JP2000251008A - バーコード記号読取装置 - Google Patents

バーコード記号読取装置

Info

Publication number
JP2000251008A
JP2000251008A JP11050229A JP5022999A JP2000251008A JP 2000251008 A JP2000251008 A JP 2000251008A JP 11050229 A JP11050229 A JP 11050229A JP 5022999 A JP5022999 A JP 5022999A JP 2000251008 A JP2000251008 A JP 2000251008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light source
bar code
code symbol
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11050229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334651B2 (ja
Inventor
Shinkichi Hishinuma
伸吉 菱沼
Kei Tomoyoshi
圭 友吉
Takahisa Endo
隆久 遠藤
Yoshihiro Ikeda
義博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP05022999A priority Critical patent/JP4334651B2/ja
Publication of JP2000251008A publication Critical patent/JP2000251008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334651B2 publication Critical patent/JP4334651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置に個体差があってもレーザ光を走査角の中
心から対称な角度で走査することのできるバーコード記
号読取装置を提供する。 【解決手段】レーザ光を出射する光源11と、光源11
から出射されるレーザ光をバーコード記号に関して走査
させる回動自在な走査部12と、バーコード記号の反射
率の異なる部分の記号を検出してバーコード記号の情報
を読み取るフォトダイオード14と、走査部12の走査
動作に同期した走査同期信号を生成する走査同期信号生
成回路15dと、光源11からのレーザ光の出射時間を
制御するための装置固有のデータを格納するための不揮
発性メモリ20と、走査同期信号と、不揮発性メモリ2
0に格納された装置固有のデータと、設定されたパラメ
ータ(レーザ走査幅)に基づいて、光源11からのレー
ザ光のオン/オフを制御するための光源駆動許可信号を
生成するマイクロコンピュータ16とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバーコード記号読取
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、反射率の異なるバーコード記号
に光学要素によって所望のレーザビームスポットを照射
し、そのバーコード記号からの反射率の差によって得ら
れる光の強弱を電気信号に変換して読み取るようなバー
コードスキャナが知られている。
【0003】このようなバーコードスキャナに於いて
は、光源に半導体のレーザダイオード(LD)を有して
おり、光学要素によってレーザダイオードから出射した
レーザ光を所定のレーザスポットに変換して光学路に導
き、ビーム走査手段によりバーコード記号上をレーザス
ポットが走査可能となっている。この走査ビームは、バ
ーコード記号が構成するキャラクタ数、記号の密度(m
il数)、走査距離(ワーキングレンジ)により一義的
に決定される。
【0004】したがって、バーコード記号読取装置から
出射されるレーザ走査幅(走査角度は一定)は、当該読
取装置からの作動距離により変化する。すなわち、読取
装置に近い側では走査幅は狭く、読取装置から遠ざかる
に従って走査幅が広くなって行き、その作動距離の範囲
内で読み取り要素、または読取装置の構成回路で決まる
形態のバーコードをデコードしていた。
【0005】このようなバーコード記号読取装置に於い
て、作動距離が比較的遠方にあって、且つレーザ光の走
査方向と同一方向に複数のバーコード記号が配列されて
いる場合には、レーザ光が一度に複数のバーコード記号
を走査することになってしまう。そして、たとえ複数の
中の特定のバーコード記号をデコードできたとしても、
操作者にどのバーコード記号をデコードしたのかを告知
するのは容易ではなかった。
【0006】そこで、これらの欠点を解決するために例
えば特開平8−329184号公報に記載されたような
装置が開発されている。この公報には、弾性体を用いた
ガルバノ方式によって往復運動させる走査ミラーでレー
ザ光を走査し、走査ミラーの走査動作に同期した走査同
期信号を発生させ、この走査同期信号の中心から対称に
目的のレーザ走査幅に見合ったパルス幅の光源駆動許可
信号を生成し、この光源駆動許可信号を光源駆動回路へ
出力することによりレーザ光のオン/オフを制御するこ
とにより、走査ミラーの走査角よりも狭い角度でレーザ
光を出射して特定のバーコード記号のみを走査可能なバ
ーコード記号読取装置が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
8−329184号公報に記載された装置に於いて、走
査ミラーを往復運動させるための弾性体の外力の大きさ
に対する撓み量の特性、弾性体と走査ミラーの相対的な
位置、走査ミラーの振れ位置を検出するための永久磁石
とセンサコイルの相対的な位置、センサコイル出力から
走査同期信号を生成する回路の電気的特性などにおいて
スキャナによる個体差があるため、実際の走査角の中心
と走査同期信号の中心に時間的なずれが発生する。
【0008】また、光源駆動回路に光源駆動許可信号を
入力すると同時にレーザダイオード出力が所定の出力と
なるのではなく、光源駆動回路の時定数やレーザダイオ
ードの特性によって、光源駆動回路に光源駆動許可信号
を入力してからレーザダイオード出力が所定の出力とな
るまでに図6に示すような時間的なずれ(光源発光遅延
時間)が発生する。
【0009】このような時間的なずれのために、走査同
期信号の中心に対して対称な時間幅の光源駆動許可信号
を出力してもスキャナによっては、図7(a)のA−
A’及びB−B’で示すように、レーザ光が走査角の中
心αに対して対称な角度を走査しなかったり、図7
(b)のA−A’及びB−B’で示すように、レーザ光
の走査幅が変化してしまう現象が発生する。
【0010】本発明はこのような課題に着目してなされ
たものであり、その目的とするところは、装置に個体差
があっても専用の制御回路や機構部品を付加することな
しに、レーザ光を走査角の中心から対称な角度で走査す
ることのできるバーコード記号読取装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明に係るバーコード記号読取装置は、レ
ーザ光を出射する光源手段と、この光源手段から出射さ
れるレーザ光をバーコード記号に関して走査させる回動
自在な走査手段と、上記バーコード記号の反射率の異な
る部分の記号を検出して上記バーコード記号の情報を読
み取る情報読取り手段と、前記走査手段の走査動作に同
期した走査同期信号を生成する走査同期信号生成手段
と、前記光源手段からのレーザ光の出射時間を制御する
ための装置固有のデータを格納するための格納手段と、
前記走査同期信号と、前記格納手段に格納された装置固
有のデータと、設定されたパラメータとに基づいて、上
記光源手段からのレーザ光のオン/オフを制御するため
の光源駆動許可信号を生成する制御手段とを具備する。
【0012】また、第2の発明に係るバーコード記号読
取装置は、第1の発明において、前記装置固有のデータ
は、前記走査同期信号のエッジから走査角中心までの時
間により定義される走査中心時間に関するデータであ
る。
【0013】また、第3の発明に係るバーコード記号読
取装置は、第1の発明において、前記装置固有のデータ
は、前記光源駆動許可信号がハイレベルとなってからレ
ーザ光出力が所定の値となるまでの時間により定義され
る光源発光遅延時間に関するデータである。
【0014】また、第4の発明に係るバーコード記号読
取装置は、第2または第3の発明において、前記走査中
心時間または前記光源発光遅延時間は、前記走査手段の
走査方向にかかわらず同じ値を用いる。
【0015】また、第5の発明に係るバーコード記号読
取装置は、第2または第3の発明において、前記走査中
心時間または前記光源発光遅延時間は、前記走査手段の
走査方向に応じて異なる値を用いる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の実施形態に係るバーコー
ド記号読取装置の概略構成を示すブロック図であり、読
取装置全体の制御を行なうマイクロコンピュータ16
と、レーザ光を発光させる光源11と、マイクロコンピ
ュータ16からの光源駆動許可信号を受けて光源11を
駆動する光源駆動回路17と、マイクロコンピュータ1
6で処理されたデコードデータを通信インタフェースを
介して受信して格納するホストコンピュータ19と、光
源11から出射されたレーザ光を走査しつつ品物等に貼
り付けられたバーコード記号13に対して出射する走査
部12と、マイクロコンピュータ16からの走査許可信
号を受けて走査部12を駆動する走査部駆動回路18
