JP2000318757A - 蓋材及び包装容器 - Google Patents

蓋材及び包装容器

Info

Publication number
JP2000318757A
JP2000318757A JP11132142A JP13214299A JP2000318757A JP 2000318757 A JP2000318757 A JP 2000318757A JP 11132142 A JP11132142 A JP 11132142A JP 13214299 A JP13214299 A JP 13214299A JP 2000318757 A JP2000318757 A JP 2000318757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
layer
cut
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11132142A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Yamamoto
哲浩 山本
Shinichi Osada
慎一 長田
Kenji Ageo
賢治 上尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11132142A priority Critical patent/JP2000318757A/ja
Publication of JP2000318757A publication Critical patent/JP2000318757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器に熱接着された蓋材を開封する際に強い
力を必要とせずに簡単に開口を形成することができる蓋
材及び包装容器を提供することである。 【解決手段】 外面から順に基材層と接着層とアルミニ
ウム箔層と熱接着性樹脂層、ないしは基材層と熱接着性
樹脂層からなり、容器に熱接着されて使用される摘み部
が形成された蓋材であって、蓋材の外周縁に摘み部を挟
む2箇所の開封端を形成するとともに、2箇所の開封端
からそれぞれ内側に延びる、基材層を貫通する間欠的な
非切断部を有する切目からなる開封手段が形成された構
成の蓋材及びその蓋材を取り付けた包装容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器の口部に熱接着
して使用する蓋材及びその蓋材を使用した包装容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、カップラーメン等を包装するポリ
スチレン容器、紙カップ容器の口部に熱接着により取り
付けて使用される蓋材としては、紙/ポリエチレン/ア
ルミニウム箔/ポリエチレン/熱接着性樹脂層が積層さ
れた構成、ないしは紙/ポリエチレン/アルミニウム箔
/熱接着性樹脂層が積層された構成のものが一般的に使
用されており、それらの蓋材を上記の容器に熱接着した
後に、蓋材を容器から剥離する際に強い力が必要にな
り、フランジが剛性のない容器の場合には容器の口部が
変形するという欠点がある。特に、上記の構成の蓋材
を、板紙からなるブランク板を折り曲げて成形された底
面と側面からなる外容器と、熱可塑性樹脂シートを熱成
形して形成されたフランジを有する内容器とを、外容器
の内面と内容器の外面を密着させて一体化した構成の容
器の熱可塑性樹脂シートからなるフランジに熱接着して
使用した場合、蓋材を剥離して開封する際に、熱可塑性
樹脂シートからなるフランジが剛性がないために、容器
が変形してしまうという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、剛性
のないフランジを有する容器に使用した場合でも、蓋材
を剥離して開封する際に、容器を変形させることなく簡
単に開口を形成することができる蓋材及びその蓋材を使
用した包装容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】外面に基材層を有し内面
に熱接着性樹脂層を有し容器に熱接着されて使用される
外端に摘み部が形成された蓋材であって、蓋材の外周縁
に摘み部を挟む2箇所の開封端が形成されるとともに、
2箇所の開封端からそれぞれ内側に延びる開封手段が形
成された構成の蓋材である。この蓋材の場合、容器に熱
接着された蓋材の熱接着部を剥離させて開封するのでは
なく、蓋材の摘み部を掴んで引っ張ることにより、2箇
所の開封端から開封手段に沿って蓋材を切り裂き開口を
形成することが可能であり、弱い力で開口を形成するこ
とができる。
【0005】上記の蓋材において、開封手段が2箇所の
開封端を結ぶループ状に形成された構成とすることで、
2箇所の開封端から開封手段に沿って蓋材を切り取って
開口を形成することが可能となり、弱い力で開口を形成
することができる。
【0006】上記の蓋材において、開封手段が蓋材が容
器に熱接着される際に環状に形成される熱接着部の内端
近傍に沿って設けられた構成とすることで、蓋材を開封
手段に沿って切り取ることにより、熱接着部の内端近傍
に沿って大きく開口を形成することができる。
【0007】上記の蓋材において、開封手段を基材層を
貫通する間欠的な非切断部を有する切目とすることによ
り、基材層に形成された切目に沿って蓋材を簡単に切り
取ることができる。
【0008】上記の蓋材において、開封端に蓋材を貫通
する切込を形成しておくことにより、その切込に沿って
蓋材が切り取れるので開封を開始しやすくできる。
【0009】上記の蓋材において、基材層と熱接着性樹
脂層との間にアルミニウム箔層を有する構成とすること
で、ガスバリヤー性の優れた蓋材とすることができる。
【0010】上記の蓋材を、板紙からなるブランク板を
折り曲げて成形された底面と該底面の周縁に連接された
側面を有する外容器と、熱可塑性樹脂シートを熱成形し
外容器の内面に密着させて一体化され外容器の側面の上
端に位置するフランジを有する内容器とからなる容器の
フランジに、熱接着により取り付けた構成の包装容器で
ある。この包装容器の蓋材の摘み部を掴んで引っ張るこ
とにより、弱い力で開封手段に沿って蓋材を切り取って
開封することができるので、容器のフランジが熱可塑性
樹脂シートからなる剛性のない容器でも変形させること
なく開封することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の蓋材の第1実施形
態を示す平面図、図2は図1におけるI−I断面図、図
3は本発明の蓋材の第2実施形態を示す図2に対応する
断面図、図4は本発明の蓋材の第3実施形態を示す平面
図、図5は本発明の蓋材の第4実施形態を示す平面図、
図6は本発明の包装容器の実施形態を示す斜視図、図7
は図6におけるI−I断面図であって、1, 1',1",1"'は
蓋材、2, 2', 2", 2"'は切目、2a, 2bは開封端、2a', 2
b'は切込、3, 3' は摘み部、4は容器、4aは外容器、4b
は内容器、41はフランジ、42は段落部、43は段部、5は
熱接着部、5', 5"は熱接着領域、11は基材層、12は接着
層、13はアルミニウム箔層、14は熱接着性樹脂層、15は
絵柄層をそれぞれ表す。
【0012】本発明の第1実施形態の蓋材1は図1、図
2に示すとおりである。平面形状は、図1に示すよう
に、八角形状であって外周縁に2箇所の開封端2aと開封
端2bが形成され、開封端2aと開封端2bに挟まれた領域を
摘み部3とされ、開封端2aと開封端2bを結ぶループ状に
間欠的な非切断部を有する切目2からなる開封手段が、
蓋材が容器に熱接着される際に環状に形成される熱接着
部となる熱接着領域5'の内端近傍に沿って形成された構
成である。第1実施形態では開封手段を間欠的な非切断
部を有する切目2により形成しているが、非切断部を有
しない完全な切目としてもよい。間欠的な非切断部を有
する切目2の場合には、非切断部の長さを短くし切断部
の長さを長くするのが好ましい。第1実施形態の蓋材の
形状は八角形状であるが、使用する容器の開口部の形状
により円形状、楕円形状、四角形状等任意の形状とする
ことができる。
【0013】第1実施形態の蓋材1の断面形状は、図2
に示すとおり、外面から順に絵柄層15と基材層11と接着
層12とアルミニウム箔層13と熱接着性樹脂層14とが積層
された構成からなり、基材層11に基材層11を貫通するよ
うに切目2が形成され、切目2は接着層12とアルミニウ
ム箔層13と熱接着性樹脂層14により被覆された構成であ
る。切目2を被覆している接着層12とアルミニウム箔層
13と熱接着性樹脂層14は厚さが比較的薄く且つ引き裂き
やすい材料であるので、蓋材1を切目2に沿って簡単に
切り取ることができる。
【0014】本発明の第2実施形態の蓋材1'は、平面形
状は第1実施形態と同じである。断面形状は、図3に示
すとおり、外面から順に絵柄層15と基材層11と熱接着性
樹脂層14とが積層され、基材層11に基材層11を貫通する
切目2が形成され、切目2は熱接着性樹脂層14により被
覆されている。切目2を被覆している熱接着性樹脂層14
は厚さが薄く引き裂きやすいので、蓋材1を切目2に沿
って簡単に切り取ることができる。
【0015】本発明の第3実施形態の蓋材1"の形状は図
4に示すとおりであり、積層構成は第1実施形態と同じ
図2に示す構成である。第3実施形態の蓋材1"は円形状
であって、外周縁に2箇所の開封端となる切込2a' と切
込2b' が設けられ、切込2a'と切込2b' に挟まれた領域
が摘み部3'とされ、切込2a' と切込2b' を結ぶループ状
に間欠的な非切断部を有する切目2'からなる開封手段
が、蓋材が容器に熱接着される際に環状に形成される熱
接着部となる熱接着領域5"の内端近傍に沿って円形状に
形成された構成である。第3実施形態においても開封手
段を間欠的な非切断部を有する切目2'とせずに、非切断
部を有しない完全な切目としてもよい。第3実施形態で
は2箇所の開封端の位置にV字状の切込2a' と切込2b'
が設けられており、切込2a',2b' の箇所から蓋材1"を引
き裂き開始しやすくされている。切込2a' と切込2b' の
形状をV字状とせずに線状の切込としてもよい。
【0016】本発明の第4実施形態の蓋材1"' の形状は
図5に示すとおりであり、積層構成は第1実施形態と同
じ図2に示す構成である。第4実施形態の蓋材1"' は切
目2"と切目2"' の形状が異なる以外は基本的には第1実
施形態と同じ構成である。第4実施形態の蓋材1"' にお
いては、開封端2aから内側に延びる切目2"と開封端2bか
ら内側に延びる切目2"' がそれぞれ形成されており、切
目2"の先端と切目2"'の先端が連結されていない。した
がって、摘み部3を掴んで蓋材1"' を引っ張った際に、
蓋材1"' が切目2"と切目2"' に沿って切れるが、切目2"
と切目2"' の先端が連結されていないため、蓋材1"' を
完全に切り取ってしまうことなく開口を形成することが
できるので、再封することが可能となる。
【0017】本発明の包装容器の実施形態は図6、図7
に示すとおりであり、容器4に第1実施形態の蓋材1を
熱接着して取り付けた構成である。蓋材1を取り付ける
容器4は、板紙からなるブランク板を折り曲げて成形さ
れた底面と側面からなるフランジのない外容器4aと、熱
可塑性樹脂シートを熱成形して作製されたフランジを有
する内容器4bとを、外容器4aの内面と内容器4bの外面を
