JP2000194223A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP2000194223A
JP2000194223A JP10372332A JP37233298A JP2000194223A JP 2000194223 A JP2000194223 A JP 2000194223A JP 10372332 A JP10372332 A JP 10372332A JP 37233298 A JP37233298 A JP 37233298A JP 2000194223 A JP2000194223 A JP 2000194223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cleaning roller
fixing device
transfer material
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10372332A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Fukuhara
太郎 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10372332A priority Critical patent/JP2000194223A/ja
Publication of JP2000194223A publication Critical patent/JP2000194223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーニングローラの非通紙域昇温を低く抑
えて該クリーニングローラからのトナーの溶け出しを防
ぎ、加圧手段から加熱手段へのトナーの逆流を防いで画
像汚れの問題を解消することができる定着装置を提供す
ること。 【構成】 定着ローラ(加熱手段)9−1と、この定着
ローラ9−1に圧接された加圧ローラ(加圧手段)9−
2を有し、これらの定着ローラ9−1と加圧ローラ2に
よって形成されたニップ部にて転写材上の未定着トナー
画像を転写材上に定着するとともに、転写材を狭持搬送
する定着装置9において、前記加圧ローラ9−2に圧接
されて該加圧ローラ9−2の表面を清掃するクリーニン
グローラ12を設け、該クリーニングローラ12の長さ
を前記加圧ローラ9−2の長さよりも長く設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を採
用する画像形成装置において形成された未定着トナー画
像を転写材上に加熱定着する定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に熱ローラ方式を採用する従来の定
着装置の概略構成を示す。
【0003】即ち、図8に示す定着装置9の定着ローラ
9−1は、芯金9−1−1上にPFA等のフッ素樹脂か
ら成る離型層9−1−2を形成して構成され、これは図
示矢印方向に回転する。
【0004】又、加圧ローラ9−2は、芯金9−2−1
上にシリコンゴム等の弾性層9−2−2とPFA等のフ
ッ素樹脂等より成る離型層9−2−3を設けて構成さ
れ、これは前記定着ローラ9−1に従動して図示矢印方
向に回転する。
【0005】ところで、定着ローラ9−1の芯金9−1
−1内にはヒータ10が設けられており、このヒータ1
0は内部から定着ローラ9−1を加熱する。尚、定着ロ
ーラ9−1の表面温度は温度センサー14により測定さ
れて不図示の温度制御回路に入力される。すると、ヒー
タ10は温度制御回路により通電をON/OFFされて
定着ローラ9−1の表面温度をほぼ一定に保つ。
【0006】加圧ローラ9−2は、不図示の加圧手段に
より定着ローラ9−1に所定の圧力で加圧されて定着ニ
ップNを形成している。
【0007】而して、転写材P上には、周知の電子写真
プロセスによって形成された未定着トナーTによって画
像が形成されており、未定着トナーTを担持した転写材
Pは不図示の定着入口ガイドによって定着ニップ部Nへ
と導かれ、未定着トナーTは加熱及び加圧されて転写材
P上に永久画像として定着される。
【0008】ここで、斯かるローラ方式の定着装置にお
いては、転写材上のトナーが定着ローラに転移する所謂
オフセット現象が発生することがあった。そして、定着
ローラに転移したオフセットトナーは加圧ローラに転移
して該加圧ローラを汚すことがあった。
【0009】従来、熱ローラ方式の定着装置では上記オ
フセット現象の防止方法として、定着ローラの芯金にバ
イアス電源を繋ぎ、トナーの固有電荷と同極性の定着バ
イアスを印加してトナーが定着ローラの表面から静電的
に反発するよう電界を形成し、定着ローラの表面にトナ
ーが転移しにくくする等のバイアス印加方法が採用され
ていた。
【0010】又、上記バイアス印加方法を用いると同時
に、定着ローラと加圧ローラにクリーニング部材を当接
させて両ローラ上のトナー汚れを除去する方法も併用さ
れていた。このとき、クリーニング部材としてはAl、
SUS等の金属ローラ又は芯金の周りにフッ素ゴム等の
弾性層を設けたローラタイプ等が知られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ローラ
方式又はフィルム方式の定着装置において加圧ローラの
トナー汚れ防止のために加圧ローラにクリーニングロー
ラを当接させ、加圧ローラ表面に付着したトナーを回収
する構成を採用した場合、以下のような問題が生じるこ
とがあった。
【0012】即ち、最大通紙サイズがA3(297m
m)のプリンタにおいて、これより幅の狭い紙(例えば
封筒やB5サイズ紙等)を縦送りで多数枚通紙したと
き、加圧ローラは定着ローラと常に接し続けるために通
紙部に比して昇温する。この加圧ローラの昇温の結果、
これと接するクリーニングローラも又通紙域外で昇温す
る。そして、この非通紙域でのクリーニングローラの温
度がトナーの融点より高くなると、クリーニングローラ
上に堆積・固着していた回収トナーが溶け、この溶けた
トナーが加圧ローラから定着ローラへと逆流して各ロー
ラをトナーで汚すことになる。そして、その後、幅広の
紙を通紙すると画像にトナー汚れを発生することがあっ
た。
【0013】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、クリーニングローラの非通紙
域昇温を低く抑えて該クリーニングローラからのトナー
の溶け出しを防ぎ、加圧手段から加熱手段へのトナーの
逆流を防いで画像汚れの問題を解消することができる定
着装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、加熱手段と、この加熱手段
に圧接された加圧手段を有し、これらの加熱手段と加圧
手段によって形成されたニップ部にて転写材上の未定着
トナー画像を転写材上に定着するとともに、転写材を狭
持搬送する定着装置において、前記加圧手段に圧接され
て該加圧手段の表面を清掃するクリーニングローラを設
け、該クリーニングローラの長さを前記加圧手段の長さ
よりも長く設定したことを特徴とする。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、該クリーニングローラの前記加圧手段との
当接域外の部位の直径を他の部分のそれよりも大きく設
定したことを特徴とする。
【0016】請求項3記載の発明は、加熱手段と、この
加熱手段に圧接された加圧手段を有し、これらの加熱手
段と加圧手段によって形成されたニップ部にて転写材上
の未定着トナー画像を転写材上に定着するとともに、転
写材を狭持搬送する定着装置において、前記加圧手段に
圧接されて該加圧手段の表面を清掃するクリーニングロ
ーラを設け、該クリーニングローラの両端を熱伝導率の
高い金属製軸受で回転自在に支持したことを特徴とす
る。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記軸受から金属製の定着器フレームに熱
を伝える熱伝導経路を形成したことを特徴とする。
【0018】請求項5記載の発明は、加熱手段と、この
加熱手段に圧接された加圧手段を有し、これらの加熱手
段と加圧手段によって形成されたニップ部にて転写材上
の未定着トナー画像を転写材上に定着するとともに、転
写材を狭持搬送する定着装置において、前記加圧手段に
圧接されて該加圧手段の表面を清掃するクリーニングロ
ーラを設け、該クリーニングローラの端部に熱伝導率の
高い金属から成る板バネ状の熱伝導部材を当接せしめ、
該熱伝導部材を金属製の定着器フレームに固定したこと
を特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0020】<実施の形態1>図1は本発明の実施の形
態1に係る定着装置を備える画像形成装置要部の断面図
であり、同図において、1はレーザービームであり、こ
のレーザービーム1は不図示のレーザーユニットとポリ
ゴンミラーを備えたスキャナーユニットによって画像信
号に対応したレーザーを感光ドラム2に照射する。
【0021】上記感光ドラム2は有機感光体(OPC)
を表面に有し、その表面が帯電ローラ3によって負極性
に均一に帯電される。
