JP2000150845A - 固体撮像素子及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000150845A
JP2000150845A JP10320885A JP32088598A JP2000150845A JP 2000150845 A JP2000150845 A JP 2000150845A JP 10320885 A JP10320885 A JP 10320885A JP 32088598 A JP32088598 A JP 32088598A JP 2000150845 A JP2000150845 A JP 2000150845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
well
concave lens
solid
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10320885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281132B2 (ja
Inventor
Masao Kimura
匡雄 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32088598A priority Critical patent/JP4281132B2/ja
Publication of JP2000150845A publication Critical patent/JP2000150845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281132B2 publication Critical patent/JP4281132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入射光を受光部に広く入射するように導くこ
とにより、高い感度を有する固体撮像素子及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】 センサ開口から最表面層の間に凹レンズ
構造を有する層8が設けられ、凹レンズ構造の底部に井
戸状の掘り込み構造21が設けられ、この井戸状の掘り
込み構造21の底部に臨んでエッチングストッパ膜12
が形成されて成る固体撮像素子20を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば内部に凹レ
ンズ構造を形成した固体撮像素子及びその製造方法に係
わる。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー用固体撮像素子において
は、素子の小型化に伴い、素子内にカラーフィルターを
形成し、このカラーフィルターの上にさらにマイクロレ
ンズを形成した、いわゆるオンチップレンズ構造を採っ
て、入射光をこのマイクロレンズで集光することにより
センサ(受光部)における感度の向上を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、上述のオンチ
ップレンズ構造を有する固体撮像素子において、さらに
表面のマイクロレンズと受光部との間に、集光する特性
を持つ第2のレンズ構造を設けているものがある。この
第2のレンズ構造としては、例えば屈折率が異なる2層
の境界面を凹面として、ここに凹レンズを形成する凹レ
ンズ構造等が挙げられる。
【0004】図7に上述の表面層と受光部との間に凹レ
ンズ構造を形成した固体撮像素子の一例の概略図を示
す。この固体撮像素子50は、半導体基体51内にセン
サ(受光部)52が形成され、この受光部52以外の半
導体基体51上には絶縁膜53を介して転送電極54が
形成されている。転送電極54上には層間絶縁膜55を
介して遮光膜56が形成され、この遮光膜56は転送電
極54への光の入射を防止する。また、遮光膜56には
受光部52上に開口が設けられて、受光部52に光が入
射するようにしている。そして、遮光膜56を覆って例
えばBPSG(ボロンリンシリケートガラス)膜57が
形成され、このBPSG膜57は遮光膜56による段差
に対応して表面に凹凸を有し、ちょうど受光部52上の
部分が凹部になっている。
【0005】BPSG膜57上には例えばSiN膜(屈
折率n=1.9〜2.0)等による高屈折率層58が形
成されて、ここに凹レンズ構造(いわゆる層内レンズ)
が形成される。
【0006】高屈折率層58の上面は平坦化され、パッ
シベーション膜59を介してカラーフィルター60が形
成されている。さらにカラーフィルター60上にはマイ
クロレンズ61が形成されている。
【0007】この場合、凹レンズ表面即ちBPSG膜5
7と高屈折率層58の2層の境界面に入射した光が、受
光部52上に集光するよう、BPSG膜57と高屈折率
層58との屈折率の関係を調整する必要がある。一般的
に、凹レンズであることを考慮すると、受光部52上に
集光させるためには、レンズ表面を境界として、下地の
BPSG膜57の屈折率よりも、上層の高屈折率層58
の屈折率の方が、大きくなるように調整される。
【0008】しかしながら、斜め方向から凹レンズ表面
に光が入射した場合、その入射角度によっては、凹レン
ズ構造を形成しない構造の場合にはないような、大きな
角度で凹レンズ表面に入射することがある。このため、
入射角度によっては、凹レンズ表面で光が全反射を起こ
すことが予測でき、これによって、感度の向上が不十分
になってしまうおそれがある。
【0009】上述の問題の解決のために、本発明におい
ては、入射光を受光部に広く入射するように導くことに
より、高い感度を有する固体撮像素子及びその製造方法
を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像素子
は、センサ開口から最表面層の間に凹レンズ構造を有す
る層が設けられ、凹レンズ構造の底部に井戸状の掘り込
み構造が設けられ、この井戸状の掘り込み構造の底部に
臨んでエッチングストッパ膜が形成されて成る構成であ
る。
【0011】上述の本発明の固体撮像素子の構成によれ
ば、凹レンズ構造の底部に井戸状の掘り込み構造が設け
られたことにより、凹レンズ構造の底部に大きい入射角
度で入る光が全反射せず井戸状の掘り込み構造によって
センサ開口へ導かれるので、センサにおける受光量の増
加を図ることができる。さらに、掘り込み構造の底部に
臨んでエッチングストッパ膜が形成されているので、掘
り込み構造を形成する際にエッチングストッパ膜でエッ
チングを停止させて、掘り込み構造の深さを一定に形成
することができる。
【0012】本発明の他の固体撮像素子は、センサ開口
から最表面層の間に凹レンズ構造を有する層が設けら
れ、凹レンズ構造の底部に井戸状の掘り込み構造が設け
られ、この井戸状の掘り込み構造内を含んで、凹レンズ
構造下に形成された層間絶縁層の表面にパッシベーショ
ン膜が形成され、パッシベーション膜上に上記凹レンズ
構造を構成する高屈折率材料層が形成されて成る固体撮
像素子である。
【0013】上述の本発明の他の固体撮像素子の構成に
よれば、井戸状の掘り込み構造によりセンサにおける受
光量の増加を図ることができると共に、パッシベーショ
ン膜によって高屈折率材料層を安定して容易に成膜する
ことができる。
【0014】本発明の固体撮像素子の製造方法は、セン
サ上にエッチングストッパ膜を形成する工程と、センサ
に対応する表面に凹面を有する層間絶縁層を形成する工
程と、この層間絶縁層にエッチングストッパ膜まで達す
るエッチングを行って井戸状の掘り込み構造を形成する
工程と、井戸状の掘り込み構造を高屈折率材料層により
埋めて凹レンズ構造を形成する工程とを有する。
【0015】上述の本発明の製法によれば、エッチング
ストッパ膜を形成しておいてから、このエッチングスト
ッパ膜まで達するようにエッチングを行うことにより、
深さが一定した井戸状の掘り込み構造を形成することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、センサ開口から最表面
層の間に凹レンズ構造を有する層が設けられ、凹レンズ
構造の底部に井戸状の掘り込み構造が設けられ、井戸状
の掘り込み構造の底部に臨んでエッチングストッパ膜が
形成されて成る固体撮像素子である。
【0017】また本発明は、上記固体撮像素子におい
て、エッチングストッパ膜は低反射膜の機能を有する構
成とする。
【0018】本発明は、センサ開口から最表面層の間に
凹レンズ構造を有する層が設けられ、凹レンズ構造の底
部に井戸状の掘り込み構造が設けられ、井戸状の掘り込
み構造内を含んで、凹レンズ構造下に形成された層間絶
縁層の表面にパッシベーション膜が形成され、パッシベ
ーション膜上に上記凹レンズ構造を構成する高屈折率材
料層が形成されて成る固体撮像素子である。
【0019】また本発明は、上記固体撮像素子におい
て、高屈折率材料層が樹脂から成る構成とする。
【0020】本発明は、センサ上にエッチングストッパ
膜を形成する工程と、センサに対応する表面に凹面を有
する層間絶縁層を形成する工程と、層間絶縁層にエッチ
ングストッパ膜まで達するエッチングを行って井戸状の
掘り込み構造を形成する工程と、井戸状の掘り込み構造
を高屈折率材料層により埋めて凹レンズ構造を形成する
工程とを有する固体撮像素子の製造方法である。
【0021】図1に示す固体撮像素子20は、本発明の
固体撮像素子の一実施の形態の1画素に対応する素子の
断面図である。
【0022】この固体撮像素子20は、半導体基体1内
にセンサ(受光部)2が形成され、この受光部2以外の
半導体基体1上には絶縁膜3を介して転送電極4が形成
されている。転送電極4上には層間絶縁膜5を介して遮
光膜6が形成され、この遮光膜6は転送電極4への光の
入射を防止する。また、遮光膜6には受光部2上に開口
が設けられて、受光部2に光が入射するようにしてい
る。また、前述の図7に示した例と同様に、遮光膜6を
覆って、遮光膜6による段差に対応した凹凸を表面に有
する例えばBPSG(屈折率n=1.4〜1.5)等か
らなる層間絶縁層7が形成されている。
【0023】そして、本実施の形態においては、さらに
このBPSG等からなる層間絶縁層7の受光部5上の部
分に井戸状の掘り込み構造21が形成されて成る。井戸
状の掘り込み構造21の周囲の部分は、前述の図7に示
した例と同様に、凹レンズ構造(いわゆる層内レンズ)
となっている。即ち、層内レンズ中央の底部に井戸状の
掘り込み構造21が形成される。層間絶縁層7上には、
例えばSiN膜(屈折率n=1.9〜2.0)等による
高屈折率層8が形成されて、これらの2層7,8の界面
において光が屈折もしくは全反射する。この場合も、受
光部2上に集光させるために、層間絶縁層膜7の屈折率
よりも、上層の高屈折率層8の屈折率の方が大きくなる
ように調整されている。
【0024】さらに、本実施の形態においては、センサ
2上の井戸状の掘り込み構造21の底部に臨む位置にエ
ッチングストッパ膜12が形成されている。
【0025】このエッチングストッパ膜12は、層間絶
縁層7とのエッチングの選択比が採れる材料によって形
成し、層間絶縁層7に井戸状の掘り込み構造21を形成
するエッチングの際にエッチングを停止させる深さを一
定にする。これにより、井戸状の掘り込み構造(以下井
戸構造と称する)21の深さh(図2参照)が一定の深
さに規制される。
【0026】層間絶縁層7を例えば上述のようにBPS
Gにより形成する場合には、エッチングストッパ膜12
を例えばSiNによって形成することにより、充分なエ
ッチング選択比を有し、ここでエッチングを停止させる
ことができる。さらに、エッチングの際にセンサ2表面
にダメージを与えることがない。
【0027】また、SiN等入射光に対する反射率が低
い材料によりエッチングストッパ膜12を形成したとき
には、エッチングストッパ膜12に低反射膜としての機
能を兼ね備えることができる。
【0028】後は前述の例と同様に、高屈折率層8の上
面は平坦化され、パッシベーション膜9を介してカラー
フィルター10が形成されている。さらにカラーフィル
ター10上にはマイクロレンズ11が形成されている。
【0029】尚、井戸状の掘り込み構造21の深さh
は、井戸構造21の下方の絶縁膜3との間の距離が数1
00nm程度以下になるまで深く掘り込んで形成するこ
とが望ましい。従って、エッチングストッパ膜12の膜
厚は、好ましくは数100nm程度以下に形成する。
【0030】また、井戸構造21内に入射する光の入射
角を、井戸構造21の側壁21aに対して極力大きい角
度とするために、図2に示すように、井戸構造21のア
スペクト比即ち井戸構造21の深さhと基板面方向の幅
dの比h/dをできるだけ大きくする必要がある。従っ
て、このとき井戸構造21の基板面方向の幅dは、受光
部2上の遮光膜6の開口幅wよりも小さく形成するのが
望ましい。
【0031】上述のような高いアスペクト比h/dで井
戸構造21を形成した場合、井戸構造21内に入射した
光は、アスペクト比h/dが高いために、入射角度が井
戸構造21の側壁21aに対して小さくなり、全反射を
起こしやすくなる。
【0032】また、一度、井戸構造21の側壁21aで
全反射を起こした場合、井戸構造21を構成する2層
7,8の材料の屈折率と井戸構造21のアスペクト比h
/dとを考慮に入れると、図2に示すように、側壁21
aで全反射を起こした入射光Lが井戸構造21の底部2
1bに到達するまで全反射を繰り返すと考えられる。即
ち、井戸構造21により一種の導波管を形成できること
になる。そして、井戸構造21を受光部2近傍まで掘り
下げて形成することにより、井戸構造21内に入射した
光を極力漏らすことなく受光部2に誘導することができ
る。
【0033】また、上述の全反射成分の増加により、層
間絶縁層7を透過して遮光膜6に入射する率が減少す
る。従って、遮光膜6に入射した光の反射に起因する感
度低下を抑制することができる。
【0034】また、通常、層内レンズは、図8に図7の
構成における入射光の伝搬経路を示すように、本来は遮
光膜56に入射するような入射光L2 を受光部52上に
導く働きがある。
【0035】そして、図3に示すように、上述の実施の
形態における井戸構造21は、遮光膜6に入射する入射
光L2 を受光部2に導くこともでき、上述の層内レンズ
の効果を損なわない。
【0036】一方、図8において、層内レンズではレン
ズの凹面における全反射のために、センサに入射しない
光L3 があるが、上述の実施の形態によれば、そこの部
分に井戸構造21の入口があるために、このような入射
光L3 が全反射せず井戸構造21に入り込むことから、
層内レンズ構造と比較して受光部に入射する光量が増加
して、固体撮像素子の感度の向上が図られる。
【0037】尚、さらに感度を上げる場合には、井戸構
造21の側壁に例えばAl,W等の反射膜を形成すれ
ば、側壁を透過する成分をなくして感度を上げることが
できる。このような反射膜は、例えば全面に薄膜として
反射膜を形成した後、異方性エッチングを行うことによ
り、井戸構造の側壁のみに残して形成することができ
る。
【0038】上述の井戸構造21は、次のようにして形
成することができる。まず、従来公知の方法により、半
導体基板1の内部に受光部2や電荷転送部、チャネルス
トップ領域等の各領域(図示せず)を形成するととも
に、半導体基板1の表面にゲート絶縁膜3、その上に転
送電極4、層間絶縁膜5、遮光膜6を順次形成した後、
受光部2上に対応する部分の遮光膜6に開口を形成す
る。
【0039】次に、この受光部2上の遮光膜6の開口の
部分に、例えばSiN膜等のエッチングストッパ膜12
を形成する。
【0040】続いて、遮光膜6及びエッチングストッパ
膜12を覆って、全面的に例えばBPSG膜(屈折率n
=1.4〜1.5)等の層間絶縁層7を堆積する。その
後、例えば熱処理により層間絶縁層7をリフローさせる
ことにより、遮光膜6による段差に対応した凹凸を表面
に有し、受光部2上に凹部が形成された層内レンズ形状
を作成する。
【0041】図7の構造においては、この直後に、レン
ズ特性を得るために、層間絶縁層7よりも屈折率の大き
い材料、例えばシリコン窒化膜等を形成していた。これ
に対して、本実施の形態では、ここで層間絶縁層7に対
してパターニングを行い、リフローさせた層間絶縁層7
の凹凸の内、凹部の最も高さが低い部分に、異方性エッ
チングによって先に形成したエッチングストッパ膜12
に達するまで垂直に掘り込み、エッチングストッパ膜1
2に底部が臨む井戸構造21を形成する。
【0042】次に、井戸構造21を埋めて層間絶縁層7
上に高屈折率層8を形成し、層内レンズの凹レンズ構造
を形成する。その後は、高屈折率層8の表面を平坦化し
て、パッシベーション膜9を介してカラーフィルタ10
を形成する。さらに、カラーフィルタ10の上に、マイ
クロレンズ11の材料からなる層を形成し、リフローを
行ってマイクロレンズ11のレンズ形状に整える。この
ようにして図1に示す固体撮像素子20の構造を形成す
ることができる。
【0043】次に、本発明の固体撮像素子の他の実施の
形態の1画素に対応する素子の断面図を図4に示す。こ
の固体撮像素子30では特に、井戸構造21の内部を含
んで、層間絶縁層7の表面にパッシベーション膜9が形
成され、このパッシベーション膜9上に高屈折率層8が
形成されて成る。高屈折率層8の上には、直接カラーフ
ィルタ10が形成されている。
【0044】層内凸レンズ構造を構成する高屈折率層8
には、例えば先の実施の形態で挙げたSiNの他に、例
えばポリイミド系樹脂等の熱溶融性透明樹脂を用いるこ
とができる。
【0045】このような熱溶融性透明樹脂によって高屈
折率層8を構成する場合には、例えばスピンコート等の
塗布法により高屈折率層8を形成することができる。ま
た、スピンコートにより形成することにより、同時に高
屈折率層8表面の平坦化を容易に行うことができる。従
って高屈折率層8上に直接カラーフィルター10を形成
することが可能になる。
【0046】そして、このような樹脂は、層間絶縁層7
を前述のように例えばBPSG等により形成していると
きには、層間絶縁層7上に直接形成すると良好な成膜が
難しくなる。そこで、例えばプラズマにより形成したS
iN膜から成るパッシベーション膜9を、井戸構造21
内を含んで層間絶縁層7上に形成しておいて、その上に
樹脂から成る高屈折率層8を形成する。このようにパッ
シベーション膜9を介して樹脂から成る高屈折率層8を
形成することにより、高屈折率層8を容易に良好な成膜
状態で形成することが可能となる。
【0047】その他の構成は、先の図1に示した実施の
形態の固体撮像素子20と同様であるので、同一符号を
付して重複説明を省略する。
【0048】上述の各実施の形態の固体撮像素子20,
30においては、井戸構造21の底部に臨むエッチング
ストッパ膜12が形成された構成を採ることにより、層
間絶縁層の異方性エッチングの均一性を向上させること
ができ、井戸構造21の深さの再現性を向上させること
ができる。従って、井戸構造21の深さhを各画素や半
導体ウエハ内の各位置においてばらつきをなくして均一
にすることができ、その結果良好な特性の固体撮像素子
20,30を得ることができる。
【0049】一方、各画素毎において或いは半導体ウエ
ハ内の位置において、井戸構造21の深さに少々ばらつ
きがあっても、このばらつきによって生じる固体撮像素
子の諸特性への影響が、固体撮像素子全体に要求される
条件を充分満たす程度にとどまる場合には、必ずしも井
戸構造21の深さを均一にしなくてもよい。この場合に
は、エッチングストッパ膜12を省略することが可能と
なる。
【0050】この場合の固体撮像素子の構成を図5に示
す。図5に示すように、この固体撮像素子41では、井
戸構造21の底部と絶縁膜3との間に層間絶縁層7が残
っている。
【0051】そして、この層間絶縁層7の厚さにより、
固体撮像素子の各画素における特性が影響される。好ま
しくは、井戸構造21の底部と絶縁膜3との間に残る層
間絶縁層7の厚さが100nm程度以下になるように異
方性エッチングを行って井戸構造21を形成する。
【0052】また、このエッチングストッパ膜12を省
略した図5の構成に対して、図4に示した実施の形態と
同様に層間絶縁層7表面にパッシベーション膜9を形成
した構成の固体撮像素子42を図6に示す。この場合も
先の図4に示した固体撮像素子30と同様に、パッシベ
ーション膜9を介することにより、樹脂から成る高屈折
率層8を良好な成膜状態で形成することができる。
【0053】尚、この図6の構成では、井戸構造21を
センサ2上の絶縁膜3にほぼ達する程度に形成してい
る。このような構成でパッシベーション膜9に前述のプ
ラズマによるSiN膜を用いることにより、パッシベー
ション膜9を低反射膜として機能させることも可能にな
る。
【0054】本発明の固体撮像素子及びその製造方法
は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得
る。
【0055】
【発明の効果】上述の本発明による固体撮像素子によれ
ば、センサ開口上に凹レンズ構造を設けた固体撮像素子
において、凹レンズ底部に井戸状の掘り込み構造を設け
ることにより、凹レンズ底部での全反射を防ぎ、凹レン
ズ底部に入射した光を受光部に導くことができるため、
受光量を増加させることができ、感度を向上させること
ができる。
【0056】また、井戸状の掘り込み構造の底部に臨ん
でエッチングストッパ膜を設けることにより、層間絶縁
層に掘り込み構造を形成する異方性エッチングにおい
て、センサ表面にダメージを与えることがなく、しかも
エッチングの均一性を向上させて掘り込み構造の深さの
再現性を向上させることができる。従って、掘り込み構
造の深さを各画素やウエハ内の各位置においてばらつき
をなくして均一にすることができ、良好な特性の固体撮
像素子を得ることができる。
【0057】また、上述の本発明によれば、井戸状の掘
り込み構造内を含んで、層間絶縁層の表面にパッシベー
ション膜を形成してその上に高屈折率材料層を形成する
ことにより、層間絶縁層上に良好な成膜状態で高屈折率
材料層を形成することができる。
【0058】上述の本発明の固体撮像素子の製造方法に
よれば、エッチングストッパ膜を形成する工程と、層間
絶縁層にこのエッチングストッパ膜まで達するエッチン
グを行って井戸状の掘り込み構造を形成する工程を有す
るので、堀り込み構造を各画素やウエハ内の各位置にお
いてばらつきがないように一定の深さに形成することが
できる。これにより特性のばらつきの少ない固体撮像素
子を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による固体撮像素子の一実施の形態の概
略構成図(一画素の断面図)である。
【図2】図1における井戸構造を説明する図である。
【図3】図1の固体撮像素子における入射光の伝搬経路
を示す図である。
【図4】本発明による固体撮像素子の他の実施の形態の
概略構成図(一画素の断面図)である。
【図5】エッチングストッパ膜を省略した構成の固体撮
像素子の概略構成図(一画素の断面図)である。
【図6】エッチングストッパ膜を省略した構成の他の固
体撮像素子の概略構成図(一画素の断面図)である。
【図7】層内レンズを形成した固体撮像素子の一例の概
略構成図(一画素の断面図)である。
【図8】図7の固体撮像素子における入射光の伝搬経路
を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体基体、2 受光部(センサ)、3 絶縁膜、
4 転送電極、5 層間絶縁膜、6 遮光膜、7 層間
絶縁層、8 高屈折率層、9 パッシベーション膜、1
0 カラーフィルター、11 マイクロレンズ、12
エッチングストッパ膜、20,30,41,42 固体
撮像素子、21 井戸構造、50 固体撮像素子、51
半導体基体、52 受光部(センサ)、53 絶縁
膜、54 転送電極、55 層間絶縁膜、56 遮光
膜、57 BPSG膜、58 高屈折率層、59 パッ
シベーション膜、60 カラーフィルター、61 マイ
クロレンズ、L,L1 ,L2 ,L3 入射光、d 井戸
構造の幅、h 井戸構造の高さ、w 遮光膜の開口の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA01 AA06 AB01 BA09 CA02 CA34 EA14 FA06 FA33 GA07 GA08 GA09 GB03 GB07 GC07 GD04 GD07 GD08 5C022 AA00 AB68 AC42 AC54 AC55 5C024 AA01 EA04 EA08 FA01 FA17 FA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサ開口から最表面層の間に凹レンズ
    構造を有する層が設けられた固体撮像素子において、 上記凹レンズ構造の底部に井戸状の掘り込み構造が設け
    られ、 上記掘り込み構造の底部に臨んでエッチングストッパ膜
    が形成されて成ることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 上記エッチングストッパ膜は低反射膜の
    機能を有することを特徴とする請求項1に記載の固体撮
    像素子。
  3. 【請求項3】 センサ開口から最表面層の間に凹レンズ
    構造を有する層が設けられた固体撮像素子において、 上記凹レンズ構造の底部に井戸状の掘り込み構造が設け
    られ、 上記井戸状の掘り込み構造内を含んで、上記凹レンズ構
    造下に形成された層間絶縁層の表面にパッシベーション
    膜が形成され、 上記パッシベーション膜上に上記凹レンズ構造を構成す
    る高屈折率材料層が形成されて成ることを特徴とする固
    体撮像素子。
  4. 【請求項4】 上記高屈折率材料層は樹脂から成ること
    を特徴とする請求項3に記載の固体撮像素子。
  5. 【請求項5】 センサ上にエッチングストッパ膜を形成
    する工程と、 上記センサに対応する表面に凹面を有する層間絶縁層を
    形成する工程と、 上記層間絶縁層に上記エッチングストッパ膜まで達する
    エッチングを行って井戸状の掘り込み構造を形成する工
    程と、 上記井戸状の掘り込み構造を高屈折率材料層により埋め
    て凹レンズ構造を形成する工程とを有することを特徴と
    する固体撮像素子の製造方法。
JP32088598A 1998-11-11 1998-11-11 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP4281132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32088598A JP4281132B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32088598A JP4281132B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150845A true JP2000150845A (ja) 2000-05-30
JP4281132B2 JP4281132B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=18126359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32088598A Expired - Fee Related JP4281132B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281132B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
WO2004055898A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Sony Corporation 固体撮像素子およびその製造方法
JP2005294749A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp 固体撮像素子
JP2005322824A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2006041211A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP2006229150A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007201091A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子の製造方法
KR100754742B1 (ko) * 2000-12-28 2007-09-03 매그나칩 반도체 유한회사 광도파관을 구비하는 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2008042024A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fujifilm Corp 固体撮像装置
JP2008109153A (ja) * 2007-12-18 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2008235938A (ja) * 2008-06-02 2008-10-02 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
JP2008270457A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sharp Corp 固体撮像素子及びその製造方法
WO2008149706A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、タッチパネル、及び、検知方法
US7491923B2 (en) 2005-12-27 2009-02-17 Fujifilm Corporation Solid state imaging device including a converging structure
US7592645B2 (en) 2004-12-08 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US7791158B2 (en) 2005-04-13 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor including an interlayer insulating layer and method of manufacturing the same
US8013409B2 (en) 2005-09-27 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
US8237237B2 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Sony Corporation Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US8319167B2 (en) 2009-01-30 2012-11-27 Sony Corporation Solid state imaging device and electronic apparatus
WO2012173029A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor, image capturing apparatus, and forming method
US8633559B2 (en) 2008-09-29 2014-01-21 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US9171877B2 (en) 2008-12-10 2015-10-27 Sony Corporation Semiconductor imaging device having ligth transmission layers formed relative to a guard ring structure in a predetermined manner
JP2016146653A (ja) * 2005-02-04 2016-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2016178341A (ja) * 2016-06-15 2016-10-06 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP2018061060A (ja) * 2017-12-28 2018-04-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US10158817B2 (en) 2014-03-14 2018-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754742B1 (ko) * 2000-12-28 2007-09-03 매그나칩 반도체 유한회사 광도파관을 구비하는 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
WO2004055898A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Sony Corporation 固体撮像素子およびその製造方法
KR101089684B1 (ko) * 2002-12-13 2011-12-07 소니 주식회사 고체 촬상 소자 및 그 제조방법
US7842986B2 (en) 2002-12-13 2010-11-30 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for fabricating the same related application data
US7442973B2 (en) 2002-12-13 2008-10-28 Sony Corporation Solid-state imaging device and production method therefor
JP2005294749A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp 固体撮像素子
JP4556475B2 (ja) * 2004-04-05 2010-10-06 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP2005322824A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2006041211A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
US20120077300A1 (en) * 2004-12-08 2012-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US9818793B2 (en) 2004-12-08 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US8790952B2 (en) * 2004-12-08 2014-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US9490286B2 (en) 2004-12-08 2016-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US10367030B2 (en) 2004-12-08 2019-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
US7592645B2 (en) 2004-12-08 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device
JP2016146653A (ja) * 2005-02-04 2016-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2006229150A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
US7791158B2 (en) 2005-04-13 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor including an interlayer insulating layer and method of manufacturing the same
US8546173B2 (en) 2005-09-27 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
US8013409B2 (en) 2005-09-27 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
US8962372B2 (en) 2005-09-27 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
US8716055B2 (en) 2005-09-27 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and fabrication method therefor
US7491923B2 (en) 2005-12-27 2009-02-17 Fujifilm Corporation Solid state imaging device including a converging structure
JP2007201091A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子の製造方法
JP2008042024A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fujifilm Corp 固体撮像装置
JP2008270457A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sharp Corp 固体撮像素子及びその製造方法
WO2008149706A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、タッチパネル、及び、検知方法
JP2008109153A (ja) * 2007-12-18 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2008235938A (ja) * 2008-06-02 2008-10-02 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
US8633559B2 (en) 2008-09-29 2014-01-21 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US8237237B2 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Sony Corporation Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US9171877B2 (en) 2008-12-10 2015-10-27 Sony Corporation Semiconductor imaging device having ligth transmission layers formed relative to a guard ring structure in a predetermined manner
US9985065B2 (en) 2008-12-10 2018-05-29 Sony Corporation Solid-state imaging device
US8319167B2 (en) 2009-01-30 2012-11-27 Sony Corporation Solid state imaging device and electronic apparatus
WO2012173029A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor, image capturing apparatus, and forming method
US10163971B2 (en) 2011-06-14 2018-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor, image capturing apparatus, and forming method
US10158817B2 (en) 2014-03-14 2018-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and imaging system
JP2016178341A (ja) * 2016-06-15 2016-10-06 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP2018061060A (ja) * 2017-12-28 2018-04-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4281132B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281132B2 (ja) 固体撮像素子
JPH1168074A (ja) 固体撮像素子
US11342370B2 (en) Solid-state image pickup device and method of making the same
US7259791B2 (en) Method of making solid-state image pickup device in-layer lens with antireflection film with intermediate index of refraction
US7524690B2 (en) Image sensor with a waveguide tube and a related fabrication method
US7531779B2 (en) CMOS image device having high light collection efficiency and method of fabricating the same
US20060060896A1 (en) Solid-state imaging device and manufacturing method thereof
JPH11284158A (ja) 固体撮像素子と固体撮像素子の製造方法
US8384173B2 (en) Solid-state imaging device and method for making the same, and imaging apparatus
US11670662B2 (en) Semiconductor substrate with passivated full deep-trench isolation and associated methods of manufacture
CN101978498A (zh) 具有深光反射沟槽的背照式图像传感器
US20060284057A1 (en) Color filter forming method and image sensor manufactured in the method
KR20080060969A (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
US20090160002A1 (en) Image sensor and method for fabricating the same
JP4232213B2 (ja) 固体撮像素子
TWI749651B (zh) 影像感測器、積體晶片、形成影像感測器的方法
KR20000077374A (ko) 고화질을 가진 고체촬상장치 및 그의 제조 방법
JP2002359363A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US7683411B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
JP6039294B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20100164039A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
JP2005294749A (ja) 固体撮像素子
JPH08139300A (ja) 固体撮像装置
JPH11121725A (ja) 固体撮像素子とその製造方法
JP4705499B2 (ja) オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees