JP2000091848A - 集積化ミキサ回路 - Google Patents

集積化ミキサ回路

Info

Publication number
JP2000091848A
JP2000091848A JP10262685A JP26268598A JP2000091848A JP 2000091848 A JP2000091848 A JP 2000091848A JP 10262685 A JP10262685 A JP 10262685A JP 26268598 A JP26268598 A JP 26268598A JP 2000091848 A JP2000091848 A JP 2000091848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mixer circuit
circuit
mixer
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10262685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750890B2 (ja
Inventor
Ryoichi Takano
亮一 高野
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26268598A priority Critical patent/JP3750890B2/ja
Publication of JP2000091848A publication Critical patent/JP2000091848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750890B2 publication Critical patent/JP3750890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ソース接地型周波数混合回路(ミキサ回路)の
線形性を改善する接地端子の割当て方法を提供する。 【解決手段】局発信号バッファ増幅回路とミキサ回路の
接地端子に異なる端子を割り当て、ミキサ回路側を流れ
る電流に起因する接地端子の電位の脈動が局発信号バッ
ファ増幅回路に与える影響を低減する。さらにRF信号
入力MOSトランジスタ対のソースと接地端子間に抵抗
を追加することによって、接地端子の電位の脈動の影響
を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体回路のソー
ス接地型周波数混合回路(ミキサ回路)に係り、特に相
補的な電界効果トランジスタ(CMOS)を用いた周波
数混合回路の線形性を改善するのに好適なミキサ回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信の爆発的普及に伴い、携帯端
末等に使用する高周波回路の集積化の検討が活発になさ
れている。適用されるデバイスはSiバイポーラ,CM
OS(相補的な電界効果型トランジスタ)等、多岐にわ
たる。
【0003】バイポーラトランジスタを適用した従来例
としては、例えばNEC民生用高周波デバイスデータブ
ック 1993/1994のp.1352〜1379 に
記載されている「μPC1694GR−ダウン・コンバ
ータ用Si−MMIC」がある。これは局部発振器,バ
ッファ増幅器,ミキサ回路を1チップに集積化したもの
である。
【0004】図2にこの従来例の回路接続の概要を示
す。図において、R1,R2はバイアス用抵抗、R8は
線形化用抵抗、R9,R10はバイアス抵抗、Q1,Q
2はRF信号入力npnトランジスタ、Q3,Q4,Q
5,Q6はnpnトランジスタ、端子1はミキサ用接地
端子、端子2はミキサ出力端子、端子3はミキサ出力端
子、端子7はミキサ局発信号入力端子(集積回路内端
子)、端子8はミキサ局発信号入力端子(集積回路内端
子)、端子対9はミキサRF信号入力端子である。
【0005】図2のミキサ回路はエミッタに線形化用抵
抗R8を加えたギルバート形乗算器である。差動対1に
RF(高周波)信号が印加され差動電流を発生する。こ
の電流は大振幅のLO(局部発振)信号を加えられスイ
ッチング動作をする差動対2,3によってON,OFF
されRF周波数とLO周波数の差と和の周波数成分を発
生する。出力端子に低域通過フィルタを適宜接続するこ
とで差の周波数成分を中間周波信号として摘出する。
【0006】このミキサを用いたICのブロック構成を
図3に示す。ここではすべての回路の接地電位が単一の
接地端子に接続され、パッケージのピンの内、接地端子
に割り当てられているのは1つのみである。本従来例は
ミキサ,バッファ増幅器,局部発振器のすべての回路が
エミッタを互いに接続し、接続点を電流源あるいは抵抗
に接続した差動対回路で構成されている。このため、R
F信号は接地端子の電位に影響を与えることが少ない。
これにより、ここで記載されているように1つの接地端
子で機能を満足している。
【0007】近年は前述したバイポーラ回路のみではな
く従来論理回路あるいは数10MHz以下のアナログ,デ
ィジタル混載回路に適用されてきたCMOSデバイスを
用いた高周波回路の研究開発も盛んになって来ている。
CMOSデバイスを適用したミキサ回路の代表的な例と
して、アイイーイーイー ジャーナル オブ ソリッド
ステートサーキッツ,31巻,7号,880頁から88
9頁(IEEE J of Solid−State Circuits,Vol.31,
No.7,July 1996)に記載された「ダイレクトコ
ンバージョン受信機用1GHz動作CMOS RF回
路」が挙げられる。
【0008】図4に本従来例の回路図を示す。図におい
て、M1,M2はRF信号入力NMOSトランジスタ、M
3,M4,M5,M6はNMOSトランジスタ、M13〜
M18はPMOSトランジスタ、C1はキャパシタ、端
子1はミキサ用接地端子、端子2はミキサ出力端子、端
子3はミキサ出力端子、端子7はミキサ局発信号入力端
子(集積回路内端子)、端子8はミキサ局発信号入力端
子(集積回路内端子)、端子対9はミキサRF信号入力
端子である。
【0009】これはバイポーラデバイスの従来例ですべ
ての回路を差動対を用いて構成していたのに対し、ミキ
サ回路のRF(高周波)信号入力をソース端子を接地し
た1組のトランジスタ対のゲートに入力するものであ
る。ソース端子が直接接地されているため差動対とは異
なり回路を流れる電流が、電流源あるいは抵抗で制限さ
れない。このため大振幅信号が入力されるとそれに追随
して大電流を流すことが可能になり、線形性の高い回路
が実現できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述したようにソース
接地回路を活用すると線形性の高いミキサ回路が実現で
きるがソース端子が直接接地端子に接続されているた
め、接地端子を局部発振信号用のバッファ増幅器と共通
にした場合、図6に示すように入力RF信号が大きくな
った時にパッケージピンの寄生インダクタンスL1の影
響で集積回路内部の接地端子の電位が変動する。この影
響によりRF信号が局部発振信号用のバッファ増幅器等
に混入し、ミキサのスイッチング動作を不完全なものと
し、線形性を劣化させる。このようにFETのソースを
直接接地したミキサ回路においては接地端子につく共通
インピーダンス成分による線形性の劣化を対策すること
が課題となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ミキサ回路
とバッファ増幅器の接地端子を分離することと、両回路
を異なる分離した島上に形成することにより、寄生素子
と基板伝導に起因するミキサ回路の接地端子の電位の変
動が局発信号バッファ回路に伝わる量を低減することで
達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態を図1,
図5,図6を用いて説明する。図において、M1,M2
はRF信号入力NMOSトランジスタ、M3,M4,M
5,M6はNMOSトランジスタ、M7〜M12は差動
対NMOSトランジスタ、R1,R2はバイアス用抵
抗、R3〜R6は負荷抵抗、L1はパッケージおよびボ
ンディングワイアの寄生インダクタ、C1はキャパシ
タ、端子1はミキサ用接地端子、端子2はミキサ出力端
子、端子3はミキサ出力端子、端子対(または端子)4
は局発信号バッファ増幅器入力端子、端子5は局発信号
バッファ増幅器電源端子、端子6は局発信号バッファ増
幅器接地端子、端子7はミキサ局発信号入力端子(集積
回路内端子)、端子8はミキサ局発信号入力端子(集積
回路内端子)、端子対9はミキサRF信号入力端子であ
る。
【0013】図1は、本発明の一実施形態を示すブロッ
ク図である。図1において局発信号バッファ増幅回路と
ミキサ回路の接地端子には異なる端子(端子6および端
子1)が割り当てられている。その結果、ミキサ回路側
を流れる電流に起因する接地端子の電位の脈動が局発バ
ッファ増幅回路に与える影響を低減することが可能とな
る。
【0014】接地電位の脈動が与える影響について図
5,図6を用いて更に詳細を述べる。図5はバッファ増
幅回路の詳細を描き加えたものである。図5に示すミキ
サ回路とバッファ増幅回路が図6に示すように共通の接
地端子を持ち、共通インピーダンスとしてパッケージお
よびボンディングワイアのインダクタンスが存在したと
する。このとき、バッファ用接地端子にRF信号が混入
したとするとM11,M12はゲート接地型増幅器とし
て働き、M7〜M10によって更に大きなインピーダン
ス変換を受け、負荷抵抗R3〜R6に大きなRF信号振
幅が発生する。この信号はソースから入るため負荷抵抗
対に対して同相で発生する。この大きな同相信号により
バッファ増幅器の差動動作範囲が減少し、ミキサのスイ
ッチングに十分な差動信号を得ることができず、結果と
して利得,線形性が劣化する。
【0015】これに対し、本発明の回路では、図1,図
5に示すようにミキサの接地端子とバッファ用増幅器の
接地端子を分離することでRF信号によるLO信号の抑
圧効果を低減できる。
【0016】本発明の第2の実施形態を図7を用いて説
明する。第1の実施形態ではミキサとバッファ増幅器の
接地端子を分離することで2つの接地端子の共通インピ
ーダンスをなくすることで対策を施した。しかしながら
実装基板の制約から、基板上で共通インピーダンスを持
つ場合が想定される。このような場合はミキサ回路から
接地端子に発せられるRF信号を低減する必要がある。
【0017】図5において局発信号バッファ回路とミキ
サ回路の接地端子には異なる端子が割り当てられてい
る。図7の実施形態では、さらにミキサ回路の接地端子
に発生するRF信号による脈動を抑圧するため、抵抗R
7を接地端子と高周波(RF)信号入力MOSトランジ
スタのM1およびM2の接続点との間に追加する。R7
はM1,M2対に対して同相除去効果を加え、ミキサ接
地端子の信号振幅を低減する。これによると、M1,M
2の動作状態が互いに影響し、互いに流れる電流量に制
限を加えるため線形性が若干劣化するが、基板上の接地
インピーダンスが低減できない場合は次善の策となる。
【0018】本発明の第3の実施形態を図8を用いて説
明する。図8(a)は、半導体基板の上面図、図8
(b)は、図8(a)A−A間の断面図である。基板材
料として、シリコン オン インシュレータ(Silicon
on insulator)基板を用い、局発信号バッファ回路とソ
ース接地型ミキサ回路を絶縁体に囲まれた異なる島上に
配置することにより、両回路間の干渉を低減し、接地端
子の脈動を低減することが可能となる。さらに、外部取
出し電極端子の周辺部を同様に絶縁体によって、囲むこ
とにより、この外部取出し電極端子と基板間の寄生容量
を減らすことが可能となり、各信号間の干渉低減が可能
となる。
【0019】本発明の第4の実施形態を図9を用いて説
明する。図9は、基板への給電用コンタクトを局発信号
バッファ増幅回路とソース接地型ミキサで分離すること
を示す半導体基板上面図である。このように接地する基
板コンタクトについてもミキサ回路,バッファ増幅器で
分けることでブロック間の干渉を低減している。
【0020】本発明の第5の実施形態を図10を用いて
説明する。図10は、静電破壊防止素子に対する給電方
法を示す図である。局発信号バッファ増幅回路の基板へ
の給電端子と局発信号バッファ増幅回路の接地端子を共
通にして外部に取出す。同様にソース接地型ミキサ回路
の基板への給電端子とソース接地型ミキサ回路の接地端
子を共通にして外部に取出す。静電破壊防止素子への給
電端子を局発信号バッファ増幅回路とソース接地型ミキ
サで分離する。局発信号バッファ増幅回路の静電破壊防
止素子への給電端子と局発信号バッファ増幅回路の接地
端子を共通にして外部に取出す。同様にソース接地型ミ
キサ回路の静電破壊防止素子への給電端子とソース接地
型ミキサ回路の接地端子を共通にして外部に取出す。
【0021】これにより両回路間の干渉を低減すること
が可能となる。1.9GHz 帯におけるシミュレーショ
ンによると、およそ0.3pF の静電破壊防止素子の寄
生容量の影響で3dB以上のコンプレッションポイント
の低下が確認されており、本実施例はソース接地型ミキ
サ回路の実用化には必要不可欠なものである。
【0022】
【発明の効果】0.35μm CMOSデバイスを900
MHz帯の受信用周波数混合回路に対して適用すること
を想定した回路シミュレーションの結果、接地端子を共
通にした場合に比較して、本発明を適用して接地端子を
分離することにより、回路の線形性の指標である−1d
Bコンプレッションポイントを6dB改善できることを
確認した。−1dBコンプレッションポイントは入力電
力を増加したとき回路が飽和動作をして利得が1dB低
下する入力電力で定義される。
【0023】また1.9GHz帯においては、およそ0.
3pFの静電破壊防止素子の寄生容量の影響で3dB以
上のコンプレッションポイントの低下がシミュレーショ
ンにより確認され、本発明の基板の分離,静電破壊防止
素子の電源分離が大きな効果を持つことが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のソース接地型ミキサ回路を
示す回路図。
【図2】従来のバイポーラトランジスタを用いたギルバ
ート乗算器の回路図。
【図3】従来のバッファ増幅回路付きダウンコンバータ
ICの構成例を示すブロック図。
【図4】従来のソース接地型ミキサ回路の回路図。
【図5】図1に示した回路のバッファ増幅器部の詳細を
加えた回路図。
【図6】ソース接地型ミキサ回路において従来例のよう
に接地端子を共通にした場合の線形性の劣化原因を示す
ブロック図。
【図7】本発明の他の実施例のソース接地型ミキサ回路
を示す回路図。
【図8】本発明の一実施例の回路を構成した半導体基板
の(a)上面図および(b)断面図。
【図9】本発明の実施例のソース接地型ミキサ回路の基
板への給電端子割当て方法の実施例を示す平面図。
【図10】静電破壊防止素子への給電端子割当て方法の
実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
M1,M2…RF信号入力NMOSトランジスタ、M
3,M4,M5,M6…NMOSトランジスタ、M7〜
M12…差動対NMOSトランジスタ、M13〜M18
…PMOSトランジスタ、R1,R2…バイアス用抵
抗、R3〜R6…負荷抵抗、R7…振幅減衰抵抗、R8
…線形化用抵抗、R9,R10…バイアス抵抗、Q1,
Q2…RF信号入力npnトランジスタ、Q3,Q4,
Q5,Q6…npnトランジスタ、L1…パッケージお
よびボンディングワイアの寄生インダクタ、C1…キャ
パシタ、端子1…ミキサ用接地端子、端子2…ミキサ出
力端子、端子3…ミキサ出力端子、端子対4および端子
4…局発信号バッファ増幅器入力端子、端子5…局発信
号バッファ増幅器電源端子、端子6…局発信号バッファ
増幅器接地端子、端子7…ミキサ局発信号入力端子(集
積回路内端子)、端子8…ミキサ局発信号入力端子(集
積回路内端子)、端子対9…ミキサRF信号入力端子。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一半導体基板上に形成された周波数混合
    回路(ミキサ回路)および局部発振器の信号振幅をミキ
    サ回路を駆動するために所定の大きさに増幅するための
    増幅回路(局発信号バッファ回路)からなる回路におい
    て、ミキサ回路および局発信号バッファ回路の接地(グ
    ランド)端子を分離し、異なる端子に割り当てたことを
    特徴とする集積化ミキサ回路。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の集積化ミキサ回路におい
    て第1および第2のトランジスタのソースをミキサ用接
    地端子に接続し、第1および第2のトランジスタのゲー
    トから差動信号を入力し、第3および第4のトランジス
    タのソースと第1のトランジスタのドレインを接続し、
    第5および第6のトランジスタのソースと第2のトラン
    ジスタのドレインを接続し、第4および第6のトランジ
    スタのドレインを接続した出力端子を第1のミキサ出力
    端子とし、第3および第5のトランジスタのドレインを
    接続した出力端子を第2のミキサ出力端子とするミキサ
    回路と、局発信号の入力端子と電源供給端子と接地端子
    と第1のバッファ出力端子および第2のバッファ出力端
    子を持つ局発信号を増幅する局発信号バッファ増幅回路
    よりなり、上記第1のバッファ出力端子は、上記第4お
    よび第5のトランジスタのゲートに接続し、上記第2の
    バッファ出力端子は、上記第3および第6のトランジス
    タのゲートに接続したことを特徴とする集積化ミキサ回
    路。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の集積化ミキサ回路におい
    てミキサ回路の第1および第2の信号入力トランジスタ
    対のソース端子に抵抗の一端を接続し、上記抵抗の逆の
    端子を接地端子に接続してなることを特徴とする集積化
    ミキサ回路。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の集積化ミキサ回路におい
    て、第1〜第6のトランジスタはN型導電性MOSトラ
    ンジスタであることを特徴とする集積化ミキサ回路。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の集積化ミキサ回路におい
    て、第1〜第6のトランジスタはP型導電性MOSトラ
    ンジスタであることを特徴とする集積化ミキサ回路。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の集積化ミキサ回路におい
    て、基板材料として、シリコン オン インシュレータ
    (Silicon on insulator)基板を用い、局発信号バッフ
    ァ増幅回路,ソース接地型ミキサ回路本体および外部取
    出し電極の各々について側面および底面を絶縁体にて誘
    電体分離することを特徴とする集積化ミキサ回路。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の集積化ミキサ回路におい
    て、バッファ増幅回路を形成する分離された基板電位を
    バッファ増幅器の交流的接地電位に接続し、ミキサ回路
    を形成する分離された基板電位をミキサ回路の交流的接
    地電位に接続したことを特徴とする集積化ミキサ回路。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の集積化ミキサ回路におい
    て、局発信号バッファ回路の入力端子に接続される静電
    破壊防止用ダイオードの接地端子,電源端子をそれぞれ
    バッファ増幅器の接地端子,電源端子に接続し、ミキサ
    回路のRF信号入力端子に接続される静電破壊防止用ダ
    イオードの接地端子をミキサ回路の接地端子に接続した
    ことを特徴とする集積化ミキサ回路。
JP26268598A 1998-09-17 1998-09-17 集積化ミキサ回路 Expired - Fee Related JP3750890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26268598A JP3750890B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 集積化ミキサ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26268598A JP3750890B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 集積化ミキサ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091848A true JP2000091848A (ja) 2000-03-31
JP3750890B2 JP3750890B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17379179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26268598A Expired - Fee Related JP3750890B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 集積化ミキサ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750890B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048438A (ja) * 2007-10-30 2013-03-07 Qualcomm Inc 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ
US8929840B2 (en) 2007-09-14 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Local oscillator buffer and mixer having adjustable size

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929840B2 (en) 2007-09-14 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Local oscillator buffer and mixer having adjustable size
JP2013048438A (ja) * 2007-10-30 2013-03-07 Qualcomm Inc 調整可能なサイズを有する局部発振器バッファ及びミキサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750890B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748204B1 (en) Mixer noise reduction technique
JP6046004B2 (ja) 集積されたパワー増幅器を有するcmosトランシーバ
JP4206589B2 (ja) 分布増幅器
US7437129B2 (en) Electric component for communication device and semiconductor device for switching transmission and reception
US7061329B2 (en) Semiconductor device having balanced circuit for use in high frequency band
EP1732211B1 (en) Distributed amplifier
US8138839B2 (en) Wideband CMOS gain stage
JP2003243512A (ja) 静電破壊保護回路
US5365192A (en) AC-coupled single-ended or differential-input radio frequency amplifier integrated circuit
US6903459B2 (en) High frequency semiconductor device
US20030155980A1 (en) Semiconductor device including semiconductor element of high breakdown voltage
KR100827893B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 증폭도 및 잡음도 개선회로 및이를 이용한 주파수 혼합기, 증폭기 및 발진기
US7227406B2 (en) Differential amplifier for balanced/unbalanced converter
US10199992B2 (en) Wideband single-ended IM3 distortion nulling
Shin et al. An inductorless 900 MHz RF low-noise amplifier in 0.9/spl mu/m CMOS
US5689207A (en) Front-end circuit
Rastegar et al. An integrated high linearity CMOS receiver frontend for 24-GHz applications
JP3750890B2 (ja) 集積化ミキサ回路
US7123899B1 (en) Broadband single-ended input upconverter
US7840195B2 (en) Multifunction-RF-circuit
JPH07283659A (ja) 高周波電流のおよび広帯域電流の増幅法
JP3332657B2 (ja) ミキサ回路
JP3068000B2 (ja) フロントエンド回路
JP2894893B2 (ja) ミキサ回路
US11239798B2 (en) Distribution mixer

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees