JP2000212486A - 超浸透性顔料系インク組成物 - Google Patents

超浸透性顔料系インク組成物

Info

Publication number
JP2000212486A
JP2000212486A JP1609299A JP1609299A JP2000212486A JP 2000212486 A JP2000212486 A JP 2000212486A JP 1609299 A JP1609299 A JP 1609299A JP 1609299 A JP1609299 A JP 1609299A JP 2000212486 A JP2000212486 A JP 2000212486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
weight
ink
water
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1609299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sano
野 強 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1609299A priority Critical patent/JP2000212486A/ja
Publication of JP2000212486A publication Critical patent/JP2000212486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐擦性および色再現性に優れた画像を実現
し、乾燥時間が短く、さらに少ないインク量で大きな画
素を形成することができ、かつ回復機構のキャップ内に
析出物を生じさせないインク組成物の提供。 【解決手段】 着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透
剤と、エチレングリコールとを少なくとも含んでなるイ
ンク組成物であって、着色剤としてC.I.ピグメント
ブルー15:3を2〜4重量%、C.I.ピグメントレ
ッド122を3〜5重量%、C.I.ピグメントイエロ
ー74を3〜5重量%、またはカーボンブラックを2〜
5重量%含み、浸透剤としてアセチレングリコール化合
物を0.1〜5重量%含み、かつ前記水溶性分散剤がス
チレン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂であって、該
スチレン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂を顔料に対
して0.1〜1重量部の割合で含んでなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、浸透性が高く、回復機構のキャップ内におい
て析出物を生じさせないインク組成物およびそれを含ん
でなるインクセット、さらには記録媒体に反応液とイン
ク組成物とを付着させて印字を行うインクジェット記録
方法に関する。
【0002】背景技術 インクジェット記録方法は、インク組成物の小滴を飛翔
させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法
である。この方法は、比較的安価な装置で高解像度、高
品位な画像を高速で印刷可能であるという特徴を有す
る。インクジェット記録に使用されるインク組成物は、
水を主成分とし、これに着色成分および目詰まり防止等
の目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一般的
である。インクジェット記録用インク組成物に用いられ
る着色剤としては、色剤の彩度の高さ、利用できる色剤
の種類の豊富さ、水への溶解性などの理由から水溶性染
料が数多く使用されている。
【0003】しかし、一方で染料は耐光性および耐水性
等の諸特性に劣ることがあり、染料インク組成物により
印字された印刷物は、耐光性および耐水性に劣ることに
なる。耐水性については、インク吸収層を有するインク
ジェット専用記録紙によって改善されているが、普通紙
については未だ十分とは言い難い。
【0004】顔料は、染料に比べて耐光性および耐水性
に優れており、近年、耐光性および耐水性を改善する目
的でインクジェット記録用インク組成物の着色剤として
利用が検討されている。ここで、顔料は一般に水には不
溶であるため、顔料を水系インク組成物に利用する場合
には、顔料を分散剤と呼ばれる樹脂などと共に混合し、
水に安定分散させた後にインク組成物として調製する必
要がある。
【0005】顔料が水系に安定に分散するためには、顔
料の種類、粒径、用いる樹脂の種類、および分散手段等
を検討する必要があり、これまで多くの分散方法および
インクジェット記録用インクが提案されている。例え
ば、特開平3−252467号公報では水、スチレン−
マレイン酸共重合体、ε−カプロラクタム、および顔料
からなるインク組成物が提案されており、また特開平3
−79680号公報では水性媒体、スチレン−マレイン
酸共重合体、および銅フタロシアニン顔料を含有するイ
ンク組成物が提案されている。
【0006】さらに、顔料を着色剤とするインク組成物
にあっては、得られた画像の耐擦性の向上が課題とされ
ている。すなわち、記録媒体の内部に浸透する染料が異
なり、顔料は記録媒体の表面に留まることから、何らか
の手段によって耐擦性を改善する必要がある。
【0007】また、インクジェット記録用インクの着色
剤として顔料の利用を考えた場合、顔料は染料に比べ耐
光性および耐水性に優れている反面、利用できる色剤の
種類が染料に比べ少ない。実際にインクジェット記録用
インクとして利用する場合には、耐光性および耐水性以
外に色相についても十分検討する必要がある。
【0008】またさらに、インク組成物の浸透性を高く
し、乾燥時間を短くし、また少ないインク量で大きな画
素(例えばドット)を形成する提案もなされている。し
かし、顔料系インク組成物にあっては、顔料およびその
他の成分との関係で浸透性が十分付与されないことがあ
る。
【0009】一方、インクジェット記録方法としては、
近年、多価金属塩溶液を記録媒体に適用した後、少なく
とも一つのカルボキシル基を有する染料材を含むインク
組成物を適用する方法が提案されている(例えば、特開
平5−202328号公報等)。この方法においては、
多価金属イオンと染料から不溶性複合体が形成され、こ
の複合体の存在により、耐水性があり、かつカラーブリ
ードがない高品位の画像を得ることができるとされてい
る。
【0010】また、少なくとも浸透性を付与する界面活
性剤または浸透性溶剤および塩を含有するカラーインク
と、この塩との作用により増粘または凝集するブラック
インクとを組み合わせて使用することにより、画像濃度
が高くかつカラーブリードがない高品位のカラー画像が
得られるという提案もなされている(特開平6−106
735号公報)。すなわち塩を含有した第一液とインク
組成物との二液を印字することで、良好な画像が得られ
るとするインクジェット記録方法が提案されている。
【0011】さらに、本発明者等は、着色剤として顔料
を用いたインク組成物をヘッドの気泡をヘッド外へ排出
するためのいわゆる回復機構を備えたインクジェット記
録装置と組み合わせて用いる場合、回復機構のキャップ
内において析出物が発生することを確認している。そし
て、この析出物がキャップ内で成長し、場合によって
は、ヘッドのノズルプレートに接触して、ノズルの機能
を損なってしまうことがあった。
【発明の概要】本発明者等は、今般、カラーインクジェ
ット記録方法において、特定の顔料を特定の成分と共に
含んでなるインク組成物が、耐擦性および色再現性に優
れた画像を実現し、かつ超浸透インク組成物としての利
点を備え、さらに回復機構のキャップ内に析出物を生じ
させない、との知見を得た。本発明はかかる知見に基づ
くものである。
【0012】従って、本発明は、耐光性および耐水性に
加え、良好な画像、とりわけ良好な色相の画像を実現で
き、さらに回復機構のキャップ内に析出物を生じさせな
いシアンインク組成物、マゼンタインク組成物、イエロ
ーインク組成物およびブラックインク組成物の提供をそ
の目的としている。
【0013】そして、本発明によるシアンインク組成
物、マゼンタインク組成物、イエローインク組成物およ
びブラックインク組成物は、着色剤と、水と、水溶性分
散剤と、浸透剤と、エチレングリコールとを少なくとも
含んでなるインク組成物であって、着色剤としてC.
I.ピグメントブルー15:3を2〜4重量%、C.
I.ピグメントレッド122を3〜5重量%、C.I.
ピグメントイエロー74を3〜5重量%、またはカーボ
ンブラックを2〜5重量%含み、浸透剤としてアセチレ
ングリコール化合物を0.1〜5重量%含み、かつ前記
水溶性分散剤がスチレン−(メタ)アクリル酸系水溶性
樹脂であって、該スチレン−(メタ)アクリル酸系水溶
性樹脂をその固形分量換算で顔料に対して0.1〜1重
量部の割合で含んでなるものである。
【0014】本発明によるインク組成物によれば、耐擦
性および色再現性に優れた画像を実現できる。インク組
成物を用いたカラー印刷は、一般に、イエローインク組
成物、マゼンタインク組成物、およびシアンインク組成
物、更に場合によってブラックインク組成物を用いて、
これらの付着量を制御することによって色を再現してい
る。色再現性は、顔料の種類、顔料濃度、着色剤以外の
インク組成物の成分、例えば分散剤、の種類と量等によ
り影響を受ける。従来、顔料を用いたインク組成物によ
るカラー印刷、とりわけインクジェット記録方法、にお
いては、色再現性が、染料系インク組成物の場合と比較
して劣り、実用化において改善が求められていた。本発
明によるインク組成物によれば、顔料を着色剤としてい
るにもかかわらず、染料系インク組成物によるのと同等
の色再現性を実現することが出来る。更に、本発明によ
るインク組成物は超浸透インク組成物としての利点を備
えるものである。具体的には、乾燥時間が短く、さらに
少ないインク量で大きな画素を形成出来るとの利点を有
する。さらにまた、本発明のよるインク組成物は回復機
構のキャップ内における析出物の発生を有効に防止す
る。
【0015】
【発明の具体的説明】本発明によるインク組成物は、イ
ンク組成物を用いた記録方式に用いられる。インク組成
物を用いた記録方式とは、例えば、インクジェット記録
方式、ペン等による筆記具による記録方式、その他各種
の印字方式が挙げられる。特に本発明によるインク組成
物は、インクジェット記録方法に好ましく用いられる。
【0016】本発明によるインク組成物は、基本的に、
着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透剤と、エチレン
グリコールとを少なくとも含んでなる。
【0017】そして、本発明によるシアンインク組成物
は着色剤としてC.I.ピグメントブルー15:3を2
〜4重量%含み、マゼンタインク組成物は着色剤として
C.I.ピグメントレッド122を3〜5重量%含み、
イエローインク組成物は着色剤としてC.I.ピグメン
トイエロー74を3〜5重量%含み、ブラックインク組
成物はカーボンブラックを2〜5重量%含んでなる。
【0018】更に、本発明によるインク組成物は、浸透
剤としてアセチレングリコール化合物を0.1〜5重量
%含んでなる。ここで、アセチレングリコールの好まし
い具体例としては、下記式(I)で表わされる化合物が
挙げられる。
【化1】 (式中、0≦m+n≦50、R1 、R2 、R3 、および
4 は独立してアルキル基である) 式(I)で表される化合物として市販品を利用すること
も可能であり、その具体例としてはオルフィンY、サー
フィノール82、サーフィノール440、サーフィノー
ル465、サーフィノール485(いずれも製造:Ai
r Products and Chemicals.
Inc.)等が挙げられる。これらは単独でまたは2種
類以上添加されて良い。
【0019】更に本発明によるインク組成物は、水溶性
分散剤としてスチレン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹
脂を、その固形分量換算で顔料に対して0.1〜1重量
部、好ましくは0.3〜1重量部、の割合で含んでな
る。ここで、スチレン−アクリル共重合体は水溶性であ
ることが必要であり、その分子量は、1,000〜1
5,000程度が好ましく、より好ましくは3,000
〜10,000程度である。また、スチレンモノマー部
分に由来する部分と、(メタ)アクリル酸に由来する部
分との比は、酸価を指標に決定されてよく、よって本発
明の好ましい態様によれば、この樹脂の酸価は50〜2
00程度が好ましく、より好ましくは70〜150程度
である。
【0020】またさらに、本発明によるインク組成物
は、エチレングリコールを含んでなる。その添加量は適
宜決定されてよいが、好ましくは5重量%以上を含んで
なり、より好ましくは5〜20重量%含んでなる。この
エチレングリコールの添加により、いわゆる回復機構の
キャップ内における析出物の発生を有効に防止すること
ができる。
【0021】本発明において、「回復機構のキャップ」
とは、インクジェット記録装置において、記録ヘッド内
に発生したインクの気泡をヘッド外に強制的に排出し、
あるいは目詰まりしたノズルの機能を回復させる機構を
いう。
【0022】図1を用いてインクジェット記録装置にお
ける回復機構のキャップを説明する。図1はインクジェ
ット記録装置の基本構造を示したものである。図1のイ
ンクジェット記録装置は、インクおよび反応液をタンク
に収納し、インクおよび反応液がインクチューブを介し
て記録ヘッドに供給される態様である。すなわち、記録
ヘッド1とインクタンク2とがインクチューブ3で連通
される。ここで、インクタンク2は内部が区切られてな
り、インク、場合によって複数のカラーインクの部屋
と、反応液の部屋とが設けられてなる。図に示す装置に
おいて、記録ヘッド1は、キャリッジ4に沿って、モー
タ5で駆動されるタイミングベルト6によって移動す
る。一方、記録媒体である紙7はプラテン8およびガイ
ド9によって記録ヘッド1と対面する位置に置かれる。
【0023】この装置にあっては、記録ヘッド1の記録
領域外の位置に、この記録ヘッド1と対面するように、
記録ヘッド1のノズル面と密着可能なキャップ10が設
けられてなる。このキャップ10には吸引ポンプ11が
連結され、回復動作を行う。すなわち、記録ヘッド1に
おいて気泡が発生した場合またはノズルの目詰まりが発
生した場合に、吸引ポンプ11によりキャップ10内を
負圧とし、強制的に気泡を排除し、またはノズルを回復
させる。
【0024】キャップ10の構造を図2によりさらに説
明する。図2(a)はキャップ10の上面図であり、図
2(b)は図2(a)中のFF方向の断面図であって、
記録ヘッド1のノズル面1bに密着している状態を示し
た図である。キャップ10は、凹形状の受け部101
と、枠部102とからなる。受け部101の少なくとも
周囲部103は弾性材料からなり、記録ヘッド1のノズ
ル面1bに密着可能とされてなる。受け部101内の底
部には吸収材104が固定部材105によって固定され
てなる。さらに、受け部101の底部には、図示しない
吸引ポンプに連結された吸入口106および大気開放の
為の開口部107とが設けられてなる。
【0025】図に示されるインクジェット記録装置にお
いて、記録ヘッド1は記録を行っていない場合、キャッ
プ10に密着した状態で停止している。これにより、ノ
ズル開口部におけるインク組成物の乾燥が防止される。
さらに、記録の前後または記録の間に、吸引ポンプによ
りキャップ10内を負圧にして、記録ヘッド1内の気泡
を強制的に排出し、さらにノズルが目詰まりしている場
合にはその目詰まり物を除きノズルを回復させる。
【0026】本発明者らは、しばしば受け部101の吸
収材104上に、図2(b)中に点線で示すような析出
物108が生ずることを観察している。この析出物10
8は、成長すると記録ヘッド1のノズル面1bに接触し
てノズルを詰まらせたり、ノズルの機能を損なってしま
うおそれがある。さらに、この析出物が排出されたイン
ク組成物の吸入口106への流入を妨げ、インク組成物
が受け部101内に滞留してしまう現象が観察された。
しかしながら、エチレングリコールが添加された本発明
によるインク組成物によれば、この析出物の発生を有効
に防止することができたのである。
【0027】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は、多価アルコールの炭素数3以上の
アルキルエーテル誘導体を1〜15重量%更に含んでな
るのが好ましい。このような多価アルコールのアルキル
エーテル誘導体の具体例としては、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブ
チルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル等が挙
げられる。
【0028】本発明によるインク組成物は有機溶媒を含
んでなるのが好ましい。この有機溶媒は、好ましくは低
沸点有機溶剤であり、その好ましい例としては、メタノ
ール、エタノール、n−プロピルアルコール、iso−
プロピルアルコール、n−ブタノール、sec−ブタノ
ール、tert−ブタノール、iso−ブタノール、n
−ペンタノールなどがあげられる。特に一価アルコール
が好ましい。
【0029】また、本発明の好ましい態様によれば、本
発明に使用するインク組成物は、さらに高沸点有機溶媒
を含んでなることが好ましい。高沸点有機溶媒剤の好ま
しい例としては、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、1,2,6−ヘキサントリオール、チオグリコー
ル、ヘキシレングリコール、グリセリン、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパンなどの多価アルコー
ル類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、トリエチエレングリコールモノメチルエー
テル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなど
の多価アルコールのアルキルエーテル類、尿素、2−ピ
ロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン、トリエタノールアミンな
どがあげられる。
【0030】低沸点有機溶剤の添加量はインク組成物の
0.5〜10重量%が好ましく、より好ましくは1.5
〜6重量%の範囲である。また、高沸点有機溶媒の添加
量は、インク組成物の0.5〜40重量%が好ましく、
より好ましくは2〜20重量%の範囲である。
【0031】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は、界面活性剤を含むことができる。
好ましい界面活性剤の例としては、アニオン性界面活性
剤(例えばドデシルベンゼルスルホン酸ナトリウム、ラ
ウリル酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルサルフェートのアンモニウム塩など)、非イオン性
界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミドな
ど)があげられ、これらを単独または二種以上を混合し
て用いることができる。また、アセチレングリコール
(オレフィンY、ならびにサーフィノール82、10
4、440、465、および485(いずれもAir Prod
ucts and Chemicals Inc. 製))を用いることも可能で
ある。
【0032】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は樹脂エマルジョンを含んでなるのが
好ましい。ここで、樹脂エマルジョンとは、連続相が水
であり、分散相が次のような樹脂成分であるエマルジョ
ンを意味する。分散相の樹脂成分としては、(メタ)ア
クリル酸系水溶性樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン−
ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリル−スチ
レン系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン系樹脂、架橋
アクリル樹脂、架橋スチレン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、
などがあげられる。
【0033】本発明の好ましい態様によれば、この樹脂
は親水性部分と疎水性部分とを併せ持つ重合体であるの
が好ましい。また、これらの樹脂成分の粒子径はエマル
ジョンを形成する限り特に限定されないが、150nm
程度以下が好ましく、より好ましくは5〜100nm程
度である。
【0034】これらの樹脂エマルジョンは、樹脂モノマ
ーを、場合によって界面活性剤とともに水中で分散重合
することによって得ることができる。例えば、(メタ)
アクリル酸系水溶性樹脂またはスチレン−(メタ)アク
リル酸系水溶性樹脂のエマルジョンは、(メタ)アクリ
ル酸エステル、または(メタ)アクリル酸エステルおよ
びスチレンを、界面活性剤とともに水中で分散重合させ
ることによって得ることができる。樹脂成分と界面活性
剤との混合の割合は、通常10:1〜5:1程度とする
のが好ましい。界面活性剤の使用量が前記範囲にあるこ
とでより良好なインク組成物の耐水性、浸透性が得られ
る。界面活性剤は特に限定されないが、好ましい例とし
ては上記した界面活性剤が挙げられる。
【0035】また、分散相成分としての樹脂と水との割
合は、樹脂100重量部に対して水60〜400重量
部、好ましくは100〜200の範囲が適当である。
【0036】このような樹脂エマルジョンとして、公知
の樹脂エマルジョンを用いることも可能であり、例えば
特公昭62−1426号、特開平3−56573号、特
開平3−79678号、特開平3−160068号、特
開平4−18462号などに記載の樹脂エマルジョンを
そのまま用いることができる。
【0037】また、市販の樹脂エマルジョンを使用する
ことも可能であり、例えばマイクロジェルE−100
2、E−5002(スチレン−(メタ)アクリル酸系水
溶性樹脂エマルジョン、日本ペイント株式会社製)、ボ
ンコート4001((メタ)アクリル酸系水溶性樹脂エ
マルジョン、大日本インキ化学工業株式会社製)ボンコ
ート5454(スチレン−(メタ)アクリル酸系水溶性
樹脂エマルジョン、大日本インキ化学工業株式会社
製)、SAE−1014(スチレン−(メタ)アクリル
酸系水溶性樹脂エマルジョン、日本ゼオン株式会社
製)、サイビノールSK−200((メタ)アクリル酸
系水溶性樹脂エマルジョン、サイデン化学株式会社
製)、などがあげられる。
【0038】本発明によるシアンインク組成物は、樹脂
エマルジョンを、その樹脂成分がインク組成物の0.1
〜40重量%となるよう含有するのが好ましく、より好
ましくは1〜25重量%の範囲である。樹脂エマルジョ
ンは着色成分の浸透を抑制し、記録媒体への定着を促進
する効果を有する。また、樹脂エマルジョンの種類によ
っては記録媒体上でインク像表面に皮膜を形成し、印字
物の耐擦性を向上させることができる。
【0039】本発明の好ましい態様によれば、インク組
成物は樹脂エマルジョン形態の熱可塑性樹脂を含んでな
るのが好ましい。ここで、熱可塑性樹脂とは、軟化温度
が50℃〜250℃、好ましくは60℃〜200℃、の
ものである。ここで、軟化温度という語は、熱可塑性樹
脂のガラス転移点、融点、粘性率が1011〜1012ポア
ズになる温度、流動点、樹脂エマルジョンの形態にある
場合その最低造膜温度(MFT)のうち最も低い温度を
意味するものとする。本発明による方法の加熱工程で
は、記録媒体を熱可塑性樹脂の軟化温度以上の温度で加
熱する。
【0040】また、これらの樹脂は、軟化または溶融温
度以上に加熱され冷却された際に強固な耐水性、耐擦性
のある膜を形成するものが好ましい。
【0041】水不溶性の熱可塑性樹脂の具体例として
は、ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸、ポリメタア
クリル酸エステル、ポリエチルアクリル酸、スチレン‐
ブタジエン共重合体、ポリブタジエン、アクリロニトリ
ル‐ブタジエン共重合体、クロロプレン共重合体、フッ
素樹脂、フッ化ビニリデン、ポリオレフィン樹脂、セル
ロース、スチレン‐アクリル酸共重合体、スチレン‐メ
タアクリル酸共重合体、ポリスチレン、スチレン‐アク
リルアミド共重合体、ポリイソブチルアクリレート、ポ
リアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセ
タール、ポリアミド、ロジン系樹脂、ポリエチレン、ポ
リカーボネート、塩化ビニリデン樹脂、セルロース系樹
脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン‐酢酸ビニル共重合体、
酢酸ビニル‐アクリル共重合体、塩化ビニル樹脂、ポリ
ウレタン、ロジンエステル等が挙げられるがこれらに限
定されるものではない。
【0042】低分子量の熱可塑性樹脂の具体例として
は、ポリエチレンワックス、モンタンワックス、アルコ
ールワックス、合成酸化ワックス、αオレフィン‐無水
マレイン酸共重合体、カルナバワックス等の動植物系ワ
ックス、ラノリン、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス等が挙げられる。
【0043】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は、無機酸化物コロイド(無機酸化物
ゾルとも言う)を含んでなることができる。本発明にお
いて無機酸化物コロイドとは、分散媒が水または水と良
好に混合する有機溶媒からなり、分散質が無機酸化物の
超微粒子からなるコロイド溶液を意味する。無機酸化物
としては、高分子量の無水珪酸(SiO2 )やアルミナ
(Al23 )等が挙げられるが、これらに限定される
ものではない。無機酸化物の超微粒子の粒径は1〜10
0nm程度が一般的であり、好ましくは1〜20nmの
範囲であり、より好ましくは1〜10nmの範囲であ
る。また、無機酸化物コロイドの分散媒は、水または水
と良好な相溶性を有する有機溶媒例えばメタノール、エ
タノ−ル、イソプロピルアルコール、n−プロパノール
等との混合溶媒が一般的である。無機酸化物コロイド
は、上記の無機酸化物の超微粒子を水中または、上記の
有機溶媒中に分散することによって得られる。上記の無
機酸化物の超微粒子を水中に分散させたものは水性ゾ
ル、有機溶媒に分散させたものをオルガノゾルと呼ばれ
る。
【0044】このような無機酸化物コロイドとしては、
市販のものを利用することも可能である。その具体例と
しては、高分子量の無水珪酸の超微粒子を水中に分散さ
せたスノーテックス S、スノーテックス N、スノー
テックス C、スノーテックス SS、スノーテックス
XS、スノーテックス 20、スノーテックス 3
0、スノーテックス 40(以上 日産化学製)、Ca
taloid SI−350、Cataloid SI
−500、Cataloid SI−30、Catal
oid S−20L、Cataloid S−20H、
CataloidS−30L、Cataloid S−
30H、Cataloid SI−40(以上 デュポ
ン社製)等が挙げられる。また、アルミナの超微粒子を
水中に分散させたコロイドとしてアルミナゾル 10
0、アルミナゾル 200、アルミナゾル 520(以
上 日産化学製)等が挙げられる。高分子量の無水珪酸
の超微粒子を有機溶媒中に分散させたOSCAL−14
32(イソプロピルアルコールゾル;触媒化成工業製)
も利用が可能である。上記の市販の無機酸化物コロイド
溶液のpHは、酸性またはアルカリ性に調整されている
ものが多い。これは、無機酸化物コロイドの安定分散領
域が酸性側かアルカリ性側に存在するためであり、市販
の無機酸化物コロイド溶液をインク中に添加する場合は
無機酸化物コロイドの安定分散領域のpHとインクのp
Hとを考慮して添加する必要がある。
【0045】無機酸化物コロイドの添加量は、その種類
およびその凝集物を勘案して適宜決定されてよいが、例
えばインク組成物の0.1〜15重量%程度が好まし
く、より好ましくは0.5〜5.0重量%程度の範囲で
ある。また、複数の無機酸化物コロイドを添加してもよ
い。
【0046】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるシアンインク組成物は糖を含有してもよい。糖類の
例としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類およ
び四糖類を含む)および多糖類があげられ、好ましくは
グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キ
シロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、
グルシシール、ソルビット、マルトース、セロビオー
ス、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトト
リオース、などがあげられる。ここで、多糖類とは広義
の糖を意味し、アルギン酸、α−シクロデキストリン、
セルロースなど自然界に広く存在する物質を含む意味に
用いることとする。
【0047】また、これらの糖類の誘導体としては、前
記した糖類の還元糖(例えば、糖アルコール(一般式H
OCH2 (CHOH)n CH2 OH(ここで、n=2〜
5の整数を表す)で表される)、酸化糖(例えば、アル
ドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ糖などがあげ
られる。特に糖アルコールが好ましく、具体例としては
マルチトール、ソルビットなどがあげられる。
【0048】これら糖類の含有量は、インク組成物の
0.1〜40重量%、好ましくは0.5〜30重量%の
範囲が適当である。
【0049】その他、必要に応じて、pH調整剤、防腐
剤、防かび剤等を添加しても良い。
【0050】二液を用いたインクジェット記録方法 本発明によるインク組成物およびインクセットは、イン
クジェット記録方法によって画像を形成されてもよい
が、いわゆる二液を用いたインクジェット記録方法と組
み合わされることで、より良好な画像を形成することが
できる。具体的には、普通紙においても良好な発色性を
示す。また、単独で形成された画像の場合と比較して、
二液を用いたインクジェット記録方法と組み合わされる
ことで、印字画像の耐光性の向上を図ることができる。
【0051】本発明によるインクジェット記録方法は、
反応剤を含んでなる反応液と、上記シアンインク組成物
またはインクセットのインク組成物とを記録媒体に付着
させる工程を含んでなる。ここで、反応剤とは、前記顔
料の分散および/または溶解状態を破壊し、凝集させ得
るものである。
【0052】本発明によるインクジェット記録方法のよ
うな二液を用いた記録方法にあっては、反応液とインク
組成物とが接触することで良好な印字が実現できる。す
なわち、反応液とインク組成物とが接触すると、反応液
中の反応剤がインク組成物中の顔料その他の成分の分散
状態を破壊し、それを凝集させる。この凝集物が記録媒
体上に付着し、色濃度の高い、にじみ、ムラの少ない印
字を実現するものと考えられる。さらに、カラー画像に
おいては、異なる色の境界領域での不均一な色混じり、
すなわちカラーブリードを有効に防止できるとの利点も
有する。
【0053】よって、本発明にあっても反応液とインク
組成物とを接触させる。その際、記録媒体上にインク組
成物の液滴を吐出して画像を記録する工程は、反応液を
記録媒体に付着させる工程の前であっても後であっても
よいが、後であるのが好ましい。
【0054】反応液の記録媒体への付着は、インク組成
物を付着させる場所にのみ選択的に反応液を付着させる
という方法と、紙面全体に反応液を付着させる方法のい
ずれの態様であってもよい。前者が反応液の消費量を必
要最小限に抑えることができ経済的であるが、反応液と
インク組成物双方を付着させる位置にある程度の精度が
要求される。一方、後者は、前者に比べ反応液およびイ
ンク組成物の付着位置の精度の要求は緩和されるが、紙
面全体に大量の反応液を付着させることとなり、乾燥の
際、紙がカールしやすい。従って、いずれの方法を採用
するかは、インク組成物と反応液との組み合わせを考慮
して決定されてよい。前者の方法を採用する場合、反応
液の付着は、インクジェット記録方法によることが可能
である。本発明において用いられる反応液は、上記した
ようなインク組成物中の着色剤などの分散状態を破壊
し、着色剤成分などを凝集させる性質を有する反応剤を
含有してなる。
【0055】本発明において用いられる反応液の例は、
反応剤として多価金属塩、ポリアミン、ポリアミン誘導
体、などを含んでなるものである。
【0056】反応剤が多価金属塩である場合、その好ま
しい例としては、二価以上の多価金属イオンとこれら多
価金属イオンに結合する陰イオンとから構成され、水に
可溶な塩が挙げられる。多価金属イオンの具体例として
は、Ca2+、Cu2+、Ni2+、Mg2+、Zn2+、Ba2+
などの二価金属イオンAl3+、Fe3+、Cr3+などの三
価金属イオンがあげられる。陰イオンとしては、Cl
- 、NO3 - 、I- 、Br- 、ClO3 - よびCH3
OO- などがあげられる。
