JP2000281369A - ガラス板の風冷強化装置 - Google Patents

ガラス板の風冷強化装置

Info

Publication number
JP2000281369A
JP2000281369A JP11088443A JP8844399A JP2000281369A JP 2000281369 A JP2000281369 A JP 2000281369A JP 11088443 A JP11088443 A JP 11088443A JP 8844399 A JP8844399 A JP 8844399A JP 2000281369 A JP2000281369 A JP 2000281369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link mechanism
air
glass sheet
glass plate
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11088443A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maeda
健治 前田
Tomoo Kajikawa
智生 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11088443A priority Critical patent/JP2000281369A/ja
Publication of JP2000281369A publication Critical patent/JP2000281369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0404Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/0442Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets
    • C03B27/0447Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets the quench unit being variably adaptable to the bend of the sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湾曲面の異なる多品種のガラス板を効率よく生
産することができる風冷強化装置を提供する。 【解決手段】風冷強化装置24の複数の上部吹口ヘッド
32を第1リンク機構を介して連結し、所定の揺動支点
Aを中心に揺動させる。複数の下部吹口ヘッド34を第
2リンク機構を介して連結し、前記所定の揺動支点を中
心に揺動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガラス板の風冷強化
装置に係り、特に曲げ成形された高温状態下にある湾曲
ガラス板の両面に冷却エアを吹き付けてガラス板を風冷
強化するガラス板の風冷強化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス板を加熱炉で軟化点近くまで加熱
し、これを成形型で曲げ成形した後、風冷強化装置で急
冷することにより自動車用窓ガラス板を製造する製造方
法が従来から知られている。前記風冷強化装置は、複数
の上部吹口ヘッドと複数の下部吹口ヘッドとから構成さ
れている。そして複数の上部吹口ヘッドのエアノズルか
ら湾曲ガラス板の上面に冷却エアを吹きつけるととも
に、複数の下部吹口ヘッドのエアノズルから湾曲ガラス
板の下面に冷却エアを吹きつけることにより、ガラス板
が風冷強化される。
【0003】複数の上部吹口ヘッド及び複数の下部吹口
ヘッドは、湾曲ガラス板の湾曲面に対応した位置に取り
付けられている。即ち、複数の上部吹口ヘッドの各々の
エアノズルを結ぶ曲線及び複数の下部吹口ヘッドの各々
のエアノズルの結ぶ曲線が湾曲ガラス板の湾曲面に沿う
ように、各吹口ヘッドがそれぞれ位置決めされて取り付
けられている。また、複数の上部吹口ヘッド及び複数の
下部吹口ヘッドは、冷却能の低下を防止するために、上
部吹口ヘッドのノズルと下部吹口ヘッドのノズルが対向
するように取り付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の自動
車産業では少量多品種の要求が高まっており、これに対
応して自動車用窓ガラス板も効率のよい少量多品種の生
産が要求されている。しかしながら、従来の風冷強化装
置では、品種を変更する度に上部吹口ヘッドと下部吹口
ヘッドとを一旦取り外し、その品種の湾曲面に沿うよう
に各吹口ヘッドを組み直さなければならない。これによ
り、ジョブチェンジに費やす時間が長くなり生産性が悪
いという欠点がある。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みて成され
たもので、湾曲面の異なる多品種のガラス板を効率よく
生産することができるガラス板の風冷強化装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、曲げ成形された高温状態下にあるガラス
板の上面に冷却エアを吹きつける複数の上部吹口部材
と、前記ガラス板の下面に冷却エアを吹きつける複数の
下部吹口部材とを備えたガラス板の風冷強化装置におい
て、前記複数の上部吹口部材は、第1リンク機構を介し
て連結されて所定の揺動支点を中心に揺動自在に連結さ
れ、該揺動支点を中心に揺動されることにより、複数の
上部吹口部材の各々のエアノズルを結ぶ曲線の曲率が、
前記ガラス板の曲面形状に応じて変更され、前記複数の
下部吹口部材は、第2リンク機構を介して連結されて前
記所定の揺動支点を中心に揺動自在に連結され、該揺動
支点を中心に揺動されることにより、前記複数の上部吹
口部材に対向した状態を保持しつつ複数の下部吹口部材
の各々のエアノズルを結ぶ曲線の曲率が、ガラス板の曲
面形状に応じて変更されることを特徴とするガラス板の
風冷強化装置を提供する。
【0007】この風冷強化装置によれば、複数の上部吹
口部材を第1リンク機構を介して連結し、所定の揺動支
点を中心に揺動させると、複数の上部吹口部材の各々の
エアノズルを結ぶ曲線の曲率がガラス板の曲面形状に応
じて変更される。また、複数の下部吹口部材を第2リン
ク機構を介して連結し、前記所定の揺動支点を中心に揺
動させると、前記複数の上部吹口部材に対向した状態を
保持しつつ複数の下部吹口部材の各々のエアノズルを結
ぶ曲線の曲率が、ガラス板の曲面形状に応じて変更され
る。
【0008】したがって、本発明によれば、複数の上部
吹口部材及び複数の下部吹口部材を揺動させるだけで、
ガラス板の湾曲面に対応した曲率に変更することができ
るので、ジョブチェンジを実質的に無くすことができ
る。これにより、湾曲面の異なる多品種のガラス板を効
率よく生産できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るガラス板の風冷強化装置の好ましい実施の形態につい
て詳説する。図1は、本実施の形態のガラス板の風冷強
化装置を含むガラス板成形装置の構造を示す斜視図であ
る。また、図1に示すガラス板成形装置は、自動車用サ
イドガラスの成形装置である。
【0010】ガラス板成形装置10のガラス板搬送方向
上流側には、加熱炉12が設けられている。この加熱炉
12にはローラコンベア14が配設されている。成形加
工すべきガラス板16は、ローラコンベア14によって
加熱炉12内を図上矢印A方向に搬送され、加熱炉12
の出口において軟化点近く(650〜700℃程度)ま
で加熱される。
【0011】このように加熱されたガラス板16は、ロ
ーラコンベア14によってガラス板成形装置10まで搬
送される。ここでガラス板16は、枠状でガラス板16
の輪郭形状に沿って形成されたプレスリング18上に下
面の周面が支持される。プレスリング18上に支持され
たガラス板16は、図1上矢印Bで示すプレスリング1
8の上昇移動により上型20に向けて移動される。上型
20は、下部に凸部(図示せず)が形成されており、こ
れによってプレスリング18で上昇されたガラス板16
は、上型20の凸部に押し付けられて、凸部に沿った形
状に曲げ成形される。なお、本実施の形態では、上型2
0を固定しプレスリング18を上昇させてガラス板16
を曲げ成形したが、これとは逆にプレスリング18を固
定し上型20を下降移動させてガラス板16を曲げ成形
してもよい。
【0012】曲げ成形終了したガラス板16は、プレス
リング18を水平方向に移動する移動装置22により、
プレスリング18に支持された状態で図上矢印C方向に
移動され、本実施の形態の風冷強化装置24に搬送され
る。この風冷強化装置24は、ガラス処理ステージSを
挟んで上方に上部送風ボックス26と下方に下部送風ボ
ックス28とを備えている。上部送風ボックス26と下
部送風ボックス28とには各々ダクト30が連結され、
これらのダクト30には図示しないブロアが連結されて
いる。したがって、ブロアが駆動されると、ブロアによ
って発生した冷却エアが、ダクト30を介して上部送風
ボックス26と下部送風ボックス28に供給される。そ
して、冷却エアは、図2に示す上部送風ボックス26に
内設された複数の上部吹口ヘッド(複数の上部吹口部材
に相当)32、32…、及び下部送風ボックス28に内
設された複数の下部吹口ヘッド(複数の下部吹口部材に
相当)34、34…から、図1に示すガラス処理ステー
ジSに向けて吹き出される。これにより、プレスリング
18に支持されたガラス板16は、その両面が冷却され
て風冷強化される。
【0013】風冷強化されたガラス板16は、図示しな
い別の移動装置の図1上矢印D方向の移動によって図示
しない検査工程へ搬送される。ここでガラス板16は、
クラック等の欠陥が検査され、欠陥の無いものは良品工
程へ、そして、欠陥が発見されたものは不良品工程へ各
々搬送される。風冷強化装置24は、図2、図3に示す
ように複数の上部吹口ヘッド32、32…、及び複数の
下部吹口ヘッド34、34…を備えている。
【0014】複数の上部吹口ヘッド32、32…は、図
2、図3において紙面に直交する方向に延在するように
配設され、その長さはガラス板16の長さよりも長めに
形成されている。また、複数の上部吹口ヘッド32、3
2…の各々の上部には、図2中二点鎖線で示すフレキシ
ブルチューブ36が連結され、このフレキシブルチュー
ブ36がダクト30に連結されている。したがって、ダ
クト30に供給された冷却エアは、フレキシブルチュー
ブ36を介して複数の上部吹口ヘッド32、32…に導
入される。そして、複数の上部吹口ヘッド32、32…
の下部に上部吹口ヘッド32の長手方向に所定の間隔で
形成された複数のエアノズル38、38…(図3参照)
から、下方に向けて冷却エアが噴射される。
【0015】ところで、複数の上部吹口ヘッド32、3
2…は図3、図4に示すように、隣り合う一対のリンク
40、44(一対の長辺に相当)と隣り合う一対のリン
ク42、46(一対の短辺に相当)とを1組とする複数
組の四辺形リンク機構(第1リンク機構に相当)によっ
て隣接する上部吹口ヘッド32、32…同士が移動自在
に連結されている。そして、隣り合う一対のリンク4
2、46で形成される頂点がガラス板に対向する側に配
されている。
【0016】また、上部吹口ヘッド32、32…の各々
の側部には、図4に示すように略三角形状の連結板48
が突設され、隣接する上部吹口ヘッド32、32…の連
結板48、48がピン50を介して回動自在に連結され
ている。なお、リンク機構及び連結板48とピン50と
からなる連結機構は、上部吹口ヘッド32、32…の両
端部に配置されている。
【0017】リンク40は、上端部がスライダ52にピ
ン54を介して回動自在に連結され、下端部がリンク4
2の略中央部にピン56を介して回動自在に連結されて
いる。リンク42は、ブロック58にピン60を介して
回動自在に連結されている。ブロック58及びスライダ
52は、上部吹口ヘッド32に立設されたガイドレール
62に摺動自在に係合されている。また、リンク42の
上端部は、リンク46の上端部にピン64を介して回動
自在に連結されている。
【0018】リンク46の下端部は、隣接する上部吹口
ヘッド32のブロック58にピン60を介して回動自在
に連結され、このリンク46の略中央部にリンク44の
下端部がピン66を介して回動自在に連結されている。
リンク44の上端部は、隣接する上部吹口ヘッド32の
ピン54に、隣接する上部吹口ヘッド32のリンク40
とともに回動自在に連結されている。
【0019】図2に示すように、前記リンク機構で連結
された複数の上部吹口ヘッド32、32…のうち、図示
の左右端に位置する上部吹口ヘッド32、32は、アー
ム68、68の下端部に連結されている。これらのアー
ム68、68は、モータ70とウォーム機構72等から
なるアクチュエータに各々連結され、このアクチュエー
タによって軸74が回動されることにより動作される。
即ち、アーム68は図5に示すように、その上端部が軸
74に連結されたリンク76にピン78を介して連結さ
れている。したがって、2本軸74、74が図5の矢印
方向に回動されると、アーム68、68の上端は互いに
近づく方向に動作され、前記矢印と逆方向に軸74、7
4が回動されると、アーム68、68の上端は互いに離
れる方向に動作される。
【0020】このようにアーム68、68が動作される
と、上部吹口ヘッド32、32…は、前記リンク機構及
び連結板48とピン50とからなる連結機構の作用によ
って、図2に示す所定の揺動支点Aを中心に揺動され
る。即ち、アーム68、68が互いに近づく方向に動作
されると、図3に示したスライダ52がガイドレール6
2に沿って上昇移動され、リンク40とリンク42との
なす角度が大きくなる。これにより、上部吹口ヘッド3
2、32…の各々のエアノズル38、38…を結ぶ曲線
C1の曲率半径R1が、図5の如く小さくなる。また、
アーム68、68が互いに離れる方向に動作されると、
図3に示したスライダ52がガイドレール62に沿って
下降移動され、リンク40とリンク42とのなす角度が
小さくなる。これにより、上部吹口ヘッド32、32…
の各々のエアノズル38、38…を結ぶ曲線C1´の曲
率半径R1´が図5の如く大きくなる。したがって、ア
ーム68、68の揺動量を制御すれば、曲率半径R1を
任意の曲率半径に変更できるので、曲率半径R1をガラ
ス板16の曲面形状に応じて変更できる。なお、図2に
おいて、符号80は軸74、74を回動自在に支持する
プレートであり、符号82はモータ70及びウォーム機
構72を支持する架台である。
【0021】複数の下部吹口ヘッド34、34…は、図
2、図3において紙面に直交する方向に延在するように
配設され、その長さは上部吹口ヘッド32の長さと等し
い長さに形成されている。また、複数の下部吹口ヘッド
34、34…の各々の下部には、図2中二点鎖線で示す
フレキシブルチューブ84が連結され、このフレキシブ
ルチューブ84がダクト30に連結されている。したが
って、ダクト30に供給された冷却エアは、フレキシブ
ルチューブ84を介して複数の下部吹口ヘッド34、3
4…に導入される。そして、複数の下部吹口ヘッド3
4、34…の上部で下部吹口ヘッド34の長手方向に所
定の間隔で形成された複数のエアノズル88、88…
(図3参照)から、上方に向けて冷却エアが噴射され
る。
【0022】一方、複数の下部吹口ヘッド34、34…
は図3に示すように、隣り合う一対のリンク90、94
(一対の長辺に相当)と隣り合う一対のリンク92、9
6(一対の短辺に相当)とを1組とする複数組の上段リ
ンク機構、及び隣り合う一対のリンク98、102(一
対の長辺に相当)と隣り合う一対のリンク100、10
4(一対の短辺に相当)とを1組とする複数組の下段リ
ンク機構によって隣接する下部吹口ヘッド34、34…
同士が移動自在に連結されている。そして、隣り合う一
対のリンク92、96で形成される頂点がガラス板に対
向する側に配されている。なお、前記上段、下段リンク
機構は、下部吹口ヘッド34、34…の両端部に配置さ
れている。また、上段、下段リンク機構で第2リンク機
構を構成している。
【0023】リンク90は、上端部が下部吹口ヘッド3
4にピン106を介して回動自在に連結され、下端部が
リンク94の下端部にピン108を介して回動自在に連
結されている。リンク92の下端部は、リンク90の略
中央部にピン110を介して回動自在に連結され、リン
ク92の上端部はリンク96の上端部にピン112を介
して回動自在に連結されている。
【0024】リンク96の下端部は、リンク94の略中
央部にピン114を介して回動自在に連結されている。
このリンク94の上端部は、隣接する下部吹口ヘッド3
4のピン106に、隣接する下部吹口ヘッド34のリン
ク90とともに回動自在に連結されている。下段リンク
機構の前記リンク98は、上端部が下部吹口ヘッド34
の下部にピン116を介して回動自在に連結され、下端
部が前記リンク102の下端部にピン118を介して回
動自在に連結されている。
【0025】リンク100の上端部は、前記リンク98
の略中央部にピン120を介して回動自在に連結され、
リンク100の下端部はスライダ122にピン124を
介して回動自在に連結されている。スライダ122は、
下部吹口ヘッド34に垂設されたガイドレール130に
摺動自在に係合されている。リンク102の上端部は、
隣接する下部吹口ヘッド34のピン116に、隣接する
下部吹口ヘッド34のリンク98とともに回動自在に連
結されている。
【0026】リンク104の上端部は、リンク102の
略中央部にピン126を介して回動自在に連結され、リ
ンク104の下端部は、隣接する下部吹口ヘッド34の
ピン124に、隣接する下部吹口ヘッド34のリンク1
00とともに回動自在に連結されている。リンク105
の上端部は、前記上段リンク機構のピン108に回動自
在に連結され、リンク105の下端部は、下段リンク機
構ピン118に回動自在に連結されている。
【0027】図2に示すように、前記上段、下段リンク
機構で連結された複数の下部吹口ヘッド34、34…の
うち、図示の左右端に位置する下部吹口ヘッド34、3
4がアーム132、132の上端部に連結されている。
これらのアーム132、132は、モータ134とウォ
ーム機構136とからなるアクチュエータに各々連結さ
れ、このアクチュエータによって軸138が回動される
ことにより動作される。即ち、アーム132は図5に示
すように、その下端部が前記軸138に連結されたリン
ク140にピン142を介して連結されている。したが
って、2本軸138、138が図5の矢印方向に回動さ
れると、アーム132、132の下端は互いに近づく方
向に動作され、矢印と逆方向に軸138、138が回動
されると、アーム132、132の下端は互いに離れる
方向に動作される。
【0028】このようにアーム132、132が動作さ
れると、下部吹口ヘッド34、34…は、前記上段、下
段リンク機構の作用によって、図2に示す所定の揺動支
点Aを中心に揺動される。即ち、アーム132、132
の下端が互いに近づく方向に動作されると、下部吹口ヘ
ッド34、34…の各々のエアノズル88、88…を結
ぶ曲線C2の曲率半径R2が図5の如く小さくなる。ま
た、アーム132、132の下端が互いに離れる方向に
動作されると、上部吹口ヘッド32、32…の各々のエ
アノズル38、38…を結ぶ曲線C2´の曲率半径R2
´が図5の如く大きくなる。したがって、アーム13
2、132の揺動量を制御すれば、曲率半径R2を任意
の曲率半径に変更できるので、曲率半径R2をガラス板
16の曲面形状に応じて変更できる。また、前記上段、
下段リンク機構は、下部吹口ヘッド34、34…の揺動
時において、下部吹口ヘッド34のエアノズル88が上
部吹口ヘッド32のエアノズル38と対向した状態を保
持しつつ下部吹口ヘッド34、34…を揺動させるよう
に設計されている。なお、図2において、符号144は
軸138、138を回動自在に支持するプレートであ
り、符号146はモータ134及びウォーム機構136
を支持する架台である。
【0029】したがって、前記の如く構成された風冷強
化装置24によれば、複数の上部吹口ヘッド32、32
…を図2に示す揺動支点Aを中心に揺動させると、複数
の上部吹口ヘッド32、32…の各々のエアノズル38
を結ぶ曲線C1の曲率半径R1をガラス板16の曲面形
状に応じて容易に変更できる。そして、複数の下部吹口
ヘッド34、34…を揺動支点Aを中心に揺動させる
と、下部吹口ヘッド34、34…のエアノズル88を、
複数の上部吹口ヘッド32、32…のエアノズル38に
対向した状態を保持しつつ、複数の下部吹口ヘッド3
4、34…の各々のエアノズル138を結ぶ曲線C2の
曲率半径R2を、ガラス板16の曲面形状に応じて変更
できる。
【0030】これにより、本実施の形態の風冷強化装置
24によれば、迅速に曲率半径R1、R2を変更できる
ので、ジョブチェンジを実質的に無くすことができる。
よって、湾曲面の異なる多品種のガラス板16を効率よ
く生産できる。ところで、風冷強化装置24の上部吹口
ヘッド32のリンク機構は、曲率半径R1を局部的に変
更可能な構造に構成されている。この構造について説明
すると、前記リンク機構の図4に示すピン60は、ガイ
ドブロック58に設けられ、このガイドブロック58
は、ガイドレール62に上下移動自在に支持されてい
る。
【0031】ガイドブロック58の下部には、ストッパ
片148が突出形成されており、このストッパ片148
の下面にボルト150の端部が当接されている。ボルト
150は、上部吹口ヘッド32に設けられたナット部材
152に螺合されるとともに貫通配置されている。した
がって、ボルト150をナット部材152から突出する
方向に回動させると、ガイドブロック58がボルト15
0に押し上げられる。また、ボルト150を先とは逆方
向に回動させると、ガイドブロック58が自重によって
下降される。これにより、ピン60の位置が調整され
る。
【0032】図6に示すように、上部吹口ヘッド32D
のピン60の位置を、他の上部吹口ヘッド32A〜Cよ
りも上方に所定量ずらした場合、上部吹口ヘッド32D
のリンク42、46とガイドレール62で形成される角
度θ´が、他の上部吹口ヘッド32A〜C側で形成され
る角度θよりも大きくなる。これによって、他の上部吹
口ヘッド32A〜C側で形成される曲率半径R1より
も、上部吹口ヘッド32Cと上部吹口ヘッド32Dで形
成される曲率半径r1が小さくなる。よって、前記リン
ク機構では、曲率半径R1を局部的に変更できるので、
ガラス板16の湾曲面の曲率が局部的に異なるガラス板
でも対応できる。
【0033】自動車用の窓ガラスは、一定曲率で曲げ成
形されるものだけではなく、コーナー部付近の曲率が他
の部分よりも小さく曲げ成形される。したがって、前記
リンク機構では、曲率を局部的に変更できるので、前記
コーナー部に対応した位置の曲率をコーナー部の曲率に
沿って変更できる。よって、コーナー部の冷却能の低下
を防止できる。
【0034】なお、本実施の形態では、上部吹口ヘッド
32のリンク機構を局部対応構造に構成したが、下部吹
口ヘッド34の上段、下段リンク機構も局部対応構造に
構成してもよい。本実施の形態では、下に凸形状に曲げ
成形されたガラス板の風冷強化装置について説明した
が、上、下部吹口ヘッド32、34の各リンク機構を上
下逆に配することによって、上に凸形状に曲げ成形され
たガラス板の風冷強化装置にすることもできる。この場
合、上下のリンク機構のうち、ガラス板の凸面側に対向
するリンク機構を構成する四辺形の短辺の一端を長辺の
略中央部に、もう一方のリンク機構を構成する四辺形の
長辺の一端を短辺の略中央部に連結するように、先の実
施の形態に対し上下逆のリンク機構の構成に変更するこ
とになる。
【0035】更に、風冷強化装置24のリンク機構は、
ガラス板16の面に対して直交する面内で動作するよう
に配置されている。このようにリンク機構を配置する
と、吹口ヘッド32、34を上下移動させるだけで曲率
を変更できる。これにより、リンク機構の各ピンには余
計な外力が加わらず、よって、リンク機構がスムーズに
動作し、前記曲率をスムーズに変更できる。
【0036】これに対し、リンク機構をガラス板16の
面に対して略平行な面内で動作するように配置したもの
は、リンク機構で吹口ヘッド32、34を揺動させて曲
率を変更するものなので、そのリンク機構のピンには、
吹口ヘッド32、34を揺動させる方向の余計な力(モ
ーメント力)が加わる。したがって、リンク機構に動作
不良が発生する場合があるので、曲率をスムーズに変更
することができない。
【0037】この点では、本実施の形態の風冷強化装置
24は、例えば、特表平8−511759号に開示され
たガラスシート曲げ装置と比較して改善されている。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るガラス
板の風冷強化装置によれば、複数の上部吹口部材及び複
数の下部吹口部材を揺動させるだけで、各吹口部材のエ
アノズルを結ぶ曲線の曲率を、ガラス板の湾曲面に対応
した曲率に変更できるので、湾曲面の異なる多品種のガ
ラス板を効率よく生産できる。
【0039】また、前記複数の上部吹口部材のリンク機
構、及び前記複数の下部吹口部材のリンク機構を、前記
曲率を局部的に変更可能な構造に構成することによっ
て、ガラス板の湾曲面の曲率が局部的に異なるガラス板
でも対応できる。更に、双方の前記リンク機構をガラス
板の面に対して直交する面内で動作するように配置する
ことによって、前記曲率をスムーズに変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るガラス板の風冷強化
装置が適用されたガラス板成形装置の構造図
【図2】本発明の実施の形態に係るガラス板の風冷強化
装置の構造図
【図3】図2に示した風冷強化装置のリンク機構の構造
【図4】風冷強化装置のリンク機構の要部拡大構造図
【図5】風冷強化装置のリンク機構を駆動する駆動装置
の構造図
【図6】風冷強化装置のリンク機構の動作を模式的に示
した説明図
【符号の説明】
10…ガラス板成形装置 24…風冷強化装置 32…上部吹口ヘッド 34…下部吹口ヘッド 38…上部吹口ヘッドのエアノズル 40、42、44、46…上部吹口ヘッドのリンク機構 88…下部吹口ヘッドのエアノズル 90、92、94、96…下部吹口ヘッドの上段リンク
機構 98、100、102、104、105…下部吹口ヘッ
ドの下段リンク機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲げ成形された高温状態下にあるガラス
    板の上面に冷却エアを吹きつける複数の上部吹口部材
    と、前記ガラス板の下面に冷却エアを吹きつける複数の
    下部吹口部材とを備えたガラス板の風冷強化装置におい
    て、 前記複数の上部吹口部材は、第1リンク機構を介して連
    結されて所定の揺動支点を中心に揺動自在に連結され、
    該揺動支点を中心に揺動されることにより、複数の上部
    吹口部材の各々のエアノズルを結ぶ曲線の曲率が、前記
    ガラス板の曲面形状に応じて変更され、 前記複数の下部吹口部材は、第2リンク機構を介して連
    結されて前記所定の揺動支点を中心に揺動自在に連結さ
    れ、該揺動支点を中心に揺動されることにより、前記複
    数の上部吹口部材に対向した状態を保持しつつ複数の下
    部吹口部材の各々のエアノズルを結ぶ曲線の曲率が、ガ
    ラス板の曲面形状に応じて変更されることを特徴とする
    ガラス板の風冷強化装置。
  2. 【請求項2】 第1リンク機構、及び第2リンク機構
    は、一対の短辺と一対の長辺とからなる四辺形リンク機
    構であることを特徴とする請求項1記載のガラス板の風
    冷強化装置。
  3. 【請求項3】 前記四辺形リンク機構における四辺形の
    一方の対角線はガラス板の法線に概略一致する方向に配
    されていて、前記一方の対角線におけるガラス板側に配
    される頂点が前記一対の短辺が隣り合うように配される
    ことにより形成されていることを特徴とする請求項2記
    載のガラス板の風冷強化装置。
  4. 【請求項4】 前記一対の短辺が隣り合い、前記一対の
    長辺が隣り合うように配されるとともに、第1リンク機
    構及び第2リンク機構のうちの一方のリンク機構が、短
    辺の辺部分に長辺の一端が連結され、かつもう一方のリ
    ンク機構が、長辺の辺部に短辺の一端が連結されて四辺
    形リンク機構を構成していることを特徴とする請求項2
    又は3に記載のガラス板の風冷強化装置。
  5. 【請求項5】 第1リンク機構、及び第2リンク機構の
    うち少なくとも一つのリンク機構は、前記曲率を局部的
    に変更可能な構造に構成されていることを特徴とする請
    求項1、2、3又は4に記載のガラス板の風冷強化装
    置。
  6. 【請求項6】 第1リンク機構、及び第2リンク機構
    は、前記ガラス板の面に対して直交する面内で動作する
    ように配置されていることを特徴とする請求項1、2、
    3、4又は5に記載のガラス板の風冷強化装置。
JP11088443A 1999-03-30 1999-03-30 ガラス板の風冷強化装置 Withdrawn JP2000281369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088443A JP2000281369A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ガラス板の風冷強化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088443A JP2000281369A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ガラス板の風冷強化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281369A true JP2000281369A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13942959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11088443A Withdrawn JP2000281369A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ガラス板の風冷強化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281369A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193631A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の風冷強化装置
EP1300370A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Asahi Glass Co., Ltd. Air-cooling/tempering device for a glass plate
EP1473282A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-03 Asahi Glass Company, Limited Apparatus and method for tempering a glass sheet
WO2011011578A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Corning Incorporated Heat-and-quench scoring process quench zone
WO2021017820A1 (zh) * 2019-07-29 2021-02-04 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种具有应力斑弱化效果的曲面玻璃钢化设备
RU2818359C2 (ru) * 2019-07-29 2024-05-02 Лоян Лендгласс Текнолоджи Ко., Лтд Оборудование для закалки гнутого стекла с возможностью ослабления закалочных пятен

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193631A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の風冷強化装置
EP1300370A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Asahi Glass Co., Ltd. Air-cooling/tempering device for a glass plate
US6901774B2 (en) 2001-10-02 2005-06-07 Asahi Glass Company, Limited Air-cooling/tempering device for a glass plate
EP1473282A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-03 Asahi Glass Company, Limited Apparatus and method for tempering a glass sheet
EP1473282A3 (en) * 2003-04-30 2006-05-24 Asahi Glass Company, Limited Apparatus and method for tempering a glass sheet
US7316131B2 (en) 2003-04-30 2008-01-08 Asahi Glass Company, Limited Air-cooling and tempering apparatus and air-cooling and tempering method for a glass sheet
WO2011011578A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Corning Incorporated Heat-and-quench scoring process quench zone
WO2011011578A3 (en) * 2009-07-22 2011-05-05 Corning Incorporated Heat-and-quench scoring process quench zone
WO2021017820A1 (zh) * 2019-07-29 2021-02-04 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种具有应力斑弱化效果的曲面玻璃钢化设备
KR20220043161A (ko) * 2019-07-29 2022-04-05 루오양 랜드글라스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 응력 패턴 약화 효과가 있는 곡면 유리 강화 장치
RU2818359C2 (ru) * 2019-07-29 2024-05-02 Лоян Лендгласс Текнолоджи Ко., Лтд Оборудование для закалки гнутого стекла с возможностью ослабления закалочных пятен
KR102664183B1 (ko) 2019-07-29 2024-05-17 루오양 랜드글라스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 응력 패턴 약화 효과가 있는 곡면 유리 강화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401476B2 (en) Method and apparatus for bending a glass sheet
US6722160B1 (en) Method for air-cooled reinforcing of glass sheet
JPS6395134A (ja) 板ガラスを曲げおよび焼戻しする方法およびその装置
EP1484291B1 (en) Method and apparatus for bending a glass sheet using curved rollers.
JP2000281369A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JP2001002434A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JP2000327355A (ja) ガラス板支持リング
US6901774B2 (en) Air-cooling/tempering device for a glass plate
JP4292504B2 (ja) ガラス板の風冷強化装置およびその方法
JP3968538B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法および装置
JP4835815B2 (ja) ガラス板の風冷強化装置
JP2000327350A (ja) ガラス板成形方法及びその装置
JP2001002433A (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP2010030859A (ja) ガラス板の曲げ成形装置及び曲げ成形方法
JP2005015326A (ja) ガラス板の曲げ成形装置及び曲げ成形方法並びに湾曲ローラ
JP2003095682A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JP2004059401A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JP2000072461A (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP2003095683A (ja) 風冷強化ガラス板の製造方法及びその装置
JP3941086B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP4403535B2 (ja) ガラス板の曲げ成形装置および湾曲ローラ
JPH11147728A (ja) ガラス板の曲げ成形方法および装置
JP2001002431A (ja) ガラス板の曲げ成形装置
JP2000327354A (ja) ガラス板成形強化方法およびガラス板成形強化装置のガラス板支持装置
WO1998022400A1 (fr) Procede et appareil permettant de cintrer une plaque de verre

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070411