JP2000203152A - インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法 - Google Patents

インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法

Info

Publication number
JP2000203152A
JP2000203152A JP600299A JP600299A JP2000203152A JP 2000203152 A JP2000203152 A JP 2000203152A JP 600299 A JP600299 A JP 600299A JP 600299 A JP600299 A JP 600299A JP 2000203152 A JP2000203152 A JP 2000203152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording sheet
receiving layer
ink jet
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP600299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Ishimaru
智子 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP600299A priority Critical patent/JP2000203152A/ja
Priority to DE19956999A priority patent/DE19956999A1/de
Priority to US09/450,125 priority patent/US6357871B1/en
Publication of JP2000203152A publication Critical patent/JP2000203152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた印字特性、光沢、耐水性及び耐傷性を有
するインクジェット記録用シートを提供する。 【解決手段】(1)防水性支持体の少なくとも片面にイ
ンク受容層を有するインクジェット記録用シートにおい
て、該インク受容層が平均粒子径1μm以上かつ5μm
未満の顔料及び平均粒子径5μm以上の顔料を含有する
ことを特徴とするインクジェット記録用シート。 (2)インク受容層の上層に、熱可塑性有機樹脂粒子か
らなる層を設けたことを特徴とするインクジェット記録
用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として水性及び
顔料インクを使用するインクジェット記録用シート及び
これを用いたインクジェット画像形成方法に関し、特に
画像の鮮明性、解像性と均一性に優れるばかりでなくイ
ンクジェット記録シートの光沢も高く、さらに印字後の
耐水性にも優れたインクジェット記録用シート及びこれ
を用いたインクジェット画像形成方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録は、騒音がなく、高
速印字が可能であり、端末プリンターなどに採用され近
年急速に普及している。また、複数個のインクノズルを
使用することにより、多色記録を行うことも容易であ
り、各種のインクジェット記録方式による多色インクジ
ェット記録が行われている。特にコンピューターにより
作成した文字や各種図形及び写真等の画像情報のハード
コピー作成装置として、複雑な画像を迅速で正確に形成
する事ができるインクジェットプリンターの利用が注目
されている。更に、これらコンピューターで作成した画
像情報をインクジェットプリンターにより透明な記録用
シートに記録し、これをOHP(オーバーヘッドプロジ
ェクター)等の原稿としても利用されている。また、近
年特に注目されているインクジェットプリンターの利用
分野としては、写真に近い画質が要求される印刷分野に
おけるカラー版下の用途やデザイン部門でのデザインイ
メージのアウトプットと大型のインクジェットプロッタ
ーを用いて簡便に作成することができる大判のポスタ
ー、ディスプレー、旗等である。さらに、近年デジタル
カメラに代表される様にデジタル写真画像が身近になり
これらの画像を安価なインクジェットプリンターで出力
する試みがなされており、写真専用のモードやインクを
具備したインクジェットプリンターも発売されてきてい
る。
【0003】インクジェット記録方式に使用される記録
用シートとしては、従来、通常の紙やインクジェット記
録用紙と称される支持体上に非晶質シリカ等の顔料をポ
リビニルアルコール等の水溶性バインダーからなる多孔
質のインク吸収層を設けてなる記録用シートが使用され
てきたが、何れの配合も光沢はなく、また表面強度、印
字性も満足できる物ではなかった。
【0004】さらに、異なる平均粒子径の顔料を含有さ
せることにより、印字性を改良した記録シートが提案さ
れている。例えば、特開平3−133685号、特開平
8−324102号は異なる平均2次粒子径の顔料の併
用が提案されている。が、用いる顔料の粒径が細かく取
り扱いが不便であったり、支持体である紙自身が水に弱
いために特に屋外用途で問題となる耐水性が低いという
問題があった。また、インク量が多い部分においては、
支持体に凹凸が発生し、仕上がりが見苦しくなるという
欠点があった。
【0005】かかる欠点を解消するべく、支持体に紙の
替りに耐水性があるポリエチレンテレフタレート樹脂等
からなるフィルムを用いた場合は、インク吸収層として
一般に水溶性高分子が用いられており、光沢は充分であ
るがインク吸収層に耐水性が無いという欠点があった。
【0006】また、フィルムベースの上に従来から用い
られてきた非晶質シリカ等の顔料とポリビニルアルコー
ル等の水溶性バインダーやラテックス等のバインダーか
らなる多孔質のインク吸収層を設けた場合は、支持体が
紙であった場合よりも多くのインク吸収層が必要とな
る。これは、支持体が紙である場合にはインク吸収は支
持体でも一部担っているが、耐水性支持体にすることに
より支持体での吸収分をすべてインク吸収層でまかなう
必要が生じる為である。しかしながら、インク吸収層を
増加すると、皮膜強度が減少し、取り扱いが不便になる
