JP2000100420A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2000100420A
JP2000100420A JP10269096A JP26909698A JP2000100420A JP 2000100420 A JP2000100420 A JP 2000100420A JP 10269096 A JP10269096 A JP 10269096A JP 26909698 A JP26909698 A JP 26909698A JP 2000100420 A JP2000100420 A JP 2000100420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
output terminal
bolt head
holding member
head holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10269096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nomura
洋一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP10269096A priority Critical patent/JP2000100420A/ja
Publication of JP2000100420A publication Critical patent/JP2000100420A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池間の電気的接続作業を容易に行える蓄
電池を得る。 【解決手段】 発電要素を収納する電池容器1の1つの
面から外に向かって発電要素の出力端子2を起立させ
る。出力端子2には、蓄電池間を電気的に接続する接続
部品3を出力端子2に接続するためのボルト4を通すた
めのボルト通し通路5を上向き溝として設ける。電池容
器1には出力端子2の近くにボルト頭部保持部材6を設
ける。ボルト頭部保持部材6には、ボルト4の頭部4a
を回り止め状態で保持する幅のボルト頭部収容溝7を、
ボルト頭部保持部材6の上端と出力端子に対向する面と
に開口させて設ける。ボルト頭部収容溝7の底部7a
は、この底部に接触するボルト頭部4aを、ボルト4の
ネジ部4bが出力端子2のボルト通し通路5の底部5a
で水平に支えられるように保持する高さに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池間の電気的
接続作業を容易に行える蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の蓄電池の電気的接続は、以
下のようにして行っていた。
【0003】(1)一般的な方法は、両端にボルトを通
すための接続孔をあけた銅板や、端部に圧着端子などを
付帯させた導線などの接続部品を用い、蓄電池の出力端
子にはボルトを通すための接続孔を設けておき、該接続
孔にボルトを通して、上記接続部品をナットで締め付け
ることによって固定する方法である。
【0004】(2)他の方法は、蓄電池を設置する現地
での作業を簡略化するため、蓄電池の出力端子に、あら
かじめボルトまたはナットを埋め込んでおくという、い
わゆるボルトインサートあるいはナットインサートとよ
ばれる方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
(1)の方法の場合、蓄電池を設置する現地での電気的
接続作業時に、出力端子と接続部品を同時に保持してお
いてボルトを通すという煩雑な作業が必要であり、ま
た、この作業を行うための作業スペースを出力端子の上
部に設ける必要があり、このため蓄電池設備としてはデ
ッドスペースが生じるという問題点があった。
【0006】また、上記の(2)の方法では、出力端子
に耐酸性処理等により耐酸性をもつボルトまたはナット
を埋め込む際に、導電部材である出力端子とボルトまた
はナットとの密着性をよくするための表面処理をする必
要があるなど、出力端子部品が極めて高価なものになっ
てしまうという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、蓄電池間の電気的接続作
業を容易に行える蓄電池を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、蓄電池間の電気的接
続作業を、容易に、しかも安価に行える蓄電池を提供す
ることにある。
【0009】本発明の他の目的は、出力端子より上部に
おける電気的接続作業を行うための作業スペースが実質
的に不要になる蓄電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、発電要素を収
納する電池容器の1つの面から外に向かって発電要素の
出力端子が起立させて設けられ、該出力端子には蓄電池
間を電気的に接続する接続部品を該出力端子に接続する
ためのボルトを通すためのボルト通し通路が設けられて
いる蓄電池を改良するものである。
【0011】本発明に係る蓄電池においては、出力端子
にはボルト通し通路が該出力端子の上端に開口する溝と
して設けられている。電池容器には、出力端子の近くに
ボルト頭部保持部材が設けられている。該ボルト頭部保
持部材には、ボルトの頭部を回り止め状態で保持する幅
のボルト頭部収容溝が、ボルト頭部を該ボルト頭部保持
部材の上端から挿入できるようにして該ボルト頭部保持
部材の該上端と出力端子に対向する面とに開口させて設
けられている。ボルト頭部収容溝の上下方向の底部は、
この底部に接触するボルト頭部を、ボルトのネジ部が出
力端子のボルト通し通路の底部で水平に支えられるよう
に保持する高さに設定されている。
【0012】このような蓄電池においては、ボルト頭部
保持部材のボルト頭部収容溝にボルトの頭部を該ボルト
頭部保持部材の上端から落とし込み、且つ該ボルトのネ
ジ部を出力端子の溝よりなるボルト通し通路に落とし込
むと、該ボルト頭部収容溝の上下方向の底部の位置の関
係と出力端子の溝よりなるボルト通し通路の底部の位置
関係で、ボルトのネジ部の先端側は水平向きで出力端子
から横向きに突出され、しかもボルトの頭部はボルト頭
部保持部材のボルト頭部収容溝に回り止めされて待機す
ることになる。この状態で、接続部品のボルト通し通路
をボルトのネジ部の先端側に嵌め、この接続部品を貫通
したボルトのネジ部の先端にナットを螺合すると、ボル
トインサートの場合と同様に単にナットを回すだけで締
結作業を行うことができ、電気的接続作業の簡略化を図
ることができる。また、ボルトが、先に、そのネジ部が
出力端子の溝よりなるボルト通し通路を貫通し、ボルト
頭部がボルト頭部保持部材のボルト頭部収容溝に回り止
めされた状態になっていると、出力端子の上部に電気的
接続作業を行う作業スペースを設けることが実質的に不
要になる。特に、本発明では、ボルトのネジ部が出力端
子の溝よりなるボルト通し通路に嵌まり、ボルト頭部が
ボルト頭部保持部材のボルト頭部収容溝に回り止め状態
で嵌まっているだけなので、ボルトインサートの場合と
違ってその交換が必要に応じて容易にできる利点があ
る。
【0013】本発明においては、出力端子とボルト頭部
保持部材との間には接続部品を挿入させる接続部品挿入
空間が設けられ、この接続部品挿入空間の底部には接続
部品をその上向き溝よりなるボルト通し通路の底部が出
力端子のボルト通し通路の底部に並ぶ高さになるように
保持する接続部品保持部がボルト頭部保持部材により設
けられていることが好ましい。このような構造になって
いると、接続部品を、その上向き溝よりなるボルト通し
通路の底部が出力端子のボルト通し通路の底部に並ぶ高
さになるように、ボルト頭部保持部材の接続部品保持部
によって保持させることができる。このためボルトは、
単に、そのネジ部を出力端子の溝よりなるボルト通し通
路と接続部品の溝よりなるボルト通し通路とに落とし込
み、ボルト頭部をボルト頭部保持部材のボルト頭部収容
溝に落とし込むだけで、出力端子と接続部品とボルト頭
部保持部材とにセットでき、ボルトのセット作業を非常
に簡単に能率よく行うことができる。
【0014】また本発明においては、ボルト頭部保持部
材は、電池容器と同材質の電気絶縁物により該電池容器
に一体成形で設けられていることが好ましい。このよう
な構造になっていると、ボルト頭部は導電部材である出
力端子に埋め込まれるわけではないので、密着性をよく
するための表面処理をする必要がなく、安価となる利点
がある。
【0015】
【発明の実施の形態】図1〜図3(A)(B)は本発明
に係る蓄電池における実施の形態の第1例を示したもの
で、図1は本例の蓄電池の要部斜視図、図2は本例で出
力端子に接続部品をボルトとナットで締結した状態を示
す縦断面図、図3(A)はボルト頭部保持部材とこれに
設けられたボルト頭部収容溝との関係を示す正面図、図
3(B)は図3(A)のボルト頭部保持部材のボルト頭
部収容溝にボルト頭部を収容した状態の正面図である。
【0016】この蓄電池においては、図示しない発電要
素を収納する合成樹脂製の電気絶縁物よりなる電池容器
1の1つの面(上面1a)から外に向かって発電要素の
出力端子2が起立させて設けられている。この出力端子
2には、蓄電池間を電気的に接続する接続部品3を該出
力端子2に接続するためのボルト4を通すためのボルト
通し通路5が該出力端子2の上端2aに開口する溝とし
て設けられている。
【0017】また、電池容器1の上面1aには、出力端
子2の近くにボルト頭部保持部材6が設けられている。
このボルト頭部保持部材6は、電池容器1と同材質の電
気絶縁物により該電池容器1に一体成形で設けられてい
る。このボルト頭部保持部材6には、ボルト4の頭部4
aを回り止め状態で保持する幅のボルト頭部収容溝7が
ボルト頭部4aを該ボルト頭部保持部材6の上端6aか
ら挿入できるようにして該ボルト頭部保持部材6の該上
端6aと出力端子2に対向する面6bとに開口させて設
けられている。ボルト頭部収容溝7の上下方向の底部7
aは、この底部7aに接触するボルト頭部4aを、ボル
ト4のネジ部4bが出力端子2のボルト通し通路5の底
部5aで水平に支えられるように保持する高さに設定さ
れている。このボルト頭部収容溝7の底部7aの形状
は、ボルト頭部4aの1つの角部に合わせてV形に形成
されている。ボルト頭部保持部材6は、図2に示すよう
にボルト4のネジ部4bにナット8を螺合して締結する
時の締め付けトルクに耐える強度を有することが望まし
いが、スプリングワッシャを使用するタイプであれば、
ナット8の締め付けによりスプリングワッシャの圧縮が
始まるまでのトルクに耐える強度で十分である。
【0018】このような蓄電池においては、図1に示す
ようにしてボルト頭部保持部材6のボルト頭部収容溝7
にボルト4の頭部4aを該ボルト頭部保持部材6の上端
6aから落とし込み、且つ出力端子2のボルト通し通路
5にボルト4のネジ部4bを該出力端子2の上端2aか
ら落とし込むと、該ボルト頭部収容溝7の上下方向の底
部7aの位置の関係と出力端子2の溝よりなるボルト通
し通路5の底部5aの位置関係で、ボルト4のネジ部4
bの先端側は水平向きで出力端子2から横向きに突出さ
れ、しかもボルト4の頭部4aはボルト頭部保持部材6
のボルト頭部収容溝7に回り止めされて待機することに
なる。この状態で、図2に示すように接続部品3の貫通
孔よりなるボルト通し通路9をボルト4のネジ部4bの
先端側に嵌め、この接続部品3を貫通したボルト4のネ
ジ部4bの先端にナット8を螺合すると、ボルトインサ
ートの場合と同様に単にナット8をスパナ等で回すだけ
で締結作業を行うことができ、電気的接続作業の簡略化
を図ることができる。
【0019】本例による蓄電池の出力端子2の周辺の部
品・材料の価格を含む製造コストを、例えば出力端子2
にボルトの頭部を埋め込み成型した、いわゆるボルトイ
ンサート方式の据置鉛蓄電池と比較した場合、約1/3
のコストで製造することができた。
【0020】また、通常の貫通孔からなるボルト通し通
路のあいた出力端子2で、ボルト頭部保持部材6とボル
ト頭部収容溝7のない従来タイプの場合と、蓄電池の接
続作業に要する時間を比較したところ、従来タイプの約
60%の作業時間で接続を行うことができた。
【0021】さらに、出力端子2が電池容器1の端部に
設けられており、蓄電池の前面からボルト4を通す構造
の蓄電池の場合、通常の貫通孔よりなるボルト通し通路
のあいた出力端子2で、ボルト頭部保持部材6とボルト
頭部収容溝7のない従来タイプの場合では、蓄電池上部
に作業スペースとして約200mmの空間が必要であった
が、本例の蓄電池では、予めボルト頭部保持部材6のボ
ルト頭部収容溝7にボルト4の頭部4aを落とし込み、
且つ出力端子2のボルト通し通路5にボルト4のネジ部
4bを落とし込んで組み付けることにより、蓄電池上部
の作業スペースは実質的に不要となった。
【0022】特に、本例では、ボルト4のネジ部4bが
出力端子2の溝よりなるボルト通し通路5に嵌まり、ボ
ルト頭部4aがボルト頭部保持部材6のボルト頭部収容
溝7に回り止め状態で嵌まっているだけなので、ボルト
インサートの場合と違ってボルト4の交換が必要に応じ
て容易にできる利点がある。
【0023】図4〜図6は本発明に係る蓄電池における
実施の形態の第2例を示したもので、図4は本例の蓄電
池でボルト頭部保持部材のボルト頭部収容溝にボルト頭
部を収容したボルトで出力端子に接続部品を接続した状
態を示す縦断面図、図5はボルト頭部保持部材のボルト
頭部収容溝にボルト頭部を収容した状態の正面図、図6
は接続部品の要部斜視図である。
【0024】この蓄電池においては、第1例のものと同
様に、図示しない発電要素を収納する電池容器1の1つ
の面(上面)から外に向かって発電要素の出力端子2が
起立させて設けられている。この出力端子2には、蓄電
池間を電気的に接続する接続部品3を該出力端子2に接
続するためのボルト4を通すためのボルト通し通路5が
該出力端子2の上端2aに開口する溝として設けられて
いる。
【0025】また、電池容器1の上面1aには、出力端
子2の近くにボルト頭部保持部材6が設けられている。
このボルト頭部保持部材6は、電池容器1と同材質の電
気絶縁物により該電池容器1に一体成形で設けられてい
る。このボルト頭部保持部材6には、ボルト4の頭部4
aを回り止め状態で保持する幅のボルト頭部収容溝7が
ボルト頭部4aを該ボルト頭部保持部材6の上端6aか
ら挿入できるようにして該ボルト頭部保持部材6の該上
端6aと出力端子2に対向する面6bとに開口させて設
けられている。ボルト頭部収容溝7の上下方向の底部7
aは、この底部7aに接触するボルト頭部4aを、ボル
ト4のネジ部4bが出力端子2のボルト通し通路5の底
部5aで水平に支えられるように保持する高さに設定さ
れている。このボルト頭部収容溝7の底部7aの形状
は、ボルト頭部4aの1つの角部に合わせてV形に形成
されている。ボルト頭部保持部材6は、図2に示すよう
にボルト4のネジ部4bにナット8を螺合して締結する
時の締め付けトルクに耐える強度を有することが望まし
いが、ナット8に隣接させてスプリングワッシャを使用
するタイプであれば、ナット8の締め付けによりスプリ
ングワッシャの圧縮が始まるまでのトルクに耐える強度
で十分である。
【0026】出力端子2とボルト頭部保持部材6との間
には、接続部品3を挿入させる接続部品挿入空間10が
設けられている。接続部品3には、ボルト通し通路9´
が上向き溝により形成されている。接続部品挿入空間1
0の底部には、接続部品3をその上向き溝よりなるボル
ト通し通路9´の底部9a´が出力端子2のボルト通し
通路5の底部5aに並ぶ高さになるように保持する接続
部品保持部11がボルト頭部保持部材6の段部として設
けられている。
【0027】このような構造の蓄電池によれば、接続部
品3をそのボルト通し通路9´の底部9a´が出力端子
2のボルト通し通路5の底部5aに並ぶ高さになるよう
に接続部品保持部11で保持することができ、ボルト4
を接続部品3のボルト通し通路5の底部5aと出力端子
2のボルト通し通路5の底部5aに並べて通す作業、即
ちボルト4を接続部品3と出力端子2とに通す作業が非
常に簡単になり、接続部品3を出力端子2にボルト4と
ナット8で締結する作業を非常に能率よく、簡単に行う
ことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る蓄電池においては、ボルト
頭部保持部材のボルト頭部収容溝にボルトの頭部を落と
し込み、且つ該ボルトのネジ部を出力端子の溝よりなる
ボルト通し通路に落とし込むことにより、該ボルト頭部
収容溝の底部の位置の関係と出力端子の溝よりなるボル
ト通し通路の底部の位置関係で、ボルトのネジ部の先端
側を水平向きで出力端子から横向きに突出させ、しかも
ボルトの頭部をボルト頭部保持部材のボルト頭部収容溝
に回り止めして待機させることができる。このため、接
続部品のボルト通し通路をボルトのネジ部の先端側に嵌
め、この接続部品を貫通したボルトのネジ部の先端にナ
ットを螺合すると、ボルトインサートの場合と同様に単
にナットを回すだけで締結作業を行うことができ、電気
的接続作業の簡略化を図ることができる。また、ボルト
が、予め、そのネジ部が出力端子の溝よりなるボルト通
し通路を貫通し、ボルト頭部がボルト頭部保持部材のボ
ルト頭部収容溝に回り止めされた状態になっていると、
出力端子の上部に電気的接続作業を行う作業スペースを
設けることが実質的に不要になる。さらに本発明では、
ボルトのネジ部が出力端子の溝よりなるボルト通し通路
に嵌まり、ボルト頭部がボルト頭部保持部材のボルト頭
部収容溝に回り止め状態で嵌まっているだけなので、ボ
ルトインサートの場合と違ってボルトの交換が必要に応
じて容易にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄電池における実施の形態の第1
例で、出力端子とボルト頭部保持部材を中心とした部分
の構造を示す斜視図である。
【図2】本例の蓄電池で出力端子に接続部品をボルトと
ナットで締結した状態を示す縦断面図である。
【図3】(A)は本例でボルト頭部収容溝を有するボル
ト頭部保持部材の要部を示す正面図、(B)は(A)で
ボルト頭部収容溝にボルト頭部が収容されている状態を
示すボルト頭部保持部材の要部を示す正面図である。
【図4】本発明に係る蓄電池における実施の形態の第2
例で出力端子に接続部品をボルトとナットで締結した状
態を示す縦断面図である。
【図5】本例でボルト頭部収容溝にボルト頭部が収容さ
れている状態を示すボルト頭部保持部材の要部を示す正
面図である。
【図6】本例で用いている接続部品の要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 電池容器 1a 上面 2 出力端子 2a 上端 3 接続部品 4 ボルト 4a ボルト頭部 4b ネジ部 5 ボルト通し通路 5a 底部 6 ボルト頭部保持部材 6a 上端 6b 出力端子に対向する面 7 ボルト頭部収容溝 7a 底部 8 ナット 9,9´ ボルト通し通路 9a´ 底部 10 接続部品挿入空間 11 接続部品保持部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電要素を収納する電池容器の1つの面
    から外に向かって前記発電要素の出力端子が起立させて
    設けられ、前記出力端子には蓄電池間を電気的に接続す
    る接続部品を該出力端子に接続するためのボルトを通す
    ためのボルト通し通路が設けられている蓄電池におい
    て、 前記出力端子には前記ボルト通し通路が該出力端子の上
    端に開口する溝として設けられ、前記電池容器には前記
    出力端子の近くにボルト頭部保持部材が設けられ、該ボ
    ルト頭部保持部材には前記ボルトの頭部を回り止め状態
    で保持する幅のボルト頭部収容溝が前記ボルト頭部を該
    ボルト頭部保持部材の上端から挿入できるようにして該
    ボルト頭部保持部材の該上端と前記出力端子に対向する
    面とに開口させて設けられ、前記ボルト頭部収容溝の上
    下方向の底部はこの底部に接触する前記ボルト頭部を、
    前記ボルトのネジ部が前記出力端子の前記ボルト通し通
    路の底部で水平に支えられるように保持する高さに設定
    されていることを特徴とする蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記出力端子と前記ボルト頭部保持部材
    との間には前記接続部品を挿入させる接続部品挿入空間
    が設けられ、前記接続部品挿入空間の底部には前記接続
    部品をその上向き溝よりなるボルト通し通路の底部が前
    記出力端子の前記ボルト通し通路の底部に並ぶ高さにな
    るように保持する接続部品保持部が前記ボルト頭部保持
    部材により設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の蓄電池。
  3. 【請求項3】 前記ボルト頭部保持部材は、前記電池容
    器と同材質の電気絶縁物により該電池容器に一体成形で
    設けられていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の蓄電池。
JP10269096A 1998-09-24 1998-09-24 蓄電池 Withdrawn JP2000100420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269096A JP2000100420A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269096A JP2000100420A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100420A true JP2000100420A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17467630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269096A Withdrawn JP2000100420A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100420A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084883A2 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
US7434559B2 (en) 2005-10-07 2008-10-14 Hyundai Motor Company Retainer for supporting valve shaft in variable intake system
KR100932413B1 (ko) * 2001-11-29 2009-12-17 가부시키가이샤 지에스 유아사 코포레이션 축전지
JP2010097822A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Gs Yuasa Corporation 電池及びその製造方法
JP2010118304A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tokai Rika Co Ltd 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
KR101731318B1 (ko) * 2011-10-20 2017-04-28 에스케이이노베이션 주식회사 절연성이 향상된 배터리 모듈

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932413B1 (ko) * 2001-11-29 2009-12-17 가부시키가이샤 지에스 유아사 코포레이션 축전지
US7434559B2 (en) 2005-10-07 2008-10-14 Hyundai Motor Company Retainer for supporting valve shaft in variable intake system
US8802277B2 (en) 2007-01-12 2014-08-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
WO2008084883A2 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
US9196889B2 (en) 2007-01-12 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
JPWO2008084883A1 (ja) * 2007-01-12 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
US9196891B2 (en) 2007-01-12 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
JP2011066013A (ja) * 2007-01-12 2011-03-31 Toyota Motor Corp 電極
JP4670958B2 (ja) * 2007-01-12 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電極およびバッテリ装置の製造方法
KR101063079B1 (ko) 2007-01-12 2011-09-07 도요타지도샤가부시키가이샤 전극 구조 및 배터리 장치의 제조 방법
US8623544B2 (en) 2007-01-12 2014-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
US8623546B2 (en) 2007-01-12 2014-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
WO2008084883A3 (ja) * 2007-01-12 2008-09-04 Toyota Motor Co Ltd 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
US9040194B2 (en) 2007-01-12 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode structure and battery device manufacturing method
JP2010097822A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Gs Yuasa Corporation 電池及びその製造方法
JP2010118304A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tokai Rika Co Ltd 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
KR101731318B1 (ko) * 2011-10-20 2017-04-28 에스케이이노베이션 주식회사 절연성이 향상된 배터리 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479187B1 (en) Power source
US7723608B2 (en) Terminal box for a solar battery module, a rectifying-device unit and a method of assembling it
CA2396075A1 (en) Battery fuse bus bar assembly
US6456188B1 (en) Connecting structure of a fuse link and external terminals
JP2016062695A (ja) 電池パック
US20220360138A1 (en) Power and home tools
JP2000100420A (ja) 蓄電池
JPH11111260A (ja) 蓄電池の端子用接続具
CN107658578B (zh) 接线柱组件以及开关和插座
JP2005108481A (ja) 電池パック
CN203300876U (zh) 一种插接式快速接线端子
JP3392824B2 (ja) 電力量計無停電交換器
CN218069748U (zh) 断路器
JP2000100418A (ja) 蓄電池
KR20060098320A (ko) 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용 앤드플레이트
US9159972B2 (en) Battery module
CN210489668U (zh) 电芯组合及采用该电芯组合的电池组件
KR101151847B1 (ko) 에너지 저장장치 모듈용 단자 연결 장치
JPH11238502A (ja) 蓄電池
US5588865A (en) Connector fastening mechanism
JP2003331820A (ja) 鉛蓄電池
CN209328811U (zh) 漏电保护断路器
JP2001250525A (ja) 蓄電池駆動型電子機器の固定構造
JP2002083583A (ja) 電 池
US20020126467A1 (en) Structure of uninterrupted power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110