JP2000321836A - 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造 - Google Patents

駆動ユニットのギヤ抜け止め構造

Info

Publication number
JP2000321836A
JP2000321836A JP11128269A JP12826999A JP2000321836A JP 2000321836 A JP2000321836 A JP 2000321836A JP 11128269 A JP11128269 A JP 11128269A JP 12826999 A JP12826999 A JP 12826999A JP 2000321836 A JP2000321836 A JP 2000321836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
claw
collar
drive unit
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11128269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056174B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Suzuki
一喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12826999A priority Critical patent/JP4056174B2/ja
Publication of JP2000321836A publication Critical patent/JP2000321836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056174B2 publication Critical patent/JP4056174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複写機等の画像形成装置に用いるのに適し、
安価でリサイクル性に優れた駆動ユニットのギヤ抜け止
め構造を提供する。 【解決手段】 樹脂製の板状の側板10に固定軸11を
立設し、固定軸11の周りにギヤ12を挿入するための
スペースを空けて爪状突起13も立設する。爪状突起1
3は弾性変形可能なものとする。ギヤ12を固定軸11
に装着しようとするときは、爪状突起13を弾性変形さ
せて装着の邪魔にならないようにしておき、装着後に爪
状突起13の爪部13aがギヤ12の周縁部上に位置す
るように戻してギヤ12の抜け落ちに対するストッパと
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式の複写
機、プリンタ、ファクシミリ、またはこれらの複合機等
の画像形成装置に用いるのに適する駆動ユニットのギヤ
抜け止め構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の駆動ユニットでは、板状
部材(以後、側板と言う。)に立設した固定軸に回転自
在に装着した複数のギヤで構成されるギヤ列を設け、固
定軸にEリング等の止め輪を取り付けるか、または別の
側板を用意して二つの側板の間にギヤ列を挟み込むよう
にして固定していた。後者の例としては、特開平8−2
48717号公報に開示のものがあり、リサイクル性
(分解しやすさ)を向上させるためにEリング等の止め
輪を無くしたり、コストダウンのために駆動ユニットの
一方の側板が機械本体の構造体をなし、かつ固定軸の一
端を支持する機能を持たせたりしている。
【0003】図9、図10は、上述した特開平8−24
8717号公報に開示の駆動ユニットと類似の構成を示
し、樹脂製の側板であるハウジング1に一体にして複数
の固定軸2・・・を設け、各固定軸2にギヤ列を構成す
る複数のギヤ3・・・をそれぞれ装着し、その状態で機
械本体4に取り付けている。機械本体4側には固定軸2
の先端を没入させるための複数のボス5・・・が設けて
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような駆動ユニッ
トでは、上述のようにEリング等の止め輪を無くしてあ
るために、ギヤ3を取り付けたハウジング1を機械本体
4に組み付ける際に固定軸2を水平にすると、ギヤ3が
固定軸2から抜け落ちることがある。これを防止するに
は、ギヤ3が抜け落ちないように押さえながら組み付け
作業をしなければならないので、非常に作業性が悪い。
【0005】そこで固定軸2にスナップフィット用の溝
を設ける(例えば特開平10−226439号公報参
照)と、成形型構造が複雑になってコストがアップし、
また軸部の加工精度にも悪影響を及ぼすという不具合が
あり、さらにスラスト荷重に対する摩耗対策が必要とな
る。
【0006】そこで本発明はこれら従来の不具合を解消
し、安価でリサイクル性に優れた駆動ユニットのギヤ抜
け止め構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の駆動ユニットの
ギヤ抜け止め構造のうち請求項1に係るものは、上記目
的を達成するために、板状部材に立設した固定軸に、駆
動力を伝達するためのギヤを回転自在に装着し、該装着
したギヤを上記固定軸から抜け止めする駆動ユニットの
ギヤ抜け止め構造において、上記板状部材に弾性変形可
能な爪状突起を設け、上記固定軸に装着した状態のギヤ
の周縁部に上記爪状突起の爪部を係止可能としてなるこ
とを特徴とする。
【0008】同請求項2に係るものは、上記ギヤがつば
を備え、該つばに上記爪状突起の爪部を係止可能として
なることを特徴とする。
【0009】同請求項3に係るものは、板状部材に立設
した固定軸に、駆動力を伝達するためのギヤを回転自在
に装着し、該装着したギヤを上記固定軸から抜け止めす
る駆動ユニットのギヤ抜け止め構造において、上記板状
部材に爪状突起を設けるとともに、上記ギヤがつばを備