という欠点があった。また、光沢や耐水性が不充分であ
った。
【0007】多孔質の顔料からなるインク吸収層とその
上に樹脂層を配置して印字後に樹脂層を緻密化する記録
用紙及び記録方法も多数提案されている。特公平2−3
1673号では顔料層と熱溶融層の組み合わせが、特開
平7−2372348号、特開平8−2090号、特開
平9−104163号、特開平9−104164号では
顔料層にアルミナ水和物を用いて、熱溶融層との組み合
わせの配合が提案されている。確かに、これらの組み合
わせにより耐水性、光沢性は向上しているがまだ十分と
は言えなかった。さらに、インク浸透性が劣っており、
印字性に関してはインクが溢れる、インクがにじむ等の
欠点が完全には改善されていなかった。また、インク吸
収層に吸収しきれないインクが熱溶融性有機樹脂の熱溶
融時に均一な皮膜形成を阻害したり、発色性にムラがあ
る等の欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、解像度、光沢、耐水性を充分に満足するインクジェ
ット記録シート及びこれを用いたインクジェット画像形
成方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、(1)
防水性支持体の少なくとも片面にインク受容層を有する
インクジェット記録用シートにおいて、該インク受容層
が平均粒子径1μm以上かつ5μm未満の顔料及び平均
粒子径5μm以上の顔料を含有することを特徴とするイ
ンクジェット記録用シート、(2)前記インク受容層の
顔料が合成非晶質シリカであることを特徴とするインク
ジェット記録用シート、(3)(1)または(2)に記
載のインク受容層の上層に、熱可塑性有機樹脂粒子から
なる層を設けたことを特徴とするインクジェット記録用
シート、によって達成された。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
インクジェット記録シートにおいて、インク吸収層に多
孔質顔料を用いて多孔質顔料の粒子間隙及び多孔質顔料
の内部細孔を利用する場合、用いる顔料の平均粒子径は
塗工表面の平滑性、解像度や発色性に影響を与えること
が知られている。本発明者は鋭意研究した結果、平均粒
子径が1μm以上5μm未満の顔料及び平均粒子径5μ
m以上の顔料を含有するインクジェット記録用シートに
よって、一種類の顔料を用いた場合に比べ、インク吸収
性が向上し、その結果、膜厚みの減少が可能となり、解
像度、膜強度の向上が図れることを見いだした。
【0011】通常インクジェット記録用シートにおい
て、インク受容層に用いられる顔料としては、公知の有
機、無機の多孔質の顔料が用いられる。本発明において
は、無機微粒子が好ましく用いられる。例えば、シリ
カ、クレー、タルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、硫
酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、
サチンホワイト、ケイ酸アルミニウム、リトポン等の無
機系の白色顔料、多孔質シリカ、微細アルミナ水和物、
コロイダルシリカ等が用いられる。本発明においては、
この中でも、経済性や利用しやすさという点から合成非
晶質シリカが好ましく用いられる。
【0012】特に本発明では、防水性支持体上に平均粒
子径が1μm以上かつ5μm未満である顔料及び平均粒
子径が5μm以上である顔料を併用したことに特徴があ
る。平均粒子径が5μm以上の合成非晶質シリカは、比
較的大きな粒子径であり、インク吸収のための空隙形成
に利用される。が、平均粒子径が20μmを越えるとイ
ンク受容層表面の平滑性が低下するために、平均粒子径
が5μm以上から20μmを越えない合成シリカが好ま
しい。
【0013】また、本発明の平均粒子径が1μm以上か
つ5μm未満の顔料は、平均粒子径が5μm以上の顔料
でにじみを発生するインクをより小さな細孔により吸収
し、印字性を向上させる。この場合、あまりにも平均粒
子径が小さな顔料を用いると、製造工程における取り扱
いに問題があるとともに、平均粒子径が5μm以上の顔
料によって形成された空隙を塞ぎ印字性が悪化するため
に好ましくない。
【0014】併用する顔料の組成比は、平均粒子径1μ
m以上かつ5μm未満/5μm以上の重量比で1/1か
ら1/10の範囲であることが好ましい。平均粒子径1
μm以上かつ5μm未満の顔料がこの範囲よりも多くな
ると、5μm以上の合成非晶質シリカによって形成され
た空隙を塞ぎ印字性が悪化する。また、平均粒子径5μ
m以上の顔料がこの範囲よりも多くなると、皮膜強度の
悪化や、インクの沈み込みによる発色性が悪化する。よ
り好ましくは、重量比で1/1から1/5である。
【0015】一般に合成非晶質シリカはある程度の粒度
分布を持ち、粒子径は一定の範囲の異なる値を有するも
のである。本発明で用いるすべての合成非晶質シリカの
粒子径が上記の値に含まれる必要はなく、合成非晶質シ
リカの平均粒子径として示される値が範囲内に含まれれ
ば良い。ただし、粒度分布範囲はできるだけ狭いものが
好ましい。
【0016】本発明において、インク受容層の塗布量と
しては固形分で3〜40g/m2が好ましく、5〜25g
/m2がさらに好ましい。インク受容層の塗布量が3g/
m2よりも少ないとインクが溢れてしまい見苦しい画像と
なる。また、インク受容層の塗布量が40g/m2より多
い場合には、無機微細粒子を用いたインク受容層の場合
はインクが沈み込んでしまい不鮮明な画像しか得られな
いばかりか、折れ割れ性が悪化してプリンターでの搬送
中にひびが発生する場合がある。特に、本発明では支持
体に防水性支持体を設けているために、インク受容層塗
布量が多い場合は支持体と受像層の接着が悪化したり、
皮膜強度が減少したりする。また、受像層塗布後の乾燥
時あるいは印字後の乾燥時に防水性支持体と受像層との
間に歪みが生じ、ひび割れが発生することから25g/
m2以下にすることが好ましい。
【0017】一般に支持体が紙である場合には、インク
吸収が支持体でも行われるために、インク受容層の塗布
量はそれほど問題にならなかった。しかし、支持体とし
て防水性支持体を用いた場合には、紙で吸収していたイ
ンク量もすべてインク吸収層の部分で吸収する必要が生
じ、多量のインク吸収層塗布が必要となった。しかし、
防水性支持体上に多量の顔料を塗布すると、インク吸収
性は確保できるものの、インクが沈みこんでしまい発色
性が悪化するとともに皮膜強度が悪化し、塗布時にひび
割れが生じたり、取り扱いが著しく不便になるという欠
点があった。本発明においては、平均粒子径の異なる顔
料の併用により、インクの吸収性が向上され、単一平均
粒子径の顔料のみを用いる場合と比較してインク受容層
の塗布量減少が可能となり、発色性、印字性、皮膜強度
が改善される。
【0018】インク受容層が無機微粒子である場合に
は、塗装強度を向上させる目的でバインダーが加えられ
る。バインダーとしてはゼラチン、ポリビニルピロリド
ン、水溶性セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、
ポリビニルアルコール誘導体、ポリアクリルアミド、ポ
リアクリル酸等の各種水溶性ポリマーの他にSBR、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチ
レン−アクリル酸共重合体、アクリル酸エステル、塩化
ビニル、スチレン等の高分子ラテックス等も用いられ
る。これらのバインダーの中でもポリビニルアルコール
またはポリビニルアルコール誘導体が最も好ましく用い
られる。
【0019】無機微粒子と共に用いられるバインダーの
量は、無機微粒子に対して、50重量%以下、好ましく
は30〜1重量%の範囲である。
【0020】本発明において、インク受容層にはバイン
ダーに加えてドット再現性を向上させる目的で界面活性
剤を添加することができる。用いられる界面活性剤はア
ニオン系、カチオン系、ノニオン系、ベタイン系の何れ
のタイプでもよく、また、低分子のものでも高分子のも
のでも良い。1種もしくは2種以上界面活性剤をインク
受容層塗液中に添加するが、2種以上の界面活性剤を組
み合わせて使用する場合は、アニオン系のものとカチオ
ン系のものとを組み合わせて用いることは好ましくな
い。界面活性剤の添加量はインク受容層を構成するバイ
ンダー100gに対して0.001g〜5gが好まし
く、より好ましくは0.01〜3gである。
【0021】本発明において、インク受容層は、耐水
性、ドット再現性を向上させる目的で適当な硬膜剤で硬
膜することができる。硬膜剤の具体的な例としては、ホ
ルムアルデヒド、グルタルアルデヒドの如きアルデヒド
系化合物、ジアセチル、クロルペンタンジオンの如きケ
トン化合物、ビス(2−クロロエチル尿素)−2−ヒド
ロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5トリアジン、反
応性のハロゲンを有する化合物、ジビニルスルホン、反
応性のオレフィンを持つ化合物、N−メチロール化合
物、イソシアナート類、アジリジン化合物類、カルボジ
イミド系化合物類、エポキシ化合物、ムコクロル酸の如
きハロゲンカルボキシアルデヒド類、ジヒドロキシジオ
キサンの如きジオキサン誘導体、クロム明ばん、カリ明
ばん、硫酸ジルコニウムの如き無機硬膜剤等があり、こ
れらを1種または2種以上組み合わせて用いることがで
きる。硬膜剤の添加量はインク受容層を構成する水溶性
ポリマー100gに対して0.01〜10gが好まし
く、より好ましくは0.1〜5gである。
【0022】多孔質の顔料からなるインク吸収層の上に
熱可塑性有機樹脂粒子からなる樹脂層を配置し、印字後
に樹脂層を加熱緻密化して、耐水性を施すことが知られ
ている。しかしながら、これらの多孔質の顔料層と熱可
塑性樹脂層を組み合わせた記録シートは、解像度、光沢
性及び耐水性を同時に充分に満足するものではなかっ
た。本発明者は鋭意研究した結果、防水性支持体の少な
くとも片面にインク受容層を有するインクジェット記録
用シートにおいて、該インク受容層が、平均粒子径1μ
m以上かつ5μm未満の顔料及び平均粒子径5μm以上
の顔料を含有することを特徴とするインクジェット記録
用シートの上層に、熱可塑性有機樹脂からなる層を設け
たことを特徴とするインクジェット記録用シートによっ
て、解像性、光沢、耐水性を同時に充分満足させること
を見いだした。
【0023】本発明において、インク受容層に平均粒子
径1μm以上かつ5μm未満の顔料及び平均粒子径5μ
m以上の顔料を用いることによってインク吸収容量が増
加し、熱可塑性樹脂粒子層に残存するインク量が減少す
る結果、皮膜化に悪影響を及ぼすことなく、高い解像
度、光沢性、耐水性が得られる。また、粒径の異なる2
種類のシリカの併用により、インク受容層の塗布量が減
少するために、インクの沈み込みがなく、熱融着処理後
の発色性も良化する。さらに、総塗布量が減少し皮膜強
度も増加する。
【0024】本発明において、熱可塑性樹脂粒子からな
る層は、最表面にあることが好ましく、印字後この熱可
塑性樹脂粒子含有層を溶剤または加熱によって溶解また
は融解して皮膜化させることによって耐水性が得られ
る。
【0025】本発明における熱可塑性有機樹脂粒子の粒
径は1μmから20μmの範囲にあるものが好ましい。
熱可塑性有機樹脂粒子の粒径が1μmより小さい場合
は、インクの吸収性が悪化し、インクの一部が熱可塑性
有機樹脂中に残存し、皮膜性に悪影響を及ぼす為に十分
な耐水性が得られない。熱可塑性有機樹脂粒子の粒径が
20μmを超える場合にはインクの吸収性は良好である
が、熱可塑性有機樹脂粒子を加熱緻密化する際に十分な
緻密性が得られず光沢が低下したり、耐水性が低下した
りすることから好ましくない。さらに均一な皮膜を得る
ために粒径が3μmから10μmの熱可塑性有機樹脂粒
子がより好ましく用いられる。
【0026】本発明における熱可塑性有機樹脂層の厚み
は固形分塗布量で1g/m2から30g/m2であることが
望ましい。熱可塑性有機樹脂粒子の厚さが1g/m2より
小さい場合は、熱可塑性有機樹脂粒子を加熱緻密化する
際に、インク受容層表面を均一に覆う皮膜が得られず、
充分な耐水性が得られない。また、熱可塑性有機樹脂層
の厚さが30g/m2を超える場合には、一部のインクが
インク受容層まで到達せずに熱可塑性有機樹脂層中に残
存し、均一な皮膜形成に悪影響を及ぼす為、耐水性が低
下したりすることから好ましくない。さらに好ましく
は、5g/m2から15g/m2の厚さとする。
【0027】本発明における熱可塑性有機樹脂粒子は熱
可塑性を有する有機物であれば特に制限はないが、皮膜
性、皮膜強度、皮膜光沢、皮膜形成性等の点からポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリエチ
レンワックス、酸化ポリエチレン、ポリ四フッ化エチレ
ン、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どのオレフィン単独または共重合体あるいはこれらの誘
導体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、ポリ塩
化ビニリデン、スチレンブタジエンゴム、NBRゴムな
どを単独であるいは混合して用いられる。
【0028】本発明における熱可塑性有機樹脂粒子の最
低成膜温度(MFT)は40℃から150℃の範囲にあ
ることが好ましい。最低成膜温度とは熱可塑性有機樹脂
粒子が結合して成膜するのに最低必要な温度を意味す
る。この最低成膜温度は室井宗一著「高分子ラテックス
の化学」(1997年)等に記載されているように温度
勾配板法により測定することが出来る。熱可塑性有機樹
脂粒子の最低成膜温度が40度よりも低い場合は通常の
インクジェット記録シート製造工程においては熱可塑性
有機樹脂粒子が成膜してしまいインクの吸収性が悪化す
る。さらに熱可塑性有機樹脂粒子が成膜しない温度にて
インクジェット記録シートを製造するには乾燥効率の点
から困難が伴う。また、熱可塑性有機樹脂粒子の最低成
膜温度が150度を超える場合には通常の加熱処理によ
り十分な熱量が得られず均一な皮膜が形成され難いため
に光沢が低下したり、耐水性が低下したりする。さら
に、均一な皮膜を得るために温度を最低成膜温度以上に
上げれば、防水性支持体が熱によって変形、変質するこ
とにより光沢が低下したり平滑性が低下したりすること
から好ましくない。さらに、皮膜形成の容易さ、皮膜の
均一性、皮膜の強度を最適にするために本発明における
熱可塑性有機樹脂粒子の最低成膜温度(MFT)は60
℃から130℃の範囲にあることがより好ましい。
【0029】本発明において、熱可塑性有機樹脂粒子か
らなる層中には熱可塑性有機樹脂粒子のほかに熱溶融物
質であるカルナバワックス、オーキュリーワックス、キ
ャンデリラワックス、ライスワックス、木ろう、みつろ
う、ラノリン、鯨ろう、モンタンワックス、オゾケライ
ト、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス、ペトロラタムなどの天然ワックスおよび
その誘導体、ソルビタンステアレート、プロピレングリ
コールモノステアレート、グリセリンステアレート、ポ
リオキシエチレンステアレートなどの界面活性剤、ラウ
リン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、
ベヘン酸、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、パルミ
チン酸亜鉛、メチルヒドロキシステアレート、グリセロ
ールモノヒドロキシステアレートなどの高級脂肪酸ある
いはその金属塩、アミドエステルなどの誘導体を、熱可
塑性有機樹脂粒子を加熱緻密化する際の皮膜性向上、見
かけの最低成膜温度低下を目的として適宜加えてもよ
い。
【0030】本発明において、熱可塑性有機樹脂粒子か
らなる層には、塗布後の皮膜性を得るために、微量の水
溶性バインダーまたはMFTの低い(例えば30℃以
下)ポリマーラテックスを含有させてもよい。その含有
量は、熱可塑性樹脂粒子に対して1〜20重量%程度
で、好ましくは1〜10重量%である。バインダーの含
有量が多くなると、耐水性が著しく低下するので好まし
くない。好ましい水溶性バインダーとしては、ポリビニ
アルコールが挙げられる。
【0031】印字後これらの樹脂層を100〜140℃
程度に加熱することによって、熱可塑性有機樹脂を加熱
緻密化し、透明皮膜を形成させ高光沢で耐水性に優れた
画像を形成することができる。ここで、印字に用いるイ
ンクの種類は染料インクまたは顔料インクのどちらでも
良い。
【0032】本発明において、更に、インク受容層と熱
可塑性有機樹脂粒子からなる層には上記の無機顔料、コ
ロイダルシリカ、界面活性剤、硬膜剤の他に着色染料、
着色顔料、インク染料の定着剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、顔料の分散剤、消泡剤、レベリング剤、防腐剤、
蛍光増白剤、粘度安定剤、pH調節剤などの公知の各種
添加剤を添加することもできる。
【0033】本発明において、インク受容層と熱可塑性
有機樹脂粒子からなる層の割合(重量比)は、インク受
容層/熱可塑性有機樹脂粒子からなる層(重量比)を5
/1〜1/1にするのが好ましい。
【0034】本発明におけるインク受容層塗液の塗布方
法としては、通常用いられている塗布方法(例えば、ス
ライドリップ方式、カーテン方式、エクストルージョン
方式、エアナイフ方式、ロールコーティング方式、ロッ
ドバーコーティング方式等)が用いられるが、インク受
容層と熱可塑性有機樹脂粒子からなる層を逐次塗布する
場合には、熱可塑性有機樹脂粒子からなる層は、エアナ
イフ方式での塗布が好ましい。また、インク受容層と熱
可塑性有機樹脂粒子からなる層を一度に設けることがで
きる点でスライドリップ方式、カーテン方式が好ましく
用いられる。
【0035】本発明において、インク記録シートはイン
ク受容層と熱可塑性有機樹脂粒子からなる層の2層構成
であるが、さらに本発明におけるインク受容層をさらに
多層構成にしてもかまわない。一般にはインク受容層を
インク吸収層、インク定着層、耐水層、インク透過層等
の機能を持たせた層を必要に応じて配置することにより
多層化した層構成にする。インク吸収層の多層構成の例
としては、特開昭57−89954号、同60−224
578号、同61−12388号に記載されたものが挙
げられる。
【0036】本発明において用いられる防水性支持体と
しては、透明な支持体も不透明な支持体も用いることが
できる。透明な支持体としては、従来公知のものがいず
れも使用でき、例えばポリエステル樹脂、ジアセテート
樹脂、トリアセテート樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリイミド樹脂、セロハ
ン、セルロイド等のフィルムもしくは板およびガラス板
等が挙げられ、これらの中でもポリエチレンテレフタレ
ートからなるフィルムが最も好ましく用いられる。
【0037】このような透明な防水性支持体はその厚さ
が約10〜200μm程度のものであることが好まし
い。
【0038】不透明な防水性支持体としては、合成紙、
樹脂被覆紙、顔料入り不透明フィルム、発泡フィルム等
の従来公知のものがいずれも使用できる。光沢、平滑性
の点から樹脂被覆紙、各種フィルムがより好ましいが、
手触り感、高級感から写真用支持体に類似の樹脂被覆紙
と白色度と強度が高い顔料入りのポリエチレンテレフタ
レートからなるフィルムがさらに好ましく用いられる。
【0039】本発明において好ましく用いられる防水性
支持体としての樹脂被覆紙を構成する原紙は、特に制限
はなく、一般に用いられている紙が使用できるが、より
好ましくは例えば写真用支持体に用いられているような
平滑な原紙が好ましい。原紙を構成するパルプとしては
天然パルプ、再生パルプ、合成パルプ等を1種もしくは
2種以上混合して用いられる。この原紙には一般に製紙
で用いられているサイズ剤、紙力増強剤、填料、帯電防
止剤、蛍光増白剤、染料等の添加剤が配合される。
【0040】さらに、表面サイズ剤、表面紙力剤、蛍光
増白剤、帯電防止剤、染料、アンカー剤等が表面塗布さ
れていてもよい。
【0041】また、原紙の厚味に関しては特に制限はな
いが、紙を抄造中または抄造後カレンダー等にて圧力を
印加して圧縮するなどした表面平滑性の良いものが好ま
しく、その坪量は30〜250g/m2が好ましい。
【0042】樹脂被覆紙の樹脂としては、ポリオレフィ
ン樹脂や電子線で硬化する樹脂を用いることができる。
ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ
ペンテンなどのオレフィンのホモポリマーまたはエチレ
ン−プロピレン共重合体などのオレフィンの2つ以上か
らなる共重合体およびこれらの混合物であり、各種の密
度、溶融粘度指数(メルトインデックス)のものを単独
にあるいはそれらを混合して使用できる。
【0043】また、樹脂被覆紙の樹脂中には、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウムなどの白色顔
料、ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミドなどの脂
肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウムなどの脂肪酸金属塩、イルガノックス1010、イ
ルガノックス1076などの酸化防止剤、コバルトブル
ー、群青、セシリアンブルー、フタロシアニンブルーな
どのブルーの顔料や染料、コバルトバイオレット、ファ
ストバイオレット、マンガン紫などのマゼンタの顔料や
染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤などの各種の添加剤を
適宜組み合わせて加えるのが好ましい。
【0044】本発明において好ましく用いられる支持体
である樹脂被覆紙は、走行する原紙上にポリオレフィン
樹脂の場合は、加熱溶融した樹脂を流延する、いわゆる
押出コーティング法により製造され、その両面が樹脂に
より被覆される。また、電子線により硬化する樹脂の場
合は、グラビアコーター、ブレードコーターなど一般に
用いられるコーターにより樹脂を塗布した後、電子線を
照射し、樹脂を硬化させて被覆する。また、樹脂を原紙
に被覆する前に、原紙にコロナ放電処理、火炎処理など
の活性化処理を施すことが好ましい。支持体のインク受
容層が塗布される面(表面)は、その用途に応じて光沢
面、マット面などを有し、特に光沢面が優位に用いられ
る。裏面に樹脂を被覆する必要はないが、カール防止の
点から樹脂被覆したほうが好ましい。裏面は通常無光沢
面であり、表面あるいは必要に応じて表裏両面にもコロ
ナ放電処理、火炎処理などの活性処理を施すことができ
る。また、被覆樹脂層の厚味としては特に制限はない
が、一般に5〜50μmの厚味に表面または表裏両面に
コーティングされる。
【0045】本発明における支持体には帯電防止性、搬
送性、カール防止性などのために、各種のバックコート
層を塗設することができる。バックコート層には無機帯
電防止剤、有機帯電防止剤、親水性バインダー、ラテッ
クス、硬化剤、顔料、界面活性剤などを適宜組み合わせ
て含有せしめることができる。
【0046】本発明におけるインクジェット記録用シー
トを加熱により熱可塑性有機粒子を加熱緻密化処理して
インクジェット画像を得るインクジェット画像形成方法
としては熱可塑性有機粒子の最低成膜温度以上の温度で
行えばよく、その加熱手段としては特に制限はない。具
体的には熱風を直接当てる、アイロンを当てる、大判プ
リンター出力画像の後処理によく使われているラミネー
ター等の加熱ロールの間を通す、写真の乾燥等に使われ
る加熱鏡面ドラムに密着させるフェロタイプ乾燥器を用
いる等の方法が挙げられる。これらの方法の中でも均一
に大判が加熱処理できることから加圧されたロールの間
を通すことにより加熱緻密化することができるラミネー
ターを用いる方法がより好ましい。
【0047】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限られるものではない。な
お、部とあるのは重量部を意味する。
【0048】実施例1 <本発明の記録シート1>下記に示した樹脂被覆紙支持
体上に、下記に示すインク受容層塗液を固形分塗布量が
18g/m2になるようにバーコーターを用いて塗布し、
表面湿球温度が70℃以下になるように乾燥ゾーンの温
湿度をコントロールして乾燥し、本発明のインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0049】樹脂被覆紙;LBKP(50部)とLBS
P(50部)のパルプ配合からなる120g/m2の基紙
の表面に低密度ポリエチレン(70部)と高密度ポリエ
チレン(20部)と酸化チタン(10部)からなる樹脂
組成物を25g/m2塗布し、裏面に高密ポリエチレン
(50部)と低密度ポリエチレン(50部)からなる樹
脂組成物を25g/m2塗布してなる樹脂被覆紙。
【0050】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 70部 シリカ ファインシールX−30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 30部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0051】<本発明の記録シート2>インク受容層塗
液組成を下記のようにした以外は前記記録シート1と同
様にして記録シートを作製した。
【0052】 インク受容層の液組成; シリカ ミズカシルP−78D(粒径8μm) 水沢化学(株)製 70部 シリカ ファインシールX−30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 30部 PVA 235 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0053】<本発明の記録シート3>インク受容層の
塗液組成を下記のようにした以外は前記記録シート1と
同様にして記録シートを作製した。
【0054】 インク受容層の液組成; シリカ ミズカシルP−78F(粒径13μm) 水沢化学(株)製 70部 シリカ ファインシールX−45(粒径4.5μm)(株)トクヤマ製 30部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0055】<本発明の記録シート4>インク受容層の
塗液組成を下記のようにした以外は前記記録シート1と
同様にして記録シートを作製した。
【0056】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 30部 シリカ ファインシールX−30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 70部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0057】<本発明の記録シート5>支持体として白
色ポリエチレンテレフタレートフィルム(ICIメリネ
ックス社製97μm)を用いた以外は前記記録シート1
と同様にして記録シートを作製した。
【0058】<比較例1>インク受容層の塗液組成を下
記のようにした以外は前記記録シート1と同様にして記
録シートを作製した。
【0059】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 100部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0060】<比較例2>インク受容層の塗液組成を下
記のようにした以外は前記記録シート1と同様にして記
録シートを作製した。
【0061】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX−30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 100部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0062】<比較例3>インク受容層の塗液組成を下
記のようにした以外は前記記録シート1と同様にして記
録シートを作製した。
【0063】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 70部 シリカ Cataloid S−30L(粒径0.01〜0.02μm) 触媒化成社製 30部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0064】<比較例4>インク受容層塗液を固形分塗
布量が25g/m2になるように塗液量を調整して塗布し
た以外は比較例1と同様にして記録シートを作製した。
【0065】上記の如くして得られた各シートについ
て、Novajet PRO(ENCAD社製)インク
ジェット大判プリンターに顔料インク(GOインク)を
用いて評価画像を印字した。
【0066】発色性:Y、M、C、R、G、B、K各色
を濃度100%の設定で3cm×5cmの大きさに出力
し画像部を目視で観察し、印字部の各色の鮮やかさを判
定した。画像の鮮明性を示す指標の一つである。評価基
準は以下の通りである。
【0067】 ◎:非常に鮮やかな発色である。 ○:鮮やかな発色である。 △:やや色がくすんでいるが使用が可能である。 ×:色がくすんでおり、使用不可である。
【0068】にじみ:単色もしくは重色を連続で記録し
て、隣接する印字部が相互もしくは片方に流れ出しが生
じていないかを目視判定した。画像の鮮明性、解像性を
示す指標の一つである。評価基準は以下の通りである。
【0069】 ◎:問題点がなく非常に優れている。 ○:優れている。 △:使用が可能である。 ×:劣る。
【0070】皮膜強度:インクジェット記録シートにテ
ープを接着させ、剥いだ後の皮膜のとれ方の程度を目視
判定した。評価基準は以下の通りである。
【0071】 ◎:表面が全く変化しない。 ○:一部表面が剥がれるが、実用上全く問題なし。 △:表面が剥がれるが、実用上使用可のレベルである。 ×:全面剥がれ、画像が崩れ実用上使用不可のレベルで
ある。
【0072】
【表1】
【0073】上記結果から明らかなように、本発明のイ
ンクジェット記録用シートはいずれの評価項目において
も良好な結果が得られた。
【0074】実施例2 <本発明の記録シート6>実施例1に示した樹脂被覆紙
支持体上に、下記に示すインク受容層塗液と熱可塑性有
機樹脂粒子からなる層を逐次塗布した。インク受容層の
固形分塗布量が18g/m2になるようにバーコーターを
用いて塗布し、表面湿球温度が70℃以下になるように
乾燥ゾーンの温湿度をコントロールして乾燥した。その
上層に熱可塑性有機樹脂粒子からなる層の固形分塗布量
が10g/m2になるようにエアナイフ方式で塗布後、表
面湿球温度が60℃以下になるように乾燥ゾーンの温湿
度をコントロールして、本発明のインクジェット記録シ
ートを作製した。
【0075】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 70部 シリカ ファインシールX−30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 30部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0076】 熱可塑性有機樹脂粒子からなる層の液組成; ポリエチレンエマルジョン(10%水分散液) 100部 ケミパールM−200、粒径6μm、三井化学(株)製 PVA117(10%水溶液) (株)クラレ製 8部 コロイダルシリカ スノーテックスXL、日産化学製 8部
【0077】<本発明の記録シート7>熱可塑性樹脂か
らなる層の熱可塑性樹脂粒子をエチレンー酢酸ビニル共
重合体(ケミパールV−200、粒径7μm、三井化学
(株)製)とした以外は前記記録シート6と同様にして
前記記録シート7を作製した。
【0078】<比較例5>インク受容層の塗液組成を下
記のようにした以外は前記記録シート6と同様にして記
録シートを作製した。
【0079】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―60(粒径6μm) (株)トクヤマ製 100部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0080】<比較例6>インク受容層の塗液組成を下
記のようにした以外は前記記録シート6と同様にして記
録シートを作製した。
【0081】 インク受容層の液組成; シリカ ファインシールX―30(粒径3μm) (株)トクヤマ製 100部 シラノール変性PVA R―1130 (株)クラレ製 20部 カチオン定着剤 スミレーズレジン1001 住友化学工業(株)製 20部
【0082】<比較例7>比較例5のインク受容層の固
形分塗布量を28g/m2にした以外は比較例5と同様に
して記録シートを作製した。
【0083】実施例2のインクジェットシートに関して
は、実施例1と同様に印字物を作製し、十分乾燥させた
後、大型ラミネータ(富士フィルム社製M−36)を用
い、印字物をポリエステルフィルムで挟みながら2本の
加熱ローラ(温度120℃)を通すことによって加熱緻
密化処理を施した。この加熱緻密化処理を施した試料に
ついて実施例1の評価項目に加え、下記のように光沢、
耐水性の品質試験を行い、表2に示す結果を得た。
【0084】光沢:加熱緻密化処理を施したインクジェ
ット記録紙シートの表面の60度光沢を測定し平均値を
算出した。数値が高いほど光沢が高く好ましい。
【0085】耐水性:評価画像の印字と加熱緻密化処理
を施したインクジェット記録紙シートを室温で水に24
時間浸析させ画像のニジミ、水への溶け出しによる濃度
低下を目視判定した。評価基準は以下の通りである。
【0086】 ○:ニジミ、濃度低下は全く無く画像の変化は認められ
ない。 △:わずかに濃度が低下したが画像は保たれている。 ×:インクが溶け出し画像が崩れた。
【0087】
【表2】
【0088】表2の結果からも明らかなように、本発明
は高光沢で耐水性及び皮膜強度に優れている。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA04 EA13 FC06 HA46 2H086 BA05 BA15 BA31 BA33 BA45 4F100 AA20B AA21 AJ04 AK01C AK04 AK05 AK06 AR00A AR00B BA02 BA03 BA07 BA10A BA10C CA13B DE01B DE01C DG10 EH462 EJ423 EJ862 GB90 JB07 JB16C JD05A JD14B JK01 JN21 YY00B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水性支持体の少なくとも片面にインク
    受容層を有するインクジェット記録用シートにおいて、
    該インク受容層が平均粒子径1μm以上かつ5μm未満
    の顔料及び平均粒子径5μm以上の顔料を含有すること
    を特徴とするインクジェット記録用シート。
  2. 【請求項2】 前記インク受容層の顔料が合成非晶質シ
    リカであることを特徴とする請求項1に記載のインクジ
    ェット記録用シート。
  3. 【請求項3】 前記インク受容層の上層に、熱可塑性有
    機樹脂粒子からなる層を設けたことを特徴とする請求項
    1または2に記載のインクジェット記録用シート。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のインクジェット記録用
    シートを用いた画像形成方法であって、該インクジェッ
    ト記録用シートに印字した後、該インクジェット記録用
    シートを加熱することにより熱可塑性樹脂粒子を加熱緻
    密化することを特徴とするインクジェット画像形成方
    法。
JP600299A 1998-11-27 1999-01-13 インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法 Pending JP2000203152A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP600299A JP2000203152A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法
DE19956999A DE19956999A1 (de) 1998-11-27 1999-11-26 Tintenstrahl-Aufzeichnungsmedium, Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahl-Druckerzeugnisses und Tintenstrahl-Druckerzeugnis
US09/450,125 US6357871B1 (en) 1998-11-27 1999-11-26 Ink jet recording medium, apparatus for preparing an ink jet printed product, and ink jet printed product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP600299A JP2000203152A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203152A true JP2000203152A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11626555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP600299A Pending JP2000203152A (ja) 1998-11-27 1999-01-13 インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000203152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089853A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Mitsubishi Paper Mills Limited Moyen de reproduction a jet d'encre
JP2002234245A (ja) * 2001-02-07 2002-08-20 Konica Corp インクジェット記録用紙、インクジェット記録方法およびインクジェット画像形成方法
JP2002234244A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Konica Corp インクジェット記録材料及び画像記録方法
US6926399B2 (en) 2002-07-25 2005-08-09 Konica Corporation Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
WO2019193304A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Innovation Technology Coatings Ltd An image-receptive coating for high-speed printing applications

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089853A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Mitsubishi Paper Mills Limited Moyen de reproduction a jet d'encre
JP2002234245A (ja) * 2001-02-07 2002-08-20 Konica Corp インクジェット記録用紙、インクジェット記録方法およびインクジェット画像形成方法
JP4501287B2 (ja) * 2001-02-07 2010-07-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録用紙、インクジェット記録方法およびインクジェット画像形成方法
JP2002234244A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Konica Corp インクジェット記録材料及び画像記録方法
JP4496654B2 (ja) * 2001-02-08 2010-07-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録材料及び画像記録方法
US6926399B2 (en) 2002-07-25 2005-08-09 Konica Corporation Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
WO2019193304A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Innovation Technology Coatings Ltd An image-receptive coating for high-speed printing applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357871B1 (en) Ink jet recording medium, apparatus for preparing an ink jet printed product, and ink jet printed product
JP4038065B2 (ja) インクジェット用記録材料及びそれを用いたインクジェット記録方法及び記録物
JP2002240417A (ja) インクジェット記録材料
JP3986258B2 (ja) 顔料インクに好適なインクジェット記録媒体
JP2818353B2 (ja) 記録シート
JP2000198268A (ja) インクジェット記録シ―ト及びその製造方法
JP2002274012A (ja) インクジェット記録シート
JP2007118532A (ja) 昇華インク転写用インクジェット記録媒体及び転写記録方法
JP2001347750A (ja) インクジェット記録用紙
JP3784186B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3768017B2 (ja) インクジェット画像形成方法
JP2000203152A (ja) インクジェット記録用シ―ト及び画像形成方法
JP3831527B2 (ja) インクジェット記録用シート
WO2005082638A1 (en) Inkjet recording media with fusible bead layer
JP2000037944A (ja) インクジェット記録用シート
JP2001341412A (ja) インクジェット記録体
JP2005280311A (ja) インクジェット記録媒体及びその記録物
JP4449257B2 (ja) インクジェット用記録媒体およびその製造方法
JP2003025711A (ja) インクジェット用記録材料
JP3617756B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH09156204A (ja) インクジェット記録方法
JP2001080208A (ja) インクジェット記録用紙
JPH10250221A (ja) インクジェット記録用シート
JP2003103920A (ja) インクジェット記録材料の画像形成方法
JP4034628B2 (ja) インクジェット記録材料の製造方法