JP2000190463A - インク記録装置 - Google Patents

インク記録装置

Info

Publication number
JP2000190463A
JP2000190463A JP37380798A JP37380798A JP2000190463A JP 2000190463 A JP2000190463 A JP 2000190463A JP 37380798 A JP37380798 A JP 37380798A JP 37380798 A JP37380798 A JP 37380798A JP 2000190463 A JP2000190463 A JP 2000190463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording medium
medium
weight
ejected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37380798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tabata
賢一 田畑
Noboru Ueda
昇 上田
Takamasa Ueda
隆正 上田
Mochikiyo Osawa
以清 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP37380798A priority Critical patent/JP2000190463A/ja
Publication of JP2000190463A publication Critical patent/JP2000190463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体上にインクを吐出させて画像を形成
する場合に、インクが記録媒体上で滲んだりするのを防
止し、カラーブリーディングと呼ばれる現象が生じた
り、先の記録媒体におけるインクが次の記録媒体の裏面
に付着したり、先の記録媒体に供給されたインクが次の
記録媒体により擦られて、先の記録媒体における画像が
乱れたりするということがなく、高速でも良好な画像が
安定して得られるようにする。 【解決手段】 インクを記録媒体2に吐出して画像を形
成するインク記録装置において、インクを吐出させる記
録媒体2の表面2aよりも記録媒体の内部を加湿させた
状態で、記録媒体にインクを吐出させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体上にイ
ンクを吐出して、記録媒体上にインクによる画像を形成
するようにしたインク記録装置に係り、記録媒体の表面
においてインクが滲んだりするのを防止し、特に、高速
で画像を形成するようにした場合においても、良好な画
像が安定して得られるようにした点に特徴を有するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットプリンター等のイ
ンク記録装置においては、インク吐出ヘッドからインク
を記録媒体上に吐出させて、この記録媒体にインクによ
る画像を形成するようにしていた。
【0003】ここで、上記のようにインクを記録媒体上
に吐出させて記録媒体にインクを供給した場合、このよ
うに供給されたインクが記録媒体中に浸透して乾燥する
までには一定の時間が必要であった。
【0004】このため、インクが記録媒体中に浸透して
乾燥する前に、このインクが記録媒体上で滲み、ブリー
ディンクやフェザリングと呼ばれる現象が発生するとい
う問題があり、特に、高速で記録媒体に画像を形成する
ようにした場合には、色彩の異なるインクが混じり合っ
て、いわゆるカラーブリーディングと呼ばれる現象が生
じたり、先の記録媒体に供給されたインクが乾燥する前
に、この先の記録媒体の上に次の記録媒体が排出され
て、先の記録媒体に供給されたインクが次の記録媒体と
接触し、これによって先の記録媒体におけるインクが次
の記録媒体の裏面に付着したり、先の記録媒体に供給さ
れたインクが次の記録媒体により擦られて、先の記録媒
体に形成された画像が乱れたりする等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、紙等の記
録媒体上にインクを吐出させて、記録媒体上にインクに
よる画像を形成する場合における上記のような問題を解
決することを課題とするものである。
【0006】すなわち、この発明においては、上記のよ
うに記録媒体上にインクを吐出させて、記録媒体上にイ
ンクによる画像を形成する場合に、記録媒体の表面に供
給されたインクが滲んだりするのを防止し、特に、高速
で画像形成を行った場合において、カラーブリーディン
グと呼ばれる現象が生じたり、先の記録媒体におけるイ
ンクが次の記録媒体の裏面に付着したり、先の記録媒体
に供給されたインクが次の記録媒体により擦られて、先
の記録媒体に形成された画像が乱れたりするということ
がなく、高速でも良好な画像が安定して得られるように
することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明におけるインク
記録装置においては、上記のような課題を解決するた
め、インクを記録媒体上に吐出して画像を形成するイン
ク記録装置において、インクを吐出させる記録媒体の表
面よりも記録媒体の内部を加湿させた状態で記録媒体に
インクを吐出させるようにしたのである。
【0008】そして、この発明におけるインク記録装置
のように、インクを吐出させる記録媒体の表面よりも記
録媒体の内部を加湿させるようにすると、記録媒体の内
部がインクの浸透しやすい状態になり、この状態で記録
媒体の表面にインクを吐出させると、記録媒体の表面に
供給されたインクが記録媒体の内部に速やかに浸透され
るようになる。
【0009】このため、インクが記録媒体の表面におい
て滲んだりするのが防止され、高速で画像形成を行った
場合において、カラーブリーディングと呼ばれる現象が
生じたり、先の記録媒体におけるインクが次の記録媒体
の裏面に付着したり、先の記録媒体に供給されたインク
が次の記録媒体により擦られて、先の記録媒体に形成さ
れた画像が乱れたりするということがなくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態に係る
インク記録装置を添付図面に基づいて具体的に説明す
る。
【0011】ここで、この発明の実施形態におけるイン
ク記録装置においては、インクとして、従来より一般に
使用されているインクを用いることができ、例えば、水
系媒体中に水溶性染料を溶解させたものや、水系媒体中
に顔料を分散させたもの等を使用することができ、また
上記の染料や顔料としては、従来より一般に使用されて
いる公知のものを用いることができる。
【0012】そして、水系媒体中に加える染料や顔料の
量については、その量があまり少ないと、インクに充分
な色彩が付与されない一方、その量が多くなりすぎる
と、染料が充分に溶解されなかったり、顔料の分散が充
分に行えなくなるため、一般にこれらの染料や顔料を
0.1〜5重量%の範囲で加えるようにする。
【0013】また、上記の染料や顔料を加える水系媒体
においては、インクの特性を向上させるため、水の他
に、例えば、粘度調整剤、表面張力調整剤、pH調整
剤、保湿剤、キレート剤、浸透剤、防カビ剤、速乾剤、
安定剤、定着剤等を加えることが好ましい。
【0014】ここで、粘度調整剤は、インクの粘度を調
整してインクの吐出性を向上させると共に、普通紙等の
記録媒体へのインクの浸透性を調整するために用いら
れ、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール等のポリアルキレングリコール類を用いるこ
とができ、特に、ポリエチレングリコールを用いること
が好ましい。そして、このような粘度調整剤をインクに
添加させるにあたっては、その添加量が0〜10重量
%、好ましくは0.1〜8重量%、より好ましくは1〜
5重量%の範囲になるようにする。
【0015】また、表面張力調整剤は、インクの表面張
力を整えてインクの吐出性を向上させると共に、記録媒
体へのインクの浸透性を調整するために用いられ、例え
ば、ノニオン系の界面活性剤や、シリコン系,フッ素
系,アセチレン系等の各種の界面活性剤や、アニオン
系,カチオン系の界面活性剤等を用いることができ、好
ましくはノニオン系の界面活性剤を用いるようにする。
そして、この表面張力調整剤をインクに添加させるにあ
たっては、その添加量が0.1〜5重量%、好ましくは
0.1〜3重量%、より好ましくは0.2〜1重量%の
範囲になるようにする。
【0016】また、pH調整剤は、インクのpHを適切
な状態に保ち、pHの変化によって顔料の分散安定性が
低下するのを抑制するために用いられ、例えば、NaH
CO 3 ,Na2 4 7 ,Na2 CO3 ,KHCO3
2 CO3 ,NaOH,CH 3 COONa,N(CH2
CH2 OH)3 等を用いることができ、特に、NaHC
3 を用いることが好ましい。そして、このようなpH
調整剤をインクに添加させるにあたっては、その添加量
が0.1〜1重量%、好ましくは0.1〜0.5重量
%、より好ましくは0.2〜0.5重量%の範囲になる
ようにする。
【0017】また、保湿剤は、水系媒体の主成分である
水の蒸発によってインクの濃度や粘度等が変化して、イ
ンクの吐出安定性が低下するのを防止するために用いら
れ、例えば、1,2−エタンジオール、1,2−プロパ
ンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタ
ンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタン
ジオール、1,7−ヘプタンジオール、2−メチル−
2,4−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキ
サンジオール、グリセリン、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール200、ジプロピレングリコー
ル、2,2’−チオジエタノール、1,2,6−ヘキサ
ントリオール等のアルキレングリコール類;1,2−ジ
メトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−
ジブトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチ
レングリコールジブチルエーテル、2−メトキシエタノ
ール、2−エトキシエタノール、2−(メトキシメトキ
シ)エタノール、2−ブトキシエタノール、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、1−
メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロ
パノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリ
コールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモ
ノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチ
ルエーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル
類等を用いることができ、特に、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、グリセリン等を用いるこ
とが好ましい。そして、このような保湿剤をインクに添
加させるにあたっては、その添加量が1〜10重量%、
好ましくは3〜10重量%、より好ましくは5〜8重量
%の範囲になるようにする。
【0018】また、キレート剤は、インク中に存在する
金属イオンを捕捉し、金属イオンによってカーボンブラ
ックの分散安定性が失われるのを防止するために用いら
れるものであり、例えば、エチレンジアミン四酢酸ナト
リウム、エチレンジアミン四酢酸、ニトリル三酢酸ナト
リウム、ヒドロオキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナ
トリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウ
ラミル二酢酸ナトリウム等を用いることができる。そし
て、このようなキレート剤をインクに添加させるにあた
っては、その添加量が0.1〜1重量%、好ましくは
0.1〜0.5重量%、より好ましくは0.2〜0.5
重量%の範囲になるようにする。
【0019】また、浸透剤は、インクの記録媒体への浸
透性を高めるために用いられるものであり、例えば、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレン
グリコールモノブチルエーテル等の多価アルコールの低
級アルキネエーテル類等を用いることができる。そし
て、このような浸透剤をインクに添加させるにあたって
は、その添加量が1〜10重量%、好ましくは3〜10
重量%、より好ましくは4〜8重量%の範囲になるよう
にする。
【0020】また、防カビ剤は、インク中においてカビ
等が発生するのを防止するために用いられるものであ
り、例えば、チアベンゾール(メルク社製),メルガー
ル(ヘキスト社製)等のイミダゾール系のものや、プロ
キセル(ゼネカ社製)、アモルデン(大和化学工業社
製)等のイソチアゾリン系のものや、プレベントールシ
リーズ(バイエル社製)、ソヂウムオマジン、ジオキシ
ン、ジヒドロ酢酸ナトリウム、水ガラス等を用いること
ができる。そして、このような防カビ剤をインクに添加
させるにあたっては、その添加量が0.01〜0.5重
量%、好ましくは0.05〜0.4重量%、より好まし
くは0.1〜0.4重量%の範囲になるようにする。
【0021】また、速乾剤は、インクが記録媒体に付着
した後、インクが速やかに乾いたり浸透したりして、他
の記録媒体にインクが付着して汚れるのを防止するため
に用いられるものであり、例えば、メタノール、エタノ
ール、プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノー
ル、2−ブタノール等の低級アルコール類等が用いられ
る。
【0022】また、安定剤は、水系媒体中において顔料
の分散安定性が低下するのを防止するために用いられる
ものであり、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミ
ン類;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、
1,3−ジメチルイミダゾリジノン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン,スルホラン,ジメチルサルフ
ォキサイド,ε−カプロラクタム等の環状アミド化合
物;スクシンイミド等のイミド化合物;ホルムアミド、
ソルビット、1,3−ビス(β−ヒドロキシエチル)ウ
レア等が用いられ、好ましくはトリエタノールアミンを
用いるようにする。そして、このような安定剤をインク
に添加させるにあたっては、その添加量が0.1〜1重
量%、好ましくは0.1〜0.5重量%、より好ましく
は0.2〜0.5重量%の範囲になるようにする。
【0023】また、定着剤は、インクの記録媒体への定
着性を向上させるものであり、例えば、水溶性のポリエ
ステル類、ポリウレタン類、ポリアミド類、ポリイミド
類、ポリアクリル類、ポリビニルアルコール類等が用い
られ、好ましくは、ポリ(メタ)アクリル酸エステル類
を用いるようにする。そして、このような定着剤をイン
クに添加させるにあたっては、その添加量が0.1〜1
5重量%、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは
4〜8重量%の範囲になるようにする。
【0024】そして、この実施形態におけるインク記録
装置において、インクを吐出させる記録媒体の表面より
も記録媒体の内部を加湿させた状態で、記録媒体にイン
クを吐出させるにあたっては、図1に示すように、イン
クをインク吐出ヘッド1から紙等の記録媒体2に吐出さ
せる前に、記録媒体2の裏面2bを加湿装置10によっ
て加湿させるようしたり、図2に示すように、インクを
インク吐出ヘッド1から紙等の記録媒体2に吐出させる
前に、インクが吐出される記録媒体2の表面2aを乾燥
装置20によって乾燥させるようにすることができる。
【0025】ここで、図1に示すように、インクをイン
ク吐出ヘッド1から紙等の記録媒体2に吐出させる前
に、記録媒体2の裏面2bを加湿装置10によって加湿
させるにあたっては、インク吐出ヘッド1よりも記録媒
体2の移動方向上流側の位置において、例えば、図3
(A)に示すように、加湿用の液体12を収容させた収
容槽11を設け、この収容槽11内に収容された加湿用
の液体12を超音波発振装置13により蒸発させて記録
媒体2の裏面2bを加湿させるようにしたり、同図
(B)に示すように、収容槽11内に収容された加湿用
の液体12をヒーター14により蒸発させて記録媒体2
の裏面2bを加湿させるようにしたり、同図(C)に示
すように、収容槽11内に収容された加湿用の液体12
をローラ15によって記録媒体2の裏面2bに塗布して
記録媒体2の裏面2bを加湿させるようにすることがで
きる。また、収容槽11内に収容された加湿用の液体1
2を蒸発させるにあたっては、図示していないが、上記
の超音波発振装置13やヒーター14の他にマイクロ波
発生装置等を用いることができ、また収容槽11内に収
容された加湿用の液体12を記録媒体2に塗布するにあ
たっても、上記のローラ15の他にブレードや噴霧装置
等を用いたり、また加湿用の液体に記録媒体の裏面を接
触させるようにすることもできる。
【0026】そして、上記のように記録媒体2を加湿さ
せるのに使用する加湿用の液体12としては、水の他
に、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n
−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−
ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブ
チルアルコール、イソブチルアルコール、フルフリルア
ルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール等のアル
コール類;アセトン、メチルエチルケトン、ジアセトン
アルコール等のケトン類及びケトアルコール類;テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチ
ル、乳酸エチル、エチレンカーボネート、プロピレンカ
ーボネート等のエステル類;エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール、グリセロール、2−メチル−2,4−ペ
ンタジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオ
グリコール等の多価アルコール類;エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチル
エーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテル等の低級アルキルエーテ
ル類;ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,
3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の窒素含有環状
化合物;ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホ
ン酸等の硫黄含有化合物;ホルムアミド、N−メチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド
類;ギ酸、酢酸、シュウ酸等のカルボン酸類;トリエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン等のアミン類等を用いることができる。また、加湿用
の液体12を蒸発させて記録媒体2を加湿させる場合に
おいては、この加湿用の液体12に廃インクを用いるこ
とも可能である。
【0027】また、図2に示すように、インクをインク
吐出ヘッド1から紙等の記録媒体2に吐出させる前に、
インクが吐出される記録媒体2の表面2aを乾燥装置2
0によって乾燥させるにあたっては、インク吐出ヘッド
1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置において、
例えば、図4(A)に示すように、記録媒体2の表面2
a側に赤外線ランプ21を設け、この赤外線ランプ21
により記録媒体2の表面2aを加熱させて、記録媒体2
の表面2aを乾燥させるようにしたり、同図(B)に示
すように、記録媒体2を挟み込む一対のローラ22,2
3を設け、少なくとも記録媒体2の表面2aと接触する
ローラ22を加熱させて、記録媒体2の表面2aを乾燥
させるようにすることができる。なお、記録媒体2の表
面2aを加熱させて乾燥させる手段は上記のようなもの
に限定されず、例えば、サーマルヘッドやペルチェ素子
等を用いることもできる。
【0028】
【実施例】以下、この発明の実施例に係るインク記録装
置について具体的に説明すると共に、この実施例のイン
ク記録装置によって記録媒体に画像を形成した場合に、
インクが速やかに記録媒体の内部に浸透されて、形成さ
れる画像の印字品位が向上すると共に、記録媒体に形成
された画像が接触によって乱れたりするのが抑制される
ことを、比較例を挙げて明らかにする。
【0029】ここで、以下の実施例及び比較例において
は、インクとして、蒸留水が82.5重量%、黒色染料
(バイエル社製:B/BK−SP)が4.6重量%、ジ
エチレングリコールが3.0重量%、グリセリンが5.
3重量%、トリエチレングリコールモノブチルエーテル
が4.0重量%、界面活性剤(日信化学工業社製:オル
フィンE1010)が0.2重量%、pH調整剤である
NaHCO3 が0.2重量%、安定剤であるトリエタノ
ールアミンが0.2重量%の割合になったものを用いる
ようにし、また記録媒体2としては、市販のA4サイズ
の記録紙(ミノルタ社製:EPペーパー)を用いるよう
にした。
【0030】(実施例1)実施例1のインク記録装置に
おいては、前記の図3(A)に示すように、インク吐出
ヘッド1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置に加
湿用の液体12として水12を収容させた収容槽11を
設け、この収容槽11内に収容された水12を超音波発
振装置13により蒸発させて記録媒体2の裏面2bを加
湿させた後、この記録媒体2の表面2aにインク吐出ヘ
ッド1から上記のインクを吐出させるようにした。
【0031】(実施例2)実施例2のインク記録装置に
おいては、前記の図3(B)に示すように、インク吐出
ヘッド1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置に加
湿用の液体12として廃インク12を収容させた収容槽
11を設け、この収容槽11内に収容された廃インク1
2をヒーター14により蒸発させて記録媒体2の裏面2
bを加湿させた後、この記録媒体2の表面2aにインク
吐出ヘッド1から上記のインクを吐出させるようにし
た。
【0032】(実施例3)実施例3のインク記録装置に
おいては、前記の図3(C)に示すように、インク吐出
ヘッド1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置に加
湿用の液体12として水12を収容させた収容槽11を
設け、この収容槽11内に収容された水12をローラ1
4によって記録媒体2の裏面2bに塗布して記録媒体2
の裏面2bを加湿させた後、この記録媒体2の表面2a
にインク吐出ヘッド1から上記のインクを吐出させるよ
うにした。
【0033】(実施例4)実施例4のインク記録装置に
おいては、前記の図4(A)に示すように、インク吐出
ヘッド1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置にお
いて、記録媒体2の表面2a側に赤外線ランプ21を設
け、この赤外線ランプ21により記録媒体2の表面2a
を加熱して、記録媒体2の表面2aだけを乾燥させた
後、この記録媒体2の表面2aにインク吐出ヘッド1か
ら上記のインクを吐出させるようにした。
【0034】(実施例5)実施例5のインク記録装置に
おいては、前記の図4(B)に示すように、インク吐出
ヘッド1よりも記録媒体2の移動方向上流側の位置にお
いて、記録媒体2を挟み込む一対のローラ22,23を
設け、この一対のローラ22,23を加熱させて、記録
媒体2の内部よりもその表面2a及び裏面2bを乾燥さ
せた後、この記録媒体2の表面2aにインク吐出ヘッド
1から上記のインクを吐出させるようにした。
【0035】(比較例1)比較例1のインク記録装置に
おいては、図5に示すように、記録媒体2をそのままイ
ンク吐出ヘッド1に導いて、この記録媒体2の表面2a
にインク吐出ヘッド1から上記のインクを吐出させるよ
うにした。
【0036】(比較例2)比較例2のインク記録装置に
おいては、図6に示すように、インク吐出ヘッド1より
も記録媒体2の移動方向上流側の位置において、記録媒
体2の両面2a,2bを加湿装置10,10によって加
湿させた後、この記録媒体2の表面2aにインク吐出ヘ
ッド1から上記のインクを吐出させるようにした。
【0037】そして、上記の実施例1〜5及び比較例
1,2に示すインク記録装置を用いてそれぞれ上記の記
録媒体2の表面2aに画像を形成し、形成された画像に
おける印字品位、画像濃度、裏抜け及び耐オフセット性
の評価を行い、これらの結果を下記の表1に示した。
【0038】ここで、印字品位については、上記の記録
媒体2の表面2aに幅が3ドットの直線を印字して、こ
の直線におけるガタツキ具合を示すTEP(Tange
ntial Edge Profile)を、ドットア
ナライザーDA−5000S(王子計測機器社製)を用
いて調べ、TEPが60μm未満の場合を○、TEPが
60μm以上の場合を×で示した。なお、TEPは、直
線のガタツキを本来あるべき直線からの変位量として求
め、その標準偏差値を示している。
【0039】また、画像濃度については、上記の記録媒
体2の表面2aにベタ画像の印字を行い、このベタ画像
の部分における画像濃度(ID)を、サクラ濃度計PD
A65(コニカ社製)により測定し、このベタ画像の部
分における画像濃度が1.4以上の場合を○、1.4未
満の場合を×で示した。
【0040】また、裏抜けについては、上記の記録媒体
2の表面2aにドット径が100μmのドットを85μ
mのピッチで印字し、この印字部分の裏面における反射
光学濃度を反射光学濃度計(コニカ社製:PDA)によ
って測定し、裏面における反射光学濃度が0.2以下の
場合を○、0.2より高く0.3未満の場合を△、0.
3以上の場合を×で示した。
【0041】また、耐オフセット性については、上記の
記録媒体2の表面2aにドット径が100μmのドット
を85μmのピッチで印字し、この印字部分に10cm
四方に切断した記録媒体2の紙片を載置し、この紙片の
上に100gの荷重を加え、この紙片に転写されたイン
クの反射光学濃度を反射光学濃度計(コニカ社製:PD
A)によって測定し、紙片に転写されたインクの反射光
学濃度が0.2以下の場合を○、0.2より高く0.3
未満の場合を△、0.3以上の場合を×で示した。
【0042】
【表1】
【0043】この結果から明らかなように、記録媒体2
に対してそのままインクを吐出させるようにした比較例
1のものにおいては、記録媒体2の表面2aに吐出され
たインクが記録媒体2の内部に速やかに浸透されず、印
字品位や耐オフセット性が悪くなっており、また記録媒
体2の両面2a,2bを加湿させてインクを吐出させる
ようにした比較例2のものにおいては、インクが記録媒
体2の表面2aで滲んだり、インクが記録媒体2の裏面
2bまで浸透し、印字品位や耐オフセット性が悪くなる
と共に裏抜けも発生した。
【0044】これに対して、記録媒体2の表面2aより
も内部を加湿させた状態でインクを吐出させるようにし
た上記の実施例1〜5のものにおいては、記録媒体2の
表面2aに吐出されたインクが記録媒体2の内部に速や
かに浸透される結果、印字品位や耐こすれ性が向上する
と共に、インクが記録媒体2の裏面2bまで浸透するの
が抑制されて、裏抜けが発生するということもなかっ
た。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明のインク
記録装置においては、インクを吐出させる記録媒体の表
面よりも記録媒体の内部を加湿させた状態で、記録媒体
にインクを吐出させるようにしたため、記録媒体の表面
に供給されたインクが、加湿されてインクが浸透し易く
なった記録媒体の内部に速やかに浸透されるようになっ
た。
【0046】この結果、この発明のインク記録装置を用
いた場合、インクが記録媒体上で滲んだりするのが防止
され、高速で画像形成を行った場合においても、カラー
ブリーディングと呼ばれる現象が生じたり、先の記録媒
体におけるインクが次の記録媒体の裏面に付着したり、
先の記録媒体に供給されたインクが次の記録媒体により
擦られて、先の記録媒体における画像が乱れたりすると
いうことがなくなり、高速でも良好な画像が安定して得
られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るインク記録装置にお
いて、インクをインク吐出ヘッドから記録媒体に吐出さ
せる前に、記録媒体の裏面を加湿装置によって加湿させ
る状態を示した概略説明図である。
【図2】この発明の実施形態に係るインク記録装置にお
いて、インクをインク吐出ヘッドから記録媒体に吐出さ
せる前に、インクが吐出される記録媒体の表面を乾燥装
置によって乾燥させる状態を示した概略説明図である。
【図3】この発明の実施形態に係るインク記録装置にお
いて、インクをインク吐出ヘッドから記録媒体に吐出さ
せる前に、記録媒体の裏面を加湿装置によって加湿させ
る例を示した概略説明図である。
【図4】この発明の実施形態に係るインク記録装置にお
いて、インクをインク吐出ヘッドから記録媒体に吐出さ
せる前に、インクが吐出される記録媒体の表面を乾燥装
置によって乾燥させる例を示した概略説明図である。
【図5】比較例1のインク記録装置を示した概略説明図
である。
【図6】比較例2のインク記録装置を示した概略説明図
である。
【符号の説明】
1 インク吐出ヘッド 2 記録媒体 2a 記録媒体の表面 2b 記録媒体の裏面 10 加湿装置 20 乾燥装置
フロントページの続き (72)発明者 上田 隆正 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 大澤 以清 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA05 HA41 HA42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを記録媒体上に吐出して画像を形
    成するインク記録装置において、インクが吐出される記
    録媒体の表面よりも記録媒体の内部を加湿させた状態で
    記録媒体にインクを吐出させることを特徴とするインク
    記録装置。
JP37380798A 1998-12-28 1998-12-28 インク記録装置 Pending JP2000190463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37380798A JP2000190463A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37380798A JP2000190463A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インク記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190463A true JP2000190463A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18502795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37380798A Pending JP2000190463A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 インク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190463A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112412A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタ装置
JP2010158861A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012116066A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Seiko Epson Corp 画像記録装置、及び、画像記録方法
CN112895723A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 合肥京东方卓印科技有限公司 一种喷墨打印装置、方法、计算机设备以及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112412A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタ装置
JP2010158861A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012116066A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Seiko Epson Corp 画像記録装置、及び、画像記録方法
CN112895723A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 合肥京东方卓印科技有限公司 一种喷墨打印装置、方法、计算机设备以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350839B2 (ja) インクジェット記録用イエローインク及び画像記録方法
JP3996959B2 (ja) インクジェット印刷用のインク組成物
JP4662590B2 (ja) 水性顔料インク組成物および該インク組成物を使用したインクジェット記録方法
JPS63139964A (ja) インクジエツト用インク及びそれを用いたインクジエツト記録方法
EP0659852B2 (en) Aqueous ink for ink-jet recording
JPH0776316B2 (ja) 記録液
JPH06344654A (ja) 印字記録物の作成方法、印字記録物の耐水性向上方法及びインクジェット記録方法
JP2000190463A (ja) インク記録装置
JP3508287B2 (ja) インクジェット記録用インク
JPH11323229A (ja) 記録用インク
JP4333621B2 (ja) インクジェット記録用水性顔料インク及びインクジェット記録方法
JP2000203000A (ja) インク記録装置
JP2000198263A (ja) インク記録方法及びインク記録装置
JP2001089686A (ja) 水性顔料インク組成物
JPH10151733A (ja) インクジェットプリンタ
JP3060318B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2000247013A (ja) インク記録方法及びインク記録装置
JP2000053885A (ja) カーボンブラック及び記録用インク
JP2001150650A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH06136308A (ja) 記録用インク
JP2715175B2 (ja) インクジェット用インク
JP3941247B2 (ja) インクジェット記録用インクセット
JPH01263165A (ja) インクジェット記録液
JP3305804B2 (ja) インクジェット記録用インク
JPH04110362A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040303