と、バーコード記号13からの反射率の差によって得ら
れる光の強弱を電気信号に変換するフォトダイオード
(PD)14と、波形整形部15とを具備する。
【0018】ここで、波形整形部15は、フォトダイオ
ード14からの出力を増幅、制御する信号増幅制御回路
15aと、この信号増幅制御回路15aの出力を2値化
して2値化データ(以下、DBP信号と呼ぶ)を生成す
る2値化データ生成回路15bと、走査部12の出力を
所定のレベルに増幅しつつその位相を調整する波形生成
回路15cと、この波形生成回路15cで生成された信
号から走査同期信号(以下、SOS信号と呼ぶ)を生成
する走査同期信号生成回路15dとを具備する。
【0019】また、マイクロコンピュータ16に接続さ
れた不揮発性メモリ20には、SOS信号のエッジから
走査角中心までの時間(走査中心時間)、及び光源駆動
許可信号がハイレベルとなってからレーザ光出力が所定
の値と成るまでの時間(光源発光遅延時間)に関するデ
ータが予め格納されている。これら走査中心時間及び光
源発光遅延時間は、装置製造時の調整工程において、テ
ストチャートを用いてまず一方向の走査(SOS信号が
ハイレベル)においてレーザを発光させて測定して得ら
れる時間と、他方向の走査(SOS信号がローレベル)
においてレーザを発光させて測定して得られる時間との
2種類がある。この実施形態では走査中心時間及び光源
発光遅延時間は両方向において共通な値を用いるものと
する。
【0020】図2(a)はバーコード記号読取装置にお
ける情報読取り光の走査駆動機構(光学ヘッド部分)の
構成を示した図、図2(b)は同図(a)におけるI−
I’線に沿った断面図、図3は光学ヘッド部分を斜めか
ら見た構成図である。
【0021】基板21上には、光源11と、レーザ光を
反射しつつ所定範囲で反復動作(振れ動作)して上記レ
ーザ光をバーコード記号13上で走査させる走査部駆動
回路18としてのミラー駆動装置22と、バーコード記
号13からの反射光を読み取るフォトダイオード14等
により構成される情報読取り部23とが配置されてい
る。
【0022】上記光源11は、図示されるように、反射
光の幅領域外のミラー駆動装置22の斜め前方に配置さ
れている。また、情報読取り部23はミラー駆動装置2
2の前面で出射されるレーザ光の光軸より下方で反射光
が集光されるような位置に配置されている。
【0023】上記ミラー駆動装置22は、後述する走査
ミラーを磁力と弾性体を利用して振れ動作させ、レーザ
光を走査させるものである。そしてその構成は、反射面
が球面形状のミラーから成る走査ミラー24と、この走
査ミラー24を一端に固定するU字形状の可動部25
と、基板21に固定されて前記可動部25を回動可能に
支持すると共に弾性体26で連結される直立支柱27
と、上記可動部25の他端に取り付けられた円柱形状の
永久磁石28と、この永久磁石28の中空に脱入可能に
設けられた円筒状の電磁コイル29と、この電磁コイル
29により発生した吸引力が無くなったときに復元力に
より振れ幅の中央に戻ろうとする弾性体26とを有して
構成される。
【0024】上記弾性体26は、弾性体固定部30a側
の両側または片側に弾性部材から成るダンパー32によ
り、両側から挟み込み固定される。このダンパー32
は、弾性体26の固有振動数を変化させないように設け
る必要があり、弾性固定部30aから軸Bまでの長さよ
り短くする。尚、ダンパー32は、金属、プラスチッ
ク、ゴム等を薄板にして弾性力を持たせたものが望まし
い。
【0025】そして、可動部25に走査ミラー24を固
定している箇所には、弾性体固定部30bが設けられて
おり、弾性体26の一辺が固定されている。また、可動
部25の他端には、上記永久磁石28が交差方向に取り
付けられている。可動部25の中央部には、基板21の
面に垂直に延出する軸Bが設けられて、直立支柱27に
嵌着されている。したがって、可動部25は、軸Bを中
心に図示矢印mnで示される所定角度の範囲内で回動可
能となっている。
【0026】更に、可動部25の回動中心点(B軸)と
弾性体26との位置関係は、弾性体26が固定箇所を除
く撓みが有効な長さの中点とB軸とが直線状に一致す
る。その直線を回動軸として、基板21の主面(水平
面)に対して、直交するように垂直に交わるものとす
る。故に、可動部25は基板面に対して平行に回動す
る。
【0027】また、可動部25の一端の下方には、その
端部から軸B下にまで達する揺れ止め部33が形成され
ている。この揺れ止め部33は、直立支柱27の下部に
設けられた溝に嵌められており、可動部25が振れ過ぎ
ることを防止し、また振れががたつくことを防止してい
る。
【0028】上記電磁コイル29は、その外側に巻回さ
れたセンサコイルと内側に巻回された駆動コイルで構成
された2層コイルとなっている。このセンサコイルは、
永久磁石28の脱入によって生じる磁力を検知して、脱
入の状態(振れ位置)を知ることができる。電磁コイル
28によって発生する振動は、弾性体26の復元力によ
る走査幅の中間の位置に戻ろうとする力により、走査要
素で決定される固有の振動周波数で振動しつづける。
【0029】一方、上記走査ミラー24は、反射面が球
面形状に形成された球面ミラー部(集光部)24bと、
その中央部に設けられた平面ミラー部(出射部)24a
とから成る。この出射部24aは、その面が軸Bに沿っ
て延出していると共に、走査ミラー24が駆動されてい
ない初期位置で光源11からの光を、基板21のエッジ
21aを含む面から垂直に出射させられるような角度を
維持する。また、上記集光部24bは、基板21上で反
射光の範囲Aの領域内に設けられたフォトダイオード1
4に集光されるように設定されている。このフォトダイ
オード14の受光面にはフィルタ23を有しており、集
光部24bの光軸と垂直となるような角度で配されてい
る。
【0030】このような構成により、光源11から発生
されたレーザ光は、ミラー駆動装置22の走査ミラー2
4の平面ミラー部(出射部)24aで図示矢印m’n’
方向に回動されつつ反射されて、所定角度でバーコード
記号13に照射される。そして、そのバーコード記号1
3からの反射光は、球面ミラー部(集光部)24bで集
光され、情報読取り部23に入射される。
【0031】上記光源11は、レーザダイオード保持部
11aにレーザ光の放射方向が自在に調整できるように
保持されており、出射点11bから出射部24aに至る
光路は、基板21の主面と平行になっている。また、上
記レーザダイオード保持部11aは金属などで形成さ
れ、放熱効果が高いものである。
【0032】この光源11は、同実施形態では、バーコ
ード記号13からの反射光が図示範囲Aで入射するよう
に設定されており、上記範囲Aの領域の外側の基板21
上に配置されている。
【0033】次に、上記した構成のバーコード記号読取
装置の全体的な動作を説明する。マイクロコンピュータ
16により、光源駆動回路17を介して光源11のレー
ザ光のオン/オフが制御される。これにより、光源11
から出射されたレーザ光は、走査部12における走査ミ
ラー24で走査されて、品物等に貼り付けられたバーコ
ード記号13に対して出射される。
【0034】尚、この走査方法は、走査ミラー24を図
示矢印m’n’方向に往復運動させるガルバノ方式によ
る走査部駆動回路18より駆動されるが、このような走
査方法に限定されるものではない。
【0035】走査部12により走査されたレーザ光は、
バーコード記号13上を走査する。そして、バーコード
記号13からの反射率の差によって得られる光の強弱
が、情報読取り部23のフォトダイオード14において
集光され光電変換されて波形整形部15に入力される。
【0036】そして、波形整形部15内の信号増幅制御
回路15aにて、フィルタ作用により光電変換時に発生
しやすい変換ノイズの除去がなされ、増幅により適当な
レベルのアナログ電気信号に変換される。次いで、信号
増幅制御回路15aで生成されたアナログ電気信号がマ
イクロコンピュータ16でデコード処理されるように、
2値化データ生成回路15bにてDBP信号に変換され
る。
【0037】一方、走査部駆動回路18の駆動により走
査部12の走査ミラー24が往復運動され、電磁コイル
29から得られた起電力が、波形生成回路15cにて所
定のレベルに増幅されてその位相が調整される。そし
て、走査同期信号生成回路15dにて、波形生成回路1
5cから得られた信号から、走査ミラー24の走査方向
の各両端で方向が反転するタイミングと同期するSOS
信号が生成される。
【0038】上記2値化データ生成回路15bから出力
されたDBP信号と、走査同期信号発生回路15dから
出力されたSOS信号は、マイクロコンピュータ16に
入力される。そして、このマイクロコンピュータ16に
於いて、デコードアルゴリズムに従ってデコードデータ
がチェックされ、読み取られたデコードデータをデータ
キャラクタ(数字、記号、文字等)にソフトウェアで変
更された後、ホストコンピュータ19に一般的な通信イ
ンターフェースで転送される。
【0039】上記マイクロコンピュータ16は、読取装
置が動作する場合は、光源駆動回路17及び走査部駆動
回路18に対して動作許可信号を指示することで回路の
動作を実行する。尚、光源駆動回路17及び走査部駆動
回路18は、マイクロコンピュータ16からの動作許可
信号に対して、独立に動作可能である。
【0040】また、マイクロコンピュータ16は、走査
部12に同期して、図示されていない内部タイマにより
走査ミラー24の双方向でのSOS信号の略走査時間を
計測する。
【0041】図4は、SOS信号のパルス列と、光源駆
動回路17に供給される光源駆動許可信号との関係をレ
ーザ走査幅可変無しと可変有りの場合について示すタイ
ミングチャートである。
【0042】SOS信号は、走査ミラー24の動作と同
期した略50%デューティサイクルのパルス列である。
この状態で、レーザ光の走査幅について何ら変化しない
(デフォルト状態)場合は、光源駆動許可信号は連続に
ハイレベルを保持するため、光源11は連続的にレーザ
光を出射し続ける。
【0043】次に、本実施形態の方法によりレーザ走査
幅を狭める場合の動作について説明する。マイクロコン
ピュータ16は、不揮発メモリ20に格納されているS
OS信号のエッジから走査角中心までの時間(走査中心
時間)及び光源駆動許可信号がハイレベルとなってから
レーザ光出力が所定の値と成るまでの時間(光源発光遅
延時間)に関するデータを読み出し、走査中心時間及び
光源発光遅延時間及びSOS信号の略走査時間、さら
に、バーコード記号に応じて設定される設定パラメータ
(ここではユーザが狭めたいレーザ走査幅)に基づい
て、図5に示すような目的のレーザ走査幅に見合ったパ
ルス幅をもつ光源駆動許可信号を生成して光源駆動回路
17に対して出力する。このようなパルス幅をもつ光源
駆動許可信号により光源11のレーザ光駆動のオン/オ
フが制御される。
【0044】なお、上記レーザ走査幅を設定する手段と
しては、外部よりパラメータ設定用のバーコード記号を
読ませることにより行なうか、あるいは、パルス入力手
段などを用いてマイクロコンピュータに直接供給するこ
とにより行なう。パルス入力手段の詳細については上記
した特開平8−329184号公報に記載されている。
【0045】以下にこの光源駆動許可信号のパルス幅の
生成方法について説明する。まず、SOS信号の走査時
間T1と、設定パラメータで指定されたレーザ走査幅の
割合を乗算して光源発光時間T5を求める。次に不揮発
性メモリ20から読み出した走査中心時間T2から、光
源発光時間T5の2分の1と光源発光遅延時間T4とを
減算して光源駆動許可開始時間T3を求める。次に不揮
発性メモリ20から読み出した光源発光遅延時間T4に
光源発光時間T5を加算して、光源駆動許可信号のパル
ス幅としての光源駆動許可時間T6を求める。
【0046】マイクロコンピュータ16は、SOS信号
がローレベルからハイレベルに変化(走査手段の走査方
向が一方向から他方向に変化)したことを検出すると、
図示していない内部タイマによって光源駆動許可開始時
間T3が経過するのを待ち、ハイレベルの光源駆動許可
信号を出力する。次に、ハイレベルの光源駆動許可信号
を出力してから光源駆動許可時間T6が経過するのを待
ち、その後ローレベルの光源駆動許可信号を出力する。
逆に、SOS信号がハイレベルからローレベルに変化し
たことを検出した場合も同様な手順で光源駆動許可信号
を生成する。
【0047】このようにして、光源11のレーザ出射時
間は光源駆動許可信号のパルス幅によってのみ制限され
るので、走査部12の走査角度よりもレーザ走査幅を狭
くすることが可能となる。また光源11の走査部12の
走査角度に対するレーザ出射位置はSOS信号に対する
光源駆動許可信号のパルス信号の位置によってのみ制限
されるので、走査中心時間T2及び光源発光遅延時間T
4に所定の値を用いることによりレーザ走査線が走査部
12の走査角の中心から対称な角度になるように制御す
ることができる。
【0048】なお、上述した実施形態では、走査中心時
間としてSOS信号のエッジから走査角中心までの時間
を用いたが、走査中心時間としてSOS信号のエッジか
ら走査角中心までの時間のSOS信号の走査時間に対す
る割合を用いても上述した実施形態と同様の効果を得る
ことができる。さらに動作環境の変化や経年変化等によ
って走査部12の走査時間が変化しても、レーザ走査線
は走査部12の走査角の中心から対称な角度を走査する
ことができる。
【0049】また上述した実施形態では、SOS信号が
ハイレベルの場合とローレベルの場合の走査中心時間及
び光源発光遅延時間に共通の値を用いたが、SOS信号
がローレベルの場合の走査中心時間をT2’、光源発光
遅延時間をT4’とし、T2、T4、T2’、T4’の
値を不揮発性メモリ20に格納し、SOS信号がハイレ
ベルの場合はT2及びT4を用いて光源駆動許可信号を
生成し、SOS信号がローレベルの場合はT2’及びT
4’を用いて光源駆動許可信号を生成しても上述した実
施形態と同様の効果を得ることが出来る。
【0050】上記した実施形態によれば、あらかじめ装
置内部の不揮発性メモリ内に格納された装置固有のデー
タとしての走査中心時間と光源発光遅延時間とを用いて
レーザ光の出射時間(レーザ光駆動のオン/オフ)を制
御するようにしたので、装置に個体差があっても専用の
制御回路や機構部品を付加することなしに、走査ミラー
の走査角よりも狭い角度でレーザ光を出射してバーコー
ドを走査する場合にも、レーザ走査線は常に走査ミラー
の走査角の中心に対して対称な角度を走査することが可
能となる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、装置に個体差があって
も専用の制御回路や機構部品を付加することなしに、走
査要素の走査角よりも狭い角度でレーザ光を出射した場
合でも、レーザ光を走査角の中心から対称な角度で走査
することのできるバーコード記号読取装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るバーコード記号読
取装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】(a)はバーコード記号読取装置における情報
読取り光の走査駆動機構(光学ヘッド部分)の構成を示
した図であり、(b)は(a)におけるI−I’線に沿
った断面図である。
【図3】光学ヘッド部分を斜めから見た構成図である。
【図4】走査同期信号のパルス列(SOS信号)と、レ
ーザ走査幅の可変無しと可変有りの場合における光源駆
動許可信号との関係を示すタイミングチャートである。
【図5】目的のレーザ走査幅に見合ったパルス幅の光源
駆動許可信号を示す図である。
【図6】光源駆動許可信号に対する光源発光の時間遅延
について説明するための図である。
【図7】従来のバーコード記号読取装置としてのスキャ
ナの問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
11…光源、 12…走査部、 13…バーコード記号、 14…フォトダイオード(PD)、 15…波形整形部、 15a…信号増幅制御回路、 15b…2値化データ生成回路、 15c…波形生成回路、 15d…走査同期信号生成回路、 16…マイクロコンピュータ、 17…光源駆動回路、 18…走査部駆動回路、 19…ホストコンピュータ、 20…不揮発性メモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 隆久 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 池田 義博 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 5B072 CC24 DD02 EE05 LL16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射する光源手段と、 この光源手段から出射されるレーザ光をバーコード記号
    に関して走査させる回動自在な走査手段と、 上記バーコード記号の反射率の異なる部分の記号を検出
    して上記バーコード記号の情報を読み取る情報読取り手
    段と、 前記走査手段の走査動作に同期した走査同期信号を生成
    する走査同期信号生成手段と、 前記光源手段からのレーザ光の出射時間を制御するため
    の装置固有のデータを格納するための格納手段と、 前記走査同期信号と、前記格納手段に格納された装置固
    有のデータと、設定されたパラメータとに基づいて、上
    記光源手段からのレーザ光のオン/オフを制御するため
    の光源駆動許可信号を生成する制御手段と、 を具備することを特徴とするバーコード記号読取装置。
  2. 【請求項2】 前記装置固有のデータは、前記走査同期
    信号のエッジから走査角中心までの時間により定義され
    る走査中心時間に関するデータであることを特徴とする
    請求項1記載のバーコード記号読取装置。
  3. 【請求項3】 前記装置固有のデータは、前記光源駆動
    許可信号がハイレベルとなってからレーザ光出力が所定
    の値となるまでの時間により定義される光源発光遅延時
    間に関するデータであることを特徴とする請求項1記載
    のバーコード記号読取装置。
  4. 【請求項4】 前記走査中心時間または前記光源発光遅
    延時間は、前記走査手段の走査方向にかかわらず同じ値
    を用いることを特徴とする請求項2又は3記載のバーコ
    ード記号読取装置。
  5. 【請求項5】 前記走査中心時間または前記光源発光遅
    延時間は、前記走査手段の走査方向に応じて異なる値を
    用いることを特徴とする請求項2又は3記載のバーコー
    ド記号読取装置。
JP05022999A 1999-02-26 1999-02-26 バーコード記号読取装置 Expired - Fee Related JP4334651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05022999A JP4334651B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 バーコード記号読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05022999A JP4334651B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 バーコード記号読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251008A true JP2000251008A (ja) 2000-09-14
JP4334651B2 JP4334651B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=12853210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05022999A Expired - Fee Related JP4334651B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 バーコード記号読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334651B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137559B2 (en) 2003-02-21 2006-11-21 Fujitsu Limited Bar-code reader
US7311259B2 (en) 2003-02-21 2007-12-25 Fujitsu Limited Bar code reader and method of reading of bar code
WO2018082020A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 深圳盈达信息科技有限公司 一种扫描头瞄准光曝光解决***

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137559B2 (en) 2003-02-21 2006-11-21 Fujitsu Limited Bar-code reader
US7311259B2 (en) 2003-02-21 2007-12-25 Fujitsu Limited Bar code reader and method of reading of bar code
WO2018082020A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 深圳盈达信息科技有限公司 一种扫描头瞄准光曝光解决***

Also Published As

Publication number Publication date
JP4334651B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2056272C (en) Combined range laser scanner
JP4688226B2 (ja) 慣性ドライブ走査装置および方法
CN100465691C (zh) 产生用于电-光读取标记的多扫描线图案的同步和谐振驱动器
EP0690404A2 (en) Electro-optical scanning device and method for reading indicia
JP4598796B2 (ja) 光学コードを読取るレーザモジュール
KR100767134B1 (ko) 관성 구동 스캐닝 기구 및 방법
JP4212305B2 (ja) レーザ照射装置
JP4334651B2 (ja) バーコード記号読取装置
JPH11184960A (ja) バーコード読取装置
JP3716764B2 (ja) バーコードリーダ用可動ミラー駆動機構
JP4099854B2 (ja) バーコード読取装置
US20110127334A1 (en) Mem auto-focusing system
AU2004303386B2 (en) Drive circuit for controlling a resonant motor
JPH11203395A (ja) 光学的情報読み取り装置
JPH07199111A (ja) 走査用アクチュエータ
JPH08329184A (ja) バーコード記号読み取り装置
JP2000090189A (ja) バーコード読取装置
JPH06139387A (ja) 光学読取装置
JP4187296B2 (ja) 光学的情報読み取り装置
JPH1040328A (ja) バーコードスキャナ
JPH08315061A (ja) 光学読み取り装置
JP2004145603A (ja) バーコード読み取り装置
JP2004077575A (ja) バーコードリーダ用可動ミラーの駆動制御方法及びバーコードリーダ
JP3225621B2 (ja) 携帯型光学情報読み取り装置
JP2004226480A (ja) バーコードリーダ及びその受光センサへの集光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees