが望ま
しい。
【0024】上記チタニウム(Ti)は、鋼中で固溶さ
れ窒素及び炭素などと結合して、TiN,Ti(CN)
及びTiC等を析出する。この場合、TiN,Ti(C
N),TiCの順で高い温度で析出する。換言すると、
TiNが最も高い温度で再固溶する。TiNの正確な再
固溶温度はTiとNの溶解性によって決定されるが、通
常1200℃以上の温度でも残留することが知られてい
る。したがって、再加熱時、オーステナイト結晶粒の成
長を抑制するためには、より高温でも安定なTiNを利
用することが有利である。チタニウムを0.02%以下
に添加すると、TiNの再固溶温度が低いために、結晶
粒の成長抑制に效果的であるが、0.1%以上添加した
場合には、TiNによる結晶粒成長抑制には效果的であ
るとしても、TiNにより結晶粒が硬化して結晶粒界が
相対的に弱くなり、高温延性を劣化させる。
【0025】Bを鋼中に添加する目的は、通常、オース
テナイト結晶粒界に偏析されてフェーライト生成速度を
遅延させ、強度を向上させるためである。したがって、
MnSが快削鋼程度存在しない一般鋼では、結晶粒界に
偏析することができる程度のBを0.0020−0.0
03%程度添加すると強度を向上させることができるよ
うになる。しかし、MnSが1.6−1.8重量%程度
の断面分率を持つBi−S系快削鋼では、Bは、オース
テナイト結晶粒界外にMnSとマトリクス組織の界面に
も偏析される。したがって、Bi−S系快削鋼には、通
常、鋼より多くの量のボロンを添加しなければならな
い。すなわち、0.005%以下で添加すれば結晶粒界
に偏析されるボロンの量があまり小さいために、Bi,
Sなどがオーステナイト結晶粒界に偏析されることを效
果的で抑制できず、また、0.015%以上にあまりた
くさん添加すれば、オーステナイト結晶粒界にボロンの
析出物が形成されるので、Bi,Sなどが偏析されなく
てもオーステナイト結晶粒界が脆弱になるので高温延性
は低下する。
【0026】上記窒素(N)は、チタニウムを添加した
鋼中では、TiNやTi(CN)の形で析出し、高温で
は結晶粒を微細化させ、常温では析出硬化する。したが
って、結晶粒を微細化させるためにTiNを利用するた
めには、適当量の窒素濃度を必要とし、あまりにたくさ
ん添加すれば、電位との相互作用により時效硬化され、
常温脆化が誘発され得る。したがって、0.003〜
0.01%の範囲で限定する必要がある。一方、上記ボ
ロンを添加した鋼中で添加できたNは、BN等で析出さ
れるので、結晶粒界に偏析される有效ボロンの量を減少
させる。したがって、0.007%以下に限定する必要
がある。
【0027】上記と共に組成される鋼には、MnS及び
Biを吸着したMnS介在物、及び金属性Biが形成さ
れるが、この時、介在物の断面分率は、先ず、MnS及
びBiを吸着したMnS介在物の断面分率が0.5−
2.0%であることが望ましい。その理由は、上記介在
物の断面分率が0.5%以下ならば、切削性が低下し、
また、高温脆化が支鉄とMnSの界面脆化から結晶粒界
脆化に移行して、2.0%以上ならば、熱間加工性が低
下するためである。
【0028】そして、金属性Bi介在物の断面分率が
0.03−0.3%であることが望ましいが、その理由
は、断面分率が0.03%以下ならば、切削性が低下
し、0.3%以上にならば熱間加工性が低下するためで
ある。上記二つの介在物は、各々その長さが5−20um
で、幅が1−10umであることが望ましい。その理由
は、介在物があまり微細であると、応力集中の中心とし
ての役割が減少して切削效果がなくなり、また、あまり
粗大であると、被削性及び熱間加工性が低下するためで
ある。そして、この介在物等の形状比(長さ/幅)があ
まり小さければ、被削性が低下し、形状比があまり大き
ければ、高温変形時、熱間圧延の方向で素材が裂ける可
能性が高まることから、形状比の適切な値は、1−2が
望ましい。
【0029】次に、本発明の快削鋼等の製造方法を説明
する。まず、再加熱温度の調節による本発明の快削鋼の
製造方法を説明する。上記のようにTi,B及びNが添
加されない組成の快削鋼ブルーム(bloom)を利用して
圧延のために再加熱温度を850−1000℃の範囲に
限定する。これは、上記再加熱温度が850℃にできな
い場合は、圧延温度があまり低くて、延性が低下し、1
000℃を超過すると結晶粒が成長してしまうためであ
る。このような再加熱温度の調節によりオーステナイト
結晶粒度が60umを超えなくなる。これに伴い、60%
以上の優れた高温延性の確保を可能にするので、後続す
る鋼片圧延及び線材圧延時、表面欠陥の発生を防止でき
る。一方、上記再加熱温度での維持時間は1分以上とす
ることが望ましい。
【0030】次に、Ti及びNを添加した本発明の快削
鋼の製造方法を説明する。上記のようにチタニウム0.
0−0.1%,窒素0.003−0.01%を含有した
快削鋼ブルーム(bloom)を利用して通常の温度で再加
熱する。この時1000℃以上の高温の再加熱温度でも
不溶性のTiNなどと同じ析出物の作用でオーステナイ
ト結晶粒度を60um以下で調整が可能であるので、高温
延性が60%以上確保できる。これに伴い、後続する鋼
片圧延及び線材圧延温度の範囲が850−1200℃
で、1000℃以下に拡張できる。この時、圧延温度の
範囲を850−200℃としたことは、圧延温度が85
0℃未満の場合、熱間圧延時に、表面欠陥が発生する虞
があり、また、1200℃以上の場合には、結晶粒界が
部分的に熔融されるために、結晶粒界の脆化による表面
欠陥が発生するためである。
【0031】次に、B及びNを添加した本発明の快削鋼
の製造方法を説明する。上記と共にボロンを0.005
〜0.015%,窒素を0.007%以下に含有した快
削鋼ブルーム(bloom)を通常の再加熱方法で再加熱し
た後、800−1200℃の温度で鋼片圧延を行なう。
そしてこの時、得られた鋼片(billet)を再加熱した
後、800−1200℃の温度で線材圧延すると、高温
延性が優れ、表面欠陥がない快削鋼線材が得られる。こ
こで、鋼片圧延と線材圧延の温度は、何れも800−1
200℃とする。その理由は、圧延温度が800℃未満
の場合には、熱間圧延時、表面欠陥が発生する虞があ
り、圧延負荷が大きく、大容量の圧延機を必要とするの
で、実用性がなく、1200℃以上の場合には、結晶粒
界が部分的に熔融されるために結晶粒界の脆化による表
面欠陥が発生するためである。すなわち、本発明によっ
て熱間圧延温度の範囲が1000℃以下に拡張される。
【0032】以下、本発明の実施例を通して具体的に説
明する。 [実施例 1]下記表1と同じ成分を持つ試験片を準備
した。この時、MnSとビスマスを吸着したMnS介在
物の断面分率が1.5−2.0%,ビスマス介在物だけ
の断面分率が0.15−0.2%含有している。また、
この介在物の長さは、5−15um、幅は5−15umであ
り、幅に対する長さの比率は1−2程度である。ビスマ
ス介在物の断面分率は走査型電子顕微鏡(SEM)の映
像(200倍率)で計算したものである。
【0033】
【表1】
【0034】上記表1に表した鋼の種類Aを利用した試
験片を下記表2と同じ再加熱條件で加熱して、引張試験
を行った。各温度別の破断面減少率を求め、その結果を
高温延性で、下記表2に表し、また、オーステナイト結
晶粒度を測定して、その結果も下記表2に表した。
【0035】
【表2】
【0036】上記表2で分かるように、オーステナイト
結晶粒度が121umになれば、900℃以下の温度で破
断面減少率は60%以下であるから、900℃で熱間圧
延すると表面欠陥が発生するようになる。しかし、再加
熱温度を制御してオーステナイト結晶粒度を60um以下
となるように微細化すれば、破断面減少率は60%以上
に増加し、900℃で熱間圧延しても、表面欠陥は発生
しない。すなわち、本発明によって、オーステナイト粒
度を制御することにより、900℃近辺の比較的低温で
も表面欠陥の発生を防止しながら熱間圧延をすることが
可能になる。
【0037】上記本発明の実施例で、破断面減少率を高
温延性の定量的評価の基準で使用したが、その理由を説
明すると次の通りである。熱間脆化を予測するために高
温引張試験片の破断面減少率を測定した時、破断面減少
率が60%以上の破断材を観察すると、ビスマスを吸着
したMnS介在物と支鉄の界面で空孔が生成されて、こ
の空孔が塑性変形率を伴い、成長した隣接する他の空孔
と合体して破断される延性破壊が起きる。反面、破断面
減少率が60%以下の破断材は、Biを吸着したMnS
介在物と支鉄の界面とオーステナイト結晶粒界で空孔が
生成されるが、この空孔は、塑性変形を隨伴する成長で
なく、やがて亀裂に発展して隣接する他の亀裂と合体
し、破断する脆性破壊が起きる。また、断面減少率が6
0%以下の破断材で破断面減少率が減少するほど結晶粒
界破面率が増加する。したがって、引張試験片の破断面
減少率60%が現れる温度を熱間圧延時に、表面欠陥が
発生する熱間脆化の基準に定めることができる。また、
破断面減少率は、高温延性の定量的評価の基準で活用で
きる。
【0038】[実施例2〕下記表3と同じ成分を持つ試
験片を準備した。この時、MnSとビスマスを吸着した
MnS介在物の断面分率が1.5−2.0%、ビスマス
介在物だけの断面分率が0.15−0.2%含有されて
いる。また、この介在物の長さは、5−15um、幅は5
−15umであり、幅に対する長さの比率は1−2程度で
あった。ビスマス介在物の断面分率は走査型電子顯微鏡
(SEM)の映像(200倍率)で計算したものであ
る。
【0039】下記表3に表した鋼の種類を利用した試験
片を下記表4と同じ再加熱條件で加熱して、引張試験を
行った。オーステナイト結晶粒度と各々のオーステナイ
ト結晶粒度を持つ素材を引張試験した時の破断面減少率
を求め、その結果を下記表3に表した。下記表4で分か
るように、再加熱温度が1250℃と高くても、チタニ
ウムと窒素を調整した鋼の種類(鋼の種類T1,T2,
T4)では、TiNが再加熱時にオーステナイト結晶粒
度の成長を抑制させるので、オーステナイト結晶粒度は
60um以下で、この鋼の種類の850〜1000℃の破
断面減少率は60%以上として、熱間圧延時に表面欠陥
が発生する虞がない。しかし、チタニウムを添加した鋼
の種類でも、窒素濃度が低い鋼の種類(鋼の種類T3)
は、オーステナイト結晶粒度の成長を抑制するTiNが
析出されないので、オーステナイト結晶粒度は85umで
850〜1000℃の破断面減少率を60%以下とし
て、この温度で熱間圧延を行なうと、表面欠陥が発生す
る。
【0040】また、窒素濃度を調整しても、チタニウム
を過度に添加した鋼の種類(鋼の種類T5)は、TiN
の析出物がオーステナイト結晶粒度が54um程度に微細
化されても、過度なTiNの析出によって結晶粒界に対
する結晶粒の強度があまり大きいために、850〜10
00℃の破断面減少率は60%以下であるから、熱間圧
延時、表面欠陥が発生する。また、Ti及びNが添加さ
れない鋼の種類(T0)の場合も、850〜950℃温
度で破断面減少率は60%以下であるから、熱間圧延
時、表面欠陥が発生する。したがってチタニウムと窒素
を所定量添加した鋼の種類(T1,T2及び T4)だ
け1000℃以上の温度範囲だけでなく、850〜10
00℃の比較的低温でも優れた高温延性を持つことを分
かる。
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】[実施例3]下記表5と共に組成した素材を
高温で引張試験を行い、破断面減少率を測定した後で、
その結果を下記表6に表した。下記表5及び6に表れた
ように、本発明によって組成した鋼の種類である発明鋼
(1−3)の場合、ボロンが結晶粒界にまず偏析され
て、Bi,S等の偏析を抑制するために、800−10
00℃で破断面減少率が70%以上として、高温延性が
優れていることが分かる。したがって、表面欠陥が発生
する虞がない。反面、ボロンを添加しない比較鋼(1)
の場合、800〜950℃温度で破断面減少率が60%
以下で熱間脆化が発生し、高温延性が脆化になって、ボ
ロンを添加した鋼の種類でもボロンの濃度が低い比較鋼
(2−3)の場合、オーステナイト結晶粒界に偏析され
たボロンの量が少ないために、800−900℃で破断
面減少率が60%以下で熱間脆化を抑制するような高温
延性を確保できなかった。
【0044】また、ボロンの濃度が高い比較鋼(4)の
場合、結晶粒界にボロンが多く析出された900℃以上
の高温でも破断面減少率が60%以下で高温延性を悪化
させる。したがって、ボロンを所定量添加する本発明鋼
は、ボロンを添加しない比較鋼に比べて、800〜10
00℃の温度範囲で優秀な高温延性を持ち、熱間圧延時
表面欠陥が発生しないことが分かる。
【0045】一方、ボロンを添加する本発明鋼(1〜
3)とボロンを添加しない比較鋼(1)を比較してみれ
ば、比較的高い圧延温度下でも、発明鋼(1〜3)が比
較鋼(1)に比べて高温延性がはるかに優れていること
が分かる。例えば、1000〜1100℃の圧延温度範
囲で発明鋼(1〜3)の破断面減少率は90%以上に比
べて比較鋼(1)は90%以下を表している。したがっ
て、ボロンを添加する発明鋼はボロンを添加しない比較
鋼に比べて、1000℃以上の高い圧延温度下で高温延
性が優れているでけでなく、800〜1000℃の比較
的低温の圧下温度下でも高温延性が優れていることが分
かる。
【0046】
【表5】
【0047】
【表6】
【0048】[実施例4]実施例3の表5と共に組成した
鋼片を1250℃の温度で3時間、再加熱した後で、下
記表6に現れた温度で熱間線材圧延を行った後に、表面
欠陥の発生程度を確認し、その結果を下記表7に表し
た。下記表7に表れたように、比較鋼(1−2)を80
0−950℃で熱間圧延すると、表面欠陥が発見できる
が、本発明鋼(1−3)の場合、800℃程度の低温の
圧延温度でも表面欠陥が発生しなかった。
【0049】
【表7】
【0050】
【発明の效果】以上説明したように、本発明によると、
高温延性が優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削
鋼を実現することができ、この快削鋼は低温でも圧延が
可能であり、この場合でも表面欠陥が発生しないことか
ら、生産性が向上する優れた效果を奏する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月7日(2000.6.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 高温延性に優れたビスマス(Bi)−
硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビスマス(Bi)−
硫黄(S)系の快削鋼、及びその製造方法に関するもの
であり、詳細には、低温の圧延温度においても表面欠陥
が生じない、高温延性に優れた快削鋼及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】快削鋼は優れた被削性が要求されるカメ
ラ、時計などの精密加工性を要求される小部品の製造に
使用される素材であり、さらに近年には、自動車、時計
及びカメラなどの生産増加に伴って、被削性を改善させ
る鉛などの元素が添加された鉛−硫黄系快削鋼が開発さ
れ、切削加工時の高速化及び自動化に適した鋼材として
実用化されている。しかしながら、鉛は、人体に対して
有毒であることから、この問題を解決するためにビスマ
ス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼が開発されている。
【0003】一般的にビスマス(Bi)−硫黄(S)系
快削鋼は、鋼に非金属性または金属性介在物を含ませ、
被削性能を向上,改善させている。この非金属性介在物
の代表的なものがMnSであり、前記金属性介在物は、
鋼中に固溶度がほとんどないビスマス(Bi)などの低
融点金属である。このような介在物は、切削加工時にお
いて応力集中の中心に作用し、介在物と支鉄(matrix
structure)の界面で空孔(void)の生成と亀裂の成長
を容易にし、切削に必要な力を減少させる。切削加工熱
により軟化したり、溶融して、チップと切削工具(too
l)の界面で潤滑剤として作用し、工具の磨耗を抑制
し、また、切削加工に必要な力を減少させる。
【0004】MnSを形成するために添加される硫黄
は、Mnの含量が充分でなくても、また、Mnの含量が
充分であっても、凝固または冷却が急に起これば過飽和
になる。連続鋳造時、鋳片はその表面が一定な厚さだけ
急速凝固した組織が生じ、次にその内部には、柱状結晶
が生じて、この柱状晶の間にMnSが晶出される。しか
し、chill晶と呼ばれる急速凝固によってできた組織で
は、硫黄がMnSを形成できずに過飽和になっている。
かくして、過飽和の硫黄は、冷却または再加熱中に、一
部はMnSとなって析出し、一部は結晶粒界に熱間脆性
を起こすFeSとして析出する。この鋼中には、硫黄だ
けでなく固溶度がほとんどない気体成分も過飽和になっ
ているので、固体での固溶度を超過するこれらの気体成
分は微細なピンホール(pin hole)として残留するよ
うになる。
【0005】一方、切削加工に有用なビスマス(Bi)
は、鋼に固溶性がほとんどなく、溶融点が低いために、
MnS介在物を意図的に生成させない一般炭素鋼では、
主に結晶粒界に薄いフィルム(flim)形に析出して結晶
粒界脆化を起こす。これに対し、MnS介在物を意図的
に生成させた快削鋼では、ビスマス(Bi)がMnS介
在物に吸着されて晶出するので、MnS介在物と支鉄の
オーステナイト界面またはオーステナイト結晶粒界に析
出して、熱間脆化を誘発させる。上記MnS介在物と支
鉄のオーステナイトの界面に存在する液状のビスマス
(Bi)は、略900−1000℃で、延性の低下を引
き起し、オーステナイトの結晶粒界に存在する液状のビ
スマス(Bi)は、約800−900℃で延性を低下さ
せる。このように、熱間圧延中に延性が急激に低下する
と、熱間圧延した線材の表面に欠陥が生じる。この問題
は、特に、800−900℃で延性が低下する場合に顕
著に発生する。
【0006】このような表面欠陥は大きく2つに分類で
きる。その一は、スキャブ(scab:かさぶた)によって
引き起こされる大型欠陥であり、これらの長さは5−1
0mm程度であり、その分布間隔は不均一であるが、通
常、数mmである。また、他の表面の欠陥は、線材の長さ
方向に発生する微細な亀裂であり、長さが1mm以下で、
その分布間隔は数μmであり、多少規則性がある。これ
らの欠陥は、多数の微細な亀裂において、当該微細な亀
裂の一部が起点となって伸びた、液状のビスマス(B
i)を吸着したMnSとマトリクス組織との界面に、ピ
ンホール(pin hole)内または結晶粒界上に形成され
る。
【0007】したがって、従来は、欠陥の起点となる微
細な亀裂の生成を抑制するために、または、微細な亀裂
が生成していてもそれ以上の成長を抑制するために圧延
温度を、通常1000℃以上に高くし、マトリクス組織
の延性を向上させることにより、欠陥の生成を抑制して
いた。しかし、圧延温度を高めることによって圧延設備
の維持の困難性や生産性の低下などの問題が生じること
から、比較的低温の圧延温度でも表面欠陥の生成が抑制
される優れた延性を確保できるビスマス(Bi)−硫黄
(S)系快削鋼が要求されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
晶粒の成長を抑制することにより結晶粒を微細
化させ、比較的低い圧延温度の範囲でも表面欠陥の発生
を防止することができる高温延性に優れたビスマス(B
i)−硫黄(S)系快削鋼及びその製造方法を提供する
ことである。
【0009】 また、本発明の他の目的は、TiとNを添
加して再加熱温度が高くても、高温で再固溶しない微細
に存在する析出物を利用して結晶粒界の移動を妨害し、
結晶粒を微細化させて、比較的低い圧延温度範囲でも表
面欠陥の発生を防止できる高温延性に優れたビスマス
(Bi)−硫黄(S)系快削鋼及びその製造方法を提供
ことである。また、本発明のいま一つの目的は、BとN
を添加して、オーステナイト結晶粒界にS及びBiより
拡散速度が早いボロンを優先的に偏析させ、比較的低い
圧延温度範囲でのFeS、熔融Bi等に起因する表面欠
陥の発生を防止できる高温延性に優れたビスマス(B
i)−硫黄(S)系快削鋼及びその製造方法を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を逹成するため
に本発明においては、重量%で、炭素(C):0.05
−0.15%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,
硫黄(S):0.15−0.4%,燐(P):0.01
−0.1%,酸素(O):0.003−0.02%,ビ
スマス(Bi):0.03−0.3%,シリコン(S
i):0.01%以下、アルミニウム(Al):0.0
009%以下と、残部が鉄(Fe)及び不可避の不純物
から成り、かつ、MnS又はビスマスを吸着したMnS
介在物と金属性ビスマス介在物とを含有し、前記MnS
及びビスマスを吸着したMnS介在物の断面分率が、
0.5%−2.0%であり、かつ、金属性ビスマス介在
物の断面分率が0.03%−0.3%であり、上記二つ
の介在物が各々その長さが5−20μmで、幅が1−1
0μmであることを特徴とする高温延性に優れたBi−
S系快削鋼とする。
【0011】 また、本発明は、重量%で、炭素(C):
0.05−0.15%,マンガン(Mn):0.5−
2.0%,硫黄(S):0.15−0.4%,燐
(P):0.01−0.1%,酸素(O):0.003
−0.02%,ビスマス(Bi):0.03−0.3
%,シリコン(Si):0.01%以下,アルミニウム
(Al):0.0009%以下,チタニウム(Ti):
0.02−0.1%,窒素(N):0.003−0.0
1%と、残部が鉄(Fe)及び不可避な不純物で組成さ
れるMnS及びビスマスを吸着したMnS介在物と金属
性ビスマス介在物とを含有し、前記MnS及びビスマス
を吸着したMnS介在物の断面分率が、0.5%−2.
0%であり、かつ、金属性ビスマス介在物の断面分率が
0.03%−0.3%であり、上記二つの介在物が各々
その長さが5−20μmで、幅が1−10μmであるこ
とを特徴とする高温延性が優れたBi−S系快削鋼とす
る。
【0012】また、本発明は、重量%で、C:0.05
−0.15%,Mn:0.5−2.0%,S:0.15
−0.4%,P:0.01−0.1%,O:0.003
−0.02%,Bi:0.02−0.3%,Si:0.
01%以下,Al:0.0009%以下,N:0.00
7%以下,B:0.0050−0.015%と、残部が
鉄(Fe)及び不可避の不純物で成り、MnS又はビス
マスを吸着したMnS介在物と金属性ビスマス介在物を
含有することを特徴とする高温延性に優れたBi−S系
快削鋼とする。
【0013】さらに、本発明は、前記のMnS及びビス
マスを吸着したMnS介在物の断面分率が、0.5%−
2.0%であり、かつ、金属性ビスマス介在物の断面分
率が0.03%−0.3%であり、上記二つの介在物が
各々その長さが5−20μmで、幅が1−10μmとす
ることを特徴とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼
とする。
【0014】また、本発明は、重量%で、C:0.05
−0.15%,Mn:0.5−2.0%,S:0.15
−0.4%,P:0.01−0.1%,O:0.003
−0.02%,Bi:0.02−0.3%,Si:0.
01%以下,Al:0.0009%以下,N:0.00
7%以下,B:0.005−0.015%と、残部が鉄
(Fe)及び不可避の不純物で成るブルーム(bloom)
を再加熱し、800−1200℃の温度で鋼片圧延し、
得られた鋼片(billet)を再加熱し、800−1200
℃の温度で線材圧延をすることを特徴とする高温延性に
優れたBi−S系快削鋼の製造方法とする。
【0015】さらに、本発明は、上記における鋼片圧延
と線材圧延を800〜1000℃の温度で行うことによ
り、表面欠陥の発生を防止したことを特徴とするる高温
延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方法とする。
【0016】さらに、本発明は、上記における鋼片圧延
と線材圧延を1000〜1100℃の温度範囲で行な
い、破断面減少率を90%以上とすることを特徴とする
高温延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方法とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。Bi−S快削鋼は、950℃以上で熱間圧
延できるが、60%以上の高温延性を確保して表面欠陥
を防止するためには1000℃以上の高温で熱間圧延を
行なうのが一般的である。すなわち、圧延温度が100
0℃以下に低下すると高温延性が60%以下に落ちるの
で、熱間圧延時に表面欠陥が発生する虞がある。したが
って、本発明は1000℃以下の比較的低い温度下でも
優れた高温延性を確保して表面欠陥を防止できる快削鋼
を提供することにその特徴がある。
【0018】 先ず、このような高温延性は、結晶粒の微
細化により逹成できる。すなわち、結晶粒微細化による
結晶粒界面積の増加は、相対的にビスマスが偏析してで
きた結晶粒界面積の分率を減少させて、ビスマスによる
結晶粒界脆化を抑制することができるだけでなく、結晶
粒自体の微細化だけでも、結晶粒界の三重点で発生する
空孔(void)の大きさが小さくなって、再結晶を容易に
するので、延性を向上させることができる。このよう
に、高温延性を向上させる結晶粒微細化によって、再加
熱時に結晶粒の成長を抑制することを可能とする。
【0019】 したがって、本発明晶粒の成長を抑
制し、結晶粒界の移動を妨害してオーステナイト結晶粒
度を60um以下に維持するように制御して熱間圧延時に
高温延性が優れた快削鋼を提供する。 また、本発明は
再加熱温度が高くても高温で再固溶しないので、微細に
存在するTiNなどの析出物を利用して結晶粒界の移動
を妨害してオーステナイト結晶粒度を60μm以下に制
御し、熱間圧延時の高温延性の優れたTiとN添加の快
削鋼を提供する。次に、このような高温延性はボロン
(B)を添加して逹成できる。すなわち、本発明はオー
ステナイト結晶粒界でS及びBiより拡散速度が早いボ
ロン(B)を優先的に偏析させて、FeS,溶融Bi等
により招来する高温延性の減少を向上させることができ
るB及びN添加快削鋼を提供する。
【0020】 次に、本発明で快削鋼材等の成分組成の限
定理由を説明する。上記Cは、加工品の表面あらさ及び
機械的性質を確保するために、0.05%以上添加する
べきであるが、0.15%を超過すると、パーライト組
織が増加して被削性が落ちるので、0.05−0.15
%の範囲に添加することが望ましい。
【0021】 上記Mnは、必要なMnS介在物の量を確
保し、熱間圧延時、結晶粒界にFeSの生成による熱間
脆化を抑制するために0.5%以上添加するべきだが、
2.0%以上を越える場合には、鋼の硬度が増加して被
削性の減少を招来するので、0.5−2.0%の範囲で
添加することが望ましい。上記Pは、被削体の表面あら
さを向上させるために、0.01%以上添加するべきで
あるが、0.1%を越える場合には、機械的性質と冷間
加工性を確保するのが難しいので、0.01−0.1%
の範囲で添加することが望ましい。
【0022】 上記Sは、BUE(Built Up Edge )の成
長抑制による被削体の表面あらさを改善するためのMn
S介在物の形成のために0.15%以上添加するべきだ
が、0.4%以上添加する場合、熱間加工性と冷間加工
性を確保するのは難しいので、0.15−0.4%の範
囲で添加することが望ましい。上記Oは、熱間圧延時、
MnS系介在物の延伸によって被削性が落ちることを防
止するために0.003%以上添加するべきだが、0.