密着させて一体化した構成であり、容器4のフランジ41
は1箇所の角部が一段低くなった段落部42とされてお
り、段落部42に蓋材1の摘み部3が重合するように、容
器4の熱可塑性樹脂シートからなるフランジ41に蓋材1
が熱接着部5にて熱接着されて取り付けられた構成であ
る。
【0018】包装容器の断面形状は図7に示すとおりで
あって、容器4は板紙からなる外容器4aの内面と熱可塑
性樹脂シートからなる内容器4bの外面が側面および底面
にて接着されて一体化されており、熱可塑性樹脂シート
にて形成された容器4のフランジ41に蓋材1が熱接着部
5にて熱接着されて取り付けられている。容器4のフラ
ンジ41の内端には開口部の全周にわたって段部43が形成
され、段部43がリブの働きをして容器4の開口部に剛性
を付与する形状となっている。蓋材1が容器4のフラン
ジ41に熱接着された状態で、蓋材1に形成された切目2
は熱接着部5の内側のフランジ41の内端近傍に沿った位
置にくるようにされている。
【0019】蓋材1を取り付けた容器4を開封するに
は、容器4のフランジ41の段落部42と重合する蓋材1の
摘み部3を掴んで斜め上方に引っ張ることにより、摘み
部3の近傍の2箇所の開封端2aおよび開封端2bから切目
2に沿って蓋材1が切り取られるとともに、摘み部3の
内側の熱接着部5が剥離する。更に摘み部3を掴んで引
っ張ることにより、熱接着部5に沿った内側に容器口部
の全周にわたって形成されている切目2に沿って蓋材1
が切り取られて大きい開口を形成した状態で開封するこ
とができる。摘み部3を掴んで引っ張ると、蓋材1は切
目2に沿って弱い力で切り取ることができるので、開封
の際に容器のフランジ41に大きな力が加わることがなく
容器の変形を防止することができる。
【0020】蓋材1, 1',1"を構成する基材層11としては
紙、合成紙、プラスチックフイルム、紙とプラスチック
フイルムの積層体等が使用できる。紙、合成紙を使用す
る場合には絵柄層15はその外面に、またプラスチックフ
イルムを使用する場合には絵柄層15はその内面に設けら
れる。熱接着性樹脂層14としてはエチレン−酢酸ビニル
共重合体を主成分とする樹脂が使用できる。蓋材1,1"の
ようにアルミニウム箔層13を有する構成の場合には接着
層12としてポリエチレン等のポリオレフィンが使用され
る。蓋材の積層構成としては、片アート紙79g/ポリ
エチレン15μ/アルミニウム箔7μ/熱接着性樹脂2
0μ、片アート紙80〜120g/熱接着性樹脂25μ
等である。
【0021】容器4を構成する外容器4aは白ボール、マ
ニラボール、カップ原紙、アイボリー紙、カード紙等の
板紙が使用される。板紙の厚さは150〜400g/m
2 のものが使用できるが、300g/m2 程度の坪量の
ものが最も適している。内容器4bは熱可塑性樹脂シート
を熱成形して作製される。熱可塑性樹脂シートとしては
ポリオレフィン層とエチレン−ビニルアルコール共重合
体層とポリオレフィン層からなる多層構成の共押出シー
トが使用される。多層構成の共押出シートの厚さとして
は200〜300μのものが適当である。ガスバリヤー
性を必要としない包装容器の場合にはポリプロピレン等
のポリオレフィン単体からなるシートを使用することが
でき、その場合には第2実施形態のアルミニウム箔層13
を有しない蓋材1'が使用される。
【0022】図示しないが、底面板の周縁に折り曲げ可
能に側面板が連接された外容器4aのブランク板を折り曲
げて図6に示す形状に成形して、内容器4bを熱成形する
ための金型内に装着し、その上に熱可塑性樹脂シートを
被覆して加熱した後、真空成形法又は真空成形法と圧空
成形法を併用した方法により、熱可塑性樹脂シートを金
型内に装着された外容器の内面に添うように熱成形する
ことにより、成形された内容器の外面を外容器の内面に
接着させて図6に示す容器が作製される。外容器4aのブ
ランク板の内面側に熱接着性樹脂層を形成しておくこと
により、内容器4bを熱成形する際に外容器4aの内面と内
容器4b外面を接着させて一体化することができる。
【0023】
【発明の効果】外面に基材層を有し内面に熱接着性樹脂
層を有し容器に熱接着されて使用される外端に摘み部が
形成された蓋材であって、蓋材の外周縁に摘み部を挟む
2箇所の開封端が形成されるとともに、2箇所の開封端
からそれぞれ内側に延びる開封手段が形成された構成の
蓋材である。この蓋材の場合、容器に熱接着された蓋材
の熱接着部を剥離させて開封するのではなく、蓋材の摘
み部を掴んで引っ張ることにより、2箇所の開封端から
開封手段に沿って蓋材を切り裂き開口を形成することが
可能であり、弱い力で開口を形成することができる。上
記の蓋材において、開封手段が2箇所の開封端を結ぶル
ープ状に形成された構成とすることで、2箇所の開封端
から開封手段に沿って蓋材を切り取って開口を形成する
ことが可能となり、弱い力で開口を形成することができ
る。上記の蓋材において、開封手段が蓋材が容器に熱接
着される際に環状に形成される熱接着部の内端近傍に沿
って設けられた構成とすることで、蓋材を開封手段に沿
って切り取ることにより、熱接着部の内端近傍に沿って
大きく開口を形成することができる。上記の蓋材におい
て、開封手段を基材層を貫通する間欠的な非切断部を有
する切目とすることにより、基材層に形成された切目に
沿って蓋材を簡単に切り取ることができる。上記の蓋材
において、開封端に蓋材を貫通する切込を形成しておく
ことにより、その切込に沿って蓋材が切り取れるので開
封を開始しやすくできる。上記の蓋材において、基材層
と熱接着性樹脂層との間にアルミニウム箔層を有する構
成とすることで、ガスバリヤー性の優れた蓋材とするこ
とができる。上記の蓋材を、板紙からなるブランク板を
折り曲げて成形された底面と該底面の周縁に連接された
側面を有する外容器と、熱可塑性樹脂シートを熱成形し
外容器の内面に密着させて一体化され外容器の側面の上
端に位置するフランジを有する内容器とからなる容器の
フランジに、熱接着により取り付けた構成の包装容器で
ある。この包装容器の蓋材の摘み部を掴んで引っ張るこ
とにより、弱い力で開封手段に沿って蓋材を切り取って
開封することができるので、容器のフランジが熱可塑性
樹脂シートからなる剛性のない容器でも変形させること
なく開封することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋材の第1実施形態を示す平面図。
【図2】図1におけるI−I断面図。
【図3】本発明の蓋材の第2実施形態を示す図2に対応
する断面図。
【図4】本発明の蓋材の第3実施形態を示す平面図。
【図5】本発明の蓋材の第4実施形態を示す平面図。
【図6】本発明の包装容器の実施形態を示す斜視図。
【図7】図6におけるI−I断面図。
【符号の説明】
1, 1', 1", 1"' 蓋材 2, 2', 2", 2"' 切目 2a, 2b 開封端 2a', 2b' 切込 3, 3' 摘み部 4 容器 4a 外容器 4b 内容器 41 フランジ 42 段落部 43 段部 5 熱接着部 5', 5" 熱接着領域 11 基材層 12 接着層 13 アルミニウム箔層 14 熱接着性樹脂層 15 絵柄層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上尾 賢治 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 3E067 BB01A BB14A BC07A CA04 CA24 EA06 EA35 EA36 EB03 EB07 EB11 EC25 3E084 AA02 AA05 AA12 AA15 AA24 AA34 AA37 AB10 BA01 BA06 BA07 BA08 BA09 CA01 CA10 CB01 CB04 CC02 CC03 CC07 CC08 FA09 FD13 GB08 GB17 4F100 AB10C AB33C AT00A BA03 BA10 BA10A DC13 DC13A GB16 JD02 JK03 JL05 JL12B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面に基材層を有し内面に熱接着性樹脂
    層を有し容器に熱接着されて使用される外端に摘み部が
    形成された蓋材であって、前記蓋材の外周縁に前記摘み
    部を挟む2箇所の開封端が形成されるとともに、2箇所
    の前記開封端からそれぞれ内側に延びる開封手段が形成
    された構成からなることを特徴とする蓋材。
  2. 【請求項2】 前記開封手段が2箇所の前記開封端を結
    ぶループ状に形成された構成からなることを請求項1記
    載の蓋材。
  3. 【請求項3】 前記開封手段が前記蓋材が容器に熱接着
    される際に環状に形成される熱接着部の内端近傍に沿っ
    て設けられていることを特徴とする請求項1または2に
    記載の蓋材。
  4. 【請求項4】 前記開封手段が前記基材層を貫通する間
    欠的な非切断部を有する切目からなることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の蓋材。
  5. 【請求項5】 前記開封端に前記蓋材を貫通する切込が
    形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の蓋材。
  6. 【請求項6】 前記基材層と前記熱接着性樹脂層との間
    にアルミニウム箔層を有することを特徴とする請求項1
    〜5のいずれかに記載の蓋材。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の蓋材
    を、板紙からなるブランク板を折り曲げて成形された底
    面と該底面の周縁に連接された側面を有する外容器と、
    熱可塑性樹脂シートを熱成形し前記外容器の内面に密着
    させて一体化され前記外容器の側面の上端に位置するフ
    ランジを有する内容器とからなる容器の前記フランジに
    熱接着により取り付けられた構成からなることを特徴と
    する包装容器。
JP11132142A 1999-05-13 1999-05-13 蓋材及び包装容器 Pending JP2000318757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132142A JP2000318757A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 蓋材及び包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132142A JP2000318757A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 蓋材及び包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318757A true JP2000318757A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15074353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11132142A Pending JP2000318757A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 蓋材及び包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347840A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 包装容器
JP2013255576A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nisshin Foods Kk 食品用容器
JP2014094168A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 薬剤収納容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852158U (ja) * 1981-09-18 1983-04-08 井上エムテ−ピ−株式会社 容器
JPS5983778U (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 古林紙工株式会社 密封容器
JPH061375A (ja) * 1992-04-22 1994-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 中蓋付き容器
JPH0948419A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 包装体およびその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852158U (ja) * 1981-09-18 1983-04-08 井上エムテ−ピ−株式会社 容器
JPS5983778U (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 古林紙工株式会社 密封容器
JPH061375A (ja) * 1992-04-22 1994-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 中蓋付き容器
JPH0948419A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 包装体およびその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347840A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 包装容器
JP4549574B2 (ja) * 2001-05-30 2010-09-22 大日本印刷株式会社 包装容器
JP2013255576A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nisshin Foods Kk 食品用容器
JP2014094168A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 薬剤収納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456943B2 (ja) 易開封性包装体
JP4138123B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP5458851B2 (ja) シール蓋
JP4090550B2 (ja) 蓋材及びその製造方法
JP2000318757A (ja) 蓋材及び包装容器
JP2010143583A (ja) 密封容器
JP2007168906A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2755566B2 (ja) 部分開封可能な蓋材
JP4289554B2 (ja) 円錐型包装体
JP3949970B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JPH10329845A (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP5173400B2 (ja) 包装袋及び包装体
JP4795254B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JP3813233B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JP2001122313A (ja) 易開封芳香剤容器用蓋材
JPH11278555A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3838580B2 (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JPH11152159A (ja) 容易開口容器の蓋体及びその製造方法
JP4231173B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JPH0733158A (ja) インナーシール材およびその製造方法
JPH10101143A (ja) イージーオープン性を有する蓋材およびその蓋材を用いた容器
JP2000109047A (ja) 円錐状包装容器
JP4184925B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2000185769A (ja) 蓋 体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091207

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212