JP2000191135A - ガラス物品の取り扱い方法 - Google Patents

ガラス物品の取り扱い方法

Info

Publication number
JP2000191135A
JP2000191135A JP10371380A JP37138098A JP2000191135A JP 2000191135 A JP2000191135 A JP 2000191135A JP 10371380 A JP10371380 A JP 10371380A JP 37138098 A JP37138098 A JP 37138098A JP 2000191135 A JP2000191135 A JP 2000191135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
glass article
glass
handling
functional film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10371380A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoyuki Teranishi
豊幸 寺西
Nagafumi Ogawa
永史 小川
Hiroaki Kobayashi
浩明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP10371380A priority Critical patent/JP2000191135A/ja
Publication of JP2000191135A publication Critical patent/JP2000191135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に有機物機能膜を有するガラス物品の取
り扱い方法において、ガラス表面の付着物がガラス物品
ハンドリング治具のガラス接触面を介して、別のガラス
物品に再付着しないようなガラス物品の取り扱い方法を
提供する。 【解決手段】 ハンドリング治具にて表面に有機物機能
膜を有するガラス物品を取り扱う方法において、前記治
具の前記ガラス物品に接触する面と、前記ガラス物品表
面の間に、紙または布を介して、前記ガラス物品を取り
扱うことを特徴とするガラス物品の取り扱い方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、有機物機能膜を
有するガラス物品の取り扱い方法に関する。詳しくは、
有機物機能膜を有するガラス物品において、前記有機機
能膜の成分が、別のガラス物品に再付着(転写)しない
ようにするための取り扱い技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス物品例えばガラス板は、建築用の
窓サッシや車両用の窓ガラスとして広く用いられてい
る。これらのガラス板は、ガラス工場で製造され、サッ
シ工場に搬入されて窓サッシとして組み立てられたり、
自動車工場に搬入されて車両に組み付けられたりする。
このときガラス板のハンドリングは、ロボット等の自動
機械で行われることが多い(図5参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ロボット等で、ガラス
板をハンドリングする場合、吸盤でガラス物品を吸着し
て取り扱うことが多い。ところで、ガラス板に種々の機
能を付与するために、その表面に種々の膜を形成するこ
とがある。例えば、ガラス表面に撥水性を付与するため
に、有機物機能膜を有するガラス板が開発されている。
【0004】このガラス板をハンドリングした場合、ガ
ラス物品ハンドリング治具に、前記有機物機能膜の成分
が、一旦前記治具表面に付着してしまう。この治具を用
いて別のガラス板を取り扱うと、付着した有機物機能膜
の成分が、別のガラス物品に再付着してしまうことがあ
る。
【0005】この別のガラス板が、通常のガラスの場
合、以下の問題が発生する。例えば、撥水性を付与する
有機物機能膜が再付着した部分は、その他の部分と視覚
的な差異があり、外観欠点となる畏れがある。また撥水
性を付与する有機物機能膜は、その付着力が強力であ
る。このため、再付着した撥水性有機物機能膜の成分
は、通常のガラス板に強固に付着しており、撥水性有機
物機能膜の成分の除去は、大変手間の掛かる作業とな
る。
【0006】さらに、例えばガラス板を保管しておく場
合または運搬や梱包する際、くし歯状コームやガラス同
士の間隔を保持するスペーサ等の保持具は、ガラス板表
面に接触していることになる。このとき、前記コームや
前記保持具表面に有機物機能膜の成分が付着し、それが
別のガラス板に付着してしまうことである。
【0007】上述した課題を解決する一方法としては、
以下のことが考えられる。つまり吸盤の材質を変更し
て、吸盤表面に付着する有機物機能膜の成分を少なくす
ることが挙げられる。
【0008】(予備実験)以下に示す材質の吸盤を用い
て、撥水性膜の成分の再付着について調べた。 (1)ネオプレンゴム、(2)ネオプレンゴム+4フッ
化エチレンコート品、(3)フッ素系ゴム、(4)ウレ
タン系ゴム、(5)発泡ニトリルゴム、
【0009】上記の各材質の吸盤を、後述する撥水処理
材を塗布したガラス板に強く押しつけた。その後、各吸
盤を洗浄された別のガラス板に押しつけた。その押しつ
けた箇所に水をつけて、水の「はじき」で撥水処理剤成
分の再付着の程度を評価した。
【0010】その結果、いずれの材質の吸盤でも、水の
「はじき」が観察された。特に吸盤をガラス板に滑らす
ように吸引した場合の水の「はじき」は顕著であった。
つまり、吸盤の材質を変更することでは、撥水性膜の成
分の再付着を防止するまでには至らなかった。
【0011】本発明の目的は上述したように、表面に有
機物機能膜を有するガラス物品の取り扱い方法におい
て、ガラス表面の付着物がガラス物品ハンドリング治具
のガラス接触面を介して、別のガラス物品に再付着しな
いようなガラス物品の取り扱い方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、ハンドリング治具にて表面に有機物
機能膜を有するガラス物品を取り扱う方法において、前
記治具の前記ガラス物品に接触する面と、前記ガラス物
品表面の間に、紙または布を介して、前記ガラス物品を
取り扱うことを特徴とするガラス物品の取り扱い方法で
ある。
【0013】また請求項2では、前記取り扱い方法が吸
着によるものであり、前記紙または布は通気性を有する
請求項1に記載のガラス物品の取り扱い方法である。
【0014】さらに請求項3では、前記有機物機能膜
は、撥水性を有する膜である請求項1に記載のガラス物
品の取り扱い方法である。
【0015】またさらに請求項4では、前記ガラス物品
は、少なくとも曲げ加工されたガラス板である請求項1
に記載のガラス物品の取り扱い方法である。
【0016】(撥水性機能膜の形成)まず有機物機能膜
として、撥水性機能膜の形成について説明する。ガラス
物品として、フロート製法によるソーダライムシリカガ
ラス板を用意した。このガラス板を所定形状に加工し、
セリコ洗浄した後、純水で洗浄し、その後乾燥した。
【0017】つぎに、ヘプタデカフルオロデシルトリメ
トキシシラン(CF3(CF27(CH22Si(OC
33、東芝シリコーン社製)1.3gを、エチルアル
コール(C25OH)40.6gに溶解し、約1時間攪
拌を行った。その後、これにイオン交換水0.808g
および0.1N塩酸1.0gを添加して、さらに約1時
間攪拌して、撥水処理剤を調整した。
【0018】このようにして調整した撥水処理剤を綿布
につけて、前記ガラス基板表面に塗りこんだ。この後、
前記ガラス基板が透明になるまで拭き、撥水性機能膜の
形成されたガラス板を作製した。以下、これを撥水ガラ
ス板という。
【0019】(吸着力の評価)図1に示したように、本
発明では紙または布を介してハンドリングすることを特
徴としている。吸着によるハンドリングの場合、確実に
吸着できるかどうかが問題となってくる。そこで、図示
しない真空源より吸盤内を−40kPaに減圧し、以下
の紙または布を介して吸着の程度を確認した。吸着の評
価は、吸盤で前記ガラスを吸着し、持ち上げ、ガラスの
自重でずれたり、落ちたりしないかを確認した。その結
果を表2に示す。なお、吸着力が「○」とは、前記ガラ
スの自重でずれたり、落ちたりしないことをいう。
【0020】(紙の種類)本発明に用いる紙は、ある程
度の通気性(透気度で表される)を有していれば、特に
限定されない。用紙や洋紙と呼ばれる種類の紙を広く用
いることができる。特に、新聞用紙、仙花紙、クラフト
紙、抄造紙、藁半紙などがコストの面も含めて好適に用
いられる。和紙も十分な通気性を有しており、本発明に
用いることができる。
【0021】紙の厚みについては、ある程度の通気性
(透気度で表される)を有する厚みであればよい。しか
し、コストを考慮すると厚すぎるものはあまり好ましく
ない。なお、塗工紙と呼ばれる種類の紙は、通気性がよ
くないので、本発明にはあまり適さない。また、板紙と
呼ばれる種類の紙はその厚みが厚すぎ、通気性がよくな
いので、本発明にはあまり適さない。
【0022】紙を介してガラス物品を取り扱う場合、有
機物機能膜の再付着防止の観点と耐久性の面とから、紙
はガラス物品毎に施すことことが好ましい。
【0023】(布の種類)本発明に用いる布は、ある程
度の通気性は有しているので特に限定されない。特に布
の厚みについては厚すぎると、その通気性のため、十分
な吸着力を得られないことがあるので、厚すぎるのは好
ましくない。
【0024】布を介してガラス物品を取り扱う場合、コ
スト面から布をハンドリング治具に施すことことが好ま
しい。なお有機物機能膜の再付着防止の観点からは、あ
る程度の頻度で布を交換することが好ましい。
【0025】一般に、平板状のガラス板をロボット等の
自動機械にてハンドリングする場合、前記ガラス板は合
紙を挟んで多数枚が立て掛けられた状態で、供給される
ことが多い。このガラス板を自動機械にてハンドリング
するときは、合紙を介してガラス板を吸着してハンドリ
ングすることがある。
【0026】しかし、例えば車両用の曲げ強化されたガ
ラス板は、傷が付かないように、くし歯状コームを利用
して載置されている。このため、わざわざ合紙を挟むこ
とは一般的に行われていない。
【0027】
【発明の実施の形態】(実施例)紙を介してガラス物品
を取り扱う方法の実施例(1〜5)として、以下の表1
に示す用紙を介してガラス板を吸着させて、吸着の程
度、撥水処理剤成分の再付着の程度、および撥水性能の
評価を行った。
【0028】紙を介してガラス物品を取り扱う方法の場
合、紙の固定方法としては以下のような形態で行った。
まず、ガラス板の上部のところで樹脂製のクリップ等を
用いて紙の上端を止め、紙の下端は必要に応じて数ヶ
所、粘着テープでガラス板表面に止めた(図3参照)。
なおこの形態に限られることなく、例えば紙の四隅をす
べて粘着テープで止めてもよい。
【0029】また、布を介してガラス物品を取り扱う方
法の例として、図4に示したように、吸盤にネル布をか
ぶせてガラス板を吸着し、同様の評価を行った(実施例
6)。このとき、布は結束用ひもやゴムベルトで取り付
けるとよい。
【0030】(吸盤)ニトリルゴム製の吸盤(妙徳社
製、直径約100mm)4個を用い、真空源より吸盤内
を−40kPaに減圧し、以下の紙または布を介して、
ガラス板を30秒間吸着させた。なお必要に応じて、吸
盤の個数や吸着時間を増やしてもよい。
【0031】(ガラス板)実施例に供したガラス板は、
自動車のフロントドア用ガラス板であり、曲げ強化加工
がなされている。サイズは、約900×600mmで、
重量は約4.5kgであった。
【0032】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例 品 名 メーカ 品 番 密 度 透気度 (g/cm3) (秒) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1 ガラス合紙 長良製紙 (0812) 0.51 27.6 2 ガラス合紙 讃州製紙 KSP 0.55 −− 3 ガラス合紙 讃州製紙 NSP 0.50 11.2 4 クラフト紙 東海パルプ (C(50)) −−− 21 5 サンライト* 宇都宮製紙 (30g/m2) 0.64 18 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *:商品名
【0033】(紙の透気度)なお紙の通気性に関する透
気度の測定は、JIS P 8117によって規定され
ている方法により行っている。
【0034】(再付着の評価)以上のようにして準備し
た撥水ガラス板に、紙または布を介して、ニトリルゴム
製の吸盤(妙徳社製)を10回強く押しつけてから、紙
または布を外し、洗浄された別のガラス板の表面に強く
押しつけた。このとき、別のガラス板の吸盤を押しつけ
た箇所に水をつけ、その水の「はじき」具合で、撥水処
理剤成分の再付着の程度を評価した。その結果を表2に
示す。なお、水はじきが「なし」とは、他の部分と同様
の濡れ性を示すことをいう。
【0035】(撥水性能の評価)また各紙または布を介
して、撥水ガラス板を10日間保存した。その後各撥水
ガラス板を乾燥させてから、その表面に水をつけて、各
実施例の撥水性能を評価した。その結果も表2に示す。
なお、撥水性能が「良好」とは、比較例1と同様の撥水
性能であることをいう。
【0036】
【表2】
【0037】以上の結果より、用いる紙の透気度が少な
くとも30秒以下であれば、良好な吸着力を得られるこ
とがわかった。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
は以下のような効果を奏する。すなわち請求項1に記載
の発明は、表面に有機物機能膜を有するガラス物品を、
ハンドリング治具にて取り扱う方法において、前記治具
の前記ガラス物品に接触する面と、前記ガラス物品表面
の間に、紙または布を介して、前記ガラス物品を取り扱
う方法である。したがって、ガラス物品表面の有機物機
能膜の成分が、ガラス物品に接触する物に付着すること
がない。さらに、それが別の物に再付着することを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙を介してハンドリングする実施形態を説明す
る図。
【図2】曲げガラス板をくし歯状コームを利用して載置
しているようすを説明する図。
【図3】車両用のガラス板にガラス合紙を固定する様子
を説明する図。
【図4】布を介してハンドリングする実施形態を説明す
る図。
【図5】ロボットにてガラス板を取り扱う様子を示す模
式図。
【符号の説明】
1:ガラス板、2:有機物機能性膜、3:合紙、4:吸
盤、4’:吸着位置、5:クリップ、6:コーム、7:
粘着テープ、8:布、9:結束用ひも、10:ロボッ
ト、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 浩明 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 Fターム(参考) 3F061 AA01 CA01 CB03 CC00 DB04 4G015 GA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドリング治具にて表面に有機物機能
    膜を有するガラス物品を取り扱う方法において、 前記治具の前記ガラス物品に接触する面と、前記ガラス
    物品表面の間に、紙または布を介して、前記ガラス物品
    を取り扱うことを特徴とするガラス物品の取り扱い方
    法。
  2. 【請求項2】 前記取り扱い方法が吸着によるものであ
    り、前記紙または布は通気性を有する請求項1に記載の
    ガラス物品の取り扱い方法。
  3. 【請求項3】 前記有機物機能膜は、撥水性を有する膜
    である請求項1に記載のガラス物品の取り扱い方法。
  4. 【請求項4】 前記ガラス物品は、少なくとも曲げ加工
    されたガラス板である請求項1に記載のガラス物品の取
    り扱い方法。
JP10371380A 1998-12-25 1998-12-25 ガラス物品の取り扱い方法 Pending JP2000191135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371380A JP2000191135A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ガラス物品の取り扱い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371380A JP2000191135A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ガラス物品の取り扱い方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191135A true JP2000191135A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18498616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371380A Pending JP2000191135A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ガラス物品の取り扱い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000191135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008413A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Co., Ltd. ガラス板用合紙及びガラス板積層体
KR101779834B1 (ko) * 2015-05-06 2017-09-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 유리 이송용 진공컵 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008413A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Co., Ltd. ガラス板用合紙及びガラス板積層体
JPWO2009008413A1 (ja) * 2007-07-11 2010-09-09 旭硝子株式会社 ガラス板用合紙及びガラス板積層体
KR101779834B1 (ko) * 2015-05-06 2017-09-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 유리 이송용 진공컵 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949894B2 (ja) ガラス積層体及びその製造方法、並びに表示パネルの製造方法及びその製造方法により得られる表示パネル
JP6434096B2 (ja) ガラスシートのバルクアニール
US8157945B2 (en) Thin plate glass laminate, process for producing display device using thin plate glass laminate, and support glass substrate
TWI602703B (zh) Substrate stripping apparatus and stripping method, and electronic device manufacturing method
JP6317759B2 (ja) ガラスシートとキャリアとの制御された結合のためのガラス物品および方法
JP5360073B2 (ja) 電子デバイスの製造方法およびこれに用いる剥離装置
US8303754B2 (en) Glass substrate with protective glass, process for producing display device using glass substrate with protective glass, and silicone for release paper
WO2012144499A1 (ja) 積層体、その製造方法及び用途
US20100330278A1 (en) Method for treating high hydrophobic surface of substrate
TW200409700A (en) Detachable compound composed by connection of extremely thin substrate and carrier plate
JPWO2011142280A1 (ja) 積層体の製造方法、および積層体
JP6610563B2 (ja) ガラス積層体、電子デバイスの製造方法、ガラス積層体の製造方法、ガラス板梱包体
WO2017065155A1 (ja) 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法
CN111372903A (zh) 使用阳离子表面活性剂和/或有机盐的玻璃对的临时结合
EP0513859B1 (en) Method of producing films and jig for producing the same
JP2000191135A (ja) ガラス物品の取り扱い方法
KR102254291B1 (ko) 유리 필름 적층체의 제조 방법, 유리 필름 적층체, 전자 디바이스의 제조 방법
JP6041137B2 (ja) ガラス積層体の製造方法
EP1129046B1 (en) Glass article, method for handling glass article and handling tool for glass article
CN105084085B (zh) 层叠体的剥离装置和剥离方法及电子器件的制造方法
JP2004204191A (ja) 不転写性撥水膜
JP2010195535A (ja) 被吸着物の吸着装置および取出装置
JP3852009B2 (ja) 樹脂成形体及び積層体並びにそれらの製造方法
JP3853059B2 (ja) ガラス板の保持搬送方法
JP2001063810A (ja) 搬送ベルト