え、該つばに上記爪状突起の爪部が通過可能な切り欠き
を設けてなることを特徴とする。
【0010】同請求項4に係るものは、上記つばが、上
記切り欠き内へ突出する弾性変形可能なストッパ部を有
することを特徴とする。
【0011】同請求項5に係るものは、上記ギヤと、該
ギヤとともにギヤ列を構成する他のギヤとを、上記板状
部材側へ上記ギヤ列の各ギヤのスラスト荷重が作用する
ように噛み合せてなることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明に係る駆動ユニットの
ギヤ抜け止め構造の第1の実施形態を示す断面図であ
る。図中10は樹脂製の板状の側板で、この側板10に
は固定軸11が立設してあり、また固定軸11の周りに
はギヤ12を挿入するためのスペースを空けて爪状突起
13も立設してある。固定軸11と爪状突起13は側板
10と一体成形してあり、爪状突起13は図中2点鎖線
で示すように弾性変形可能となっている。
【0013】このため、ギヤ12を固定軸11に装着し
ようとするときは、爪状突起13を図示のように弾性変
形させて装着の邪魔にならないようにしておき、装着後
に爪状突起13の爪部13aがギヤ12の周縁部上に位
置するように戻してギヤ12の抜け落ちに対するストッ
パの役目を果たすようにする。
【0014】なお、側板10と爪状突起13を一体成形
とせずに、例えば側板10を金属製、爪状突起13をS
US製あるいは樹脂製としたり、樹脂製の側板10にS
US製の爪状突起13を組み付ける等のように別体とし
ても構わない。
【0015】図2は、本発明の第2の実施形態を示す断
面図である。本実施形態のギヤの抜け止め構造は基本的
には図1に示した本発明の第1の実施形態とほぼ同様で
あるが、ギヤ12につば12aを設け、固定軸11への
装着後に爪状突起13の爪部13aがギヤ12のつば1
2a上に位置するように戻してギヤ12の抜け落ちに対
するストッパの役目を果たすようにする。ギヤ12とつ
ば12aは樹脂の一体成形等で形成すればよい。その他
の構成、取り付け操作等については先の実施形態と同様
であるので説明を省略する。
【0016】図3は、本発明の第3の実施形態を示す断
面図である。本実施形態のギヤの抜け止め構造も基本的
には図1に示した本発明の第1の実施形態とほぼ同様で
あるが、二段ギヤを含むギヤ列に適用した例である。す
なわち側板10に立設した2本の固定軸11、11に対
して二段ギヤ14、14を図示のように逆向きに配置し
て取り付け、一方の二段ギヤ14に対して爪状突起13
を設け、その爪部13aで抜け止めするものである。も
ちろん、残りの二段ギヤ14に対しても爪状突起を設け
てもよい。その他の構成、取り付け操作等については先
の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0017】図4は本発明の第4の実施形態を示す断面
図、図5は同平面図である。本実施形態は、上述の第
1、第3の実施形態の構造では、固定軸11にギヤ1
2、14を挿入する際にギヤ歯面を傷つけてしまう可能
性がある点を考慮したものである。すなわち本実施形態
は、ギヤ15につば16を設け、このつば16に切り欠
き17を形成し、図5からわかるようにつば16の切り
欠き17と爪状突起18の爪部18aとを合わせるよう
にギヤ15を固定軸11に装着する。挿入後はギヤ15
を回転させ、爪状突起18の爪部18aがギヤ15のつ
ば16を上から押さえるようにして抜け止めとする。こ
のようにすれば爪状突起18がギヤ15の歯面を傷つけ
ることはない。その他の構成、取り付け操作等について
は先の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0018】図6は、本発明の第5の実施形態を示す断
面図である。本実施形態のギヤの抜け止め構造は基本的
には図4、図5に示した本発明の第3の実施形態とほぼ
同様であるが、二段ギヤを含むギヤ列に適用した例であ
る。すなわち側板10に立設した2本の固定軸11、1
1に対してつば19付きの二段ギヤ20aとつばなしの
二段ギヤ20bを図示のように逆向きに配置して取り付
け、一方の二段ギヤ20aのつば19に対して爪状突起
21を設け、その爪部21aで抜け止めするものであ
る。なお図示は省略するが、つば19には切り欠きを設
ける。もちろん、残りの二段ギヤ20bにもつばを形成
し、これに対して爪状突起を設けるようにしてもよい。
その他の構成、取り付け操作等については先の実施形態
と同様であるので説明を省略する。
【0019】なお上記第5実施形態で、二段ギヤ20
a、20bに特開平10−226439号公報に開示の
装置のようにハスバギヤを用いるとスラスト荷重が掛か
り、スラスト荷重が爪状突起21の爪部21a方向(図
では上方)に働くと、爪状突起21とつば19(つばの
ないギヤの場合はギヤの上面周縁部)とのギャップが小
さくなって、ギヤの回転時につば19と爪部21aとが
常時接触するようになる恐れがある。そこでハスバギヤ
を用いる場合には、つば付きの二段ギヤ20aを側板1
0の方向へ荷重が掛かるようなネジレ角を持つハスバギ
ヤとすればよい。
【0020】図7は本発明の第6の実施形態を示す平面
図である。本実施形態は、上述の第4、第5の実施形態
の構造では、つば16、19に設けた切り欠き17と爪
状突起18、21の爪部18a、21aが極めてまれに
は一致してしまい、組み付け時に固定軸11からギヤ1
5、20aが抜け落ちる可能性がある点を考慮したもの
である。すなわち本実施形態は、ギヤ22のつば23に
形成する切り欠き24に、図示のような片持ち状の弾性
変形可能な係止片部25をストッパとして設け、固定軸
11にギヤ22を装着する際に係止片部25を変形させ
て組み付け、組み付け後に係止片部25が復元すること
により、つば23の切り欠き24と図示せぬ爪状突起の
爪部が一致しても抜けないようにしてある。この場合、
ギヤ22が金属製であればつば23をSUS等の板ばね
材で構成し、金属製のギヤにかしめて取り付けるように
してもよい。また、樹脂でギヤ22とつば23を一体成
形してもよい。
【0021】図8は上述した図7に示す本発明の第6の
実施形態の変形例を示す平面図である。本実施形態は、
ギヤ22のつば23に板ばね26を部分的に取り付けて
係止辺部としたものである。
【0022】
【発明の効果】請求項1に係る駆動ユニットのギヤ抜け
止め構造は、以上説明してきたようなものなので、板状
部材に立設した固定軸にギヤを装着した後に板状部材を
傾けたりしてもギヤが固定軸から抜け落ちることがなく
なり、しかも複雑な形状、構造の要素部品を必要とする
こともないので、安価でリサイクル性に優れた構造を実
現できるという効果がある。
【0023】請求項2、3に係る駆動ユニットのギヤ抜
け止め構造は、以上説明してきたようなものなので、上
記請求項1との共通の効果に加え、ギヤに設けたつばを
利用して、ギヤの歯面を傷付けること無く板状部材の固
定軸にギヤを装着できるようになるという効果がある。
【0024】請求項4に係る駆動ユニットのギヤ抜け止
め構造は、以上説明してきたようなものなので、上記請
求項3との共通の効果に加え、ギヤの切り欠きに突出さ
せたストッパ部が弾性変形するので、ギヤの切り欠きと
爪状突起の爪部がギヤの装着後に一致してもギヤが固定
軸から抜け落ちなくなるという効果がある。
【0025】請求項5に係る駆動ユニットのギヤ抜け止
め構造は、以上説明してきたようなものなので、上記各
請求項との共通の効果に加え、ギヤのスラスト荷重が板
状部材側に掛かるように配置されているので、固定軸へ
のギヤの組み付け後にギヤの歯面やつばと爪状突起の爪
部が接触することがなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る駆動ユニットのギヤ抜け止め構造
の第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す断面図である。
【図4】本発明の第4の実施形態を示す断面図である。
【図5】同平面図である。
【図6】本発明の第5の実施形態を示す断面図である。
【図7】本発明の第6の実施形態を示す平面図である。
【図8】本発明の第6の実施形態の変形例を示す平面図
である。
【図9】従来の駆動ユニットのギヤ抜け止め構造の例を
示す斜視図である。
【図10】同機械本体への取り付けを示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
10 側板 11 固定軸 12 ギヤ 12a つば 13 爪状突起 13a 爪部 14 二段ギヤ 15 ギヤ 16 つば 17 切り欠き 18 爪状突起 18a 爪部 19 つば 20a、20b 二段ギヤ 21 爪状突起 21a 爪部 22 ギヤ 23 つば 24 切り欠き 25 係止片部 26 板ばね

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状部材に立設した固定軸に、駆動力を
    伝達するためのギヤを回転自在に装着し、該装着したギ
    ヤを上記固定軸から抜け止めする駆動ユニットのギヤ抜
    け止め構造において、上記板状部材に弾性変形可能な爪
    状突起を設け、上記固定軸に装着した状態のギヤの周縁
    部に上記爪状突起の爪部を係止可能としてなることを特
    徴とする駆動ユニットのギヤ抜け止め構造。
  2. 【請求項2】 上記ギヤがつばを備え、該つばに上記爪
    状突起の爪部を係止可能としてなることを特徴とする請
    求項1の駆動ユニットのギヤ抜け止め構造。
  3. 【請求項3】 板状部材に立設した固定軸に、駆動力を
    伝達するためのギヤを回転自在に装着し、該装着したギ
    ヤを上記固定軸から抜け止めする駆動ユニットのギヤ抜
    け止め構造において、上記板状部材に爪状突起を設ける
    とともに、上記ギヤがつばを備え、該つばに上記爪状突
    起の爪部が通過可能な切り欠きを設けてなることを特徴
    とする駆動ユニットのギヤ抜け止め構造。
  4. 【請求項4】 上記つばが、上記切り欠き内へ突出する
    弾性変形可能なストッパ部を有することを特徴とする請
    求項3の駆動ユニットのギヤ抜け止め構造。
  5. 【請求項5】 上記ギヤと、該ギヤとともにギヤ列を構
    成する他のギヤとを、上記板状部材側へ上記ギヤ列の各
    ギヤのスラスト荷重が作用するように噛み合せてなるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの駆動ユニ
    ットのギヤ抜け止め構造。
JP12826999A 1999-05-10 1999-05-10 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造、画像形成装置 Expired - Fee Related JP4056174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826999A JP4056174B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826999A JP4056174B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000321836A true JP2000321836A (ja) 2000-11-24
JP4056174B2 JP4056174B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=14980670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826999A Expired - Fee Related JP4056174B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056174B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509075B2 (en) 2005-12-27 2009-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Gear unit and image forming device
JP2009151207A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2013225037A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2015072291A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 ファインダ装置
EP3299895A1 (en) * 2016-09-27 2018-03-28 KYOCERA Document Solutions Inc. Retaining member and image forming apparatus including same
US10635044B2 (en) 2018-08-27 2020-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Retaining member and image forming apparatus including same
JP2021021907A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社リコー 駆動装置、画像形成装置、回転体の支持構造及び回転体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509075B2 (en) 2005-12-27 2009-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Gear unit and image forming device
JP2009151207A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2013225037A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2015072291A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 ファインダ装置
EP3299895A1 (en) * 2016-09-27 2018-03-28 KYOCERA Document Solutions Inc. Retaining member and image forming apparatus including same
US10139775B2 (en) 2016-09-27 2018-11-27 Kyocera Document Solutions Inc. Retaining member and image forming apparatus including same
US10635044B2 (en) 2018-08-27 2020-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Retaining member and image forming apparatus including same
JP2021021907A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社リコー 駆動装置、画像形成装置、回転体の支持構造及び回転体
JP7389962B2 (ja) 2019-07-30 2023-12-01 株式会社リコー 駆動装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4056174B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101899502B1 (ko) 힌지장치 및 이를 구비한 컴퓨팅장치
US8217543B2 (en) Electromagnetic clutch
JP2000321836A (ja) 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造
JPH06191350A (ja) バックミラー用駆動装置
EP3369968B1 (en) Differential apparatus
EP2484559A1 (en) Mirror for vehicle
JP2002347521A (ja) 鏡面角度調整機構
JP2001264732A (ja) 多色成形型液晶ホルダー
CN113589668A (zh) 成像装置
JPH0989084A (ja) 歯車のバックラッシ取り機構
JP4343569B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4221787B2 (ja) コンデンサレンズの係着構造
JP3121392B2 (ja) 光学素子の支持装置
JPH0623375U (ja) センサアッセンブリ
KR20080038444A (ko) 전동 조향 장치
JP3200222B2 (ja) バックラッシュ除去装置
JPS609781Y2 (ja) レンズ交換式カメラの電気接続装置
CN216485999U (zh) 通用安装件及成像盒
CN214427747U (zh) 显影盒
CN215772753U (zh) 防尘马达、摄像模组及电子设备
JP2006113168A (ja) レンズユニット、及び、カメラユニットの製造方法
JP3852149B2 (ja) カメラのレンズマウント装置
JPH0842595A (ja) 変速機のシンクロメッシュ装置
JP2001021023A (ja) 駆動ユニットのギヤ抜け止め構造
CN217736158U (zh) 平衡器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4056174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees