JP2000302603A - 顆粒状水和剤 - Google Patents

顆粒状水和剤

Info

Publication number
JP2000302603A
JP2000302603A JP11116267A JP11626799A JP2000302603A JP 2000302603 A JP2000302603 A JP 2000302603A JP 11116267 A JP11116267 A JP 11116267A JP 11626799 A JP11626799 A JP 11626799A JP 2000302603 A JP2000302603 A JP 2000302603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wettable powder
methyl
surfactant
talc
granular wettable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11116267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4258886B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamada
昌宏 山田
Fumio Horide
文男 堀出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11626799A priority Critical patent/JP4258886B2/ja
Publication of JP2000302603A publication Critical patent/JP2000302603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258886B2 publication Critical patent/JP4258886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時の電力負荷の軽減が可能な農薬の顆粒
状水和剤を提供する。 【解決手段】 農薬活性成分、界面活性剤、タルクおよ
びカオリン系クレーを含有することを特徴とする顆粒状
水和剤およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農薬の顆粒状水和
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】農薬
の顆粒状水和剤は、水に希釈後、作物等に散布される。
該顆粒状水和剤は、水和剤に比べ、希釈液調製時の粉立
ちがなく、また、容量による計量が比較的正確に行い得
る等の点で、取り扱いが容易な製剤である。しかしなが
ら、該顆粒状水和剤の水中における崩壊分散性が良好で
ない場合、希釈液中での有効成分の不均一化が生じ、該
希釈液の散布時における散布むらの原因となる。この散
布むらは施用地における部分的な効力の低下や、薬害の
発生を引き起こすこととなる。
【0003】また、該顆粒状水和剤を、例えばその製造
法として最も一般的な押出し造粒法により製造する場
合、特にこの方法で比較的粒径の小さな顆粒状水和剤を
製造する場合には、造粒機への負荷が大きくなることに
よる消費電力の増大を招き、製造コストを増大させる一
因となったり、過度の負荷による機械的トラブルの原因
となる等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる状況下本発明者ら
は、農薬顆粒状水和剤について検討を重ねた結果、該顆
粒状水和剤中に固体担体としてタルクおよびカオリン系
クレーを用いた場合には、該顆粒状水和剤の製造におけ
る電力消費を低減することができることを見出し、本発
明に至った。すなわち、本発明は、農薬活性成分、界面
活性剤、タルクおよびカオリン系クレーを含有すること
を特徴とする顆粒状水和剤(以下、本剤と記す。)、お
よびその製造方法に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる農薬活性成分
としては、殺虫剤、昆虫成長調節剤、殺菌剤、除草剤ま
たは植物成長調節剤などの農薬として有用な化合物を挙
げることができ、またこれらの化合物を単独で、または
2種以上混合して用いることができる。
【0006】本発明の農薬活性成分として具体的には、
例えば下記の化合物を挙げることができる。これらの化
合物については、その幾何異性体、光学異性体のいずれ
かであってもよいし、該異性体の任意の混合物であって
もよい。O,O−ジメチルO−(3−メチル−4−ニト
ロフェニル)ホスホロチオエート、O,O−ジメチルO
−(3−メチル−4−(メチルチオ)フェニル)ホスホ
ロチオエート、O,O−ジエチル−O−2−イソプロピ
ル−6−メチルピリミジン−4−イルホスホロチオエー
ト、O,O−ジエチル−O−3,5,6−トリクロロ−
2−ピリジルホスホロチオエート、O,S−ジメチルア
セチルホスホラミドチオエート、S−2,3−ジヒドロ
−5−メトキシ−2−オキソ−1,3,4−チアジアゾ
ール−3−イルメチルO,O−ジメチルホスホロジチオ
エート、O,O−ジエチルS−2−エチルチオエチルホ
スホロジチオエート、2,2−ジクロロビニルジメチル
ホスフェート、O−エチルO−4−(メチルチオ)フェ
ニルS−プロピルホスホロジチオエート、O−4−シア
ノフェニルO,O−ジメチルホスホロチオエート、2−
メトキシ−4H−1,3,2−ベンゾジオキサホスホリ
ン−2−スルフィド、O,O−ジメチル−S−(N−メ
チルカルバモイルメチル)ジチオホスフェート、エチル
2−ジメトキシホスフィノチオイルチオ(フェニル)ア
セテート、ジエチル(ジメトキシホスフィノチオイルチ
オ)サクシネート、ジメチル2,2,2−トリクロロ−
1−ヒドロキシエチルホスホネート、S−3,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3
−イルメチルO,O−ジメチルホスホロジチオエート、
ジメチル−{(E)−1−メチル−2−(メチルカルバ
モイル)ビニル)ホスフェート、O,O,O′,O′−
テトラエチル−S,S′−メチレンビス(ホスホロジチ
オエート)、O−2,6−ジクロロ−4−メチルフェニ
ルO,O−ジメチルホスホロチオエート等の有機リン系
化合物、
【0007】2−sec−ブチルフェニルメチルカーバ
メート、エチル N−{2,3−ジヒドロ−2,2−ジ
メチルベンゾフラン−7−イルオキシカルボニル(メチ
ル)アミノチオ}−N−イソプロピル−β−アラニネー
ト、2−イソプロポキシフェニル−N−メチルカーバメ
ート、2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベン
ゾ[b]フラニル N−ジブチルアミノチオ−N−メチ
ルカーバメート、1−ナフチル−N−メチルカーバメー
ト、S−メチル−N−(メチルカルバモイルオキシ)チ
オアセトイミデート、2−(エチルチオメチル)フェニ
ルメチルカーバメート、2−メチル−2−(メチルチ
オ)プロピオンアルデヒド O−メチルカルバモイルオ
キシム、N,N−ジメチル−2−メチルカルバモイルオ
キシイミノ−2−(メチルチオ)アセトアミド、S−4
−フェノキシブチル−N,N−ジメチルチオカーバメー
ト等のカーバメート系化合物、
【0008】2−(4−エトキシフェニル)−2−メチ
ル−1−(3−フェノキシベンジル)オキシプロパン、
(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (R
S)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレ
ート、(S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル
(S)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチ
レート、(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジ
ル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカル
ボキシレート、(RS)−α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル (1RS)−シス,トランス−3−(2,2
−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボキシレート、3−フェノキシベンジル (1R
S)−シス,トランス−3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレー
ト、(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル
(1RS,3Z)−シス−3−(2−クロロ−3,3,
3−トリフルオロプロプ−1−エニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシレート、(S)−α−シ
アノ−3−フェノキシベンジル (1R)−シス−3−
(2,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、(RS)−α−シアノ−3
−フェノキシベンジル (RS)−2,2−ジクロロ−
1−(4−エトキシフェニル)シクロプロパンカルボキ
シレート、α−シアノ−3−フェノキシベンジル N−
(2−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリ
ル)−D−バリネート、2−メチル−3−フェニルベン
ジル (1RS,3Z)−シス−3−(2−クロロ−
3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニル)−2,2
−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2−(4
−ブロモジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル−
1−(3−フェノキシベンジル)メチルプロパン、
(S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1
R)−シス−3−(1,2,2,2−テトラブロモエチ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレー
ト、(4−エトキシフェニル)−{3−(4−フルオロ
−3−フェノキシフェニル)プロピル}ジメチルシラ
ン、3−フェノキシベンジル(1R)−シス,トランス
−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニ
ル)シクロプロパンカルボキシレート、(RS)−α−
シアノ−3−フェノキシベンジル (1R)−シス,ト
ランス−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プ
ロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、5−ベン
ジル−3−フリルメチル (1R)−シス,トランス−
2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニ
ル)シクロプロパンカルボキシレート、(S)−α−シ
アノ−3−フェノキシベンジル (1R,3Z)−シス
−(2,2−ジメチル−3−{3−オキソ−3−(1,
1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルオキシ)
プロペニル}シクロプロパンカルボキシレート、(R
S)−α−シアノ−4−フルオロ−3−フェノキシベン
ジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6
−テトラフルオロ−4−メチルベンジル (1RS,3
Z)−シス−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフル
オロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオ
ロベンジル (1R)−トランス−3−(2,2−ジク
ロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
キシレート、3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミ
ドメチル (1RS)−シス,トランス−2,2−ジメ
チル−3−(2−メチル−1−プロぺニル)シクロプロ
パンカルボキシレート、(RS)−2−メチル−4−オ
キソ−3−(2−プロペニル)−2−シクロペンテン−
1−イル (1RS)−シス,トランス−2,2−ジメ
チル−3−(2−メチル−1−プロぺニル)シクロプロ
パンカルボキシレート、(S)−2−メチル−4−オキ
ソ−3−(2−プロピニル)−2−シクロペンテン−1
−イル (1R)−シス,トランス−2,2−ジメチル
−3−(2−メチル−1−プロぺニル)シクロプロパン
カルボキシレート、(RS)−1−エチニル−2−メチ
ル−2−ペンテニル (1R)−シス,トランス−2,
2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロぺニル)シ
クロプロパンカルボキシレート、2,5−ジオキソ−3
−(2−プロピニル)イミダゾリジン−1−イルメチル
(1R)−シス,トランス−2,2−ジメチル−3−
(2−メチル−1−プロぺニル)シクロプロパンカルボ
キシレート、5−(2−プロピニル)フルフリル(1
R)−シス,トランス−2,2−ジメチル−3−(2−
メチル−1−プロぺニル)シクロプロパンカルボキシレ
ート、5−(2−プロピニル)フルフリル2,2,3,
3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート等の
ピレスロイド系化合物、
【0009】2−tert−ブチルイミノ−3−イソプ
ロピル−5−フェニル−1,3,5−チアジアジン−4
−オン等のチアジアジン誘導体、ニトロイミダゾリジン
誘導体、S,S′−(2−ジメチルアミノトリメチレ
ン)ビス(チオカーバメート)、N,N−ジメチル−
1,2,3−トリチアン−5−イルアミン、S,S′−
2−ジメチルアミノトリメチレンジ(ベンゼンチオスル
フォネート)等のネライストキシン誘導体、N−シアノ
−N′−メチル−N′−(6−クロロ−3−ピリジルメ
チル)アセトアミジン等のN−シアノアミジン誘導体、
6,7,8,9,10,10−ヘキサクロロ−1,5,
5a,6,9,9a−ヘキサヒドロ−6,9−メタノ−
2,4,3−ベンゾジオキサチエピンオキサイド、1,
2,3,4,5,6−ヘキサクロロシクロヘキサン、
1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2,2−ト
リクロロエタノ−ル等の塩素化炭化水素化合物、1−
{3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフル
オロメチルピリジン−2−イルオキシ)フェニル}−3
−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア、1−
(3,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−
3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア、1−
{4−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキ
シ)−2−フルオロフェニル}−3−(2,6−ジフル
オロベンゾイル)ウレア等のベンゾイルフェニルウレア
系化合物、N,N′−{(メチルイミノ)ジメチリジ
ン}−ジ−2,4−キシリジン、N′−(4−クロロ−
2−メチルフェニル)−N,N−ジメチルメチニミダミ
ド等のホルムアミジン誘導体、N−(2,6−ジイソプ
ロピル−4−フェノキシフェニル)−N′−t−ブチル
カルボジイミド等のチオ尿素誘導体、N−フェニルピラ
ゾール系化合物、
【0010】5−メトキシ−3−(2−メトキシフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−(3H)−
オン、イソプロピル4,4′−ジブロモベンジレート、
4−クロロフェニル 2,4,5−トリクロロフェニル
スルホン、S,S−6−メチルキノキサリン−2,3−
ジイルジチオカルボネート、2−(4−tert−ブチ
ルフェノキシ)シクロヘキシルプロピ−2−イルスルフ
ァイト、ビス{トリス(2−メチル−2−フェニルプロ
ピル)ティン}オキシド、(4RS,5RS)−5−
(4−クロロフェニル)−N−クロロヘキシル−4−メ
チル−2−オキソ−1,3−チアゾリジン−3−カルボ
キサミド、3,6−ビス(2−クロロフェニル)−1,
2,4,5−テトラジン、2−tert−ブチル−5−
(4−tert−ブチルベンジルチオ)−4−クロロピ
リダジン−3(2H)−オン、tert−ブチル
(E)−4−[(1,3−ジメチル−5−フェノキシピ
ラゾール−4−イル)メチレンアミノオキシメチル]ベ
ンゾエート、N−4−tert−ブチルベンジル)−4
−クロロ−3−エチル−1−メチル−5−ピラゾールカ
ルボキサミド、テトラナクチン、ジナクチン、トリナク
チン、5−クロロ−N−[2−{4−(2−エトキシエ
チル)−2,3−ジメチルフェノキシ}エチル]−6−
エチルピリミジン−4−アミン]、ミルベメクチン、ア
バメクチン、イバーメクチン、アザジラクチン[AZA
D]、5−メチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−
b]ベンゾチアゾール、メチル 1−(ブチルカルバモ
イル)ベンズイミダゾール−2−カーバメート、6−
(3,5−ジクロロ−4−メチルフェニル)−3(2
H)−ピリダジノン、1−(4−クロロフェノキシ)−
3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)ブタノン、(E)−4−クロロ−2−
(トリフルオロメチル)−N−〔1−(イミダゾール−
1−イル)−2−プロポキシエチリデン〕アニリン、1
−〔N−プロピル−N−〔2−(2,4,6−トリクロ
ロフェノキシ)エチル〕カルバモイル〕イミダゾール、
(E)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチ
ル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)−1−ペンテン−3−オール、1−(4−クロロフ
ェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)ペンタン−3−オール、
(E)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−
ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イル)−1−ペンテン−3−オール、1−(2,4−
ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタン−3−
オール、4−〔3−(4−tert−ブチルフェニル)−2
−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン、2
−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)ヘキサン−2−オー
ル、O,O−ジエチル O−2−キノキサリニル ホス
ホロチオエート、O−(6−エトキシ−2−エチル−4
−ピリミジニル) O,O−ジメチル ホスホロチオエ
ート、2−ジエチルアミノ−5,6−ジメチルピリミジ
ン−4−イル ジメチルカーバメート、4−(2,4−
ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチル−5−ピラゾ
リル p−トルエンスルホナート、4−アミノ−6−
(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,
2,4−トリアジン−5(4H)−オン、2−クロロ−
N−〔(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベンゼンスルホ
ンアミド、2−メトキシカルボニル−N−〔(4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕
ベンゼンスルホンアミド、2−メトキシカルボニル−N
−〔(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ
カルボニル〕ベンゼンスルホンアミド、2−メトキシカ
ルボニル−N−〔(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベ
ンゼンスルホンアミド、2−エトキシカルボニル−N−
〔(4−クロロ−6−メトキシピリミジン−2−イル)
アミノカルボニル〕ベンゼンスルホンアミド、2−(2
−クロロエトキシ)−N−〔(4−メトキシ−6−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボ
ニル〕ベンゼンスルホンアミド、2−メトキシカルボニ
ル−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イ
ル)アミノカルボニル〕フェニルメタンスルホンアミ
ド、2−メトキシカルボニル−N−〔(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミ
ノカルボニル〕チオフェン−3−スルホンアミド、4−
エトキシカルボニル−N−〔(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−1−メチルピ
ラゾール−5−スルホンアミド、2−〔4,5−ジヒド
ロ−4−メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキ
ソ−1H−イミダゾール−2−イル〕−3−キノリンカ
ルボン酸、5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ
[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−カ
ルボン酸、2−〔4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−
(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾー
ル−2−イル〕−5−エチル−3−ピリジンカルボン
酸、メチル 6−(4−イソプロピル−4−メチル−5
−オキソイミダゾリン−2−イル)−m−トルエート、
メチル 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オ
キソイミダゾリン−2−イル)−p−トルエート、2−
(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソイミダゾ
リン−2−イル)ニコチン酸、N−(4−クロロフェニ
ル)メチル−N−シクロペンチル−N’−フェニルウレ
ア、(RS)−2−シアノ−N−[(R)−1(2,4
−ジクロロフェニル)エチル]−3,3−ジメチルブチ
ルアミド、N−(1,3−ジヒドロ−1,1,3−トリ
メチルイソベンゾフラン−4−イル)−5−クロロ−
1,3−ジメチルピラゾール−4−カルボキシアミド、
N−[2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)−5−チアゾ−ルカルボキシアミド、2,2−ジク
ロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−3
−メチルシクロプロパンカルボキシアミド、メチル
(E)−2−2−6−(2−シアノフェノキシ)ピリミ
ジン−4−イルオキシ−フェニル−3−メトキシアクリ
レイト、5−メチル−1,2,4−トリアゾロ[3,4
−b]ベンゾチアゾール、3−アリルオキシ−1,2−
ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド、ジイソプ
ロピル=1,3−ジチオラン−2−イリデン−マロネー
ト、O,O−ジプロピル−O−4−メチルチオプェニル
ホスフェート等。
【0011】該農薬活性成分の本剤中の含有量は、通常
約1〜80重量%であり、造粒性や生物活性の点から好
ましくは5〜70重量%である。
【0012】界面活性剤としては、非イオン性界面活性
剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両
イオン性界面活性剤あるいはこれらの混合物を挙げるこ
とができる。通常は、非イオン性界面活性剤及び/また
はアニオン性界面活性剤が使用される。非イオン性界面
活性剤として具体的には、例えばポリオキシエチレンカ
ルボン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンブロック共重合体、ポリオキシエ
チレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレントリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレント
リスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキルアミン等を挙げるこ
とができる。該アニオン性界面活性剤として具体的に
は、例えばジアルキルスルホカルボン酸エステル、アル
キル硫酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ポリカル
ボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ルリン酸エステル、ポリオキシエチレントリスチリルフ
ェニルエーテルリン酸エステル、アルキルナフタレンス
ルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸重縮合物金属塩、ア
ルケニルスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマ
リン縮合物、ジアルキルサクシスルホネート、リグニン
スルホン酸塩等を挙げることができる。農薬活性成分の
懸垂性の点から、ポリカルボン酸塩、ナフタレンスルホ
ン酸のホルマリン縮合物、ジアルキルサクシスルホネー
ト、リグニンスルホン酸塩などが好ましく、ポリカルボ
ン酸塩がより好ましく、マレイン酸とジイソブチレンと
の共重合物または無水マレイン酸とジイソブチレンとの
共重合体が更に好ましい。界面活性剤は、本剤中に、通
常3〜40重量%、好ましくは5〜30重量%、より好
ましくは6〜20重量%含有される。
【0013】本発明において用いるタルクとは、天然鉱
石の滑石を粉砕したもので、主成分はケイ酸マグネシウ
ムまたは酸性メタケイ酸マグネシウムである。その粒径
は水中での崩壊分散性、造粒性の点から、中位径として
1〜15μmのものが好ましい。また、注入角法にて測
定した安息角が30〜75°であるタルクが造粒性の点
で好ましい。本発明におけるタルクの本剤中の含有量
は、通常1〜80重量%であり、造粒性、水中崩壊性な
どの点からは、約5〜70重量%が好ましく、10〜5
0重量%がさらに好ましい。
【0014】本発明において用いるカオリン系クレー
は、アルミナ層およびケイ酸層の層状構造からなるカオ
リン(例えばカオリナイト、ナクライト、ディッカイ
ト、ハロイサイト、加水ハロイサイト等)を主成分とし
て含む粘土鉱物であり、通常は50重量%以上のカオリ
ンが含まれる。具体的には、カオリナイトを主成分とし
て含むクレーや、カオリナイトおよびハロイサイトを主
成分として含むクレー等が挙げられる。カオリンを主成
分として含む限り、カオリン以外の粘土鉱物、例えばパ
イロフィライト等を含んでいてもよい。かかるカオリン
系クレーは市販されている。例えば、Barden AG-1(Hube
r社製の商品名)、ASP-170、ASP-200、ASP-600、ASP-400
P(以上、Engelhard社製の商品名)や、Aクレー、SPクレ
ー(以上、勝光山鉱業所製の商品名)、フバサミMクレ
ー、フバサミMSクレー、フバサミMFクレー(以上、フバ
サミクレー社製の商品名)等の市販のカオリンクレーを
使用することができる。カオリン系クレーの本剤中の含
有量は、通常1〜80重量%であり、造粒性、水中崩壊
性などの点から、好ましくは約5〜70重量%、さらに
好ましくは10〜50重量%である。
【0015】本発明におけるタルクとカオリン系クレー
の重量比は、通常は1:100〜100:1であり、好
ましくは1:10〜10:1である。
【0016】さらに本剤には、通常用いられる溶媒、防
腐剤、賦形剤、安定化剤、効力増強剤、着色剤、香料、
ビルダー等の他の添加剤を適宜含有することもできる。
【0017】本剤は例えば,農薬活性成分、界面活性
剤、タルクおよびカオリン系クレー、必要によりその他
の添加剤を、ナウターミキサー等の混合機を用いて混合
し、適宜水を加えた後、乳鉢や、ナウターミキサー、ニ
ーダー等の混練機により混練物を作製する。該混練物を
バスケット型押出し機、横型押し出し機、ツインドーム
グラン等の押出し造粒機を用いて造粒し、顆粒状物を作
製する。次いで、該顆粒状物を流動層乾燥機などの乾燥
機を用いて室温〜150℃で乾燥することによって本剤
を製造することができる。造粒時に用いられるスクリー
ンの開口径は通常約0.3〜2mm、好ましくは0.5
〜1.5mm、さらに好ましくは0.5〜1mmであ
る。得られる本剤の粒径は、通常0.2〜3mm、好ま
しくは0.3〜2mm、更に好ましくは0.3〜1mm
である。
【0018】本剤は通常、水により希釈された後、作物
等に施用される。その希釈倍率は、本剤中の農薬活性成
分の種類、含有量、施用場面等によるが、通常は10〜
10000倍、好ましくは50〜4000倍、さらに好
ましくは500〜2000倍である。
【0019】
【実施例】以下、実施例、比較例、および試験例を挙げ
て本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。 実施例1 O−2,6−ジクロロ−4−メチルフェニルO,O−ジ
メチルホスホロチオエートを50重量部、5−エチル−
5,8−ジヒドロ−8−オキソ[1,3]ジオキソロ
[4,5−g]キノリン−7−カルボン酸を15重量
部、ジイソブチレンと無水マレイン酸との共重合体7.
5重量部、ラウリル硫酸塩1.5重量部、フバサミMク
レーを加えて全体を90重量部となし、十分に攪拌した
後、ジェットミルにて微粉砕した。その微粉砕物90重
量部にタルク(中位径7.9μm、注入角法による安息角
55°)を10重量部加え、乳鉢にて十分に混合した
後、イオン交換水を18重量部添加して混合した。混合
物を0.8mm径スクリーンを付けたバスケット型押出
し造粒機にて造粒し、60℃で10分間乾燥した後整粒
して、粒径が297〜1000μmの顆粒状水和剤を得
た。
【0020】比較例1 実施例1のタルクの代えてフバサミMクレーを用い、乳
鉢にて十分に混合した後、イオン交換水の量を14.5
重量部とした以外は実施例1と同様に実験を行い、粒径
が297〜1000μmの顆粒状水和剤を得た。
【0021】比較例2 1.2mm径のスクリーンを付けたバスケット型押出し
造粒機を用いる以外は比較例1と同様に実験を行い、粒
径が297〜1500μmの顆粒状水和剤を得た。
【0022】試験例1 実施例1、比較例1および比較例2の造粒時の最大消費
動力を消費動力計を用いて測定した。結果を以下に示
す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の農薬顆粒水和剤は、該顆粒状水
和剤の製造における造粒時の造粒機に対する負荷を小さ
くできるので消費電力を抑えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H011 AA01 AB01 AC01 BA01 BA05 BB08 BB09 BB10 BB13 BB14 BB15 BB17 BB21 BC06 BC07 BC18 BC19 BC20 BC22 DA15 DC02 DC06 DC07 DC08 DG04 DG16 DH02 DH03 DH29

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】農薬活性成分、界面活性剤、タルクおよび
    カオリン系クレーを含有することを特徴とする顆粒状水
    和剤。
  2. 【請求項2】タルクとカオリン系クレーの比が1:10
    〜10:1である請求項1の顆粒状水和剤。
  3. 【請求項3】界面活性剤がポリカルボン酸塩、ナフタレ
    ンスルホン酸のホルマリン縮合物、ジアルキルサクシス
    ルホネートまたはリグニンスルホン酸塩である請求項1
    または2に記載の顆粒状水和剤。
  4. 【請求項4】界面活性剤がポリカルボン酸塩である請求
    項1または2に記載の顆粒状水和剤。
  5. 【請求項5】界面活性剤がマレイン酸とジイソブチレン
    の共重合体または無水マレイン酸とジイソブチレンの共
    重合体である請求項1または2に記載の顆粒状水和剤。
  6. 【請求項6】押出し造粒により得られたものである請求
    項1〜5のいずれかに記載の顆粒状水和剤。
  7. 【請求項7】農薬活性成分、界面活性剤、タルクおよび
    カオリン系クレーを含有する混練物を押出し造粒するこ
    とを特徴とする顆粒状水和剤の製造方法。
  8. 【請求項8】押出し造粒においてスクリーンを用い、該
    スクリーンの開口径が0.3〜2mmである請求項7に
    記載の方法。
JP11626799A 1999-04-23 1999-04-23 顆粒状水和剤 Expired - Lifetime JP4258886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11626799A JP4258886B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 顆粒状水和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11626799A JP4258886B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 顆粒状水和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000302603A true JP2000302603A (ja) 2000-10-31
JP4258886B2 JP4258886B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=14682868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11626799A Expired - Lifetime JP4258886B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 顆粒状水和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258886B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034604A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬粒状水和剤
JP2003095808A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤
JP2003095809A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤
JP2005170932A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Hokko Chem Ind Co Ltd 茎葉散布用の農薬製剤
JP2009544713A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草用組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034604A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬粒状水和剤
JP2003095808A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤
JP2003095809A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤
JP2005170932A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Hokko Chem Ind Co Ltd 茎葉散布用の農薬製剤
JP4652019B2 (ja) * 2003-11-17 2011-03-16 北興化学工業株式会社 茎葉散布用の農薬製剤
JP2009544713A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草用組成物
JP2013177396A (ja) * 2006-07-26 2013-09-09 Dow Agrosciences Llc 除草用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4258886B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000302603A (ja) 顆粒状水和剤
JP4649721B2 (ja) 顆粒状水和剤組成物
US6620421B1 (en) Water dispersible granules
EP1166630B1 (en) Solid pesticidal formulation
US20060062819A1 (en) Enveloped pesticidal formulations
JP4487561B2 (ja) 播種時における散粒機処理用粒剤
US20070003587A1 (en) Granular pesticidal formulation
JP4576855B2 (ja) 粒状農薬の製造方法
JP4617630B2 (ja) 農薬顆粒状水和剤
JP4599788B2 (ja) 農薬顆粒状水和剤の製法
JP2002080304A (ja) 農薬固形製剤
JP4239272B2 (ja) 乳剤組成物
JP4961859B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP4284757B2 (ja) 農薬包装製剤
JP4560872B2 (ja) 農薬粒剤
JP2000086405A (ja) 粒状農薬組成物
JP4639700B2 (ja) 粒状農薬組成物の製造方法及び粒状農薬組成物
JP4595277B2 (ja) 農薬粒状水和剤の製造方法
JP5076325B2 (ja) 生物活性物質含有粒状物の混合組成物
JP4599789B2 (ja) 農薬粒状水和剤の製法
JP4617631B2 (ja) 農薬顆粒状水和剤の製造方法
JP4352479B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP4556271B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP4899245B2 (ja) 農薬粒剤
JP4670123B2 (ja) 農薬粒剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term