JP2000155329A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000155329A
JP2000155329A JP10329666A JP32966698A JP2000155329A JP 2000155329 A JP2000155329 A JP 2000155329A JP 10329666 A JP10329666 A JP 10329666A JP 32966698 A JP32966698 A JP 32966698A JP 2000155329 A JP2000155329 A JP 2000155329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
common electrode
active matrix
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10329666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoneno
均 米納
Tsutomu Sato
努 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10329666A priority Critical patent/JP2000155329A/ja
Priority to US09/443,107 priority patent/US6346976B1/en
Priority to TW088120175A priority patent/TW554226B/zh
Priority to KR1019990051567A priority patent/KR20010047373A/ko
Publication of JP2000155329A publication Critical patent/JP2000155329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部から侵入する静電気を効果的に吸収してス
イッチング素子等のダメージを防止する。 【解決手段】表示領域に形成された画素を選択するため
の多数のスイッチング素子に駆動信号を印加するための
多数の走査信号線、多数の映像信号線DL、画素電極お
よび共通電極接続端子COM1とを有するアクティブマ
トリクス基板SUB1と画素を構成する共通電極を有す
るカラーフィルタ基板SUB2とを液晶層LCを介して
貼り合わせ、共通電極接続端子と前記共通電極とを導電
層を介して接続すると共に表示領域の外周をシール材S
Lを挟持して固定した液晶表示装置において、アクティ
ブマトリクス基板SUB1の側面に切断端縁が露呈した
映像信号線DLの上層に絶縁層を介して形成された多数
の導電層ITO3と、この導電層ITO3を共通電極接
続端子COM1に接続する配線層CCLとを具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス基板に形成されたスイッチング素子を静電気から保
護するための構成を備えた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静止画や動画を含めた各種の画像を表示
するデバイスとして液晶表示装置が広く用いられてい
る。
【0003】液晶表示装置は、基本的には少なくとも一
方が透明なガラス等からなる二枚の絶縁基板の間に液晶
組成物の層(液晶層)を挟持し、上記絶縁基板に形成し
た画素形成用の各種電極に選択的に電圧を印加して所定
画素の点灯と消灯を行う形式、上記各種電極と画素選択
用の薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチング素子
からなるアクティブ素子を形成してこのアクティブ素子
を選択することにより所定画素の点灯と消灯を行う形式
とに分類される。
【0004】特に、後者の形式の液晶表示装置はアクテ
ィブマトリクス型と称し、コントラスト性能、高速表示
性能等から液晶表示装置の主流となっている。
【0005】アクティブマトリクス型の液晶表示装置
は、一方の絶縁基板であるアクティブマトリクス基板に
形成した多数の走査電極や多数の映像信号電極および画
素電極と他方の基板であるカラーフィルタ基板に形成し
た共通電極との間に液晶層の配向方向を変えるための電
界を印加する、所謂縦電界方式が一般的である。
【0006】また、アクティブマトリクス型の液晶表示
装置では、そのアクティブマトリクス基板の有効表示領
域の外周には、スイッチング素子である薄膜トランジス
タ等を駆動するための走査信号線(この場合、ゲート信
号線)と映像信号線(同、ドレイン信号線)に上記薄膜
トランジスタ、あるいはその他の電極を外部から侵入す
る静電気から保護するための保護回路が形成されてい
る。
【0007】図10は従来のアクティブマトリクス型の
液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス基板の要
部電極パターンを説明する上面図であって、SUB1は
アクティブマトリクス基板、SUB2はカラーフィルタ
基板(同図ではカラーフィルタ基板の貼り合わせ位置を
示す外形線のみ)、COM1は共通電極接続端子、SL
はアクティブマトリクス基板SUB1とカラーフィルタ
基板SUB2を貼り合わせ固定するシール材、DLは映
像信号線(以下ではドレイン線と称する)、CHIは駆
動回路(集積回路)である。
【0008】また、図11は図10の上辺Cの側面Cの
一部の構造を説明する要部側面図であって、図10と同
一符号は同一部分に対応し、GIは絶縁膜、PSV1は
透明保護膜である。絶縁膜GIと透明保護膜PSV1は
共にSiN等の絶縁材料で構成される。カラーフィルタ
基板と貼り合わせる前には、保護膜PSV1の上面に配
向膜が形成されるが、ここでは図示を省略してある。
【0009】なお、このアクティブマトリクス基板SU
B1には、ドレイン線DLと交差するように、図の左右
方向に走査信号線(ゲート線)と、このゲート線に走査
駆動信号を印加するための駆動回路(集積回路)が形成
されているが図9では図示を省略してある。
【0010】アクティブマトリクス基板SUB1は、そ
の製造過程において、所謂母基板に各信号線、薄膜トラ
ンジスタ、ショートバー、短絡検査端子等を形成し、所
要の成膜を施した後に、上記ショートバーや検査端子の
内側で切断して図9に示したようなパネルサイズの形状
に加工される。
【0011】したがって、図11に示した図10のC部
分の側面には、ドレイン線DLの切断端が露呈してい
る。ドレイン線DLはアクティブマトリクス基板SUB
1の面上では保護膜PSV1で被覆されているが、当該
基板の切断端の側面には切断面が露呈している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、ドレ
イン線DLはアクティブマトリクス基板SUB1の側面
でその切断端が露呈しているため、特に、製造工程中で
のハンドリングにおいてアクティブマトリクス基板ある
いはその外部近傍に静電気が発生すると、この静電気が
上記ドレイン線DLの切断端から当該ドレイン線に入り
込み、このドレイン線に接続している薄膜トランジスタ
等のスイッチング素子を破壊したり、他の配線を断線さ
せるという問題があった。
【0013】薄膜トランジスタが破壊したり配線に断線
がある、完成した液晶表示装置の画面上で所謂線欠陥が
起こり、画質を著しく劣化させてしまう。
【0014】本発明の目的は、ドレイン線に侵入しよう
とする静電気を効果的に吸収することによって、薄膜ト
ランジスタ等のスイッチング素子の破壊やその他の配線
の断線を防止し、高品質の画像表示を可能とした液晶表
示装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ドレイン線の上層に導電層を設け、この
導電層をカラーフィルタ基板の共通電極接続端子に接続
する構成としたことによってドレイン線に侵入しようと
する静電気を効果的に吸収するように構成したことを特
徴とし、典型的な構成は下記に記載のとおりである。
【0016】すなわち、(1)表示領域に形成された画
素を選択するための多数のスイッチング素子と、このス
イッチング素子に駆動信号を印加するための多数の走査
信号線、多数の映像信号線、画素電極および共通電極接
続端子とを有するアクティブマトリクス基板と前記画素
を構成する共通電極を有するカラーフィルタ基板とを液
晶層を介して貼り合わせ、前記共通電極接続端子と前記
共通電極とを導電性ペーストを介して接続すると共に前
記表示領域の外周をシール材を挟持して固定した液晶表
示装置において、前記アクティブマトリクス基板の側面
に切断端縁が露呈した前記映像信号線の上層に絶縁層を
介して形成された多数の導電層と、これらの導電層を前
記共通電極接続端子に接続する配線層とを具備したこと
を特徴とする。
【0017】また、(1)における前記導体層は前記多
数の映像信号線間に相当する位置に、当該映像信号線の
長手方向と平行する如き線状に形成することによって、
ドレイン線に侵入しようとする静電気を効果的に吸収す
るこができる。
【0018】このように構成した液晶表示装置は、その
製造工程でのスイッチング素子あるいはその他の電極の
静電気破壊が著しく低減し、高品質の画像表示が得られ
ると共に、製造歩留りが大幅に向上する。
【0019】なお、本発明は、上記の構成に限定される
ものではなく、本発明の技術思想の範囲を逸脱すること
なく、種々の変更が可能である。例えば、上記の構成で
は、ドレイン線の切断端からの静電気の進入を考慮した
ものであるが、このドレイン線と交差するゲート線の切
断縁付近にも同様の導体層を形成することにより、ゲー
ト線に進入しようとする静電気も阻止することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施の形態につき、実施例の図面を参照して詳細に説
明する。
【0021】図1は本発明による液晶表示装置の第一実
施例を説明するアクティブマトリクス基板の平面図であ
り、(a)は全体図、(b)は(a)の右上隅部分の拡
大図である。図10と同一部分には同一符号を付してあ
り、ITO3はインジウム・チン・オキサイドを好適と
する導体層、COM1はカラーフィルタ基板の共通電極
接続端子と接続するための共通電極接続端子、CCLは
複数の導体層ITO3を共通電極接続端子COM1に接
続する接続配線を示す。なお、図1では共通電極接続端
子COM1が4隅にる例を示したが、この共通電極接続
端子COM1は基本的には一個あればよい。また、図1
でも、前記図10と同様にゲート線は図示を省略してあ
る。
【0022】導体層ITO3はドレイン線のシール材の
外側に延在した部分の間に櫛歯状に形成され、その先端