02%を越える場合は、切削加工時、MnS介在物の塑
性変形能の確保が難しいので、0.003−0.02%
の範囲で添加することが望ましい。
【0023】 上記Biは、鋼中にビスマス単独またはM
nSに吸着されて存在するので、切削加工時、応力集中
の中心で作用してチップの曲率半径を減少させ、チップ
の処理性を改善させる。さらにビスマスは切削工具の表
面にMnS介在物の面積を増加させて被削体の表面あら
さ(surpace roughness)を改善する効果を表す。のみ
ならず、ビスマスは、切削加工熱で熔融されるので、チ
ップと切削工具との間の摩擦力を減少させ、また、切削
工具の磨耗を抑制する。したがって、0.02%より小
さければ被削効果が落ちる。しかし、0.3%以上であ
れは熱間加工性が非常に悪くなる。
【0024】 Siは、MnS介在物と複合介在物を形成
するSiOを生成させる。このような複合介在物の塑
性変形能は非常に悪いために、工具の端にMnS系介在
物層の形成を妨害してBUEを容易に生成して加工品の
表面あらさに悪影響を及ぼす。したがって、シリコンの
含量は可能な限り低くして、0.001%を越えないよ
うにする。Alは、Alを形成してMnS介在物
と複合介在物を形成しやすい。このような複合介在物
は、MnSのSiO複合介在物と同じに塑性変形能が
非常に悪いために工具の端にMnS系介在物層の形成を
妨害してBUEの形成が容易なので、加工品の表面あら
さに悪影響を及ぼす。また、Alは非常に硬する
ために切削工具の磨耗を促進させる。したがって、アル
ミニウムの含量は0.0009%を越えないことが望ま
しい。
【0025】 上記チタニウム(Ti)は、鋼中で固溶さ
れ窒素及び炭素などと結合して、TiN,Ti(CN)
及びTiC等を析出する。この場合、TiN,Ti(C
N),TiCの順で高い温度で析出する。換言すると、
TiNが最も高い温度で再固溶する。TiNの正確な再
固溶温度はTiとNの溶解性によって決定されるが、通
常1200℃以上の温度でも残留することが知られてい
る。したがって、再加熱時、オーステナイト結晶粒の成
長を抑制するためには、より高温でも安定なTiNを利
用することが有利である。チタニウムを0.02%以下
に添加すると、TiNの再固溶温度が低いために、結晶
粒の成長抑制に效果的であるが、0.1%以上添加した
場合には、TiNによる結晶粒成長抑制には效果的であ
るとしても、TiNにより結晶粒が硬化して結晶粒界が
相対的に弱くなり、高温延性を劣化させる。
【0026】 Bを鋼中に添加する目的は、通常、オース
テナイト結晶粒界に偏析されてフェーライト生成速度を
遅延させ、強度を向上させるためである。したがって、
MnSが快削鋼程度存在しない一般鋼では、結晶粒界に
偏析することができる程度のBを0.0020−0.0
03%程度添加すると強度を向上させることができるよ
うになる。しかし、MnSが1.6−1.8重量%程度
の断面分率を持つBi−S系快削鋼では、Bは、オース
テナイト結晶粒界外にMnSとマトリクス組織の界面に
も偏析される。したがって、Bi−S系快削鋼には、通
常、鋼より多くの量のボロンを添加しなければならな
い。すなわち、0.005%以下で添加すれば結晶粒界
に偏析されるボロンの量があまり小さいために、Bi,
Sなどがオーステナイト結晶粒界に偏析されることを效
果的で抑制できず、また、0.015%以上にあまりた
くさん添加すれば、オーステナイト結晶粒界にボロンの
析出物が形成されるので、Bi,Sなどが偏析されなく
てもオーステナイト結晶粒界が脆弱になるので高温延性
は低下する。
【0027】 上記窒素(N)は、チタニウムを添加した
鋼中では、TiNやTi(CN)の形で析出し、高温で
は結晶粒を微細化させ、常温では析出硬化する。したが
って、結晶粒を微細化させるためにTiNを利用するた
めには、適当量の窒素濃度を必要とし、あまりにたくさ
ん添加すれば、電位との相互作用により時效硬化され、
常温脆化が誘発され得る。したがって、0.003〜
0.01%の範囲で限定する必要がある。一方、上記ボ
ロンを添加した鋼中で添加できたNは、BN等で析出さ
れるので、結晶粒界に偏析される有效ボロンの量を減少
させる。したがって、0.007%以下に限定する必要
がある。
【0028】 上記と共に組成される鋼には、MnS及び
Biを吸着したMnS介在物、及び金属性Biが形成さ
れるが、この時、介在物の断面分率は、先ず、MnS及
びBiを吸着したMnS介在物の断面分率が0.5−
2.0%であることが望ましい。その理由は、上記介在
物の断面分率が0.5%以下ならば、切削性が低下し、
また、高温脆化が支鉄とMnSの界面脆化から結晶粒界
脆化に移行して、2.0%以上ならば、熱間加工性が低
下するためである。
【0029】 そして、金属性Bi介在物の断面分率が
0.03−0.3%であることが望ましいが、その理由
は、断面分率が0.03%以下ならば、切削性が低下
し、0.3%以上にならば熱間加工性が低下するためで
ある。上記二つの介在物は、各々その長さが5−20μ
mで、幅が1−10μmであることが望ましい。その理由
は、介在物があまり微細であると、応力集中の中心とし
ての役割が減少して切削效果がなくなり、また、あまり
粗大であると、被削性及び熱間加工性が低下するためで
ある。そして、この介在物等の形状比(長さ/幅)があ
まり小さければ、被削性が低下し、形状比があまり大き
ければ、高温変形時、熱間圧延の方向で素材が裂ける可
能性が高まることから、形状比の適切な値は、1−2が
望ましい。
【0030】 次に、本発明の快削鋼等の製造方法を説明
する。まず、再加熱温度の調節による本発明の快削鋼の
製造方法を説明する。上記のようにTi,B及びNが添
加されない組成の快削鋼ブルーム(bloom)を利用して
圧延のために再加熱温度を850−1000℃の範囲
する。これは、上記再加熱温度が850℃にできない場
合は、圧延温度があまり低くて、延性が低下し、100
0℃を超過すると結晶粒が成長してしまうためである。
このような再加熱温度の調節によりオーステナイト結晶
粒度が60μmを超えなくなる。これに伴い、60%以
上の優れた高温延性の確保を可能にするので、後続する
鋼片圧延及び線材圧延時、表面欠陥の発生を防止でき
る。一方、上記再加熱温度での維持時間は1分以上とす
ることが望ましい。
【0031】 次に、Ti及びNを添加した本発明の快削
鋼の製造方法を説明する。上記のようにチタニウム0.
0−0.1%,窒素0.003−0.01%を含有した
快削鋼ブルーム(bloom)を利用して通常の温度で再加
熱する。この時1000℃以上の高温の再加熱温度でも
不溶性のTiNなどと同じ析出物の作用でオーステナイ
ト結晶粒度を60um以下で調整が可能であるので、高温
延性が60%以上確保できる。これに伴い、後続する鋼
片圧延及び線材圧延温度の範囲が850−1200℃
で、1000℃以下に拡張できる。この時、圧延温度の
範囲を850−200℃としたことは、圧延温度が85
0℃未満の場合、熱間圧延時に、表面欠陥が発生する虞
があり、また、1200℃以上の場合には、結晶粒界が
部分的に熔融されるために、結晶粒界の脆化による表面
欠陥が発生するためである。
【0032】 次に、B及びNを添加した本発明の快削鋼
の製造方法を説明する。上記と共にボロンを0.005
〜0.015%,窒素を0.007%以下に含有した快
削鋼ブルーム(bloom)を通常の再加熱方法で再加熱し
た後、800−1200℃の温度で鋼片圧延を行なう。
そしてこの時、得られた鋼片(billet)を再加熱した
後、800−1200℃の温度で線材圧延すると、高温
延性が優れ、表面欠陥がない快削鋼線材が得られる。こ
こで、鋼片圧延と線材圧延の温度は、何れも800−1
200℃とする。その理由は、圧延温度が800℃未満
の場合には、熱間圧延時、表面欠陥が発生する虞があ
り、圧延負荷が大きく、大容量の圧延機を必要とするの
で、実用性がなく、1200℃以上の場合には、結晶粒
界が部分的に熔融されるために結晶粒界の脆化による表
面欠陥が発生するためである。すなわち、本発明によっ
て熱間圧延温度の範囲が1000℃以下に拡張される。
【0033】 以下、本発明の実施例を通して具体的に説
明する。 [実施例 1]下記表1と同じ成分を持つ試験片を準備
した。この時、MnSとビスマスを吸着したMnS介在
物の断面分率が1.5−2.0%,ビスマス介在物だけ
の断面分率が0.15−0.2%含有している。また、
この介在物の長さは、5−15um、幅は5−15umであ
り、幅に対する長さの比率は1−2程度である。ビスマ
ス介在物の断面分率は走査型電子顕微鏡(SEM)の映
像(200倍率)で計算したものである。
【0034】
【表1】
【0035】上記表1に表した鋼の種類Aを利用した試
験片を下記表2と同じ再加熱條件で加熱して、引張試験
を行った。各温度別の破断面減少率を求め、その結果を
高温延性で、下記表2に表し、また、オーステナイト結
晶粒度を測定して、その結果も下記表2に表した。
【0036】
【表2】
【0037】上記表2で分かるように、オーステナイト
結晶粒度が121umになれば、900℃以下の温度で破
断面減少率は60%以下であるから、900℃で熱間圧
延すると表面欠陥が発生するようになる。しかし、再加
熱温度を制御してオーステナイト結晶粒度を60um以下
となるように微細化すれば、破断面減少率は60%以上
に増加し、900℃で熱間圧延しても、表面欠陥は発生
しない。すなわち、本発明によって、オーステナイト粒
度を制御することにより、900℃近辺の比較的低温で
も表面欠陥の発生を防止しながら熱間圧延をすることが
可能になる。
【0038】 上記本発明の実施例で、破断面減少率を高
温延性の定量的評価の基準で使用したが、その理由を説
明すると次の通りである。熱間脆化を予測するために高
温引張試験片の破断面減少率を測定した時、破断面減少
率が60%以上の破断材を観察すると、ビスマスを吸着
したMnS介在物と支鉄の界面で空孔が生成されて、こ
の空孔が塑性変形率を伴い、成長した隣接する他の空孔
と合体して破断される延性破壊が起きる。反面、破断面
減少率が60%以下の破断材は、Biを吸着したMnS
介在物と支鉄の界面とオーステナイト結晶粒界で空孔が
生成されるが、この空孔は、塑性変形を隨伴する成長で
なく、やがて亀裂に発展して隣接する他の亀裂と合体
し、破断する脆性破壊が起きる。また、断面減少率が6
0%以下の破断材で破断面減少率が減少するほど結晶粒
界破面率が増加する。したがって、引張試験片の破断面
減少率60%が現れる温度を熱間圧延時に、表面欠陥が
発生する熱間脆化の基準に定めることができる。また、
破断面減少率は、高温延性の定量的評価の基準で活用で
きる。
【0039】 [実施例2〕下記表3と同じ成分を持つ試
験片を準備した。この時、MnSとビスマスを吸着した
MnS介在物の断面分率が1.5−2.0%、ビスマス
介在物だけの断面分率が0.15−0.2%含有されて
いる。また、この介在物の長さは、5−15um、幅は5
−15umであり、幅に対する長さの比率は1−2程度で
あった。ビスマス介在物の断面分率は走査型電子顯微鏡
(SEM)の映像(200倍率)で計算したものであ
る。
【0040】 下記表3に表した鋼の種類を利用した試験
片を下記表4と同じ再加熱條件で加熱して、引張試験を
行った。オーステナイト結晶粒度と各々のオーステナイ
ト結晶粒度を持つ素材を引張試験した時の破断面減少率
を求め、その結果を下記表3に表した。下記表4で分か
るように、再加熱温度が1250℃と高くても、チタニ
ウムと窒素を調整した鋼の種類(鋼の種類T1,T2,
T4)では、TiNが再加熱時にオーステナイト結晶粒
度の成長を抑制させるので、オーステナイト結晶粒度は
60um以下で、この鋼の種類の850〜1000℃の破
断面減少率は60%以上として、熱間圧延時に表面欠陥
が発生する虞がない。しかし、チタニウムを添加した鋼
の種類でも、窒素濃度が低い鋼の種類(鋼の種類T3)
は、オーステナイト結晶粒度の成長を抑制するTiNが
析出されないので、オーステナイト結晶粒度は85umで
850〜1000℃の破断面減少率を60%以下とし
て、この温度で熱間圧延を行なうと、表面欠陥が発生す
る。
【0041】 また、窒素濃度を調整しても、チタニウム
を過度に添加した鋼の種類(鋼の種類T5)は、TiN
の析出物がオーステナイト結晶粒度が54um程度に微細
化されても、過度なTiNの析出によって結晶粒界に対
する結晶粒の強度があまり大きいために、850〜10
00℃の破断面減少率は60%以下であるから、熱間圧
延時、表面欠陥が発生する。また、Ti及びNが添加さ
れない鋼の種類(T0)の場合も、850〜950℃温
度で破断面減少率は60%以下であるから、熱間圧延
時、表面欠陥が発生する。したがってチタニウムと窒素
を所定量添加した鋼の種類(T1,T2及びT4)だけ
1000℃以上の温度範囲だけでなく、850〜100
0℃の比較的低温でも優れた高温延性を持つことを分か
る。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】[実施例3]下記表5と共に組成した素材を
高温で引張試験を行い、破断面減少率を測定した後で、
その結果を下記表6に表した。下記表5及び6に表れた
ように、本発明によって組成した鋼の種類である発明鋼
(1−3)の場合、ボロンが結晶粒界にまず偏析され
て、Bi,S等の偏析を抑制するために、800−10
00℃で破断面減少率が70%以上として、高温延性が
優れていることが分かる。したがって、表面欠陥が発生
する虞がない。反面、ボロンを添加しない比較鋼(1)
の場合、800〜950℃温度で破断面減少率が60%
以下で熱間脆化が発生し、高温延性が脆化になって、ボ
ロンを添加した鋼の種類でもボロンの濃度が低い比較鋼
(2−3)の場合、オーステナイト結晶粒界に偏析され
たボロンの量が少ないために、800−900℃で破断
面減少率が60%以下で熱間脆化を抑制するような高温
延性を確保できなかった。
【0045】 また、ボロンの濃度が高い比較鋼(4)の
場合、結晶粒界にボロンが多く析出された900℃以上
の高温でも破断面減少率が60%以下で高温延性を悪化
させる。したがって、ボロンを所定量添加する本発明鋼
は、ボロンを添加しない比較鋼に比べて、800〜10
00℃の温度範囲で優秀な高温延性を持ち、熱間圧延時
表面欠陥が発生しないことが分かる。
【0046】 一方、ボロンを添加する本発明鋼(1〜
3)とボロンを添加しない比較鋼(1)を比較してみれ
ば、比較的高い圧延温度下でも、発明鋼(1〜3)が比
較鋼(1)に比べて高温延性がはるかに優れていること
が分かる。例えば、1000〜1100℃の圧延温度範
囲で発明鋼(1〜3)の破断面減少率は90%以上に比
べて比較鋼(1)は90%以下を表している。したがっ
て、ボロンを添加する発明鋼はボロンを添加しない比較
鋼に比べて、1000℃以上の高い圧延温度下で高温延
性が優れているでけでなく、800〜1000℃の比較
的低温の圧下温度下でも高温延性が優れていることが分
かる。
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】[実施例4]実施例3の表5と共に組成した
鋼片を1250℃の温度で3時間、再加熱した後で、下
記表6に現れた温度で熱間線材圧延を行った後に、表面
欠陥の発生程度を確認し、その結果を下記表7に表し
た。 下記表7に表れたように、比較鋼(1−2)を8
00−950℃で熱間圧延すると、表面欠陥が発見でき
るが、本発明鋼(1−3)の場合、800℃程度の低温
の圧延温度でも表面欠陥が発生しなかった。
【0050】
【表7】
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
高温延性が優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削
鋼を実現することができ、この快削鋼は低温でも圧延が
可能であり、この場合でも表面欠陥が発生しないことか
ら、生産性が向上する優れた効果を奏する。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、炭素(C):0.05−0.
    15%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,硫黄
    (S):0.15−0.4%,燐(P):0.01−
    0.1%,酸素(O):0.003−0.02%,ビス
    マス(Bi):0.03−0.3%,シリコン(S
    i):0.01%以下、アルミニウム(Al):0.0
    009%以下と、残部が鉄(Fe)及び不可避の不純物
    から成り、かつ、MnS又はビスマスを吸着したMnS
    介在物と金属性ビスマス介在物とを含有することを特徴
    とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記MnS及びビス
    マスを吸着したMnS介在物の断面分率が、0.5%−
    2.0%であり、かつ、金属性ビスマス介在物の断面分
    率が0.03%−0.3%であり、上記二つの介在物が
    各々その長さが5−20umで、幅が1−10umであるこ
    とを特徴とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼。
  3. 【請求項3】 重量%で、炭素(C):0.05−0.
    15%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,硫黄
    (S):0.15−0.4%,燐(P):0.01−
    0.1%,酸素(O):0.003−0.02%,ビス
    マス(Bi):0.03−0.3%,シリコン(S
    i):0.01%以下,アルミニウム(Al):0.0
    009%以下と、残部が鉄(Fe)及び不可避の不純物
    から成るブルーム(bloom)を調製し、オーステナイト
    結晶粒度を60umを超えないように850−1000℃
    の再加熱温度で再加熱し、鋼片を圧延して得られた圧延
    鋼片(billet)を形成し、該圧延鋼片を850−100
    0℃の加熱温度で再加熱してオーステナイト結晶粒度を
    60umを超えないように維持し、線材圧延することを特
    徴とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 重量%で、炭素(C):0.05−0.
    15%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,硫黄
    (S):0.15−0.4%,燐(P):0.01−
    0.1%,酸素(O):0.003−0.02%,ビス
    マス(Bi):0.03−0.3%,シリコン(S
    i):0.01%以下,アルミニウム(Al):0.0
    009%以下,チタニウム(Ti):0.02−0.1
    %,窒素(N):0.003−0.01%と、残部が鉄
    (Fe)及び不可避な不純物から成り、MnS及びビス
    マスを吸着したMn介在物と金属性ビスマス介在物とを
    含有することを特徴とする高温延性に優れたBi−S系
    快削鋼。
  5. 【請求項5】 請求項4において、上記MnS及びビス
    マスを吸着したMnS介在物の断面分率は0.5%−
    2.0%で、金属性ビスマス介在物の断面分率は0.0
    3%−0.3%であり、上記二つの介在物は、各々その
    長さが5−20umで、幅が1−10umであることを特徴
    とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼。
  6. 【請求項6】 重量%で、炭素(C):0.05−0.
    15%,マンガン(Mn):0.5−2.0%,硫黄
    (S):0.15−0.4%,燐(P):0.01−
    0.1%,酸素(O):0.003−0.02%,ビス
    マス(Bi):0.03−0.3%,シリコン(S
    i):0.01%以下,アルミニウム(Al):0.0
    009%以下,チタニウム(Ti):0.02−0.1
    %,窒素(N):0.003−0.01%と、残部が鉄
    (Fe)及び不可避の不純物で成るブルーム(bloom)
    を通常の温度で再加熱し、850−1200℃の温度で
    鋼片圧延し、得られた鋼片(billet)を再加熱し、85
    0−1200℃の温度で線材圧延することを特徴とする
    高温延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、上記鋼片圧延と線材
    圧延を850〜1000℃の温度で行い、表面欠陥の発
    生を防止したことを特徴とする高温延性に優れたBi−
    S系快削鋼の製造方法。
  8. 【請求項8】 重量%で、C:0.05−0.15%,
    Mn:0.5−2.0%,S:0.15−0.4%,
    P:0.01−0.1%,O:0.003−0.02
    %,Bi:0.02−0.3%,Si:0.01%以
    下,Al:0.0009%以下,N:0.007%,
    B:0.0050−0.015%と、残部が鉄(Fe)
    及び不可避の不純物で成り、MnS又はビスマスを吸着
    したMnS介在物と金属性ビスマス介在物を含有するこ
    とを特徴とする高温延性に優れたBi−S系快削鋼。
  9. 【請求項9】 請求項8において、上記MnS及びBi
    を吸着したMnS介在物の断面分率が0.5−2.0%
    であり、金属性Bi介在物の断面分率が0.03−0.
    3%であり、上記二つの介在物は、各々その長さが5−
    20um、幅が1−10umであることを特徴とする高温延
    性に優れたBi−S系快削鋼。
  10. 【請求項10】 重量%で、C:0.05−0.15
    %,Mn:0.5−2.0%,S:0.15−0.4
    %,P:0.01−0.1%,O:0.003−0.0
    2%,Bi:0.02−0.3%,Si:0.01%以
    下,Al:0.0009%以下,N:0.007%以
    下,B:0.005−0.015%と、残部が鉄(F
    e)及び不可避の不純物で成るブルーム(bloom)を再
    加熱し、800−1200℃の温度で鋼片圧延し、得ら
    れた鋼片(billet)を再加熱し、800−1200℃の
    温度で線材圧延をすることを特徴とする高温延性に優れ
    たBi−S系快削鋼の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10において、上記鋼片圧延と
    線材圧延を800〜1000℃の温度で行うことによ
    り、表面欠陥の発生を防止したことを特徴とするる高温
    延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項10において、上記鋼片圧延と
    線材圧延を1000〜1100℃の温度範囲で行ない、
    破断面減少率を90%以上とすることを特徴とする高温
    延性に優れたBi−S系快削鋼の製造方法。
JP11145708A 1999-05-25 1999-05-25 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法 Pending JP2000336454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145708A JP2000336454A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145708A JP2000336454A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336454A true JP2000336454A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15391295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145708A Pending JP2000336454A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000336454A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262572A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Daido Steel Company Limited Free-cutting steel
EP1507016A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-carbon free cutting steel
JP2005164627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 楽器弦用鋼線およびその製造方法
JP2006200032A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Kobe Steel Ltd 低炭素硫黄快削鋼
CN104245992A (zh) * 2012-08-06 2014-12-24 “奥穆特宁斯克冶金厂”封闭式股份公司 含有铋的易切削钢
KR101792799B1 (ko) 2016-05-25 2017-11-20 한국기계연구원 알루미늄 합금을 이용한 가공재 제조방법
KR20190030296A (ko) * 2017-09-14 2019-03-22 한국기계연구원 알루미늄 합금의 처리 방법
CN114350891A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 鞍钢集团北京研究院有限公司 一种用于制备含铋易切削钢的铋锰铁合金包芯线
CN114480963A (zh) * 2021-12-24 2022-05-13 鞍钢集团北京研究院有限公司 一种环保型低碳低硫含铋易切削钢
CN114908216A (zh) * 2022-04-26 2022-08-16 东风商用车有限公司 易切削钢的铋碲添加方法、易切削渗碳钢及其应用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262572A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Daido Steel Company Limited Free-cutting steel
EP1507016A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-carbon free cutting steel
CN1306056C (zh) * 2003-08-01 2007-03-21 住友金属工业株式会社 低碳易切削钢
JP2005164627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 楽器弦用鋼線およびその製造方法
JP2006200032A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Kobe Steel Ltd 低炭素硫黄快削鋼
EP2789710A4 (de) * 2012-08-06 2015-05-20 Closed Joint Stock Company Omutninsk Metallurg Plant Automatenstahl mit wismut
CN104245992A (zh) * 2012-08-06 2014-12-24 “奥穆特宁斯克冶金厂”封闭式股份公司 含有铋的易切削钢
KR101792799B1 (ko) 2016-05-25 2017-11-20 한국기계연구원 알루미늄 합금을 이용한 가공재 제조방법
KR20190030296A (ko) * 2017-09-14 2019-03-22 한국기계연구원 알루미늄 합금의 처리 방법
KR101979344B1 (ko) 2017-09-14 2019-08-28 한국기계연구원 알루미늄 합금의 처리 방법
CN114350891A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 鞍钢集团北京研究院有限公司 一种用于制备含铋易切削钢的铋锰铁合金包芯线
CN114480963A (zh) * 2021-12-24 2022-05-13 鞍钢集团北京研究院有限公司 一种环保型低碳低硫含铋易切削钢
CN114908216A (zh) * 2022-04-26 2022-08-16 东风商用车有限公司 易切削钢的铋碲添加方法、易切削渗碳钢及其应用
CN114908216B (zh) * 2022-04-26 2023-09-01 东风商用车有限公司 易切削钢的铋碲添加方法、易切削渗碳钢及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895687B2 (ja) 溶接構造物用のTiN+ZrNを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いる溶接構造物
JP5277315B2 (ja) 環境に優しい無鉛快削鋼及びその製造方法
TW200302872A (en) Low-carbon free cutting steel
JP2006206967A (ja) 機械構造用快削鋼の連続鋳造方法
JP2005054227A (ja) 低炭素快削鋼
JP2004169052A (ja) 被削性に優れる鋼およびその製造方法
JP3895686B2 (ja) 溶接構造物用のTiN+MnSを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いる溶接構造物
JP2007063589A (ja) 棒鋼・線材
JP2004514060A (ja) 溶接構造物用のTiN+CuSを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いた溶接構造物
JP2000336454A (ja) 高温延性に優れたビスマス(Bi)−硫黄(S)系快削鋼、及びその製造方法
JP2000219936A (ja) 快削鋼
JP2007162119A (ja) 被削性に優れた低炭素硫黄快削鋼
JP4348163B2 (ja) 被削性に優れる鋼及びその製造方法
JP3912308B2 (ja) 機械構造用鋼
JPH07173573A (ja) 超硬工具による被削性と内部品質にすぐれる快削鋼
KR100328056B1 (ko) 비스무스-유황계쾌삭강및그제조방법
KR100328050B1 (ko) 고온연성이우수한비스무스유황계쾌삭강및그제조방법
EP1054074A2 (en) A free machining steel bearing bismuth and sulfur with superior high temperature ductility, and manufacturing method therefor
JP3256184B2 (ja) 超快削鋼棒線材及び部品の製造方法並びにそれらによる超快削鋼棒線材及び部品
KR19980044905A (ko) 항복강도 65ksi급 라인파이프형 강재의 제조방법
JP2006002237A (ja) シボ加工性と被削性に優れたプラスチック金型用鋼
JP3063379B2 (ja) 熱間加工性に優れた超快削鋼
JP2002285277A (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール
JP7356025B2 (ja) 連続鋳造鋳片の熱間幅圧下圧延方法
JP2001073088A (ja) 被削性に優れた低熱膨張鋳鋼