【0022】而して、レーザービーム1が画像に対応す
る部分に照射する方法(所謂イメージスキャン方式)で
感光ドラム2の表面を走査露光すると、感光ドラム2上
に静電潜像が形成され、この静電潜像は現像器4におい
て現像されてトナー画像Tとして顕像化される。尚、現
像器4における現像方式としては、感光ドラム2のレー
ザービーム1で露光した部分に負極性のトナーを付着さ
せる反転現像方式(1成分磁性トナーを用いたジャンピ
グ現像方式)が用いられている。
【0023】そして、感光ドラム2上に現像されたトナ
ー画像Tは、転写部において感光ドラム2と転写ローラ
5の間のニップ部に狭持搬送される転写材P上に電気的
に転写される。このとき、転写ローラ5には+0.5〜
5kVの電圧が電源6から印加されている。尚、感光ド
ラム2に残留する転写されなかったトナーTはクリーニ
ング装置11で清掃され、感光ドラム2は次の画像形成
過程に備えられる。
【0024】次いで、転写材Pは転写搬送ガイド7及び
定着入口ガイド8に導かれて本発明に係る定着装置9に
導入される。定着装置9においては、定着ローラ9−1
と加圧ローラ9−2で転写材Pが挟持されて搬送される
間にハロゲンヒータ10によって加熱され、トナー像T
は転写材Pの表面に定着される。
【0025】ここで、定着装置9の概略構成を図2に基
づいて説明する。
【0026】図2は定着装置9の基本構成を示す断面図
であり、定着装置9は定着ローラ9−1とこれに圧接さ
れた加圧ローラ9−2を有しており、定着ローラ9−1
はアルミニウム製の芯金9−1−1の上に絶縁性PFA
チューブ9−1−2を接着して構成されている。そし
て、芯金9−1−1には電源11から−700Vの電圧
が印加されている。
【0027】又、加圧ローラ9−2は、芯金9−2−1
の上に導電性スポンジ層9−2−2を形成し、その上に
体積抵抗109 〜1012Ωの中抵抗PFAチューブ9−
2−3を巻いて構成されている。そして、芯金9−2−
1はダイオード13を介してアースに接地されており、
このダイオード13は加圧ローラ9−2側がプラスにな
る方向に接続されている。又、加圧ローラ9−2には金
属製のクリーニングローラ12が当接している。
【0028】ところで、本実施の形態に係る画像形成装
置は、A3(297mm)幅を最大通紙サイズとして、
通紙基準をローラの長手中央とする所謂中央基準であ
り、A4横送りで24枚/分のプリントが可能である。
【0029】以下に定着装置9の具体例を図3に基づい
て説明する。
【0030】本実施の形態に係る定着ローラ9−1の長
手長さは310mm、その直径はφ40mmであり、加
圧ローラ9−2の長手長さは300mm、その直径はφ
30mmである。更に、この定着装置9には、直径φ1
0mmのAl製無垢のクリーニングローラ12が加圧ロ
ーラ9−2に当接している。
【0031】又、定着ローラ9−1の温調は、A3(2
97mm)サイズの通紙域外で定着ローラ9−1上に設
置されたサーミスタ14により温度を検知し、この検出
結果に基づいて定着ローラ9−1内に設けられたハロゲ
ンヒータ10をON/OFF制御することによってなさ
れる。尚、定着ローラ9−1の温度はスタンバイ中は1
70℃〜180℃に保たれ、定着時には190℃〜20
0℃に保たれる。
【0032】スタンバイ状態においてプリント信号が発
せられると、転写材Pが進入するまでに定着ローラ9−
1は約15秒間空回転し、加圧ローラ9−2を約130
℃まで加熱する。このとき、クリーニングローラ12の
温度は約110℃まで上昇する。この温度まで上昇する
と、加圧ローラ9−2表面に付着していた汚れトナーは
クリーニングローラ12に転移し、クリーニングローラ
12の表面に固着する。
【0033】以上のように、定着ローラ9−1、加圧ロ
ーラ9−2、クリーニングローラ112の順にその表面
温度が低くなっていき、且つ、トナーのガラス転移点以
上になっていると、定着ローラ9−1にオフセットした
トナーはその温度勾配に従って順次加圧ローラ9−2、
クリーニングローラ12へと移っていく。この場合、使
用したトナーのガラス転移点は約80℃であり、融点は
約140℃である。
【0034】本実施の形態に係る画像形成装置(プリン
タ)の最大通紙幅(図3に示すL1)であるA3(29
7×420mm)サイズよりも幅の小さい例えばB5
(182×257mm)(図3に示すL2)を連続縦通
紙した場合、加圧ローラ(長さ300mm)9−2の左
右端部59mmに非通紙域(図3に示すL部分)ができ
る。この非通紙域は常に190℃〜200℃に温調され
ている定着ローラ9−1により直接熱せられており、B
5サイズの紙を例えば1000枚連続でプリントした場
合、加圧ローラ9−2の非通紙域の温度は170〜18
0℃まで上昇する。
【0035】ここで、クリーニングローラ12の長さが
加圧ローラ9−2の長さよりも短いとき、次のような弊
害が発生することがあった。
【0036】即ち、小サイズ紙を大量に通紙したとき、
クリーニングローラ12の非通紙域の温度はトナーの融
点よりも高い150℃〜160℃となることがあり、ク
リーニングローラ12の温度が150℃を超えると該ク
リーニングローラ12上の回収・固着トナーは溶け出し
て加圧ローラ9−2から更に定着ローラ9−1へと逆流
することがあった。
【0037】そこで、本実施の形態では上記トナーの逆
流を防止し、クリーニングローラ12の端部非通紙域の
昇温を防ぐために、クリーニングローラ12の長さを加
圧ローラ9−2よりも長くした。つまり、このようにク
リーニングローラ12の長さを加圧ローラ9−2よりも
長くすることによって、クリーニングローラ12の端部
での蓄熱性を上げてクリーニングローラ12の端部で温
度が上がりにくくすると同時に、クリーニングローラ1
2と加圧ローラ9−2とが接触していない部分からクリ
ーニングローラ12の端部に蓄積された熱を放熱するこ
とが可能になる。
【0038】従って、小幅紙を大量に通紙して端部昇温
させてもクリーニングローラ12の非通紙域の温度は該
クリーニングローラ12から加圧ローラ9−2へとトナ
ーが逆流を開始する温度150℃を超えることはなく、
クリーニングローラ12からのトナーの逆流とこれに伴
う画像汚れが効果的に防がれる。
【0039】以下に本実施の形態において長手長さ32
0m、直径φ10mmのAl製無垢のクリーニングロー
ラ12を適用した場合について説明する。
【0040】本実施の形態に係る画像形成装置(プリン
タ)にB5サイズ紙を縦送りで1000枚通紙すると、
B5サイズの非通紙域でクリーニングローラ12の温度
は130〜140℃であった。この温度はクリーニング
ローラ12から加圧ローラ9−2へトナーが逆流を開始
する温度150℃よりも低い。
【0041】従って、クリーニングローラ12の長さを
加圧ローラ9−2の長さよりも左右にそれぞれ10mm
ずつ長くして320mmとすることによって、該クリー
ニングローラ12の端部での蓄熱性を上げてクリーニン
グローラ12端部で温度を上がりにくくすると同時に、
クリーニングローラ12と加圧ローラ9−2とが接触し
ていない部分からクリーニングローラ12端部に蓄積さ
れた熱を放熱することが可能になる。この結果、クリー
ニングローラ12の端部の非通紙域の温度は150℃よ
りも低く抑えられ、トナーはクリーニングローラ12か
ら融け出すことなく、クリーニングローラ12からのト
ナーの溶け出しに伴う画像汚れを防ぐことができる。
【0042】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図4に基づいて説明する。尚、図4は本実施の形
態に係る定着装置の長手配置図である。
【0043】前記実施の形態1では、クリーニングロー
ラ12の長さがこれに当接する加圧ローラ9−2よりも
長い場合について述べたが、本実施の形態では、クリー
ニングローラ12が加圧ローラ9−2よりも長いだけで
はなく、クリーニングローラ12の形状が加圧ローラ9
−2との当接部分よりも外側の非当接部分でその径が大
きいことを特徴とする。
【0044】クリーニングローラ12の長さを加圧ロー
ラ9−2よりも長くすると同時に、その径を加圧ローラ
9−2との当接位置の外側で大きくすることによって、
クリーニングローラ12の端部の熱容量が大きくなって
その部分の蓄熱性は更に上がり、該クリーニングローラ
12端部で温度が上がりにくくなると同時に、クリーニ
ングローラ12と加圧ローラ9−2とが接触していない
端部の表面が大きいことからクリーニングローラ12端
部に蓄積された熱を効果的に放熱することが可能にな
る。
【0045】従って、クリーニングローラ12の非通紙
域の昇温を実施の形態1よりも更に低く抑えることが可
能となり、幅の狭い紙を連続で大量に通紙したときでも
クリーニングローラ12の非通紙域での昇温はトナーが
クリーニングローラ12から加圧ローラ9−2へと逆流
する温度150℃よりも低くなり、クリーニングローラ
12からのトナーの溶け出しとこれに伴う定着ローラ9
−1と加圧ローラ9−2の汚れと及びそれに続く記録材
上のトナー汚れが効果的に防がれる。
【0046】本実施の形態を実施の形態1に記載の長手
長さ320mm、直径φ40mmの定着ローラ9−1と
長手長さ300mm、直径3mmの加圧ローラ9−2か
ら成るプリンタに適用した。
【0047】ここで、加圧ローラ9−2に当接するクリ
ーニングローラ12にはAl製の無垢ローラを使用し、
その長さは320mmであり、直径は加圧ローラ9−2
との当接位置ではφ10mmであり、加圧ローラ9−2
との当接域外である左右両端の10mmの領域ではφ1
5mmである。
【0048】このプリンタにB5サイズ紙を縦送りで1
000枚連続プリントした場合のクリーニングローラ1
2の非通紙域の昇温は135℃程度に抑えられた。この
温度はトナーがクリーニングローラ12から加圧ローラ
9−2へと逆流する150℃よりも低い。従って、クリ
ーニングローラ12の端部を加圧ローラ9−2との当接
位置よりも大径としてその端部の熱容量を大きくすると
ともに、表面積を広くすることによって、クリーニング
ローラ12端部での蓄熱性を上げて該クリーニングロー
ラ12端部で温度を上がりにくく、又、クリーニングロ
ーラ12と加圧ローラ9−2とが接触していない部分か
らクリーニングローラ12端部に蓄積された熱を放熱す
ることが可能になり、幅の狭い紙を連続で大量にプリン
トした場合であっても、非通紙域でトナーはクリーニン
グローラ12から溶け出すことがなく、記録材上のトナ
ー汚れを防ぐことができる。
【0049】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3を図5に基づいて説明する。尚、図5は本実施の形
態に係る定着装置の長手配置図である。
【0050】図5において、12は加圧ローラ9−2に
当接しているAl製のクリーニングローラであり、この
クリーニングローラ12は軸受15によってその両端部
が回転自在に支持されており、加圧ローラ9−2に圧接
されて加圧ローラ9−2に従動して回転することによっ
てトナー汚れをクリーニングする。
【0051】本実施の形態では、クリーニングローラ1
2をその端部で支持する軸受15の材料に熱伝導の良い
金属を使用するようにした。
【0052】軸受15はフレーム16に直接固定する
か、或は該軸受15が金属製のフレーム16に熱を伝え
るように軸受15とフレーム16間に熱伝導の良い金属
を介設して軸受15からフレーム16へ熱を伝える経路
を形成するようにしても良い。
【0053】具体的には、クリーニングローラ12の材
料には熱伝導率400W/mK程度の銅を用いる。尚、
本実施の形態では、軸受15は鉄製のフレーム16に直
接固定されている。
【0054】而して、本実施の形態の構成により、クリ
ーニングローラ12に蓄えられた熱は軸受15及び鉄製
のフレーム16を経て外部に放出される。
【0055】従って、本実施の形態を実施の形態1,2
に係るプリンタに適用した場合、B5サイズ紙を100
0枚連続通紙してクリーニングローラ12の端部を昇温
させても、クリーニングローラ12の非通紙域の温度は
140℃程度に抑えられた。この温度はトナーがクリー
ニングローラ12から加圧ローラ9−2に逆流を開始す
る温度150℃よりも低いため、トナーはクリーニング
ローラ12から溶け出すことはなく、トナー溶け出しに
伴う紙上のトナー汚れを効果的に防ぐことができる。
【0056】尚、本実施の形態では、金属軸受15を定
着器フレーム16に直接固定したが、軸受15を軸受保
持部材と接触させ、この軸受保持部材を定着器フレーム
に固定してクリーニングローラ端部の熱を「軸受→軸受
保持部材→定着器フレーム」の順に伝えて外部に放熱さ
せても良い。
【0057】<実施の形態4>次に、本発明の実施の形
態4を図6及び図7に基づいて説明する。尚、図6は本
実施の形態に係る定着装置の長手配置図、図7は図6の
A−A線断面図である。
【0058】図において、12は加圧ローラ9−2に当
接しているAl製のクリーニングローラであり、このク
リーニングローラ12はその両端部が軸受15によって
回転自在に支持されており、加圧ローラ9−2に圧接さ
れて加圧ローラ9−2の回転に従動して回転し、加圧ロ
ーラ9−2のトナー汚れをクリーニングする。
【0059】前記実施の形態3では、銅製の軸受15を
定着器フレーム16に直接固定したが、軸受15をバネ
で加圧することによってクリーニングローラ12を加圧
ローラ9−2へ当接させる構成ではバネを介することで
クリーニングローラ12からフレーム16への熱伝導の
効率が悪くなることがある。
【0060】従って、本実施の形態では、クリーニング
ローラ12の端部に接する金属製の板バネ状熱伝導部材
17をフレーム16に固定し、クリーニングローラ12
の熱を熱伝導部材17を介してフレーム16に伝える構
成を採用した。
【0061】具体的には、幅10mm、厚さ1mmの銅
製の部材で熱伝導部材17を構成し、該熱伝導部材17
の一端をクリーニングローラ12に当接させ、他端を定
着器フレーム16に固定した。
【0062】熱伝導部材17の材料に熱伝導率400W
/mK程度の銅を用いた場合、B5サイズ紙を1000
枚連続通紙してクリーニングローラ12の端部を昇温さ
せても、クリーニングローラ12の非通紙域の温度は1
40℃程度に抑えられる。この温度はトナーがクリーニ
ングローラ12から加圧ローラ9−2に逆流を開始する
温度150℃よりも低い。従って、非通紙域においても
トナーはクリーニングローラ12から溶け出すことはな
く、トナー溶け出しに伴う紙上のトナー汚れを効果的に
防ぐことができる。
【0063】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、加熱手段と、この加熱手段に圧接された加圧手
段を有し、これらの加熱手段と加圧手段によって形成さ
れたニップ部にて転写材上の未定着トナー画像を転写材
上に定着するとともに、転写材を狭持搬送する定着装置
において、前記加圧手段に圧接されて該加圧手段の表面
を清掃するクリーニングローラを設け、該クリーニング
ローラの長さを前記加圧手段の長さよりも長く設定する
等してクリーニングローラの非通紙域昇温を低く抑える
ようにしたため、該クリーニングローラからのトナーの
溶け出しが防がれ、加圧手段から加熱手段へのトナーの
逆流に伴う画像汚れの問題が解消されるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る定着装置を備える
画像形成装置要部の断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る定着装置の基本構
成を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係る定着装置の長手配
置図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る定着装置の長手配
置図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係る定着装置の長手配
置図である。
【図6】本発明の実施の形態4に係る定着装置の長手配
置図である。
【図7】図6のA−A線断面図である。
【図8】従来の定着装置の基本構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
9 定着装置 9−1 定着ローラ(加熱手段) 9−2 加圧ローラ(加圧手段) 12 クリーニングローラ 15 軸受 16 定着器フレーム 17 熱伝導部材 P 転写材 T 未定着トナー画像

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱手段と、この加熱手段に圧接された
    加圧手段を有し、これらの加熱手段と加圧手段によって
    形成されたニップ部にて転写材上の未定着トナー画像を
    転写材上に定着するとともに、転写材を狭持搬送する定
    着装置において、 前記加圧手段に圧接されて該加圧手段の表面を清掃する
    クリーニングローラを設け、該クリーニングローラの長
    さを前記加圧手段の長さよりも長く設定したことを特徴
    とする定着装置。
  2. 【請求項2】 該クリーニングローラの前記加圧手段と
    の当接域外の部位の直径を他の部分のそれよりも大きく
    設定したことを特徴とする請求項1記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 加熱手段と、この加熱手段に圧接された
    加圧手段を有し、これらの加熱手段と加圧手段によって
    形成されたニップ部にて転写材上の未定着トナー画像を
    転写材上に定着するとともに、転写材を狭持搬送する定
    着装置において、 前記加圧手段に圧接されて該加圧手段の表面を清掃する
    クリーニングローラを設け、該クリーニングローラの両
    端を熱伝導率の高い金属製軸受で回転自在に支持したこ
    とを特徴とする定着装置。
  4. 【請求項4】 前記軸受から金属製の定着器フレームに
    熱を伝える熱伝導経路を形成したことを特徴とする請求
    項3記載の定着装置。
  5. 【請求項5】 加熱手段と、この加熱手段に圧接された
    加圧手段を有し、これらの加熱手段と加圧手段によって
    形成されたニップ部にて転写材上の未定着トナー画像を
    転写材上に定着するとともに、転写材を狭持搬送する定
    着装置において、 前記加圧手段に圧接されて該加圧手段の表面を清掃する
    クリーニングローラを設け、該クリーニングローラの端
    部に熱伝導率の高い金属から成る板バネ状の熱伝導部材
    を当接せしめ、該熱伝導部材を金属製の定着器フレーム
    に固定したことを特徴とする定着装置。
JP10372332A 1998-12-28 1998-12-28 定着装置 Pending JP2000194223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372332A JP2000194223A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372332A JP2000194223A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000194223A true JP2000194223A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18500267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10372332A Pending JP2000194223A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000194223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272088A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 画像定着装置、画像形成装置
JP2008129089A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272088A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 画像定着装置、画像形成装置
JP2008129089A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646444B2 (ja) 画像加熱定着装置
JP2946734B2 (ja) 定着装置
US7208708B2 (en) Image heating apparatus having first and second electroconductive layers having different resistance characteristics
JPH04204981A (ja) 加熱装置
JP2013029726A (ja) 像加熱装置、及びこの像加熱装置に用いられる加熱体
EP0860752B1 (en) Image forming apparatus having a fixing apparatus
JP2004013045A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2002244473A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP5116350B2 (ja) 定着装置
JP2000194223A (ja) 定着装置
JP2020003615A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2004258185A (ja) 画像形成装置
JP2002123119A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2000214703A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2002132077A (ja) 像処理装置及び画像形成装置
JP2013003503A (ja) 像加熱装置
JP2003156967A (ja) 熱定着装置及び画像形成装置
JP2013037065A (ja) 像加熱装置
JP2941587B2 (ja) 像加熱装置
JP2005099320A (ja) 画像形成装置
JP2003282219A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP5496644B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3720447B2 (ja) 画像形成装置
JP2000029335A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP3667866B2 (ja) 定着装置