【0057】とりわけ、Ca2+またはMg2+より構成さ
れる金属塩は、反応液のpH、得られる印刷物の品質と
いう二つの観点から、好適な結果を与える。
【0058】これら多価金属塩の反応液中における濃度
は印字品質、目詰まり防止の効果が得られる範囲で適宜
決定されてよいが、好ましくは0.1〜40重量%程度
であり、より好ましくは5〜25重量%程度である。
【0059】本発明の好ましい態様においては、反応液
に含まれる多価金属塩は、二価以上の多価金属イオン
と、これら多価金属イオンに結合する硝酸イオンまたは
カルボン酸イオンとから構成され、水に可溶なものであ
る。
【0060】ここで、カルボン酸イオンは、好ましくは
炭素数1〜6の飽和脂肪族モノカルボン酸または炭素数
7〜11の炭素環式モノカルボン酸から誘導されるもの
である。炭素数1〜6の飽和脂肪族モノカルボン酸の好
ましい例としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、ヘキサン酸
などが挙げられる。特に蟻酸、酢酸が好ましい。
【0061】このモノカルボン酸の飽和脂肪族炭化水素
基上の水素原子は水酸基で置換されていてもよく、その
ようなカルボン酸の好ましい例としては、乳酸が挙げら
れる。
【0062】さらに、炭素数6〜10の炭素環式モノカ
ルボン酸の好ましい例としては、安息香酸、ナフトエ酸
等が挙げられ、より好ましくは安息香酸である。
【0063】反応剤として好ましく用いられるポリアリ
ルアミン及びポリアリルアミン誘導体は水に可溶で、水
中でプラスに荷電するカチオン系高分子である。例え
ば、下記の式(a)、式(b)、および式(c)が挙げ
られる。
【0064】
【化2】 (式中、X- は塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物
イオン、硝酸イオン、燐酸イオン、硫酸イオン、酢酸イ
オン等を表す) これら以外にもアリルアミンとジアリルアミンが共重合
したポリマーやジアリルメチルアンモニウムクロライド
と二酸化硫黄との共重合体を使用することもできる。
【0065】これらポリアリルアミン及びポリアリルア
ミン誘導体の含有量は、反応液の0.5〜10重量%で
あることが好ましい。
【0066】本発明の好ましい態様によれば、反応液は
高沸点有機溶媒からなる湿潤剤を含んでいてもよい。高
沸点有機溶媒は、反応液の乾燥を防ぐことによりヘッド
の目詰まりを防止する。高沸点有機溶媒の好ましい例と
しては、前記ポリオールとも一部重なるが、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオグリコール、ヘ
キシレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパンなどの多価アルコール類;
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリ
エチエレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコ
ールモノブチルエーテルなどの多価アルコールのアルキ
ルエーテル類、尿素、2−ピロリドン、N−メチル−2
−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、トリエタノールアミンなどがあげられる。
【0067】高沸点有機溶媒の添加量は特に限定されな
いが、好ましくは0.5〜40重量%程度であり、より
好ましくは2〜20重量%程度である。
【0068】本発明の好ましい態様によれば、反応液は
低沸点有機溶剤を含んでいてもよい。低沸点有機溶剤の
好ましい例としては、メタノール、エタノール、n−プ
ロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−
ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノー
ル、iso−ブタノール、n−ペンタノールなどがあげ
られる。特に一価アルコールが好ましい。低沸点有機溶
剤は、インク組成物の乾燥時間を短くする効果がある。
低沸点有機溶剤の添加量は0.5〜10重量%が好まし
く、より好ましくは1.5〜6重量%の範囲である。
【0069】本発明の好ましい態様によれば、反応液は
浸透剤を含んでいてもよい。浸透剤としては、アニオン
性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤
等の各種界面活性剤、メタノール、エタノール、iso
−プロピルアルコール等のアルコール類、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノブチルエーテル等の多価アルコールの低
級アルキルエーテルなどがあげられる。
【0070】本発明によるインクジェット記録方法を実
施するインクジェット記録装置につて以下、図面を用い
て説明する。
【0071】本発明によるインクジェット記録方法は、
図1に示される装置により基本的に実施することができ
る。図1に示された記録ヘッド1のノズル面の拡大図を
図3に示す。1bで示される部分が反応液のノズル面で
あって、反応液が吐出されるノズル21が縦方向に設け
られてなる。一方、1cで示される部分がインクのノズ
ル面であって、ノズル22、23、24、25からはそ
れぞれイエローインク、マゼンタインク、シアンイン
ク、そしてブラックインクが吐出される。
【0072】さらにこの図3に記載の記録ヘッドを用い
たインクジェット記録方法を図4を用いて説明する。記
録ヘッド1は矢印A方向に移動する。その移動の間に、
ノズル面1bより反応液が吐出され、記録媒体7上に帯
状の反応液付着領域31を形成する。次に記録媒体7が
紙送り方向矢印Bに所定量移送される。その間記録ヘッ
ド1は図中で矢印Aと逆方向に移動し、記録媒体7の左
端の位置に戻る。そして、既に反応液が付着している反
応液付着領域にインクを印字し、印字領域32を形成す
る。
【0073】また、図5に記載のように記録ヘッド1に
おいて、ノズルを全て横方向に並べて構成することも可
能である。図中で、41aおよび41bは反応液の吐出
ノズルであり、ノズル42、43、44、45からはぞ
れぞれイエローインク、マゼンタインク、シアンイン
ク、そしてブラックインクが吐出される。このような態
様の記録ヘッドにおいては、記録ヘッド1がキャリッジ
上を往復する往路、復路いずれにおいても印字が可能で
ある点で、図3に示される記録ヘッドを用いた場合より
も速い速度での印字が期待できる。
【0074】さらに反応液とインクの表面張力を好まし
くは前記のように調節することにより、これらの付着順
序にかかわらず、高品質の印字がより一定して得られ
る。この場合反応液の吐出ノズルを1つとすることもで
き(例えば図5中で41bのノズルを省くことができ
る)、さらなるヘッドの小型化と印字の高速化が達成で
きる。
【0075】さらに、インクジェット記録装置には、イ
ンクの補充がインクタンクであるカートリッジを取り替
えることで行われるものがある。また、このインクタン
クは記録ヘッドと一体化されたものであってもよい。
【0076】このようなインクタンクを利用したインク
ジェット記録装置の好ましい例を図6に示す。図中で図
1の装置と同一の部材については同一の参照番号を付し
た。図6の態様において、記録ヘッド1aおよび1b
は、インクタンク2aおよび2bと一体化されてなる。
記録ヘッド1aまたは1bをそれぞれインクおよび反応
液を吐出するものとする。印字方法は基本的に図1の装
置と同様であってよい。そして、この態様において、記
録ヘッド1aとインクタンク2aおよび記録ヘッド1a
およびインクタンク2bは、キャリッジ4上をともに移
動する。
【0077】さらに、印字がなされた記録媒体を加熱す
るヒータが設けられてなる、インクジェット記録装置の
好ましい例を図7に示す。図7は、ヒータ14を設けた
点以外は図1に示したものと同様なものである。このヒ
ータ14は、記録媒体に接触してそれを加熱するもので
あっても、赤外線などを照射しまたは熱風を吹き付ける
など記録媒体に接触せずに加熱するものであってもよ
い。
【0078】
【実施例】顔料インク組成物の調製 以下の組成を有する顔料インク組成物を次の操作によっ
て製造した。まず、顔料と分散剤樹脂とを混合し、サン
ドミル(安川製作所製)中で、ガラスビーズ(直径1.
