JP2000263839A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000263839A
JP2000263839A JP6487399A JP6487399A JP2000263839A JP 2000263839 A JP2000263839 A JP 2000263839A JP 6487399 A JP6487399 A JP 6487399A JP 6487399 A JP6487399 A JP 6487399A JP 2000263839 A JP2000263839 A JP 2000263839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
laser beam
image forming
forming apparatus
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6487399A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fujimagari
将 藤曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6487399A priority Critical patent/JP2000263839A/ja
Publication of JP2000263839A publication Critical patent/JP2000263839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像器からこぼれ落ちるトナーや埃が光走査
装置の光学部品に付着することを防止し、清掃しなくて
も高品質の画質を維持することを課題とする。 【解決手段】 光走査装置14には、感光体10に向け
てレーザービームが通過する通過窓16が形成されてい
る。この通過窓16は、モーター48で移動するシャッ
ター42により、必要に応じて遮蔽されるので、光走査
装置14内に配置された光学部品に埃が付着し難い。シ
ャッター42には、開口部54が形成されており、この
開口部54がシャッター42の移動範囲において、レー
ザービームの光路上に位置して、レーザービームを通過
させ感光体10を露光する。開口部54は、シャッター
42の移動範囲において、感光体10の現像ポイントの
真下を通過しないので、開口部54の周りに、現像ロー
ル52から落下したトナーが堆積することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー光源から
発せられたレーザービームで画像情報信号の書き込みを
行うデジタル複写機やレーザービームプリンタ等の画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル複写機やレーザビームプリンタ
等に用いられる画像形成装置には、感光体を走査露光す
る光走査装置を感光体及び現像器の下側に配置したもの
がある。しかし、この構成では、現像器からこぼれ落ち
るトナーや埃が光走査装置の光学部品に付着することが
あり、白筋や色ムラといった画質劣化が起こる。
【0003】このため、特開平3−33761号では、
光走査装置の筐体に形成されたレーザービームの通過窓
の真下を避けて光学部品を配置している。これにより、
通過窓に落ちてきたトナーや埃が光学部品に付着するこ
とを防止してる。
【0004】しかし、実際には回転多面鏡の高速回転等
によるエアーフローの影響でトナーや埃が横方向に移動
し、光学部品に付着する恐れがあり、光学部品の汚れ防
止対策としては完全ではない。
【0005】また、特開平2−179660号では、遮
光部と透光部を有するシャッター部材でレーザービーム
が出射される通過窓を塞ぎ、通常の使用時には透光部を
通過窓と対向させ、メンテナンス時にはシャッター部材
を移動させ、遮光部で通過窓を覆い、通過窓から光走査
装置内にトナーや埃が進入しないようにしている。しか
し、シャッター部材の透光部が感光体の現像ポイントの
略真下にあるため、透光部にトナーが堆積し、画質品質
が低下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決すべく成されたもので、現像器からこぼれ落ちるト
ナーや埃が光走査装置の光学部品に付着することを防止
し、清掃しなくても高品質の画質を維持することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、光走査装置が感光体の下方に配置されている。光走
査装置には、感光体に向けてレーザービームが通過する
通過窓が形成されている。この通過窓は、移動手段で移
動されるシャッターにより、必要に応じて遮蔽されるの
で、光走査装置内に配置された光学部品に埃が付着し難
い。
【0008】また、シャッターには、レーザービーム通
過部が形成されており、このレーザービーム通過部がシ
ャッターの移動範囲において、レーザービームの光路上
に位置して、レーザービームを通過させ感光体を露光す
る。
【0009】このレーザービーム通過部は、シャッター
の移動範囲において、感光体の現像ポイントの真下を通
過しないので、レーザービーム通過部の周りに、現像器
から落下したトナーが堆積することがない。このため、
シャッターの振動等によりレーザービーム通過部から通
過窓にトナーが進入して光学部品を汚すことがなくな
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、光走査装置が複
数の感光体の下方に配置されたカラー用の画像形成装置
において、前記光走査装置に形成され前記各感光体に向
けて対応するレーザービームが通過する複数の通過窓
と、前記複数の通過窓を遮蔽する1つのシャッターと、
前記シャッターを移動させる移動手段と、前記シャッタ
ーに形成され、シャッターの移動範囲において、前記各
通過窓から出射される各レーザービームの光路上に位置
すると共に、前記各感光体の現像ポイントの真下を通過
しない複数のレーザービーム通過部と、を有することを
特徴としている。
【0011】請求項3に記載の発明では、前記シャッタ
ーを、黒用感光体を露光するレーザービームの通過窓を
遮蔽する黒用シャッターと、色用感光体を露光するレー
ザービームの通過窓を遮蔽する色用シャッターとに分割
し、独立して駆動させることを特徴としている。
【0012】請求項4に記載の発明は、前記シャッター
に、色用感光体を露光するレーザービームの通過窓を遮
蔽した状態で、黒用感光体を露光するレーザービームの
光路上に位置する黒専用通過窓を設けたことを特徴とし
ている。
【0013】請求項5に記載の発明は、前記シャッター
が、前記レーザービーム通過部の通過面積に応じて前記
光走査装置から離れた位置に配置されることを特徴とし
ている。
【0014】請求項6に記載の発明は、前記レーザービ
ーム通過部の周縁部が周壁で囲まれたことを特徴として
いる。
【0015】請求項7に記載の発明は、前記レーザービ
ーム通過部の上方を屋根で覆い、前記レーザービーム通
過用の横窓を設けたことを特徴としている。
【0016】請求項8に記載の発明は、前記移動手段
が、前記感光体の現像開始後に前記シャッターを移動し
て前記レーザービーム通過部をレーザービームが通過可
能な位置とし、前記感光体の現像停止前に前記シャッタ
ーを移動して前記通過窓を遮蔽することを特徴としてい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して第1形態に
係る画像形成装置を説明する。 (画像形成装置の概略構成)図1に示すように、感光体
10はチャージコロトロン12により、表面電位が一様
に付与される。感光体10の表面を光走査装置14の通
過窓16から出射されるレーザービームで走査すること
により、感光体10の表面に静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は、現像器18により現像されトナー像とな
る。
【0018】このトナー像は、感光体10の表面から無
端ベルト20へトランスファコロトロン22により転写
される。転写後に感光体10の表面に残ったトナーは、
クリーニング装置24により回収される。
【0019】次に、光走査装置14の概略を説明する。
【0020】光走査装置14の光学系では、図示しない
半導体レーザから出射したレーザービームがコリメータ
レンズ、球面レンズを透過してミラー26に入射する。
ミラー26で反射されたレーザービームは、シリンダー
レンズ28を透過してミラー30、32で順次反射さ
れ、Fθレンズ34を透過して回転多面鏡36へ入射す
る。
【0021】回転多面鏡36で偏向されたレーザービー
ムは、再度Fθレンズ34を透過してミラー32、38
で順次反射され、シリンドリカルミラー40で反射され
通過窓16を斜め上方に通過して感光体10の上に収束
し、その表面を軸方向に走査する。
【0022】一方、光走査装置14の上方(通過窓16
側)には、通過窓16を遮蔽しトナーや埃の進入を防止
するシャッター42が配設されている。シャッター42
はローラ44で左右にスライド可能に支持されている。
また、シャッター42の下面には、ラック46が形成さ
れており、ステッピングモータ48で駆動するピニオン
50と噛み合っている。なお、この駆動機構は一例であ
り、プーリーとタイミングベルト等で駆動させるように
してもよく、シャッターの駆動方式は限定されない。
【0023】この構成により、ステッピングモータ48
を正転逆転させることにより、横方向にシャッター42
が往復移動する。なお、シャッター42を駆動させるタ
イミングは、画像形成の動作に基づいて決められる。す
なわち、現像器18の現像ロール52の回転開始時に、
後述する開口部54がレーザービームの光路上に至るま
でシャッター42を移動させ、光走査装置の露光時には
その位置で停止し、露光終了から現像ロール52の回転
停止までの間に、シャッター42が通過窓16を遮蔽す
る位置へ移動する。
【0024】また、シャッター42には、レーザービー
ムが通過する開口部54が形成されている。この開口部
54は、図2及び図3に示すように、光走査装置14が
レーザービームLを走査していない、すなわち、画像形
成装置の待機状態では、通過窓16の右側(感光体10
のレーザービームの入射位置Cと通過窓16の中央を結
ぶ線の右側)にシフトしている。
【0025】このシャッター42によって通過窓16が
遮蔽されるので、トナーや埃が通過窓16を通じて光走
査装置14の中に進入し、光学部品を汚すことがない。
また、開口部54は、現像器18と感光体10の現像ポ
イントDの真下を避けた位置にあるので、現像器18か
らこぼれた落ちたトナーが開口部54の付近に堆積しな
い。このため、シャッター42の振動等により、トナー
が開口部54へ落ちることもない。
【0026】さらに、図2の状態では、レーザービーム
が仮に出射されてもシャッター42で遮断され感光体1
0には到達しない。このため、画像形成装置のメンテナ
ンス中に光走査装置14を誤って作動させても、作業者
がレーザービームを被爆することがない。
【0027】一方、図3に示すように、光走査装置14
がレーザービームLを走査している、すなわち、画像形
成装置のプリント状態では、開口部54は、レーザービ
ームの光路上(感光体10のレーザービームの入射位置
Cと通過窓16の中央を結ぶ線上)にシフトしている。
【0028】このため、光走査装置14から出射された
レーザービームは、開口部54を通過して感光体10に
達し走査露光する。この状態においても、開口部54
は、現像器18と感光体10の現像ポイントDの真下を
避けた位置にあるので、通過窓16へトナーが落ちるこ
とがなく、光学部品を汚さない。
【0029】このようなタイミングでシャッター42を
作動させることで、現像器18の現像ロール52の回転
開始と回転終了時に多く発生するトナーの落下による光
学部品の汚れを防止できる。
【0030】なお、上記の例では、シャッター42に開
口部を形成したが、レーザービームが通過できれば透過
部でもよく、また、開口部をシールガラスで覆ってもよ
い。
【0031】次に、第2形態の画像形成装置について説
明する。
【0032】図4に示すように、シャッター42の位置
に応じて開口部の幅が設定されている。すなわち、光走
査装置14のシリンドリカルミラー40(最終ミラー)
の幅方向の両端部B1、B2と感光体10上でのレーザ
ービームの副走査方向の入射位置の許容範囲C1、C2
を結んだときにできた略三角形の内側の幅Aと、レーザ
ービームの径との和で開口部の幅が決定される。
【0033】例えば、B1〜B2を17mm、C1〜C
2を1mm、位置E2でのレーザービーム径を2mm、
位置E1でのレーザービーム径を0.5mmとすると、
位置E2でのAは9.8mm、位置E1でのAは3.2
mmと求まる。
【0034】すなわち、略三角形の幅Aは、感光体10
に近づくにつれ徐々に小さくなることがわかる。また、
レーザービームの径も同様に、感光体10に近づくに連
れて小さくなることが一般的である。よって、シャッタ
ー42を位置E2とすると、シャッター42の開口部5
4の幅を2mm+9.8mm=11.8mmとでき、シ
ャッター42を位置E1とすると、開口部56の幅を
0.5mm+3.2mm=3.7mmとできる。
【0035】以上のことから、シャッター42を感光体
10の近傍に配置することで、開口部の幅を小さくで
き、また、シャッター42の移動距離を短くできる。こ
れにより、光走査装置14の光学部品の汚れをさらに防
止でき、シャッター42の駆動装置を小型化にすること
ができる。
【0036】また、シャッター42を感光体10の近傍
に配置し、その下方に防塵ガラスGを配置する場合、開
口部54と同様に、防塵ガラスGの幅も小さくできるの
で、仮に、防塵ガラスGにトナーや埃が付着しても、感
光体10の近傍では、レーザービームの径が小さいの
で、トナーや埃でレーザービームがけられる可能性が低
くなり、画質の白筋や色むらに対して効果的である。
【0037】次に、レーザービーム通過部としての開口
部の変形例を説明する。
【0038】図5に示すように、開口部54の開口縁に
周壁60を突設させることで、シャッター42の往復移
動の際に、現像器から落下したトナーがシャッター42
の上面で移動しても、周壁60に邪魔され開口部54へ
落ちることがない。
【0039】また、図6に示すように、開口部54の上
方を屋根62で覆い、トナーが落下しても開口部54に
落ちないようにする。この構成では、横方向に横窓64
が設けられ、開口部54との間にレーザービームの光路
が確保されている。なお、画像形成装置内部の冷却用フ
ァンによるエアーフローの向きを矢印X方向とすること
で、横窓64から入り込もうとするトナーを遮断でき
る。
【0040】次に、第3形態に係るカラー用の画像形成
装置について説明する。
【0041】図7及び図8に示すように、カラー用の画
像形成装置には、イエロー用の感光体10Y、マゼンダ
用の感光体10M、シアン用の感光体10C、黒用の感
光体10Kの4つが所定の間隔で配置されている。ま
た、感光体10Y、10M、10C、10Kと対の関係
で、イエロー用の現像器18Y、マゼンダ用の現像器1
8M、シアン用の現像器18C、黒用の現像器18Kの
4つが配置されている。
【0042】そして、光走査装置65から、感光体10
Y、10M、10C、10Kに対応する色の記録を行う
レーザービームが出射される。
【0043】また、光走査装置65と感光体10Y、1
0M、10C、10Kとの間には、対応するレーザービ
ームを遮断又は通過させる1つのシャッター66が配置
されている。
【0044】なお、シャッター66の駆動機構、屋根6
2付きの開口部68Y、68M、68C、68Kの形
状、開口位置(シャッターの移動範囲において現像ポイ
ントを通過しない位置)は、第1形態と同様であるの
で、説明は割愛する。
【0045】上記の構成では、画像形成装置の待機状態
では、図7に示すように、屋根70が付いた通過窓72
Y、72M、72C、72Kの右側に開口部68Y、6
8M、68C、68Kがそれぞれ位置するので、通過窓
72Y、72M、72C、72Kがシャッター66で遮
蔽され、光学部品を汚すことがない。
【0046】また、図8に示すように、画像形成装置の
プリント状態では、開口部68Y、68M、68C、6
8Kは、レーザービームの光路上にシフトするので、各
レーザービームは感光体10Y、10M、10C、10
Kに達し走査露光する。
【0047】このように、光走査装置の全ての開口部6
8Y、68M、68C、68Kを1つのシャッター66
で遮蔽できるので、シャッター66を作動させる駆動機
構が1つで済む。
【0048】次に、変形例を説明する。
【0049】図9〜図11に示すように、イエロー用の
レーザービームを出射する通過窓68Y、マゼンダ用の
レーザービームを出射する通過窓68M、及びシアン用
のレーザービームを出射する通過窓68Cを遮蔽する色
用シャッター74と、黒用のレーザービームを出射する
通過窓68Kを遮蔽する黒用シャッター76とが配置さ
れている。そして、色用シャッター74は、駆動機構7
8で、また、黒用シャッター76は駆動機構80で独立
して移動するように構成されている。
【0050】ここで、画像形成装置の待機状態では、図
9に示すように、通過窓72Y、72M、72Cの右側
に色用シャッター74の開口部68Y、68M、68C
がそれぞれ位置し、通過窓72Kの右側に黒用シャッタ
ー76の開口部68Kが位置するので、トナー等が光学
部品を汚すことがない。
【0051】また、図10に示すように、フルカラーの
プリント状態では、黒用シャッター76、色用シャッタ
ー74が左側へ移動し、開口部68Y、68M、68C
は、各レーザービームの光路上にシフトするので、レー
ザービームは感光体10Y、10M、10C、10Kに
達し走査露光する。
【0052】一方、図11に示すように、画像形成装置
が白黒プリント状態にあるとき、黒用のレーザービーム
を出射する通過窓72Kを遮蔽する黒用シャッター76
のみが左側へ移動し、開口部68Kが、レーザービーム
の光路上にシフトするので、レーザービームは、感光体
10Kに達し走査露光する。しかし、色用シャッター7
