JP2000335752A - シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2000335752A
JP2000335752A JP11146420A JP14642099A JP2000335752A JP 2000335752 A JP2000335752 A JP 2000335752A JP 11146420 A JP11146420 A JP 11146420A JP 14642099 A JP14642099 A JP 14642099A JP 2000335752 A JP2000335752 A JP 2000335752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
roller
arm member
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11146420A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Isobe
健一郎 磯辺
Yasuhiro Uchida
康浩 内田
Makoto Izumi
誠 泉
Takashi Kuwata
隆 桑田
Yuzo Isoda
雄三 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11146420A priority Critical patent/JP2000335752A/ja
Publication of JP2000335752A publication Critical patent/JP2000335752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重送及び給送不良を起こすことなくシートを
確実に給送することのできるシート給送装置及びこれを
備えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】 シートSを収納するシート収納庫11の
上方にアーム部材13を回動自在に設けると共に、アー
ム部材13を回動させて移動側端部に回転自在に支持さ
れている給送手段12をシート収納庫11に昇降可能に
設けられたシート載置手段15に載置された最上位のシ
ートS1に当接させてシートS1を送り出すようにす
る。そして、制御手段によりシート載置手段15を昇降
させる昇降手段を制御してシート積載量に応じてシート
載置手段15を上昇させ、アーム部材13と最上位のシ
ートS1との成す角度を一定に維持することにより、シ
ートSの種類に応じた給送ローラ12の最上位のシート
S1に対する給紙圧を発生させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート給送装置及
びこれを備えた画像形成装置に関し、特にシート給送装
置に設けられ、シートを送り出す給送手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LBP、複写機等の画像形成装置
においては、画像形成装置本体内にシートを給送するシ
ート給送装置を備えたものがあり、このようなシート給
送装置としては、シート積載カセットあるいはシート積
載トレイ上に積載された最上位のシートを給送する給送
ローラと、給送ローラにより複数枚のシートが給送され
た場合でもシートを画像形成装置本体に一枚ずつ確実に
分離給送するための分離給送手段とを備えるものが、広
く実用化されている。
【0003】ここで、このような分離給送手段の一例と
してはリタードローラとフィードローラとを用いたもの
がある。図8はこのようなリタード分離機構を備えた従
来のシート給送装置の構成を示す図であり、同図に示す
ように給送ローラ51のシート給送方向下流側にはシー
トSの送り方向に順回転するフィードローラ52が配置
されている。なお、給送ローラ51は、回動部材54及
びバネ55によりシートSに当接する位置と離間する位
置に移動自在に、かつシートSに所定の圧力をもって圧
接するようになっている。
【0004】また、フィードローラ52にはリタードロ
ーラ53が対向配置されている。なお、このリタードロ
ーラ53はフィードローラ52に所定の圧力をもって当
接する位置と、離間する位置とに移動自在に設けられる
と共に、シートSの送り方向に逆回転するリタード軸5
3aに対し不図示のトルクリミッターユニットを介して
連結されている。
【0005】そして、このリタードローラ53は、リタ
ードローラ53がフィードローラ52に当接している時
及びフィードローラ52及びリタードローラ53の間に
シートSが一枚だけ給送された場合にはフィードローラ
52に従動してシートSの送り方向に順回転する。
【0006】また、フィードローラ52及びリタードロ
ーラ53の間に2枚以上のシートSが給送された場合に
は逆転し、これによりフィードローラ52に接触してい
る最上位のシートS1のみがフィードローラ52によっ
て給送され、他のシートSは給紙方向とは反対方向に戻
される。なお、リタードローラ53が逆転し、シートS
を戻している時、給送ローラ51は揺動され、シートS
にはふれていない位置にあるものとする。
【0007】一方、同図において、56はシートSを載
置すると共に不図示の昇降手段により昇降する載置台で
あり、この載置台56は給紙の際、積載最上位のシート
S1の高さが給送ローラ51とリタードローラ53に対
して所定の高さとなる位置まで上昇するようになってい
る。
【0008】そして、画像形成の際、昇降手段により積
載台56が上昇すると、積載台56に積載されたシート
Sは、給送ローラ51により送り出された後、フィード
ローラ52及びリタードローラ53により一枚に分離さ
れ、画像形成装置本体内に給送されるようになってい
る。なお、従来は、給紙及び分離性能を一定に保つ目的
で積載最上位のシートS1の給送ローラ51とリタード
ローラ53に対する高さを一定に調整するためのシート
高さ調節機構を備えることも一般的に行われている。
【0009】一方、他の分離給送手段としては、シート
積載カセットのシート突き当て面を傾斜させて形成され
た分離面を用いたものがある。図9は、このような斜面
分離機構を備えた従来のシート給送装置の構成を示す図
であり、同図に示すようにシート積載カセット57には
分離面57aが形成されている。ここで、この分離面5
7aは、シートSの前端が当接するシート突き当て面を
矢印で示すシート給紙方向側に傾斜させたものである。
【0010】なお、同図において、58はシートSの送
り方向に順回転してシートSを送り出すための給送ロー
ラ、59は一端部で給送ローラ58を回転自在に支持す
るアーム部材であり、このアーム部材59の他端部は不
図示の装置本体に設けられた軸60に支持されており、
アーム部材59は、この軸60を中心に回動可能となっ
ている。
【0011】そして、給送ローラ58と最上位のシート
S1とは、給送ローラ58を支持するアーム部材59が
軸60を中心に回動運動することにより、シートSの積
載量によらず常に接している。また、このアーム部材5
9には不図示のギア等が内蔵されており、このギア等を
通じて不図示の駆動源からの駆動力を給送ローラ58へ
伝達するようにしている。
【0012】また、給送ローラ58により給送されたシ
ートSは、分離面57aによるシート前端のずれ、分離
面57aやシートSの摩擦、シートSを坐屈させ分離面
57aに沿わせるためのシートSの坐屈耐力等を利用し
て一枚ずつ分離面7aに沿いながら分離給送されるよう
になっている。
【0013】ところで、このようにアーム部材59を用
いて給送ローラ58をシートSに接するようにした場
合、シート給送時における最上位のシートS1に対する
給送ローラ58の給紙圧は、図10に示すアーム部材5
9の垂れ下がり角度θにより変化する。
【0014】一方、給送するシートSの摩擦係数が大き
い場合、シート給送抵抗が大きい場合、さらに非駆動時
の給送ローラ58の最上位のシートS1に対する圧力の
値が大きい場合には、給紙圧を大きくする必要がある。
このため、摩擦係数及び搬送抵抗が大きく搬送しにくい
シートSに対しては、アーム部材59の垂れ下がり角度
θを大きくして給送ローラ58とシートSとに大きな給
紙圧を発生させることにより大きな搬送力を生じさせ、
給紙不良の発生を防ぐようにしている。
【0015】また、摩擦力及び搬送抵抗が小さく搬送し
やすいシートSに対しては、アーム部材59の垂れ下が
り角度θを小さくして給送ローラ58とシートSとに小
さい給紙圧を発生させることにより小さな搬送力を生じ
させ、シートSを2枚以上搬送してしまう重送の発生を
防ぐようにしている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、既述した従
来のリタード方式の分離機構を有するシート給送装置に
おいては、給送ローラ51の最上位のシートS1に対す
る給紙圧はバネ55により一定に支配されているため、
シートの種類によっては給送ローラ51に必要以上の搬
送力が発生し、これに伴い給送ローラ51からフィード
ローラ52、リタードローラ53間に2枚以上のシート
Sが給送されるようになる。
【0017】そして、このように重送が発生した場合、
既述したようにリタードローラ53が逆回転し、シート
Sを戻すようになるが、このような重送が多発すると、
リタードローラ53の摩耗が激しくなりローラ寿命が短
くなる。
【0018】一方、斜面分離機構においては、シートS
が小載になると給送ローラ58を支持するアーム部材5
9は軸60を中心に急な角度で垂れ下がった状態にな
る。そして、このようにアーム部材59の垂れ下がり角
度θが大きくなってくると必要以上に給紙圧が発生し、
これに伴いシートの重送が多発し、リタードローラ53
の寿命が短かくなる。
【0019】そこで、本発明は、このような現状に鑑み
てなされたものであり、重送及び給送不良を起こすこと
なくシートを確実に給送することのできるシート給送装
置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的
とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、シートを収納
するシート収納庫と、前記シート収納庫に昇降可能に設
けられ、前記シートを載置するシート載置手段と、該シ
ート載置手段に載置された最上位のシートに当接して該
シートを送り出す給送手段と、該給送手段により送り出
されたシートを1枚づつ分離して給送する分離給送手段
とを備えたシート給送装置において、前記シート収納庫
の上方の回動支点により回動自在に支持される一方、移
動側端部に前記給送手段を回転自在に支持すると共に該
給送手段を前記回動支点よりもシート給送方向下流側で
前記最上位のシートに当接させるアーム部材と、前記シ
ート載置手段を昇降させる昇降手段と、前記シート積載
量に応じて前記シート載置手段を上昇させ、前記アーム
部材と前記最上位のシートとの成す角度を一定に維持す
るよう前記昇降手段を制御する制御手段と、を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0021】また本発明は、前記シート収納庫の給送方
向側の側面から給送方向に傾斜した分離面を延在させ、
前記給送手段により送り出されたシートの先端を前記分
離面に沿って移動させて前記分離給送手段に向かわせる
ようにしたことを特徴とするものである。
【0022】また本発明は、前記シート収納庫を装置本
体に引き出し可能に設け、該シート収納庫の引き出し動
作に連動して前記給送手段を前記最上位のシートから離
間させる離間手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0023】また本発明は、前記離間手段は、前記シー
ト収納庫の引き出し動作に連動してシート収納庫引き出
し方向にスライドするスライド部材と、前記スライドす
るスライド部材に押圧されて水平方向に回動する回動部
材と、前記アーム手段に一端が、前記回動部材に他端が
それぞれ連結されると共に前記回動部材の回動に伴って
前記アーム部材を離間方向に移動させる連結部材とを有
することを特徴とするものである。
【0024】また本発明は、前記連結部材は延び縮みし
ない線材であることを特徴とするものである。
【0025】また本発明は、画像形成部と、シート給送
装置とを備えた画像形成装置において、前記シート給送
装置は前記請求項1乃至5のいずれかに記載のものであ
ることを特徴とするものである。
【0026】
【発明の実施の態様】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0027】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
シート給送装置を備えた画像形成装置の概略構成を示す
図であり、同図において、1は画像形成装置本体、2は
像担持体である感光体ドラム、3は感光体ドラム表面を
一様に帯電させる帯電器である。
【0028】4はスキャナー部であり、不図示の光源か
らの光を画像形成装置本体1の上面に配された原稿台ガ
ラス5に載置された不図示の原稿に照射した後、反射光
を複数のミラー4a等を介して帯電済の感光体ドラム表
面に照射して感光体ドラム表面に静電潜像を形成するよ
うに構成されている。
【0029】5は静電潜像にトナーを付着させ、トナー
像として現像する現像装置、6は感光体ドラム上のトナ
ー像をシートである転写紙に転写する転写用帯電器、7
はトナー像が転写された転写紙を搬送する転写紙搬送
部、8はこの転写紙搬送部7から搬送された転写紙に転
写画像を定着させる定着装置、1Bは転写画像が定着し
た後、排紙される転写紙を積載する排紙トレイである。
【0030】またRは、転写紙を点線で囲んだ画像形成
部1Aに搬送するための転写紙搬送路であり、この転写
紙搬送路Rには搬送ローラ9a、転写紙の斜行を補正す
るためのレジストローラ9b等が配置されている。
【0031】次に、このように構成された画像形成装置
における画像形成動作について説明する。
【0032】まず、感光体ドラム2を矢印方向に回転さ
せ、この感光体ドラム表面を帯電装置3によって均一に
帯電すると共に、スキャナー部4によって光照射を行
い、感光体ドラム上に静電潜像を形成する。この後、現
像装置5により静電潜像にトナーを付着して静電潜像を
現像する。次に、後述する大容量給紙デッキ10から転
写紙搬送路Rに搬送された転写紙Sをレジストローラ9
bにおいて斜行を補正する。なお、この大容量給紙デッ
キ10の給紙動作については後述する。
【0033】そして、このようにレジストローラ9bに
より斜行を補正した後、所定の制御タイミングにてレジ
ストローラ9bを駆動し、感光体ドラム2に形成された
トナー像の先端と転写紙Sの先端が一致するように画像
出力タイミングを合わせて画像形成部1Aに搬送する。
これにより、転写紙Sは転写用帯電器6と感光体ドラム
2との間に搬送され、トナー像が転写される。
【0034】次に、このようにトナー像を転写した後、
転写材Sを転写紙搬送部7により定着器8に搬送し、こ
の定着器8においてトナー像を定着させる。なお、この
ようにしてトナー像が定着された後、転写材Sは不図示
の排紙ローラによって排紙トレイ上に排出され、画像形
成が終了する。
【0035】一方、同図において、10はシート給送装
置である大容量給紙デッキ、10Aは大容量給紙デッキ
本体(以下、デッキ本体という)であり、このデッキ本
体10Aには転写材Sを積載収納するシート収納庫であ
る収納庫11が手前側に引き出し可能に設けられてい
る。ここで、この収納庫11は、転写材Sを載置するシ
ート載置手段である載置台15を昇降可能に備えると共
に、転写材Sを補給する際には、手前側に引き出される
ようになっている。
【0036】また同図において、12は収納庫11の上
方に設けられ、転写材Sの送り方向に順回転する給送手
段である給送ローラ、13は一端部で給送ローラ12を
回転自在に支持するアーム部材であり、このアーム部材
13の他端部は図2に示すように装置本体10Aに設け
られた回動支点である軸14により支持されており、こ
の軸14を中心に回動可能となっている。
【0037】そして、このアーム部材13が軸14を中
心に回動運動することにより、給送ローラ12は最上位
の転写材Sに、軸14よりもシート給送方向下流側で転
写材Sの積載量によらず常に接するようになっている。
また、このアーム部材13には不図示のギア等が内蔵さ
れており、このギア等を通じて不図示の駆動源からの駆
動力を給送ローラ12へ伝達するようにしている。
【0038】また、16は給送ローラ12の給送方向下
流側に配されると共に転写材Sの送り方向に順回転する
フィードローラであり、このフィードローラ16に略対
向する位置には転写材Sの送り方向に逆回転するリター
ドローラ17が配置されている。
【0039】そして、給送ローラ12により載置台15
上の最上位の転写材S1が一枚だけ給送された場合に
は、転写材Sはフィードローラ16により送り方向に搬
送ローラ対18まで給送されるようになっている。な
お、この時リタードローラ17はフィードローラ16に
従動して転写材Sの送り方向に逆回転するようになって
いる。
【0040】一方、給送ローラ12によりフィードロー
ラ16及びリタードローラ17のニップに二枚以上の転
写材Sが給送された場合には、最上位の転写材S1はフ
ィードローラ16により送り方向に搬送ローラ対18ま
で給送されるようになっている。また、最上位から二枚
目の転写材Sはリタードローラ17により送り方向に対
し逆方向に搬送されるようになっている。
【0041】そして、このように構成することにより、
画像形成の際、給送ローラ12により送り出された載置
台上の最上位の転写材S1は、フィードローラ16及び
リタードローラ17により確実に一枚ずつ分離されて搬
送ローラ対18まで給送され、この後画像形成装置本体
へと搬送される。
【0042】ところで、装置本体10Aの所定位置には
図3に示す制御装置30が設けられている。ここで、こ
の制御装置30は、既述したように転写材Sを補給する
際、収納庫11を手前側に引き出し、補給終了後、この
収納庫11を格納すると、昇降手段31を駆動して載置
台15を上昇させるようにしている。そして、この後、
載置台15に積載された転写材Sの最上面が給送ローラ
12によって給送される所定の高さに上昇したことを紙
面検知手段32により検知すると、昇降手段31を停止
するようにしている。
【0043】そして、このように転写材Sの最上面が常
に給送ローラ12によって給送される所定の高さにある
ようにすることにより、アーム部材13の垂れ下がり角
度は積載量によらず一定となる。
【0044】ここで、このようにアーム部材13を用い
た構成の給送ローラ12の駆動がかかっている時に最上
位の転写材S1に対して発生する給紙圧Nは次の式から
求められる値にほぼ一致する。
【0045】
【式1】 0 :非駆動時の給送ローラ12の最上位の転写材S1
に対する圧力の値 F0 :搬送抵抗 L :アーム部材13の軸14と給送ローラの軸20と
の距離 θ :アーム部材13の垂れ下がり角度 R :給送ローラ12の半径 KG :アーム部材回転軸14での駆動の角速度ωdと給
送ローラでの駆動の角速度ωrとの間の駆動との比 μ0 :転写材間の摩擦係数 また、この給紙圧Nにより発生する搬送力Fは以下の式
で求められる。
【0046】F=μr・N μr:給送ローラ12と転写材Sとの摩擦係数 ここで、本実施の形態において各パラメータを図4に示
すように設定した。即ち、アーム部材13の垂れ下がり
角度θを18.7°、非駆動時の給送ローラ12の最上
位の転写材S1に対する圧力の値N0 を22g、アーム
部材13の軸14での駆動の角速度ωdと給送ローラ1
2での駆動の角速度ωrとの間の駆動との比KG を1.
3806、給送ローラ12の半径Rを15mm、アーム
部材13の軸14と給送ローラの軸20との距離Lを7
6.018mmとした。
【0047】そして、このように設定した場合、例えば
転写材間の摩擦係数μ0 が0.2程度で、搬送抵抗F0
が20gf程度の重送しやすい転写材Sに対して、給送
ローラ12の最上位の転写材S1に対する給紙圧Nは4
6gf程度しか発生しない。そして、このように給紙圧
Nが小さな場合、搬送力Fも小さくなり、これにより転
写材Sの重送が起きにくくなり、これに伴いリタードロ
ーラ17の摩耗が減少し、ローラ寿命も長くなる。
【0048】また、例えば転写材間の摩擦係数μ0
0.8程度で、搬送抵抗F0 が100gf程度の給送さ
れにくい転写材Sに対しては、最上位の転写材S1に対
する給紙圧Nは317gf程度となる。そして、このよ
うに給紙圧Nが大きい場合、搬送力Fも大きくなり、こ
れにより転写材Sがフィードローラ16、リタードロー
ラ17間のニップに給送されないという給紙不良を防ぐ
ことができる。
【0049】このように、アーム部材13の垂れ下がり
角度を転写材Sの積載量によらず一定に維持することに
より、給送ローラ12の最上位の転写材S1に対する給
紙圧を転写材Sの種類に応じたものとすることができ、
これにより転写材Sを重送及び給送不良を起こすことな
く確実に給送することができる。
【0050】なお、これまでの各パラメータの値は、一
つの例であり、本実施の形態はこれに限定されるもので
はない。また、例えばシートの種類に応じて各パラメー
タを定め、使用されるシートに応じ制御装置30がシー
トの種類に対応した各パラメータを設定するように構成
すれば、あらゆる種類のシートを重送及び給紙不良を起
こすことなく画像形成装置本体に給送することができ
る。
【0051】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0052】図5は、本実施の形態に係るシート給送装
置の構成を示す図である。なお、同図において、図2と
同一符号は同一又は相当部分を示している。
【0053】同図において、21は収納庫11の給送側
の側板11aの上端から延在している分離面であり、こ
の分離面21は給送方向側に傾斜している。また、この
分離面21の下流側にはフィードローラ16とリタード
ローラ17とが配置されている。
【0054】そして、このような分離面21を設けるこ
とにより、給送ローラ12が駆動して転写材Sを送出し
ようとすると、転写材Sは傾斜した分離面21に突き当
たって分離面21の摩擦によって坐屈し、分離面21に
沿う形となり、この後、そのまま分離面21に沿いなが
らフィードローラ16及びリタードローラ17のニップ
まで給送される。
【0055】なお、この時転写材Sは、分離面21によ
る転写材前端のずれ、分離面21や転写材Sの摩擦、転
写材Sを坐屈させ、分離面21に沿わせるための転写材
Sの坐屈耐力等を利用してフィードローラ16及びリタ
ードローラ17間のニップまでに一枚ずつ分離給送され
るようになる。
【0056】このように、分離面21を設けることによ
り、より確実に転写材Sを分離することができ、これに
よりリタードローラ17の摩耗が減少し、ローラ寿命も
長くなる。
【0057】また、本実施の形態においても、既述した
第1の実施の形態と同様、アーム部材13の垂れ下がり
角度を積載量によらず一定に保つようにしている。これ
により、転写材Sの載置量が少なくなってもアーム部材
13の垂れ下がり角度が大きくなることはなく、また必
要以上の給紙圧が発生することもないため転写材Sの重
送を防ぐことができる。
【0058】ところで、既述したようにアーム部材13
により給送ローラ12を転写材Sに押し付けるようにし
た場合、例えば補給の際、アーム部材13が下方回動し
たままの状態で収納庫11を引き出すと、アーム部材1
3或は給送ローラ12が収納庫11に衝突する恐れがあ
る。また、状況によっては、給送ローラ12が転写材S
に押し付けられたままの状態で引き出されることもあ
る。
【0059】そこで、収納庫11を引き出す際、収納庫
11との衝突を防ぐため給送ローラ12及びアーム部材
13を上方に移動させる必要がある。
【0060】図6は、このような給送ローラ12及びア
ーム部材13を上方に移動させる離間機構を備えた本発
明の第3の実施の形態に係るシート給送装置の構成を示
す図である。なお、同図において、図5と同一符号は同
一又は相当部分を示している。
【0061】同図において、24は回動部材であるL字
状のリンク部材であり、このリンク部材24はデッキ本
体1Aに軸23を中心に水平方向に回動するように支持
されている。22は一端がアーム部材13の固定端側に
固定され、他端がリンク部材24の一方のアーム24a
の先端部に固定されている延び縮みしない線材で構成さ
れた連結部材であるワイヤである。即ち、このワイヤ2
2によりリンク部材24とアーム部材13とは連結され
ている。なお、アーム部材13が垂れ下がっている状態
のとき、このワイヤ22は弛んだ状態となっている。
【0062】一方、同図において、25はスライド部材
であり、このスライド部材25は収納庫11が挿入され
ている時には、収納庫奥側の板26に押圧されて不図示
の付勢手段による付勢力に抗して同図に示す図6の位置
にあり、収納庫11が引き抜かれて収納庫奥側の板26
が離れると、付勢手段による付勢力により図7に示すよ
うに収納庫引き抜き側にスライドするようになってい
る。
【0063】ここで、このようにスライド部材25がス
ライドすると、このスライド部材25はリンク部材24
の他方のアーム24bの下面に突設されているピン27
に突き当たるようになり、これによりリンク部材24は
軸23を中心に回動する。
【0064】そして、このようにリンク部材24が回動
すると、ワイヤ22が引っ張られ、さらにこのワイヤ2
2を介してアーム部材13が引っ張られ、これに伴いア
ーム部材13は軸14を中心に給送ローラ12が最上位
の転写材S1に当接するよう垂れ下がっていた状態か
ら、軸14を中心に跳ね上がり給送ローラ12は最上位
の転写材S1から離れる。
【0065】これにより、給送ローラ12及びアーム部
材13が収納庫11と衝突することなく、また給送ロー
ラ12と転写材Sとが擦れることなく収納庫11を引き
抜くことができる。なお、このようにスライド部材25
とリンク部材24を水平方向に移動させて給送ローラ1
2を跳ね上げる構成とすることにより、装置本体10A
の高さ方向に関しての小スペース化を実現することもで
きる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明のように、シ
ート積載量に応じてシート載置手段を上昇させ、給送手
段を支持したアーム部材と最上位のシートとの成す角度
を一定に維持することにより、給送ローラの最上位のシ
ートに対する給紙圧をシートの種類等に応じたものとす
ることができ、これにより重送及び給送不良を起こすこ
となくシートを確実に給送することができる。また、重
送を防ぐことにより、リタードローラの摩耗を低減さ
せ、ローラ寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装
置を備えた画像形成装置の概略構成を示す図。
【図2】上記シート給送装置の構成を説明する斜視図。
【図3】上記シート給送装置の載置台の昇降制御ブロッ
ク図。
【図4】上記シート給送装置のアーム部材及び給送ロー
ラの各パラメータ並びにその値を示す図。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るシート給送装
置の構成を示す斜視図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係るシート給送装
置の構成を示す斜視図。
【図7】上記シート給送装置の収納庫を引き出した時の
様子を示す斜視図。
【図8】リタード分離機構を備えた従来のシート給送装
置の構成を示す斜視図。
【図9】斜面分離機構を備えた従来のシート給送装置の
構成を示す斜視図。
【図10】上記斜面分離機構の給送ローラ部の側面断面
図。
【符号の説明】 1 画像形成装置本体 1A 画像形成部 10 大容量給紙デッキ 11A デッキ本体 11 収納庫 11a 側板 12 給送ローラ 13 アーム部材 14 (アーム部材の)軸 15 載置台 16 フィードローラ 17 リタードローラ 20 (給送ローラの)軸 21 分離面 22 ワイヤ 24 リンク部材 25 スライド部材 30 制御装置 31 昇降手段 32 紙面検知手段 S 転写紙 S1 最上位の転写紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 桑田 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 磯田 雄三 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 3F343 FA02 FB01 FC01 GE05 GE08 HB04 HC04 HD16 JD08 LC02 MA03 MA09 MA32 MB02 MC05 MC17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを収納するシート収納庫と、前記
    シート収納庫に昇降可能に設けられ、前記シートを載置
    するシート載置手段と、該シート載置手段に載置された
    最上位のシートに当接して該シートを送り出す給送手段
    と、該給送手段により送り出されたシートを1枚づつ分
    離して給送する分離給送手段とを備えたシート給送装置
    において、 前記シート収納庫の上方の回動支点により回動自在に支
    持される一方、移動側端部に前記給送手段を回転自在に
    支持すると共に該給送手段を前記回動支点よりもシート
    給送方向下流側で前記最上位のシートに当接させるアー
    ム部材と、 前記シート載置手段を昇降させる昇降手段と、 前記シート積載量に応じて前記シート載置手段を上昇さ
    せ、前記アーム部材と前記最上位のシートとの成す角度
    を一定に維持するよう前記昇降手段を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 【請求項2】 前記シート収納庫の給送方向側の側面か
    ら給送方向に傾斜した分離面を延在させ、前記給送手段
    により送り出されたシートの先端を前記分離面に沿って
    移動させて前記分離給送手段に向かわせるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 【請求項3】 前記シート収納庫を装置本体に引き出し
    可能に設け、該シート収納庫の引き出し動作に連動して
    前記給送手段を前記最上位のシートから離間させる離間
    手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載のシ
    ート給送装置。
  4. 【請求項4】 前記離間手段は、前記シート収納庫の引
    き出し動作に連動してシート収納庫引き出し方向にスラ
    イドするスライド部材と、前記スライドするスライド部
    材に押圧されて水平方向に回動する回動部材と、前記ア
    ーム手段に一端が、前記回動部材に他端がそれぞれ連結
    されると共に前記回動部材の回動に伴って前記アーム部
    材を離間方向に移動させる連結部材とを有することを特
    徴とする請求項3記載のシート給送装置。
  5. 【請求項5】 前記連結部材は延び縮みしない線材であ
    ることを特徴とする請求項4記載のシート給送装置。
  6. 【請求項6】 画像形成部と、シート給送装置とを備え
    た画像形成装置において、 前記シート給送装置は前記請求項1乃至5のいずれかに
    記載のものであることを特徴とする画像形成装置。
JP11146420A 1999-05-26 1999-05-26 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2000335752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146420A JP2000335752A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146420A JP2000335752A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335752A true JP2000335752A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15407296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146420A Pending JP2000335752A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009062158A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6324074B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP3906885B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置、シート供給方法
US8297613B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4907460B2 (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2009256007A (ja) 画像形成装置
JP6447170B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP2017024841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6335598B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6272083B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000335752A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008100824A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2522058B2 (ja) シ―ト材給送装置
JP2000177874A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP2016088745A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2014009082A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7325932B2 (ja) 給紙装置
JP2006335502A (ja) 用紙給紙装置および画像形成装置
JP4135705B2 (ja) シート材給送装置
JP2005255269A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2001072302A (ja) シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
JP3595696B2 (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2020117388A (ja) 給紙装置およびプリンタ
JP2015101411A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003292173A (ja) シート給送装置及び画像形成装置