JP2000128880A - リボフラビンの精製および晶出方法 - Google Patents

リボフラビンの精製および晶出方法

Info

Publication number
JP2000128880A
JP2000128880A JP11293063A JP29306399A JP2000128880A JP 2000128880 A JP2000128880 A JP 2000128880A JP 11293063 A JP11293063 A JP 11293063A JP 29306399 A JP29306399 A JP 29306399A JP 2000128880 A JP2000128880 A JP 2000128880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riboflavin
activated carbon
solution
crystallization
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11293063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560155B2 (ja
Inventor
Gerhard Wagner
ゲルハルト・ヴァーグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000128880A publication Critical patent/JP2000128880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560155B2 publication Critical patent/JP4560155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/12Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems containing pteridine ring systems condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D475/14Benz [g] pteridines, e.g. riboflavin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品用および食品用のためのリボフラビン
の精製および晶出についての新規方法。 【解決手段】 激しい混合を用いて水性鉱酸溶液中にお
いて安定な変態Aの針状リボフラビンを溶解し、その活
性炭上への溶液中からの溶解した不純物の吸着後、活性
炭を含有する媒質を向流ろ過に付し、得られたろ液を水
で処理し、得られたリボフラビンの沈殿球状結晶を遠心
分離またはろ過により分離するリボフラビンの精製およ
び晶出の方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、医薬品用および食品用のための
リボフラビンの精製および晶出についての新規な方法に
関する。
【0002】現在、商業的に入手できるリボフラビン
は、一部分は合成的に生産され、一部分はバイオテクノ
ロジー的に生産され、バイオテクノロジー的生産方法が
近年優勢となっている。特に発酵による生産方法におい
ては、医薬品用および食品用のため必要とされるよう
な、できる限り完全な程度までのリボフラビンの精製お
よび濃縮は、極めて困難である。このような適用例のた
めのリボフラビンは、酸性またはアルカリの媒体に通常
溶解されている。リボフラビンそのものを溶解した後、
基質に依存して溶解または不溶の形態で存在することが
できる細胞残査、タンパク質、ペプチドおよびアミノ酸
は、いくつか種々の特異的操作の組み合わせによる、比
較的大きな労力でのみ、しばしば分離することができ
る。溶解したリボフラビンは、安定変態A(たとえば米
国特許2,324,800、2,797,215および
4,687,847を参照)に標準的に相当する針状結
晶として、主に30℃より高い温度において種々の方法
によって通常晶出させる。更に、リボフラビンは、従
来、もっぱら安定な結晶の変態Aとして生産および流通
してきた。この形状のリボフラビンは、非常に制限され
た量しか水に溶解しないので、医薬品用および食品用の
ために必要な溶解性は、比較的乏しい。したがって、長
い間、リボフラビンの溶解性および同時に生物学的利用
能も改良する必要性があった。
【0003】文献での多くの報告は、アルカリ溶液から
の沈殿によって形成されるリボフラビンの種々の安定な
結晶の変態に関するが、そのような報告からは、実際の
操作方法は、いままで開発されておらず、これは多分ア
ルカリ媒体中のリボフラビンの化学的分解(たとえば米
国特許2,603,633を参照)による。
【0004】今日、上市されているリボフラビンは、一
部分は精製微粉末の形状であり一部分は黄色長針の形状
である。微粉末は、かなりの粉塵、極めて低いかさ密度
および乏しい流動性を有し、たやすく帯電する、そのた
め、たとえば錠剤への圧縮は妨げられ、添加物がその流
動性および圧縮性の改善のため必要とされる。同様に、
針状物も操作時に粉塵を発生し、たとえば小麦粉へのビ
タミン添加のようなさらなる操作中での問題となる。晶
出中に実施される多様な凝集工程も、リボフラビンの大
規模生産(たとえば、カナダ特許633,852および
欧州特許307,767を参照)のために従来使用され
ていない。更なる凝集工程が、変態Aの針状結晶を用い
る乾燥中に実施される(ドイツ特許4,014,26
2)。したがって、よりよい流動性および溶解性、耐摩
耗性および98%を越える純度(リボフラビン含量)を
有するような、実質的によりよい物理的特性を有するリ
ボフラビンの形態を生産する必要性は継続する。
【0005】本発明の目的は、針状リボフラビンから出
発し、より純粋なリボフラビンを製造することであり、
後者のリボフラビンは変態Aに相当し、98%を超える
リボフラビン含量で合成的にまたはバイオテクノロジー
的に生産され、現在入手し得る材料より優れた流動性お
よび溶解性を明らかに有する。一般的に、この新しいリ
ボフラビンは、たとえば錠剤化において、改良された生
物学的利用能および改良された物理特性を有するべきで
ある。
【0006】上記リボフラビン生産を可能にする比較的
簡単な方法が今見出された。本方法は、いわゆる予備精
製および晶出を基本的に含み、晶出は乾燥の結果として
生じる。
【0007】本発明に記載の方法は、リボフラビンの精
製および晶出のための方法でありこの方法は、約30℃
を越えない温度において水性鉱酸溶液中で安定な変態A
の針状リボフラビンを激しい混合を用いて溶解し、得ら
れた溶液に活性炭を添加し、活性炭上への溶液からの溶
解した不純物の吸着後、活性炭を含有する媒体を約20
〜約200nmの細孔径を有するセラミック膜を通過する
向流ろ過に付し、得られたろ過液を約30℃を越えない
温度において5〜10倍量(容量/容量)の水で処理
し、得られた沈殿したリボフラビンの球状結晶を遠心分
離またはろ過によって分離する方法を含む。
【0008】リボフラビン結晶をこの手法によって得た
後、所望により結晶を水で洗浄することができ、続いて
それ自体既知の方法に従い乾燥する。この拡張した方法
は、上記の本発明に記載の方法の更なる一面を意味す
る。
【0009】本発明の方法のために使用される出発物質
は、たとえば食品のための生産で得られるような変態A
の針状のリボフラビンである。本リボフラビンは、通常
約85〜約98%までの含量を有し、およびその製造方
法に依存して化学的副産物および/または発酵残査並び
に水の総量は、したがって約2重量%を越える。
【0010】本方法の最初の工程として、乾燥またはフ
ィルター湿潤形状での出発物質が、水性鉱酸溶液中で溶
解される。その結果、溶解は、プロトン付加反応により
生じる。溶解工程においては、タンパク質、ペプチドお
よびアミノ酸および/または化学的副産物のような発酵
残査が遊離した状態となり、次いで一部分は溶解した状
態および一部分は固体の状態で存在する。鉱酸として
は、特に適切には塩酸または硝酸、好ましくは前者であ
り、その濃度は通常約10%〜約65%(重量パーセン
ト)である。
【0011】好ましい水性塩酸溶液の場合、その濃度
は、好都合には約18〜約24%の範囲内にある。約1
9%まで、乾燥リボフラビンはその水性塩酸溶液中に溶
解する。その溶液は、それゆえほぼ飽和している。一般
的に、鉱酸の量に対するリボフラビンの量は、鉱酸の特
性、溶液の濃度および溶解温度によって左右される。
【0012】更に、水性鉱酸溶液中の針状のリボフラビ
ンの溶解は、最高30℃までの温度において、通常は約
5℃〜約25℃の温度において、好ましくは約10〜約
20℃の温度において適切な激しい混合、たとえば激し
い攪拌によって実施する。
【0013】溶解時間は、温度の上昇および/または混
合を強化することによって短縮することができる。全溶
解工程は、約30分までの時間を通常要し、温度および
混合の程度に依存する。
【0014】本方法の次の工程として、活性炭が水性鉱
酸溶液中のリボフラビンの溶液に添〕加される。結果と
して、溶解した形状で存在する不純物が活性炭上に吸着
される。これは粉末化または粒状化することができる。
都合の良いことに、リボフラビン含量に基づいて約0.
5〜約9%までの(重量パーセント)、好ましくは約3
%の活性炭を、溶解した不純物の吸着的除去のために添
加する。不純物により、活性炭を約12時間まで、好ま
しくは約0.5〜約3時間溶液中に放置する。約250
〜約400kg/m3、好ましくは約300kg/m3のかさ密
度、約1200〜1600m2/g、好ましくは約1400
m2/gの比表面積および約20〜約70μmの平均細孔径
を有する、酸で洗浄された活性炭が活性炭として適切で
ある。活性炭の例として、溶解した生物的不純物の吸着
に特に適切であるNorit(登録商標)CA1およびBentonor
it(登録商標)CA1のみならず化学的不純物の分離のた
め特に適しているNorit(登録商標)SX2もある。
【0015】所望ならば、活性炭に加えて、水性鉱酸溶
液にろ過助剤を加えることができ、それはリボフラビン
量に基づいて、好都合には約2〜約9重量パーセントの
量を使用する。適切なろ過助剤は、たとえばRettenmeie
r & SoehneGmbH+Co製のArbocel(登録商標)BWW40およ
びB800である。
【0016】活性炭、存在することがあるろ過助剤およ
び存在する溶解しなかった発酵残査の分離を、続く向流
ろ過によって実施する。驚くべきことに、活性炭が、吸
着に加え、膜上に形成する被覆層への研磨作用をも示す
ことが見出されている。この作用により、活性炭が無い
ときに比べてほぼ2倍の処理量でもって、より長い時間
にわたり安定して膜を操作することが今や可能である。
活性炭は研磨のみならず吸着特性も有する。向流ろ過
を、約20〜約200nm、好ましくは約50nmの細孔径
を有するセラミック膜で実施する。ポンプで回路中を循
環させた活性炭は、摩耗により、膜上に形成された炭素
と発酵残査の被覆層の浄化を引き起こす。一般に、膜を
通過する向流速度は、比較的速い;約5〜約6m/sの範
囲内に都合よくある。被覆層を過度に圧縮しないため、
経膜圧力は、適切には1〜2bar(0.1〜0.2MPa)
である。
【0017】向流ろ過後、すべての不純物がほとんどな
く、活性炭に加えろ過助剤が存在してもよいリボフラビ
ン溶液は、5〜10倍量の水の添加によってもたらされ
る晶出を生じる。結果として生じる水溶液中にあるリボ
フラビンの脱プロトン化が、その沈殿に導く。
【0018】晶出を生じる媒体の温度は、その生産方法
およびリボフラビンの不純物の程度に依存して0〜30
℃の範囲にわたることができる。特に合成的に生産され
た物質の場合は、温度を30℃まで上げることができ;
発酵的または比較的純粋な物質の場合は10℃以下の温
度が通常十分である。しかしながら、好ましくは、4℃
と10℃との間が選択される。晶出は、回分または連続
的に、好ましくは連続的に実施することができる。段状
または独立した容器を晶出装置として使用できる。特
に、独立容器の場合は、リボフラビン溶液を容器内の異
なる位置に導入することが望ましい。その晶出装置内で
良好な肉眼で見える混合は、すべての場合に始めるべき
である。これは、たとえば2段式攪拌装置により、供給
溶液を180度転置させることにより最上層または最下
層の攪拌面に供給することで実現することができる。好
都合には、これを達成するために、水を最上層に供給し
て、またリボフラビンの鉱酸溶液を最下層に供給する。
攪拌は、結晶を損傷させないために十分注意して実施す
べきである。滞留時間は、適切には約5〜約20分の
間、好ましくは約10〜13分である。続いてろ過をフ
ィルターまたは遠心機を用いて実施する;好ましくはバ
ンドフィルターを用いる、そのとき実施することがある
洗浄もまた非常に有効である。乾燥は、それ自体知られ
た方法で実施する。
【0019】晶出装置中の初期の相対的過飽和状態(水
を添加する前に)は、流水での洗浄から晶出装置内への
母液を再循環することによって制御できる。母液:水の
比率は、好都合には約1:1〜約1:8である。相対的
過飽和状態は、晶出装置中に存在する伝導率によって評
価でき、約170〜約222mS/cmの範囲を理想的には
厳守する。伝導率に依存して、母液の再循環は、省くこ
とができる。再循環の場合は、晶出装置中での伝導率に
より好ましくは制御する。
【0020】混合率、温度、混合および滞留時間の適切
な選択によって、棘状表面を有する球状のリボフラビン
のより不安定な変態を晶出させることが、本発明に記載
の方法の晶出工程において可能であり、このように変態
Aの既知の針状結晶より相当に広い表面積を有すること
が、驚くべきことに今や発見された。驚くべきことに、
球状結晶は、球状結晶に関する文献中に一般的に記載さ
れてきた凝集方法によっては得られない〔たとえば、欧
州特許307,767およびCan. J. Chem. Eng.47, 16
6-170 (1969)を参照〕;これに反して、新方法の場合の
針状結晶の成長は、晶出の初期、小さな、多分非晶質の
種晶から始まる。より溶解性の高い変態BまたはCに相
当するこのように得られた樹枝状結晶は、十分な保存安
定性を有し、更により不安定な変態およびより大きい表
面積によって、優れた溶解特性を有し、それらの球状結
晶のおかげで優れた流動特性を有する。そのうえ本発明
に記載の本方法は、凝集の場合に比べて強い耐摩耗性を
有するリボフラビン結晶を与える。
【0021】上記のように、晶出物をろ過または遠心分
離によって分離する。それからケークは、好ましくは水
で洗浄し、その後湿潤ケークは乾燥することができる。
【0022】
【実施例】本発明に記載の本方法を、以下の実施例によ
って説明する。
【0023】実施例1 以下に記載する方法のために使用する出発物質は、9
7.02%(HPLCによる)のリボフラビン含量、
0.80%の残存水分含量(H2O)および1.11%
のアミノ酸含量を有し、かつ安定な変態Aの針状結晶と
して存在する発酵的に産生したリボフラビンである。
【0024】この出発物質350.0gを攪拌しながら
22℃において24%塩酸1708.6g中で溶解し
た。約15〜20分の溶解期間の後、約17%のリボフ
ラビンを含有する黒褐色溶液を得た。
【0025】活性炭(Norit(登録商標)CA1)16g
(リボフラビン量の約3%)を溶液に添加して、混合物
を更に4時間攪拌した。混合物を実験用膜装置の二重被
覆原料タンク内に充填した。タンクを最大35℃の温度
を維持するために冷却した。遠心ポンプを用いて、溶液
を0.0055m2の有効表面積を有するセラミック膜上
に置いた。経膜圧力は1.5bar(0.15MPa)に調節
し、膜を通過する向流速度を6m/sに調節した。これ
は、ろ過のほぼ終了まで維持することができる約100
リットル/(m2・h)の浸透処理量を得た。
【0026】塩酸中のリボフラビンの溶液を次に連続的
に動作する沈殿晶出装置中で晶出させた。
【0027】3リットルの沈殿晶出装置を最初約2リッ
トルの水で充たし、液体を2段式傾斜平板ブレード攪拌
棒攪拌装置を用いて100rpmの速度で攪拌した後、1
0℃まで冷却した。その後、約10℃で塩酸中のリボフ
ラビン溶液について約1590g/hの速度を上段の攪拌
器内で連続的に達成し、同時かつ連続的に水について約
9000g/hの速度を下段の攪拌器内で達成した。開始
から約2〜4分後、リボフラビンが橙黄色結晶として晶
出し始めた。最初に分離した結晶は綿状で現れたが、2
0〜30分後それらは顆粒状の粒子に変化した。結晶懸
濁液は、晶出装置内の3リットルマーク(2重被覆側)
に達する(すなわち約7分後)まで連続的に排液した。
バルブを、液量を3リットルマークあたりに保つために
調整した。流出した懸濁液を直接P3吸引フィルターに
加え、そこで固体を溶液から分離した。
【0028】懸濁液約2500mlを15分ごとに集め、
そして厚さ約1cmのケークを得た。次いで、これを水1
300mlを用いてpHが約5になるまで洗浄した。
【0029】次いで、湿潤黄色晶出物(残存水分65〜
75%)を乾燥した。
【0030】実施例2 リボフラビン溶液を生産し、実施例1に記載したように
活性炭で処理した。実施例1とは対照的に、溶液を約5
0nmの細孔径を有する膜を通過させて精製した。経膜圧
力は、1.5〜1.7bar(0.15〜0.17MPa)で
あり、向流速度は、5〜6m/sであった。これによって
約70 リットル/(m2・h)の浸透処理量を得た。晶
出、ろ過および洗浄は、実施例1と同様に実施した。晶
出温度は9〜10℃の間にあり、乾燥は100℃におい
て実験用乾燥器内で実施した。
【0031】実施例3 使用した出発物質は、化学的に生産した98%の含量を
有するリボフラビンであった。出発物質を実施例1に記
載したように溶解した。向流ろ過を実施例2に記載した
ように実施した。晶出は、塩酸中のリボフラビン溶液に
ついて15060g/hで、水について1030g/hで20
℃において実施した。ろ過および洗浄は実施例1と同様
に実施した。乾燥は実施例2と同様に実施した。
【0032】上記3実施例の結果を以下の表に編集し
た。
【0033】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リボフラビンの精製および晶出の方法で
    あって、激しく混合しながら約30℃を越えない温度に
    おいて水性鉱酸溶液中に、安定な変態Aの針状リボフラ
    ビンを溶解し、得られた溶液に活性炭を添加し、その活
    性炭上への溶液中からの溶解した不純物の吸着後、活性
    炭を含有する媒体を、約20〜約200nmの細孔径を有
    するセラミック膜を通過する向流ろ過に付し、得られた
    ろ過液を約30℃を越えない温度において5〜10倍量
    (容量/容量)の水で処理し、得られたリボフラビンの
    沈殿球状結晶を、次いで遠心分離またはろ過により分離
    することを特徴とする方法。
JP29306399A 1998-10-19 1999-10-15 リボフラビンの精製および晶出方法 Expired - Lifetime JP4560155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98119686.8 1998-10-19
EP98119686 1998-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128880A true JP2000128880A (ja) 2000-05-09
JP4560155B2 JP4560155B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=8232818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29306399A Expired - Lifetime JP4560155B2 (ja) 1998-10-19 1999-10-15 リボフラビンの精製および晶出方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6150364A (ja)
EP (1) EP0995749B1 (ja)
JP (1) JP4560155B2 (ja)
KR (1) KR100647951B1 (ja)
CN (1) CN1117752C (ja)
AT (1) ATE356125T1 (ja)
BR (1) BR9905331A (ja)
CA (1) CA2282908A1 (ja)
DE (1) DE59914237D1 (ja)
ES (1) ES2283090T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528150A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. リボフラビンの精製方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723346B1 (en) 1999-04-30 2004-04-20 Roche Vitamins Inc. Process for preparing spray granules containing riboflavin
DE10317051A1 (de) 2003-04-11 2004-10-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Riboflavin der Modifikation B/C in Granulatform
CN1765897B (zh) * 2004-10-27 2010-06-23 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 核黄素发酵液的提取工艺
TW200826957A (en) * 2006-10-16 2008-07-01 Teva Gyogyszergyar Zartkoruen Mukodo Reszvenytarsasag Purification processes for echinocandin-type compounds
CN102809658A (zh) * 2012-09-03 2012-12-05 南开大学 一种维生素b2的酶联免疫检测试剂盒
CN104473269A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 安徽农业大学 一种提高水性溶液中核黄素光稳定性的方法及其应用
CN109851619B (zh) * 2019-02-02 2021-04-23 赤峰制药股份有限公司 一种核黄素提纯工艺
CN110272424A (zh) * 2019-06-29 2019-09-24 赤峰制药股份有限公司 一种从核黄素发酵液中提取核黄素的方法
CN111595961B (zh) * 2020-04-30 2021-06-25 南京海纳医药科技股份有限公司 一种维生素b2有关物质的检测方法
CN112022832A (zh) * 2020-09-24 2020-12-04 玉溪健坤生物药业有限公司 一种nad呼吸链高品质配方原料及制备软胶囊内容物的方法
CN113383748A (zh) * 2021-07-16 2021-09-14 利津和顺北京鸭养殖有限公司 一种可提高肉鸭孵化率的肉鸭孵化方法
CN113943291B (zh) * 2021-11-30 2023-09-08 湖北广济药业股份有限公司 一种核酸酶去除核黄素中的残留dna的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205113A (ja) * 1987-02-18 1988-08-24 Mitsui Kensaku Toishi Kk 濾過方法
JPH01102079A (ja) * 1987-09-18 1989-04-19 F Hoffmann La Roche Ag 球晶状リボフラビンの製造方法
JPH08256786A (ja) * 1995-03-03 1996-10-08 F Hoffmann La Roche Ag リボフラビンの精製方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA633852A (en) * 1962-01-02 Merck And Co. Preparation of a free-flowing form of riboflavin
US2324800A (en) * 1941-08-14 1943-07-20 Pfizer Charles & Co Purification of riboflavin
US2603633A (en) * 1950-01-26 1952-07-15 Commercial Solvents Corp Crystalline form of riboflavin
US2797215A (en) * 1955-04-28 1957-06-25 Commercial Solvents Corp Production of type a riboflavin crystals
DE3421714A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur reinigung von riboflavin
JPH01254222A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Kubota Ltd 膜分離処理方法
DE4014262A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-07 Basf Ag Gut rieselfaehige, nichtstaubende bindemittelfreie riboflavinspruehgranulate oder -mikrogranulate aus reinem riboflavin und ein verfahren zu deren herstellung
DE4021274A1 (de) * 1990-07-04 1992-01-09 Basf Ag Verfahren zur reinigung von fermentativ hergestelltem riboflavin
EP0730034A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Purification of riboflavin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205113A (ja) * 1987-02-18 1988-08-24 Mitsui Kensaku Toishi Kk 濾過方法
JPH01102079A (ja) * 1987-09-18 1989-04-19 F Hoffmann La Roche Ag 球晶状リボフラビンの製造方法
JPH08256786A (ja) * 1995-03-03 1996-10-08 F Hoffmann La Roche Ag リボフラビンの精製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528150A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. リボフラビンの精製方法
JP4895810B2 (ja) * 2003-07-22 2012-03-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. リボフラビンの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0995749A1 (de) 2000-04-26
DE59914237D1 (de) 2007-04-19
JP4560155B2 (ja) 2010-10-13
KR100647951B1 (ko) 2006-11-17
CN1251365A (zh) 2000-04-26
KR20000029132A (ko) 2000-05-25
US6150364A (en) 2000-11-21
BR9905331A (pt) 2000-08-15
CA2282908A1 (en) 2000-04-19
EP0995749B1 (de) 2007-03-07
ATE356125T1 (de) 2007-03-15
ES2283090T3 (es) 2007-10-16
CN1117752C (zh) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854765B2 (ja) 長鎖ジカルボン酸の精製方法
JP4560155B2 (ja) リボフラビンの精製および晶出方法
EP0116389A1 (en) Solid fructose
HU202282B (en) Process for separating 2-keto-l-gulonic acid from fermentation juice
JP4965013B2 (ja) リボフラビンを含む噴霧顆粒の製造方法
KR100864673B1 (ko) 비용매를 이용하여 쓰레오닌 생산 미생물의 발효액으로부터쓰레오닌을 회수하는 방법
AU749707B2 (en) Process of producing tartaric acid from a raw material containing potassium hydrogentartrate
JPH03504320A (ja) スブチリシンの結晶化法
US20230416197A1 (en) High-efficiency cyclic preparation method for columnar taurine
JP3776160B2 (ja) D−パントテン酸カルシウムの製造法
JPS61293383A (ja) ノシヘプタイドの分離回収方法
JPS604168A (ja) トリプトフアンの晶析法
JPH11290089A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法
JPH069455A (ja) エリスリトール結晶の製造方法
JPH11169190A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法
JPH11103883A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法
CN106631851A (zh) 一种l‑丙氨酸的精制方法
BRPI0002390B1 (pt) Method for producing riboflavina granules, uses of the granulates sought, and process for producing tablets
JPH0489479A (ja) 光学活性トリプトファンの回収方法
JPH11103881A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法
JPH11103882A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法
JPS6061553A (ja) チロシンの製造方法
JPS6027394A (ja) 光学活性トリプトフアンの回収方法
CH276853A (fr) Procédé pour séparer, dans une solution, une ptéridine des impuretés qui l'accompagnent.
JPH11243978A (ja) 高純度エリスリトール結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4560155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term