JP2000184104A - アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム - Google Patents

アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム

Info

Publication number
JP2000184104A
JP2000184104A JP10351683A JP35168398A JP2000184104A JP 2000184104 A JP2000184104 A JP 2000184104A JP 10351683 A JP10351683 A JP 10351683A JP 35168398 A JP35168398 A JP 35168398A JP 2000184104 A JP2000184104 A JP 2000184104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
telephone line
converting
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10351683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Hisayoshi
寛和 久芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10351683A priority Critical patent/JP2000184104A/ja
Publication of JP2000184104A publication Critical patent/JP2000184104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】利用する電話回線の種別に依らず、確実に画像
データを送受できるアダプタ装置、撮像装置およびこれ
ら装置を備える撮像システムを提供する。 【解決手段】電子カメラ1で撮像した画像データをデジ
タル携帯電話3あるいはPHS4等の無線電話回線に乗
せる際、RISC−CPU11で画像データを通信可能
なデータ構造に変換処理し、該電子カメラ1に接続した
ドッキングアダプタ2で上記データ構造を更に無線電話
回線の種類に応じたデータにソフトウェア的に変換処理
して送受する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線を利用し
て画像データの送受信が可能な撮像装置、この撮像装置
に接続されるアダプタ装置、およびこれら装置を備える
撮像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話回線等の伝送経路を利用して
デジタルデータの送受を行う技術は広く知られるところ
にあるが、近年、この電話回線等を利用して電子カメラ
で撮影した画像データを送受する技術も確立されつつあ
る。このような通信を実施する場合、多くは電子カメラ
にモデム等のアダプタを接続し、このアダプタを介して
電話回線に接続する手法が取られている。
【0003】一方で、近年、いわゆるデジタル携帯電話
(PDC)、PHS等の無線携帯型電話が広く用いられ
ている。これらは何れも無線式でかつ携帯性に富み、や
はり携帯されての使用が多い電子カメラの実状を考える
とこれらの無線電話回線は画像データの伝送経路として
最適なものとなっている。
【0004】ここで、電子カメラに係るデータを無線携
帯型電話に乗せるための従来の画像伝送システムの一構
成例を簡単に説明する。
【0005】図7は、係る画像伝送システムの構成を示
した説明図であり、電子カメラ101にPCカード10
2を介してデジタル携帯電話103を接続する画像伝送
システムを示している。
【0006】図に示すようにPCカード102には、ハ
ードウェアとして構成されるデジタル誤り訂正回路12
2aの他、高速同期シリアルRX、高速同期シリアルT
X、低速非同期シリアルRX、低速非同期シリアルT
X、送受制御信号の各信号の処理を行う機能を備える通
信I/F122、所定のI/F部等を備え、該通信I/
F122は、CISC−CPU121により制御され
る。また、PCカード102は、電子カメラ101とは
PCカードヘッダ部113で接続され、さらに、デジタ
ル携帯電話103が接続されるコネクタ部123を備え
る。
【0007】なお、電子カメラ101は、装置全体の制
御を司るRISC−CPU111を備え、PCカード1
02との接続用I/F112が配設される。
【0008】このような構成をなす従来の画像伝送シス
テムにおいては、後述する理由により接続される無線電
話の種別は1つに限られていた。現在、無線電話の種別
としてはデジタル携帯電話、PHSが知られるが、これ
らはデジタルデータの伝送手段として考慮した場合、共
通して使用することはできない。すなわち、上記PCカ
ードにおいてもデジタル誤り訂正回路および電話機I/
F手段を異にするものであり、電話の種別に応じて使用
するPCカードを変える必要がある。
【0009】一方でこのようなPCカードは、接続され
る電話種別に応じて多種独立のアダプタとして存在する
ことになるので、上記デジタル誤り訂正回路もまた専用
の回路のみを備えれば良く、したがって、ソフトウェア
で実現することなくハードウェアで構成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、無線電話
回線を利用しての画像データ送受は便利なものである
が、これらデジタル携帯電話、PHSは全く異なったデ
ータ伝送方式をとっており、したがって回線に接続する
モデムも共通性はない。また、デジタルデータ伝送方式
という点では、これら無線式電話回線は何れも一般の有
線電話回線とも異なっており、モデムも異なる。
【0011】すなわち、電子カメラの使用者は電話回線
の種別(有線、無線または携帯電話、PHSの種別)に
対応したモデムを用意する必要があり、甚だ不経済であ
るとともに、複数台を携帯することを考えると携帯、移
動にも不都合であった。
【0012】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、利用する電話回線の種別に依らず、確実に画
像データを送受できるアダプタ装置、撮像装置およびこ
れら装置を備える撮像システムを提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の第1のアダプタ装置は、被写体像を画像信
号に変換する電子的撮像手段と、上記電子的撮像手段で
変換された画像信号を画像データに変換処理する画像処
理手段と、上記画像処理手段で変換処理された画像デー
タを通信可能なデータ構造に変換処理する通信処理手段
と、を備えた撮像装置に接続されるアダプタ装置であっ
て、送信時に上記通信処理手段で変換処理された通信可
能なデータ構造を更に電話回線の種類に応じたデータに
変換処理するとともに、受信時に該電話回線の種類に応
じて異なるデータを該通信処理手段用のデータ構造に変
換処理するためのデータ変換プログラムを記憶した記憶
手段を具備することを特徴とする。
【0014】上記の目的を達成するために本発明の第2
のアダプタ装置は、上記第1のアダプタ装置において、
上記記憶手段は、電話回線の種類に対応した複数種類の
データ変換プログラムを記憶し、上記電話回線に接続す
る接続手段と、上記接続手段を介して電話回線に接続さ
れた際、該電話回線の種類を検出する検出手段と、上記
検出手段の検出結果に応じて、上記記憶手段に記憶され
た上記複数種類のデータ変換プログラムから特定の一の
データ変換プログラムを選択する選択手段と、を更に備
えたことを特徴とする。
【0015】上記の目的を達成するために本発明の第3
のアダプタ装置は、上記第1または第2のアダプタ装置
において、上記データ変換プログラムは、誤り訂正処理
プログラムである。
【0016】上記の目的を達成するために本発明の第4
のアダプタ装置は、上記第1乃至第3のアダプタ装置に
おいて、上記撮像装置に電話回線の種類を示す情報を送
出する送出手段を更に備える。
【0017】上記の目的を達成するために本発明の第1
の撮像装置は、被写体像を画像信号に変換する電子的撮
像手段と、上記電子的撮像手段で変換された画像信号を
画像データに変換処理する画像処理手段と、上記画像処
理手段で変換された画像データを通信可能なデータ構造
に変換処理する通信処理手段と、送信時に上記通信処理
手段で変換処理された通信可能なデータ構造を更に電話
回線の種類に応じたデータに変換処理するとともに、受
信時に該電話回線の種類に応じて異なるデータを該通信
処理手段用のデータ構造に変換処理するためのデータ変
換プログラムを記憶した記憶手段を有するアダプタ装置
を接続する接続手段と、を具備したことを特徴とする。
【0018】上記の目的を達成するために本発明の第1
の撮像システムは、被写体像を画像信号に変換する電子
的撮像手段と、上記電子的撮像手段で変換された画像信
号を画像データに変換処理する画像処理手段と、上記画
像処理手段で変換された画像データを通信可能なデータ
構造に変換処理する通信処理手段と、を備えた撮像装置
と、上記撮像装置に接続されるアダプタ装置であって、
送信時に上記撮像装置の通信処理手段で変換処理された
通信可能なデータ構造を更に電話回線の種類に応じたデ
ータに変換処理するとともに、受信時に該電話回線の種
類に応じて異なるデータを上記撮像装置の通信処理手段
用のデータ構造に変換処理するためのデータ変換プログ
ラムを記憶した記憶手段を備えたアダプタ装置と、を具
備したことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施形態である撮像シ
ステムの概略構成を示した図である。
【0021】図1に示すように本撮像システムは、記録
した画像データ等のデジタルデータを外部機器との間で
通信により送受する機能を内設する電子カメラ1と、こ
の電子カメラ1と無線電話回線(いわゆるデジタル携帯
電話(PDC)3あるいはPHS4等)との間に挿入す
ることで該電子カメラ1に係るデジタル画像データを無
線電話回線で通信させるドッキングアダプタ2と、で構
成される。
【0022】電子カメラ1には、通常はパーソナルコン
ピュータ等と接続され該パーソナルコンピュータ等とデ
ジタルデータを送受するためのシリアルコネクタ(メス
orオス)32が配設されている。上記ドッキングアダ
プタ2にはこのシリアルコネクタ32に対応するシリア
ルコネクタ(オスorメス)55が配設され、電子カメ
ラ1とは接続コード等を介することなく直接接続され
る。また、ドッキングアダプタ2にはデジタル携帯電話
3あるいはPHS4と所定のケーブルを介して接続され
るコネクタ54が配設されている。
【0023】電子カメラ1は、RISC−CPU11の
制御下に被写体像を画像信号に変換する手段、変換した
画像信号を画像データに変換処理する画像処理手段とし
て、レンズ16,CCD17,アンプ18,A/Dコン
バータ19,レンズコントローラ15,RAM14等を
備えている。
【0024】また、電子カメラ1は、測光、測距用セン
サ20、これら制御回路(AF/AE回路)21、撮像
あるいは記録した画像を表示する液晶モニタ24、該モ
ニタI/F22、当該電子カメラ1の所定の操作を行う
操作キー23a、各種表示を行う表示用LCD23b、
これら操作キー23a表示用LCD23b等、比較的低
速処理で済む回路を制御するCISC−CPU12、外
部表示装置へのビデオ信号を出力するためのD/Aコン
バータ27、ビデオ出力端子33、当該電子カメラ1で
撮像した画像データを記録する着脱自在のメモリカード
29、このメモリカード用I/F28,当該電子カメラ
1の電源たるバッテリー30、外部電源を使用するため
の外部電源用端子34、DC/DCコンバータ31等を
備えているが、これらの構成要素は、それ自体公知であ
り通常の電子カメラに備えられているものと何等変わる
ことがないので、ここでの詳しい説明は省略する。
【0025】電子カメラ1は、上記画像処理手段で変換
処理された画像データを通信可能なデータ構造に変換処
理する通信処理手段を、RISC−CPU11がROM
13に記憶された所定の情報に基づいて制御することで
為し得ている。
【0026】また、電子カメラ1には、画像データ等の
デジタルデータを外部機器との間で送受するためのUA
RT25、これらデジタルデータを伝送に供するための
±12Vコンバータ26、外部機器との接続用であって
9Pinコネクタからなるシリアルコネクタ32を備え
ている。なお、このシリアルコネクタ32に、図2に示
すように、パーソナルコンピュータ5等を接続すること
で撮像あるいは記録したデジタル画像データを伝送する
ことができる。あるいは通常機能を有するモデム6等を
接続することでこのモデム6を介して有線の電話回線と
の間でデジタルデータの通信を行うことができる。
【0027】ここで、電子カメラ1に備える通信機能に
関して簡単に説明する。本実施形態における電子カメラ
1は自身に電話回線を利用した通信機能を備えるが、そ
の通信手順はRISC−CPU11の制御下にROM1
3に格納されている情報に則って行われる。すなわち、
シリアルコネクタ32にモデム6が接続され、該モデム
6を介して一般の有線電話回線に接続され、さらに、操
作キー23a等により通信状態におかれるとする。この
ときRISC−CPU11は、ROM13に記憶された
情報に基づいて、所定の通信設定、通信先とのネゴシエ
ーション処理、データ転送のためのプロトコル変換等、
各種処理を行う。さらに必要に応じてデータ圧縮等の制
御も行う。なお、これら通信手順等は公知の技術である
ので、ここでの詳述は省略する。
【0028】ドッキングアダプタ2は、上記電子カメラ
1に接続されるアダプタ装置であって、上述したように
電子カメラ1のシリアルコネクタ32と接続するシリア
ルコネクタ55を備えている。さらに、デジタル携帯電
話3あるいはPHS4と所定のケーブルを介して接続さ
れるコネクタ54が配設されている。デジタル携帯電話
3とPHS4は何れも無線電話回線ではあるが、互いに
電話回線の種類を異にする。本実施形態のドッキングア
ダプタ2は、これら電話回線の種類を異にする無線電話
回線に電子カメラ1を接続するためのアダプタとして機
能する。
【0029】また、デジタル携帯電話3等は、通常、音
声用のデジタルI/Fのみが搭載されているため画像デ
ータを伝送するためには所定の処理が必要となる。当該
ドッキングアダプタ2は、係る処理装置としての機能も
果たす。
【0030】このような機能を発揮するために本実施形
態のドッキングアダプタ2は、RISC−CPU51を
備え、該RISC−CPU51の制御下に電子カメラ1
からの送信時に該電子カメラ1における通信処理手段で
変換処理された通信可能なデータ構造を更に電話回線の
種類に応じたデータに変換処理するとともに、受信時に
該電話回線の種類に応じて異なるデータを該通信処理手
段用のデータ構造に変換処理するための変換処理のデー
タ変換プログラムを記憶した記憶手段たるROM/RA
M52、およびRISC−CPU51の制御下に実際に
電話回線とI/F機能を果たす通信I/F53を備え
る。
【0031】上述したように、デジタル携帯電話3等が
有する音声データ用デジタルI/Fは画像データを伝送
するには適さず、新たにデジタル誤り訂正処理および無
線回線独自のデータ転送処理が必要となる。本実施形態
ではこれらの処理をソフトウェアで実現することを特徴
とする。これらの処理に係るプログラムは上記ROM/
RAM52に格納されRISC−CPU51により実行
される。
【0032】また、接続された無線電話回線の種別は後
述する検出手段により判別されるが、この結果を受けて
当該電話回線の種別に応じたデータに変換する処理もソ
フトウェアで処理する。そして該処理に係るプログラム
も上記ROM/RAM52に格納されRISC−CPU
51により実行される。
【0033】これにより、上記通信I/F53は、高速
同期シリアルRX、高速同期シリアルTX、低速非同期
シリアルRX、低速非同期シリアルTX、送受制御信号
の各信号の処理を行う機能を備えるが、従来のPCカー
ド(図7参照)等が備えるデジタル誤り訂正回路はハー
ドウェアとしては持たない。
【0034】また、上記コネクタ54は、デジタル携帯
電話3あるいはPHS4が接続されるとともに接続され
た無線電話がデジタル携帯電話3であるかPHS4であ
るかを検出ための機能を備えた無線電話接続用コネクタ
としての役目を果たす。また、シリアルコネクタ55
は、電子カメラ1との接続用コネクタとしての役目、お
よび、電子カメラ1に電話回線の種類を示す情報を送出
する送出手段としての役目を果たす。
【0035】本実施形態においては、ドッキングアダプ
タ2に接続される無線電話回線の種別をコネクタ54に
接続されるコネクタ種別を判別することで為し得る。す
なわち、デジタル携帯電話3を接続する際にはPDC用
コネクタ61を備えるケーブルを、またPHS4を接続
する際にはPHS用コネクタ62を備えるケーブルを用
意し、これらを使用する無線電話に応じて使い分けるこ
とで、回線の種別が判別できるようになっている。
【0036】具体的には、コネクタ61とコネクタ62
とでグランドピンを違えることで電気的にRISC−C
PU51で判別する。また、コネクタ54に何れかの電
話が接続されたか否かも、コネクタ61、62に共通の
グランドピンを備えることで判断するようになってい
る。
【0037】次に、このような構成をなす本実施形態の
撮像システムの通信に係る作用を図3、図4、図5に示
すフローチャートを参照して説明する。なお、図3、図
4は、電子カメラ1で撮像あるいは記録した画像データ
を一般の有線電話回線、デジタル携帯電話3、PHS4
等の無線電話回線を利用して通信する際の動作を示した
フローチャートであり、図3は電子カメラ1側の制御部
(RISC−CPU11)による制御フローを、また図
4は、ドッキングアダプタ2側の制御部(RISC−C
PU51)による制御フローをそれぞれ示している。
【0038】図3に示すように、電子カメラ1の電源が
オンした状態で、使用者が操作キー23aを操作して画
像データの伝送を所望すると(ステップS1)、RIS
C−CPU11は、図5に示す伝送モードに係る各種設
定を行うよう関係回路を制御する。すなわち、使用者は
操作キー23a、表示LCD23b等により画像データ
伝送を「単独伝送」、「自動伝送」、「自動受信」等に
設定することができる(ステップS31)。また、相手
先名前、電話番号、使用する回線種類等を登録すること
もできる(ステップS32)。
【0039】この各種伝送モード設定の後、図3に戻っ
て、電子カメラ1側のRISC−CPU11は、シリア
ルコネクタ32にドッキングアダプタ2が接続されてい
るか否かを判断する(ステップS2)。ここでドッキン
グアダプタ2が接続されている場合、図4に移ってドッ
キングアダプタ2側のRISC−CPU51は、コネク
タ54に無線電話が接続されているか否かを判断する
(ステップS21)。なお、この判断は、コネクタ54
にデジタル携帯電話3用あるいはPHS4用のコネクタ
61、62のうち何れかが接続されると電気的に判断で
きるようになっている。
【0040】このステップS21でコネクタ54に何等
電話が接続されていない場合は、図3のRISC−CP
U11の処理に移ってステップS4、S5において所定
のエラー処理、エラー表示処理を行い当該伝送処理を終
了する。
【0041】また、ステップS21においてコネクタ5
4に電話が接続されている場合、RISC−CPU51
は、この電話(キャリア)がデジタル携帯電話3、PH
S4の何れであるかを判別する(ステップS22)。こ
の判断は、コネクタ54に接続されたコネクタがデジタ
ル携帯電話3用のコネクタ61かPHS4用のコネクタ
62かを電気的に判断できるようになっている。
【0042】上記ステップS22において、コネクタ5
4に接続された電話の種別に応じて適宜処理設定を行い
(ステップS23、ステップS24)、この電話の種類
を示す情報を含む設定情報を、シリアルコネクタ55を
介して電子カメラ1のRISC−CPU11に送出し、
該RISC−CPU11は、例えば接続されている電話
の種類を表示するべく表示LCD23bを制御する。
【0043】この後、図3に移ってRISC−CPU1
1は、ドッキングアダプタ2側からの設定情報に応じ
て、ROM13内に格納されている手順によりダイヤル
・回線接続処理(ステップS10)、伝送情報送受処理
(ステップS11)を実行する。
【0044】再び図4に示すRISC−CPU51の処
理に移り、再度、接続された電話の種別を判別した(ス
テップS25)後、それぞれの種類に適した伝送プロト
コル、デジタル誤り訂正処理、回線種別に応じた独自の
処理を行う(ステップS26、ステップS27)。
【0045】この後、図3において伝送が完了すると
(ステップS9)、当該伝送処理を終了する。
【0046】一方、上記ステップS2において電子カメ
ラ1にドッキングアダプタ2が接続されていない場合
は、さらに、シリアルコネクタ32に接続されているの
がパーソナルコンピュータであるか、モデムを介した有
線電話回線であるかをRISC−CPU11で判断する
(ステップS3)。
【0047】このステップS3で、パーソナルコンピュ
ータが接続されている場合は電話回線としての通信は行
わないので、ステップS4、S5において所定のエラー
処理、エラー表示処理を行い当該伝送処理を終了する。
【0048】また、ステップS3で、モデムが接続され
ている場合は、RISC−CPU11単独の制御下に、
ダイヤル・回線接続処理(ステップS6)、伝送情報送
受処理(ステップS7)を実行する。さらに、モデム接
続のための所定の処理を行い(ステップS8)、伝送完
了(ステップS9)の後、当該伝送処理を終了する。
【0049】次に、当該電子カメラ1における、撮像画
像の記録動作について図6に示すフローチャートを参照
にして簡単に説明する。
【0050】図6に示すように、電子カメラ1が電源オ
ン状態において使用者が操作キー23a等により記録モ
ードを選択すると(ステップS41)、RISC−CP
U11は図示しない1stレリーズがオンされるのを待
つ(ステップS42)。ここで該1stレリーズがオン
されるとRISC−CPU11は測光、測距センサ2
0、AF/AE回路21を制御して、オートフォーカ
ス、自動露光を行う(ステップS43、S44)。
【0051】この後、RISC−CPU11は2ndレ
リーズオンを待ち(ステップS45)、オンされるとC
CD17で被写体像を撮像し、画像データに変換した後
に一旦、RAM14に画像データを取り込む(ステップ
S46)。この後、RISC−CPU11は、適宜画像
処理、圧縮処理を実行し(ステップS47、S48)、
メモリカードに当該画像データを書き込む(ステップS
49)。
【0052】このように本実施形態の撮像システムによ
れば、電子カメラに係るデジタルデータを無線電話回線
に乗せる場合、電子カメラにドッキングアダプタを装着
するのみで、高価で大きなPCカード等を無線電話回線
の種別に応じて用意する必要がなく、経済性、移動性に
優れた画像伝送のための撮像システムを提供することが
できる。
【0053】なお、本実施形態においては、ドッキング
アダプタ2はそのシリアルコネクタ55で電子カメラ1
のシリアルコネクタ32と直接接続する構成としたが、
これに限らず、所定のコード等を介して接続されても構
わない。
【0054】また、本実施形態では、ドッキングアダプ
タ2に接続される無線電話回線(デジタル携帯電話3あ
るいはPHS4)の種別をコネクタ54に接続されるコ
ネクタ61、62で自動的に(電気的に)判別するよう
にしたが、これに限らず、手動で切り換えるようにして
も構わない。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、利
用する電話回線の種別に依らず、確実に画像データを送
受できるアダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備
える撮像システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である撮像システムの概略
構成を示した図である。
【図2】上記実施形態の撮像システムにおいて、電子カ
メラにパーソナルコンピュータあるいは一般の有線電話
回線を接続する際の構成を示した説明図である。
【図3】上記実施形態の撮像システムにおいて、電子カ
メラで撮像あるいは記録した画像データを一般の有線電
話回線、デジタル携帯電話、PHS等の無線電話回線を
利用して通信する際の、カメラ側CPUの動作を示した
フローチャートである。
【図4】上記実施形態の撮像システムにおいて、電子カ
メラで撮像あるいは記録した画像データを一般の有線電
話回線、デジタル携帯電話、PHS等の無線電話回線を
利用して通信する際の、アダプタ側CPUの動作を示し
たフローチャートである。
【図5】上記実施形態の撮像システムにおいて、伝送モ
ード設定動作を示したフローチャートである。
【図6】上記実施形態の撮像システムにおいて、電子カ
メラによる撮像記録動作を示したフローチャートであ
る。
【図7】従来の、画像伝送システムの一構成例を示した
説明図である。
【符号の説明】
1…電子カメラ 2…ドッキングアダプタ 3…デジタル携帯電話(PDC) 4…PHS 5…パーソナルコンピュータ 6…モデム 11…電子カメラ側RISC−CPU 12…CISC−CPU 13…ROM 25…UART 32…シリアルコネクタ 51…ドッキングアダプタ側RISC−CPU 52…ROM/RAM 53…通信I/F 54…電話用コネクタ 55…シリアルコネクタ 61…デジタル携帯電話用コネクタ 62…PHS用コネクタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AB02 AB27 AC03 AC11 AC31 AC42 AC54 AC69 AC73 AC75 5C062 AA01 AA12 AA30 AA37 AB10 AC35 AC40 AC41 AE14 5K067 AA34 BB04 DD52 EE02 HH23 HH25 KK15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を画像信号に変換する電子的撮
    像手段と、 上記電子的撮像手段で変換された画像信号を画像データ
    に変換処理する画像処理手段と、 上記画像処理手段で変換処理された画像データを通信可
    能なデータ構造に変換処理する通信処理手段と、 を備えた撮像装置に接続されるアダプタ装置であって、 送信時に上記通信処理手段で変換処理された通信可能な
    データ構造を更に電話回線の種類に応じたデータに変換
    処理するとともに、受信時に該電話回線の種類に応じて
    異なるデータを該通信処理手段用のデータ構造に変換処
    理するためのデータ変換プログラムを記憶した記憶手段
    を具備することを特徴とするアダプタ装置。
  2. 【請求項2】 上記記憶手段は、電話回線の種類に対応
    した複数種類のデータ変換プログラムを記憶し、 上記電話回線に接続する接続手段と、 上記接続手段を介して電話回線に接続された際、該電話
    回線の種類を検出する検出手段と、 上記検出手段の検出結果に応じて、上記記憶手段に記憶
    された上記複数種類のデータ変換プログラムから特定の
    一のデータ変換プログラムを選択する選択手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のアダプタ装置。
  3. 【請求項3】 上記データ変換プログラムは、誤り訂正
    処理プログラムであることを特徴とする請求項1または
    2に記載のアダプタ装置。
  4. 【請求項4】 上記撮像装置に電話回線の種類を示す情
    報を送出する送出手段を更に備えることを特徴とする請
    求項1乃至3の何れか一に記載のアダプタ装置。
  5. 【請求項5】 被写体像を画像信号に変換する電子的撮
    像手段と、 上記電子的撮像手段で変換された画像信号を画像データ
    に変換処理する画像処理手段と、 上記画像処理手段で変換された画像データを通信可能な
    データ構造に変換処理する通信処理手段と、 送信時に上記通信処理手段で変換処理された通信可能な
    データ構造を更に電話回線の種類に応じたデータに変換
    処理するとともに、受信時に該電話回線の種類に応じて
    異なるデータを該通信処理手段用のデータ構造に変換処
    理するためのデータ変換プログラムを記憶した記憶手段
    を有するアダプタ装置を接続する接続手段と、 を具備したことを特徴とする撮像装置。
  6. 【請求項6】 被写体像を画像信号に変換する電子的撮
    像手段と、上記電子的撮像手段で変換された画像信号を
    画像データに変換処理する画像処理手段と、上記画像処
    理手段で変換された画像データを通信可能なデータ構造
    に変換処理する通信処理手段と、を備えた撮像装置と、 上記撮像装置に接続されるアダプタ装置であって、送信
    時に上記撮像装置の通信処理手段で変換処理された通信
    可能なデータ構造を更に電話回線の種類に応じたデータ
    に変換処理するとともに、受信時に該電話回線の種類に
    応じて異なるデータを上記撮像装置の通信処理手段用の
    データ構造に変換処理するためのデータ変換プログラム
    を記憶した記憶手段を備えたアダプタ装置と、 を具備したことを特徴とする撮像システム。
JP10351683A 1998-12-10 1998-12-10 アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム Pending JP2000184104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351683A JP2000184104A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351683A JP2000184104A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184104A true JP2000184104A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18418921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10351683A Pending JP2000184104A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209768B2 (en) 2001-03-07 2007-04-24 Casio Computer Co., Ltd. Connection unit radio communication system control method of connection unit and radio communication method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209768B2 (en) 2001-03-07 2007-04-24 Casio Computer Co., Ltd. Connection unit radio communication system control method of connection unit and radio communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080064441A1 (en) Imaging device
US7095982B2 (en) Communication apparatus for communication with communication network, image pickup apparatus for inter-apparatus communication, and communication apparatus for communication with the same image pickup apparatus
JP2009060163A (ja) 無線通信システム、方法及びプログラム
JP2000139032A (ja) 充電器
JP2004284318A (ja) プリントシステム、プリンタ、及びプリンタ制御装置
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
JP3968507B2 (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP4295948B2 (ja) 撮像システム、撮像装置および撮像方法
JP2003244315A (ja) 携帯電話システム
JP2000184104A (ja) アダプタ装置、撮像装置およびこれら装置を備える撮像システム
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
JP4198136B2 (ja) 携帯情報端末
KR20020027015A (ko) 회전감지 표시기능이 구비된 화상 이동통신 단말기 및 그회전감지 표시 처리방법
JP2003244498A (ja) データ処理装置を接続したデジタルカメラ
JP3734417B2 (ja) 携帯情報端末及びディジタルカメラ
JP2004180077A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2003250119A (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP2000197161A (ja) アダプタ装置および該アダプタ装置を備える電子カメラシステム
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2003188801A (ja) テレビ電話機能付き携帯電話端末装置
KR20020023922A (ko) Usb인터페이스를 이용한 디지털 카메라 및 이 디지털카메라를 갖는 휴대폰
KR20040081962A (ko) Sms를 이용한 이동통신 단말기의 디지털 카메라제어장치 및 그 방법
JP3642667B2 (ja) 携帯形情報通信用の端末における電源制御装置
KR20040107071A (ko) 블루투스가 내장된 디지털 카메라
KR200270464Y1 (ko) Usb 인터페이스를 이용한 디지털 카메라 및 이 디지털카메라를 갖는 휴대폰

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522