JP2000114295A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000114295A
JP2000114295A JP10294494A JP29449498A JP2000114295A JP 2000114295 A JP2000114295 A JP 2000114295A JP 10294494 A JP10294494 A JP 10294494A JP 29449498 A JP29449498 A JP 29449498A JP 2000114295 A JP2000114295 A JP 2000114295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
semiconductor device
manufacturing
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10294494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455116B2 (ja
Inventor
Toshiya Matsubara
俊也 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP29449498A priority Critical patent/JP3455116B2/ja
Publication of JP2000114295A publication Critical patent/JP2000114295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455116B2 publication Critical patent/JP3455116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部リードの外部実装面への封止樹脂の流れ
出しを防止し、内部リードとプリント基板の接合パッド
の半田接合不良を防いで実装不良を低減できる半導体装
置の製造方法を提供する。 【解決手段】 導体回路ユニットフレーム15の外部実
装面11Aを除く裏面側に、弾力性を有する絶縁皮膜層
16を形成し、内部リード11、支持枠13及び半導体
素子搭載部12の周辺は全て絶縁皮膜層16で覆い、片
面樹脂封止金型20の上型パッティング面23と下型パ
ッティング面24とで半導体素子搭載ユニットフレーム
19を押圧固定して内部リード11の外部実装面11A
を上下に押し付けた状態で、封止樹脂充填キャビティ2
2内に封止樹脂21を注入し、外部実装面11Aが封止
樹脂21の底面部位25に露出した半導体素子パッケー
ジ26を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子及び内
部リードを片面で樹脂封止する半導体装置の製造方法に
関し、特に封止樹脂の底面部位に内部リードの外部実装
面が露出した樹脂封止型半導体装置の製造方法に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、IC、LSI等の半導体装置の実
装は、外周縁に沿ってJ型、I型あるいはガルウイング
型等の形状に成形された複数の内部リードを突出させ、
この内部リードをプリント基板等の上に形成された配線
パターンの接続パッドに半田等を用いて接続していた。
しかし、この方法では、半導体装置から内部リードが外
周に突出する部分が比較的広い面積を占め、半導体装置
の小型化に対応できなかった。そこで、例えば、特開平
8−316371号公報には、半導体素子、半導体素子
搭載部、内部リード等を樹脂で封止した半導体装置の底
面部位に外部実装面となる内部リードの一部又は全部を
露出したSON(Small Outline Non-leadPackage)や
QFN(Quad Flat Non-lead Package)と呼ばれている
半導体装置が提案されている。この半導体装置を形成す
るための樹脂封止金型は、内部リードと半導体素子搭載
部が同一平面上に配置されたSON型の半導体装置の例
について説明すると、例えば図5(A)に示すように、
封止樹脂を充填する空間を形成するキャビティ51及び
その周囲に形成された上型パッティング面52Aを備え
た上型52と、上型パッティング面52Aに対面する平
板状の下型パッティング面53Aを備えた下型53とか
ら構成されている。 【0003】半導体装置を製造する方法は、まず、半導
体素子搭載部61とその周辺に配列された内部リード6
2とこれを支持する支持枠63を備えた導体回路パター
ン64を複数連接した導体回路ユニットフレーム65を
準備する。次に、導体回路ユニットフレーム65の各半
導体素子搭載部61に半導体素子66を搭載し、半導体
素子66のパッド部とそれに対応する内部リード62の
一方の先端部をボンディングワイヤ67により接続し
て、電気的導通回路を形成された半導体素子搭載ユニッ
トフレーム68を形成する。次に、上型52と、下型5
3との組み合わせからなる片面樹脂封止金型50内に半
導体素子搭載ユニットフレーム68を載置し、上型パッ
ティング面52Aと下型パッティング面53Aとで半導
体素子搭載ユニットフレーム68を押圧固定して、内部
リード62の下面に形成された外部実装面62A(図5
(C)参照)を下方に押し付けた状態で、キャビティ5
1内に封止樹脂54を注入し、図5(B)に示すよう
に、外部実装面62Aが封止樹脂54の底面部位に露出
した半導体素子パッケージユニットフレーム69を形成
する。最後に、樹脂封止工程で形成された半導体素子パ
ッケージユニットフレーム69の樹脂封止領域から外側
に突出した内部リード62を切断し、図5(B)に示す
ように、各半導体素子パッケージユニットフレーム69
の外周周辺部で半導体装置60を個々に分離形成する。
この半導体装置60によれば、外部実装面62Aを備え
た内部リード62は半導体装置60の外周から殆ど突出
することがなくなり、内部リード62の下面に形成され
た外部実装面62Aは半導体装置60の封止樹脂54の
底面部位に露出しているので、半導体装置60の小型化
が可能になる。また、外部実装面62Aにそれぞれ対応
して設けたプリント基板上の接続パッドに半導体装置6
0を位置決めして載置した後、加熱により溶融性の半田
等をリフローすることにより、全ての外部実装面62A
を接続パッドに同時に接続できるので、半導体装置60
の実装工程が極めて簡単になる利点がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、SON型や
QFN型の半導体装置の片面樹脂封止に用いる片面樹脂
封止金型では、上型パッティング面のパッティング領域
は、キャビティ内にある半導体素子搭載ユニットフレー
ムの部分を除く領域に、一方、下型パッティング面のパ
ッティング領域は半導体素子搭載ユニットフレームの下
面側の略全域面に圧接する構成となっている。そのた
め、未だ解決すべき次のような問題があった。 内部リード62と半導体素子搭載部61が同一平面上
に配置されたSON型、QFN型の半導体装置60で
は、半導体素子搭載ユニットフレーム68に圧接する下
型パッティング面53Aのパッティング領域に対して上
型パッティング面52Aのパッティング領域が狭くなっ
ている。そのため、上型パッティング面52A及び下型
パッティング面53Aが半導体素子搭載ユニットフレー
ム68の上面及び下面を圧接すると、図5(C)に示す
ように、内部リード62の先端部分が矢印D1の方向に
持ち上げられてキャビティ51内のリード先端部62B
と下型パッティング面53Aとの境界に隙間G1が生
じ、この隙間G1に封止樹脂54が流入することがあ
る。この封止樹脂54の流入圧力により、内部リード6
2のリード先端部62Bがさらに押し上げられ、隙間G
1がさらに広がり、内部リード62の外部実装面62A
に封止樹脂54が付着し、内部リード62の外部実装面
62Aとプリント基板の接合パッドのボンディング領域
が狭くなり半田接合不良が発生する。 【0005】また、図6(A)、(B)、(C)に示
すように、内部リード72の第1の平坦部の外部実装面
72Aと、これに平行に形成された第2の平坦部のボン
ディング領域面72Cと、第1の平坦部の外部実装面7
2Aと第2の平坦部のボンディング領域面72Cとを接
続する傾斜部72Dとを備えたSON型、QFN型の半
導体装置70においては、支持枠71に連結されている
内部リード72の先端部と半導体素子73を搭載するた
めの半導体素子搭載部74の高さが異なる半導体素子搭
載ユニットフレーム78の場合は、上記で説明した現
象の外に、傾斜部72Dが折り曲げ加工によって成形さ
れるため、第1の平坦部と傾斜部72Dとの境界部に曲
げ加工時の引っ張り応力により、前記第1の平坦部の板
厚が引き込まれた薄肉部と曲面、すなわちR部72Bが
形成される。このため、第1の平坦部の平坦度が損なわ
れると共に、樹脂封止の際、第1の平坦部と封止樹脂5
4との境界部に位置するR部72Bと下型パッティング
面53Aとの間に隙間G2が生じ、更に封止樹脂54が
流入して、図6(B)に示すように、R部72Bが矢印
D2の方向に持ち上げられ、第1の平坦部の外部実装面
72Aに封止樹脂54が付着し、と同様に、第1の平
坦部の外部実装面72Aとプリント基板の接合パッドと
の間の半田接合不良が発生する。上記半田接合不良を解
消するために、外部実装面を樹脂封止領域の境界に隣接
もしくは樹脂封止領域に設けると共に、外部実装面に付
着した封止樹脂を除去する必要があり、生産効率の低
下、半導体装置の小型化の隘路となっていた。本発明は
かかる事情に鑑みてなされたもので、内部リードの外部
実装面への封止樹脂の流れ出しを防止し、内部リードの
外部実装面とプリント基板の接合パッドの半田接合不良
を防いで実装不良を低減できる半導体装置の製造方法を
提供することを目的とする。また、他の目的は、所要の
外部実装面72Aを確保し、外部実装面72Aを半導体
素子側に隣接させて半導体装置の小型化を可能にする半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明に
係る半導体装置の製造方法は、導体回路パターンを複数
連接した導体回路ユニットフレームの外部実装面を除く
裏面側に、弾力性を有する絶縁皮膜層を形成した半導体
素子搭載ユニットフレームを、複数の封止樹脂充填キャ
ビティ及びその周囲に形成された上型パッティング面を
備えた上型と、前記上型パッティング面に対面する下型
パッティング面を備えた下型との組み合わせからなる片
面樹脂封止金型内に載置し、前記上型パッティング面と
下型パッティング面とで前記半導体素子搭載ユニットフ
レームを圧接固定して、前記絶縁皮膜層を介して内部リ
ードを押し付けた状態で、前記封止樹脂充填キャビティ
内に封止樹脂を注入して、前記外部実装面が前記封止樹
脂の底面部位に露出した半導体素子パッケージユニット
フレームを形成する。 【0007】このような製造方法によれば、導体回路ユ
ニットフレームの外部実装面を除く裏面に、弾力性を有
する絶縁皮膜層を形成しているので、内部リード、支持
枠及び半導体素子搭載部の周辺は全て絶縁皮膜層で被覆
される。また、上型パッティング面と下型パッティング
面が半導体素子搭載ユニットフレームの上面及び下面を
圧接すると、半導体素子搭載ユニットフレームの上面は
上型パッティング面に圧接し、絶縁皮膜層が内部リード
及び支持枠に押しつけられて、更に絶縁皮膜層が内部リ
ードと支持枠の周辺に密着する。したがって、封止樹脂
充填キャビティの周囲は全て封じ込まれた状態となり、
封止樹脂充填キャビティの中に注入された封止樹脂が内
部リードと下型パッティング面との間に流入する隙間は
生じない。また、一端部が上方にディプレスされた内部
リードの封止樹脂との境界部に位置する箇所にR部が形
成される場合についても、同様に内部リードの一端部
(ディプレス成形部を除く)、支持枠及び半導体素子搭
載部の周辺は全て絶縁皮膜層で被覆され、封止樹脂充填
キャビティ内のR部を有する他端部と下型パッティング
面との境界は絶縁皮膜層で被覆されるので、封止樹脂が
内部リードの他端部側に流入する隙間は生じない。 【0008】ここで、片面樹脂封止金型は、前記上型パ
ッティング面と、これに対応し、前記上型パッティング
面より幅狭の凸形状の環状突起を設けた下型パッティン
グ面とを備えてもよい。この場合、上型パッティング面
と下型パッティング面が半導体素子搭載ユニットフレー
ムを圧接すると、環状突起の外側の内部リードが押し下
げられて、封止樹脂充填キャビティ内の内部リードの他
端部がさらに絶縁皮膜層に密着し、封止樹脂が内部リー
ドの他端部側に流入する隙間が生じることはない。ま
た、前記絶縁皮膜層には、前記外部実装面が露出する接
続用開口部を形成してもよい。この場合、接続用開口部
を介して外部実装面を外部接続端子に簡単に接続するこ
とができる。なお、内部リードの外部実装面が露出する
が、内部リード及び支持枠のそれぞれ周辺が絶縁皮膜層
によって覆われるので、封止樹脂充填キャビティの中に
注入された封止樹脂が内部リードと下型パッティング面
との間に流入する隙間は生じない。 【0009】また、外部実装面が露出した接続用開口部
にソルダーボール又はバンプを接続して外部接続端子を
形成してもよい。この場合、内部リードの外部実装面に
確実に半田を載せることができ、半田接合不良を防ぐこ
とができる。更に、前記絶縁皮膜層は、ポリイミド系樹
脂又はポリエチレン系樹脂中にSiC、酸化珪素、酸化
アルミニューム等の酸化物の微粉末を均一に分散させた
混合樹脂から形成してもよい。この場合、絶縁皮膜層は
熱変形温度及び耐熱強度が高いポリイミド系樹脂又はポ
リエチレン系樹脂等の熱硬化性樹脂を使用しているの
で、封止樹脂を片面樹脂封止金型に注入したとき、封止
樹脂の成形時の熱によって絶縁皮膜層が溶融して破損す
るようなことはない。 【0010】 【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1(A)、(B)、
(C)はそれぞれ本発明の第1の実施の形態に係る半導
体装置の製造方法の樹脂封止工程を示す側断面図、同樹
脂封止工程でのリード部分の拡大側断面図、同半導体素
子パッケージ分離工程を示す側断面図、図2(A)、
(B)、(C)、(D)はそれぞれ本発明の第1の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法の形状加工工程を示
す平面図、同形状加工工程を示す側断面図、同弾力性皮
膜形成工程を示す側断面図、同半導体素子搭載工程を示
す側断面図、図3(A)、(B)、(C)はそれぞれ本
発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の
樹脂封止工程を示す側断面図、同樹脂封止工程でのリー
ド部分の拡大側断面図、同半導体素子パッケージ分離工
程後の状態を示す側断面図、図4(A)、(B)、
(C)はそれぞれ本発明の第3の実施の形態に係る半導
体装置の製造方法の樹脂封止工程を示す側断面図、同樹
脂封止工程でのリード部分の拡大側断面図、同半導体素
子パッケージ分離工程後の状態を示す側断面図である。 【0011】図1(A)、(B)、(C)、図2
(A)、(B)、(C)、(D)に示すように、本発明
の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、内
部リードと半導体素子搭載部が同一平面上に配置された
SON型、QFN型の半導体装置を例に取り上げ、次に
説明する工程の順序で進める。 まず、形状加工工程で、図2(A)、(B)に示すよ
うに、銅系合金や鉄系合金などの金属条材からエッチン
グ加工及び/又はプレス加工によって、半導体素子搭載
部12と、その周辺に配列された内部リード11と、こ
れを支持する支持枠13とを備えた導体回路パターン1
4を形成し、その導体回路パターン14が複数個、一体
的に連接した導体回路ユニットフレーム15を形成す
る。 弾力性皮膜形成工程では、図2(C)に模式図的に示
すように、導体回路ユニットフレーム15に形成された
内部リード11の外部実装面11Aを除く裏面側に、弾
力性を有する絶縁皮膜層16を設けた半導体素子搭載基
板フレーム15Aを形成する。すなわち、例えば20〜
100μm程度の厚みの樹脂製テープあるいは樹脂フィ
ルムからなる絶縁皮膜層16の内部リード11の外部実
装面11Aに接触する部分に孔を開けておいて、絶縁皮
膜層16を導体回路ユニットフレーム15の外部実装面
11A側に、例えば10〜30μm程度の厚みの接着剤
で接着し、絶縁皮膜層16に外部実装面11Aが露出す
るヴィアホールと呼ばれている接続用開口部16Aを形
成する。この絶縁皮膜層16は、耐熱性の高いポリイミ
ド系樹脂又はポリエチレン系樹脂からなる熱硬化性樹脂
中にSiC、酸化珪素、酸化アルミニューム等の酸化物
の微粉末を均一に分散させた混合樹脂を使用している。
なお、絶縁皮膜層16は、弾力性のあるカバーレジスト
層あるいはソルダーレジスト層を用いてもよい。 【0012】半導体素子搭載工程では、図2(D)に
示すように、前記弾力性皮膜形成工程で形成された半導
体素子搭載基板フレーム15Aの各半導体素子搭載部1
2に半導体素子17をAgペーストなどの接着剤によっ
て固着・搭載し、半導体素子17の電極パッド部と対応
する内部リード11の先端部(一端部)をボンディング
ワイヤ18によって接続して電気的導通回路を形成する
半導体素子搭載ユニットフレーム19を構成する。 樹脂封止工程では、図1(A)に示すように、半導体
装置10(図1(C)参照)を形成するための片面樹脂
封止金型20を準備する。この片面樹脂封止金型20
は、上型20Aと下型20Bとの組み合わせで構成され
ている。上型20Aは、エポキシ樹脂などの耐熱性の高
い封止樹脂21を充填する空間を形成する封止樹脂充填
キャビティ22及びその周囲に形成された上型パッティ
ング面23を備えると共に、封止樹脂充填キャビティ2
2の側面部には図示しない樹脂注入口が設けられてい
る。なお、図1(A)に示すように、封止樹脂充填キャ
ビティ22の上方に樹脂注入口22Aを設けることもで
きる。下型20Bは、上型パッティング面23に対面
し、半導体素子搭載ユニットフレーム19に当接する下
型パッティング面24を備えている。この状態で、半導
体素子搭載ユニットフレーム19を片面樹脂封止金型2
0内に載置し、上型パッティング面23と下型パッティ
ング面24とで半導体素子搭載ユニットフレーム19を
圧接固定する。 【0013】ここで、この半導体装置の製造方法におい
て、樹脂封止工程での封止樹脂21の外部実装面11A
への流入を防ぐ作用について説明する。半導体素子搭載
ユニットフレーム19には、裏面側に内部リード11の
他端部に形成された外部実装面11Aを露出する接続用
開口部16Aを設けた弾力性を有する絶縁皮膜層16が
形成されて、内部リード11、支持枠13及び半導体素
子搭載部12の周辺は全て絶縁皮膜層16で被覆され
る。また、上型パッティング面23及び下型パッティン
グ面24が半導体素子搭載ユニットフレーム19の上面
及び下面を圧接すると、弾力性のある絶縁皮膜層16が
内部リード11及び支持枠13に押し付けられて内部リ
ード11及び支持枠13の下面が絶縁皮膜層16の表面
に沈み込む。これにより、更に絶縁皮膜層16が内部リ
ード11と支持枠13の周辺に密着し、内部リード11
と支持枠13の周辺は閉じられる。したがって、封止樹
脂充填キャビティ22の中に注入された封止樹脂21が
内部リード11と下型パッティング面24との間に流入
する隙間は生じない。次に、図1(B)に示すように、
内部リード11の外部実装面11Aを上下から押し付け
た状態で、封止樹脂充填キャビティ22の中央上面側に
設けた樹脂注入口22Aから封止樹脂充填キャビティ2
2内に封止樹脂21を注入する。その結果、図1(C)
に示すように、封止樹脂21の底面部位25に外部実装
面11Aのみが露出した複数の半導体素子パッケージ2
6が形成され、その他の底面部位は絶縁皮膜層16に被
覆された半導体素子パッケージユニットフレーム27を
形成する。 半導体素子パッケージ分離工程では、前記樹脂封止工
程で形成された半導体素子パッケージユニットフレーム
27の封止樹脂21の外周面から外側に突出した内部リ
ード11を、図1(C)に破線で示す切断面Cで切断
し、半導体素子パッケージ26を半導体装置10の外周
周辺部で個々に分離して半導体装置10を形成する。 【0014】図3(A)、(B)、(C)に示すよう
に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造
方法は、内部リードと半導体素子搭載部が異なる平面上
に配置されたSON型、QFN型の半導体装置に適用し
た場合である。なお、製造工程及び片面樹脂封止金型の
構造は前記第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方
法で説明した内容と略同じであり、同一の構成について
は同一の符号を付して、詳しい説明は省略する。第2の
実施の形態に係る半導体装置30においては、形状加工
工程で、半導体素子搭載部32と、その周辺に配列され
た内部リード31と、これを支持する支持枠33とをエ
ッチング加工又はプレス加工によって導体回路パターン
34を形成する際、半導体素子搭載部32を内部リード
31に対して上方に変位させると共に、内部リード31
の一端部のワイヤボンディング面31Aをプレスによる
曲げ加工などにより半導体素子37に近い高さになるよ
うに変形させて、半導体素子搭載ユニットフレーム39
を形成している点で第1の実施の形態に係る半導体装置
10と異なる。また、その後の工程は前記第1の実施の
形態に係る半導体装置の製造方法と略同じであるが、概
略説明すると、形状加工工程では導体回路パターン34
は数個、一体的に連接した導体回路ユニットフレーム3
5を形成する。弾力性皮膜形成工程では、導体回路ユニ
ットフレーム35の外部実装面31Bを除く裏面側に、
弾力性を有する絶縁皮膜層36を形成する。すなわち、
内部リード31の外部実装面31Bを露出する接続用開
口部36Aを設けると共に、内部リード31及び支持枠
33のそれぞれ周辺を覆う部分を残して樹脂露出用開口
部36Bを設けた絶縁皮膜層36を形成する。半導体素
子搭載工程では、導体回路ユニットフレーム35の各半
導体素子搭載部32に半導体素子37を固着・搭載し、
半導体素子37のパッド部と対応する内部リード31の
先端のワイヤボンディング面31Aをボンディングワイ
ヤ38によって接続して電気的導通回路を形成する半導
体素子搭載ユニットフレーム39を構成する。したがっ
て、樹脂封止工程で、封止樹脂充填キャビティ22内に
封止樹脂21Aを注入すると、図3(C)に示すよう
に、封止樹脂21Aの底面部位25Aと外部実装面31
Bが露出した半導体装置30が形成される。 【0015】このような方法により、導体回路ユニット
フレーム35の外部実装面31Bを除く裏面側に、弾力
性を有する絶縁皮膜層36を形成しているので、内部リ
ード31、支持枠33の周辺は全て絶縁皮膜層36で被
覆される。また、上型パッティング面23及び下型パッ
ティング面24が半導体素子搭載ユニットフレーム39
の上面及び絶縁皮膜層36を介して下面を圧接すると、
弾力性のある絶縁皮膜層36が内部リード31及び支持
枠33に押しつけられて内部リード31及び支持枠33
の下面が絶縁皮膜層36の表面に沈み込み、内部リード
31と支持枠33の周辺は閉じられる。したがって、内
部リード31の封止樹脂21Aとの境界部に位置する箇
所のR部を含み、内部リード31の周辺は絶縁皮膜層3
6によって覆われ、封止樹脂充填キャビティ22の中に
注入された封止樹脂21Aが内部リード31と下型パッ
ティング面24との間に流入する隙間は生じない。 【0016】図4(A)、(B)、(C)に示すよう
に、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の製造
方法は、前記第1及び第2の実施の形態の片面樹脂封止
金型の下型に微小高さの環状突起を形成させたものであ
る。なお、製造工程及は前記第2の実施の形態に係る半
導体装置の製造方法で説明した内容と略同じであり、同
一の構成については同一の符号を付して、詳しい説明は
省略する。第3の実施の形態に係る半導体装置30Aに
おいては、片面樹脂封止金型200の上型200Aは、
封止樹脂210を充填する空間を形成する封止樹脂充填
キャビティ220及びその周囲に形成された上型パッテ
ィング面230を備えている。下型200Bは、上型パ
ッティング面230に対面する下型パッティング面24
0に、上型パッティング面230の上型パッティング領
域230Aより幅狭の下型パッティング領域241Aが
突出する、例えば0.01〜0.3mm程度の微小高さ
の凸形状の環状突起241を備えている点で第2の実施
の形態に係る半導体装置30と異なる。 【0017】ここで、この半導体装置の製造方法によ
り、封止樹脂210の外部実装面31Bへの流入を防ぐ
作用について説明する。上型パッティング面230及び
下型パッティング面240によって半導体素子搭載ユニ
ットフレーム39の内部リード31の上面及び下面を圧
接する。すなわち、上型パッティング面230で支持枠
33と共に支持枠33に連結されている内部リード31
を、絶縁皮膜層36を介して環状突起241の下型パッ
ティング領域241Aに押しつける。そうすると、絶縁
皮膜層36が下型パッティング面240に密着する。ま
た、内部リード31の変形を極端に拡大して表現した図
4(B)に示すように、上型パッティング領域230A
の下型パッティング領域241Aより広い部分が、環状
突起241の外側に出ている内部リード31を矢印Dの
方向に折り曲げるように押し下げるので、封止樹脂充填
キャビティ220内の内部リード31は下面に設けられ
た絶縁皮膜層36に押しつけられ、内部リード31の下
面に形成された外部実装面31Bと絶縁皮膜層36との
境界が密着する。その結果、外部実装面31Bへ封止樹
脂210が流入する隙間は生じなくなる。なお、前記本
発明の第1、第2及び第3の実施の形態に係る半導体装
置の製造方法において、樹脂封止工程の下流側に、露出
した内部リードの外部実装面にソルダーボール又は半田
材料等からなる突起部のバンプを形成する外部接続端子
形成工程を設けてもよい。この場合、内部リードの外部
実装面に確実に半田を載せることができ、半田接合不良
を防ぐことができる。 【0018】 【発明の効果】請求項1〜5記載の半導体装置の製造方
法においては、導体回路ユニットフレームの外部実装面
を除く裏面側に、弾力性を有する絶縁皮膜層を形成して
いるので、内部リード、支持枠及び半導体搭載部の周辺
は全て絶縁皮膜層で被覆される。また、上型パッティン
グ面及び下型パッティング面が半導体素子搭載ユニット
フレームの上面及び下面を圧接すると、半導体素子搭載
ユニットフレームの上面は上型パッティング面に接触
し、内部リードと支持枠の周辺は閉じられる。したがっ
て、封止樹脂充填キャビティの周囲は全て封じ込まれた
状態となり、封止樹脂充填キャビティの中に注入された
封止樹脂が流入する隙間は生じない。その結果、内部リ
ードとプリント基板の接合パッドの半田接合不良を防
ぎ、実装不良を低減できる。特に、請求項2記載の半導
体装置の製造方法においては、片面樹脂封止金型は、前
記上型パッティング面と、これに対応し、前記上型パッ
ティング面より幅狭の凸形状の環状突起を設けた下型パ
ッティング面とを備えているので、上型パッティング面
と下型パッティング面が半導体素子搭載ユニットフレー
ムを圧接すると、上型パッティング領域の下型パッティ
ング領域より広い部分が、環状突起の外側の内部リード
を押し下げ、封止樹脂充填キャビティ内の内部リードの
他端部がさらに絶縁皮膜層に密着し、封止樹脂が内部リ
ードの他端部側に流入する隙間が生じることはない。ま
た、請求項3記載の半導体装置の製造方法においては、
前記絶縁皮膜層には、前記外部実装面が露出する接続用
開口部を形成しているので、接続用開口部を介して外部
実装面を外部接続端子に簡単に接続することができる。
なお、内部リードの外部実装面が露出するが、内部リー
ド及び支持枠のそれぞれ周辺が絶縁皮膜層によって被覆
されるので、封止樹脂充填キャビティの中に注入された
封止樹脂が内部リードと下型パッティング面との間に流
入する隙間は生じない。 【0019】また、請求項4記載の半導体装置の製造方
法においては、樹脂封止工程の下流側で、外部実装面が
露出した接続用開口部にソルダーボール又はバンプを接
続して外部接続端子を形成しているので、内部リードの
外部実装面に確実に半田を載せることができ、半田接合
不良を防ぐことができる。更に、請求項5記載の半導体
装置の製造方法においては、前記絶縁皮膜層は、ポリイ
ミド系樹脂又はポリエチレン系樹脂中にSiC、酸化珪
素、酸化アルミニューム等の酸化物の微粉末を均一に分
散させた混合樹脂からなっているので、封止樹脂を片面
樹脂封止金型に注入したとき、封止樹脂の成形時の熱に
よって絶縁皮膜層が溶融して破損するようなことはな
い。
【図面の簡単な説明】 【図1】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明の第
1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の樹脂封止
工程を示す側断面図、同樹脂封止工程でのリード部分の
拡大側断面図、同半導体素子パッケージ分離工程を示す
側断面図である。 【図2】(A)、(B)、(C)、(D)はそれぞれ本
発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の
形状加工工程を示す平面図、同形状加工工程を示す側断
面図、同弾力性皮膜形成工程を示す側断面図、同半導体
素子搭載工程を示す側断面図である。 【図3】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明の第
2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の樹脂封止
工程を示す側断面図、同樹脂封止工程での内部リード部
分の拡大側断面図、同半導体素子パッケージ分離工程後
の状態を示す側断面図である。 【図4】(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明の第
3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の樹脂封止
工程を示す側断面図、同樹脂封止工程での内部リード部
分の拡大側断面図、同半導体素子パッケージ分離工程後
の状態を示す側断面図である。 【図5】(A)、(B)、(C)はそれぞれ従来の半導
体装置の製造方法の樹脂封止工程を示す側断面図、同半
導体素子パッケージ分離工程を示す側断面図、同樹脂封
止工程での内部リード部分の拡大側断面図である。 【図6】(A)、(B)、(C)はそれぞれ従来の他の
半導体装置の製造方法の樹脂封止工程を示す側断面図、
同樹脂封止工程での内部リード部分の拡大側断面図、同
半導体素子パッケージ分離工程後の状態を示す側断面図
である。 【符号の説明】 10 半導体装置 11 内部リー
ド 11A 外部実装面 12 半導体素
子搭載部 13 支持枠 14 導体回路
パターン 15 導体回路ユニットフレーム 15A 半導体素子搭載基板フレーム 16 絶縁皮膜
層 16A 接続用開口部 17 半導体素
子 18 ボンディングワイヤ 19 半導体素子搭載ユニットフレーム 20 片面樹脂封止金型 20A 上型 20B 下型 21 封止樹脂 21A 封止樹脂 22 封止樹脂
充填キャビティ 22A 樹脂注入口 23 上型パッ
ティング面 24 下型パッティング面 25 底面部位 25A 底面部位 26 半導体素
子パッケージ 27 半導体素子パッケージユニットフレーム 30 半導体装置 30A 半導体
装置 31 内部リード 31A ワイヤ
ボンディング面 31B 外部実装面 32 半導体素
子搭載部 33 支持枠 34 導体回路
パターン 35 導体回路ユニットフレーム 36 絶縁皮膜
層 36A 接続用開口部 36B 樹脂露
出用開口部 37 半導体素子 38 ボンディ
ングワイヤ 39 半導体素子搭載ユニットフレーム 200 片面樹脂封止金型 200A 上型 200B 下型 210 封止樹
脂 220 封止樹脂充填キャビティ 230 上型パ
ッティング面 230A 上型パッティング領域 240 下型パ
ッティング面 241 環状突起 241A 下型
パッティング領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/28 H01L 23/28 A 23/50 23/50 Y // B29L 31:34 Fターム(参考) 4F202 AA04 AA40 AB11 AB16 AD19 AH33 CA12 CB01 CB12 CK83 CK89 4F206 AA04 AA40 AB11 AB16 AD19 JA02 JB17 JF05 JQ81 4M109 AA01 BA01 CA21 FA02 FA07 5F061 AA01 BA01 CA21 DA06 DD12 DD14 EA02 EA03 5F067 AA09 AB04 BB01 BC12 DE14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 内部リードの一端部が半導体素子の電極
    パッドに接続し、他端部が半導体装置の封止樹脂の底面
    部位に露出して外部実装面を形成する樹脂封止型半導体
    装置の製造方法であって、 金属条材からエッチング加工及び/又はプレス加工によ
    って、半導体素子搭載部とその周辺に配列された前記内
    部リードと、これを支持する支持枠を備えた導体回路パ
    ターンを複数連接した導体回路ユニットフレームを形成
    する形状加工工程と、 前記形状加工工程で形成された前記導体回路ユニットフ
    レームの前記外部実装面を除く裏面側に、弾力性を有す
    る絶縁皮膜層を設けた半導体素子搭載基板フレームを形
    成する弾力性皮膜形成工程と、 前記弾力性皮膜形成工程で形成された前記半導体素子搭
    載基板フレームの各半導体素子搭載部に前記半導体素子
    を搭載し、該半導体素子の電極パッド部と対応する前記
    内部リードの一端部を接続して電気的導通回路を設けた
    半導体素子搭載ユニットフレームを形成する半導体素子
    搭載工程と、 前記半導体素子搭載工程で形成された半導体素子搭載ユ
    ニットフレームを、複数の封止樹脂充填キャビティ及び
    その周囲に形成された上型パッティング面を備えた上型
    と、前記上型パッティング面に対面する下型パッティン
    グ面を備えた下型との組み合わせからなる片面樹脂封止
    金型内に載置し、前記上型パッティング面と下型パッテ
    ィング面とで前記半導体素子搭載ユニットフレームを圧
    接固定して前記絶縁皮膜層を介して前記内部リードを押
    し付けた状態で、前記封止樹脂充填キャビティ内に前記
    封止樹脂を注入して前記外部実装面が前記封止樹脂の底
    面部位に露出した複数の半導体素子パッケージを形成す
    る半導体素子パッケージユニットフレームを製造する樹
    脂封止工程と、 前記樹脂封止工程で形成された半導体素子パッケージユ
    ニットフレームの樹脂封止領域から突出した前記内部リ
    ードを切断して、前記半導体装置の外周周辺部で前記半
    導体素子パッケージを個々に分離して前記半導体装置を
    形成する半導体素子パッケージ分離工程とを含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記片面樹脂封止金型は、前記上型パッティン
    グ面と、これに対応し、前記上型パッティング面より幅
    狭の凸形状の環状突起を設けた下型パッティング面とを
    備え、前記上型パッティング面と前記下型パッティング
    面との組み合わせからなることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体装置の製造
    方法において、前記絶縁皮膜層には、前記外部実装面が
    露出する接続用開口部を設けたことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。 【記求項4】 請求項3記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記樹脂封止工程の下流側に、前記外部実装面
    が露出した前記接続用開口部にソルダーボール又はバン
    プを接続して外部接続端子を形成する外部接続端子形成
    工程を設けたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半
    導体装置の製造方法において、前記絶縁皮膜層は、ポリ
    イミド系樹脂又はポリエチレン系樹脂中にSiC、酸化
    珪素、酸化アルミニューム等の酸化物の微粉末を均一に
    分散させた混合部材からなることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP29449498A 1998-09-30 1998-09-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3455116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449498A JP3455116B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449498A JP3455116B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000114295A true JP2000114295A (ja) 2000-04-21
JP3455116B2 JP3455116B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=17808499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29449498A Expired - Fee Related JP3455116B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455116B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368179A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Sony Corp リードフレーム、面実装型半導体パッケージおよびその製造方法
JP2007038490A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Hitachi Cable Ltd モールド成形体及びその製造方法
CN100426499C (zh) * 2006-11-17 2008-10-15 威盛电子股份有限公司 电子组装体及用于该电子组装体的电路板
JP2008258652A (ja) * 2001-12-14 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2010067851A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2010067852A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2014160855A (ja) * 2014-04-22 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
WO2018147305A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 信越エンジニアリング株式会社 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368179A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Sony Corp リードフレーム、面実装型半導体パッケージおよびその製造方法
JP4569048B2 (ja) * 2001-06-04 2010-10-27 ソニー株式会社 面実装型半導体パッケージおよびその製造方法
JP2008258652A (ja) * 2001-12-14 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007038490A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Hitachi Cable Ltd モールド成形体及びその製造方法
US8568547B2 (en) 2005-08-02 2013-10-29 Hitachi Cable, Ltd. Molded product and manufacturing method thereof
CN100426499C (zh) * 2006-11-17 2008-10-15 威盛电子股份有限公司 电子组装体及用于该电子组装体的电路板
JP2010067851A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2010067852A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2014160855A (ja) * 2014-04-22 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
WO2018147305A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 信越エンジニアリング株式会社 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455116B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155741B2 (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
JP2891607B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2003243600A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009152620A (ja) 半導体装置
KR20000048011A (ko) 반도체 장치
JPH05226564A (ja) 半導体装置
JP2000150760A (ja) ターミナルランドフレームおよびその製造方法
EP0623954B1 (en) Molded plastic packaging of electronic devices
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JP2000114295A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139218A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JP2000114426A (ja) 片面樹脂封止型半導体装置
JP3103281B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
TWI387080B (zh) 四方扁平無引腳之半導體封裝結構及封裝方法
JP2004127962A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JP2001077285A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2001177007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001077275A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100391124B1 (ko) 반도체 패키지의 베이스, 이를 이용한 반도체 패키지 및그 제조방법
JP4573472B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2001077136A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2000077444A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees