JP2000195523A - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JP2000195523A
JP2000195523A JP10367333A JP36733398A JP2000195523A JP 2000195523 A JP2000195523 A JP 2000195523A JP 10367333 A JP10367333 A JP 10367333A JP 36733398 A JP36733398 A JP 36733398A JP 2000195523 A JP2000195523 A JP 2000195523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
current collector
secondary battery
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10367333A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Yoshio Kajiura
嘉夫 梶浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10367333A priority Critical patent/JP2000195523A/ja
Publication of JP2000195523A publication Critical patent/JP2000195523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極又は負極の少なくとも一方が燒結体であ
る非水系二次電池において、集電体と燒結体の電気接触
が不安定である問題があった。 【解決手段】 弾性変形性を有する集電体5を用いるこ
とにより、集電体5が正極燒結体又は負極燒結体aに密
着し、安定した電気接触を維持する。例えば、弾性体1
を金属箔2により被覆したもの、または導電性ポリマー
4を集電体として使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水系二次電池に関
し、さらに詳細には正極または負極の少なくとも一方が
燒結体である場合の集電体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やノートパソコン等の普及に伴
って、高容量なリチウム二次電池が注目されているが、
その中でも特に薄型で省スペースな角型電池の需要が高
まっている。
【0003】しかし、現在角型電池に用いられている電
極中には、バインダ、導電材、金属箔といった本来電極
の容量に寄与しないものが含まれるため、体積当たりの
電池容量が制限される。また、卷回した電極を角型の電
池缶に収納すると、電池缶の隅角の部分には充填でき
ず、無駄なスペ−スができるため、単位体積当たりの容
量はさらに低下する。
【0004】そこで、単位体積当たりの容量を増大させ
る一つの手段として、電極を実質的に活物質からなる燒
結体で構成する試みがなされている。電極を燒結体で構
成すると、バインダを含まず、さらに導電材を不要又は
少量に減らすことができるため、活物質の充填密度を高
くすることができ、単位体積当たりの容量を増大させる
ことができるとともに、電極の導電性の向上も期待でき
る。例えば、特開平5−299090号公報には石油ピ
ッチあるいは炭素質材料の燒結体に銅箔を圧着した負極
や、特開平8−180904号公報にはリチウム複合酸
化物の燒結体からなる正極が開示されている。そして、
これら焼結体は集電体を圧着され、積層されて電池缶に
収納され、電池缶を加圧することにより、電極を構成す
る集電体と焼結体との電気的接続が確保されている
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、集電体と燒結
体の電気接触を電池外装缶からの押圧のみに頼った場
合、十分な押圧を得るには外装缶の厚肉化が必要となる
ため電池重量の増加を招き、一方、押圧が不足していて
は、充放電に伴う電極の膨張収縮により電気接触状態が
変化するため電池の負荷特性や充放電特性が劣化する問
題、例えば容量が低下したり、放電電位が低下する問題
等があった。
【0006】本発明は、集電体の燒結体に対する電気接
触が、良好かつ安定な非水系二次電池の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の非水系二次電池は、正極または負極の少な
くとも一方が燒結体であり、該燒結体と接する集電体が
該燒結体に密着可能に弾性変形することを特徴とするも
のである。
【0008】これにより、集電体が燒結体表面の微小な
凹凸に合わせて変形するため、外装缶からの押圧が小さ
な場合であっても良好な電気接触を得ることができる。
また、集電体の弾性によって充放電時の電極の膨張収縮
による押圧の変化が緩和され、安定した電気接触を得る
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の非水系二次電池について
図面を参照しながら説明する。図1は本発明の非水系二
次電池の一例を示す概略断面図である。本発明の非水系
二次電池は、少なくとも集電体5、正極6、イオン伝導
層8、負極7を積層し、これをステンレス缶等の電池外
装9に密封して成るものである。図には、一例として正
極6のみが燒結体で構成されている場合の電池を示した
が、負極7のみあるいは正負両極が燒結体で構成されて
いても良く、その場合には全ての燒結体電極に集電体5
と同様の集電体が用いられる。各構成層間の電気接触
は、電池外装9からの押圧により維持されている。
【0010】本発明に用いる正極活物質は、リチウムイ
オン二次電池の正極活物質として公知の何れの材料も使
用できるが、LiCoO2、LiNiO2、スピネル構造
のLiMn24及びMgをドープしたLiCoO2等の
リチウム遷移金属酸化物を用いることが好ましい。
【0011】また、焼結体で構成した正極を用いる場合
は(この正極を正極焼結体と略す)、熱処理により酸化
物となるLi化合物と遷移金属化合物を含む混合粉末
を、大気雰囲気下500〜900℃で0.1〜10時間
程度仮焼後、所定形状に成形し、大気雰囲気下700〜
1100℃で0.5〜24時間程度焼成する。ここで、
熱処理により酸化物となるものとは、Li及び遷移金属
の水酸化物、酸化物、硝酸塩及び炭酸塩等が挙げられ
る。
【0012】また、本発明に用いる負極活物質として
は、リチウムイオン二次電池の負極活物質として公知の
何れの材料も使用でき、例えば、天然黒鉛、コークスや
ガラス状炭素等の炭素材料、ケイ素材料、金属リチウ
ム、及び金属リチウムと合金を形成可能なアルミニウム
等の金属等を挙げることができる。
【0013】また、負極を焼結体で構成した場合は(こ
の負極を負極焼結体と略す)、炭素材料、ケイ素及び熱
処理して炭素化する材料を原料として焼結した材料を単
体或いは複合して、負極として用いることができる。熱
処理して炭素化する材料としては、フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フラン樹脂、尿
素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、キシレン樹脂
等の熱硬化性樹脂、ナフタレン、アセナフチレン、フェ
ナントレン、アントラセン、トリフェニレン、ピレン、
クリセン、ナフタセン、ピセン、ペリレン、ペンタフェ
ン、ペンタセン等の縮合系多環炭化水素化合物又はその
誘導体、あるいはこれらの混合物を主成分とするピッチ
等が挙げられる。
【0014】集電体5は、電子伝導性を有すると同時
に、正極燒結体又は負極燒結体に密着可能に弾性変形す
ることが必要である。図2(A)に集電体5と正極燒結
体又は負極燒結体a(以下、燒結体aと略す)の接触部
分の部分断面図を示す。図2(A)に模式的に示したよ
うに、集電体5は、弾性変形することにより、表面に微
小な凹凸を有する燒結体a表面に密着し、また負極及び
正極の膨張収縮による外装からの押圧変化を緩和して、
燒結体aとの間の安定した電気接触を得ることができ
る。
【0015】かかる集電体5は、例えば、図1及び図2
(A)に示すように弾性基体1の表面に導電層2を層形
成することにより構成することができる。弾性基体1に
は、例えば、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、
ウレタンゴム、多硫化ゴム、フッ素ゴム等の各種加硫型
ゴム、又はポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリウ
レタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリ塩化ビ
ニル、ポリフルオロカーボン系等の熱可塑性エラストマ
ーが使用できる。中でも、電極との密着性、耐電解液の
観点から、ポリオレフィンエラストマーの使用が好まし
い。また、集電体5を正極燒結体に用いる場合、導電層
2には、アルミニウム、チタン、白金、若しくはこれら
を含む合金、または導電性カーボン等が使用できる。負
極燒結体に用いる場合、導電層2には、銅、ニッケル、
白金族金属、又はこれらを含む合金が使用できる。導電
層2の厚みは、燒結体aへの密着性の観点からは薄い方
が有利であるが、薄すぎては強度が不足するため、好ま
しくは1〜500μm、より好ましくは10〜100μ
mである。導電層2は、少なくとも弾性基体1表面の燒
結体aと接する面を覆うよう層形成することが好まし
く、金属箔の貼りつけ又は巻き付け、金属ペースト又は
導電性カーボンペーストの塗布等により層形成すること
ができる。
【0016】また、集電体を、図2(B)に示すように
導電性基体3の表面に導電性ポリマー4を層形成するこ
とにより構成しても良い。この場合、導電性ポリマー4
の持つ弾性により集電体5に必要な弾性変形性を得る。
導電性基体3は、導電性ポリマー4の支持体となると同
時に導電性ポリマー4の電子伝導を補助する役割を果た
す。集電体5を正極燒結体に用いる場合、導電性基体3
には、例えば、アルミニウム板、チタン板、白金板、ス
テンレス板、若しくはこれらを含む合金板、又は導電性
カーボン板等が使用できる。中でも、重量、薄さ、経済
性の観点から、アルミニウム板の使用が好ましい。集電
体5を負極燒結体に用いる場合、導電性基体3には、例
えば、銅板、白金板、ニッケル板、ステンレス板、又は
これらを含む合金板等が使用できる。中でも、経済性、
耐久性の観点から、銅板の使用が好ましい。導電性ポリ
マー4とは、例えば、ポリアセチレン、ポリ−p−フェ
ニレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェ
ン、ポリインドール、ポリカルバゾール、ポリアズレ
ン、ポリアセン等である。中でも高電子伝導性の観点か
ら、ポリピロールが好ましい。導電性ポリマー4の厚み
は、弾性変形性及び電子伝導性確保の観点から、1〜1
000μm、より好ましくは1〜100μmであること
が好ましい。また、導電性ポリマー4の導電性基体の表
面への層形成は、合成した導電性ポリマー膜を導電性基
体に貼り付け又は巻き付けることにより行っても良い
し、導電性基体3上に直接導電性ポリマー4を電解重合
することにより行っても良い。
【0017】またさらに、集電体を、導電性ポリマー単
独によって構成しても良い。この場合、導電性ポリマー
が、集電体として必要な弾性変形性と電子伝導性の両方
を備える。導電性ポリマーは適当な支持体の上に層形成
して電池に組み込んでも良いし、厚膜に形成して独立に
電池に組み込んでも良い。また、導電性ポリマーを燒結
体の裏面に直接成膜しても良い。上記支持体は、電池内
で電気化学的及び化学的に安定で、かつ外装からの押圧
に耐える機械的強度を有するものであれば良く、樹脂
板、セラミック板等、種々の材料を使用可能である。
【0018】本発明の非水系二次電池におけるイオン伝
導層は、一般に非水系二次電池に使用される非水系電解
質であれば、いずれも使用可能である。例えば、カーボ
ネート系の有機溶媒に六フッ化リン酸リチウム等のリチ
ウム化合物を溶解させた非水電解液、又はリチウム化合
物を固溶あるいはリチウム化合物を溶解させた有機溶媒
を保持させた高分子固体電解質を用いることができる。
【0019】
【実施例】実施例1 (集電体の作製)厚さ100μm、直径22mmのポリ
オレフィンシート(パラフィルム)3枚を積層し、これ
を厚さ14μmのアルミニウム箔で包み、これを集電体
とした。
【0020】(正極の作製)炭酸リチウム粉末と炭酸コ
バルト粉末をモル比1:1となるよう混合し、大気雰囲
気中800℃にて5時間仮焼成した。次いでこれを粉砕
し、平均粒径5μmの球状ポリメチルメタクリレート粒
子を5重量%混合して加圧成形し、大気雰囲気中900
℃で10時間焼成し直径20mm、厚さ0.3mm、比
重3.0g/cm3の燒結体を得た。
【0021】(負極の作製)純度99.9%、平均粒径
1μmの結晶質ケイ素粉末80重量部とグラファイト/
ピッチ混合物20重量部とを、ポリフッ化ビニリデンの
n−メチル−2−ピロリドン溶液(11.8重量%)1
70重量部と混合してペースト状とし、その一部を銅箔
に塗布後、乾燥させた。これを直径20mmの円板形に
切り出し、窒素雰囲気下1100℃で3時間焼成して厚
さ0.22mm、比重1.2g/cm3の負極を得た。
【0022】(コイン型電池の作製)得られた集電体、
正極、イオン伝導層としてのポリエチレン多孔膜、負極
を積層し、ステンレス製外装缶に収納してコイン型電池
を作製した。尚、電解液にはエチレンカーボネートとジ
メチルカーボネートの混合溶媒(体積比1:1)に六フ
ッ化リン酸リチウムを1mol/L溶解したものを用い
た。
【0023】(コイン型電池の評価)電流レート0.3
Cにおいて定電流一定電圧充放電試験を行った結果、平
均の放電電位は約3.4V、放電容量は正極重量当り1
00mAh、充放電効率は100%であった。
【0024】実施例2 集電体の作製以外は実施例1と同様の方法により電池の
作製、評価を行った。厚さ300μm、直径22mmの
ステンレス板を準備し、これを電極としてテトラエチル
アンモニウムp−トルエンスルホネートのアセトニトリ
ル溶液(0.05mol/L)中において電解酸化重合
を2時間行い、ポリピロール膜を上記ステンレス基板上
に厚さ10μm成膜した。このポリピロール膜の成膜さ
れたステンレス板を集電体としたところ、平均の放電電
位は約3.4V、放電容量は正極重量当り100mA
h、充放電効率は100%であった。
【0025】比較例 集電体の作製以外は実施例1と同様の方法により電池の
作製、評価を行った。直径22mm、厚さ14μmのア
ルミニウム箔を集電体としたところ、平均の放電電位は
3.2V、放電容量は正極重量当り70mAh、充放電
効率は98%であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の非水系二次電池は、集電体が弾
性変形性を有するため、電池外装からの押圧が小さな場
合であっても、集電体が燒結体に密着して良好に電気接
触可能である。また、集電体の有する弾性変形性が充放
電時の電極の膨張収縮による押圧の変化を緩和するた
め、安定した電気接触を維持可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の非水系二次電池の一例を示す概略断
面図である。
【図2】 (A)及び(B)は、本発明の非水系二次電
池における、集電体と正極燒結体又は負極燒結体との接
触部を模式的に示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 弾性基体、2 導電層、3 導電性基体、4 導電
性ポリマー、5 集電体、6 正極、7 負極、8 イ
オン伝導層、9 電池外装、a 正極燒結体又は負極燒
結体。
フロントページの続き Fターム(参考) 5H014 AA04 CC01 EE02 EE05 EE08 EE10 5H017 AA03 AS02 BB08 CC01 DD05 DD06 EE04 EE05 EE06 EE07 5H029 AJ06 AK03 AL07 AL08 AL11 AL12 AM03 AM07 AM16 BJ03 CJ22 DJ07 DJ13 EJ01 EJ04 EJ13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも集電体、正極、イオン伝導
    層、負極を積層し、密封して成る非水系二次電池であっ
    て、 上記正極または負極の少なくとも一方が燒結体であり、
    該燒結体と接する上記集電体が該燒結体に密着可能に弾
    性変形する非水系二次電池。
  2. 【請求項2】 上記集電体が、弾性基体の表面に導電層
    を層形成してなる請求項1記載の非水系二次電池。
  3. 【請求項3】 上記集電体が、導電性基体の表面に導電
    性ポリマーを層形成してなる請求項1記載の非水系二次
    電池。
  4. 【請求項4】 上記集電体が、導電性ポリマーより成る
    請求項1記載の非水系二次電池。
JP10367333A 1998-12-24 1998-12-24 非水系二次電池 Pending JP2000195523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367333A JP2000195523A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367333A JP2000195523A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 非水系二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195523A true JP2000195523A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18489055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367333A Pending JP2000195523A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512278A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ウデノラ・テクノロジーズ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 弾性集電体
JP2006190649A (ja) * 2004-12-07 2006-07-20 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池およびその製造方法
JP2013134865A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Panasonic Corp 非水電解質電池用電極および非水電解質電池
JP2015064951A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電モジュール
EP2816640A4 (en) * 2012-04-18 2015-08-26 Lg Chemical Ltd ELECTRODE AND SECONDARY BATTERY THEREWITH
WO2018176979A1 (zh) * 2017-03-31 2018-10-04 比亚迪股份有限公司 一种电池的电极及其制备方法和锂离子电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189867A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質二次電池用接合体
JPS61193367A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Ricoh Co Ltd 電池
JPH0210660A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Ricoh Co Ltd シート状電極
JPH09213338A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池及びリチウムイオン二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189867A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質二次電池用接合体
JPS61193367A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Ricoh Co Ltd 電池
JPH0210660A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Ricoh Co Ltd シート状電極
JPH09213338A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池及びリチウムイオン二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512278A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ウデノラ・テクノロジーズ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 弾性集電体
JP2006190649A (ja) * 2004-12-07 2006-07-20 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池およびその製造方法
US8445139B2 (en) 2004-12-07 2013-05-21 Nissan Motor Co., Ltd. Bipolar electrode batteries and methods of manufacturing bipolar electrode batteries
JP2013134865A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Panasonic Corp 非水電解質電池用電極および非水電解質電池
EP2816640A4 (en) * 2012-04-18 2015-08-26 Lg Chemical Ltd ELECTRODE AND SECONDARY BATTERY THEREWITH
US9786916B2 (en) 2012-04-18 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode and secondary battery including the same
JP2015064951A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電モジュール
WO2018176979A1 (zh) * 2017-03-31 2018-10-04 比亚迪股份有限公司 一种电池的电极及其制备方法和锂离子电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038699B2 (ja) リチウムイオン電池
JP4752574B2 (ja) 負極及び二次電池
US20210135276A1 (en) Coin-shaped battery and method for producing same
JP7037015B2 (ja) 電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池
JPH11219731A (ja) 有機電解質二次電池
JPH06318454A (ja) 非水電解質二次電池
US20140315084A1 (en) Method and apparatus for energy storage
KR20150016072A (ko) 리튬이온 커패시터용 양극 및 이를 포함하는 리튬이온 커패시터
JP2001068160A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP4199839B2 (ja) 渦巻型リチウムイオン電池用電極およびそれを用いた渦巻型リチウムイオン電池
JP2000195523A (ja) 非水系二次電池
JP2010015852A (ja) 二次電池
JP4430778B2 (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
JP3508411B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3381070B2 (ja) 積層電池の製造方法
JP3309449B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH1167276A (ja) 非水電解液二次電池
CN2646875Y (zh) 叠片式锂离子二次电池
KR101368226B1 (ko) 리튬 2차전지용 전극구조체 및 상기 전극구조체를 포함하는 2차전지
JP3281187B2 (ja) 二次電池
JP3506386B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001143763A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH10247522A (ja) 非水電解液二次電池
JP3278837B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000164256A (ja) 非水系二次電池