6は移動せず、通過窓72Y、72M、72Cを遮蔽し
ているので、黒用のトナーが光学部品を汚す恐れはな
い。
【0053】次に、他の変形例を説明する。
【0054】図12〜図14に示すように、この変形例
では、基本的な構成は第3形態と同じであるが、シャッ
ター66には、黒用のレーザービームだけが通過する黒
色専用の開口部82が形成されている。すなわち、図1
3に示すように、フルカラーのプリント状態では、シャ
ッター66が左側へ移動し、開口部68Y、68M、6
8C、68Kは、各レーザービームの光路上にシフトす
るので、レーザービームは感光体10Y、10M、10
C、10Kに達し走査露光する。
【0055】一方、図14に示すように、画像形成装置
が白黒プリント状態にあるとき、シャッター66さらに
左側に移動させると、黒用のレーザービームを出射する
専用の開口部82がレーザービームの光路上にシフト
し、開口部68Y、68M、68Cは、レーザービーム
の光路上から退避し、通過窓72Y、72M、72Cは
シャッター66で遮蔽される。
【0056】上記構成では、1つのシャッター66で、
黒用のレーザービームだけを通過可能としたので、シャ
ッター66の駆動機構が簡略化できる。
【0057】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、現像器か
らこぼれ落ちるトナーや埃が光走査装置の光学部品に付
着することを防止し、清掃しなくても高品質の画質を維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1形態に係る画像形成装置の概略図であ
る。
【図2】 第1形態に係る画像形成装置のシャッターの
動きを示す説明図である。
【図3】 第1形態に係る画像形成装置のシャッターの
動きを示す説明図である。
【図4】 第2形態に係る画像形成装置のシャッターの
配置を示す説明図である。
【図5】 開口部を囲む周壁を示す断面図である。
【図6】 開口部を覆う屋根を示す断面図である。
【図7】 第3形態に係るカラー用の画像形成装置のシ
ャッターの動きを示す説明図である。
【図8】 第3形態に係るカラー用の画像形成装置のシ
ャッターの動きを示す説明図である。
【図9】 第3形態の変形例に係るカラー用の画像形成
装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【図10】 第3形態の変形例に係るカラー用の画像形
成装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【図11】 第3形態の変形例に係るカラー用の画像形
成装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【図12】 第3形態の他の変形例に係るカラー用の画
像形成装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【図13】 第3形態の他の変形例に係るカラー用の画
像形成装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【図14】 第3形態の他の変形例に係るカラー用の画
像形成装置のシャッターの動きを示す説明図である。
【符号の説明】
42 シャッター 48 ステッピングモータ(移動手段) 54 開口部(レーザービーム通過部) 60 周壁 62 屋根 64 横窓 66 シャッター 68 開口部(レーザービーム通過部) 74 シャッター 76 シャッター 82 開口部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光走査装置が感光体の下方に配置された
    画像形成装置において、 前記光走査装置に形成され前記感光体に向けてレーザー
    ビームが通過する通過窓と、前記通過窓を遮蔽するシャ
    ッターと、前記シャッターを移動させる移動手段と、前
    記シャッターに形成され、シャッターの移動範囲におい
    て、前記レーザービームの光路上に位置すると共に、前
    記感光体の現像ポイントの真下を通過しないレーザービ
    ーム通過部と、を有することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 光走査装置が複数の感光体の下方に配置
    されたカラー用の画像形成装置において、 前記光走査装置に形成され前記各感光体に向けて対応す
    るレーザービームが通過する複数の通過窓と、前記複数
    の通過窓を遮蔽する1つのシャッターと、前記シャッタ
    ーを移動させる移動手段と、前記シャッターに形成さ
    れ、シャッターの移動範囲において、前記各通過窓から
    出射される各レーザービームの光路上に位置すると共
    に、前記各感光体の現像ポイントの真下を通過しない複
    数のレーザービーム通過部と、を有することを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記シャッターを、黒用感光体を露光す
    るレーザービームの通過窓を遮蔽する黒用シャッター
    と、色用感光体を露光するレーザービームの通過窓を遮
    蔽する色用シャッターとに分割し、独立して駆動させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置
  4. 【請求項4】 前記シャッターに、色用感光体を露光す
    るレーザービームの通過窓を遮蔽した状態で、黒用感光
    体を露光するレーザービームの光路上に位置する黒専用
    通過窓を設けたことを特徴とする請求項2に記載の画像
    形成装置
  5. 【請求項5】 前記シャッターが、前記レーザービーム
    通過部の通過面積に応じて前記光走査装置から離れた位
    置に配置されることを特徴とする請求項1〜請求項4の
    何れかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記レーザービーム通過部の周縁部が周
    壁で囲まれたことを特徴とする請求項1〜請求項5の何
    れかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記レーザービーム通過部の上方を屋根
    で覆い、前記レーザービーム通過用の横窓を設けたこと
    を特徴とする請求項1〜請求項6の何れかに記載の画像
    形成装置。
  8. 【請求項8】 前記移動手段が、前記感光体の現像開始
    後に前記シャッターを移動して前記レーザービーム通過
    部をレーザービームが通過可能な位置とし、前記感光体
    の現像停止前に前記シャッターを移動して前記通過窓を
    遮蔽することを特徴とする請求項1〜請求項7の何れか
    に記載の画像形成装置
JP6487399A 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置 Pending JP2000263839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487399A JP2000263839A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487399A JP2000263839A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000263839A true JP2000263839A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13270697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6487399A Pending JP2000263839A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263839A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088412A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005111986A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
JP2005313459A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sharp Corp 露光装置及び画像形成装置
JP2005329622A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
EP1772279A2 (en) * 2005-09-26 2007-04-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP2007144951A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1462867B1 (en) * 2003-03-28 2008-12-31 Ricoh Company, Ltd. Cover with cleaning member for opening of optical writing device, and image forming apparatus and method using said device
US7705871B2 (en) 2003-09-18 2010-04-27 Ricoh Company Limited Optical writing device and image forming apparatus including the optical writing device that prevents scattered toner and powder dust from entering the optical writing device
US8035669B2 (en) 2007-09-10 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and shutter control method
US8145098B2 (en) 2008-01-08 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus including shutter device
US8238789B2 (en) 2007-07-12 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Article of consumption and image forming apparatus having the same
JP2018116248A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キヤノン株式会社 センサユニットおよび画像形成装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1462867B1 (en) * 2003-03-28 2008-12-31 Ricoh Company, Ltd. Cover with cleaning member for opening of optical writing device, and image forming apparatus and method using said device
JP2005111986A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
JP2005088412A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7705871B2 (en) 2003-09-18 2010-04-27 Ricoh Company Limited Optical writing device and image forming apparatus including the optical writing device that prevents scattered toner and powder dust from entering the optical writing device
JP2005313459A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sharp Corp 露光装置及び画像形成装置
JP2005329622A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
EP1772279A2 (en) * 2005-09-26 2007-04-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
EP1772279A3 (en) * 2005-09-26 2007-12-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US7872664B2 (en) 2005-09-26 2011-01-18 Ricoh Company, Limited Optical scanning device including shutter member that closes or opens an emission window and image forming apparatus including the optical scanning device
JP2007144951A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7869101B2 (en) 2005-11-30 2011-01-11 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus having enhanced controlling process for optical scanning unit
US8238789B2 (en) 2007-07-12 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Article of consumption and image forming apparatus having the same
US8483596B2 (en) 2007-07-12 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd Article of consumption and image forming apparatus having the same
US8035669B2 (en) 2007-09-10 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and shutter control method
US8145098B2 (en) 2008-01-08 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus including shutter device
JP2018116248A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キヤノン株式会社 センサユニットおよび画像形成装置
JP6991716B2 (ja) 2017-01-20 2022-01-12 キヤノン株式会社 センサユニットおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100370810B1 (ko) 화상 노광 장치의 방진 장치 및 이것을 이용한 화상 형성장치
JP5013652B2 (ja) 走査式光学装置
JP4925623B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6882001B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3862950B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2000263839A (ja) 画像形成装置
US10484566B2 (en) Light scanning apparatus, housing, and image forming apparatus
CN109901287B (zh) 光学扫描设备和图像形成装置
JP4922790B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
KR100714334B1 (ko) 화상 형성 장치
JP3566474B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP4921869B2 (ja) 走査光学装置の光透過部材のクリーニング機構、走査光学装置
JP5360601B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2012155075A (ja) 画像形成装置
JP2003322818A (ja) 光書込装置・画像形成装置
JP2008175981A (ja) 画像形成装置
JP6739917B2 (ja) 画像形成装置および光学走査装置
JP4841965B2 (ja) 画像形成装置
JP6840563B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6188501B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2020042177A (ja) 画像形成装置
JP2023148136A (ja) 画像形成装置
JP2004101686A (ja) 光偏向走査装置及び光偏向装置
JP2008224950A (ja) 走査光学装置
JP2023066118A (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置