JP2000204963A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2000204963A
JP2000204963A JP11008572A JP857299A JP2000204963A JP 2000204963 A JP2000204963 A JP 2000204963A JP 11008572 A JP11008572 A JP 11008572A JP 857299 A JP857299 A JP 857299A JP 2000204963 A JP2000204963 A JP 2000204963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
pressure
compression ratio
combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11008572A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tate
隆雄 館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11008572A priority Critical patent/JP2000204963A/ja
Publication of JP2000204963A publication Critical patent/JP2000204963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの性能向上及び耐久性向上などを両
立させることを目的とする。 【解決手段】 シリンダブロック1内の燃焼室2で発生
する燃焼圧力をピストン5に連結されたコンロッド6’
を介してクランクシャフト7へ駆動力として伝達するエ
ンジンにおいて、コンロッド6’に可変手段をもたせる
ことにより、圧縮比を所定の領域で可変させることによ
りエンジン性能を向上させることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在多く使用されている通常のエンジン
構成において、ピストンの小端部とクランクシャフトの
大端部とを連結しているコネクティングロッドは左右対
称に構成され、断面形状はH型断面或いはI型断面など
の形状をしている。
【0003】またこのコンロッドは、ガス圧による圧縮
力、慣性力による圧縮及び引張り力、そして振れ回りに
よる曲げ力を交互或いは同時に受ける。従って、十分な
剛性、強度及び軽量化が要求されている。
【0004】また、エンジン性能を左右する要素の一つ
に圧縮比が挙げられる。圧縮比は、ピストンが下死点に
あるときと上死点にあるときとのシリンダ内容積の比で
ある。
【0005】この圧縮比を適正な値にすることにより燃
焼効率、始動性、或いはエンジン性能を向上させること
ができる。しかし、現在、圧縮比を適正な値に制御する
手段はなく、今後の課題となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】エンジン性能を向上さ
せるため、過給圧などを上げると燃焼圧力が上昇し、エ
ンジンの強度上で問題が発生する。
【0007】この時、圧縮比を下げると燃焼圧力も下が
り有功である。しかし、圧縮比を下げると低負荷領域で
の燃焼や、エンジンの始動性が悪化するなどの問題が発
生していた。
【0008】この問題を解決するためには、圧縮比を可
変させる何らかの手段が必要となっていた。従って、本
発明は上記問題を解決するためになされたもので、圧縮
比を可変させ低負荷領域での燃焼効率、及びエンジンの
始動性などを向上させる内燃機関を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するにあ
たり、本発明にあっては、シリンダ内に燃焼室と、この
燃焼室内で混合気を燃焼させて発生する燃焼圧力を受け
て摺動するピストンと、を備えるとともに、このピスト
ンにコネクティングロッドを接続し、このコネクティン
グロッドを介して前記燃焼圧力を駆動力としてクランク
シャフトに伝達する内燃機関において、前記コネクティ
ングロッドは、前記ピストンが下死点と上死点にあると
きのシリンダ内容積の比である圧縮比を可変させる可変
手段を有することを特徴とする。
【0010】前記可変手段は、前記燃焼室内で発生する
前記燃焼圧力に応じて筒内圧力を所定の範囲に維持させ
ることも好適である。前記コネクティングロッドを湾曲
させることで前記可変手段としたことも好適である。
【0011】前記コネクティングロッドは、バネ定数を
有する材質からなることも好適である。前記可変手段
は、前記燃焼圧力が高くなるに伴い、前記圧縮比を高く
することも好適である。
【0012】前記可変手段は、前記燃焼圧力が高くなる
に伴い、前記圧縮比を低くすることも好適である。ま
た、上述の燃焼圧力以外の方法で筒内圧力を制御するこ
とも好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)まず、図5に内
燃機関(以下エンジンと称す)の概略構成図を示す。
【0014】図5に示すように、エンジンは、シリンダ
1と、このシリンダ内部の燃焼室2と、外部からガソリ
ンなどの気化燃料を吸入する吸入弁3、燃焼室2で燃焼
された燃焼ガスの排気を行う排気弁4、燃焼室2での爆
発行程により発生する燃焼圧力を受けて摺動するピスト
ン5とこのピストン5に接続され燃焼圧力を駆動力とし
てクランクシャフト7に伝達するコネクティングロッド
(以下、コンロッドと称す)6で構成される。
【0015】次に、図1,図2,図3及び図4を用い
て、吸気圧力とエンジン性能、筒内圧力、圧縮比との関
係を説明する。一般に吸気圧力と性能の関係は図1に示
すように、吸気圧力を上げると筒内圧力が上昇し、性能
が向上する。(図2) この時、圧縮比を下げることにより図3に示すように、
同一の出力で筒内圧力が減少する。
【0016】従って、図4に示すように、圧縮比を下げ
て筒内圧力が同一になるように吸気圧力を高めるとエン
ジン性能を大幅に向上することができる。以上述べたよ
うに、圧縮比を燃焼圧力に応じて可変させることで、筒
内圧力を一定に保つことが可能になり、エンジン性能を
大幅に上げることが可能になる。
【0017】本発明では、コネクティングロッドに可変
手段を持たせることにより圧縮比を変化させ、筒内圧力
を一定に保つことのできる内燃機関について以下説明す
る。まず、図5に内燃機関(以下エンジンと称す)の概
略構成図を示す。
【0018】図5に示すような通常のエンジン構成にお
いては、ピストン5の小端部とクランクシャフト7の大
端部を連結しているコンロッド6はガス圧力による圧縮
力、慣性力による圧縮および引張り力、そして振れ回り
による曲げ力を交互あるいは同時にうける。
【0019】従って、これらの力に耐える設計となって
いる。しかし、本発明では、上述のコンロッド6の構成
とは全く逆の考え方でコンロッド6自体に可変手段を持
たせ、燃焼圧力に応じて圧縮比を変化させることにより
燃焼圧力の上昇を最小限に押さえる構成をとっている。
【0020】次に図6を用いて本発明の実施の形態1に
ついて説明する。図6に示すエンジン構成において、図
5に示すエンジン構成と同一の機能をするものには、同
一番号を付し説明は省略する。
【0021】図6において、コンロッド6’は、ピスト
ン5の摺動方向に直交して、湾曲し設けられている。こ
れは、従来のコンロッドの考えとは違い、コンロッドを
予め曲げておき、燃焼室2で発生する燃焼圧力によりコ
ンロッド6’のたわみ量を変化させ、圧縮比を下げるこ
とにより、高負荷時の燃焼圧力の上昇を最小限に押さえ
るためである。
【0022】したがって、このコンロッド6’自体が可
変手段を有する構成をとっている。ここで、燃焼圧力P
とたわみ量Xの関係について説明する。燃焼圧力をP、
ピストン面積をA、コンロッドのたわみ量Xとすると以
下の式で表される。
【0023】P・A=kX(kはバネ定数) 故に、P=kX/Aとなる。従って、バネ定数kを任意
の値にすることにより、燃焼圧力Pを制御することが可
能になる。
【0024】図7は、コンロッドのたわみ量Xと、燃焼
圧力Pの関係を示した図である。図7に示すように、コ
ンロッドのたわみ量Xを基準点よりも大きくすること
で、燃焼圧力は下がり、基準点よりも小さくすることで
燃焼圧力を上げることが可能になる。
【0025】また、図8に示すように、燃焼圧力Pの最
大値を限界値以下に押さえることも可能になる。このよ
うに、コンロッドのたわみ量Xを変化させることによ
り、圧縮比を維持しながら、燃焼最高圧力を限界値以下
に押さえることが可能になる。
【0026】次にコンロッド6’のたわみ量Xの変化に
よるエンジン性能について説明する。まず、低負荷時の
エンジン性能について説明する。
【0027】上述したように燃焼圧力Pと、コンロッド
のたわみ量Xとの関係は比例関係にある。筒内圧力が低
くなるとたわみ量Xが小さくなり、結果圧縮比が高くな
る。
【0028】つまり、筒内圧力が低い低負荷時では、た
わみ量Xは小さくなり圧縮比は向上する。たわみ量Xが
小さくなることにより、圧縮比は高くなり、低負荷時の
燃焼悪化を防止することができ、エンジン性能の悪化を
も防止することができる。
【0029】同時に、始動性を向上させることも可能で
ある。次に、高負荷時のエンジン性能について説明す
る。前述したように、吸気圧力を上げると筒内圧力が上
昇し、エンジン性能は向上する。
【0030】しかし、筒内圧力には、エンジン強度上限
界値が存在する。このような時に、圧縮比を下げて筒内
圧力が一定になるように、吸気圧力を高めるとエンジン
性能を大幅に向上させることが可能となる。
【0031】以上のように圧縮比を燃焼圧力に応じて可
変させることにより、エンジン性能を維持或いは、向上
させることが可能になる。 (実施の形態2)次に実施の形態2について説明する。
【0032】前述の実施の形態1では、コンロッド自体
を湾曲させて燃焼圧力の変化に応じて圧縮比を可変させ
る構成を説明した。実施の形態2では、燃焼圧力が上が
るにつれ圧縮比を高くし、エンジン性能を向上させる例
を説明する。
【0033】エンジンの構成としては、図5に示すよう
に通常の構成とする。実施の形態2では、図6に示すよ
うにコンロッド6’は湾曲させずに、図5に示すような
公知の形状としコンロッドを燃焼圧力の上昇に伴い、圧
縮比を高くすることができる手段をコンロッドに持たせ
ている。
【0034】この手段として、例えば形状記憶金属のよ
うに温度或いは圧力などでその形状を変化することが可
能な材質を用いる。以下、図9を用いて作用を説明す
る。
【0035】図9に示すように圧縮比が高くなると、混
合気が強く圧縮され、混合気の温度が高くなり、短い時
間で混合気が燃え燃焼圧力が高くなるのでエンジントル
クやエンジン出力が大きくなる。
【0036】また、圧縮された分だけ燃焼行程で燃焼ガ
スが膨張する体積が大きくなることから、排気温度が高
くなりすぎず燃費もよくなる。しかし、圧縮比を高くす
るのにも限界値が存在する。この限界値を超えると異常
燃焼が発生するためノッキングなどが発生してしまう。
【0037】従って、この限界値以下になるように圧縮
比の最大値を決定すればよいことになる。以上のように
して圧縮比を高めることにより、エンジン性能を向上さ
せることが可能となる。
【0038】特に、無過給エンジンに有効である。 (実施の形態3)次に実施の形態3について説明する。
【0039】本実施の形態3では、燃焼圧力の上昇に伴
い圧縮比を低くする手段をコンロッドに持たせている。
この手段として、前述の実施の形態2で述べたような、
例えば形状記憶金属のように温度或いは圧力などでその
形状を変化することが可能な材質を用いる。
【0040】以下、図10を用いて作用を説明する。上
述したように、エンジン性能は、圧縮比を低くし、吸気
圧力を上げることで向上させることが可能になる。
【0041】一般に吸入圧力を高める方法として、過給
器であるターボチャージャ及びスーパーチャージャなど
が挙げられる。また、過給器によって吸入圧力が高くな
るにしたがってシリンダ内に吸入される空気量が多くな
り、更には燃焼圧力も高まりエンジン性能も向上する。
【0042】しかし、過給圧に比例して、圧縮比も大き
くなるので、圧縮比を低くする必要がある。一般に、1
気圧で過給をしたとすると、吸入空気の量は2倍にな
る。このため圧縮比も約2倍になってしまうことにな
る。
【0043】また、実施の形態2で述べたように、圧縮
比を高くすると、異常燃焼が発生するため、限度値が存
在する。従って、図10に示すように吸入圧力と圧縮比
の関係から、この限界値を考慮し圧縮比低くすることに
より、吸入圧力を高くすることができエンジン性能を向
上させることが可能になる。
【0044】(実施の形態4)次に実施の形態4につい
て説明する。実施の形態4では、筒内圧制御方法につい
て述べる。
【0045】実施の形態1では、コンロッドを湾曲させ
て、圧縮比を可変可変させ、実施の形態2及び3では、
コンロッドに形状記憶金属のような温度或いは圧力によ
り伸縮可能な材質を用いることによりエンジン性能の向
上を図る例について述べた。このような可変手段を有す
るエンジンにエンジン回転数などを検知し、その検知結
果に基づく情報により例えば、過給圧、燃料噴射量、吸
入空気量などの制御を加えることによりさらにエンジン
性能の向上を図ることができる。
【0046】以上のような方法により圧縮比を制御し、
筒内圧力を一定にすることができエンジン性能を向上さ
せることが可能になる。
【0047】
【発明の効果】本発明によると、基本圧縮比を僅かに変
化させることにより筒内圧力の上昇を最小限にとどめる
ことが可能となりエンジン性能の向上と、エンジンの耐
久性確保の両立が可能である。
【0048】つまり、低負荷時には、圧縮比を高めるこ
とにより、燃焼悪化を防止することができ、エンジン性
能の低下を防止することができる。高負荷時には、圧縮
比を低くすることにより、筒内圧力を一定にすることが
出来、吸気圧力を高めることによって、エンジン性能を
大幅に向上させることが可能になった。
【0049】また、基本圧縮比を下げると、エンジンの
始動性が悪化するが、本発明を用いることにより、エン
ジンの始動時にも圧縮比を高めることが出来るために、
始動性を向上させることができる。
【0050】更に、エンジンの構成部品数は変わらず、
また形状もシンプルであるためコストアップすることは
なくエンジン性能の向上に貢献できる。また、コンロッ
ドに形状記憶金属などのような温度或いは圧力などによ
り形状を変化させることができる材質を用いることによ
り圧縮比を可変させることが可能になり、エンジン性能
を向上させることができる。
【0051】更に、エンジン回転数などを検知し、この
検知結果に基づく情報により過給圧、燃料噴射量、吸入
空気量などの制御を加えることによりさらにエンジン性
能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、エンジン性能と吸気圧力の関係を示す
図である。
【図2】図2は、筒内圧力と吸気圧力の関係を示す図で
ある。
【図3】図3は、筒内圧力と圧縮比の関係を示す図であ
る。
【図4】図4は、圧縮比が変化した時のエンジン性能と
吸入圧力及び最高燃焼圧力との関係を示した図である。
【図5】図5は、従来のエンジンの構成を示す概略図で
ある。
【図6】図6は、本発明の実施の形態のエンジンの構成
を示す概略図である。
【図7】図7は、コンロッドのたわみ量の変化における
燃焼圧力の変化を示す図である。
【図8】図8は、応力と燃焼圧力の関係を示す図であ
る。
【図9】図9は、圧縮比とエンジン性能の関係を示す図
である。
【図10】図10は、圧縮比と吸入圧力及びエンジン性
能の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 燃焼室 3 吸気弁 4 排気弁 5 ピストン 6 コンロッド 6’ コンロッド 7 クランクシャフト P 燃焼圧力 A ピストン面積 k バネ定数 X たわみ量

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内に燃焼室と、この燃焼室内で
    混合気を燃焼させて発生する燃焼圧力を受けて摺動する
    ピストンと、を備えるとともに、このピストンにコネク
    ティングロッドを接続し、このコネクティングロッドを
    介して前記燃焼圧力を駆動力としてクランクシャフトに
    伝達する内燃機関において、 前記コネクティングロッドは、前記ピストンが下死点と
    上死点にあるときのシリンダ内容積の比である圧縮比を
    可変させる可変手段を有することを特徴とする内燃機
    関。
  2. 【請求項2】 前記可変手段は、前記燃焼室内で発生す
    る前記燃焼圧力に応じて筒内圧力を所定の範囲に維持さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記コネクティングロッドを湾曲させる
    ことで前記可変手段としたことを特徴とする請求項1又
    は2に記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】 前記コネクティングロッドは、バネ定数
    を有する材質からなることを特徴とする請求項3に記載
    の内燃機関。
  5. 【請求項5】 前記可変手段は、前記燃焼圧力が低くな
    るに伴い、前記圧縮比を高くすることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の内燃機関。
  6. 【請求項6】 前記可変手段は、前記燃焼圧力が高くな
    るに伴い、前記圧縮比を低くすることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の内燃機関。
JP11008572A 1999-01-14 1999-01-14 内燃機関 Pending JP2000204963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008572A JP2000204963A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008572A JP2000204963A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204963A true JP2000204963A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11696770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008572A Pending JP2000204963A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047009A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きエンジン及び過給機付きエンジンの過給機入力トルク制御装置
JP2014527596A (ja) * 2011-08-30 2014-10-16 ワールプール・エシ・ア 往復圧縮機の接続ロッド
WO2019188703A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047009A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きエンジン及び過給機付きエンジンの過給機入力トルク制御装置
JP2014527596A (ja) * 2011-08-30 2014-10-16 ワールプール・エシ・ア 往復圧縮機の接続ロッド
WO2019188703A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン
JP2019173667A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン
KR20200118214A (ko) * 2018-03-28 2020-10-14 가부시키가이샤 아이에이치아이 압축비 제어 장치 및 엔진
CN111819348A (zh) * 2018-03-28 2020-10-23 株式会社 Ihi 压缩比控制装置及发动机
US11053865B2 (en) 2018-03-28 2021-07-06 Ihi Corporation Compression ratio control device and engine
KR102372738B1 (ko) 2018-03-28 2022-03-08 가부시키가이샤 아이에이치아이 압축비 제어 장치 및 엔진
JP7196408B2 (ja) 2018-03-28 2022-12-27 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968957B2 (ja) 内燃機関
US8074613B2 (en) Variable compression ratio apparatus
US7059296B2 (en) Method for auto-ignition operation and computer readable storage device
JP3500951B2 (ja) ノンスロットル式の圧縮着火式内燃機関およびその制御方法
EP1365134A3 (en) Method of controlling direct gasoline injection type internal combustion engine with turbocharger and internal combustion engine thereof
JP4175110B2 (ja) 可変圧縮比機構付き内燃機関
EP1243779A3 (en) Direct-injection engine with turbocharger and method of controlling the same
JP2001515987A (ja) 可変性圧縮比を有する内燃機関
JPS587816B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
US3945365A (en) Low emission combustion system for internal combustion engine using multiple spark
US20090056687A1 (en) Two-stroke, homogeneous charge, spark-ignition engine
JP2007205181A (ja) 4サイクル内燃機関
EP1505289A3 (en) Injection strategy for operating a direct-injection controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
Chon et al. Performance scaling of spark-ignition engines: Correlation and historical analysis of production engine data
US6467373B1 (en) Flexible connecting rod
US5769042A (en) Method of operating an internal combustion engine during a combustion process
JP2000204963A (ja) 内燃機関
JP4835279B2 (ja) 多種燃料内燃機関
JP2004060551A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004204745A (ja) エンジン制御装置およびその方法
JP6848412B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010185440A (ja) 内燃機関
JP2004239065A (ja) レシプロエンジンおよびその制御方法
EP1435445A1 (en) Internal combustion engine, method for auto-ignition operation and computer readable storage device
JP2992968B2 (ja) エンジン