7mm、混合物の1.5倍量(重量))とともに2時間
分散させた。その後ガラスビーズを取り除き、他の添加
物を加え常温で20分間撹拌した。5μmのメンブラン
フィルターでろ過し、インク組成物を得た。
【0079】 例1 C.I.ピグメントブルー15:3 2重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1.5重量%(固形分) (分子量7,000、酸価120) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 10重量% ジエチレングリコール 3重量% 2‐ピロリドン 2重量% サーフィノール465 1重量% 純水 残量
【0080】 例2 C.I.ピグメントブルー15:3 3.7重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1.8重量%(固形分) (分子量7,000、酸価150) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 10重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5重量% サーフィノール465 1重量% 純水 残量
【0081】 例3 C.I.ピグメントレッド122 3重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1.2重量%(固形分) (分子量7,000、酸価70) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 10重量% ジエチレングリコール 3重量% サーフィノール465 1重量% 純水 残量
【0082】 例4 C.I.ピグメントレッド122 4.6重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 2.2重量%(固形分) (分子量7,000、酸価100) スクロース 0.3重量% マルチトール 2.7重量% グリセリン 15重量% サーフィノール465 1重量% ジエチレングリコールモノブチルエーテル 8重量% 純水 残量
【0083】 例5 C.I.ピグメントイエロー74 4.7重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 2.1重量%(固形分) (分子量7,000、酸価90) スクロース 0.4重量% マルチトール 3.6重量% グリセリン 14重量% ジエチレングリコール 3重量% サーフィノール465 0.8重量% 純水 残量
【0084】 例6 C.I.ピグメントイエロー74 3重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1.8重量%(固形分) (分子量7,000、酸価130) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 15重量% サーフィノール465 1重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5重量% 純水 残量
【0085】 例7 カーボンブラック 4.6重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 2重量%(固形分) (分子量7,000、酸価110) スクロース 0.6重量% マルチトール 5.4重量% グリセリン 10重量% 2‐ピロリドン 2重量% サーフィノール465 0.9重量% 純水 残量
【0086】 例8 カーボンブラック 2.5重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1重量%(固形分) (分子量7,000、酸価100) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 11重量% 2‐ピロリドン 2重量% サーフィノール465 0.9重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 8重量% 純水 残量
【0087】 例9 C.I.ピグメントブルー15:3 2.5重量% アクリル酸共重合体 1重量%(固形分) (分子量7,000、酸価150) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% グリセリン 14重量% サーフィノール465 1重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 8重量% 純水 残量
【0088】 例10 C.I.ピグメントレッド122 3.1重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 1.3重量%(固形分) (分子量7,000、酸価130) スクロース 0.7重量% マルチトール 6.3重量% ジエチレングリコール 4重量% グリセリン 11重量% 2‐ピロリドン 2重量% 純水 残量
【0089】 例11 C.I.ピグメントイエロー138 3.3重量% アクリル酸共重合体 1.3重量%(固形分) (分子量7,000、酸価140) スクロース 0.3重量% マルチトール 2.7重量% グリセリン 10重量% ジエチレングリコール 2重量% サーフィノール465 0.9重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 4重量% 純水 残量
【0090】 例12 カーボンブラック 1.5重量% アクリル酸共重合体 0.9重量%(固形分) (分子量7,000、酸価160) スクロース 0.3重量% マルチトール 2.7重量% グリセリン 15重量% ジエチレングリコール 2重量% 純水 残量
【0091】 例13 C.I.ピグメントレッド122 3.0重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 0.9重量%(固形分) (分子量7,000、酸価120) グリセリン 13重量% エチレングリコール 8重量% サーフィノール465 1重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5重量% 純水 残量
【0092】 例14 C.I.ピグメントブルー15:3 2.2重量% スチレン‐アクリル酸共重合体 0.9重量%(固形分) (分子量7,000、酸価100) グリセリン 12重量% サーフィノール465 0.8重量% トリエチレングリコールモノブチルエーテル 7重量% 純水 残量
【0093】インク組成物の評価試験 下記の評価の対象とした印刷物は、セイコーエプソン株
式会社製インクジェットプリンタMJ−930Cを用い
て印刷したものとした。印刷条件は、1ドット当たりの
吐出インク重量を0.040μgとし、360dpi×
360dpiとした。また、このインクジェットプリン
タは、図1および2に示される基本構造を有した回復機
構を有している。
【0094】評価1:色相評価 インクジェット専用記録媒体(セイコーエプソン株式会
社製、専用光沢フィルム)にベタを印刷し、色をMac
beth CE−7000分光光度計(Macbeth
製)で測定し、CIEで規定されている色差表示法のL
* a* b* 表色系の座標を求めた。一方、インクジェッ
トプリンタMJ−930Cの純正インク組成物による印
刷を行い、得られた印刷物の色について同様にCIEで
規定されている色差表示法のL***表色系の座標を
求めた。
【0095】次に、彩度C*を求め、さらに下記で定義
される彩度の差(ΔC*)を求め、以下の基準で評価し
た。なお、彩度C*は次式で定義される。 C*=((a*2+(b*21/2 ΔC*=C*(1)−C*(2) (ここで、C*(1) は上記例および例のインク組成物に
より得られた画像の彩度を表し、C*(2) はインクジェ
ットプリンタMJ−930Cの純正インク組成物により
得られた画像の彩度を表す)
【0096】判定基準 ・シアン、マゼンタ、およびイエローインクの全てにお
いて、ΔC*>0、または|ΔC*|<5である:A ・シアン、マゼンタ、およびイエローインクのいずれか
においてΔC*>−10である:B ・シアン、マゼンタ、イエローインクの全てにおいてΔ
*<−10である:C
【0097】評価2:ドット径の評価 評価1と同様のインクジェット専用印刷記録媒体に縦5
0ポイント、横200ポイントのベタ部を印刷し、ベタ
部の均一性を評価した。その結果を次の基準で評価し
た。 ・白すじはまったく認められず、均一なベタが形成され
た:A ・白すじが全体に生じ、ざらつき感のあるベタが形成さ
れた:B
【0098】評価3:定着性の評価 評価1と同様のインクジェット専用印刷媒体にベタおよ
びキャラクタ文字を印刷した。得られた印刷物を25
℃、湿度50%の環境で指でこすり、印刷物の汚れ着色
剤の剥離の発生の有無を目視で観察した。その結果を次
の基準で評価した。 ・印刷の汚れ、着色剤の剥離が観察されない:A ・印刷の汚れ、着色剤の剥離が共に発生する:B評価4 :連続印字評価 連続印字環境下において、プリンタの回復機構のキャッ
プ内における析出部の発生およびインクの滞留の有無を
観察し、その結果を以下の基準に従い評価した、 ・A4サイズで5000ページ印刷してもキャップ内に
析出物は発生せず、インクの滞留も生じなかった:A ・A4サイズで5000ページ以内の印刷でキャップ内
に析出物がわずかに発生し、インクの滞留が若干生じ
た:B ・A4サイズで3000ページ以内の印刷でキャップ内
に析出物が発生し、インクの滞留が生じた:C 表1 評価結果 評価1 評価2 評価3 評価4 例1 A A A − 例2 A A A − 例3 A A A − 例4 A A A − 例5 A A A − 例6 A A A − 例7 − A A − 例8 − A A − 例9 A A B − 例10 A B A − 例11 B A B − 例12 − B B − 例13 − − − A 例14 − − − A
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクジェット記録方法の実施に
好ましく用いられるインクジェット記録装置を示す図で
あって、この態様においては記録ヘッドとインクタンク
がそれぞれ独立してなり、インク組成物および反応液は
インクチューブによって記録ヘッドに供給される。
【図2】本発明によるインクジェット記録方法の実施に
好ましく用いられるインクジェット記録装置における回
復機構のキャップ構造を示す図であり、(a)は上面図
であり、(b)は(a)のFF方向の断面図である。
【図3】記録ヘッドのノズル面の拡大図であって、1b
が反応液のノズル面であり、1cがインク組成物のノズ
ル面である。
【図4】図3の記録ヘッドを用いたインクジェット記録
方法を説明する図である。図中で、31は反応液付着領
域であり、32は反応液が付着された上にインク組成物
が印字された印字領域である。
【図5】本発明によるインクジェット記録方法の実施に
好ましく用いられる記録ヘッドの別の態様を示す図であ
って、吐出ノズルが全て横方向に並べて構成されたもの
である。
【図6】本発明によるインクジェット記録方法の実施に
好ましく用いられるインクジェット記録装置を示す図で
あって、この態様においては記録ヘッドとインクタンク
が一体化されてなる。
【図7】本発明によるインクジェット記録方法の実施に
好ましく用いられるインクジェット記録装置を示す図で
あって、この態様においては印字後の記録媒体を加熱す
るヒータを備えてなる。
【符号の説明】
1 記録ヘッド 2 インクタンク 3 インクチューブ 10 キャップ 101 受け部 103 周囲部 108 析出物 14 ヒータ 21 反応液吐出ノズル 22、23、24、25 インク組成物吐出ノズル 31 反応液付着領域 32 印字領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA13 FC02 2H086 BA02 BA53 BA55 BA59 4J039 AB01 AB02 AB08 AD03 AD04 AD06 AD07 AD09 AD15 AE02 AE03 AE05 AE11 BA13 BA17 BA21 BC09 BC10 BC13 BC19 BC33 BE01 BE12 BE22 CA06 EA15 EA16 EA17 EA19 EA35 EA36 EA38 EA42 EA44 EA46 GA24

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透剤
    と、エチレングリコールとを少なくとも含んでなるシア
    ンインク組成物であって、 着色剤としてC.I.ピグメントブルー15:3を2〜
    4重量%、浸透剤としてアセチレングリコール化合物を
    0.1〜5重量%含み、かつ前記水溶性分散剤がスチレ
    ン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂であって、該スチ
    レン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂をその固形分量
    換算で顔料に対して0.1〜1重量部の割合で含んでな
    る、シアンインク組成物。
  2. 【請求項2】多価アルコールの炭素数3以上のアルキル
    エーテル誘導体を1〜15重量%更に含んでなる、請求
    項1に記載のシアンインク組成物。
  3. 【請求項3】樹脂エマルジョンおよび/または無機酸化
    物コロイドを更に含んでなる、請求項1または2に記載
    のシアンインク組成物。
  4. 【請求項4】着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透剤
    と、エチレングリコールとを少なくとも含んでなるマゼ
    ンタインク組成物であって、 着色剤としてC.I.ピグメントレッド122を3〜5
    重量%、浸透剤としてアセチレングリコール化合物を
    0.1〜5重量%含み、かつ前記水溶性分散剤がスチレ
    ン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂であって、該スチ
    レン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂をその固形分量
    換算で顔料に対して0.1〜1重量部の割合で含んでな
    る、マゼンタインク組成物。
  5. 【請求項5】多価アルコールの炭素数3以上のアルキル
    エーテル誘導体を1〜15重量%更に含んでなる、請求
    項4に記載のマゼンタインク組成物。
  6. 【請求項6】樹脂エマルジョンおよび/または無機酸化
    物コロイドを更に含んでなる、請求項4または5に記載
    のマゼンタインク組成物。
  7. 【請求項7】着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透剤
    と、エチレングリコールとを少なくとも含んでなるイエ
    ローインク組成物であって、 着色剤としてC.I.ピグメントイエロー74を3〜5
    重量%、浸透剤としてアセチレングリコール化合物を
    0.1〜5重量%含み、かつ前記水溶性分散剤がスチレ
    ン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂であって、該スチ
    レン−(メタ)アクリル酸系水溶性樹脂をその固形分量
    換算で顔料に対して0.1〜1重量部の割合で含んでな
    る、イエローインク組成物。
  8. 【請求項8】多価アルコールの炭素数3以上のアルキル
    エーテル誘導体を1〜15重量%更に含んでなる、請求
    項7に記載のイエローインク組成物。
  9. 【請求項9】樹脂エマルジョンおよび/または無機酸化
    物コロイドを更に含んでなる、請求項7または8に記載
    のイエローインク組成物。
  10. 【請求項10】着色剤と、水と、水溶性分散剤と、浸透
    剤と、エチレングリコールとを少なくとも含んでなるブ
    ラックインク組成物であって、 着色剤としてカーボンブラックを2〜5重量%、浸透剤
    としてアセチレングリコール化合物を0.1〜5重量%
    含み、かつ前記水溶性分散剤がスチレン−(メタ)アク
    リル酸系水溶性樹脂であって、該スチレン−(メタ)ア
    クリル酸系水溶性樹脂をその固形分量換算で顔料に対し
    て0.1〜1重量部の割合で含んでなる、ブラックイン
    ク組成物。
  11. 【請求項11】多価アルコールの炭素数3以上のアルキ
    ルエーテル誘導体を1〜15重量%更に含んでなる、請
    求項10に記載のブラックインク組成物。
  12. 【請求項12】樹脂エマルジョンおよび/または無機酸
    化物コロイドを更に含んでなる、請求項10または11
    に記載のブラックインク組成物。
  13. 【請求項13】インクジェット記録方法に用いられる、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載のインク組成物。
  14. 【請求項14】シアンインク組成物、マゼンタインク組
    成物、イエローインク組成物、およびブラックインク組
    成物からなるインクセットであって、シアンインク組成
    物が請求項1〜3のいずれか一項に記載の記載のシアン
    インク組成物である、インクセット。
  15. 【請求項15】シアンインク組成物、マゼンタインク組
    成物、イエローインク組成物、およびブラックインク組
    成物からなるインクセットであって、マゼンタインク組
    成物が請求項4〜6のいずれか一項に記載のマゼンタイ
    ンク組成物である、インクセット。
  16. 【請求項16】シアンインク組成物、マゼンタインク組
    成物、イエローインク組成物、およびブラックインク組
    成物からなるインクジェット記録用インクセットであっ
    て、イエローインク組成物が請求項7〜9のいずれか一
    項に記載のイエローインク組成物である、インクセッ
    ト。
  17. 【請求項17】シアンインク組成物、マゼンタインク組
    成物、イエローインク組成物、およびブラックインク組
    成物からなるインクセットであって、ブラックインク組
    成物が請求項10〜12のいずれか一項に記載のブラッ
    クインク組成物である、インクセット。
  18. 【請求項18】インクジェット記録方法に用いられる、
    請求項14〜17のいずれか一項に記載のインクセッ
    ト。
  19. 【請求項19】インク組成物を付着させて記録媒体に印
    字を行う記録方法であって、インク組成物として請求項
    1〜13のいずれか一項に記載のインク組成物、または
    請求項14〜17のいずれか一項に記載のインクセット
    のインク組成物を用いる、記録方法。
  20. 【請求項20】インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を
    記録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方
    法であって、インク組成物として請求項1〜13のいず
    れか一項に記載のインク組成物、または請求項14〜1
    7のいずれか一項に記載のインクセットのインク組成物
    を用いる、記録方法。
  21. 【請求項21】記録媒体に、反応剤を含んでなる反応液
    と、インク組成物とを付着させて、印字を行うインクジ
    ェット記録方法であって、 前記インク組成物として、インク組成物として請求項1
    〜13のいずれか一項に記載のインク組成物、または請
    求項14〜17のいずれか一項に記載のインクセットの
    インク組成物を用い、 前記反応剤が前記顔料の分散および/または溶解状態を
    破壊し、凝集させ得るものである、インクジェット記録
    方法。
  22. 【請求項22】記録媒体上にインク組成物の液滴を吐出
    して画像を記録する工程が、反応液を記録媒体に付着さ
    せる工程の後に行われる、請求項21に記載のインクジ
    ェット記録方法。
  23. 【請求項23】記録媒体上にインク組成物の液滴を吐出
    して画像を記録する工程が、反応液を記録媒体に付着さ
    せる工程の前に行われる、請求項21に記載のインクジ
    ェット記録方法。
  24. 【請求項24】前記反応剤が多価金属塩および/または
    ポリアリルアミンである、請求項21〜23のいずれか
    一項に記載の方法。
  25. 【請求項25】多価金属塩が硝酸塩またはカルボン酸塩
    である、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】請求項19〜25のいずれか一項に記載
    の方法によって印字された、記録物。
JP1609299A 1999-01-25 1999-01-25 超浸透性顔料系インク組成物 Withdrawn JP2000212486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609299A JP2000212486A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 超浸透性顔料系インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609299A JP2000212486A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 超浸透性顔料系インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000212486A true JP2000212486A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11906886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1609299A Withdrawn JP2000212486A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 超浸透性顔料系インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000212486A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290550A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP2002179966A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Mikuni Color Ltd インクジェット用水性インク組成物
JP2004162043A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Seiko Epson Corp 耐ガス性、定着性及びブロンズ抑制に優れたインク組成物、該インク組成物による記録方法及び記録物
US7029110B2 (en) 2001-01-11 2006-04-18 Hitachi Maxell, Ltd. Dispersion composition and ink-jet printer ink comprising the same
US7094813B2 (en) 2002-02-05 2006-08-22 Ricoh Company, Ltd. Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, ink cartridge, ink-jet printer, and ink-jet printing method
US7201795B2 (en) 2001-02-21 2007-04-10 Seiko Epson Corporation Ink composition containing polyether-modified polysiloxane
US7490930B2 (en) 2002-06-24 2009-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US7762657B2 (en) 2005-06-24 2010-07-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet ink, processing liquid for inkjet ink, ink set for inkjet ink, ink tank for inkjet ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2013245331A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dic Corp インクジェット記録用水性インクセット
CN114605924A (zh) * 2022-03-26 2022-06-10 惠州市飞世尔实业有限公司 一种用于手机塑胶边框去毛刺的清除液及其清除方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290550A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP2002179966A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Mikuni Color Ltd インクジェット用水性インク組成物
US7029110B2 (en) 2001-01-11 2006-04-18 Hitachi Maxell, Ltd. Dispersion composition and ink-jet printer ink comprising the same
US7201795B2 (en) 2001-02-21 2007-04-10 Seiko Epson Corporation Ink composition containing polyether-modified polysiloxane
US7094813B2 (en) 2002-02-05 2006-08-22 Ricoh Company, Ltd. Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, ink cartridge, ink-jet printer, and ink-jet printing method
US7490930B2 (en) 2002-06-24 2009-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8083342B2 (en) 2002-06-24 2011-12-27 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8192013B2 (en) 2002-06-24 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2004162043A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Seiko Epson Corp 耐ガス性、定着性及びブロンズ抑制に優れたインク組成物、該インク組成物による記録方法及び記録物
JP4560763B2 (ja) * 2002-10-22 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 耐ガス性、定着性及びブロンズ抑制に優れたインク組成物、該インク組成物による記録方法及び記録物
US7762657B2 (en) 2005-06-24 2010-07-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet ink, processing liquid for inkjet ink, ink set for inkjet ink, ink tank for inkjet ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2013245331A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dic Corp インクジェット記録用水性インクセット
CN114605924A (zh) * 2022-03-26 2022-06-10 惠州市飞世尔实业有限公司 一种用于手机塑胶边框去毛刺的清除液及其清除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829993B2 (ja) インク組成物
JP3550637B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3658765B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
JP3206797B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3552151B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法およびそれを用いた装置
JP3603311B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
US6485138B1 (en) Ink jet recording ink and recording method
US6286953B1 (en) Ink jet recording method
JP4365896B2 (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
JP4111104B2 (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法
JP2001030616A (ja) 非吸収性記録媒体に対するインクジェット記録方法
JPH08174997A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と装置
JP4511279B2 (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
JPH09286940A (ja) インクジェット記録用インクおよび記録方法
JPH1134478A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置、ならびにそれらにより記録されるインクジェット記録物
JP2000212486A (ja) 超浸透性顔料系インク組成物
JP3693212B2 (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH11115303A (ja) インクジェット記録方法
JP4111103B2 (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法
JP2001138629A (ja) 記録媒体に二液を用いて印刷する記録方法
JPH09272826A (ja) インクジェット記録用インク組成物および記録方法
EP0885744A1 (en) Ink jet recording method using two solutions
JPH1046077A (ja) インクジェット記録用インク組成物および記録方法
JPH08267903A (ja) インクジェット記録方法を適用した画像形成方法
JP3745438B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071214