JP2000107908A - 酸化アルミニウム膜被覆工具 - Google Patents

酸化アルミニウム膜被覆工具

Info

Publication number
JP2000107908A
JP2000107908A JP10291431A JP29143198A JP2000107908A JP 2000107908 A JP2000107908 A JP 2000107908A JP 10291431 A JP10291431 A JP 10291431A JP 29143198 A JP29143198 A JP 29143198A JP 2000107908 A JP2000107908 A JP 2000107908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aluminum oxide
oxide film
crystal grains
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10291431A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishii
敏夫 石井
Masayuki Gonda
正幸 権田
Hiroshi Ueda
広志 植田
Shiro Okayama
史郎 岡山
Nobuhiko Shima
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP10291431A priority Critical patent/JP2000107908A/ja
Publication of JP2000107908A publication Critical patent/JP2000107908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜表面の結晶組織が制御された、物理的強度
の高い結合膜を挿入することにより、切削特性に優れる
酸化アルミニウム膜被覆工具を提供する。 【解決手段】 基体表面に周期律表のIVa、Va、VIa
族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物のいずれか一種の単
層皮膜または二種以上の多層皮膜並びに酸化アルミニウ
ム膜を有し、更に前記酸化アルミニウム膜直下に少なく
とも一層の酸化物からなる結合膜を有している酸化アル
ミニウム膜被覆工具において、前記基体表面に対し略垂
直な方向から観察した時に前記結合膜が略長方形および
/または略板状突起形状の結晶粒を含有することを特徴
とする酸化アルミニウム膜被覆工具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化アルミニウム膜
被覆工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、硬質皮膜被覆工具は超硬合金、
高速度鋼、特殊鋼よりなる基体表面に硬質皮膜を化学蒸
着法や、物理蒸着法により成膜することにより作製され
る。このような被覆工具は皮膜の耐摩耗性と基体の強靭
性とを兼ね備えており、広く実用に供されている。特
に、高速で切削する場合や切削液を用いずに施削加工す
る場合には、切削工具の刃先温度が1000℃前後まで
上昇するとともに、被削材との接触による摩耗や断続切
削等による機械的衝撃に耐える必要があり、耐摩耗性と
強靭性とを兼ね備えた被覆工具が重宝されている。
【0003】上記の硬質皮膜には、耐摩耗性と靭性とに
優れる周期律表IVa、Va、VIa族金属の炭化物、窒化
物、炭窒化物からなる非酸化膜や、耐酸化性に優れる酸
化膜が単膜あるいは多層膜として用いられている。周期
律表IVa、Va、VIa族金属の非酸化膜ではチタンの炭
化物、窒化物、炭窒化物よりなる膜が主に利用され、酸
化膜では酸化アルミニウム膜、特にκ型酸化アルミニウ
ム膜が主に利用されている。以下、煩雑を避けるため、
周期律表IVa、Va、VIa族金属の炭化物、窒化物、炭
窒化物からなる非酸化膜として、チタン化合物(炭化
物、窒化物、炭窒化物)からなる非酸化膜を代表例とし
て記述する。
【0004】チタン化合物からなる非酸化膜は硬度が高
く、耐摩耗性に優れることから硬質皮膜被覆工具に多用
されているが、その欠点は工具として使用した時に酸化
され易く、そのために膜の摩耗が進み易いことである。
この酸化を防止するために、これらの非酸化膜上に耐酸
化性に優れた酸化アルミニウム膜を形成することが従来
より行われている。しかし、非酸化膜と酸化アルミニウ
ム膜との間の界面強度が劣るためか、非酸化膜上に成膜
された酸化アルミニウム膜は切削工具として使用した時
に剥離を生じ易く、その結果、非酸化膜の酸化が進み、
摩耗が急激に進んでしまうと云う欠点を有している。特
に、酸化膜としてα型酸化アルミニウム膜を用いた場合
には上記の剥離が生じ易い欠点がある
【0005】特開平9−174304号では、チタンの
非酸化膜と酸化アルミニウム膜との間に炭酸化チタン層
および/または炭窒酸化チタン層からなる中間層を形成
し、酸化アルミニウム層との界面部分を先鋭化針状結晶
構造にすることが提案されている。しかし、この場合、
酸化アルミニウム膜中に入っている中間層の結晶は先鋭
化針状結晶であり、各結晶が孤立しており、各結晶を基
体接線方向に切断した時の断面積が小さいため、物理的
強度が低く破断し易い欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術を改善し、非酸化膜と酸化アルミニウム膜との
間に、膜表面の結晶組織が制御された、物理的強度の高
い結合膜を挿入することにより、各膜間に優れた密着性
を有し、切削特性の優れる酸化アルミニウム膜被覆工具
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために、先に特開平10−18039号、特開
平10−156606号、特願平9−96446号、特
願平9−290353号等を提案し、更なる改善策を鋭
意研究してきた。その結果、非酸化膜上に、基体表面の
略接線方向に細長い略板状突起形状の結晶粒を含有する
結合膜を被覆した後、酸化アルミニウム膜を被覆するこ
とにより、結合膜自体の機械強度が高く、しかも、非酸
化膜と結合膜、酸化アルミニウム膜間の密着性が優れ、
切削特性等の機械特性が優れる酸化アルミニウム膜被覆
工具が実現できることを見出し、本発明に想到した。
【0008】すなわち本発明は、基体表面に周期律表の
IVa、Va、VIa族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物の
いずれか一種の単層皮膜または二種以上の多層皮膜並び
に酸化アルミニウム膜を有し、更に前記酸化アルミニウ
ム膜直下に少なくとも一層の酸化物からなる結合膜を有
している酸化アルミニウム膜被覆工具において、前記基
体表面に対し略垂直な方向から観察した時に前記結合膜
が略長方形および/または略板状突起形状の結晶粒を含
有する酸化アルミニウム膜被覆工具である。本発明の被
覆工具は酸化アルミニウム膜直下の結合膜が略長方形お
よび/または略板状突起形状の結晶粒を含有するため、
酸化アルミニウム膜と結合膜間における酸素原子の共有
と前記の略長方形および/または略板状突起形状による
アンカー効果とによって、両膜間に優れた密着性を得る
ことができ、従来の酸化アルミニウム膜被覆工具に比べ
て、膜剥がれを生じ難く、良好な切削耐久特性が実現さ
れていると判断される。結合膜上に酸化アルミニウム膜
等が被覆されるため、結合膜表面を直接観察することは
困難を伴うが、後述の通り、前記基体表面に対し略垂直
な方向から前記結合膜を観察した時に略長方形および/
または略板状突起形状の結晶粒を含有することが確認さ
れている。
【0009】また、本発明の被覆工具において、後述の
手段により、前記基体表面に対し略垂直な方向から観察
した時に、前記結合膜が、略台形の結晶粒と、略台形の
結晶粒の辺に沿って存在する略長方形および/または略
板状突起形状の結晶粒とから実質的に構成されることが
好ましい。前記基体表面に対し略垂直な方向から前記結
合膜を観察した時に、前記結合膜が、略台形の結晶粒の
辺に沿って形成されている略長方形および/または略板
状突起形状の結晶粒を含有することが確認されている。
ここに云う略台形の結晶粒とは、上辺の長さが極端に短
く、略三角形に見える結晶粒も含めた総称である。略長
方形および/または略板状突起形状の結晶粒が略台形の
結晶粒の辺に沿って形成されていることは、結合膜の下
地の非酸化膜と結合膜との間にエピタキシャル成長等、
何らかの結晶構造関係が存在していることを示してお
り、両膜間に優れた密着性が期待できる。特に、一辺を
共有する略台形の共有辺に沿って略長方形および/また
は略板状突起形状の結晶粒が形成されている時は、上記
の結晶構造関係が顕著であり、下地の非酸化膜と結合膜
との間に特に優れた密着性が期待できる。特願平9−9
6446号や特願平9−290353号で詳述したよう
に、一辺を共有する二つの略台形の結晶粒は下地の非酸
化膜から形成されており、その共有辺は非酸化膜の結晶
粒の双晶境界線である。この双晶境界線上に、結合膜の
略長方形および/または略板状突起形状の結晶粒が優先
的に成膜されている時、下地膜と結合膜との間にエピタ
キシャル成長等、何らかの結晶構造関係が強く存在して
いることを示しており、下地の非酸化膜と結合膜との間
に特に優れた密着性が期待される。このため、上記の略
長方形および/または略板状突起形状、略台形の結晶粒
の存在による結合膜と酸化アルミニウム膜間の高密着性
とあいまって、下地の非酸化膜、結合膜、酸化アルミニ
ウム膜の三者間に優れた密着性を得ることができる。し
たがって、従来の酸化アルミニウム膜被覆工具に比べて
更に剥離が生じ難く、良好な切削耐久特性が実現されて
いると判断される。
【0010】また、本発明の被覆工具において、後述の
ミクロ観察により確認されているように、前記基体表面
と略平行な前記の略台形の結晶粒のうちの少なくとも一
部または大多数の結晶粒の結晶面が(211)面または
(311)面で存在することが好ましい。(211)面
または(311)面が前記基体と略平行であることによ
り、略台形の結晶粒形状を持ち易くなる。
【0011】また、本発明の被覆工具において、後述の
ミクロ観察により確認されているように、前記の略板状
突起形状および/または略長方形の結晶粒のうちの少な
くとも一部または大多数の結晶粒と略台形の結晶粒のう
ちの少なくとも一部または大多数の結晶粒の前記基体表
面に略平行な面の方位が同一であることが好ましい。こ
のことにより、前記の略板状突起形状および/または略
長方形の結晶粒と略台形の結晶粒とがエピタキシャルに
成長し易くなり、各結晶粒間の密着性、すなわち機械強
度が高まり、良好な切削耐久特性を持つ被覆工具が実現
されていると判断される。
【0012】また、本発明の被覆工具には、前記結合膜
の表面にα型酸化アルミニウムを主とする酸化膜が被覆
される。上記のように、略長方形および/または略板状
突起形状の結晶粒を含む前記結合膜の表面にα型酸化ア
ルミニウムを主とする酸化膜を被覆することにより、よ
り高温耐熱特性の優れたα型酸化アルミニウム膜を密着
性良く被覆することができる。よって、刃先がより高温
に上昇する高速切削に適合した、良好な切削耐久特性を
持つ被覆工具が実現されていると判断される。
【0013】また、本発明の被覆工具には、周期律表の
IVa、Va、VIa族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物の
うちの少なくとも一種以上とFe、Ni、Co、W、M
o、Crのうちの少なくとも一種以上とよりなる超硬合
金を基体として用いることが好ましい。前記超硬合金を
基体とすることにより本発明の被覆工具全体の靭性、硬
度、耐熱性がバランス良く高まり、硬質皮膜被覆工具と
して良好な切削耐久特性が実現されていると判断され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を詳し
く説明する。図1(a)、(b)、図2(a)、
(b)、図3は代表的な本発明品の、酸化アルミニウム
膜を被覆する前の、結合膜の表面組織の一例を示すもの
である。図1(a)に示す本発明品の結合膜は、不可避
不純物相を除いて、一辺を共有する二つの略台形の結晶
粒とその共有辺に沿った略板状突起形状および/または
略長方形の結晶粒とから実質的になることがわかる。図
1(b)に示す本発明品の結合膜は、枝葉状の多数の突
起を有する略板状突起形状の結晶粒を多く含むことがわ
かる。図2(a)に示す本発明品の結合膜は、略長方形
および/または略板状突起形状結晶粒が複数個の微小結
晶粒群からなっていることがわかる。図2(b)に示す
本発明品の結合膜は、略長方形および/または略板状突
起形状の結晶粒が略台形の辺に沿って形成されているこ
とがわかる。また、図3に示す本発明品の結合膜は、略
板状突起形状の結晶粒の形状が略円盤状または略貝殻状
であることがわかる。図1(a)、(b)、図2
(a)、(b)、図3より、本発明に云う略長方形およ
び/または略板状突起形状の結晶粒とは、大略の形状が
上記のような略板状突起形状あるいは略長方形である結
晶粒群の総称を示すものであることがわかる。また、略
台形の結晶粒も、厳密な形での台形である必要はなく、
台形の上辺が極端に短く略三角形に近いものや、多数個
の略台形や略三角形が相互に重なったものも含まれるこ
とがわかる。本発明に云う、略台形とはこれら結晶形の
総称である。また、図1(a)、(b)より、略板状突
起形状あるいは略長方形の結晶粒は、必ずしも、二つの
略台形の結晶粒の共有辺に沿って一個存在する場合に限
定されず、複数個存在する場合もある。更に、共有辺以
外の位置に存在する場合もあり得ることがわかる。
【0015】図4は、結合膜上に酸化アルミニウム膜を
被覆した代表的な本発明品の結合膜近傍を、後述の方法
で、基体表面に対し略垂直な方向から撮影した透過型電
子顕微鏡(TEM)写真である。図5は、図4中の略長
方形の結晶粒や略台形の結晶粒の一部を摸式的に示した
図である。図4、5から、基体表面に対し略垂直な方向
から観察した時、本発明品の結合膜は、略長方形の結晶
粒(図5中の1)等を含有していることがわかる。ま
た、図4、5の右上部には、結合膜の一部がミリングに
より消滅しているため明確な形では残っていないが、一
辺を共有する二つの略台形の結晶粒(図5中の2a、2
b)の共有辺に沿って略長方形の結晶粒(図5中の2
a、2b間の1)等が撮影されていることもわかる。
【0016】図6、7は、上記本発明品の他の視野を、
同様の方法で撮影した透過型電子顕微鏡写真とその摸式
図である。図6、7より、基体表面に対し略垂直な方向
から観察した時、本発明品は、一辺を共有する二つの略
台形の結晶粒(図7中の11、12)と、その共有辺に
沿った略長方形の結晶粒(図7中の13)等を含有して
いることがわかる。また、図7中11、12、13の結
晶粒の電子線回折像を撮影した結果、いずれの結晶も
(211)面が図7の紙面内にあること、すなわち、基
体表面に略平行であることが確認された。また、図7中
の下部にも、二つの略台形の結晶粒4、5と、その共有
辺に沿った略長方形の結晶粒6が見られる。結晶粒4、
5は明確な台形を示していないが、これは、図1にも見
られるように、略台形の結晶粒が、基体表面に対して、
若干斜め方向に形成されているため、二つの略台形の結
晶粒を斜め方向に切断した時の断面が観察されているこ
とによる。図7中4の結晶粒は、(311)面が図7の
紙面内にあることが確認された
【0017】以上より、本発明品は、図1〜7の例から
もわかるように、略長方形状および/または略板状突起
形状の結晶粒を含有する結合膜が非酸化膜と酸化アルミ
ニウム膜の間に形成されており、上述のように、エピタ
キシャル成長やアンカー効果、酸素元素の共有等によ
り、非酸化膜、結合膜、酸化アルミニウム膜間に優れた
密着性を実現することができる。また、略台形の結晶粒
が、基体表面と略平行な(211)面または(311)
面を持っていることがわかる。また、略板状突起形状や
略長方形の結晶粒と略台形の結晶粒とが基体表面と略平
行な方向に同一の結晶方位面を持っており、各結晶粒間
がエピタキシャル成長している可能性が高いことがわか
る。これらのことから、各結晶粒間に高い密着性、すな
わち強い機械強度を実現することができる。
【0018】なお、図4、6、8のTEM像は、作製し
た酸化アルミニウム膜被覆工具を、通常のダイヤモンド
砥粒を用いた研摩やイオンミリング加工等により、厚さ
100nm以下の薄片に加工し、特に薄い部分を透過型
電子顕微鏡(TEM)で撮影したものである。試料が厚
いと、電子線が十分に透過せず、図4、6、8のような
組識写真は得られない。結合膜表面のTEM像を観察す
るためには、このように、厚さ数nm〜数十nmの薄片
内に結合膜を含有させる必要がある。皮膜には超硬合金
製基体表面の凹凸に起因する起伏があり、図4、6、8
の例からもわかるように、酸化アルミニウム膜等の他の
膜を成膜した後、結合膜表面の組織をTEMで観察する
ことは容易でない。このため、TEM観察により、試料
の一部に、略台形の結晶粒や、略台形の辺に沿った略長
方形および/または略板状突起形状の結晶粒が観察され
る確率は低い。図4、6、8のミクロ組織が、TEM写
真の視野の一部にでも観察されれば、結合膜は、略台形
状の結晶粒や、略台形の辺に沿って成長した略長方形お
よび/または略板状突起形状の結晶粒を有し、良好な切
削耐久特性の実現に寄与することができると判断され
る。
【0019】本発明品の効果は、結合膜が略長方形およ
び/または略板状突起形状の結晶粒を有していることに
より得られる。結合膜はチタンの炭酸化物膜に限るもの
ではなく、チタンの窒酸化物膜や炭窒酸化物膜、あるい
は他の周期律表のIVa、Va、VIa族金属の炭酸化物
膜、窒酸化物膜または炭窒酸化物膜、あるいはチタンに
代表される周期律表のIVa、Va、VIa族金属とAlと
の炭酸化物膜、窒酸化物膜または炭窒酸化物膜等であっ
ても略同様の効果が得られる。また、微量(不可避)の
不純物(例えば数重量%程度迄)が含まれたものでも略
同様の効果が得られる。
【0020】また、同様の理由で、結合膜の下地はチタ
ンの炭窒化物膜や炭化物膜、窒化物膜等に限るものでは
なく、他の周期律表のIVa、Va、VIa族金属の炭化
物、窒化物、炭窒化物膜、あるいはその一部に数重量%
迄の酸素元素や他の不可避不純物を含んでいても略同様
の効果が得られる。
【0021】酸化アルミニウム膜はκ型酸化アルミニウ
ム単相、α型酸化アルミニウム単相、κ型酸化アルミニ
ウムとα型酸化アルミニウムとの混合膜、κ型酸化アル
ミニウムやα型酸化アルミニウムとγ型酸化アルミニウ
ム、θ型酸化アルミニウム、δ型酸化アルミニウム、χ
型酸化アルミニウム等の他の酸化アルミニウムとの混合
膜でも良い。また、酸化アルミニウムと酸化ジルコニウ
ム等、他の酸化物との混合膜であっても同様の効果が得
られる。
【0022】次に、本発明においてα型酸化アルミニウ
ムを主とする酸化膜とは、2θが20〜90度の範囲で
X線回折パターンを測定した時、本発明品を構成する対
象の酸化膜によるX線回折強度の総計の60%以上がα
型酸化アルミニウムからのものである酸化膜のことであ
る。60%未満ではα型酸化アルミニウムを主とする酸
化膜の高温耐熱特性が発揮されず、α型酸化アルミニウ
ム膜を用いる効果が減少する。
【0023】酸化アルミニウム膜表面に形成するチタン
化合物の膜は後述の窒化チタン以外でも良く、例えば炭
窒化チタン膜や、窒化チタン膜と炭窒化チタン膜との組
み合わせでも良い。
【0024】本発明における硬質皮膜の被覆方法には既
知の成膜方法を適用することができる。例えば、通常の
化学蒸着法(熱CVD)、プラズマを付加した化学蒸着
法(PACVD)、イオンプレーティング法等を用いる
ことができる。用途は切削工具に限るものではなく、耐
摩耗材や金型、溶湯部品等でも良い。
【0025】次に、本発明による酸化アルミニウム膜被
覆工具を実施例によって具体的に説明するが、本発明は
これら実施例の範囲に限定されるものではない。
【0026】
【実施例】重量%でWC72%,TiC8%,(Ta,
Nb)C11%,Co9%の組成よりなる切削工具用超
硬合金基板をCVD炉内にセットし、その表面に、化学
蒸着法によりH2、TiCl4、N2の混合ガスを原料に
用い厚さ0.3μmの窒化チタン膜を900℃でまず形
成した。次に、H2とTiCl4、CH3CNの混合ガス
を原料に用い厚さ6μmの炭窒化チタン膜を900℃で
成膜した。次に、950〜1020℃で、トータル2,
200ml/分のTiCl4、CH4、H2の混合ガスを
120分間流して炭化チタン膜を成膜し、そのまま連続
して本構成ガスに更に2.2〜550ml/分のCO2
とCOとの混合ガスを追加した混合ガスを5〜30分間
流すことにより炭酸化チタン膜(結合膜)を成膜した。
次いで、AlCl3とH2の混合ガス2l/分とCO2
COとの混合ガス500ml/分およびH2Sガス8m
l/分とを1010℃のCVD炉内に流しα型酸化アル
ミニウムを成膜した。その後、更に、H2ガス4l/分
とTiCl4ガス50ml/分とN2ガス1.3l/分を
流すことにより1010℃で窒化チタン膜を成膜し、本
発明品を作製した。
【0027】上記の通り、図1(a)、(b)、図2
(a)、(b)、図3は本発明の代表的な被覆工具の製
造条件で切削工具用超硬合金基板表面に窒化チタン膜、
炭窒化チタン膜、炭化チタン膜、炭酸化チタン膜(結合
膜)迄を成膜した後、皮膜表面部分を走査型電子顕微鏡
装置(SEM)により撮影したものである。この場合、
炭酸化チタン膜(結合膜)の表面には酸化アルミニウム
膜は成膜していない。図1(a)、(b)から、本発明
品で用いる炭酸化チタン膜(結合膜)は一辺を共有する
二つの略台形の結晶粒と、その共有辺に沿った略長方形
および/または略板状突起形状等の結晶粒の集合からな
っていることがわかる。図2(a)から、本発明品の結
合膜は、複数個の微小な結晶粒の集合により略長方形お
よび/または略板状突起形状結晶粒(群)が形成されて
いることがわかる。また、図2(b)から、本発明品の
結合膜は、略台形の辺に沿って形成された略長方形およ
び/または略板状突起形状の結晶粒からなっていること
がわかる。また、図3から、本発明品の結合膜は、略板
状突起形状の結晶粒が略円盤状または略貝殻状の結晶粒
からなっていることがわかる。
【0028】上記の通り、図4、6は実施例の条件で作
製した代表的な本発明品の皮膜の炭酸化チタン膜(結合
膜)近傍を、基体に対し略垂直な方向から撮影した透過
型電子顕微鏡(TEM)写真であり、図5、7はその摸
式図である。図4〜7から、上述のように、本発明品の
炭酸化チタン膜(結合膜)は略長方形の結晶粒や一辺を
共有する二つの略台形状結晶粒(2aと2b、4と5、
11と12)と、二つの略台形状結晶粒の共有辺に沿っ
た略長方形の結晶粒(1、6、13)等を含有している
ことがわかる。電子線回折像を撮影した結果、図7中1
1、12、13の結晶粒は(211)面が紙面内にあり
基体表面に略平行であること、図7中4、6の結晶粒は
(311)面が紙面内にあることが確認された。
【0029】図8は実施例の条件で作製した他の本発明
品の結合膜の表面近傍のTEM写真であり、図9はその
模式図である。図9中の結晶粒21はα型酸化アルミニ
ウムの結晶粒、結晶粒22は炭酸化チタン膜(結合膜)
の略長方形の結晶粒、結晶粒23は炭酸化チタン膜(結
合膜)ないしは炭化チタン(結合膜直下の非酸化膜)の
略台形状結晶粒が撮影されたものである。また、結晶粒
24、25も略台形状結晶粒とその底辺に沿って形成さ
れている略長方形の結晶粒が撮影されたものである。図
8、9からも、本発明品の結合膜が略長方形の結晶粒や
略台形の結晶粒および二つの略台形状結晶粒の共有辺に
沿って成長した略板状突起形状の結晶粒を含有している
ことがわかる。電子線回折像を撮影した結果、図9中2
1、22、23の結晶粒は(311)面が紙面内にあり
基体表面に略平行であること、図9中24、25の結晶
粒は(211)面が紙面内にあることが確認された。
【0030】次に、実施例の条件で作製した切削工具各
5個を用いて、鋳物の被削材を以下の条件で1時間連続
切削試験した後に、炭酸化チタン膜(結合膜)やα型酸
化アルミニウム膜の剥離状況を光学顕微鏡により倍率2
00倍で観察し、評価した。 被削材 FC25(HB230) 切削速度 300m/分 送り 0.3mm/rev 切り込み 2.0mm 水溶性切削油使用 この切削試験の結果、上記の本発明品は、いずれも1時
間連続切削後も炭酸化チタン膜(結合膜)やα型酸化ア
ルミニウム膜の剥離が見られず、切削工具として優れて
いることが判明した。
【0031】また、上記本発明品の切削工具各5個を以
下の条件で断続切削し、1,000回衝撃切削後に、刃
先先端の欠け状況を倍率50倍の実体顕微鏡で観察し、
評価した。 被削材 S53C溝入材(HS38) 切削条件 220 m/分 送り 0.2 mm/rev 切り込み 2.0 mm 切削液 使用せず(乾式切削) 切削試験後、本発明品はいずれも刃先に欠損不良を発生
すること無く使用でき、長寿命であった。
【0032】(従来例)結合膜の組織の差異による酸化
アルミニウム膜被覆工具の切削特性への影響を明らかに
するために、本発明品と同様に重量%でWC72%、T
iC8%、(Ta、Nb)C11%、Co9%の組成よ
りなる切削工具用超硬合金基板の表面に0.3μm厚さ
の窒化チタン膜と6μm厚さの炭窒化チタン膜を形成し
た後、H2キャリヤーガスとTiCl4ガスとCH4ガス
を原料ガスに用い1010℃で120分間反応させ炭化
チタン膜を成膜した。次に、TiCl4ガ゛スとCH4
スとを止めて、炭化チタン膜上にH2キャリヤーガスと
CO2とCOとの混合ガスとを流して1010℃で15
分間、炭化チタン膜を酸化することによりチタンの炭酸
化膜または酸化膜を作製した。その後、実施例と同一の
条件で、1010℃でH2ガス、AlCl3ガスおよびC
2とCOとの混合ガスにより所定の厚さのα型酸化ア
ルミニウム膜を成膜し、更に、H2ガス4l/分とTi
Cl4ガス50ml/分とN2ガス1.3l/分を流し1
010℃で窒化チタン膜を成膜し、従来例品を作製し
た。
【0033】作製した従来例品の結合膜の表面近傍を透
過型電子顕微鏡で観察した結果、いずれの視野において
も、略長方形、略板状突起形状の結晶粒は全く観察され
なかった。
【0034】従来例で作製した切削工具5個を用いて上
記実施例と同一の条件で連続切削試験を行った結果、こ
れら従来例品はいずれも10分間連続切削後にα型酸化
アルミニウム膜の剥離が見られた。また、従来例で作製
した切削工具5個を上記実施例と同一条件で断続切削
し、1,000回衝撃切削後に刃先先端の欠け状況を倍
率50倍の実体顕微鏡で観察した結果、いずれにも大き
な欠けが発生しており、切削工具として劣っていること
が判明した。
【0035】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、非酸化
膜、結合膜、酸化アルミニウム膜間の密着性が優れ、切
削特性に優れた長寿命の酸化アルミニウム膜被覆工具が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の一例であり、(a)は一辺
を共有する略台形の共有辺に沿って略長方形および/ま
たは略板状突起形状の結晶粒の略台形と突起形状が顕著
な例、(b)は略長方形および/または略板状突起形状
の結晶粒に複数個の枝葉状突起が形成されている例であ
る。
【図2】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の他の例であり、(a)は複
数個の結晶粒の集合により略長方形および/または略板
状突起形状の結晶粒が形成されている例、(b)は略長
方形および/または略板状突起形状の結晶粒が略台形の
辺に沿って形成されている例である。
【図3】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の更に他の例であり、結合膜
の略板状突起形状の結晶粒が略円盤状または略貝殻状の
結晶粒から形成されている例である。
【図4】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の更に他の例である。
【図5】図4の模式図である。
【図6】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の更に他の例である。
【図7】図6の模式図である。
【図8】本発明に係わる酸化アルミニウム膜被覆工具の
セラミック材料の組織写真の更に他の例である。
【図9】図8の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 28/04 C23C 28/04 (72)発明者 植田 広志 千葉県成田市新泉13番地の2日立ツール株 式会社成田工場内 (72)発明者 岡山 史郎 千葉県成田市新泉13番地の2日立ツール株 式会社成田工場内 (72)発明者 島 順彦 千葉県成田市新泉13番地の2日立ツール株 式会社成田工場内 Fターム(参考) 3C046 FF03 FF18 FF32 FF42 4K030 AA03 AA09 AA10 AA14 AA17 AA18 BA05 BA06 BA07 BA12 BA14 BA18 BA20 BA36 BA38 BA41 BA42 BA43 BA53 BA56 BA57 BB01 BB03 BB12 BB13 CA03 FA10 LA21 LA22 4K044 AA09 BA13 BA18 BB02 BC05 CA13 CA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体表面に周期律表のIVa、Va、VIa
    族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物のいずれか一種の単
    層皮膜または二種以上の多層皮膜並びに酸化アルミニウ
    ム膜を有し、更に前記酸化アルミニウム膜直下に少なく
    とも一層の酸化物からなる結合膜を有している酸化アル
    ミニウム膜被覆工具において、 前記基体表面に対し略垂直な方向から観察した時に前記
    結合膜が略長方形および/または略板状突起形状の結晶
    粒を含有することを特徴とする酸化アルミニウム膜被覆
    工具。
  2. 【請求項2】 前記基体表面に対し略垂直な方向から観
    察した時に、前記結合膜が、略台形の結晶粒と、略台形
    の結晶粒の辺に沿って存在する略長方形および/または
    略板状突起形状の結晶粒とから実質的になる請求項1に
    記載の酸化アルミニウム膜被覆工具。
  3. 【請求項3】 前記基体表面に対し略平行に前記略台形
    の結晶粒の(211)面または(311)面が存在する
    請求項1または2に記載の酸化アルミニウム膜被覆工
    具。
  4. 【請求項4】 前記の略長方形および/または略板状突
    起形状の結晶粒と略台形の結晶粒の前記基体表面に略平
    行な面の方位が同一である請求項1乃至3のいずれかに
    記載の酸化アルミニウム膜被覆工具。
  5. 【請求項5】 前記酸化アルミニウム膜がα型酸化アル
    ミニウムを主とする酸化膜である請求項1乃至4のいず
    れかに記載の酸化アルミニウム膜被覆工具。
  6. 【請求項6】 周期律表のIVa、Va、VIa族金属の炭
    化物、窒化物、炭窒化物のうちの少なくとも一種以上と
    Fe、Ni、Co、W、Mo、Crのうちの少なくとも
    一種以上とよりなる超硬合金を基体とする請求項1乃至
    5のいずれかに記載の酸化アルミニウム膜被覆工具。
JP10291431A 1998-09-29 1998-09-29 酸化アルミニウム膜被覆工具 Pending JP2000107908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291431A JP2000107908A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 酸化アルミニウム膜被覆工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291431A JP2000107908A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 酸化アルミニウム膜被覆工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107908A true JP2000107908A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17768790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291431A Pending JP2000107908A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 酸化アルミニウム膜被覆工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297518A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297518A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678924B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP6752147B2 (ja) アルミナ被覆切削工具
JP3418066B2 (ja) アルミナ被覆工具とその製造方法
JP4994367B2 (ja) 切削工具及びその製造方法、並びに切削方法
JP4824173B2 (ja) Pvd被膜切削工具およびその製造方法
JP4711714B2 (ja) 表面被覆切削工具
KR20120073322A (ko) 피복 공구
JP2001522725A (ja) PVDAl2O3被覆切削工具
JPH11256336A (ja) 炭窒化チタン被覆工具
JP5383259B2 (ja) 切削工具
JP3560303B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具およびその製造方法
JP3962300B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP4142955B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2012144766A (ja) 被覆部材
JP3901477B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP3678945B2 (ja) 炭窒酸化チタン被覆工具
JP3544450B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP2012030308A (ja) 切削工具
JP2004148503A (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JPH11229144A (ja) 被覆工具
JPH11335870A (ja) 炭窒化チタン・酸化アルミニウム被覆工具
JP2000107908A (ja) 酸化アルミニウム膜被覆工具
JP2002273607A (ja) 多層被覆工具
JP2000210801A (ja) 酸化アルミニウム被覆工具部材
JPH11114704A (ja) 炭化チタン被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040913