をアクティブマトリクス基板SUB1の側面に位置させ
て避雷針と同様の機能を持たせ、後端を接続配線CCL
で共通電極接続端子COM1に接続してある。
【0023】図2は図1に示したアクティブマトリクス
基板の上辺の側面図であり、(a)は図1のA部分、
(b)は同B部分に対応する。図1のA部分には(a)
に示したように、ドレイン線DLの切断端縁が露呈して
いる。このアクティブマトリクス基板SUB1の内面の
最下層にはドレイン線DLの間に位置する如く櫛歯状に
形成された導電層ITO3間を接続する配線層CCLが
形成されている。配線層CCLは上層に形成される導電
層ITO3の下層に形成されて電気的に接続すると共
に、アクティブマトリクス基板の内側方向の端部で共通
電極接続端子COM1方向に延びる配線層CCLを有し
ている。
【0024】すなわち、アクティブマトリクス基板SU
B1のシール材SLの外周部には、クロムCrを好適と
する導電材料で形成した配線層CCLが形成されてい
る。この配線層CCLの枝部分CCL’は導電層ITO
3が形成される位置の下層に延びている。配線層CCL
(および、枝部分CCL’)の形成後、絶縁膜GI、ド
レイン線DL、透明保護膜PSV1が重ねて形成され
る。
【0025】導電層ITO3は、絶縁膜GIと透明保護
膜PSV1をフォトリソグラフィ手法等でエッチング処
理して配線層CCLの枝部分CCL’を露出させて形成
した開口に蒸着あるいはCVD等で形成される。なお、
この配線層CCL(および、枝部分CCL’)は共通電
極接続端子COM1の形成と同時に形成するのが好まし
い。
【0026】本実施例により、アクティブマトリクス基
板の製造工程での薄膜トランジスタあるいはその他の電
極の静電気破壊が著しく低減し、高品質の画像表示が得
られると共に、製造歩留りが大幅に向上する。
【0027】図3は本発明による液晶表示装置の第二実
施例を説明するアクティブマトリクス基板の平面図であ
り、(a)は全体図、(b)は(a)の右上隅部分の拡
大図である。図1および図2と同一部分には同一符号を
付してあり、ITO3はインジウム・チン・オキサイド
を好適とする導体層、COM1はカラーフィルタ基板の
共通電極接続端子と接続するための共通電極接続端子、
CCLは複数の導体層ITO3を共通電極接続端子CO
M1に接続する接続配線部分を示す。なお、この実施例
でも共通電極接続端子COM1は基本的には一個あれば
よい。また、図3でもゲート線は図示を省略してある。
【0028】導体層ITO3はドレイン線のシール材の
外側に延在した部分の間に櫛歯状に形成され、その先端
をアクティブマトリクス基板SUB1の側面に位置させ
て避雷針と同様の機能を持たせ、後端を接続配線CCL
で共通電極接続端子COM1に接続してある。
【0029】図4は図3に示したアクティブマトリクス
基板の上辺の側面図であり、(a)は図3のA部分、
(b)は同B部分に対応する。図3のA部分には(a)
に示したように、ドレイン線DLの切断端縁が露呈して
いる。このドレイン線DLの上層に形成された透明保護
膜PSV1の上にドレイン線DLの間に位置する如く櫛
歯状に形成された導電層ITO3および配線層CCLが
形成されている。配線層CCLはアクティブマトリクス
基板の内側方向の端部で共通電極接続端子COM1に電
気的に接続してある。
【0030】すなわち、本実施例では、避雷針となる導
電層ITO3と配線層CCLが同一面に形成されてい
る。
【0031】本実施例によっても、アクティブマトリク
ス基板の製造工程での薄膜トランジスタあるいはその他
の電極の静電気破壊が著しく低減し、高品質の画像表示
が得られると共に、製造歩留りが大幅に向上する。
【0032】図5は本発明の液晶表示装置を構成するア
クティブマトリクス基板の中間製品すなわち液晶パネル
に切断する前の構成例を説明する平面図である。図中、
SUB1−Mは一点鎖線で示した切断線CUTLNで切
断されるアクティブマトリクス基板(SUB1)を切り
離す前の母基板である。
【0033】この母基板SUB1−Mの表面には、x方
向(走査方向)に延在し、y方向に併設されたゲート線
GL(GL1,GL2,・・・GLm)が形成されてい
る。このゲート線GLの各一端にはゲート端子部GTM
を有し、走査駆動信号を供給するゲート駆動回路(CH
I)の出力端子が接続される。
【0034】上記ゲート線の他端(図中、右側)は、切
断線CUTLMの外側に延在した検査端子2Rに接続さ
れている。この検査端子2Rと各ゲート端子部GTMの
間にプローブを順次当接させ、それらの間に流れる電流
を検出することにより、各ゲート線GL(GL1,GL
2,・・・GLm)の断線の有無を検査できるようにな
っている。
【0035】なお、各ゲート線GL(GL1,GL2,
・・・GLm)のそれぞれの一端側(図中、左側)の切
断線CUTLNの外側に延在された領域にも同様の検査
端子2Rと同様の導体パターン2Lが形成されている。
この導体パターン2Lは検査端子として機能しないが、
これを形成しておくことにより、アクティブマトリクス
基板に形成した薄膜トランジスタ等を静電気から保護す
ることができる。
【0036】上記アクティブマトリクス基板には、ゲー
ト線GLと絶縁されて図中y方向に延在し、x方向に併
設された映像信号線(ドレイン線)DL(DL1,DL
2,・・DLm)が形成されている。このドレイン線D
Lの一端(図中の下辺)には、切断線CUTLNの内側
に近接させて端子部DTMが形成されている。この端子
部DTMは、映像信号を供給するためのドレイン駆動回
路(CHI)の出力端子が接続される。
【0037】ドレイン線DLのそれぞれの一端側(図
中、上辺)には、各ドレイン線DLのうちの例えば奇数
番目が切断線CUTLNの外側に延在され、切断線CU
TLNの外側に形成された検査端子2Uに接続されてい
る。また、ドレイン線DLの他端側(図中、下辺)に
は、ドレインDLの偶数番目が切断線CUTLNの外側
に延在され、切断線CUTLNの外側に形成された検査
端子2Dに接続されている。検査短資2Uまたは2Dと
の間にプローブを当接させて、その間に流れる電流を検
知することによって隣接するドレイン線間の短絡の有無
を検査することができる。
【0038】また、検査端子2Rと2UあるいはDにプ
ローブを当接させてその間に流れる電流を検知すること
によって、ドレイン線とゲート線の間の短絡の有無を検
査することができる。
【0039】切断線CUTLNの四隅にはカラーフィル
タ基板の共通電極と接続するための共通電極接続端子C
OM1がそれぞれ形成されている。また、切断線CUT
LNの上辺には前記実施例で説明した導体層ITO3
と、この導体層ITO3を共通電極接続端子COM1に
接続するための配線層CCLが形成されている。
【0040】図5では、静電気がドレイン線DLに入り
込むのを抑制する導体層ITO3を切断線CUTLNの
上辺にのみ形成したが、下辺にも同様に形成でき、ま
た、ゲート線側(図中、左右側の少なくとも一方)にも
形成することもできる。なお、図示していないが、カラ
ーフィルタ基板とを貼り合わせるためのシール材は導体
層ITO3の内側に位置するように塗布される。
【0041】このように構成したことにより、ドレイン
線とゲート線の交差部に配置された薄膜トランジスタ等
のスイッチング素子NRの破壊や当該ドレイン線等の各
種配線、電極の断線あるいは抵抗増大を防止できる。
【0042】次に、本発明によるアクティブマトリクス
基板を用いた液晶パネルで構成した液晶表示装置の詳細
について説明する。
【0043】図6は本発明を適用した液晶表示装置の一
画素とその周辺の構成を説明する平面図である。各画素
は隣接する2本のゲート線GL(図中、ゲートラインG
L(g2))と、隣接する2本のドレイン線DL(デー
タラインDL(d2,d3))との交差領域内(4本の
信号線で囲まれた領域内)に配置されている。
【0044】各画素はスイッチング素子である薄膜トラ
ンジスタTFT(2つの薄膜トランジスタTFT1とT
FT2で構成されている)、透明画素電極ITO1およ
び付加容量(保持容量素子)Caddを含む。ゲート線
GLはx方向(列方向)に延在し、y方向(行方向)に
複数本配置されている。ドレイン線DLはy方向に延在
し、x方向に複数本配置されている。
【0045】ゲート線GLにはゲート電極GT(g2)
が接続され、ドレイン線DLにはドレイン電極(SD2
(d2,d3)が接続される。また、ITO1(d1)
は画素電極で、薄膜トランジスタTFTのソース電極
(SD1(d2,d3)に接続されている。なお、AS
は非晶質Si層を示し、d1,d2,d3,g2は導体
層を示す。
【0046】図中、カラーフィルタFILとブラックマ
トリクスBMはカラーフィルタ基板に形成されたもの
で、この図ではその配置位置を示すために示してある。
【0047】図7はアクティブマトリクス基板とカラー
フィルタ基板を貼り合わせて両者の間に液晶を封入した
液晶表示装置の構造例を説明する要部断面図であり、
(a)と(b)は端部領域、(b)は薄膜トランジスタ
を有する表示領域の一部分を示す。
【0048】アクティブマトリクス基板SUB1の内面
には、前記した薄膜トランジスタTFTおよび各種の配
線、電極、および絶縁膜等が形成され、その最上層の液
晶SLと接する面に下配向膜ORI1が形成されてい
る。なお、POL1は下偏光板、SIOはアクティブマ
トリクス基板SUB1であるガラス板の表面を平滑にす
るための酸化シリコン膜である、この酸化シリコン膜S
IOは必ずしも必要ない。また、AOFは絶縁膜、g
1,g2,d1,d2,d3は導体層を示す。
【0049】一方、カラーフィルタ基板SUB2の内面
には、共通電極ITO2(COM)、ブラックマトリク
スBM、3色のカラーフィルタFIL(図では、緑フィ
ルタFIL(G)のみを示す)、透明保護膜PSV2が
形成され、最上層に配向膜ORI2が形成されている。
また、その表面には上偏光板POL2が形成されてい
る。アクティブマトリクス基板SUB1と同様に、カラ
ーフィルタ基板SUB2の表面には酸化シリコン膜SI
Oが形成されているが、この酸化シリコン膜SIOも必
ずしも必要としない。
【0050】同図(a)と(c)に示したシール材は例
えばエポキシ樹脂からなり、共通電極接続線に共通電極
電圧を供給する配線INTに連結する共通電極接続端子
COM1(図示せず)とカラーフィルタ基板SSUB2
のITO2(COM)に連結する共通電極接続端子CO
M2(図示せず)の間に導電性材としての銀ペーストA
GPが介在されている。
【0051】図8は本発明の液晶表示装置を用いた液晶
表示モジュールの各構成部品を示す分解斜視図である。
SHDは上フレーム、WDはその表示窓、PNLは液晶
パネル、SPSは光拡散板、GLBは導光体、RFSは
反射板、BLはバックライト、MCAは下フレーム)で
あり、図に示すような上下の配置関係で各部材が積み重
ねられて所謂液晶表示モジュールMDLが組み立てられ
る。
【0052】液晶表示モジュールMDLは上フレームS
HDに設けられた爪と下フレームに形成したフックによ
って全体が固定されるようになっている。
【0053】上フレームSHDの周辺には駆動回路基板
(ゲート側回路基板、ドレイン側回路基板)PCB1,
PCB2、インタフェース回路基板PCB3がテープキ
ャリアパッドTCP1,TCP2、あるいはジョイナJ
N1,JN2,JN3で液晶パネルPMLおよび回路基
板相互間が接続されている。
【0054】下フレームMCAは、その開口MOにバッ
クライトBLを構成する光拡散シートSPS、導光体G
LB、反射板RFSを収納する形状になっている。な
お、導光体GLBの側面には線状ランプが配置されるが
図示を省略してある。この線状ランプから出射される光
を導光体GLB、反射板RFS、光拡散板SPSにより
表示面で一様な照明光として液晶表示パネルPNL側に
出射する。なお、LSはバックライト蛍光管LPに備え
た反射シートである。
【0055】このバックライトBLと液晶パネルPNL
の間には照明光に進路を調整するためのプリズムシート
PRSが遮光スペーサILSを介して積層されている。
【0056】図9は本発明による液晶表示装置の実装例
を説明するノート型コンピユータの斜視図である。この
ノート型コンピユータ(可搬型パソコン)はキーボード
部(本体部)と、このキーボード部にヒンジで連結した
表示部から構成される。キーボード部にはキーボードと
ホスト(ホストコンピュータ)、CPU等の信号生成機
能を収納し、表示部には前記図8で説明した液晶表示モ
ジュールが実装され、その表示面を構成する液晶パネル
PNLが露出されている。そして、この液晶パネルPN
Lの周辺に駆動回路基板FPC1,FPC2、コントロ
ールチップTCONを搭載したPCB、およびバックラ
イト電源であるインバータ電源基板IVなどが実装され
る。
【0057】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種
々の変更が可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ドレイン線に侵入しようとする静電気を効果的に吸収す
ることによって、薄膜トランジスタ等のスイッチング素
子の破壊やその他の配線の断線を防止し、高品質の画像
表示を可能とした信頼性の高い液晶表示装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の第一実施例を説明
するアクティブマトリクス基板の平面図である。
【図2】図1に示したアクティブマトリクス基板の上辺
の側面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の第二実施例を説明
するアクティブマトリクス基板の平面図である。
【図4】図3に示したアクティブマトリクス基板の上辺
の側面図である。
【図5】本発明の液晶表示装置を構成するアクティブマ
トリクス基板の中間製品すなわち液晶パネルに切断する
前の構成例を説明する平面図である。
【図6】本発明を適用した液晶表示装置の一画素とその
周辺の構成を説明する平面図である。
【図7】アクティブマトリクス基板とカラーフィルタ基
板を貼り合わせて両者の間に液晶を封入した液晶表示装
置の構造例を説明する要部断面図である。
【図8】本発明の液晶表示装置を用いた液晶表示モジュ
ールの各構成部品を示す分解斜視図である。
【図9】本発明による液晶表示装置の実装例を説明する
ノート型コンピユータの斜視図である。
【図10】従来のアクティブマトリクス型の液晶表示装
置を構成するアクティブマトリクス基板の要部電極パタ
ーンを説明する上面図である。
【図11】図10の上辺Cの側面Cの一部の構造を説明
する要部側面図である。
【符号の説明】
SUB1 アクティブマトリクス基板 SUB2 カラーフィルタ基板 SL シール材 DL ドレイン線 ITO3 導体層 COM1 共通電極接続端子 CCL 接続配線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示領域に形成された画素を選択するため
    の多数のスイッチング素子と、このスイッチング素子に
    駆動信号を印加するための多数の走査信号線、多数の映
    像信号線、画素電極および共通電極接続端子とを有する
    アクティブマトリクス基板と前記画素を構成する共通電
    極を有するカラーフィルタ基板とを液晶層を介して貼り
    合わせ、前記共通電極接続端子と前記共通電極とを導電
    性ペーストを介して接続すると共に前記表示領域の外周
    をシール材を挟持して固定した液晶表示装置であって、 前記アクティブマトリクス基板の側面に切断端縁が露呈
    した前記映像信号線の上層に絶縁層を介して形成された
    多数の導電層と、これらの導電層を前記共通電極接続端
    子に接続する配線層とを具備したことを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】前記導体層を前記多数の映像信号線間に相
    当する位置に、当該映像信号線の長手方向と平行する如
    き線状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の液
    晶表示装置。
JP10329666A 1998-11-19 1998-11-19 液晶表示装置 Pending JP2000155329A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10329666A JP2000155329A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 液晶表示装置
US09/443,107 US6346976B1 (en) 1998-11-19 1999-11-18 Liquid crystal display device
TW088120175A TW554226B (en) 1998-11-19 1999-11-18 Liquid crystal display device
KR1019990051567A KR20010047373A (ko) 1998-11-19 1999-11-19 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10329666A JP2000155329A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155329A true JP2000155329A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18223915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10329666A Pending JP2000155329A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6346976B1 (ja)
JP (1) JP2000155329A (ja)
KR (1) KR20010047373A (ja)
TW (1) TW554226B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126619A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2006154795A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
WO2011142146A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 シャープ株式会社 配線構造、表示パネルおよび表示装置
CN102331644A (zh) * 2011-06-17 2012-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的静电放电保护装置
US10216044B2 (en) 2014-11-21 2019-02-26 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3428511B2 (ja) * 1999-07-02 2003-07-22 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002050754A (ja) * 2000-05-08 2002-02-15 Canon Inc 半導体装置とその製造方法、放射線検出装置とそれを用いた放射線検出システム
US6833900B2 (en) * 2001-02-16 2004-12-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
KR100894044B1 (ko) * 2003-01-30 2009-04-20 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100920346B1 (ko) * 2003-01-08 2009-10-07 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8089573B2 (en) * 2007-01-15 2012-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel, liquid crystal display apparatus and television receiver
JP2013164428A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
JP6021645B2 (ja) 2010-12-16 2016-11-09 Littelfuseジャパン合同会社 保護デバイス
WO2015047345A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Intel Corporation Forming layers of materials over small regions by selective chemical reaction including limiting encroachment of the layers over adjacent regions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175084A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
TW293093B (ja) * 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
US5949502A (en) * 1995-08-07 1999-09-07 Hitachi, Ltd. Liquid crystal device having resistor elements
JP3586049B2 (ja) * 1996-05-07 2004-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示パネル
JP3313282B2 (ja) * 1996-06-24 2002-08-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH10268794A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sharp Corp 表示パネル
JPH10282518A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126619A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2006154795A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
WO2011142146A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 シャープ株式会社 配線構造、表示パネルおよび表示装置
US8975536B2 (en) 2010-05-14 2015-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Wiring structure, display panel, and display device
CN102331644A (zh) * 2011-06-17 2012-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的静电放电保护装置
CN102331644B (zh) * 2011-06-17 2013-05-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的静电放电保护装置
US10216044B2 (en) 2014-11-21 2019-02-26 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6346976B1 (en) 2002-02-12
TW554226B (en) 2003-09-21
KR20010047373A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718355B2 (ja) 液晶表示装置
US5739880A (en) Liquid crystal display device having a shielding film for shielding light from a light source
JPH1010493A (ja) 液晶表示装置および液晶表示基板
JPH07146481A (ja) 液晶表示基板
JPH11183904A (ja) 液晶表示装置
JP2000180891A (ja) 液晶表示装置
JPH10339885A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000155329A (ja) 液晶表示装置
KR100695719B1 (ko) 액정표시장치
JP3865836B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10325951A (ja) 液晶表示装置
JPH09297321A (ja) 液晶表示基板および液晶表示装置
JP3119357B2 (ja) 液晶表示装置
JP2872274B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06102536A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH112839A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3087730B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000035573A (ja) 液晶表示装置
JP2000155532A (ja) 表示装置および液晶表示装置
JPH10339887A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH07248493A (ja) 液晶表示装置
JPH112838A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3311838B2 (ja) 液晶表示装置
JP3525029B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0792489A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419