JP2000178255A - 新規イミダゾリン化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規イミダゾリン化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2000178255A
JP2000178255A JP11358592A JP35859299A JP2000178255A JP 2000178255 A JP2000178255 A JP 2000178255A JP 11358592 A JP11358592 A JP 11358592A JP 35859299 A JP35859299 A JP 35859299A JP 2000178255 A JP2000178255 A JP 2000178255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
dihydro
imidazole
defined above
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11358592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526800B2 (ja
Inventor
Alex Cordi
アレックス・コルディ
Jean-Michel Lacoste
ジャン−ミッシェル・ラコステ
Mark Millan
マルク・ミラン
Adrian Newman-Tancredi
アドリアン・ニューマン−タンクレディ
Alain Gobert
アラン・ゴベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JP2000178255A publication Critical patent/JP2000178255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526800B2 publication Critical patent/JP3526800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/10Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択的なα2−アドレナリンアンタゴニスト
活性と、モノアミン再取込み阻害能とを有する、抗うつ
剤として使用することができる新規化合物を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化85】 〔式中、Aは置換されていてもよいベンゼン環;Bはイ
ミダゾリン環;Xは、CR6又はCR67基など;Yは
CHもしくはCH2基など;Zは炭素原子など;R 1〜R
3は水素原子などを表す〕の化合物;その製造方法;並
びに式(I)の化合物を含む医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規イミダゾリン
化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成
物、ならびにα2−アドレナリンアンタゴニスト及びモ
ノアミン(セロトニン及び/又はノルアドレナリン)再
取込み遮断薬としてのそれらの用途に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アドレ
ナリン作動性神経系は、数多くのレベル、例えば、動
脈、静脈、心臓及び腎臓のレベルで、また中枢及び末梢
自律神経系のレベルで重要な役割を果たしている。その
ため、アドレナリン受容体と相互作用し合える化合物
は、非常に多くの生理学的応答、例えば、血管収縮、血
管拡張、心拍数の増減、心筋の収縮の強さの変動、及び
代謝活性の変動を誘導することができる。過去におい
て、様々なアドレナリン作動性化合物が、これらその他
の生理学的応答を調整するために用いられてきた。
【0003】本発明に記載された化合物は、新規である
という事実に加えて、α2−アドレナリンアンタゴニス
ト及びモノアミン再取込み遮断の側面を有するため、う
つ病の治療に用いることができる〔Drug News & Perspe
ctive, 4(4), 1991〕。抗うつ剤が提起する主な問題
は、それらが、その特別な作用方式に付随して、効果的
になるには長い時間がかかることである。研究によれ
ば、α2−アドレナリンアンタゴニストとモノアミン再
取込み阻害剤との協力により、その時間の長さを短縮す
ることが可能であることが立証されている〔Commun. Ps
ychopharmacol. 4,pp.95-100, 1980〕。単一化合物にお
けるこれら二つの効果の結合によって、新たな世代のは
るかに効果的な抗うつ剤が得られる。これらの化合物の
うち、ナパメゾール(米国特許第5,017,584
号)は、α2−アドレナリンアンタゴニスト活性とモノ
アミン再取込み遮断活性との双方を有するとして記載さ
れている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、新規
な構造を有し、選択的なα2−アドレナリンアンタゴニ
ストの側面と、ナパメゾールに驚異的に優るモノアミン
再取込み阻害の能力とを有する。
【0005】より具体的には、本発明は、式(I):
【0006】
【化37】
【0007】〔式中、Aは、非置換であるか、あるいは
直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル、直鎖もしく
は分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ、ヒドロキシル、アル
キル部分が直鎖もしくは分枝鎖であるポリハロ(C1
6)アルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、チオアルキル、スルホニルア
ルキル、スルフィニルアルキル、カルボキシル、アルコ
キシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ホルミ
ル、カルバモイル、カルボキサミド、フェニル、ベンジ
ル及びハロゲン原子から選ばれる同一であるか、又は異
なる1〜4個の基で置換されたベンゼン環を表し、B
は、式(Ia)又は(Ib):
【0008】
【化38】
【0009】で示されるイミダゾリン環を表し、Xは、 ・CR6又はCR67基(ここで、R6及びR7は、同一
であるか、又は異なってよく、それぞれ、水素原子、又
は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表
す)、 ・窒素原子又はNR8基(ここで、R8は、水素原子、あ
るいは直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、又
はベンジル基を表す)、 ・酸素原子、 ・硫黄原子、又はSOもしくはSO2基を表し、Yは、
CHもしくはCH2基、又は単結合(その場合は、X、
Y及びZを含む環は、式(Ic):
【0010】
【化39】
【0011】で示される)を表し、Zは、炭素原子、あ
るいはR4が水素原子、又は直鎖もしくは分枝鎖(C1
6)アルキル基を表すCR4基を表し、R1、R2、R3
は、同一であるか、又は異なってよく、それぞれ、水素
原子、又は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基
を表すが、基(R2及びR4)又は(R1及びR4)は、シ
クロプロパン基を形成することができ、R5は、水素原
子、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、又は
ベンジル基を表し、記号は、結合が単一であるか、又
は二重であり得ることを意味するが、原子価数は守られ
るものとし、ここで、アルキルは、1〜6個の炭素原子
を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基を意味するものとす
る〕で示される化合物、それらの互変異性体、鏡像異性
体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得
る酸又は塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0012】製薬上許容され得る酸としては、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、ホスホン酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコ
ルビン酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸等々を列挙
し得るが、これらに限定されるわけではない。
【0013】製薬上許容され得る塩基としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、t−
ブチルアミン等々を列挙し得るが、これらに限定される
わけではない。
【0014】本発明の好適化合物は、R5が水素を表す
式(I)の化合物である。
【0015】好適な環Bは、式(Ia)によって表され
るそれである。
【0016】好都合には、本発明は、R1及びR2が、そ
れぞれ同時に、水素原子を表し、R 3が、水素原子又は
メチル基を表し、Zが、炭素原子、又はCHもしくはC
−CH3基を表すか、あるいは(R1及びR4)又は(R2
及びR4)が、シクロプロパン基を表す式(I)の化合
物に関する。
【0017】好都合には、本発明はまた、R1、R2及び
3が、それぞれ同時に、水素原子を表し、Zが、炭素
原子又はCH基を表す式(I)の化合物、及びR1及び
2が、それぞれ同時に、水素原子を表し、R3又はR4
が、メチル基を表す式(I)の化合物に関する。
【0018】好適な環系
【0019】
【化40】
【0020】は、3,4−ジヒドロナフタレン、1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン、インダン、イン
デン又はベンゾフランである。より具体的には、本発明
は、上記の還系が、非置換であるか、あるいはハロゲン
原子、ならびにメチル、メトキシ及びCF3基から選ば
れる同一であるか、又は異なる1個もしくはそれ以上の
置換基で置換された、3,4−ジヒドロナフタレン、
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、インダン、
インデンもしくはベンゾフランである化合物に関する。
【0021】はるかに好ましくは、本発明は、 ・4−(3,4−ジヒドロ−2−ナフチルメチル)−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、 ・4−〔(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−ナフチ
ル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾー
ル、 ・4−(ベンゾ〔b〕フラン−2−イルメチル)−4,
5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、 ・4−{スピロ〔シクロプロパン−2:2′−(1′,
2′,3′,4′−テトラヒドロナフト)〕−1−イ
ル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異性体
1)、 ・4−{スピロ〔シクロプロパン−2:2′−(1′,
2′,3′,4′−テトラヒドロナフト)〕−1−イ
ル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異性体
2)、 ・4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル
メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異
性体1)、 ・4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル
メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異
性体2)、 ・4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル
メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異
性体3)、 ・4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル
メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異
性体4)、 ・4−(1,3−ジヒドロ−1H−2−インデニルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
【0022】・4−〔(5−フルオロ−2,3−ジヒド
ロ−1H−インデン−2−イル)メチル〕−4,5−ジ
ヒドロ−1H−イミダゾール、 ・4−〔(5,6−ジフルオロ−2,3−ジヒドロ−1
H−インデン−2−イル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール、 ・4−〔(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2−ナフ
チル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾー
ル、 ・4−〔(8−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2−ナフ
チル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾー
ル、 ・4−〔(3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−2−
ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
ゾール、 ・4−〔(8−クロロ−2−ナフチル)メチル〕−4,
5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、 ・4−{スピロ〔シクロプロパン−2′:2″−
(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−1′−イル}
−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(ジアステレ
オ異性体1)、 ・4−{スピロ〔シクロプロパン−2′:2″−
(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−1′−イル}
−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(ジアステレ
オ異性体2)である式(I)の化合物に関する。
【0023】本発明の好適化合物の互変異性体、鏡像異
性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され
得る酸又は塩基とのそれらの付加塩は、本発明の不可欠
の部分を形成する。
【0024】本発明は、式(I)の化合物の製造方法で
あって、式(II):
【0025】
【化41】
【0026】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を、出発材料として用いて、ストレッカー反
応(KCN、NH 4Cl)の条件、又はアミンRaNH2
(Raは、水素原子、又は分離する必要がある場合には
形成されるジアステレオ異性体の更に良好な分離を可能
にする障害性保護基を表す)及びトリメチルシリルシア
ニドの作用のいずれかに付して、式(III):
【0027】
【化42】
【0028】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2
3、Ra及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得るが、Raが水素原子を表す
ときは、これに代えて、式(IV):
【0029】
【化43】
【0030】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記
は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
合物から出発して、ハロゲン化反応に付して、式
(V):
【0031】
【化44】
【0032】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記
は、上記に定義されたとおりであり、Halは、ハ
ロゲン原子を表す〕で示される化合物を得、これと、式
(VI):
【0033】
【化45】
【0034】〔式中、R3は、上記に定義されたとおり
である〕で示される化合物とを縮合させて、式(VI
I):
【0035】
【化46】
【0036】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得、これを酸加水分解に付して、式(II
I)の化合物の特定の場合である、式(IIIa):
【0037】
【化47】
【0038】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得ることによっても式(III)の化合物を
得て、式(III)の化合物を、例えばLiAlH4、又は
AlH3のような還元剤との反応、あるいは接触水素化
に付して、式(VIII):
【0039】
【化48】
【0040】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2
3、Ra及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得、Raが、水素原子以外であ
る場合は、例えば酸性又は還元性媒体中で脱保護して、
式(IX):
【0041】
【化49】
【0042】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得、これをホルムアミジン酢酸塩又はオル
トギ酸メチルと反応させて、式(I)の化合物の特定の
場合である式(I/a):
【0043】
【化50】
【0044】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりであり、B′
は、式(Ia/a)又は(Ib/a):
【0045】
【化51】
【0046】〔式中、R3は、上記に定義されたとおり
である〕で示される非置換イミダゾリン環を表す〕で示
される化合物を得、これを、塩基性の系の存在下で、式
(X):
【0047】
【化52】
【0048】〔式中、R5 aは、直鎖もしくは分枝鎖(C
1〜C6)アルキル基、又はベンジル基を表し、Jは、ハ
ロゲン原子もしくはトシル基のような離脱基を表す〕で
示される化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特
定の場合である式(I/b):
【0049】
【化53】
【0050】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3
及び記号は、上記に定義されたとおりであり、B″
は、式(Ia/b)又は(Ib/b):
【0051】
【化54】
【0052】(式中、R3及びR5 aは、上記に定義され
たとおりである)で示される置換イミダゾリン環を表
す〕で示される化合物を得ることができ、化合物(I/
a)及び(I/b)は、式(I)の化合物の全体を構成
し、所望であればこれを慣用の分離手法に従って精製
し、そしてこれらを、所望であれば、製薬上許容され得
る酸又は塩基とのその付加塩に転換し、かつ適切な場合
は、慣用の分離手法に従って、それらの異性体へと分離
することを特徴とする方法にも関する。
【0053】本発明は、式(I/a)の化合物の製造方
法であって、式(II′):
【0054】
【化55】
【0055】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び
記号は、上記に定義されたとおりである〕で示される
化合物を出発材料として用いて、式(XI):
【0056】
【化56】
【0057】〔式中、Rb及びRcは、異なっていて、ア
ルキル又はアリール基を表す〕で示されるキラルなアミ
ン化合物と縮合させて、式(XII):
【0058】
【化57】
【0059】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
b、Rc及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得、これをN−1−イソシアノ
シクロヘキセン及び安息香酸の作用に付して、式(XII
I):
【0060】
【化58】
【0061】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
b、Rc及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得、式(XIII)の化合物をシリ
カでのクロマトグラフィーにより、式(XIIIa)及び(X
IIIb):
【0062】
【化59】
【0063】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
b、Rc及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示されるジアステレオ異性体に分離し、式(XIII
a)の化合物をH3+の作用に付して、式(XIVa):
【0064】
【化60】
【0065】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
b、Rc及び記号は、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得、これを ・接触水素化に付して、式(XVa):
【0066】
【化61】
【0067】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
4、Rb、Rc及び記号は、上記に定義されたとおり
である〕で示される化合物を得、式(XVa)の化合物を
シリカでのクロマトグラフィーににより、式(XVa′)
及び(XVa″):
【0068】
【化62】
【0069】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3
4、Rb、Rc及び記号は、上記に定義されたとおり
である〕で示されるジアステレオ異性体に分離し、式
(XVa′)の化合物を、BH3のような還元剤の作用に、
次いで水素化分解に逐次付して、式(XVIa′):
【0070】
【化63】
【0071】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得、これをホルムアミジン酢酸塩又はオル
トギ酸メチルと反応させて、式(I/a)の化合物の特
定の場合である式(XVIIa′):
【0072】
【化64】
【0073】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得るが、同じ反応順序を用いて、 》ジアステレオ異性体(XVa″)から出発して得られ
る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
a″):
【0074】
【化65】
【0075】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物、 》ジアステレオ異性体(XIIIb)から出発して得られ
る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
b′):
【0076】
【化66】
【0077】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物、又は 》ジアステレオ異性体(XIIIb)から出発して得られ
る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
b″):
【0078】
【化67】
【0079】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4
及び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示さ
れる化合物を得ることができるか、あるいは ・式(XIVa)の化合物を、BH3のような還元剤の作用
に、次いで水素化分解に逐次付して、式(XVIIIa):
【0080】
【化68】
【0081】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び
記号は、上記に定義されたとおりである〕で示される
化合物を得、これをホルムアミジン酢酸塩又はオルトギ
酸メチルと反応させて、式(I/a)の化合物の特定の
場合である式(XIXa):
【0082】
【化69】
【0083】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び
記号は、上記に定義されたとおりである〕で示される
化合物を得ることができ、同じ反応順序を用いて、対応
する化合物(XIVb)から出発して式(I/a)の化合物
の特定の場合である式(XIXb):
【0084】
【化70】
【0085】〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び
記号は、上記に定義されたとおりである〕で示される
化合物を得ることができ、式(XVIIa′)、(XVI
Ia″)、(XVIIb′)、(XVIIb″)、(XIXa)及び(XI
Xb)の化合物は、慣用の分離手法に従って精製し、所望
であれば、製薬上許容され得る酸又は塩基とのその付加
塩に転換することを特徴とする方法にも関する。
【0086】式(II)及び(II′)の化合物は、例え
ば: *式(XX):
【0087】
【化71】
【0088】〔式中、A、X、Y、R1及び記号は、
上記に定義されたとおりである〕で示される化合物から
出発して、 ・これをウィッティッヒ−ホルナー反応、次いで場合に
より還元に付して、式(XXI):
【0089】
【化72】
【0090】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記
は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
合物を得、これを還元に付して、式(II)の化合物の特
定の場合である式(XXII):
【0091】
【化73】
【0092】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記
は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
合物を得るか、又は ・式(XX)の化合物をウィッティッヒ反応、次いで場合
により還元に付して、式(II)の化合物の特定の場合で
ある式(XXIII):
【0093】
【化74】
【0094】〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記
は、上記に定義されたとおりであり、R′3は、直
鎖又は分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表す〕で示され
る化合物を得ることでか、あるいは *式(XXIV):
【0095】
【化75】
【0096】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物から出発し
て、AlCl3の存在下で、(対応する酸塩化物へと転
換した後に)環化して、式(XXV):
【0097】
【化76】
【0098】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得、 ・これとクロロリン酸ジエチルとを塩基性媒体中で縮合
して、式(XXVI):
【0099】
【化77】
【0100】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得、これ
と、式(XXVII):
【0101】
【化78】
【0102】の化合物とを縮合させて、式(XXVIII):
【0103】
【化79】
【0104】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕を得、これを還元系の作用に
付して、式(XXIX):
【0105】
【化80】
【0106】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得、これ
を、反応条件下で加水分解するか、又はその後の工程で
単離かつ加水分解して、式(XXX):
【0107】
【化81】
【0108】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得るか、
あるいは ・式(XXV)の化合物を、塩基性媒体中で2−〔(ジエ
トキシホスホリル)オキシ〕アクリル酸エチルの作用に
付して、式(XXXI):
【0109】
【化82】
【0110】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得、これ
をNaBH3CNのような還元剤、及びヨウ化亜鉛のよ
うなルイス酸の存在下に置いて、式(XXXII):
【0111】
【化83】
【0112】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得、これ
を、LiAlH4のような還元剤の作用に付して、式(X
XVIII)の化合物を得、これを酸化して、式(II)の化
合物の特定の場合である式(XXXIII):
【0113】
【化84】
【0114】〔式中、A、X、Y及び記号は、上記に
定義されたとおりである〕で示される化合物を得ること
で、得られる。
【0115】本発明の化合物、及びそれらを含有する医
薬組成物は、うつ病の治療に役立つことが判明した。
【0116】事実、本発明の化合物は、特異的なα2−
アドレナリンアンタゴニストであり、セロトニン及びノ
ルアドレナリン再取込みの強力な阻害剤としても作用す
る。
【0117】本発明の化合物は、治療学的には、うつ
病、肥満症、恐慌発作、不安、強迫観念性障害、認識障
害、恐怖症、薬物の乱用とそれの禁断とに付随する衝動
性障害、性機能不全、及びパーキンソン病の治療に用い
得る。
【0118】本発明は、少なくとも1種類の式(I)の
化合物を、それのみか、又は1種類もしくはそれ以上の
製薬上許容され得る賦形剤と組み合せて含む医薬組成物
にも関する。
【0119】本発明による医薬組成物のうち、より具体
的には、経口的、非経口的、経鼻的、経皮的、経直腸
的、舌下的、眼内的、又は経呼吸器的な投与に適したも
の、特に錠剤もしくは糖衣錠、舌下錠、サシェット剤、
パケット剤、ゼラチンカプセル剤、グロセット剤、トロ
ーチ剤、坐薬、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、及
び飲用又は注射用アンプル剤であるものが列挙され得
る。
【0120】用いる用量は、患者の性別、年齢及び体
重、投与径路、治療適応症の性格、ならびに付随するい
かなる処置にも応じて変動し、1回又はそれ以上の投与
で、24時間あたり1〜1,000mgの範囲である。
【0121】
【実施例】下記の実施例は、本発明を例示するが、決し
てそれを限定するものではない。
【0122】下記の実施例で採用した命名法は、イミダ
ゾリン環の4位での置換であるが、実施例は、5位が置
換された互変異性体も包含する。例示するならば、実施
例1の化合物(4−(3,4−ジヒドロ−2−ナフチル
メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フ
マラート)は、5−(3,4−ジヒドロ−2−ナフチル
メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フ
マラートと記すこともできる。
【0123】実施例1:4−(3,4−ジヒドロ−2−
ナフチルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾ
ール・フマラート 工程1:2−(3,4−ジヒドロナフト−2−イル)酢
酸エチル テトラヒドロフラン(THF)70ml中のホスホノ酢酸
トリエチル56g(0.25mol)の溶液を、無水TH
F600ml中のNaH6g(0.25mol)の、0℃に
保った懸濁液に窒素雰囲気下で滴加した。次いで、混合
物を、10℃で30分間攪拌し、0℃に冷却し、次い
で、無水THF50ml中のβ−テトラロン36.52g
(0.25mol)の溶液で滴下して処理した。20℃で
3時間攪拌した後、混合物を、0℃で、水200mlで加
水分解した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロ
メタン(CH2Cl2)(3x200ml)で抽出した。併
せた有機相を、飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥かつ濃
縮して、油状の褐色残渣を得た。部分的真空下での蒸留
により、標題化合物を無色の液体の形態で得た。 沸点(0.03mmHg、4.00x10-5bar):88〜
91℃
【0124】工程2:2−(3,4−ジヒドロ−ナフト
−2−イル)アセトアルデヒド 工程1で得たエステル18.60g(0.086mol)
の、CH2Cl2360ml中の−60℃に冷却した溶液
を、CH2Cl2(170ml)中の水素化ジイソブチルア
ルミニウムの1mol溶液で滴下して処理した。−60℃
で2時間攪拌した後、この温度でのNH4Cl10%
(35ml)、及び1規定HCl(42ml)の逐次添加に
よって、混合物を加水分解した。混合物の温度を、1時
間にわたって20℃まで上げ、次いで、形成された沈澱
を吸引し去り、CH2Cl2で洗浄した。濾液を、水、次
いで飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥かつ蒸発させた。
得られた油状沈澱を、シクロへキサン/EtOAc=9
5/5の混合物で溶離する、シリカでのクロマトグラフ
ィーに付した。期待された化合物を、無色の油状物の形
態で単離し、以後の反応にはそのまま用いた。
【0125】工程3:2−アミノ−3−(3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロピオノニトリル 工程2で得たアルデヒド3.44g(20mmol)の、C
2Cl2100ml中の溶液に、20℃で、ZnI20.2
5gを、次いで徐々にトリメチルシリルシアニド2.1
8g(22mmol)を逐次加えた。20℃で20時間攪拌
した後、混合物を真空下で濃縮した。得られた残渣を、
CH3OH中のNH3(7規定)の溶液200mlで処理
し;混合物を、ストッパー付き容器中で4時間攪拌し、
次いで真空下で濃縮した。残渣を1規定HClに溶か
し、懸濁液をEt2O50mlで洗浄し;水相を、6規定
NaOHでアルカリ性にし、CH2Cl2(3x50ml)
で抽出した。併せた有機相を、飽和NaCl溶液で洗浄
し、乾燥かつ濃縮して、期待された化合物を、無色の油
状物の形態で得、これを以後の反応に直接用いた。
【0126】工程4:3−(3,4−ジヒドロ−2−ナ
フチル)−プロパン−1,2−ジアミン 工程3で得たニトリル2.57g(13mmol)、CH3
OH120ml、ラネーニッケル2g、及びCH3OH中
のNH3(7規定)の溶液50mlからなる混合物を、1
気圧の圧力下で16時間水素化した。セライトによる濾
過の後、溶液を濃縮し、残渣を、CH2Cl2/CH3
H/濃NH4OH=90/10/1の混合物で溶離す
る、シリカでのクロマトグラフィーに付して、期待され
た化合物を無色の油状物の形態で得た。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 77.18 8.97 13.85 実測値: 76.80 8.42 13.26
【0127】工程5:4−(3,4−ジヒドロ−2−ナ
フチルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾー
ル・フマラート 工程4で得た化合物0.505g(2.5mmol)、及び
EtOH20ml中のホルムアミジン酢酸塩0.286g
(2.75mmol)の混合物を、20℃で16時間攪拌し
た。溶媒を蒸発し去った後、残渣をCH2Cl210mlに
溶かし;混合物を、2規定NaOH5mlで処理し、CH
2Cl2(3x20ml)で抽出した。併せた有機相を、乾
燥かつ濃縮し;残渣の油状物をEtOH10mlに溶解
し、混合物を、EtOH5ml中のフマル酸0.29g
(2.5mmol)の溶液で処理した。標題化合物を、再結
晶後に単離した。 融点:165〜166℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.84 6.14 8.53 実測値: 66.01 6.13 8.41
【0128】実施例2及び3の化合物は、実施例1の工
程4で得た化合物を、(+)−ジベンゾイル−D−酒石
酸又は(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸を用い、Me
OHから逐次再結晶させ、次いで、1規定NaOHで塩
を中和し、CH2Cl2で抽出し、次いで、実施例1の工
程5のとおりに進めることによって分割した後に得られ
た。
【0129】実施例2:(4R)−4−(3,4−ジヒ
ドロ−2−ナフチルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール・フマラート 工程1:(2R)−3−(ジヒドロ−2−ナフチル)プ
ロパン−1,2−ジアミン 工程2:(4R)−4−(3,4−ジヒドロ−2−ナフ
チルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート 融点:164〜165℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.84 6.14 8.53 実測値: 65.71 6.26 8.57
【0130】実施例3:(4S)−4−(3,4−ジヒ
ドロ−2−ナフチルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール・フマラート 工程1:(2S)−3−(3,4−ジヒドロ−2−ナフ
チル)プロパン−1,2−ジアミン 工程2:(4S)−4−(3,4−ジヒドロ−2−ナフ
チルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート 融点:164〜165℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.84 6.14 8.53 実測値: 65.93 6.19 8.58
【0131】実施例4:4−〔(6−メチル−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(6−メチル−3,4−ジヒドロナフト−
2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。 沸点(0.03mmHg、4.00x10-5bar):99〜
102℃
【0132】工程2:3−(6−メチル−3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 77.73 9.32 12.95 実測値: 77.56 9.45 12.85
【0133】工程3:4−〔(6−メチル−3,4−ジ
ヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 融点:177〜178℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.30 6.65 8.12
【0134】実施例5:4−〔(7−メチル−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(7−メチル−3,4−ジヒドロナフト−
2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。 沸点(0.03mmHg、4.00x10-5bar):101
〜103℃
【0135】工程2:3−(7−メチル−3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 77.73 9.32 12.95 実測値: 78.06 9.23 12.44
【0136】工程3:4−〔(7−メチル−3,4−ジ
ヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 融点:137〜139℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.27 6.40 8.23
【0137】実施例6:4−〔(7−メトキシ−3,4
−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒド
ロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフト
−2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。
【0138】工程2:3−(7−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 72.38 8.68 12.06 実測値: 72.74 8.68 11.79
【0139】工程3:4−〔(7−メトキシ−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 融点:136〜138℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 63.68 6.19 7.82 実測値: 63.43 6.40 7.65
【0140】実施例7:4−〔(7−フルオロ−3,4
−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒド
ロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロナフト
−2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。 沸点(0.02mmHg、2.67x10-5bar):92〜
94℃
【0141】工程2:3−(7−フルオロ−3,4−ジ
ヒドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 70.88 7.78 12.72 実測値: 70.97 7.59 12.56
【0142】工程3:4−〔(7−フルオロ−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 融点:155〜157℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.42 5.53 8.09 実測値: 62.27 5.77 8.06
【0143】実施例8:4−〔(7−トリフルオロメチ
ル−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,
5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。
【0144】工程2:3−(7−トリフルオロメチル−
3,4−ジヒドロナフト−2−イル)プロパン−1,2
−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.21 6.34 10.36 実測値: 62.28 6.18 10.34
【0145】工程3:4−〔(7−トリフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート 融点:169〜171℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 57.78 4.83 7.07 実測値: 57.72 5.25 7.03
【0146】実施例9:4−〔(8−フルオロ−3,4
−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒド
ロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフト
−2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。
【0147】工程2:3−(8−フルオロ−3,4−ジ
ヒドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 70.88 7.78 12.72 実測値: 71.05 7.86 12.48
【0148】工程3:4−〔(8−フルオロ−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 融点:183〜185℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.42 5.53 8.09 実測値: 62.24 5.63 8.04
【0149】実施例10:4−〔(8−クロロ−3,4
−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒド
ロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(8−クロロ−3,4−ジヒドロナフト−
2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。 沸点(0.02mmHg、2.67x10-5bar):112
〜114℃
【0150】工程2:3−(8−クロロ−3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% Cl% 理論値: 65.95 7.24 11.83 14.97 実測値: 65.72 7.05 11.92 14.96
【0151】工程3:4−〔(8−クロロ−3,4−ジ
ヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 融点:191〜195℃ 元素微分析: C% H% N% Cl% 理論値: 59.59 5.28 7.72 9.77 実測値: 59.55 5.36 7.66 9.89
【0152】実施例11:4−〔(8−メチル−3,4
−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒド
ロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(8−メチル−3,4−ジヒドロナフト−
2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。 沸点(0.02mmHg、2.67x10-5bar):95〜
97℃
【0153】工程2:3−(8−メチル−3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 77.73 9.32 12.95 実測値: 77.94 9.17 12.65
【0154】工程3:4−〔(8−メチル−3,4−ジ
ヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 融点:182〜184℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.49 8.18 実測値: 66.08 6.44 7.98
【0155】実施例12:4−〔(8−メトキシ−3,
4−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒ
ドロ−1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−(8−メトキシ−3,4−ジヒドロナフト
−2−イル)酢酸エチル 手順は、実施例1の工程1のとおり。
【0156】工程2:3−(8−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、実施例1の工程2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 72.38 8.68 12.06 実測値: 72.67 8.49 11.96
【0157】工程3:4−〔(8−メトキシ−3,4−
ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 融点:206〜208℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 63.68 6.19 7.82 実測値: 63.00 6.26 7.43
【0158】実施例13:4−(2H−3−クロメニル
メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール 工程1:3−(2H−3−クロメニル)−1,2−プロ
パンジアミミン 手順は、実施例1の工程1、2、3及び4のとおり。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 70.56 7.90 13.72 実測値: 70.28 7.77 13.85
【0159】工程2:4−(2H−3−クロメニルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール 融点:148〜150℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 61.81 5.49 8.48 実測値: 61.57 5.60 8.50
【0160】実施例14:4−(3,4−ジヒドロ−2
−ナフチルメチル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 工程1:2−アミノ−2−メチル−3−(3,4−ジヒ
ドロナフト−2−イル)プロピオノニトリル CH3OH41ml及び水20mlの混合物中の1−(3,
4−ジヒドロナフト−2−イル)プロパン−2−オン
6.50g(35mmol)の溶液に、KCN2.34g
(36mmol)及びNH4Cl1.93g(36mmol)
を、すべてを一度に逐次加えた。20℃で72時間攪拌
した後、混合物を、H2Oで希釈し、CH2Cl 2(4x
50ml)で抽出した。溶媒を蒸発し去り;残渣を、Et
2Oに溶かし、再び1規定HCl(3x40ml)で抽出
した。併せた水相を、6規定NaOHでアルカリ性に
し、次いでCH2Cl2(3x50ml)で抽出した。有機
相を乾燥かつ濃縮した後、標題化合物を、黄色の油状物
の形態で得、これを以降の反応に直接用いた。
【0161】工程2:3−(3,4−ジヒドロナフト−
2−イル)−2−メチルプロパン−1,2−ジアミン 無水THF20ml中の、前工程で得た化合物5g(2
3.6mmol)の溶液を、無水THF50ml中のLiAl
41.90g(50mmol)の懸濁液に、温度を10℃
未満に保ちつつ滴加した。20℃で1時間攪拌した後、
混合物を、0℃に冷却し、イソプロパノール11ml及び
飽和NaCl溶液11mlの逐次添加によって加水分解し
た。形成された沈澱を、吸引し去り、THFで洗浄し;
濾液を真空下で濃縮し、残渣を1規定HCl(50ml)
に溶かし、次いで、エーテル(10ml)で洗浄した。水
相を、6規定NaOHで塩基性にし、CH2Cl2(3x
50ml)で抽出した。有機相を乾燥かつ濃縮し、得られ
た残渣を、CH2Cl2/CH 3OH/濃NH4OH=90
/10/1の混合物を溶離液として用いる、シリカでの
クロマトグラフィーに付した。標記化合物が、油状物の
形態で単離された。
【0162】工程3:4−(3,4−ジヒドロ−2−ナ
フチルメチル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール・フマラート 手順は、工程2で得た化合物から出発して、実施例1の
工程5のとおり実施した。 融点:146〜148℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.24 6.50 8.14
【0163】実施例15:4−〔(3,4−ジヒドロ−
4,4−ジメチル−2−ナフチル)メチル〕−4,5−
ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフマラート 手順は、(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロナフト
−2−イル)アセトアルデヒドから出発して、実施例1
4のとおり実施した。 融点:178〜179℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 71.86 7.36 9.21 実測値: 71.93 7.40 9.13
【0164】実施例16:4−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート 工程1:(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−
イル)酢酸エチル EtOH250ml中の、実施例1の工程1で得たエステ
ル26g(0.12mol)と、10%Pd/C2.50
gとの混合物を、1気圧下、20℃で終夜水素化した。
触媒を濾去し、エタノールで洗浄した後、濾液を真空下
で濃縮して、期待された化合物を無色の油状物の形態で
得た。 沸点(0.02mmHg、2.67x10-5bar):90〜
94℃
【0165】工程2:(1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフト−2−イル)アセトアルデヒド 手順は、工程1で得た化合物から出発して、実施例1の
工程2のとおり実施した。
【0166】工程3:3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフト−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン 手順は、工程2で得た化合物から出発して、実施例1の
工程3及び4のとおり実施した。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 76.42 9.87 13.71 実測値: 76.10 9.76 13.95
【0167】工程4:4−〔1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール・フマラート 手順は、工程3で得た化合物から出発して、実施例1の
工程5のとおり実施した。 融点:158〜159℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.44 6.71 8.48 実測値: 65.66 6.82 8.52
【0168】実施例17:4−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート(異性体1) 工程1:4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フチルメチル)−1−トリチル−4,5−ジヒドロ−1
H−イミダゾール トリエチルアミン1.25ml(9mmol)、及び塩化トリ
チル2.36g(8.50mmol)を、実施例16(工程
4)で遊離アミンの形態で得た化合物(1.80g、
8.40mmol)のベンゼン50ml中の溶液に、窒素下で
20℃で逐次加えた。20℃で15時間攪拌した後、混
合物をH2Oで洗浄し、有機相を真空下で乾燥かつ濃縮
して、油状の残渣を得た。トルエン中のトリエチルアミ
ンの溶液(0.5%)で溶離する、キラルカラムでのク
ロマトグラフィーによって、4異性体を白色固体の形態
で分離させた。
【0169】工程2:4−〔1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール・フマラート(異性体1) 工程1で得た異性体の1種類(550mg、1.2mmol)
のAcOH/H2O=90/1の混合物中の溶液を、還
流にて2時間30分加熱した。冷却後、混合物を真空下
で濃縮し;残渣をCH2Cl2(10ml)に溶かし、1規
定NaOH溶液で処理した。有機相を、飽和NaCl溶
液で洗浄し、乾燥かつ蒸発させて、油状の残渣を得、こ
れを、CH2Cl2/CH3OH/NH4OH=90/10
の混合物で溶離する、シリカでのクロマトグラフィーに
付した。得られた油状物(170mg、0.8mmol)をE
tOHに溶解し、EtOH5mlに溶解したフマル酸93
mg(0.8mmol)で処理した。溶液を濃縮し、iPrO
Hから再結晶させた後、標題化合物を無色の三角柱状結
晶の形態で得た。 融点:155〜156℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.44 6.71 8.48 実測値: 65.24 6.92 8.53
【0170】実施例18〜20の化合物は、その他の異
性体から出発して、実施例17の工程2のとおりに進め
ることによって得た。
【0171】実施例18:4−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート(異性体2) 融点:155℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.44 6.71 8.48 実測値: 65.28 6.90 8.41
【0172】実施例19:4−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート(異性体3) 融点:159℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.44 6.71 8.48 実測値: 65.69 7.01 8.49
【0173】実施例20:4−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・フマラート(異性体4) 融点:159℃元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.44 6.71 8.48 実測値: 64.92 7.01 8.48
【0174】実施例21:4−(1H−インデン−2−
イルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート 手順は、2−インダノンから出発して、実施例1のとお
りに実施した。 融点:161〜162℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 64.96 5.77 8.91 実測値: 65.34 5.76 8.82
【0175】実施例22:4−(2,3−ジヒドロ−1
H−インデン−2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・ヘミフマラート 手順は、(1H−インデン−2−イル)酢酸エチルから
出発して、実施例16のとおり実施した。 融点:208〜210℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 69.75 7.04 10.85 実測値: 69.79 6.69 10.73
【0176】実施例23:4−(ベンゾ〔b〕フラン−
2−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾ
ール・フマラート 工程1:2−(ブロモメチル)ベンゾ〔b〕フラン トリフェニルホスフィン36.40g(139mmol)
を、エーテル220ml中の2−ヒドロキシメチルベンゾ
〔b〕フラン10.40g(70mmol)及びCBr4
6g(139mmol)の、0℃に冷却した溶液に、すべて
を一度に、かつ激しく攪拌しつつ加えた。20℃で4時
間攪拌した後、形成された沈殿を吸引し去り、Et2
で洗浄し;濾液を乾燥かつ濃縮し、次いで、残渣を、シ
クロヘキサン/CH2Cl2=80/20の混合物で溶離
する、シリカでのクロマトグラフィーに付して、期待さ
れた化合物を油状物の形態で得た。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 51.22 3.34 37.86 実測値: 50.98 3.25 38.02
【0177】工程2:2−アミノ−3−ベンゾ〔b〕フ
ラン−2−イルプロピオノニトリル 工程1で得た化合物4.40g(22mmol)を、トルエ
ン55mlと40%NaOH4.40gとの混合物中にN
−(ジフェニルメチレン)アミノアセトニトリル4g
(18mmol)及び臭化テトラブチルアンモニウム0.5
3g(1.6mmol)を含有する、0℃に冷却した溶液
に、窒素下で滴加した。20℃で終夜攪拌した後、混合
物を、水で洗浄し、CH2Cl2(3x80ml)で抽出
し;併せた有機相を、H2Oで、次いで飽和NaCl溶
液で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣をエーテル100
mlに溶かし、激しく攪拌しつつ、1規定HCl100ml
で処理した。混合物を、20℃で12時間攪拌し、次い
で分離させ;水相を、6規定NaOHでアルカリ性に
し、次いでCH2Cl2(3x80ml)で抽出し、有機相
を飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥かつ濃縮した。標題
化合物が、褐色の油状物の形態で得られ、これを別途精
製することなく、以降の反応に用いた。
【0178】工程3:3−ベンゾ〔b〕フラン−2−イ
ル−1,2−プロパンジアミン 手順は、工程2で得たニトリルから出発して、実施例1
4の工程2のとおりに実施した。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 69.45 7.42 14.72 実測値: 69.61 7.43 14.34
【0179】工程4:4−(ベンゾ〔b〕フラン−2−
イルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート 手順は、工程3で得たジアミンから出発して、実施例1
の工程5のとおり実施した。 融点:154〜156℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 60.76 5.10 8.86 実測値: 60.54 5.19 8.82
【0180】実施例24及び25の化合物は、実施例2
3のとおりに進めることによって得た。
【0181】実施例24:4−〔(5−クロロ−2,3
−ジヒドロ−1H−2−インデニル)メチル〕−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフマラート 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.20 6.20 10.14 実測値: 64.82 6.20 9.90
【0182】実施例25:4−(2−ナフチルメチル)
−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート 融点:149〜150℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.25 5.56 8.58 実測値: 65.97 5.65 8.44
【0183】実施例26:4−〔1a,2,3,7b−
テトラヒドロ−1H−シクロプロパ〔a〕ナフト−1−
イルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート 工程1:1−(1a,2,3,7b−テトラヒドロ−1
H−シクロプロパ〔a〕ナフト−1−イル)酢酸エチル ヘキサン中のジエチル亜鉛の溶液(1M)200ml(2
0mmol)、及び1,2−ジクロロエタン125ml中のク
ロロヨードメタン71g(400mmol)の溶液を、1,
2−ジクロロエタン75ml中の実施例1(工程1)で得
た化合物7.20g(33mmol)の、−25℃に冷却し
た溶液に逐次滴加した。混合物の温度を10℃に上げ、
この温度で4時間攪拌を保った。0℃に冷却した後、混
合物を、飽和NH4Cl50mlで、次いで水100mlで
処理し、Et2O(3x200ml)で抽出した。併せた
有機相を、飽和NaCl溶液で洗浄し、真空下で乾燥か
つ濃縮して、標題化合物を油状物の形態で得た。
【0184】工程2:2−(1a,2,3,7b−テト
ラヒドロ−1H−シクロプロパ〔a〕ナフト−1−イ
ル)アセトアルデヒド 手順は、工程1で得た化合物から出発して、実施例1の
工程2のとおりに実施した。
【0185】工程3:4−〔1a,2,3,7b−テト
ラヒドロ−1H−シクロプロパ〔a〕ナフト−1−イル
メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フ
マラート 手順は、工程2で得たアルデヒドから出発して、実施例
14の工程1、2及び3のとおり実施した。ホルムアミ
ジン酢酸塩との反応の後、実施例26で得た化合物は、
ジアステレオ異性体の混合物(50/50)からなり、
これを、CH2Cl2/CH3OH/NH4OH=90/5
/0.5の混合物で溶離する、シリカでのクロマトグラ
フィーに付した。単離された各ジアステレオ異性体を、
フマル酸を用いた慣用の方式で塩へと転換し、アセトン
/iPrOHの混合物から再結晶させた。
【0186】実施例27:(4R)−4−〔(1aR,
7bR)−1a,2,3,7b−テトラヒドロ−1H−
シクロプロパ〔a〕ナフト−1−イルメチル〕−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート、及び
(4S)−4−〔(1aS,7bS)−1a,2,3,
7b−テトラヒドロ−1H−シクロプロパ〔a〕ナフト
−1−イルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
ゾール・フマラート 融点:192℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.50 6.52 8.08
【0187】実施例28:(4S)−4−〔(1aR,
7bR)−1a,2,3,7b−テトラヒドロ−1H−
シクロプロパ〔a〕ナフト−1−イルメチル〕−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート、及び
(4R)−4−〔(1aS,7bS)−1a,2,3,
7b−テトラヒドロ−1H−シクロプロパ〔a〕ナフト
−1−イルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
ゾール・フマラート 融点:204℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 70.61 6.96 9.47 実測値: 70.74 7.01 9.47
【0188】実施例29:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2:2′−(1′,2′,3′,4′−テトラヒド
ロナフト)〕−1−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−
イミダゾール・フマラート(異性体1) 工程1:(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−ナフチル)ホスホン酸ジエチル 無水THF(120ml)中のα−テトラロン(10g、
68mmol)の溶液を、−65℃で窒素下で攪拌した1M
のリチウムジイソプロピルアミド溶液(75mmol、75
ml)に滴加した。45分間攪拌した後、クロロリン酸ジ
エチル(12.90g、75mmol)を生成したエノラー
トに加えて、混合物の温度を、50分間にわたって0℃
まで徐々に上げた。−70℃に冷却後、混合物を2Mの
リチウムジイソプロピルアミド溶液(150mmol、75
ml)に移した。得られた溶液を、10℃で2時間攪拌
し、次いで、エーテル(250ml)中の酢酸(272mm
ol、15.5ml)で処理した。混合物を濾過し、濾液を
濃縮した。標題化合物は、フラッシュカラム(溶離液:
シクロヘキサン/EtOAc=60/40)での精製に
よって得られた。
【0189】工程2:2′−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシメチル)−スピロ〔1′−2〕シクロプロ
パン−3,4−ジヒドロ−1−オキソナフタレン 工程1で得た化合物(27g、95mmol)の、トルエン
(60ml)中の溶液を、トルエン(160ml)中のNa
H(4.40g、109.2mmol)の懸濁液に、窒素
下、20℃で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、次
いで、2−オキシラニルメトキシ−テトラヒドロピラン
30g(190mmol)を加えた。反応を還流にて4日間
加熱し、次いで、混合物を、冷却し、水で加水分解し、
エーテルで抽出した。有機相を、NaCl溶液で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。得られた
残渣を、フラッシュカラム(溶離液:シクロヘキサン/
EtOAc=80/20)でのクロマトグラフィーに付
して、標題化合物を淡紅色の油状物の形態で単離させ
た。
【0190】工程3:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナフ
ト)〕−1−イル}メタノール 固体のヨウ化亜鉛(4.16g、13mmol)及びシアノ
ホウ水素化ナトリウム(4.10g、62.2mmol)
を、1,2−ジクロロエタン(45ml)中の工程2で得
た化合物(2.50g、8.7mmol)の溶液に、窒素
下、室温で加えた。反応混合物を、80〜85℃で3時
間加熱し、次いで、10体積%の5規定HClを含有す
る氷冷飽和NH4Cl溶液(180ml)に注いだ。混合
物をAcOEtで3回抽出し、有機相を、MgSO4
で乾燥し、蒸発させた。標題アルコールを、フラッシュ
カラム(溶離液:シクロヘキサン/EtOAc=70/
30)でのクロマトグラフィーによって精製し、無色の
油状物の形態で単離した。
【0191】工程4:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナフ
ト)〕−1−イル}カルボキシアルデヒド CH2Cl2(360ml)中のピリジン(226.5mmo
l、18.5ml)の溶液に、CrO311.6g(11
6.2mmol)を、窒素下、0℃で加えた。室温で1時間
攪拌した後、CH2Cl2(80ml)に溶解した、工程3
で得たアルコール(3.64g、19.4mmol)を加
え;混合物を、室温で更に2時間攪拌し、次いで濾過
し、濾液を減圧下で蒸発させた。残渣を、エーテルで希
釈し、1規定NaOH、1規定HCl及び飽和NaCl
溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させ
て、標題アルデヒドを油状物の形態で得た。
【0192】工程5:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナフ
ト)〕−1−イル}アミノアセトニトリル KCN760mg(14.2mmol)及びNH4Cl920m
g(14.2mmol)を、工程4で得た化合物2.63g
(14.1mmol)、MeOH430ml、及び水20mlを
含有する溶液に、激しく攪拌しつつ窒素下で逐次加え
た。20℃で12時間攪拌した後、溶液を、CH2Cl2
で希釈し、CH2Cl2で3回抽出した。有機相を、飽和
NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮し
た。得られた残渣を、7規定のメタノール性アンモニウ
ム溶液30mlで処理し、閉鎖系として、20℃で12時
間攪拌した。減圧下で蒸発させた後、標題化合物を褐色
の油状物の形態で得た。
【0193】段階6:1−{スピロ〔シクロプロパン−
2:2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナ
フト)〕−1−イル}エタン−1,2−ジアミン 無水THF(60ml)中の、工程5で得た化合物(2.
90g、13.7mmol)の溶液を、THF60ml中のL
iAlH4(570mg、15mmol)の懸濁液に、窒素
下、−20℃で滴加した。混合物を、−10℃で2時間
攪拌し、次いで、H2O(3.5ml)、35%NaOH
(7ml)及びH2O(7.3ml)の逐次添加によって加
水分解した。得られた懸濁液を、濾過し、濾液を蒸発さ
せた。得られた油状物を、フラッシュカラムでのクロマ
トグラフィーによって精製し、2ジアステレオ異性体の
混合物を得て、HPLC(Kromasil 100,5 C18−2
65mm−CH3OH/H2O/CF3COOH:350/
650/5)によって分離した。
【0194】工程7:4−{スピロ〔シクロプロパン−
2:2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナ
フト)〕−1−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミ
ダゾール・フマラート(異性体1) エタノール(5ml)中の工程6で得た2ジアステレオ異
性体の一方(170mg、0.8mmol)と、ホルムアミジ
ン酢酸塩(94mg、0.9mmol)とを含有する混合物
を、窒素下、20℃で12時間攪拌した。次いで、溶媒
を蒸発し去り、残渣を1規定HClに溶かした。酸性相
を、Et2Oで洗浄し、水酸化ナトリウム溶液で塩基性
にした。混合物をCH2Cl2で抽出し、有機相を洗浄
し、MgSO 4で乾燥し、蒸発させた。得られた固体の
残渣を、アセトン(10ml)に溶解し、イソプロパノー
ル(4ml)中のフマル酸(81.5mg、0.7mmol)の
溶液で処理した。蒸発、及びアセトン/イソプロパノー
ル混合物からの再結晶の後、標題化合物を、白色粉末の
形態で得た。 融点:149℃
【0195】実施例30:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2:2′―(1′,2′,3′,4′−テトラヒド
ロナフト)〕−1−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−
イミダゾール・フマラート(異性体2) 手順は、実施例29の工程6で単離した他方のジアステ
レオ異性体から出発して、実施例29の工程7のとおり
に実施した。 融点:164℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.59 6.65 8.22
【0196】実施例31:4−〔(8−クロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート 手順は、2−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−ナ
フチル)酢酸エチルから出発して、実施例16のとおり
に実施した。 融点:230〜233℃ 元素微分析: C% H% N% Cl% 理論値: 59.26 5.80 7.68 9.72 実測値: 59.44 5.95 7.64 9.93
【0197】実施例32:4−〔(5−フルオロ−2,
3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフマラー
ト 手順は、2−ヒドロキシメチル−5−フルオロインダン
から出発して、実施例23のとおりに実施した。 融点:187〜190℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.20 6.20 10.14 実測値: 64.82 6.20 9.90
【0198】実施例33:4−〔(4−フルオロ−2,
3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフマラー
ト 手順は、2−ヒドロキシメチル−4−フルオロインダン
から出発して、実施例23のとおりに実施した。 融点:212〜215℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.20 6.20 10.14 実測値: 64.34 6.32 9.89
【0199】実施例34:4−〔(5,6−ジフルオロ
−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチ
ル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフ
マラート 手順は、2−ヒドロキシメチル−5,6−ジフルオロイ
ンダンから出発して、実施例23のとおりに実施した。 融点:201〜202℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 61.22 5.48 9.52 実測値: 61.04 5.54 9.47
【0200】実施例35:4−〔(5,6−ジメチル−
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチ
ル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラ
ート 手順は、2−ヒドロキシメチル−5,6−ジメチルイン
ダンから出発して、実施例23のとおりに実施した。 融点:198〜200℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.26 7.02 8.13 実測値: 66.37 7.07 8.09
【0201】実施例36:4−〔(5−フルオロ−1−
ベンゾフラン−2−イル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
−1H−イミダゾール・フマラート 手順は、2−ヒドロキシメチル−5−フルオロベンゾ
〔b〕フランから出発して、実施例23のとおりに実施
した。 融点:148〜151℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 57.49 4.52 8.38 実測値: 57.51 4.68 8.27
【0202】実施例37:4−(3,4−ジヒドロ−2
−ナフチルメチル)−1−メチル−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール・1.5フマラート トリエチルアミン0.205ml(1.5mmol)、次いで
硫酸ジメチル0.165ml(1.75mmol)を、実施例
1で(2規定NaOHによる塩の中和後に)得た化合物
320mgの、CH2Cl210ml中の−60℃に冷却した
溶液に、逐次加えた。次いで、温度を20℃に上げ、こ
の温度で、混合物を12時間攪拌した。混合物を、0.
1規定NaOH(5ml)、次いで飽和NaCl溶液で洗
浄した。乾燥し、溶媒を蒸発し去った後、残渣を、CH
2Cl2/CH3OH/NEt3=90/10/0.5の混
合物で溶離する、シリカでのクロマトグラフィーに付し
た。最初の画分をEtOH5mlに溶解し、次いで、Et
OH5ml中のフマル酸71mg(0.61mmol)の溶液で
処理した。濃縮した後、標題化合物を再結晶によって単
離した。 融点:190〜192℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.99 6.05 7.00 実測値: 63.22 6.10 6.97
【0203】実施例38:4−〔(7−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート
(ジアステレオ異性体1) 工程1:N−{2−(1−シクロヘキセン−1−イルア
ミノ)−1−〔(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2
−ナフチル)メチル〕−2−オキソエチル}−N−
〔(1R)−1−フェニルエチル〕ベンズアミド 7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレンカル
ボキシアルデヒド(7−フルオロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン−2−オンから出発して、実施例
1の工程1及び2と同じ手順に従って得た)15g(7
8mmol)、及び(1R)−1−フェニルエチルアミン
9.45g(78mmol)の、メタノール150ml中の溶
液を、窒素雰囲気下、20℃で1時間攪拌した。安息香
酸9.76g(80mmol)及び1−シクロヘキセニル−
イソニトリル8.56g(80mmol)を逐次加え;次い
で、混合物を20℃で15時間攪拌した。真空下で濃縮
した後、残渣をEtOAc(300ml)に溶かし;溶液
を0.1規定水性NaOH、次いで0.1規定水性HC
l、最後に飽和水性NaClで洗浄した。有機相を、真
空下で濃縮し;シクロへキサン/EtOAc=80/2
0の混合物で溶離する、油状残渣のクロマトグラフィー
によって、標題化合物の2ジアステレオ異性体(1及び
2)を泡状物の形態で単離させた。 Rf(1)=0.25 Rf(2)=0.15
【0204】工程2:N−{2−アミノ−1−〔(7−
フルオロ−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕
−2−オキソエチル}−N−〔(1R)−1−フェニル
エチル〕ベンズアミド 工程1からのジアステレオ異性体2の3.50g(6.
70mmol)のTHF50ml中の溶液を、濃HCl1.2
0mlで処理した。20℃で1時間攪拌した後、混合物
を、固体のNaHCO3の添加によって中和し、濾過
し、真空下で濃縮した。シクロへキサン/EtOAc=
40/60の混合物で溶離する、SiO2でのクロマト
グラフィーによって、標題化合物を泡状物の形態で単離
させた。 元素微分析: C% H% N% 理論値: 76.00 6.15 6.33 実測値: 76.20 6.30 5.95
【0205】工程3:N−{2−アミノ−1−〔(7−
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)メチル〕−2−オキソエチル}−N−〔(1R)−
1−フェニルエチル〕ベンズアミド 工程2で得た化合物2.70g(6.10mmol)及びP
d(OH)21gの、EtOH120ml中の懸濁液を、1
気圧下で12時間水素化した。触媒を濾去した後、溶媒
を真空下で蒸発し去った。得られた残渣を、シクロへキ
サン/EtOAc=40/60の溶液で溶離する、Si
2でのクロマトグラフィーに付して、標題化合物を2
ジアステレオ異性体の形態で得た。 ジアステレオ異性体1: 融点:145〜146℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 75.65 6.58 6.30 実測値: 75.46 6.62 6.48
【0206】工程4:N−{2−アミノ−1−〔(7−
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)メチル〕エチル}−N−ベンジル−N−〔(1R)
−1−フェニルエチル〕アミン BH3/THFの1M溶液7ml(7mmol)を、工程3で得
た化合物(ジアステレオ異性体1)1.20g(2.7
0mmol)の無水THF30ml中の窒素下に保った溶液
に、激しく攪拌しつつ滴加した。次いで、混合物を70
℃に1時間加熱し、次いで冷却し、CH3OH8mlで処
理し、20℃で1時間攪拌した。真空下で濃縮した後、
残渣を、CH2Cl2/CH3OH=95/5の溶液で溶
離する、シリカでのクロマトグラフィーに付して、標題
化合物を油状物の形態で得た。
【0207】工程5:3−(7−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1,2−プロ
パンジアミン ギ酸アンモニウム0.45gを、工程4で得た化合物の
0.35g(0.84mmol)及び10%Pd/C0.2
5gのCH3OH25ml中の激しく攪拌した懸濁液に加
えた。還流にて1時間攪拌した後、混合物を冷却し、濾
過し;触媒をCH 3OHで洗浄し、併せた濾液を真空下
で濃縮して、標題化合物を油状物の形態で得て、これを
以降の反応に精製せずに用いた。
【0208】工程6:4−〔(7−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,
5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジア
ステレオ異性体1) 手順は、上記の工程5で得た化合物から出発して、実施
例1の工程5のとおり実施した。 融点:174〜175℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.06 6.08 8.04 実測値: 62.25 6.39 8.08
【0209】実施例39:4−〔(7−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート
(ジアステレオ異性体2) 手順は、工程3で得たジアステレオ異性体2を対象にし
て、実施例38のとおり実施した。 ジアステレオ異性体2:泡状物 元素微分析: C% H% N% 理論値: 75.65 6.58 6.30 実測値: 75.38 6.66 6.40 融点:170〜172℃
【0210】実施例40:4−〔(7−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート
(ジアステレオ異性体3及び4の混合物) 手順は、工程1で得たジアステレオ異性体1を対象にし
て、実施例38のとおり実施した。 融点:170〜171℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.06 6.08 8.04 実測値: 62.31 6.14 8.07
【0211】実施例41:4−〔(8−クロロ−2−ナ
フチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾ
ール・フマラート 手順は、2−ブロモメチル−8−クロロナフタレンから
出発して、実施例23の工程2、3及び4のとおり実施
した。 融点:172〜175℃ 元素微分析: C% H% N% Cl% 理論値: 59.92 4.75 7.76 9.83 実測値: 59.55 4.79 7.58 10.00
【0212】実施例42:4−〔(7−フルオロ−2−
ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
ゾール・フマラート 手順は、2−ブロモメチル−7−フルオロナフタレンか
ら出発して、実施例23の工程2、3及び4のとおり実
施した。 融点:157〜160℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 62.79 4.98 8.14 実測値: 62.41 5.08 8.11
【0213】実施例43:4−メチル−4−(1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチルメチル)−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアス
テレオ異性体1) 工程1:3−(3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)−2
−メチル−2−〔(1−フェニルエチル)アミノ〕プロ
ピオノニトリル (3,4−ジヒドロナフト−2−イル)プロパン−2−
オン9.50g(51mmol)、R−α−メチルベンジル
アミン6.17g(51mmol)、及びp−トルエンスル
ホン酸0.095g(0.5mmol)のトルエン250ml
中の溶液を、水/トルエン混合物の共沸蒸留による還流
にて8時間加熱した。冷却し、溶媒を蒸発し去った後、
残渣をCH2Cl2450mlに溶解し;トリメチルシリル
シアニド5.50g(55mmol)を、−35℃に冷却し
た得られた混合物に、窒素雰囲気下で一部分ずつ加え
た。−35℃で10時間攪拌した後、混合物を真空下で
濃縮して、標題化合物を油状物の形態で得て、精製せず
に、以降の反応のために用いた。
【0214】工程2:N−〔2−アミノ−1−(3,4
−ジヒドロ−2−ナフチルメチル)−1−メチルエチ
ル〕−N−(1−フェニルエチル)アミン 工程1で得た化合物16gのTHF200ml中の溶液
を、THF200ml中のLiAlH42.28g(60m
mol)の、窒素下に保った懸濁液に滴加した。次いで、
混合物の温度を20℃に上げ、この温度で攪拌を3時間
保った。再び混合物を0℃に冷却し、iPrOH20ml
及び飽和NaCl溶液25mlの逐次添加によって加水分
解した。形成された沈澱を、吸引し去り、THFで洗浄
し;濾液を真空下で濃縮し、残渣を、CH2Cl2/CH
3OH/NH4OH=97/3/0.3の混合物で溶離す
る、シリカでのクロマトグラフィーに付して、標題化合
物を2ジアステレオ異性体の形態で得た。 ・ジアステレオ異性体1:油状物−Rf=0.18 ・ジアステレオ異性体2:油状物−Rf=0.15
【0215】工程3:N−〔2−アミノ−1−メチル−
1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチルメ
チル)エチル〕−N−(1−フェニルエチル)アミン 工程2で得た化合物(ジアステレオ異性体1)0.52
g(1.62mmol)、及びPd/Al230.1gのE
tOH60ml中の懸濁液を、1バールの下、20℃で1
6時間水素化した。次いで、混合物を濾過し、真空下で
濃縮して、標題化合物を泡状物の形態で得た。
【0216】工程4:2−メチル−3−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1,2−プロパン
ジアミン 工程3で得た化合物0.50g(1.55mmol)、及び
Pd(OH)20.14gの、酢酸0.8ml及びEtOH
50mlの混合物中の懸濁液を、1バールの下、20℃で
20時間水素化した。混合物を濾過し、真空下で濃縮し
た後、残渣を、1規定水性NaOH(10ml)に溶か
し、CH2Cl2(3x10ml)で抽出し;併せた有機相
を、飽和水性NaClで洗浄し、乾燥かつ濃縮して、標
題化合物を油状物の形態で得て、これを別途精製せず
に、以降の反応に用いた。
【0217】工程5:4−メチル−4−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−2−ナフチルメチル)−4,5−ジ
ヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアステレ
オ異性体1) 手順は、工程4で得た化合物から出発して、実施例1の
工程5のとおり実施した。 融点:118℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.26 7.02 8.13 実測値: 65.98 7.01 8.22
【0218】実施例44:4−メチル−4−(1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチルメチル)−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアス
テレオ異性体2) 手順は、工程2で得たジアステレオ異性体2を工程3で
用いて、実施例43のとおり実施した。 融点:121℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.26 7.02 8.13 実測値: 66.11 7.11 8.16
【0219】実施例45:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(5″,6″−ジフルオロインダ
ン)〕−1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミ
ダゾール・フマラート(ジアステレオ異性体1) 工程1:{スピロ〔シクロプロパン−2:2′−
(5′,6′−ジフルオロ−1′−インダノン)〕−1
−イル}カルボン酸エチルエステル 5,6−ジフルオロ−1−インダノン(20g、120
mmol)及び2−〔(ジエトキシ−ホスホリル)オキシ〕
アクリル酸エチル(36g、140mmol)のTHF(2
60ml)中の溶液に、NaH(3.43g、140mmo
l)を、温度が35℃を越えないようにして、一部分ず
つ加えた。添加の終了時に、フラスコを50℃の油浴に
入れ、反応温度は、60℃まで上昇した。温度が45℃
まで戻ったとき、この温度で攪拌を1時間実施した。反
応混合物を、氷(1リットル)及び1規定塩酸(1リッ
トル)の混合物に注ぎ、生成物を酢酸エチル(3x60
0ml)で抽出し;有機相をMgSO4で乾燥し、蒸発さ
せた。標題化合物を、シリカゲルでのクロマトグラフィ
ー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル93/7)に
よって精製した。
【0220】工程2:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′−(5′,6′−ジフルオロ−インダン)〕−1−
イル}カルボン酸エチルエステル 工程1で得た生成物(24.2g、90mmol)を、機械
的攪拌機を備え、1,2−ジクロロエタン500ml、N
aBH3CN(42.7g、680mmol)及びZnI
2(41.5g、130mmol)を含む、1リットルフラ
スコに導入した。懸濁液を、攪拌しつつ、還流にて14
時間加熱した。次いで、塩を濾去し;溶液を、10%N
4Cl(1リットル)及び6規定HCl(180ml)
の混合物で加水分解し、30分後に有機相を分離し、水
相を酢酸エチル(2x500ml)で抽出した。同じ水相
中で塩を加水分解して、再び酢酸エチル(2x300m
l)で抽出した。併せた有機相を、Na2CO3(500m
l)及びNaCl(500ml)で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、真空下で濃縮した。標題化合物を、シリカゲルで
のクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸
エチル95/5)によって精製した。
【0221】工程3:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′−(5′,6′−ジフルオロインダン)〕−1−イ
ル}カルビノール THF(250ml)に溶解した、工程2で得た生成物
(13.9g、53mmol)を、THF(250ml)中の
LiAlH4(3.1g、82mmol)の懸濁液に−18
℃で滴加した。混合物を、室温で3時間攪拌し、水
(3.1ml)、1規定NaOH(3.1ml)及び水
(6.2ml)の逐次添加によって分解した。懸濁液を終
夜攪拌し、固体を濾去し、濾液を蒸発させて、標題化合
物を得て、これを以降の工程に、追加の精製なしに用い
た。
【0222】工程4:{スピロ〔シクロプロパン−2:
2′−(5′,6′−ジフルオロインダン)〕−1−イ
ル}カルボキシアルデヒド CH2Cl2(140ml)に溶解した、工程3で得た生成
物(14.3g、68mmol)を、ピリジン(68ml、6
70mmol)及びCrO3(42g、420mmol)から出
発して0℃で調製したクロム酸ピリジニウムのCH2
21リットル中の懸濁液に、室温で滴加した。懸濁液
を5時間攪拌し、濾過し、沈澱をエーテルで洗浄し;濾
液を蒸発乾固し、エーテル(1リットル)に溶かし、不
溶性材料を濾去した。有機相を、1規定NaOH(1リ
ットル)、1規定HCl(2x750ml)、10%Na
HCO3(2x500ml)及びNaCl(500ml)で
逐次洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させて、標題化
合物を得て、これを以降の工程に、追加の精製工程なし
で用いた。
【0223】工程5:2−ジ(4−メトキシフェニル)
メチルアミノ−2−{スピロ〔シクロプロパン−2′:
2″−(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−1′−
イル}アセトニトリル 工程4で得た生成物(12g、58mmol)を、ジ(4−
メトキシフェニル)メチルアミン(14g、58mmo
l)、及び4Åの分子ふるい(18g)の存在下で、C
2Cl2250ml中で2時間攪拌した。次いで、(CH
3)3SiCN6.3g(64mmol)を加え、溶液を室温
で14時間攪拌した。固体を濾去し、有機相を、0.1
規定NaOH(500ml)及びNaCl(250ml)で
洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させて、標題化合物
を得て、これを以降の工程に、追加の精製工程なしで用
いた。
【0224】工程6:2−ジ(4−メトキシフェニル)
メチルアミノ−2−{スピロ〔シクロプロパン−2′:
2″−(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−1′−
イル}エチルアミン(ジアステレオ異性体1) THF(125ml)に溶解した、工程5で得た生成物
(26.7g、68mmol)を、THF(500ml)中の
LiAlH4(3.3g、87mmol)の懸濁液に−10
℃で滴加した。添加の終了時に温度が上昇し、懸濁液を
1時間攪拌してから、水(3.3ml)、1規定NaOH
(3.3ml)及び水(6.6ml)の逐次添加によって分
解した。エーテル(300ml)を加えた後、懸濁液を4
5分間攪拌し、固体を濾去し、濾液を蒸発させた。ジア
ステレオ異性体を、CH2Cl2中のアンモニアの勾配
(無水アルコール中10%)で溶離する、シリカゲルで
のクロマトグラフィーによって分離した。
【0225】工程7:2−アミノ−2−{スピロ〔シク
ロプロパン−2′:2″−(5″,6″−ジフルオロイ
ンダン)〕−1′−イル}エチルアミン(ジアステレオ
異性体1) 工程6で得た生成物(ジアステレオ異性体1)(3.1
2g、6.7mmol)を、AcOH/H2O(80/2
0、200ml)の混合物に溶解し、溶液を90℃の油浴
に45分間入れた。次いで、酢酸を蒸発し去った。得ら
れたシロップ状液体を1規定HCl(100ml)に溶解
し、溶液をエーテル(3x75ml)で洗浄した。水相
を、35%NaOH(20ml)で中和し、CH2Cl
2(3x75ml)で抽出し、K2CO3で乾燥し、蒸発さ
せた。標題化合物を、シリカゲルでのクロマトグラフィ
ー(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH=90
/9/1)によって精製した。
【0226】工程8:4−{スピロ〔シクロプロパン−
2′:2″−(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−
1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
・フマラート(ジアステレオ異性体1) 工程7で得た化合物(1.5g、6.3mmol)のEtO
H(100ml)中の溶液に、ホルムアミジン酢酸塩(6
54mg、6.3mmol)を加えた。室温で14時間攪拌し
た後、エタノールを蒸発し去り、白色固体を、アセトン
(75ml)及びイソプロパノール(10ml)に溶かし
た。溶液を濾過し、予めアセトン(25ml)及びイソプ
ロパノール(10ml)に暖めつつ溶解したフマル酸(6
94mg、6.3mmol)を加えた。標題化合物が固体の形
態で得られ、これを濾去し、真空下で乾燥した。 融点:220℃(分解) 元素微分析: C% H% N% 理論値: 59.34 4.98 7.69 実測値: 59.43 5.17 7.58
【0227】実施例46:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(5″,6″−ジフルオロインダ
ン)〕−1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミ
ダゾール・フマラート(ジアステレオ異性体2) 手順は、工程6で単離された第二のジアステレオ異性体
から出発して、実施例45の工程7及び8のとおりに実
施した。 融点:240℃(分解) 元素微分析: C% H% N% 理論値: 59.34 4.98 7.69 実測値: 59.46 4.98 7.59
【0228】実施例47:4−〔スピロ(シクロプロパ
ン−2′:2″−インダン)−1′−イル〕−4,5−
ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヘミフマラート(ジア
ステレオ異性体1) 手順は、1−インダノンから出発して、実施例45の工
程1〜8のとおり実施した。 融点:212℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 71.09 6.71 10.36 実測値: 70.70 6.85 10.32
【0229】実施例48:4−〔スピロ(シクロプロパ
ン−2′:2″−インダン)−1′−イル〕−4,5−
ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアステ
レオ異性体2) 手順は、1−インダノンから出発して、実施例46の工
程1〜8のとおり実施した。 融点:212℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 65.84 6.14 8.53 実測値: 65.86 6.40 8.66
【0230】実施例49:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(8″−クロロ−1″,2″,3″,
4″−テトラヒドロナフト)〕−1′−イル}−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアス
テレオ異性体1) 手順は、8−クロロ−1−テトラロンから出発して、実
施例45の工程1〜8のとおり実施した。 融点:175℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 60.56 5.62 7.43 実測値: 60.16 5.73 7.26
【0231】実施例50:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(8″−クロロ−1″,2″,3″,
4″−テトラヒドロナフト)〕−1′−イル}−4,5
−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(ジアス
テレオ異性体2) 手順は、8−クロロ−1−テトラロンから出発して、実
施例46の工程1〜8のとおり実施した。 融点:194℃ 元素微分析: C% H% N% Cl% 理論値: 60.56 5.62 7.43 9.41 実測値: 60.24 5.61 7.48 9.41
【0232】実施例51:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(1″,2″,3″,4″−テトラヒ
ドロナフト)〕−1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1
H−イミダゾール・フマラート(実施例30の生成物の
鏡像異性体1) 実施例29の工程6からの第二のジアステレオ異性体
を、1当量のR(−)マンデル酸の存在下で、エタノー
ルに溶解した。晶出した固体を、エタノールから再結晶
させた。水溶液を1規定NaOHで中和することによっ
て、塩を分解し;次いで、溶液をジクロロメタンで抽出
し、K2CO3で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣を、
実施例29の工程7のとおりに処理して、標題化合物を
得た。 融点:173.6℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.35 6.48 8.14
【0233】実施例52:4−{スピロ〔シクロプロパ
ン−2′:2″−(1″,2″,3″,4″−テトラヒ
ドロナフト)〕−1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1
H−イミダゾール・フマラート(実施例30の生成物の
鏡像異性体2) 実施例29の工程6からの第二のジアステレオ異性体
を、1当量のS(+)マンデル酸の存在下で、エタノー
ルに溶解した。晶出した固体を、エタノールから再結晶
させた。水溶液を1規定NaOHで中和することによっ
て、塩を分解し;次いで、溶液をジクロロメタンで抽出
し、K2CO3で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣を、
実施例29の工程7のとおりに処理して、標題化合物を
得た。 融点:172.5℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.65 6.48 8.18 実測値: 66.34 6.50 8.16
【0234】実施例53:4−〔(2−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート
(ジアステレオ異性体1) 手順は、(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフト−2−イル)アセトアルデヒドから出発して、実
施例45の工程5〜8のとおり実施した。 融点:154℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.26 7.02 8.13 実測値: 65.72 7.17 8.28
【0235】実施例54:4−〔(2−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル〕−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート
(ジアステレオ異性体2) 手順は、(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフト−2−イル)アセトアルデヒドから出発して、実
施例45の工程5〜8のとおり実施した。 融点:152℃ 元素微分析: C% H% N% 理論値: 66.26 7.02 8.13 実測値: 66.22 7.36 8.27
【0236】薬理学的研究 実施例A:ラットにおけるα2−アドレナリン受容体に
対する親和性の決定 〔3H〕−RX821,002との競合実験によって、
親和性を決定した。膜は、ラットの大脳皮質から調製
し、0.4nMの〔3H〕−RX821,002、及び試
験しようとする化合物とともに1.0mlの最終体積で三
重にして、22℃で60分間温置した。温置緩衝液に
は、50nMのトリス−HCl(pH7.5)、1mMのED
TA、及び100μMのGppNHpを含有させた。非
特異的結合は、10μMのフェントラミンを用いて決定
した。 データ解析 温置の終了時に、温置媒体を、0.1%ポリエチレンイ
ミンで含浸したWhatmanGF/Bフィルターにより濾過
し、冷却緩衝液5mlで3回洗浄した。フィルターに保持
された放射能を、液体シンチレーション計数によって測
定した。結合等温線を、非線形回帰によって解析した。 結果 本発明の化合物は、特異的なα2−アドレナリン受容体
アンタゴニスト活性を示し、例えば実施例22の化合物
は、pKiが8.8であった。
【0237】実施例B:ラットにおけるノルアドレナリ
ン再取込み部位に対する親和性の決定 〔3H〕−ニソキセチンを用いた競合実験によって、親
和性を決定した。膜は、ラットの前頭葉皮質から調製
し、2nMの〔3H〕−ニソキセチン、及び試験しようと
する化合物とともに0.5mlの最終体積で三重にして、
4℃で4時間温置した。温置緩衝液には、50mMのトリ
ス−HCl(pH7.4)、120mMのNaCl、及び5
mMのKClを含有させた。非特異的結合は、10μMの
デシプラミンを用いて決定した。 データ解析 温置の終了時に、温置媒体を、0.1%ポリエチレンイ
ミンで含浸したWhatmanGF/Bフィルターにより濾過
し、冷却緩衝液5mlで3回洗浄した。フィルターに保持
された放射能を、液体シンチレーション計数によって測
定した。結合等温線を、非線形回帰によって解析した。 結果 本発明の化合物は、ノルアドレナリン再取込み部位に対
する非常に優れた親和性を示し、例示すれば、実施例2
の化合物のpKiは、7.8であった。
【0238】実施例C:ラットにおけるセロトニン再取
込みに対する親和性の決定 〔3H〕−パロキセチンを用いた競合実験によって、親
和性を決定した。膜は、ラットの前頭葉皮質から調製
し、0.25nMの〔3H〕−パロキセチン、及び試験し
ようとする化合物とともに0.4mlの最終体積で三重に
して、25℃で2時間温置した。温置緩衝液には、50
mMのトリス−HCl(pH7.4)、120mMのNaC
l、及び5mMのKClを含有させた。非特異的結合は、
10μMのシタロプラムを用いて決定した。 データ解析 温置の終了時に、温置媒体を、0.1%ポリエチレンイ
ミンで含浸したWhatmanGF/Bフィルターにより濾過
し、冷却緩衝液5mlで3回洗浄した。フィルターに保持
された放射能を、液体シンチレーション計数によって測
定した。結合等温線を、非線形回帰によって解析した。 結果 本発明の化合物は、セロトニン再取込み部位に対する非
常に優れた親和性を示し、例示すれば、実施例12の化
合物のpKiは、7.8であった。
【0239】 実施例D:医薬組成物:錠剤 それぞれ4−〔(8−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)メチル〕 −4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・フマラート(実施例12)5mgを含 有する、1,000錠 5g コムギデンプン 20g トウモロコシデンプン 20g 乳糖 30g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/22 A61P 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 111 43/00 111 C07D 233/20 C07D 233/20 405/06 405/06 (72)発明者 マルク・ミラン フランス国、エフ−78230 ル・ペック、 リュ・デュ・プレジダン・ウィルソン、19 (72)発明者 アドリアン・ニューマン−タンクレディ フランス国、エフ−78230 ル・ペック、 リュ・デュ・プレジダン・ウィルソン、34 (72)発明者 アラン・ゴベール フランス国、エフ−92500 リュイル−マ ルメゾン、リュ・レモン・クノー、3

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、Aは、非置換であるか、あるいは直鎖もしくは
    分枝鎖(C1〜C6)アルキル、直鎖もしくは分枝鎖(C
    1〜C6)アルコキシ、ヒドロキシル、アルキル部分が直
    鎖もしくは分枝鎖であるポリハロ(C1〜C6)アルキ
    ル、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアル
    キルアミノ、チオアルキル、スルホニルアルキル、スル
    フィニルアルキル、カルボキシル、アルコキシカルボニ
    ル、アルキルカルボニルオキシ、ホルミル、カルバモイ
    ル、カルボキサミド、フェニル、ベンジル及びハロゲン
    原子から選ばれる同一であるか、又は異なる1〜4個の
    基で置換されたベンゼン環を表し、Bは、式(Ia)又
    は(Ib): 【化2】 で示されるイミダゾリン環を表し、 Xは、 ・CR6又はCR67基(ここで、R6及びR7は、同一
    であるか、又は異なってよく、それぞれ、水素原子、又
    は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表
    す)、 ・窒素原子又はNR8基(ここで、R8は、水素原子、あ
    るいは直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、又
    はベンジル基を表す)、 ・酸素原子、 ・硫黄原子、又はSOもしくはSO2基を表し、 Yは、CHもしくはCH2基、又は単結合(その場合、
    X、Y及びZを含む環は、式(Ic): 【化3】 で示される)を表し、 Zは、炭素原子、あるいはR4が水素原子、又は直鎖も
    しくは分枝鎖(C1〜C 6)アルキル基を表すCR4基を
    表し、 R1、R2、R3は、同一であるか、又は異なってよく、
    それぞれ、水素原子、又は直鎖もしくは分枝鎖(C1
    6)アルキル基を表すが、 基(R2及びR4)又は(R1及びR4)は、シクロプロパ
    ン基を形成することができ、 R5は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)ア
    ルキル基、又はベンジル基を表し、 記号は、結合が単一であるか、又は二重であり得るこ
    とを意味するが、原子価数は守られるものとし、 ここで、アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖
    又は分枝鎖アルキル基を意味するものとする〕で示され
    る化合物、それらの互変異性体、鏡像異性体及びジアス
    テレオ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基
    とのそれらの付加塩。
  2. 【請求項2】 R5が、水素原子を表す、請求項1記載
    の式(I)の化合物、それらの互変異性体、鏡像異性体
    及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得る
    酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  3. 【請求項3】 R1、R2及びR3が、それぞれ同時に、
    水素原子を表し、Zが、炭素原子又はCH基を表す、請
    求項1記載の式(I)の化合物、それらの互変異性体、
    鏡像異性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許
    容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  4. 【請求項4】 R1及びR2が、それぞれ同時に、水素原
    子を表し、R3又はR4が、メチル基を表す、請求項1記
    載の式(I)の化合物、それらの互変異性体、鏡像異性
    体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得
    る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  5. 【請求項5】 (R1及びR4)又は(R2及びR4)が、
    シクロプロパン基を表す、請求項1記載の式(I)の化
    合物、それらの互変異性体、鏡像異性体及びジアステレ
    オ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基との
    それらの付加塩。
  6. 【請求項6】 環系 【化4】 が、3,4−ジヒドロナフタレン、1,2,3,4−テ
    トラヒドロナフタレン、インダン、インデン又はベンゾ
    フランを表す、請求項1記載の式(I)の化合物、それ
    らの互変異性体、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、
    ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付
    加塩。
  7. 【請求項7】 環系 【化5】 が、非置換である、3,4−ジヒドロナフタレン、1,
    2,3,4−テトラヒドロナフタレン、インダン、イン
    デン又はベンゾフランを表す、請求項1記載の式(I)
    の化合物、それらの互変異性体、鏡像異性体及びジアス
    テレオ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基
    とのそれらの付加塩。
  8. 【請求項8】 環系 【化6】 が、ハロゲン原子、ならびにメチル、メトキシ及びCF
    3基から選ばれる同一であるか、又は異なる1個もしく
    はそれ以上の置換基で置換されている、3,4−ジヒド
    ロナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
    ン、インダン、インデン又はベンゾフランを表す、請求
    項1記載の式(I)の化合物、それらの互変異性体、鏡
    像異性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容
    され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  9. 【請求項9】 4−(3,4−ジヒドロ−2−ナフチル
    メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールであ
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、その互変異性
    体、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬
    上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  10. 【請求項10】 4−〔(8−クロロ−3,4−ジヒド
    ロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H
    −イミダゾールである、請求項1記載の式(I)の化合
    物、その互変異性体、鏡像異性体及びジアステレオ異性
    体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれら
    の付加塩。
  11. 【請求項11】 4−〔(8−メトキシ−3,4−ジヒ
    ドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1
    H−イミダゾールである、請求項1記載の式(I)の化
    合物、その互変異性体、鏡像異性体及びジアステレオ異
    性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれ
    らの付加塩。
  12. 【請求項12】 4−(ベンゾ〔b〕フラン−2−イル
    メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールであ
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、その互変異性
    体、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬
    上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  13. 【請求項13】 4−{スピロ〔シクロプロパン−2:
    2′−(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロナフ
    ト)〕−1−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
    ゾール(異性体1)及び4−{スピロ〔シクロプロパン
    −2:2′−(1′,2′,3′,4′−テトラヒドロ
    ナフト)〕−1−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イ
    ミダゾール(異性体2)である、請求項1記載の式
    (I)の化合物、それらの互変異性体、鏡像異性体及び
    ジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又
    は塩基とのそれらの付加塩。
  14. 【請求項14】 4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ
    −2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イ
    ミダゾール(異性体1)、4−〔1,2,3,4−テト
    ラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジヒドロ−
    1H−イミダゾール(異性体2)、4−〔1,2,3,
    4−テトラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−4,5−ジ
    ヒドロ−1H−イミダゾール(異性体3)、4−〔1,
    2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチルメチル〕−
    4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(異性体4)で
    ある、請求項1記載の式(I)の化合物、それらの互変
    異性体、及び製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれら
    の付加塩。
  15. 【請求項15】 4−(1,3−ジヒドロ−1H−2−
    インデニルメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
    ゾールである、請求項1記載の式(I)の化合物、その
    互変異性体、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、なら
    びに製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付加
    塩。
  16. 【請求項16】 4−〔(3,4−ジヒドロ−4,4−
    ジメチル−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ
    −1H−イミダゾールである、請求項1記載の式(I)
    の化合物、その互変異性体、鏡像異性体及びジアステレ
    オ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基との
    それらの付加塩。
  17. 【請求項17】 4−〔(7−フルオロ−3,4−ジヒ
    ドロ−2−ナフチル)メチル〕−4,5−ジヒドロ−1
    H−イミダゾールである、請求項1記載の式(I)の化
    合物、その互変異性体、鏡像異性体及びジアステレオ異
    性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれ
    らの付加塩。
  18. 【請求項18】 4−〔(8−クロロ−2−ナフチル)
    メチル〕−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールであ
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、その互変異性
    体、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬
    上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  19. 【請求項19】 4−{スピロ〔シクロプロパン−
    2′:2″−(5″,6″−ジフルオロインダン)〕−
    1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
    (ジアステレオ異性体1)及び4−{スピロ〔シクロプ
    ロパン−2′:2″−(5″,6″−ジフルオロインダ
    ン)〕−1′−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−イミ
    ダゾール(ジアステレオ異性体2)である、請求項1記
    載の式(I)の化合物、それらの互変異性体、ならびに
    製薬上許容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  20. 【請求項20】 4−〔(5−フルオロ−2,3−ジヒ
    ドロ−1H−インデン−2−イル)メチル〕−4,5−
    ジヒドロ−1H−イミダゾールである、請求項1記載の
    式(I)の化合物、その互変異性体、鏡像異性体及びジ
    アステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得る酸又は
    塩基とのそれらの付加塩。
  21. 【請求項21】 4−〔(5,6−ジフルオロ−2,3
    −ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル〕−
    4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールである、請求項
    1記載の式(I)の化合物、その互変異性体、鏡像異性
    体及びジアステレオ異性体、ならびに製薬上許容され得
    る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  22. 【請求項22】 請求項1記載の式(I)の化合物の製
    造方法であって、式(II): 【化7】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、請求項1に定義されたとおりである〕で示される化
    合物を、出発材料として用いて、ストレッカー反応(K
    CN、NH 4Cl)の条件、又はアミンRaNH2(R
    aは、水素原子、又は分離する必要がある場合は、形成
    されるジアステレオ異性体の更に良好な分離を可能にす
    る障害性保護基を表す)及びトリメチルシリルシアニド
    の作用のいずれかに付して、式(III): 【化8】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3、Ra及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
    物を得るが、Raが水素原子を表すときは、これに代え
    て、式(IV): 【化9】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記号は、上記
    に定義されたとおりである〕で示される化合物から出発
    して、ハロゲン化反応に付して、式(V): 【化10】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2及び記号は、上記
    に定義されたとおりであり、Halは、ハロゲン原子を
    表す〕で示される化合物を得、これと、式(VI): 【化11】 〔式中、R3は、上記に定義されたとおりである〕で示
    される化合物とを縮合させて、式(VII): 【化12】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得、これを酸加水分解に付して、式(III)の化合物
    の特定の場合である、式(IIIa): 【化13】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得ることによっても式(III)の化合物を得て、式(I
    II)の化合物を、例えばLiAlH4、又はAlH3のよ
    うな還元剤との反応、あるいは接触水素化に付して、式
    (VIII): 【化14】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3、Ra及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
    物を得、Raが、水素原子以外である場合は、脱保護し
    て、式(IX): 【化15】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得、これをホルムアミジン酢酸塩又はオルトギ酸メチ
    ルと反応させて、式(I)の化合物の特定の場合である
    式(I/a): 【化16】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、上記に定義されたとおりであり、B′は、式(Ia
    /a)又は(Ib/a): 【化17】 〔式中、R3は、上記に定義されたとおりである〕で示
    される非置換イミダゾリン環を表す〕で示される化合物
    を得、これを、塩基性の系の存在下で、式(X): 【化18】 〔式中、R5 aは、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アル
    キル基、又はベンジル基を表し、Jは、ハロゲン原子も
    しくはトシル基のような離脱基を表す〕で示される化合
    物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合であ
    る式(I/b): 【化19】 〔式中、A、X、Y、Z、R1、R2、R3及び記号
    は、上記に定義されたとおりであり、B″は、式(Ia
    /b)又は(Ib/b): 【化20】 (式中、R3及びR5 aは、上記に定義されたとおりであ
    る)で示される置換イミダゾリン環を表す〕で示される
    化合物を得ることができ、化合物(I/a)及び(I/
    b)は、式(I)の化合物の全体を構成し、所望であれ
    ばこれを精製し、そしてこれらを、所望であれば、製薬
    上許容され得る酸又は塩基とのその付加塩に転換し、か
    つ適切な場合は、それらの異性体へと分離することを特
    徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の式(I/a)の化合
    物の製造法であって、式(II′): 【化21】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び記号は、請
    求項1に定義されたとおりである〕で示される化合物を
    出発材料として用いて、式(XI): 【化22】 〔式中、Rb及びRcは、異なっていて、アルキル又はア
    リール基を表す〕で示されるキラルなアミン化合物と縮
    合させて、式(XII): 【化23】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、Rb、Rc及び記
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
    合物を得、これをN−1−イソシアノシクロヘキセン及
    び安息香酸の作用に付して、式(XIII): 【化24】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、Rb、Rc及び記
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
    合物を得、式(XIII)の化合物を、式(XIIIa)及び(X
    IIIb): 【化25】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、Rb、Rc及び記
    は、上記に定義されたとおりである〕で示されるジ
    アステレオ異性体に分離し、式(XIIIa)の化合物をH3
    +の作用に付して、式(XIVa): 【化26】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、Rb、Rc及び記
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化
    合物を得、これを ・接触水素化に付して、式(XVa): 【化27】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、Rb、Rc及び記
    は、上記に定義されたとおりであり、R4は、請求
    項1に定義されたとおりである〕で示される化合物を
    得、式(XVa)の化合物を、式(XVa′)及び(X
    Va″): 【化28】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4、Rb、Rc
    び記号は、上記に定義されたとおりである〕で示され
    るジアステレオ異性体に分離し、式(XVa′)の化合物
    を、BH3のような還元剤の作用に、次いで水素化分解
    に逐次付して、式(XVIa′): 【化29】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得、これをホルムアミジン酢酸塩又はオルトギ酸メチ
    ルと反応させて、式(I/a)の化合物の特定の場合で
    ある式(XVIIa′): 【化30】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得るが、同じ反応順序を用いて、 》ジアステレオ異性体(XVa″)から出発して得られ
    る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
    a″): 【化31】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
    物、 》ジアステレオ異性体(XIIIb)から出発して得られ
    る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
    b′): 【化32】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
    物、又は 》ジアステレオ異性体(XIIIb)から出発して得られ
    る、式(I/a)の化合物の特定の場合である式(XVII
    b″): 【化33】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3、R4及び記号
    は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
    を得ることができるか、あるいは ・式(XIVa)の化合物を、BH3のような還元剤の作用
    に、次いで水素化分解に逐次付して、式(XVIIIa): 【化34】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び記号は、上
    記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得、
    これをホルムアミジン酢酸塩又はオルトギ酸メチルと反
    応させて、式(I/a)の化合物の特定の場合である式
    (XIXa): 【化35】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び記号は、上
    記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得る
    ことができ、同じ反応順序を用いて、対応する化合物
    (XIVb)から出発して式(I/a)の化合物の特定の場
    合である式(XIXb): 【化36】 〔式中、A、X、Y、R1、R2、R3及び記号は、上
    記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得る
    ことができ、式(XVIIa′)、(XVIIa″)、(XVI
    Ib′)、(XVIIb″)、(XIXa)及び(XIXb)の化合物
    は、精製し、所望であれば、製薬上許容され得る酸又は
    塩基とのその付加塩に転換することを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 活性成分として請求項1〜21のいず
    れか1項に記載の少なくとも1種類の式(I)の化合
    物、又は製薬上許容され得る酸もしくは塩基とのその付
    加塩を、1種類又はそれ以上の製薬上許容され得る賦形
    剤と組み合せて含む医薬組成物。
  25. 【請求項25】 うつ病、肥満症、恐慌発作、不安、強
    迫観念性障害、認識障害、恐怖症、薬物の乱用とそれの
    禁断とに付随する衝動性障害、性機能不全、及びパーキ
    ンソン病の治療のための請求項24記載の医薬組成物。
JP35859299A 1998-12-18 1999-12-17 新規イミダゾリン化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3526800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9815999A FR2787451B1 (fr) 1998-12-18 1998-12-18 Nouveaux composes imidazoliniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR9815999 1998-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178255A true JP2000178255A (ja) 2000-06-27
JP3526800B2 JP3526800B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=9534132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35859299A Expired - Fee Related JP3526800B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-17 新規イミダゾリン化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6127396A (ja)
EP (1) EP1010693B1 (ja)
JP (1) JP3526800B2 (ja)
KR (1) KR100492160B1 (ja)
CN (1) CN1183907C (ja)
AT (1) ATE250586T1 (ja)
AU (1) AU767856B2 (ja)
BR (1) BR9907497A (ja)
CA (1) CA2292927C (ja)
DE (1) DE69911557T2 (ja)
DK (1) DK1010693T3 (ja)
EA (1) EA004536B1 (ja)
ES (1) ES2209362T3 (ja)
FR (1) FR2787451B1 (ja)
HK (1) HK1027573A1 (ja)
HU (1) HUP9904628A3 (ja)
NO (1) NO314544B1 (ja)
NZ (1) NZ501785A (ja)
PL (1) PL202198B1 (ja)
PT (1) PT1010693E (ja)
SI (1) SI1010693T1 (ja)
ZA (1) ZA997734B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531836A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−イミダゾリン及びそれらの抗うつ剤としての使用
WO2015108136A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 キッセイ薬品工業株式会社 α-置換グリシンアミド誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA981080B (en) * 1997-02-11 1998-08-12 Warner Lambert Co Bicyclic inhibitors of protein farnesyl transferase
EP1028110B1 (en) * 1997-10-02 2004-04-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel dihydronaphthalene compounds and process for producing the same
US6559157B2 (en) 1997-10-02 2003-05-06 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydronaphthalene compounds
DE60121986T2 (de) * 2000-10-02 2007-07-26 Emory University Triptpolidanaloge zur verendung in der behandlung von autoimmunbedingten und entzündlichen erkrankungen
MX2007007103A (es) * 2004-12-13 2008-03-10 Lilly Co Eli Derivados espiro como inhibidores de lipoxigenasa.
WO2009089285A2 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Emory University Branched diepoxide compounds for the treatment of inflammatory disorders
US20100298305A1 (en) * 2008-11-26 2010-11-25 The United States Government, As Represented By The Department Of Veterans Affairs Tizanidine for the treatment of post-traumatic stress disorder and nightmares
US8771391B2 (en) 2011-02-22 2014-07-08 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline compacts

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE23337T1 (de) * 1982-12-23 1986-11-15 Ici America Inc Chromanverbindungen.
US4540705A (en) * 1983-03-14 1985-09-10 Sterling Drug Inc. Antidepressant imidazolines and related compounds
FR2542738A1 (fr) * 1983-03-18 1984-09-21 Synthelabo Indanyl-2 d2-imidazoline, procede pour la preparer, et compositions pharmaceutiques qui la contiennent
EP0166937B1 (en) * 1984-06-06 1991-08-28 Abbott Laboratories Adrenergic compounds
JPH01242571A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd イミダゾール誘導体の製造方法
US5151526A (en) * 1990-10-11 1992-09-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 4-[1-(1-naphthalenyl)ethyl]-1H-imidazole, method of making and use as an anesthetic
KR920008026A (ko) * 1990-10-24 1992-05-27 오노 화아마슈티칼 캄파니 리미팃드 이소퀴놀리논 유도체 또는 이의 무독성 산부가염 또는 이의 수화물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제 조성물
AU5118493A (en) * 1992-10-06 1994-04-26 Tokyo Tanabe Company Limited Aromatase inhibitor
DE19605400A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Bayer Ag Salze von Imidazolin-Derivaten
FR2756560A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-05 Adir Nouveaux derives de l'imidazoline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531836A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−イミダゾリン及びそれらの抗うつ剤としての使用
WO2015108136A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 キッセイ薬品工業株式会社 α-置換グリシンアミド誘導体
JPWO2015108136A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 キッセイ薬品工業株式会社 α−置換グリシンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183907C (zh) 2005-01-12
AU767856B2 (en) 2003-11-27
HUP9904628A3 (en) 2001-02-28
CA2292927C (fr) 2005-09-13
NO314544B1 (no) 2003-04-07
FR2787451B1 (fr) 2001-01-26
NO996284D0 (no) 1999-12-17
EA004536B1 (ru) 2004-06-24
DK1010693T3 (da) 2004-02-09
PL202198B1 (pl) 2009-06-30
CN1257864A (zh) 2000-06-28
DE69911557T2 (de) 2004-06-17
EP1010693B1 (fr) 2003-09-24
HUP9904628A2 (hu) 2000-08-28
PL337196A1 (en) 2000-06-19
EP1010693A1 (fr) 2000-06-21
JP3526800B2 (ja) 2004-05-17
US6127396A (en) 2000-10-03
ES2209362T3 (es) 2004-06-16
KR100492160B1 (ko) 2005-06-02
FR2787451A1 (fr) 2000-06-23
NO996284L (no) 2000-06-19
AU6529099A (en) 2000-06-22
NZ501785A (en) 2001-01-26
EA199901050A2 (ru) 2000-06-26
BR9907497A (pt) 2000-09-26
HK1027573A1 (en) 2001-01-19
HU9904628D0 (en) 2000-02-28
DE69911557D1 (de) 2003-10-30
ZA997734B (en) 2000-06-29
CA2292927A1 (fr) 2000-06-18
SI1010693T1 (en) 2004-02-29
PT1010693E (pt) 2003-12-31
EA199901050A3 (ru) 2000-10-30
KR20000052509A (ko) 2000-08-25
ATE250586T1 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296482A (en) (Benzocycloalkyl) alkylamines
US4689339A (en) 4-dihydroinden-2-yl-, 4-tetrahydronaphth-2-yl-, and 4-dihydrobenzofuran-2-ylimidazoles, useful to block α2 -adrenergic receptors
JP3526800B2 (ja) 新規イミダゾリン化合物、その製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物
NO860285L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av imidazolderivater.
EP0396620B1 (en) Aminomethyl-chroman and -thiochroman compounds
EP0247764B1 (en) 4(5)-substituted imidazole derivatives, and intermediates and processes for their preparation
US5436261A (en) Benzospiroalkene heterocyclic compounds
CA1337425C (en) Substituted (n-ethylamino)methyl-1,2,3,4- tetrahydronaphthalene compounds having alpha-2 adrenergic antagonist activity
JPH04266875A (ja) 新規なイミダゾール化合物、その製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物
JP3457241B2 (ja) 新規なスピロイミダゾリン化合物類
MXPA99011732A (en) Imidazoline compounds
US6107345A (en) Benzocyclobutane compounds
US5464859A (en) Benzospiroalkene derivatives
JP2001302599A (ja) 新規ヘテロシクロアルキルベンゾシクロブタン及びヘテロアリールベンゾシクロブタン化合物、その製造法、並びにそれを含有する医薬組成物
NO147420B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av inden derivater

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees