JP2000148925A - カードリーダ及び電子機器 - Google Patents

カードリーダ及び電子機器

Info

Publication number
JP2000148925A
JP2000148925A JP10315870A JP31587098A JP2000148925A JP 2000148925 A JP2000148925 A JP 2000148925A JP 10315870 A JP10315870 A JP 10315870A JP 31587098 A JP31587098 A JP 31587098A JP 2000148925 A JP2000148925 A JP 2000148925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slider
holding
motor
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Oki
元 大木
Yasuhiro Kanayama
恭大 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10315870A priority Critical patent/JP2000148925A/ja
Priority to US09/434,483 priority patent/US6464143B2/en
Priority to DE19953315A priority patent/DE19953315A1/de
Publication of JP2000148925A publication Critical patent/JP2000148925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機構を簡素化し、外部からの振動や衝撃に対
してカードが排出されず、カードの位置が維持すること
ができ、カードの読み取り・書き込みが確実に行えると
ともに、カードがスムーズに排出するための駆動機構を
有するカードリーダを提供することを目的とする。 【解決手段】 カードを所定位置に保持する板バネ7と
カードを排出するための動力を発生させるモータ12の
駆動力を伝達ギアと相対する側にカード10とともに動
くスライダ5の連結部に連動して動かせることができる
ギア機構を設けてカードリーダに衝撃や振動が加わって
も、モータ12のギア15とスライダ5の連結部6のギ
ア機構とのかみ合わせが移動しないためにカードが保持
されることで、カード10の読み取り書き込みが確実に
できるカードリーダが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ストライプやI
Cチップを設けたカードを取り扱い、情報の読み取り・
書き込みを行うカードリーダおよび電子機器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のカードリーダは、図7に示すよう
に、カード10が挿入されるカード挿入部101と、カ
ードを挿入することで、カードとカードを連動して移動
するスライダ105と排出する方向に付勢される排出バ
ネ109と、挿入された状態でスライダ105が存する
位置にてスライダ105を停止ロックさせるスライダ連
結部106のスライダ係止部106aと、ラッチを解除
するソレノイド125と、ソレノイド125に組み込ま
れたプランジャ126と、スライダ係止部106aとラ
ッチさせるプランジャ126内のピン126aと、プラ
ンジャ126をラッチが掛かりやすい方向に付勢するバ
ネ127と、カードが所定位置まで入ったことを検出す
るカード検出スイッチ108とを備えている。なお、排
出バネ9はカードリーダ本体部102の第1の突起12
0とスライダ5の第2の突起121とにひっかけられて
いる。
【0003】カードが挿入され、排出バネ109が掛け
られたスライダ105が所定位置まで挿入されると、ス
ライダ連結部106のスライダ係止部106aがスライ
ダ105のラッチを解除するソレノイド125に組み込
まれているプランジャ126のピン126aに引っかか
る状態となり、ラッチされてスライダ105が所定位置
で停止状態となる。
【0004】挿入されたカードを排出するときは、ソレ
ノイド125に直流電流を一定時間流すことでソレノイ
ド125のプランジャ126がソレノイド125内に引
き込まれスライダ5のスライダ係止部106aはソレノ
イド125のプランジャ126に取り付けられているピ
ン126のラッチが解除される。これにより、排出バネ
109の付勢力で、カードはスライダ105とともにカ
ード挿入部101へ排出される。
【0005】従来、このようなカードリーダは据え置き
タイプの機器に組み込まれて使用されている場合は、使
用中に衝撃や振動がカードリーダを組み込んだ機器に加
わっても、カード10が排出されたり、読み取り・書き
込みができないなどの不具合は発生しなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
カードリーダが小型のハンディタイプの機器に組み込ま
れて使用された場合は、カードが挿入されて、ホストコ
ンピュータの上位機種と情報の通信を行って読み取り・
書き込みをしている間でも、カートリーダやこれを組み
込んだ機器の移動や持ち替えが容易に行われてしまう。
例えば、販売員が情報を入力後、顧客情報を入力しても
らうために、機器の表示部を顧客に見せるために持ち上
げて回転させて、机等の台の上に無造作に置く等によ
り、カードリーダや機器に衝撃や振動等が加わり、スラ
イダ105のスライダ係止部106aのラッチが解除さ
れる方向のモーメントが発生する場合がある。そしてス
ライダ105のラッチが解除された場合、情報の読み取
り中等であってもスライダ5を排出方向に付勢する排出
バネ109により、カードが排出されてしまい情報の読
み取り・書き込みが確実に行えない問題があった。
【0007】また、カードがカードリーダの奥側まで挿
入された時、スライダ105がラッチし、カードが挿入
されたことを検出するカード検出スイッチ8が動作し、
カードが保持された状態となっている。カード排出命令
信号が出力されていない時に、カード10が引き抜かれ
るとスライダ5がラッチしたままで、カード検出スイッ
チ8が動作状態にあるため、IC接点4がカード上のI
C端子に接し、上位機器との情報の読み取り・書き込み
が行われている。この時、カード10のIC端子がIC
接点4から強制的に離れるために、カードのICチップ
内の情報が破壊し、使用できなくなる問題があった。
【0008】本発明は、上記問題を解決するものであ
り、外部から衝撃や振動がカードリーダ5内のカードデ
ータを読み取り・書き込みする位置でカードを保持する
スライダ5の連結部の係止が容易にはずれない構造で、
しかも安定してカード10を排出することができるカー
ドリーダおよび電子機器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の第1のカードリーダは、カードを装置内に案
内するカード案内路と、カードを装置内の所定の位置に
保持するためのカード保持手段と前記カード保持手段に
より保持されているカードの位置を外力が加わった場合
においても維持するカード位置維持手段と、カードを排
出するための動力を発生させる駆動手段とを有し、前記
駆動手段はカード排出命令信号によりカードの排出のた
めの駆動力を発生させるものである。
【0010】また、本発明の第2のカードリーダは、カ
ードを装置内内部に案内するカード案内路と、カードを
装置内の所定の位置に保持するためのカード保持手段と
カードを排出するための動力を発生させる駆動手段と前
記駆動手段で発生した動力を直接または間接的に前記カ
ードに伝えるとともに、前記駆動力が発生する前におい
ては前記カード保持手段により保持されているカードの
位置を装置に外力が加わった場合においても維持するカ
ード位置維持/移動手段とを有し、前記駆動手段はカー
ド排出命令信号によりカードの排出のための駆動力を発
生させるものである。
【0011】また、本発明の第3のカードリーダは、カ
ードを装置内内部に案内するカード案内路と、カードを
装置内の所定の位置に保持するためのカード位置保持手
段と、前記カードを排出するための動力を発生させるモ
ータと、前記モータの駆動力を直接的または間接的にカ
ードに伝達するためのギア機構を有し、前記ギア機構は
モータからの駆動力が加わる前においては前記カードの
位置を維持し、前記モータはカード排出命令信号により
カード排出のための駆動力を発生させるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】上記構成により、本発明の第1の
カードリーダは、カードの所定位置に保持するための板
バネとカードを排出するための動力を発生させるモータ
の駆動力を伝達するギアと相対する側にスライダの連結
部に連動して動かせることができるギア機構を設けるこ
とにより、カードリーダに衝撃や振動が加わってもモー
タのギアとスライダの連結部のギア機構とのかみ合わせ
が移動することなく、カードが保持された状態が保たれ
るため、カードの読み取り・書き込みが確実に行うこと
ができる。
【0013】また、本発明の第2のカードリーダは、カ
ードの所定位置に保持するための板バネとカードを排出
するための動力を発生させるモータの駆動力を伝達する
ギアと相対する側にスライダの連結部に連動して動かせ
ることができるギア機構を設けておりモータの駆動力を
発生させるまえにおいて、カード挿入方向と逆方向に付
勢されるスライダの位置が維持される。カードは板バネ
で保持され、スライダがIC接点ホルダをカードへ押し
つけた状態で停止することにより、IC接点とカード上
のIC端子との接触する位置が維持されるため、衝撃や
振動が加わってもモータのギアとスライダの連結部のギ
ア機構とのかみ合わせが移動することなく、カードが保
持された状態が保たれるため、カードの読み取り・書き
込みが確実に行うことができる。
【0014】また、本発明の第3のカードリーダは、カ
ードの所定位置に保持するための板バネとカードを排出
するための動力を発生させるモータの駆動力を伝達する
ギアと相対する側にスライダの連結部に連動して動かせ
ることができるギア機構を設けており、また、カードリ
ーダのカード挿入部とは逆方向の奥側にカードが所定位
置まで入ったことを検出するスイッチとカードの挿入と
連動して移動するスライダにスイッチを作動させる突出
部を設けることにより、カードが所定の位置から引き抜
かれたとき、スライダが同時にカード挿入方向と逆方向
に付勢され、カード検出スイッチが非動作となり、IC
接点とカード上のIC端子との接触が解除されるのを検
出することで、カードの読み取り・書き込みを正常に中
断することができ、カードの読み取り・書き込みにおけ
る情報破壊することを防止することができる。
【0015】(実施の形態1)以下、本発明の実施形態
について図面を用いて説明する。
【0016】図1は本発明の第1の実施形態のカードリ
ーダを示す構成図、図2は本発明の第1の実施形態のカ
ードリーダで用いたカード排出のモータ組立機構とカー
ドリーダ本体を分離した構成図を示す。図3は図1で用
いたスライダ連結部のギアとモータの動力を伝達するギ
アとの組み合わせて使用した状態を示す側面図、図4は
図1で用いたスライダ連結部とモータの動力を伝達する
構成についてローラを使用して組み合わせた状態を示す
側面図、図5はIC接点ホルダの傾斜部の動作状態を示
す断面図、図6は本発明のカードリーダを組み込んだ電
子機器の外観を示す図である。
【0017】図1において、カードリーダはカードリー
ダ本体部2、カード挿入部1、IC接点ホルダ3、IC
接点4、スライダ5、カード検出スイッチ8、排出バネ
9で構成されている点は従来と同様であるが、本実施の
形態では、カードの排出にモータ機構部11(モータ1
2、モータギア13、第1の伝達ギア14、第2の伝達
ギア15を含む)、スライダ連結部6、板バネ7、を設
けている。なお、そのほかの点は従来と同様である。
【0018】以上の構成において、カードリーダ本体部
2はカードが挿入される空間(カード案内路)が形成さ
れている。上記の構成において、動作の説明をすると、
カードリーダのカード挿入部1よりカード10をカード
リーダ本体部2の内部へ案内するカード案内路に挿入す
る。カード10は、排出バネ9で付勢されたスライダ5
とともにカード10の情報の読み取り・書き込みが行わ
れる位置までカードリーダ本体部2のカード案内路の内
部へ挿入されると、スライダ連結部6のギア部6aがカ
ードの挿入方向と同方向に移動する。これとともにギア
部6aとかみ合わせているモータ12の動力を伝達する
伝達ギア15がスムーズに回転し、スライダ5およびス
ライダ連結部6がカード10が連動して所定位置まで移
動する。このときカード10は板バネ7を通過し、板バ
ネ7がカード排出バネ9で付勢する力より強いカード押
し圧力を設定することにより、カード10は所定の位置
で保持され、スライダ連結部6と第2の伝達ギア15で
係止状態となる。保持されたカード10は読み取り・書
き込みの情報処理後、モータ機構11に備わったモータ
10がカード排出命令信号により駆動力を発生すること
で、カードを排出する方向に回転させる。モータ10の
回転動力をモータギア13、第1の伝達ギア14、第2
の伝達ギア15を介して、スライダ連結部6に回転から
直線方向への動力として伝達し、スライダ5およびスラ
イダ連結部6と連動して移動するカード10は板バネ7
のカード押し圧力以上の前記直線方向の動力が作用する
ことにより、板バネ7のカード押し圧力から解除され、
カードリーダ本体部2の第1の突起20とスライダ5の
第2の突起との間に取り付けられた排出バネ9の付勢力
でスライダ5とともに、カード挿入部1方向に排出され
る。
【0019】ところで、カード10を保持する板バネ7
のカード押し圧力が、カード排出方向に付勢する排出バ
ネ9のバネ力より小さければ、カード10が挿入されて
も所定位置で保持できず、カード挿入部1へ戻されるた
めに、板バネ7のカード押し圧力は、排出バネ9のカー
ド排出方向に付勢するバネ力より大きく設定し、カード
10は所定位置で保持されるようにしている。
【0020】(実施の形態2)以下、本発明の第2の実
施の形態について図1、図2および図5を用いて説明す
る。
【0021】本実施の形態は図1において、カードリー
ダはカードリーダ本体部2カード挿入部1とIC接点ホ
ルダ3、IC接点4、スライダ5、カード検出スイッチ
8、排出バネ9、モータ機構11、スライダ連結部6、
板バネ、とで構成されている点は実施の形態1と同様で
ある。
【0022】以上の構成において、動作の説明をする
と、カードリーダのカード挿入部1よりカード10をカ
ードリーダ本体部2の内部に案内するカード案内路に挿
入する。カード10は排出バネ9で付勢したスライダ5
とともにカード案内路を通過し、図5に示すように、ス
ライダ5がIC接点ホルダ3に設けられている傾斜部3
a、3bを押し下げ、カード10が所定位置まで送り込
まれると、IC接点ホルダ3内のIC接点4がカード1
0上のIC端子(図示せず)に確実に接触できる位置関
係となる。
【0023】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態は、実施の形態1と同様の構成となっている。カード
10をカードリーダ本体部2の内部に案内するカード案
内路に挿入すると、スライダ5とともにカードリーダの
案内路の所定の位置まで送り込まれることにより、スラ
イダ5内に設けているスライダ突出部5aがカード検出
スイッチ8を動作状態にして、カード10がカードリー
ダ内の所定位置で停止し、板バネ7のカード押し圧力
で、カード10は保持された状態となりカード10の読
み取り・書き込みが実行されることとなる。この状態に
おいて、カード10がカード挿入部2の方向から手操作
で強制的にあるいは誤って引き抜かれ、スライダ5が排
出方向に移動しても、スライダ5と直接または間接的に
接続されているスライダ連結部6の伝達ギア部6aがカ
ード排出方向に移動する。モータ12の動力を伝達する
モータギア13、第1の伝達ギア14、第2の伝達ギア
15はモータ12が作動していないとき、各ギアはフリ
ー状態となっているためカード排出方向の回転動作がス
ムーズに行われることとなり、スライダ5がロックする
ことなく、カード排出方向に移動するとともに、スライ
ダ突起部5aがカード検出スイッチ8より離れ、カード
検出スイッチ8が非動作状態となり、IC接点ホルダ3
内のIC接点4がカード10上のIC端子から離れ、カ
ードの情報を破壊することなくICの読み取り・書き込
みが正常に終了させることができる。
【0024】なお、図6に本実施の形態のカードリーダ
を組み込んだ電子機器の外観斜視図を示す。カードリー
ダ本体は、筐体31内にあり、カード挿入口1よりカー
ドが挿入されるようになっている。また、この電子機器
はテンキー29が設けられ暗唱番号等を入力できる。ま
た、カードリーダとポスト機器との通信状態や、情報の
処理状態、ユーザーの暗唱番号等を表示するディスプレ
ー28を備えている。30は電子機器を据え置くための
台座である。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の第1のカードリーダは、カードの所定位置に保持する
ための板バネとカードを排出するための動力を発生させ
るモータの駆動力を伝達するギアと相対する側にスライ
ダの連結部に連動して動かせることができるギア機構を
設けることにより、カードリーダに衝撃や振動が加わっ
てもモータのギアとスライダの連結部のギア機構とのか
み合わせが移動することなく、カードの位置が維持され
るため、カードの読み取り・書き込みが確実に行うこと
ができる。
【0026】また、本発明の第2のカードリーダは、カ
ードの所定位置に保持するための板バネとカードを排出
するための動力を発生させるモータの駆動力を伝達する
ギアと相対する側にスライダの連結部に連動して動かせ
ることができるギア機構を設けることにより、モータの
駆動力を発生する前においては、カードは板バネにより
保持されており、スライダがIC接点ホルダをカードへ
押しつけた状態で停止し、位置が維持されているため、
カードの読み取り・書き込みが確実に行うことができ
る。
【0027】また、本発明の第3のカードリーダは、カ
ードの所定位置に保持するための板バネとカードを排出
するための動力を発生させるモータの駆動力を伝達する
ギアと相対する側にスライダの連結部に連動して動かせ
ることができるギア機構を設けており、また、カードが
所定位置まで入ったことを検出するスイッチとカードの
挿入と連動して移動するスライダにスイッチを作動させ
る突出部を設けることにより、カードが所定の位置から
引き抜かれたとき、スライダが同時にカード挿入方向と
逆方向に付勢され、カード検出スイッチを非動作とし、
IC接点とカード上のIC端子との接触が解除されるの
を検出することで、カードの読み取り・書き込みを正常
に中断することができ、カードの読み取り・書き込みに
おける情報破壊することを防止することができる。
【0028】また、本発明の第1の電子機器は、そのカ
ードリーダのカード排出機構がモータおよび伝達ギアを
用いて作動するように設けたので、衝撃や振動が加わっ
てもモータのギアおよび伝達ギアがかみ合ったままとな
り、排出方向に移動することがないためIC接点とカー
ド上のIC端子との接触が解除され、カードの読み取り
・書き込みを中断および情報の破壊することを防止す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のカードリーダを示
す構成図
【図2】本発明の第1の実施の形態のカードリーダでカ
ードリーダ本体部とモータ組立機構を分離した状態を示
す構成図
【図3】本発明の第1の実施の形態のカードリーダで図
1で用いたスライダ連結部のギアとモータの動力を伝達
するギアの組み合わせ状態を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態のカードリーダでス
ライダ連結部とモータの動力を伝達する部分の組み合わ
せにローラを用いた状態を示す図
【図5】本発明の第1の実施の形態のカードリーダで図
1で用いたIC接点ホルダの傾斜部の動作状態を示す図
【図6】本発明のカードリーダを組み込んだ電子機器の
外観を示す図
【図7】従来のカードリーダを示す図
【符号の説明】
1 カード挿入部 2 カードリーダ本体部 3 IC接点ホルダ 3a IC接点ホルダの傾斜部(1) 3b IC接点ホルダの傾斜部(2) 4 IC接点 5 スライダ 5a スライダ突出部 6 スライダ連結部 6a スライダ連結部の伝達ギア部 6b スライダ係止部 6c スライダ連結部の伝達板部 7 板バネ 8 カード検出スイッチ 9 排出バネ 10 カード 11 モータ機構 12 モータ 13 モータギア 14 伝達ギア(1) 15 伝達ギア(2) 16 伝達ローラ 20 第1の突起 21 第2の突起 25 ソレノイド 26 プランジャ 26a プランジャ内のピン 27 バネ 28 表示部 29 情報入力部(テンキー) 30 台座 31 筐体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月1日(1999.10.
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来のカードリーダは、図7に示すよう
に、カード10が挿入されるカード挿入部101と、カ
ードを挿入することで、カードとカードを連動して移動
するスライダ105と排出する方向に付勢される排出バ
ネ109と、挿入された状態でスライダ105が存する
位置にてスライダ105を停止ロックさせるスライダ連
結部106のスライダ係止部106aと、ラッチを解除
するソレノイド125と、ソレノイド125に組み込ま
れたプランジャ126と、スライダ係止部106aとラ
ッチさせるプランジャ126内のピン126aと、プラ
ンジャ126をラッチが掛かりやすい方向に付勢するバ
ネ127と、カードが所定位置まで入ったことを検出す
るカード検出出入りスイッチ108とを備えている。な
お、排出バネ109はカードリーダ本体部102の第1
の突起120とスライダ5の第2の突起121とにひっ
かけられている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】カードが挿入され、排出バネ109が掛け
られたスライダ105が所定位置まで挿入されると、ス
ライダ連結部106のスライダ係止部106aがスライ
ダ105のラッチを解除するソレノイド125に組み込
まれているプランジャ126のピン126aに引っかか
る状態となり、ラッチされてスライダ105が所定位置
で停止状態となる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また、カードがカードリーダの奥側まで挿
入された時、スライダ105がラッチし、カードが挿入
されたことを検出するカード検出スイッチ108が動作
し、カードが保持された状態となっている。カード排出
命令信号が出力されていない時に、カード10が引き抜
かれるとスライダ5がラッチしたままで、カード検出ス
イッチ108が動作状態にあるため、IC接点4がカー
ド上のIC端子に接し、上位機器との情報の読み取り・
書き込みが行われている。この時、カード10のIC端
子がIC接点4から強制的に離れるために、カードのI
Cチップ内の情報が破壊し、使用できなくなる問題があ
った。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードを装置内部に案内するカード案内
    路と、カードを装置内の所定の位置に保持するためのカ
    ード保持手段と、前記カード保持手段により保持されて
    いるカードの位置を装置に外力が加わった場合において
    も維持するカード位置維持手段と、カードを排出するた
    めの動力を発生させる駆動手段とを有し、前記駆動手段
    はカード排出命令信号によりカードの排出のための駆動
    力を発生させるカードリーダ。
  2. 【請求項2】 カードを装置内部に案内するカード案内
    路と、カードを装置内の所定の位置に保持するためのカ
    ード保持手段と、カードを排出するための動力を発生さ
    せる駆動手段と、前記駆動手段で発生した動力を直接的
    または間接的に前記カードに伝えるとともに、前記駆動
    力が発生する前においては前記カード保持手段により保
    持されているカードの位置を装置に外力が加わった場合
    においても維持するカード位置維持/移動手段とを有
    し、前記駆動手段はカード排出命令信号によりカードの
    排出のための駆動力を発生させるカードリーダ。
  3. 【請求項3】 カードを装置内部に案内するカード案内
    路と、カードを装置内の所定の位置に保持するためのカ
    ード位置保持手段と、前記カードを排出するための動力
    を発生させるモータと、前記モータの駆動力を直接的ま
    たは間接的にカードに伝達するためのギア機構を有し、
    前記ギア機構はモータからの駆動力が加わる前において
    は前記カードの位置を維持し、前記モータはカード排出
    命令信号によりカードの排出のための駆動力を発生させ
    ることを特徴とするカードリーダ。
  4. 【請求項4】 ディスプレーと、情報入力キーと、筐体
    と、カードを装置内部に案内するカード案内路と、カー
    ドを装置内の所定の位置に保持するためのカード保持手
    段と、前記カード保持手段により保持されているカード
    の位置を装置に外力が加わった場合においても維持する
    カード位置維持手段と、カードを排出するための動力を
    発生させる駆動手段とを有し、前記駆動手段はカード排
    出命令信号によりカードの排出のための駆動力を発生さ
    せることを特徴とする電子機器。
JP10315870A 1998-11-06 1998-11-06 カードリーダ及び電子機器 Pending JP2000148925A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315870A JP2000148925A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 カードリーダ及び電子機器
US09/434,483 US6464143B2 (en) 1998-11-06 1999-11-05 Card reader and electronic device
DE19953315A DE19953315A1 (de) 1998-11-06 1999-11-05 Kartenleser und elektronische Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315870A JP2000148925A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 カードリーダ及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148925A true JP2000148925A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18070596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315870A Pending JP2000148925A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 カードリーダ及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6464143B2 (ja)
JP (1) JP2000148925A (ja)
DE (1) DE19953315A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339449A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The カード処理ユニット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153995C1 (de) * 2001-11-02 2003-06-26 Siemens Ag Chipkarten-Aufnahmeaggregat
DE10302406B4 (de) * 2002-11-27 2004-09-30 Wincor Nixdorf International Gmbh Kartenhaltevorrichtung in einem Kartenbearbeitungsgerät
WO2005109326A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Utc Fire & Security Corporation Anti-skimming card reader surface configuration
US7017811B2 (en) * 2004-05-18 2006-03-28 Computerized Security Systems Electronic card encoder
US7360709B2 (en) * 2005-01-13 2008-04-22 Xac Automation Corp. Device for locking a card in a card reader
US8819802B2 (en) * 2012-04-10 2014-08-26 The Boeing Company User authentication
DE202014100895U1 (de) * 2014-02-27 2015-05-29 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrisches Gerät
US10384462B2 (en) * 2016-08-17 2019-08-20 Datamax-O'neil Corporation Easy replacement of thermal print head and simple adjustment on print pressure

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573434A (en) * 1968-08-28 1971-04-06 Amp Inc Card reader
US3721807A (en) * 1971-10-20 1973-03-20 Miller Scient Corp Card grading machine
US3836753A (en) * 1971-12-05 1974-09-17 Amp Inc Magnetic card reader
US3943335A (en) * 1974-09-03 1976-03-09 Diebold, Incorporated Automatic banking equipment
US4322613A (en) * 1980-04-08 1982-03-30 Vendacopy, Inc. Method for tamper-proofing magnetic stripe card reader
US4810863A (en) * 1987-08-03 1989-03-07 Kabushikikaisha Nipponcoinco Read/write apparatus for information memory card
JPH01222391A (ja) * 1987-11-27 1989-09-05 Nhk Spring Co Ltd 情報記憶カードリーダライタ
EP0698248A1 (de) * 1993-05-14 1996-02-28 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH Kontaktiersystem für chipkarten, sowie leser dafür
US5646392A (en) * 1994-06-13 1997-07-08 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader
US5559317A (en) * 1995-03-27 1996-09-24 International Verifact Inc. Card reader with carriage powered by movement of inserted card
JP3131553B2 (ja) 1995-05-15 2001-02-05 株式会社三協精機製作所 Icカードリーダ
US6000607A (en) * 1995-12-08 1999-12-14 Hitachi, Ltd. IC card reader/writer and method of operation thereof
JPH1063801A (ja) 1996-08-13 1998-03-06 Nippon Conlux Co Ltd カードリーダライタにおけるカード搬送台のロック装置
US6250552B1 (en) * 1996-11-15 2001-06-26 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader having means for reducing the size of the card reader
GB9726834D0 (en) * 1997-12-20 1998-02-18 Ncr Int Inc Improved self-service terminal
US6036097A (en) * 1998-01-22 2000-03-14 Harsock; Leonard Card reader with security gate
US6149064A (en) * 1998-03-06 2000-11-21 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho IC card reader
GB9806434D0 (en) * 1998-03-26 1998-05-20 Ncr Int Inc Card reader
TW383119U (en) * 1998-05-05 2000-02-21 Ind Tech Res Inst IC card/magnetic card compound reading machine
JP2001109849A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Icカードリーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339449A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The カード処理ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20020079373A1 (en) 2002-06-27
DE19953315A1 (de) 2000-05-11
US6464143B2 (en) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6270365B1 (en) IC card connector having IC card ejection mechanism
JP3529394B2 (ja) Icカード情報処理装置
US5879175A (en) Loading/unloading unit for card media
JP2002025700A (ja) カード用コネクタ装置
JP2000148925A (ja) カードリーダ及び電子機器
US10049311B2 (en) Card reader and card lock mechanism
JP2000259777A (ja) Icカードリーダ
WO1996034427A2 (en) Loading/unloading unit for ic-card
JP2539678B2 (ja) Icカ―ドリ―ダ・ライタ
US5847371A (en) IC card device
JP2642260B2 (ja) カード装着装置
JP3854135B2 (ja) カード接続装置
JP4079843B2 (ja) カード処理装置
JPS63282989A (ja) メモリ−カ−トリツジのドライブ装置
JPH0737044A (ja) Icカード・リーダライタ
JPH03273376A (ja) Icカード装置
JP2936995B2 (ja) プランジャによる係止機構
JPH07320005A (ja) Icカードリードライト装置
JP3204646B2 (ja) Icカードリーダライタおよびicカードリーダライタのインターロック方法
JPH08180147A (ja) Icカードアクセス装置
JPH0283791A (ja) カードリーダ・ライタ
JP2985753B2 (ja) Icカード読取り・書込み装置
JP2016189056A (ja) カード処理装置
JPS63234377A (ja) 情報記憶媒体の読み取り・書き込み装置
JPH07325890A (ja) カード退避機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614