JP2000096204A - 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法 - Google Patents

溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法

Info

Publication number
JP2000096204A
JP2000096204A JP10283276A JP28327698A JP2000096204A JP 2000096204 A JP2000096204 A JP 2000096204A JP 10283276 A JP10283276 A JP 10283276A JP 28327698 A JP28327698 A JP 28327698A JP 2000096204 A JP2000096204 A JP 2000096204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
coating
corrosion resistance
sprayed
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10283276A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Tarumi
清弘 垂水
Munetoshi Hiroshige
宗利 広重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Hardfacing Corp
Original Assignee
Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Hardfacing Corp filed Critical Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority to JP10283276A priority Critical patent/JP2000096204A/ja
Priority to PCT/JP1999/005071 priority patent/WO2000017411A1/ja
Priority to EP99943384A priority patent/EP1048745A4/en
Priority to BR9906958-0A priority patent/BR9906958A/pt
Priority to US09/530,222 priority patent/US6284320B1/en
Priority to AU56528/99A priority patent/AU5652899A/en
Priority to KR1020007005340A priority patent/KR20010032153A/ko
Publication of JP2000096204A publication Critical patent/JP2000096204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/10Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles the articles being moved through the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶
融金属浴用部材の製造方法の提供 【解決手段】 基材の最表面上に形成されたサーメット
溶射皮膜上、または基材の最表面上に形成された酸化物
系セラミックスを形成した皮膜上(基材表面上にサーメ
ット溶射皮膜を形成した上に、酸化物系セラミックスを
形成した皮膜上も含む)に対して、その皮膜が製品の最
上層溶射層となる場合、その上に、粒径が5〜50nm
の無機コロイドを5〜50重量%含有する無機コロイド
化合物溶液に、無機コロイド化合物溶液中の無機コロイ
ドに重量1.0に対し、無機バインダーが重量比0.3
〜3.0の割合で混合されている溶液を封孔用溶液とし
て塗布または吹き付けによって含浸させたのち焼成す
る。 【効果】 耐食性および耐剥離性に優れた溶射皮膜
が形成され、めっきラインの長期連続操業が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、家庭電化
製品、事務用機器、建築建材などの製造に使用される薄
鋼板の連続溶融金属めっきラインにおいて、溶融金属浴
中に設置されるロールなどの溶融金属浴用部材の製造方
法に関し、溶融亜鉛めっき浴、溶融アルミニウムめっき
浴、溶融亜鉛−アルミニウムめっき浴に対して耐食性に
優れた溶射皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法に
関する。本発明により製造される溶融金属浴用部材は、
めっき浴に浸漬されるロールや各種部材のみならず、溶
融金属が飛散付着する溶融めっき付帯設備の部材が含ま
れる。
【0002】
【従来の技術】従来、連続溶融亜鉛めっきライン、連続
溶融アルミニウムめっきラインあるいは連続溶融亜鉛・
アルミニウムめっきラインのめっき浴中に使用されるロ
ール、これら溶融金属が飛散付着する溶融めっき付帯設
備の部材等としては、耐熱鋼製ロール表面に各種サーメ
ット系材料や酸化物系セラミックス材料を溶射したもの
に、クロム酸系溶液、金属アルコキシドアルコール溶
液、コロイダルシリカ溶液などを用いて封孔処理を施し
たものが使用され、一応の成果をあげてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶融金
属めっき浴中ロール等の表面に、各種サーメット材料や
酸化物系セラミックス材料を溶射した後、従来の封孔処
理を施した部材では、溶融金属浴中にて長期間使用され
ることにより、封孔処理自体の溶融金属に対する耐食性
の低下による溶射皮膜内への溶融金属の侵入や、溶射皮
膜内に存在する気孔への溶融金属の侵入により、溶融金
属浴用部材素材部の浸食や合金を生成することとなり、
溶射皮膜剥離の発生原因となっている。
【0004】また、従来の溶射した表面皮膜に封孔処理
を施した溶融金属めっき浴中ロールでは、通板材(鋼
板)との接触により浴中ロール表面の封孔処理がなされ
た溶射皮膜が摩耗しやすいため、封孔処理効果が低下す
ることによる溶射皮膜内への溶融金属の侵入が起こり、
前記と同様に溶射皮膜剥離の発生原因となっている。
【0005】かかる問題の解決手段として、特願平9−
122904号発明には、金属硼化物が5〜60重量
%、Co、Cr、MoまたはWの1種以上が5〜30重
量%、残部金属炭化物および不可避不純物よりなるサー
メット材料を鋼製部材表面に溶射した上に、各種酸化物
を組み合わせた酸化物セラミックス溶射皮膜を形成し、
この複合皮膜に無機系封孔剤による封孔処理を行なうこ
とが提案されている。ここであげられる無機系封孔剤の
一例としてはコロイダルシリカ溶液がある。このコロイ
ダルシリカ溶液については、一般的に、粒径が1〜10
0nmの超微粒子ケイ酸のコロイドのみの溶液である。
これによって封孔の効果があるが十分なものといえず、
さらに性能を良くする具体的方策が望まれた。本発明
は、前記従来技術における前記問題点を解決し、溶融金
属に対する耐食性および耐剥離性が優れた溶射皮膜を有
する溶融金属浴用部材の製造方法を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者等は鋭意研究を重ねた結果、粒径が5〜5
0nmの無機コロイドを5〜50重量%含有する無機コ
ロイド化合物溶液中の無機コロイド重量1.0に対して
無機バインダーが重量比0.3〜3.0の割合で混合さ
れている溶液を使用して封孔処理した溶射皮膜が、溶融
金属に対する耐食性および耐剥離性に優れていることを
知見し、本発明を完成するに至った。
【0007】前記の知見に基づいてなされた本発明は、
基材の最表面上に形成されたサーメット溶射皮膜上、ま
たは基材の最表面上に形成された酸化物系セラミックス
を形成した皮膜上(基材表面上にサーメット溶射皮膜を
形成した上に、酸化物系セラミックスを形成した皮膜上
も含む)に対して、その皮膜が製品の最上層溶射層とな
る場合、その上に、粒径が5〜50nmの無機コロイド
を5〜50重量%含有する無機コロイド化合物溶液に、
無機コロイド化合物溶液中の無機コロイドに重量1.0
に対し、無機バインダーが重量比0.3〜3.0の割合
で混合されている溶液を封孔用溶液として塗布または吹
き付けによって含浸させたのち焼成し封孔処理がなされ
ていることを特徴とする溶融金属耐食性に優れた皮膜を
有する溶融金属浴用部材の製造方法を要旨としている。
【0008】また本発明では、無機コロイド化合物溶液
が、粒径が5〜50nmのSiO2、Al23、Ti
2、ZrO2の1種以上からなること、基材表面上に形
成されたサーメット溶射皮膜が 、金属硼化物が5〜6
0重量%、Co、Cr、Mo又はWの1種以上が5〜3
0重量%、残部金属炭化物および不可避不純物であるこ
とも要旨である。
【0009】さらに本発明は、無機バインダーとしてリ
ン酸塩系またはケイ酸塩系が用いられること、ロール胴
部の最上層がサーメット溶射皮膜または酸化物よりなる
セラミックス溶射皮膜に適用することもその要旨として
いる。そして、本発明は、a.基材の最表面上に形成さ
れた酸化物系セラミックス溶射皮膜が3価の金属元素で
あるAl、Ti、V、Cr、Fe、Co、Rh、In、
希土類(Sc、Yおよびランタノイド)の1種以上と、
b.aと異なる希土類(Sc、Yおよびランタノイド)
の1種以上とからなる複酸化物を5%以上含む酸化物か
らなるものへの適用もその要旨に含まれる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の構成と作用を説明する。
溶融金属めっき浴中に浸漬されるロールや部材およびこ
れら溶融金属が飛散付着する溶融めっき付帯設備の部材
などの表面に施したサーメット溶射皮膜または酸化物系
セラミックス溶射皮膜において、皮膜内に残存する気孔
に溶融金属が侵入し、溶射皮膜剥離の発生原因となって
いる。
【0011】そこで、サーメット溶射皮膜または酸化物
系セラミックス溶射皮膜において、溶射皮膜層内に残存
する気孔に封孔処理成分を充填する必要があり、また、
溶融金属に対する耐食性も必要であることから、本発明
では、封孔剤として無機コロイドを主成分とする無機コ
ロイド化合物溶液を選定している。
【0012】基材の最表面上に形成された金属硼化物が
5〜60重量%、Co、Cr、Mo又はWの1種以上が
5〜30重量%、残部金属炭化物および不可避不純物か
らなるサーメット溶射皮膜、酸化物系セラミックス溶射
皮膜、または基材表面に前記のサーメット溶射皮膜を形
成した上に、酸化物系セラミックスよりなる溶射皮膜形
成については、特許第2553937号公報、特開平5
−209259号公報、特願平9−122904号発明
に、金属硼化物を含有するサーメット溶射皮膜や酸化物
系セラミックス溶射皮膜の効果、および基材表面上にサ
ーメット溶射皮膜を形成した上に、酸化物系セラミック
スを形成した溶射皮膜の効果について明記している。ま
た、平成10年9月10日に特許出願した「溶射材料お
よびそれを溶射して形成した皮膜を有する部材」(整理
番号:P98NH122)に提案された溶射皮膜は、従
前のものよりも優れた特性を示すことが説明されてい
る。そして、これらの溶射皮膜に対して、本発明による
封孔処理が施されることにより溶融金属耐食性の効果が
さらに大きくなるのである。
【0013】本発明に於いて使用される無機コロイド
は、粒子の大きさを5〜50nmの無機コロイド化合物
溶液として使用している。これはサーメット溶射皮膜ま
たは酸化物系セラミックス溶射皮膜に残存する気孔に充
填させる必要があることから、粒子の大きさが50nm
以上になると溶射皮膜表面から粒子が侵入しにくくなっ
て、皮膜内に残存する気孔に粒子が充填されなくなる。
【0014】無機コロイドについては特にSiO2、A
23、TiO2、ZrO2を主成分とする無機コロイド
化合物を選定している。これら酸化物は溶融金属に対
する耐食性が良好であること化学的に安定した物質で
あることから選定した。
【0015】本発明に於いて使用される封孔用溶液とし
ては、最終的には金属酸化物を生成する液体状のものが
浸透性の点からも好ましい。これらは水を主成分とした
水溶液で、無機コロイド化合物溶液を安定化させるため
に、pHを7〜11に調整した溶液である。
【0016】前記封孔液が溶射皮膜に含浸され、加熱焼
成されることにより、皮膜の空隙内に含浸された封孔液
の水分が蒸発し、皮膜中に金属酸化物などセラミックス
質成分が形成され、封孔状態で残存することになる。加
熱焼成は450℃、30分間程度でよく、必要により、
同種または異種の封孔液含浸と加熱焼成を複数回繰返し
行なっても良い。
【0017】封孔処理後に、溶射皮膜層内のSiO2
Al23、TiO2、ZrO2の1種以上の含有生成量が
少ない場合、溶射皮膜層内に残存する気孔をすべて充填
させるのが困難であり、含浸処理後の加熱により放出さ
れるガス成分や水分に起因する孔が、含有量の少ないこ
とにより充填されずに空孔として残存することから、こ
れら残存する空孔に溶融金属の侵入が顕著となり、基材
が腐食を受けて溶射皮膜が剥離を生じやすくなる。した
がって、含有量が5重量%以上となる溶液の使用が必要
であり、含有量が50重量%を超えるような場合には、
無機コロイド化合物溶液が化学的に安定せず、コロイド
状態にある溶液中のSiO2、Al23、TiO2、Zr
2が大粒化してしまう。したがって、含有量が50重
量%を超えない溶液を使用する。
【0018】無機コロイド化合物溶液に、無機バインダ
ーとしてケイ酸ソーダあるいはリン酸アルミニウムなど
を混合させることにより、溶射皮膜層内および溶射皮膜
表層に生成されたSiO2などのコロイド粒子が凝集さ
れ、また粒子の粒子間結合力がさらに向上されて強固な
ものとなり、溶融金属の侵入が防げるため、より一層溶
融金属に対する耐食性が向上する。
【0019】この場合、無機コロイド化合物溶液とリン
酸塩系またはケイ酸塩系の無機バインダーとの混合割合
については、無機コロイド化合物溶液中の無機コロイド
の重量1.0に対して無機バインダーの重量比0.3未
満では強度改善効果がみられず、3.0を超える場合は
コロイド溶液中の超微粒子が大粒化してしまうので不都
合である。
【0020】
【実施例】本発明方法を、主に鉄鋼製造ラインで使用さ
れる溶融亜鉛−0.1%アルミニウムめっきラインの浴
中ロールに適用した実施例により説明するが、これによ
って本発明が限定されるものではない。
【0021】実施例 試験のため、直径30mmφ×長さ300mmのSUS
316L鋼基材をアルミナ砥粒でブラスト処理した後、
表1、表2、表3に示す各種溶射および封孔処理を施し
たテストピースを使用した。最上層溶射皮膜厚さは60
μm、ボンドコートを形成した場合、その膜厚は40μ
mである。評価方法としては、450℃の溶融亜鉛−
0.1%アルミニウム浴に前記テストピースを浸漬し、
5日毎に浴中より一旦引き上げた後、再度浸漬し、浸漬
日数が合計60日になるまで浸漬した。その都度溶射皮
膜が剥離しているかどうかを観察し、溶射皮膜剥離状況
を調査する。試験結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】表1において、No.1〜No.8、N
o.13〜No.20は本発明の実施例、No.9〜N
o.12、No.21〜No.23は比較例である。N
o.1〜No.8、No.13〜No.20(なお、N
o.13〜No.15、No.18〜No.20には、
ボンドコートとしてWC−50%WB−10%Coの4
0μm厚溶射皮膜を形成した。)の実施例において、溶
融亜鉛めっきラインの実機浴にて溶融金属浴用部材とし
て実際に使用されている代表的なサーメット材料、また
は金属の酸化物系セラミックス材料を最上層の溶射層と
して皮膜を形成したものに本発明の各種封孔処理を行な
っている。そして、No.10〜No.12、No.2
1〜No.23は上記の溶射層に従来の封孔処理を行な
った比較例であり、No.9は、無機コロイドの粒径が
所定の範囲外の封孔剤で封孔処理を行なった比較例であ
る。
【0026】表1から、本発明により製造された溶融金
属浴用部材は、従来の封孔処理をした部材と比較して溶
融亜鉛−0.1%アルミニウム浴浸漬における溶射皮膜
の剥離がなく、溶融金属浴に対する耐食性に優れたもの
であることがわかる。本実施例では、溶融亜鉛−0.1
%アルミニウムめっき浴に適用した結果であるが、溶融
アルミニウムめっき浴、溶融亜鉛−50%アルミニウム
めっき浴に適用した他の実施例でも同様の結果が得られ
ており、本発明の効果が確認されている。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるから、溶融亜鉛浴、あるいは溶融亜鉛−アルミニウ
ム浴に対する耐食性および耐剥離性に優れた封孔溶射皮
膜を形成する溶融金属浴用部材の製造方法を提供するこ
とが出来て、めっきラインの長期連続操業が可能とな
り、産業上きわめて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 13/00 F16C 13/00 A Fターム(参考) 3J103 AA01 AA13 AA51 EA11 FA10 FA11 FA12 GA02 GA15 GA36 HA04 HA13 HA60 4K027 AA02 AA22 AB42 AB44 AB48 AD08 AD17 AD20 4K031 AA02 AA04 AA08 AB03 BA01 CB22 CB23 CB24 CB32 CB33 CB34 CB42 CB43 CB44 CB45 FA01 FA07 4K044 AA02 AA03 AB03 AB10 BA12 BA13 BA14 BA17 BA18 BB03 CA11 CA59 CA62

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の最表面上に形成されたサーメット
    溶射皮膜上、または基材の最表面上に形成された酸化物
    系セラミックスを形成した皮膜上(基材最表面上にサー
    メット溶射皮膜を形成した上に、酸化物系セラミックス
    を形成した皮膜上も含む)に対して、その皮膜が製品の
    最上層溶射層となる場合、その上に、粒径が5〜50n
    mの無機コロイドを5〜50重量%含有する無機コロイ
    ド化合物溶液に、該無機コロイド化合物溶液中の無機コ
    ロイドの重量1.0に対し、無機バインダーが重量比
    0.3〜3.0の割合で混合されている溶液を封孔用溶
    液として塗布または吹き付けによって含浸させたのち焼
    成することを特徴とする溶融金属耐食性に優れた皮膜を
    有する溶融金属浴用部材の製造方法。
  2. 【請求項2】 SiO2、Al23、TiO2、ZrO2
    の1種以上を含有する無機コロイド化合物溶液からなる
    請求項1記載の溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶
    融金属浴用部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 基材表面上に形成されたサーメット溶射
    皮膜が、金属硼化物が5〜60重量%、Co、Cr、M
    o又はWの1種以上が5〜30重量%、残部金属炭化物
    および不可避不純物からなる請求項1または2記載の溶
    融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 無機バインダーとしてリン酸塩系または
    ケイ酸塩系が用いられる請求項1、2または3記載の溶
    融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 a.基材の最表面上に形成された酸化物
    系セラミックス溶射皮膜が3価の金属元素であるAl、
    Ti、V、Cr、Fe、Co、Rh、In、希土類(S
    c、Yおよびランタノイド)の1種以上と、b.aと異
    なる希土類(Sc、Yおよびランタノイド)の1種以上
    とからなる複酸化物を5%以上含む酸化物からなる請求
    項1ないし4のいずれかに記載の溶融金属耐食性に優れ
    た皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法。
  6. 【請求項6】 ロール胴部の最上層が、サーメット溶射
    皮膜または酸化物よりなるセラミックス溶射皮膜である
    請求項1ないし5のいずれかに記載の溶融金属耐食性に
    優れた皮膜を有する溶融金属浴用ロールの製造方法。
JP10283276A 1998-09-19 1998-09-19 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法 Withdrawn JP2000096204A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283276A JP2000096204A (ja) 1998-09-19 1998-09-19 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法
PCT/JP1999/005071 WO2000017411A1 (fr) 1998-09-19 1999-09-17 Procede de production d'un element pour bain metallique qui comporte un film de revetement presentant une excellente resistance a la corrosion due au metal fondu
EP99943384A EP1048745A4 (en) 1998-09-19 1999-09-17 METHOD FOR PRODUCING AN ELEMENT FOR BUBBLES WHICH HAS A COATING FILM HAVING EXCELLENT CORROSION PROPERTIES IN CONNECTION WITH MELTING BODIES
BR9906958-0A BR9906958A (pt) 1998-09-19 1999-09-17 Método de fabricação de membro para banho de metal fundido, possuindo pelìcula de revestimento excelente em resistência à corrosão por metal fundido
US09/530,222 US6284320B1 (en) 1998-09-19 1999-09-17 Method for producing member for molten metal bath having coating film excellent in resistance to corrosion by molten metal
AU56528/99A AU5652899A (en) 1998-09-19 1999-09-17 Method for producing member for molten metal bath having coating film excellent in resistance to corrosion by molten metal
KR1020007005340A KR20010032153A (ko) 1998-09-19 1999-09-17 용융금속에 대한 내식성이 우수한 피막을 갖는 용융금속바스용 부재의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283276A JP2000096204A (ja) 1998-09-19 1998-09-19 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000096204A true JP2000096204A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17663367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283276A Withdrawn JP2000096204A (ja) 1998-09-19 1998-09-19 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6284320B1 (ja)
EP (1) EP1048745A4 (ja)
JP (1) JP2000096204A (ja)
KR (1) KR20010032153A (ja)
AU (1) AU5652899A (ja)
BR (1) BR9906958A (ja)
WO (1) WO2000017411A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206974A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Neos Co Ltd 薄膜製造装置部材の表面処理方法及び薄膜製造装置部材
JP2009191318A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Tocalo Co Ltd 耐浸炭性に優れた溶射皮膜を有する金属部材
WO2009150868A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 日鉄ハード株式会社 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
JP2012062511A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン
JP2013129917A (ja) * 2013-03-19 2013-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン
JP6374633B1 (ja) * 2017-10-23 2018-08-15 日鉄住金ハード株式会社 溶融金属浴用部材の製造方法
WO2023191090A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 トーカロ株式会社 鋼板の搬送用ロール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4218744B2 (ja) * 1998-09-10 2009-02-04 日鉄ハード株式会社 溶射材料およびそれを溶射して形成した皮膜を有する部材
DE102005062115A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Glüh-, Zünd- oder Heizelement für Verbrennungs- und/oder Heizvorrichtungen
CN103668344B (zh) * 2013-12-16 2016-07-20 西南交通大学 用于热喷涂无机涂层的表面处理方法
JP6817068B2 (ja) * 2014-03-25 2021-01-20 リキグライド,インコーポレイテッド 液体含浸表面形成のためのスプレープロセスおよび方法
CN110678567A (zh) * 2017-05-24 2020-01-10 东华隆株式会社 熔融金属镀浴用部件
CN115011907B (zh) * 2022-06-10 2024-01-19 南方电网电力科技股份有限公司 一种超音速火焰喷涂复合涂层及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770275A (en) * 1980-10-20 1982-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pore sealing treatment of ceramic sputtered film
US4471023A (en) * 1983-03-29 1984-09-11 Ltv Aerospace And Defense Company Enhancement coating and process for carbonaceous substrates
JP2955625B2 (ja) * 1991-05-27 1999-10-04 トーカロ株式会社 溶融金属浴用部材
EP0569585B1 (en) * 1991-11-29 1997-03-26 Nippon Steel Hardfacing Co., Ltd. Process for producing immersion member of molten metal bath
JPH0791625B2 (ja) * 1992-05-14 1995-10-04 プラクスエア工学株式会社 溶融亜鉛浴浸漬部材およびその製造方法
US5360675A (en) * 1992-05-14 1994-11-01 Praxair S.T. Technology, Inc. Molten zinc resistant alloy and its manufacturing method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206974A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Neos Co Ltd 薄膜製造装置部材の表面処理方法及び薄膜製造装置部材
JP4732765B2 (ja) * 2005-01-28 2011-07-27 株式会社ネオス 薄膜製造装置部材の表面処理方法及び薄膜製造装置部材
JP2009191318A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Tocalo Co Ltd 耐浸炭性に優れた溶射皮膜を有する金属部材
WO2009150868A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 日鉄ハード株式会社 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
JP2012062511A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン
JP2013129917A (ja) * 2013-03-19 2013-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン
JP6374633B1 (ja) * 2017-10-23 2018-08-15 日鉄住金ハード株式会社 溶融金属浴用部材の製造方法
WO2019082240A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 日鉄住金ハード株式会社 溶融金属浴用部材の製造方法
WO2019082458A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 日鉄住金ハード株式会社 溶融金属浴用部材の製造方法
US11261515B2 (en) 2017-10-23 2022-03-01 Nippon Steel & Sumikin Hardfacing Co., Ltd. Method for producing member for molten metal bath
WO2023191090A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 トーカロ株式会社 鋼板の搬送用ロール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010032153A (ko) 2001-04-16
EP1048745A4 (en) 2006-04-19
WO2000017411A1 (fr) 2000-03-30
US6284320B1 (en) 2001-09-04
BR9906958A (pt) 2000-10-03
EP1048745A1 (en) 2000-11-02
AU5652899A (en) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000096204A (ja) 溶融金属耐食性に優れた皮膜を有する溶融金属浴用部材の製造方法
JPH0819535B2 (ja) 高温熱処理炉用ロールおよびその製造方法
KR100312472B1 (ko) 복합피막을갖는부재및그의제조방법
JPH07268594A (ja) 溶融金属めっき浴浸漬部材とその製造方法
JP4571250B2 (ja) 溶融金属めっき浴用ロールおよびその製造方法
JPH0255502B2 (ja)
JP3080651B2 (ja) 溶融金属浴用浸漬部材の製造方法
JP2001152307A (ja) 耐食性を有し、長期間使用に耐える複合皮膜の形成方法およびその複合皮膜を有する部材
US6214483B1 (en) Member for molten metal bath, provided with composite sprayed coating having excellent corrosion resistance and peeling resistance against molten metal
JP6374633B1 (ja) 溶融金属浴用部材の製造方法
JP3092820B2 (ja) フロートガラス製造用ロール
US3318731A (en) Method of making electrically insulated ferrous magnetic sheet material
JPH0533312B2 (ja)
JP4259645B2 (ja) 溶融金属めっき浴用ロール部材およびその製造方法
JPS6323270B2 (ja)
JP2982944B2 (ja) 溶融亜鉛めっき浴用浸漬部材
JP2022530352A (ja) レーザ金属堆積によるコーティングされた金属基材の製造方法
JPH04160142A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JP3930653B2 (ja) アルミニウム含有溶融亜鉛合金めっき浴用ロール部材およびその製造方法
JPS5913073A (ja) セラミツク被覆金属構造体
JP2004084002A (ja) 防食性、潤滑性に優れた表面処理膜とそれを形成するための溶液、および表面処理膜を塗装した金属材料
KR100358013B1 (ko) 용융금속 도금욕 침지롤
KR100362847B1 (ko) 용융아연도금 포트 롤의 코팅재 및 코팅방법
JP2001131730A (ja) 溶射皮膜の強化方法および強化された溶射皮膜を有する部材
JP3167653B2 (ja) 可溶性ガラス質材料溶射被覆部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110